2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豪】大蛇がワニを丸飲み

1 :Baaaaaaaaφ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:36:33.65 ID:???0.net
オーストラリアで、大蛇がワニと死闘を繰り広げた末、ワニを丸のみにする場面が目撃された。

?同国北東部クイーンズランド(Queensland)州にある鉱山の町、マウントアイザ(Mount Isa)
近くのムーンダラ湖(Lake Moondarra)で2日に起きたこの出来事を目撃したトラビス・コーリス
(Travis Corlis)さんによると、ニシキヘビとみられるこのヘビの体長は3メートルほどで、「健
康そうに見えた」という。一方、ヘビに巻き付かれたワニの体長は90センチほどだったという。

?トラビスさんはAFPに対し、「2匹は水中ですごい格闘を続けた。まさに闘っている最中だった。
私たちは、ただただそこに立って目を見張った」と述べた。

?2匹を最初に目撃してから数時間後、トラビスさんは、既に死んでしまったワニの体をヘビが岸
に引きあげるのを見た。ワニは「それから約10分後にはいなくなった」といい、ヘビに食べられ
てしまったとみられる。

?妻のティファニーさんにとっても、2匹の死闘は「信じられない」光景だったといい、「私たちは、ヘ
ビがのみ込みきれないほどの獲物にかみついてしまったのでは、と思っていたけれども、そんな
ことはなかった。本当にあのワニを食べてしまった」と語っている。「ヘビの体を見ると、ワニの背
骨や脚など、お腹の中にあるものが全部見えるんですよ」

?ティファニーさんによると、ワニは頭が水中に引き込まれないようもがいていた。長く続いた闘
いで2匹とも疲れ切っているのが分かったが、「最終的に、ワニの方があきらめたみたい」だという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3009655?pid=13272898
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/500x400/img_1c70288dda8e10acb5ece129763c1eb2249153.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/500x400/img_46340f0cd87df2c47af77221bc0fff0c387297.jpg
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/4/6/500x400/img_46340f0cd87df2c47af77221bc0fff0c387297.jpg

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:37:05.55 ID:fYuuvqkC0.net
ペリカンが鳩を丸のみ
https://www.youtube.com/watch?v=zIniVfY-ptg

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:37:08.41 ID:XFgm44Rj0.net
?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:37:10.92 ID:8Ad/OzAT0.net
内臓でちゃうー

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:38:52.08 ID:MhvXBWPc0.net
ダメヨー、ダメダメ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:40:18.78 ID:oDYOa08t0.net
疲れきっても諦めて手放したら噛まれる危険性大だし
ちゃんと殺してから食わないと腹を破られるので蛇の方も必死

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:40:48.72 ID:DE0aECUe0.net
あんなの消化できるの?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:42:23.70 ID:yH/p92rIO.net
これ、南米やアフリかでもよくあるんだけど、ちょっとでも大きさが変わると、勝敗が完全に逆転するんだよな
オーストラリアはナイルワニと並んで世界最強のイリエワニがいるし
このニシキヘビは運が良かった

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:42:27.11 ID:8IDVifwP0.net
どっちも爬虫類なんだから仲良くすべき

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:42:32.56 ID:L+kaySX00.net
>>1
この太さで、飲み込めるものなんだ…
まぁ俺の彼女も小顔のおちょぼ口なのに俺の大蛇をまるごとくわえこめるからなw

しかし、「お腹の中にあるものが全部見える」というなら、その写真も撮れよw

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:43:01.11 ID:iY496XAc0.net
数ヶ月かけてゆっくり消化するんだよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:43:03.26 ID:vEDrLx3c0.net
ヘビーな話だな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:43:47.55 ID:vaczJ1750.net
いつの記事だよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:44:28.62 ID:avs8EZiX0.net
だいじゃうぶなの?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:44:38.99 ID:SN0EVHGw0.net
90センチのワニか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:44:53.83 ID:UEyy/Qfm0.net
ワニが勝ってるように見えるけどなw
その画像だとww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:19.41 ID:oDYOa08t0.net
>>9
肉食爬虫類は親兄弟さえ喰うのに何いってんだお前

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:39.60 ID:1GS/C14Y0.net
交尾か何か?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:52.84 ID:0fg6E+9k0.net
90cmとか小さいワニだな
これくらいのサイズなら3mの蛇には獲物だろう

