2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】海兵隊「解体論」 総統は否定、存在アピール 背景に中台間の経済的な結び付き [7/21]

1 :アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:30:04.16 ID:???0.net
21日、台湾南部・高雄の海軍陸戦隊 指揮部で、徒手格闘の訓練を披露する 隊員(田中靖人撮影)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140721/chn14072118460009-p1.jpg

【高雄=田中靖人】自衛隊が島嶼(とうしょ)防衛のため、海兵隊機能を持つ「水陸機動団」の
創設準備を進める 中、台湾で海軍陸戦隊(海兵隊)の「解体論」が浮上してい る。志願制移行に伴う
来年度からの兵力削減で部隊を解体 し、陸軍に編入する案などが先行報道され、馬英九総統が何度も否定する事態になっている。

台湾当局は21日、南部、高雄市の「海軍陸戦隊指揮部」 を海外の報道陣に公開した。解体論を打ち消す狙いがあると みられる。
海軍司令部の蒲沢春副司令は、「陸戦隊は死を恐 れない精鋭中の精鋭で、機動力を誇る重要な作戦部隊だ」と強調した。

海兵隊は現在、2個旅団を中心とする約9千人。中でも、水陸両用偵察大隊の隊員は「蛙 人(フロッグマン)」と呼ばれ、
精強ぶりで知られる。日本が今年、試験車両として購入し た米国製の水陸両用車AAV7も約50両保有する。

1997年に2個師団約3万5千人だった海兵隊は、度重なる兵力削減で縮小されてき た。
軍の総兵力も2008年の馬政権発足時の約27万人から現在、約21万5千人まで減 少した。
厳明国防部長(国防相に相当)は今年1月、徴兵制と志願制の並立状態から17年 の志願制への移行完了を念頭に、
来年度から4年間でさらに17万〜19万人に削減する方 針を発表した。

海兵隊解体論はこうした中で浮上。今春には、兵力を半減 して指揮部を解体、陸軍に編入し、
離島の澎湖諸島に駐留さ せる案が検討されているとメディアで報じられた。だが、馬総統は6月以降、
士官学校の卒業式などで2度にわたり、 「海軍陸戦隊は解体しない」と表明。今月11日には、高雄 に出向いて指揮部を視察し、重ねて解体論を否定した。

解体論の背景には、中台間の経済的な結び付きが強まり、 軍事的な緊張が低下していることもあるとみられる。
だが、 立法院(国会)外交・国防委員会の有力者、林郁方立法委員 (国会議員)は、「離島の多い台湾にとり、
海軍陸戦隊が果たす役割は非常に大きい。澎湖諸島への駐留移転も、紛争勃発時に(台湾本島に)戻るには遠すぎる」と解体案に反対する。
林氏は、台湾が実効支配するスプラトリー(台湾名・南沙)諸島の太平島が奪取される 事態も想定し、「陸戦隊の必要性は一貫して高まっている」と主張している。

産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140721/chn14072118460009-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:32:02.00 ID:B5INv7XT0.net
解体したらその国は終わり

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:51:43.76 ID:c9kEeR4b0.net
馬・総統、海軍陸戦隊廃止重ねて否定 2014-07-11
http://www.rti.org.tw/upload/material/20140711000045M.jpg
http://japanese.rti.org.tw/news/?recordId=7544

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:55:02.75 ID:c9kEeR4b0.net
馬・総統、憲兵は断固として廃止しないと強調 2014-07-18
http://www.rti.org.tw/upload/material/20140718000064M.jpg
http://japanese.rti.org.tw/news/?recordId=7960

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200