2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】 市販アルカリイオン整水器は、放射性セシウムとヨウ素を99%以上除去する=九州大 [7/20]

1 :アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:12:15.17 ID:???0.net
九州大学の白畑實隆教授らによる研究グループは、家庭用のアルカリイオン整水器が放射性セシウム・放射性ヨウ素イオンを効率よく除去することを明らかにした。

福島第一原発事故以来、様々な除染方法が模索されているが、これまでアルカリイオン整水器が放射性物質を除去するかどうかについては評価されていなかった。
 
今回の研究では、多くの学術論文によって詳細な性能が解明されている株式会社日本トリム社製の
水道蛇口直結型アルカリイオン整水器を用いて、放射性物質の除去効率を調べた。その結果、
マイクロカーボンカートリッジによって300Bq/kgのセシウム137は99.2%、150Bq/kgのヨウ素125イオンは
99.5%以上除去されることが分かった。さらに、同整水器により作られる電解還元水(EWR)の放射性活性は、
セシウム・ヨウ素イオン共に検出限界であることも明らかになった。
 
今回の研究成果は、マイクロカーボンカートリッジフィルターを装備した市販アルカリイオン整水器が
水道水中に含まれる放射性セシウムとヨウ素がを効率的に除去できることを明らかにした。また、
アルカリイオン整水器が作る電解還元水が、体内に取り込まれた放射性核種に対して防護効果を持つことが推測される。

アルカリイオン整水器による水道水中の137Cs(A)と、125I(B)の放射能除去効率を示す図。●はアルカリイオン整水器通過前、○は通過後の放射能レベル(九州大学の発表資料より)
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2014072023513813.jpg

財経新聞
http://www.zaikei.co.jp/article/20140720/205213.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:12:56.71 ID:ib+gmnDo0.net
相場操縦?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:14:30.52 ID:d9pjDlbg0.net
で、除去した放射能物質はどーすんの?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:15:07.22 ID:Bk/qfE150.net
九電に金貰って大発表か?

また九州電力の情報工作か??

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:15:08.11 ID:K/njWP7V0.net
>>3
天国に行きます

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:16:07.42 ID:GkdolrVPO.net
※東電と自民で買い占めるので一般市民には手に入りません

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:17:07.84 ID:FLL/Qiix0.net
ブリタはあかんか?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:17:23.53 ID:naw34d8a0.net
>>3
カーボンフィルターに溜まるのじゃないかな。
逆浸透膜浄水器も膜の前段にカーボンフィルターがあるので、そこに溜まるな。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:17:38.02 ID:yfHV8rh+0.net
株式会社日本トリム社から
いくら貰ってるか教えろボケ!

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:17:58.71 ID:fk8OT3c40.net
クールポコ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:18:57.93 ID:MTF0gHbK0.net
ステマか?
そもそも水中に含まれている量などゼロ同然なのに意味がない。
まあ別に気休めに使いたい人まで否定はせんけどさ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:19:49.98 ID:XkKKj0xPi.net
大学の先生の名前でググったら非常に香ばしい方のようで

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:20:23.89 ID:XLmQGa5o0.net
マルチビジネスの業者がアップをはじめますた

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:21:01.74 ID:tpQyFDJQ0.net
マルチ商法に荷担してないだろうな? ww

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:21:43.45 ID:Bk/qfE150.net
>>3 燃えるゴミの日に捨てられて、焼却されて、空中に大量の水蒸気と共に放出されて近隣にばらまかれます。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:01.28 ID:PfE6dOcc0.net
業者には追い風・・・
東北で売れるな・・・

ただでさえ、トレビーノのカートリッジが
安くならない状態だし

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:09.60 ID:OnPyZLGP0.net
これどこの悪徳業者と組んでるの?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:28.47 ID:u2rvqUEOO.net
さすが外人を生きたまま解剖する大学だ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:24:44.04 ID:oBVeOAH70.net
逆浸透膜浄水器はそれを遥かに超えた性能だけどな。

やすい浄水器ですら重金属のほとんどを吸着する性能がある

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:25:19.74 ID:XHSza9Gv0.net
確かにトレビーノは凄い

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:28:48.53 ID:PiL4W2B20.net
ろ過のおかげでしょ?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:30:12.47 ID:uURsi3v70.net
ソース:財経新聞

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:31:28.43 ID:Oaj19cpi0.net
>>8
フィルターに大量に溜まって
今度は手に負えないほどの放射性物質が口に入りそうだな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:32:03.67 ID:EwGc4aro0.net
また白畑か。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:32:39.06 ID:teID/uwg0.net
プルトニウムやストロンチウムやトリチウムは除去できません

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:33:13.50 ID:Oaj19cpi0.net
>>11
おまえやばい
完全に情報コントロールされてるw
検出限界が大幅に引き上げられているんだぞ
つまり放射性物質は検出されてるけど見て見ないふりしてるだけ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:33:15.21 ID:rnqNjJSd0.net
そんなに簡単なのに、なぜ福島第一では上手くいかないのか??