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:58.64 ID:eOzKp2IS0.net
>>2 ペリカンが犬を丸呑みする動画もあっただろ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:46:50.93 ID:d9pjDlbg0.net
>>10
お前のはシメジ級だからな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:47:36.65 ID:rnX0gRN30.net
体内でデスローリングされた日にゃ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:48:02.77 ID:t3CL/rDU0.net
2メートルのワニだったら蛇の方が負けてたんじゃ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:48:10.88 ID:9mFjcFLg0.net
ジョギングしてたらワニに食べられる国

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:48:54.46 ID:6k8Sv5OQ0.net
にわにはにわのわに

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:49:50.93 ID:/pb1rYMc0.net
丸飲みした後に、大蛇が草をペロペロ舐めているのを別のワニが見ていた。
そのワニは、別のワニと、卵の大食いの賭けをしていた。
ワニはその草を持ち帰った。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:50:38.16 ID:sj3mHPwGO.net
一見でかそうだけどどっちも成人男子なら素手で勝てそうなサイズじゃね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:50:40.84 ID:wIik/qlj0.net
>ワニの体長は90センチほど
もっとホラを吹かなくではダメだろ。オーストラリア人めが。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:51:52.36 ID:y4sp3nw20.net
90cmのワニなら人間でも勝てそうじゃね?
サッカーボールキックで戦意喪失しそうだし、効かなかったら
ジャイアントスイングで放り投げれば完勝だろ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:52:29.96 ID:V11yZJEgO.net
その後、ワニが蛇の腹を食い破って生還した動画があったはず

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:52:40.70 ID:fYuuvqkC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=JE_7U7sh1PU
犬を丸のみしようとするペリカン

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:53:46.49 ID:GoMRsIC6O.net
ふう、食った 食った

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:54:24.18 ID:L1VXlD4t0.net
http://livedoor.blogimg.jp/gamer2ch/imgs/8/9/8923e4d7.jpg
http://dqmsl.net/wp-content/uploads/2014/03/1563.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gamer2ch/imgs/d/5/d509ce0a.jpg
http://dqmsl.net/wp-content/uploads/2014/03/6234fd4fae8a856d145268e269b18478.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gamer2ch/imgs/0/9/09ffa141.jpg

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:57:39.26 ID:sj3mHPwGO.net
90センチのワニって尻尾をいれなければそこらの猫と大差ないサイズじゃね

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:57:56.40 ID:L+kaySX00.net
>>33
なにもそれをここで貼らんでもw

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:33.15 ID:Rt/PWYkj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=OZTY_a1nFgI

これと同じか

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:48.14 ID:XiaBGQ0G0.net
スタッ・・・が後で・・・
           
            おい・・・
 
                        

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:01:03.78 ID:sj3mHPwGO.net
ク、クロコダイーン!てこんなに場面があったのか
ネタにされる訳だ…

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:03:13.62 ID:pejzeuTJi.net
しかし、神話でも蛇が女を誘惑するなんてあるけど、こんなに巻き付かれて
蛇のチンコが鶏の足みたいでなければ、M女なら興奮しまくりでしょ?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:04:39.94 ID:6xprcKHE0.net
 大昔見たな。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:05:07.83 ID:wIik/qlj0.net
体長んmのワニでも、人間10人でかかれば、退治できるだろう。
2〜3人丸呑みさせておいて、残りのヒトが棒とかを使って
つつき殺す。できるよね。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:05:19.76 ID:JPwDLYSU0.net
ムツゴロウが昔大蛇に殺されかけたとか言ってたな。
なんかやって逃れたらしいが忘れたw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:05:23.72 ID:Cp6kWUS20.net
生物の中でもヘビってかなり特殊だよな
手足がないし

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:06:04.84 ID:EMHU64QcI.net
大変じゃ!