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:33:35.97 ID:rF5wz+720.net
あれ?
アルプスにかなり手間取ってるけど
これを手前にかませばアルプスの負担かなり減るんじゃね?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:35:01.56 ID:sce9fRSg0.net
カートリッジは誰が交換するんだい?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:35:20.11 ID:LU09eu900.net
どこのインチキ業者から金貰ってこんなことするんだろうな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:35:26.75 ID:Pat3trMQ0.net
それより整水器のカビでガンになるんじゃね

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:35:43.30 ID:rF5wz+720.net
>>26
検出限界が引き上げられるわけないだろ
検出限界は検査機器に依存し
法令などは関係ない

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:01.30 ID:Zf/+ewY40.net
浄水場の段階でほとんど濾過されてるし、既に河川の流水の中にも
ほとんど含まれてないから必要なし。それよりはトリハロメタンや鉛や
農薬の方に注意しようね。それなら蛇口に取り付ける簡易型の浄水器で
十分対応できる。トレビーノとかクリンスイで。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:11.42 ID:A+1bBAFw0.net
反対の極性の
まずい方を飲むのか?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:59.70 ID:oBVeOAH70.net
>>23
逆浸透膜浄水器の場合は膜を抜けてくるわけじゃないから、2工程の
別の前処理フィルターが詰まるのは、後の工程のフィルターを困らせるような
ものではない。単に流れないだけ。
そもそも前段のカーボンフィルターなしでも逆浸透膜浄水器は機能し、
原理的に詰まることはない。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:37:58.40 ID:HttWbzcI0.net
アルカリイオン水て健康にいいね。
タバコがまずくなって、禁煙になる。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:38:05.77 ID:BIbYlgol0.net
分子の大きさは水以下だから、フィルターでは取れないはず

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:38:08.45 ID:sce9fRSg0.net
>>27
非常用電源のコネクタ形状が違って諦めたように
パイプの太さが水道蛇口直結型に合わないから諦めた

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:38:15.57 ID:8YPIauSzO.net
回覧板で来たなこういう詐欺に注意って

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:38:31.73 ID:8kK2EFr10.net
アルカリセブンのカートリッジの交換ってTOTOに預けないといけなくて鬱陶しいけど
もし放射性物質が蓄積されているとしたら自分で触りたくないな。
7年分蓄積させておくこともちょっと不安だが…。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:38:41.43 ID:rOo8SnoE0.net
放射性じゃないイオンが取れるやつなら
放射性のもとれるだろ
化学的性質は同じなんだから

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:38:49.58 ID:Oaj19cpi0.net
>>32
は?

すでにWHOでは核戦争中に仕方なく飲める程度まで上げられているだろ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:03.14 ID:IXPdrSOcO.net
これ皆がこの使用済みのフィルター捨てたら、放射性廃棄物が産まれる気がするのは自分だけかしら。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:08.72 ID:U98d5m6x0.net
マイナスイオン、日田天領水、水素水など、とんでも科学の第一人者だな。
ある論文の序章が「マイナスイオンは体に良いと言われている!」から始まる
香ばしいものだった。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:44.36 ID:wB4Mo6Xu0.net
うれしいニュースだね

これで東京の水道水も除染できる?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:52.55 ID:pTr0Ecy80.net
東電の汚染水問題を解決できるの?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:13.38 ID:3703tXML0.net
放射性物質って、その場から除去しようが何しようが、存在する場所が変わるだけなのが恐ろしいよな
家庭で水が除染されたところで、フィルターに溜まり、フィルターが捨てられる場所にさらに溜まっていくだけ
ほんと除染とか無意味に近い
移動してるだけだもん
で、こないだの隠蔽されてた件みたいに瓦礫とともにいつでも舞い上がる危険性がある

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:14.38 ID:eLqDf6LWO.net
逆浸透濾過ならともかく
市販の浄水器で除去できるってのはイオン化してない粒子状態で実験したの?
それって実環境で妥当なの?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:30.66 ID:oBVeOAH70.net
>>32
検出限界の理論値には恐ろしく達していない。
金をかけない安い検出装置で計っているだけの話しな。
自然界のバックグラウンドノイズと信号の区別ができなくなる限界値に
近い検出ができる測定をするなら年単位の測定と測定前処理など素晴らしく
困難な過程と構造が必要になる。
その辺の30分で計れる製品での限界値がニュースでいわれる限界値な。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:41.33 ID:icq3l9Y50.net
濃縮されて余計にやばいんじゃないの

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:42:51.34 ID:/BxxrO/r0.net
どう見てもメーカーの宣伝

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:00.09 ID:bRqeZaUl0.net
> アルカリイオン整水器

浄水器じゃなくて整水器w

しかも、アルカリイオンw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:22.73 ID:NrbDVyip0.net
ナントカ還元水 by 松岡利勝

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:31.37 ID:kMOHjLtH0.net
おいおい!除去して高濃度になった放射性物質は何処に行くんだよ!