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:06:31.35 ID:y4sp3nw20.net
>>43
手足ないのに強いってすげーな
手足あったらどんだけ強いんだよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:06:56.75 ID:uetQa1660.net
ぎゃああああああああああああ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:08:57.96 ID:HmWwDajzi.net
?ぶき

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:09:09.53 ID:SV82kfQhO.net
>>1
カルト大作がヘビに丸呑みにされればよかったのに…

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:10:54.84 ID:ZSbPjrMJ0.net
捕らえたワニを解体したら人がワンセット入っていたでござる(グロ注意)

ttp://www.charonboat.com/2009/05/charonboat_dot_com_croc1.jpg
ttp://www.charonboat.com/2009/05/charonboat_dot_com_croc2.jpg
ttp://www.charonboat.com/2009/05/charonboat_dot_com_croc3.jpg
ttp://www.charonboat.com/2009/05/charonboat_dot_com_croc4.jpg
ttp://www.charonboat.com/2009/05/charonboat_dot_com_croc5.jpg
ttp://www.charonboat.com/2009/05/charonboat_dot_com_croc6.jpg

  

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:11:47.97 ID:DXu7iOGn0.net
こんなん釣れた
http://i.imgur.com/hbAkd64.jpg

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:41:30.04 ID:p3RopOOu0.net
山羊を丸呑みにしたこの写真に勝るものなし
こんなエグい蛇の丸呑み写真は後にも先にも見たことない
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-15-84/masarusama_1968/folder/868213/48/59489348/img_0

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:41:46.03 ID:4kuJ+QIg0.net
>>4
木伏乙

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:42:11.60 ID:RRap27Jr0.net
ワニを丸呑みとかヘビー過ぎるだろ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:42:27.32 ID:Wdv/C2Nd0.net
大変蛇

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:43:30.08 ID:C/+K0+2x0.net
一匹でもニシキヘビ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:45:39.77 ID:H9TW/cqD0.net
身の程知らずって言葉が通じない世界

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:46:40.08 ID:6a+73uvr0.net
内臓でちゃう〜

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:48:55.71 ID:ycv+2Ltd0.net
>>51
こんな馬鹿げた食生活でも、この大きさになるまで生き残れた、ってのが凄いよな('A`)

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:49:58.78 ID:MbxsKw710.net
>>49
グロ注意がどうせ嘘だろと思って見たら本当にグロだった

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:51:30.71 ID:MbxsKw710.net
>>50
こんな爬虫類みたいな顔した魚見たことないぞ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:54:59.21 ID:9IzGz6gg0.net
ヘビって毒持ってんだろ?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:55:23.65 ID:uYsruM4M0.net
5、6mのアナコンダは子牛程度ならペロリだろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:56:09.99 ID:E42KGOfX0.net
太股がワニを丸のみに見えたんや

疲れかな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:56:24.97 ID:hEtD0rdQ0.net
>>49
すげええええええ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:57:44.92 ID:cDf7TTLK0.net
>>42
たしかウロコを逆に撫でたんだと思う

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:02:46.60 ID:lzwCJDp+0.net
デカイ食事中のヘビをさらにデカイヘビが食うことはないの?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:06:25.78 ID:JPwDLYSU0.net
>>65
なんかそんな話だったような気がする。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:07:31.67 ID:wIik/qlj0.net
ワニがヘビを食う画像はないのか。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:09:22.26 ID:AGGFnHbh0.net
ワニ意外と弱いな
豹に水中戦で食われてたし

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:10:51.66 ID:wIik/qlj0.net
>>68
どうもヘビは苦手なんだよ。それは哺乳類のオレにも受け継がれている。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:13:26.71 ID:wIik/qlj0.net
>>70
四足動物だったりすれば、何となく次の動きが予測できる。
ところがヘビはそうでない。だから苦手なんだろう。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:18:12.54 ID:sropUfsP0.net
ワニが強いとは何だったのか

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:20:06.72 ID:wIik/qlj0.net
四足動物。まず手(前足)を押さえ込んだら、
ほとんど動きができなくなる。その隙に別の人が
後足を押さえたら、もう生け捕ったも同然。
ヘビの場合は、そう言えないので困る。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:21:17.01 ID:U87k8CN10.net
飲まれたワニが大暴れして尻尾の力でヘビの胴体が裂けて
両者ノックアウトってのもあったな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:21:20.57 ID:2+fUzUQMI.net
ボアハンコック>クロコダイル
だから当然

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:23:31.17 ID:U87k8CN10.net
http://news.yahoo.com/blogs/oddnews/snake%E2%80%99s-last-meal-comes-back-to-bite-her-182703220.html
飲まれてからまだ一戦残されてる