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:44:01.21 ID:sFYp/liv0.net
フクイチの汚染水もタンクに蛇口つけてこいつを装備させれば解決やね

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:44:56.43 ID:MK01VQSj0.net
マイナスイオンでも除染できるよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:45:05.32 ID:SWAWsHg50.net
白畑實隆で検索したら、あれこれ水ビジネスしている野郎じゃん

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:45:43.45 ID:LU09eu900.net
こういう白畑實隆みたいなキチガイを国民の税金で飼ってるのはおかしいだろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:45:43.71 ID:ojI5eBRy0.net
>>15
マジでそれだわ。

逆に、浄水器使ってない場合は、水道水から摂取して
糞尿中に出た放射性物質が下水処理場で分離されて、
焼却灰として大気中に戻るだけだしな。
結局、何使っても環境中の汚染は変わらん。

60 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:45:55.02 ID:1UCKbosw0.net
ストロンチウムは?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:45:56.97 ID:oBVeOAH70.net
>>48
その原理しらべろよ、電気流して
イオン化させて電気的に吸着させるってことだろ。
問題となる放射性物質はほとんどがアルカリ系金属であり、
大量にでたセシウムは酸素と結合すれば酸化セシウム→水に溶ければ
水酸化セシウム(極強アルカリ)となる。
中和すれば水に解けないので質量差で沈澱する。
加水分解という原理を学校で習ってきたなら知っている原理。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:46:16.91 ID:PiL4W2B20.net
>>37
>>37

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:47:07.82 ID:rF5wz+720.net
>>42
それ検出限界じゃなくて基準だから
意味わかってないな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:47:13.47 ID:ul/okXLE0.net
ぐぐったら
活性水素がどうのとかいろいろ面白そうな教授様だな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:47:39.54 ID:BnlOD+DY0.net
大学の先生の名前でググったら非常に香ばしい方のようで

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:48:19.28 ID:6Iq2OtSa0.net
じゃあフィルタは低レベル放射性廃棄物として処理?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:48:47.09 ID:3703tXML0.net
メーカーから金もらってないか調べた方がいい
原発、放射能絡みの前向きな発表はほとんど胡散臭い

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:49:28.02 ID:NUfP2UC80.net
安部ちゃんGJ!これで福島が救われるね

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:50:35.70 ID:O0GrpOhG0.net
ウソくせー
ウォータービジネスの90%は詐欺みたいなもんだからな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:51:12.53 ID:SWAWsHg50.net
市販浄水器で本当に除去できるかどうかなんかより
この水ビジネス教授を洗った方が面白い

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:52:54.14 ID:XiOOcekH0.net
アルカリイオン水は医療効果がないことが証明されて承認を取り消されたから必設備投資の回収に死なんだろうな

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:54.40 ID:PiL4W2B20.net
>>70
というかごく当たり前のことしか言ってないような気がするんだけどw
活性炭でもベントナイトでも化学物質を吸着する。
>マイクロカーボンカートリッジフィルターってもろそれじゃないの?w

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:36.10 ID:eLqDf6LWO.net
>>61
まず、なぜ初期状態が金属なの?
イオン化したあと難溶性結晶を形成した可能性は?
だいたい電気を流して帯電させて静電気で集めるのは空気中の微粒子を集塵させる方法で水中じゃできない
水中で電荷で吸着させるものにイオン交換樹脂を用いる方法があるけど高頻度で再生工程が必要だから一般家庭じゃ難しい
どういう原理なのか知っていたら教えて貰えないかな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:44.97 ID:+itEFEcU0.net
こいつ水素水の研究()とかで九大教授やってんのか。税金のムダもいいところだな。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:58:05.49 ID:c/H+u6Lt0.net
1%でも入ってたらヤバイだろ。プルトニウムちゃんは

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:58:22.07 ID:bpLFr+N80.net
で そのおフィルターをどこに捨てる?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:59:25.73 ID:Wt1rbNl50.net
そんなにいいなら水道局の段階でまずやってくれや

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:59:45.68 ID:oBVeOAH70.net
重金属の除去は基本的にカーボンフィルターではなく
ゼオライト構造のシリコンを主とした化合物な、

ゼオライト構造は吸着だけではなく温度と圧力の上下で吸着したものを開放もできる。
まあ一般家庭でそんな機能は付いてないと思うけどな。
だから目詰まりしたた終わり。
逆浸透膜は基本的には濃度を調整するものであって、高濃度の汚水と
綺麗な水というわけではなく、誇張すると「低濃度→中濃度」、
そしておこぼれで綺麗な水がでてくるだけな。
なので目が詰まるような濃度にはならない。
高濃度の汚染物質として分離する目的なら「逆浸透膜」では全く使い物には
ならない。ただ、漏れたその一部(極少量)が素晴らしく綺麗な水になるだけ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:07.22 ID:NvhN52Vn0.net
吸着方式のフィルタだと、ちゃんと機能するためには、
水は極めて徐々にしか取り出せないはずでしょう。
何種類の薬剤を使う共沈方式を使うのならまだしも。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:35.68 ID:Cp6kWUS20.net
また馬鹿売れしてしまう

関連株買っといた方がいいのか

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:48.74 ID:oBVeOAH70.net
>>73
おまえ天然?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:56.09 ID:PiL4W2B20.net
>>79
そういうことは浄水場でやってくれてるんじゃないの?w

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:12.32 ID:eLqDf6LWO.net
>>79
イオン化した重金属だとそれが一番確実だね
大規模な汚水処理工場向けだけど

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:22.03 ID:Ur6WYqKI0.net
アルカリイオンは関係ないだろ
マイクロカーボンカートリッジってのが仕事してるわけで

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:40.20 ID:qio7UOlP0.net
だから、事故直後に言っているのにしょーもねえ話しだ。
でもあんときはカートリッジはどうするとか馬鹿な話しになってた。
汚染は大丈夫とかいう連中がもう必死でw

マジどうしようもねえよな(笑)

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:08:27.37 ID:i52hZ+020.net
水道水ってすでに下限未満だと思うの

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:10:31.56 ID:CDz5vrGI0.net
パナソニックのはどうなの?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:12:28.04 ID:bpLFr+N80.net
その機能を福島のアルプスに入れればよい

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:02.07 ID:YDVtX7Rt0.net
>>61
加水分解だってさ(゚∀゚)アヒャ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:23.08 ID:PiL4W2B20.net
>>87
>>86
どこの買っても大差ないw

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:49.46 ID:eLqDf6LWO.net
水道水って放射性物質に対する基準値って無いのか?
環境基本法には放射性物質は扱わないと明記されてるけど
上水道は何か特別な規制があるのかな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:10.93 ID:bEfxqX5y0.net
「マイクロカーボン」?

炭だろ、炭。炭でこせばOK!

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:37.10 ID:IxPrUpxF0.net
いくら金もらってんだ?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:53.59 ID:rWOVc8qj0.net
まーた我が国お得意のインチキ科学()か。
すっかりチャンコロやチョンと同レベルだなこりゃw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:17:49.19 ID:JWlX/4mi0.net
そうするとフィルターには高濃度の放射性物質が溜まり溜まっているわけだな
きゃ〜 たいへんだ〜

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:04.64 ID:wj6iukDP0.net
>>80
アホ、こんな事は事故直後から言われていた

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:19:31.69 ID:MJkN12XD0.net
明日、日本トリムの株買うか。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:58.07 ID:KTIpBqjo0.net
ソーカル事件(ソーカルじけん)とは、
ニューヨーク大学物理学教授だったアラン・ソーカル(Alan Sokal、1955年-)が起こした事件。
数学・科学用語を権威付けとしてでたらめに使用した
人文評論家を批判するために、同じように、
科学用語と数式をちりばめた無意味な内容の疑似哲学論文を作成し、
これを著名な評論誌に送ったところ、
雑誌の編集者のチェックを経て掲載されたできごとを指す。

掲載と同時にでたらめな疑似論文であったことを発表し、
フランス現代思想系の人文批評への批判の一翼となった。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:53.23 ID:/DXjwhJJ0.net
除去するのはいいけど消えるわけじゃないからな
フィルターには基準値以上に濃縮された高濃度のセシウムが・・・

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:25:25.88 ID:4UccsIzX0.net
もうめんどくせーことしないで海溝の底に沈めちゃえばいいんでないの?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:26:29.88 ID:yXYzuDxA0.net
これが後に言う、ALPSアルファ型の原型であった…w

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:29:28.75 ID:rWKzKL+lO.net
>>99
フィルターは交換しろよw

まぁ心配なら、規定の交換サイクルより早く交換すればヨクネ?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:31:13.61 ID:eLqDf6LWO.net
放射性物質が心配なら蒸留水でよくね

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:31:50.11 ID:1/0z0OtF0.net
また、いい加減なことを。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:32:14.41 ID:K8V0JEKk0.net
>>1
年末には
給水機でも除染されるって発表するんだろw

こんなので除染されるなら
井戸水でも除染されそうだw

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:33:00.80 ID:DzvDABTb0.net
【福島】高い内部被ばく、要因は出荷制限の山菜やキノコなどを食べたから 南相馬の医師が調査
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405927571/l50

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:39:57.46 ID:E5i6jgF70.net
浄水場で除染しとけよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:47:59.09 ID:WEMGsODX0.net
放射性物質はカラダにいいんだよ、国立大の先生が言ってるんだから間違いない。
むしろゴクゴク飲むべき。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:50:12.29 ID:DqkdsV8P0.net
ただの活性炭フィルターで浄水してるだけじゃん!

アルカリイオンかんけーねーじゃん!

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:54:14.23 ID:c9AP3l1j0.net
ROで活性炭フィルター浄水が最強。ちなみに3年前から使用。
そういう地味な取り組みがあとあと効いてくるわけだよ。
カートリッジも水が遮蔽するから特に問題無し。
さらに内部被曝と外部被曝では雲泥の差だからなw

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:56:17.36 ID:+338hoXV0.net
鳥も落とす勢いがありそうな話

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:57:16.68 ID:hyx/IL150.net
左翼の人たちが殺到するんだろうな。
それとも、お金がないから、「安倍政権が買え」とか
国会前で太鼓を叩くのだろうか。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:58:15.69 ID:eLqDf6LWO.net
>>110
金かかるけどそれが一番だわな
大学の研究室でも超純水を飲むと腹壊すって言うアホが一人はいたが

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:00:05.44 ID:hyx/IL150.net
>>106
野生のものを食べて「風評被害じゃない」とか言っているのが
左翼だからね。野生のものって、道端に落ちているものと同じなのだから、
いつの時代だって、別に安全じゃないのに。

115 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:00:41.13 ID:1UCKbosw0.net
いままで除染してなかったんだね

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:03:19.32 ID:pta91C9l0.net
電解だけで放射能とれたら、苦労しないわw


しかも、フィルターは放射能よりだんぜん大きいんで、100%無理w

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:07:56.36 ID:cbhb1LVJ0.net
>>116
あの放射性物質を除去すればそこから発生される放射線は取り込まないんだよ
放射線自体は飛散するから空気中で拡散して希薄化する
だから放射線直接なら線源に近づかないなら被害は限定的

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:08:36.90 ID:/QSChpn40.net
今頃言うなよ
2011年に必要だった情報だろ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:11:49.34 ID:ZK6Ri+m00.net
これアルカリイオンである意味あるか?
普通の安い浄水器でも同じじゃね?

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:11:55.52 ID:C2GyBj2v0.net
まあ、気休めにはなりそうだな タイム風呂敷でろ過すれば完全なんだが

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:14:06.45 ID:Qu05hvGv0.net
>>113
ROで活性炭フィルターでは超純水にはならんよ。
あと超純水の飲み過ぎはだれでも下痢になる。体内から塩分が移行するからな。
そいつは別にアホではないと思うが(笑)

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:15:50.71 ID:GXydZ+3A0.net
なんとか還元水、ポクポク

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:16:02.67 ID:mLGmINJQ0.net
いくらもらった?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:16:05.75 ID:eLqDf6LWO.net
>>121
飲み過ぎは水道水でも変わらんだろ
ROで超純水にならないなら汚染しているんでは

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:16:27.21 ID:0/9GGnk20.net
産学官悪徳商法連携

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:18:08.64 ID:hyx/IL150.net
こんなのを気にしているのだったら、ウォーキングとか、
ジョギングとかして、体の機能を整えて、トータルとしての
病気への抵抗をつけた方がいいよ。
野菜とかも食べて、活性酸素を除去する。左翼の人たちは、
不安にとらわれて、無駄なストレスを抱えて、きっとそうしないだろうけど。
駄目だ駄目だと言っている人が、なぜか病気になる。
それがこの世の法則。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:18:32.42 ID:bI2CK1lV0.net
ありえない========終了!

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:21:08.46 ID:95RJpjhj0.net
財経新聞って統一協会で有名な新聞じゃんw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:21:31.46 ID:eEcnYXb20.net
スーパーの逆浸透膜水とキリンアルカリイオン水と
どっちがいいのかな?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:23:24.56 ID:fk8OT3c40.net
>>10
プルトニウムは同位体の種類が多いので正確な検知や処理が難しい物質。
重い元素なのであまり遠くにまでは飛散しないと思われていたが
結果はご指摘の通り。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:23:48.43 ID:hyx/IL150.net
これをやれる財力のある人は、やった方がいいと思うよ?
でも、気にし過ぎたら、その気にし過ぎが、かえって病気を招く。
それに、水だけ気にしても、気を病んでいたり、食べ物がどうこうにだけ
関わっていたら、健康にはならない。運動も必要。生活習慣も必要。
ある程度の無頓着(ストレスフリー)も必要。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:24:34.17 ID:KTIpBqjo0.net
放射能っていう名のつぶつぶをご想像なさっておられる方が多数いらっしゃるみたいで
商売も繁盛するってもんですよ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:25:01.60 ID:lzEc2vlA0.net
「白畑實隆」で検索

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:25:22.25 ID:S7+2LS/y0.net
クリンスイ程度でも8割以上除去するらしいんだが。
つまり放射性物質が付着した物質を除去すればいいってこと

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:25:57.26 ID:hEtD0rdQ0.net
フィルターに溜まるとして、その中を通る水が何故再汚染されないのか理屈が分からない
頭が良い人教えて

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:26:58.45 ID:0XrFKYJ20.net
まさかコスモクリーナーの正体が、ただの炭だったとは、沖田艦長もビックリだな。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:27:17.69 ID:lzI+zQt80.net
>同整水器により作られる電解還元水(EWR)

ナントカ還元水… どこかで聞いたような気がする

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:28:13.74 ID:2kRz59w70.net
>アルカリイオン整水器が作る電解還元水が、体内に取り込まれた放射性核種に対して防護効果を持つことが推測される

一気に胡散臭くなりました

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:28:37.94 ID:hyx/IL150.net
人間は、毎日3000〜7000の癌が体内に発生していると言う。
でも、通常は癌にならない。なぜか。
それは、体ががん細胞を殺しているから。体の免疫力があるから。
放射線に内部被曝しないことが重要であることは言うまでもないけど、
それにとらわれている左翼の人たちは、ストレスを抱えて不安にかられて
免疫力を落とし、かえって病気になっていると思う。
世の中、そんな変なものは流通させないから。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:29:14.93 ID:hyf8SNHD0.net
水槽の活性炭でいいじやん
浄水ポットとか
イオン交換樹脂でもいいし

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:30:58.04 ID:k8kR1OHK0.net
アルカリイオン整水器ってちゃんと電気分解してるんだな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:33:34.54 ID:+1qQ6Pci0.net
よかったなトンキン

これでもう汚染水を飲まなくて済むんだからな

トンキンの水道水がヤバいからこの様な研究がされたと考えていいだろう

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:36:27.21 ID:MTF0gHbK0.net
>>136
コスモクリーナーの超テクノロジは、「放射能を除去できる」ことにではなく
部屋に収まる程度の機械一個で、地球全体の放射能を除去できるという
謎の技術にあるのだろう。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:40:42.41 ID:bNr/P6fp0.net
>>1
セシウムとヨウ素のイオンが検出限界以下ならいいんだけど、たんに検出限界って書かれると振り切ったように読める。っていうか、イオンって放射能と関係あるの?(放射性物質なの?)

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:42:04.27 ID:hyf8SNHD0.net
ても原発の事故がなかったら
コスモクリナーがたんなる
凝集沈殿法だってことは
知らなかったのかな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:45:20.24 ID:bNr/P6fp0.net
>>143
あれ、ガミラスの遊星爆弾由来のと地球で使いたい核燃料と区別して除去できるのが、ハイパーテクノロジー。

>>77
洗濯や風呂やトイレの水にはもったいない。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:09:01.83 ID:PiL4W2B20.net
>>135
高校の化学の酸化・還元反応と、イオン化傾向らへんを読んだらわかるとおもう。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:11:29.93 ID:1y/C80zu0.net
2^24回目 で 2^19分 の 1 の除去を かくにん!

よかった☆

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:22:46.58 ID:A+1bBAFw0.net
真の放射脳は
1/アボガドロ数 のオーダーでベクレていてもファビョる

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:46:20.03 ID:Zoo0hkog0.net
家庭用アルカリイオン整水器による水道水中の放射性セシウム・放射性ヨウ素イオン除去と九州大学・白畑教授:論文読んでみて驚いた - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/695815

商売商売

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:48:25.29 ID:Eqs67BBR0.net
細かい目で漉します

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:58:50.98 ID:NphyTmoN0.net
アルカリイオン整水器バカ売れ

フィルターが低レベル放射性廃棄物へ

フィルターを利用者がこっそりゴミに混ぜて捨てる

クリーンセンターで焼却

放射性ダイオキシンに進化

大気中にばら撒かれる

ひゃっはー

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:00:03.35 ID:OnPyZLGP0.net
プラズマクラスターでも放射性物質除去できるよ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:01:44.15 ID:HCzPvQD80.net
   
  
 
ナントカ還元水キターーーーーーーーーッ!
 
 

なんで死ぬ必要があったの???? 
 

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:02:40.03 ID:7OWPKwFi0.net
水処理に関連した仕事してたら知ってる事だろ?
半導体工場がなぜ超純水を要求するかとか、その前処理に使われる活性炭フィルターや逆浸透膜、イオン交換樹脂で放射性物質どころかいろいろ除去されてる。
でも、水の純度が上がるほど不味くなるし腹を壊すから、純水にしたあとイオン添加してるね。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:02:41.57 ID:Llk4xcF50.net
そうか じゃー九州大マーク付きの買っとくか

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:03:16.45 ID:4Wz2+Vrq0.net
もともと入ってねえから大丈夫だよ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:04:25.44 ID:ZhJd4tKy0.net
浄水器会社と仲が良い九州大学

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:11:44.81 ID:UsyY2Qq1i.net
大嘘wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなんでセシウムが除去できれば ノーベル賞もんだよ 能無し低脳

マルチ商法じゃねーかよw大学も地に落ちたもんだなw

160 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 23:20:49.88 ID:yyfB0AY5a
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_07_18.pdf

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:15:04.46 ID:738E+x/o0.net
古代進 涙目

162 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 23:30:34.90 ID:exJrnnDdW
ぁゃ

163 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 23:35:43.39 ID:9mFqPDRne
1ヶ月ほど使ってると整水器に蓄積した放射能が
夜真っ暗なとき怪しく青い光を放つのか

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:31:27.02 ID:xziM4HKR0.net
放射能汚水処理に使えばいいじゃん

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:32:38.64 ID:DzvDABTb0.net
■自民党の「電力安定供給推進議員連盟」の幹部たち
http://blogs.yahoo.co.jp/atamiokayasu70/11911547.html

 【電力議連の役職】議員名(選挙区・地元の原発)

      *

 【会長】 細田博之(島根1区・島根原発) 

 【副会長】 逢沢一郎(岡山1区)、今村雅弘(佐賀2区)、金田勝年(秋田2区)、
       坂本剛二(福島5区・福島第一、第二原発)、関口昌一(参院埼玉)、棚橋泰文(岐阜2区)、
       原田義昭(福岡5区)、山口俊一(徳島2区)、山崎力(参院青森・東通原発)、山本幸三(福岡10区)

 【幹事長】 塩谷立(静岡8区)

 【副幹事長】 江渡聡徳(青森2区・東通原発)、梶山弘志(茨城4区・東海第二原発)、
        斎藤健(千葉7区)、松村祥史(参院熊本) 

 【幹事】 秋葉賢也(宮城2区)、石田真敏(和歌山2区)、坂本哲志(熊本3区)、左藤章(大阪2区)、鈴木淳司(愛知7区)、
      塚田一郎(参院新潟・柏崎刈羽原発)、西村康稔(兵庫9区)、福井照(高知1区)、松島みどり(東京14区)、
      宮下一郎(長野5区)、山口泰明(埼玉10区)、山本順三(参院愛媛・伊方原発) 

 【事務局長】 高木毅(福井3区・敦賀、美浜、高浜、大飯原発) 

 【事務局次長】 細田健一(新潟2区・柏崎刈羽原発)、若林健太(参院長野) 

 【顧問】 大島理森(青森3区)、河村建夫(山口3区)、小坂憲次(参院全国比例)、額賀福志郎(茨城2区)、
       野田毅(熊本2区)、町村信孝(北海道5区

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:35:08.31 ID:CqLuqcOZ0.net
で、溜め込んだカートリッジは放射性廃棄物じゃあないのん?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:37:28.42 ID:G/+mFRT00.net
別に寺岡のRO濾過機でいい
スーパーに置いてあるし

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:40:15.33 ID:/XRB4k1H0.net
今のはラベルのボレロが流れるけど旧機から流れる曲がいまだになんなのか分からない

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:42:31.47 ID:xqaCtt0G0.net
あーここねー
昔勤め先に何回か売りに来てたなー
良いのかも知れんけどくっそ高いよ
金持ちだけ買えばいいさ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:57.86 ID:IqCjrlO+O.net
ブリタじゃいかんのか(´・ω・`)

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:04:27.32 ID:sDPesSZm0.net




172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:13:41.53 ID:Gm5FYWOs0.net
キムチ臭っ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 04:51:17.70 ID:USVfSYh90.net
九州大学というだけで怪しい。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 04:54:52.76 ID:m0A9/hXi0.net
http://www.j-cast.com/images/2014/news209797_pho01.jpg

このカエルの幼虫が成虫になったら、犬や猫、下手したら幼虫の人間まで食われるかもしれない。
こういう巨大化した生物が、原発を全廃するまで日本中に満ち溢れることだろう。
これでも反・反原発派の連中は、原子力にしがみつくつもりか!?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:42:32.64 ID:NufMVFRM0.net
>>1
型番を教えろ
アルカリイオン整水器なんかねーぞ電解水素水整水区機しかないが同じなのか?
http://www.nihon-trim.co.jp/products/index.html

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:46:16.52 ID:4unSXx220.net
アルカリイオン整水器が作る電解還元水が、体内に取り込まれた放射性核種に対して防護効果を持つことが推測される。

ほんまかいなの松岡農相

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:52:50.09 ID:WhXuJu3B0.net
福一の汚染水事故に役立つならいいけど関係ねえんだろうな。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:12:40.74 ID:n5yn2N5IO.net
アwルwカwリwイwオwンwwwwwwwww

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:13:52.37 ID:tbx8H3kK0.net
イオンとつくとすべて胡散臭く感じる。
重曹入れるのと何か違うの?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:04:18.25 ID:W8qRxsY+0.net
なんとか還元水が意外にも出てなかった。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:49:25.58 ID:kkLsQfXJ0.net
>>166
です

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:55:02.69 ID:eMaKViaD0.net
>>75

1%って即死レベルだろ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:08:45.90 ID:MehcmTIw0.net
そんで、人に販売する権利と研修DVDもついてくるのか?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:09:06.06 ID:pGMmOYdB0.net
>>86
汚沢みたいな放射脳が喜んで買うよ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:21:31.83 ID:HtIv6IGz0.net
カートリッジ交換して捨てたら清掃工場が汚染されるじゃん

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:46:07.56 ID:53GU9i/V0.net
うちの家は水ビジネスに完全に巻き込まれてるわ
健康志向が高まって毎月結構な金額取られてるからなあ
浄水器に変えたほうがコスパいいのかねえ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:13:31.29 ID:dBxvSELH0.net
>>40
あれ7年使うと本体の電極の交換もしないといけないから普通買い替えるものじゃね?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:22:46.64 ID:iTdzUwCQ0.net
原子力産業の人間 は、ある種の「カルト集団」と同じ。
本質は、オウム真理教と変わらない。
「プル トニムは体に安全だ」、「放射線は健康にいい」、などなど、カルト宗教の虚言と 相通じるものがある。
高学歴の人間が原子力のカルト集団を形成している点でも、 オウムと似ている。
ただし、一点、違うことがある。
原子力のカルト集団は、資本 と国家権力の中枢を完全に掌握している点で、オウムとは比較にならないほど危険 な存在であるということだ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:23:45.24 ID:YO7Jb2IG0.net
産学連合ステマ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:27:06.40 ID:m0j8j8By0.net
そんなことが出来るならとっくに福一の現場で使ってるわ
家庭の浄水器に限定するなんてマルチにステマ、それしかないわな
教授はいくらもらったんだ?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:45:28.04 ID:hYqiewpx0.net
白畑實隆先生は、九州大学農学研究院生命機能科学部門細胞制御工学教授
だそうだから、遺伝子工学なんかには詳しいかもしれないけど、
放射線医学については素人じゃん。

>アルカリイオン整水器が作る電解還元水が、体内に取り込まれた放射性核種に対して防護効果を持つことが推測される。

なんて、言ってることも似而非科学のレベルだな。

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:25:50.11 ID:pen5wxr00.net
特定の会社名をわざわざ挙げている時点で・・・
たぶん発表資料のどこかにカーボンナノチューブで「※個人の感想です」って書いてあるんじゃない

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:32:11.49 ID:q0Vsi7yh0.net
>>35
前段のカーボンフィルターは無くても機能するのだけど、
逆浸透膜は塩素に弱いので、水道水の残留塩素で痛むから付けないとダメみたいだよ。
カーボンフィルターが機能してるか定期的に残留塩素を検査しないといけない。

カーボンフィルターだけなら、熱帯魚用の浄水器カートリッジを買うと安いし、容量がでかい。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:42:38.94 ID:FME5Nor00.net
アルカリイオン水買ったったw

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:46:52.48 ID:fO7wvj++0.net
2000L濾過したフィルター交換したら
病院みたいな臭いになってた

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:49:17.37 ID:NhgvlFRhO.net
除去した放射性物質は、どうなるの?



台所で放射線の撒き散らし?

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:08:50.41 ID:n3Oq62WC0.net
99%って聞くと少ないように感じるが、100gあれば1gも入ってるわけで全然少なくないよなぁ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:10:58.05 ID:DbhTZGV60.net
>>197
でも何もしてなければ100g摂取してるところ1gで済んでるのだから
そこまで文句つけたら何をしても無意味ってことになりかねないよね

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:11:52.31 ID:hErfHVcw0.net
今更かよ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:12:02.26 ID:hmv4gOgk0.net
100gって水何トン分だよw

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:15:21.37 ID:Fg3Kby6h0.net
あのな、そんなマジに除去できたら原発事故なんて苦労してねーつっのアホか

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:15:52.23 ID:iLo3I6hCO.net
>>197
馬鹿発見wwww

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:16:47.54 ID:9jK/M1dD0.net
除去した放射性物質はきちんと回収できないのであればもとのもくあみでっせ

総レス数 203
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200