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:24:35.87 ID:vVomzc/rO.net
ラスボスギュスターブさんがいるから問題無い

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:25:56.83 ID:cnFd7Ojw0.net
>>60
アリゲーターガーじゃないかな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:30:49.82 ID:tVhz/fR4O.net
とにかく、顎のサイズ内なら喰う、つか呑む!と。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:31:00.62 ID:+S9ve5M90.net
>>9
牛や豚は食えんくなるな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:31:30.48 ID:PY5VtM3C0.net
ヘビー級か。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:32:02.40 ID:UVLSyJpy0.net
ワニの目がもう達観しているというか悟りの境地に
入っているw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:32:06.55 ID:+HhDh14S0.net
何やってんだよ、ワニのくせに!

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:33:07.71 ID:uzoKPeX60.net
>>63
アホなだけだとおもうよ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:35:57.21 ID:YyA5MwRT0.net
 子供のワニを苛めるヘビ助

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:38:01.83 ID:e6g/w5FP0.net
蛇は長期戦強いよなw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:38:21.97 ID:XVyy1W400.net
オーストラリアにはアメジストニシキヘビ最大8.5mとダイヤモンドニシキヘビ最大5.0がいるが
アメジストはニシキヘビにしちゃパワーがなくて人の赤ちゃん室内に侵入して巻き付いてたら親に見つかってボコられるほどだから人にとっては脅威ではない。
ダイヤモンドのほうは大人カンガルー倒して飲むほどでふつうに危険。  写真のは前者だね。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:40:16.58 ID:jpypeQYiO.net
沖縄のハブも強いぞ。子犬4匹丸のみにした標本見た

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:44:39.32 ID:9lOq1XYd0.net
90cmのワニじゃかわいそう。しかし自然の法則ですな。
これで人間も含めて生物のバランスがとれているのだろう。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:46:03.76 ID:GFB7C4Om0.net
いいかーおまえらー
ワニのいる水辺には近づくなー
引きずり込まれたら絶対に助からないぞー
闘うなら地上でなー
背中に回り込んでまたがって目隠ししてやれば大人しくなるぞー
あと、噛む力は強いが口を開ける力はそうでもないので口押さえてやれー

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:48:58.59 ID:XEaWdKBbi.net
>>4
またなついものを

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:59:09.81 ID:YyA5MwRT0.net
 ネコに叩かれて逃げるワニもいると言うのに・・・・

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:05:00.30 ID:YKwzDMVZ0.net
どっちも無表情で笑える

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:10:08.87 ID:A73o8nJn0.net
ブリズベン郊外の住宅地でオージー4人とシェアハウスで暮らしてた頃
洗濯物を庭で干してたら、デカくて白いオウムで頭のトサカが扇みたいに開くヤツが
時々木に止まってたりしたな。日本で言うハトとかスズメ感覚でw
あと30cmぐらいのイグアナみたいなオオトカゲとか普通に住宅地の歩道を横切る事もあった。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:18:37.07 ID:FhmZHJvT0.net
関連記事見てしまってしばらくトイレに行く度に思い出しそう→→→トイレの蓋を開けたらボア・・・
しかもどっかにいったかわからないとか

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:22:16.27 ID:q5lvN3smO.net
>>90
まず身近にワニがいねぇw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:06.52 ID:envwDQzY0.net
消化わるそう

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:24:02.91 ID:suXzMEIH0.net
ワニを飲んだのはだい(れ)じゃ!

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:25:27.32 ID:IlXHfoQdO.net
そんな子供のワニ飲みこんでもねぇ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:28:59.64 ID:h7OV3NUN0.net
>>74
http://livedoor.blogimg.jp/xzukan/imgs/c/1/c148f418.jpg

有名なこれね(微グロ注意)
呑み込んだワニが暴れてヘビの腹が裂けたって説明がよく付いてるけど
それは間違いで、腹の中でワニの腐敗が急速に進み、ガスを上手く排出出来なかった結果
ヘビの腹が破裂したってのが真相だそうだ
ヘビは獲物を生きたまま呑み込む事は無い

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:12:03.05 ID:6g8M9Fue0.net
ワニには、
口を開ける筋肉も十分あるんだが、あの長い重い口を開けるには重力以上の
相当の力がいる。だから連中、口を横にして重力がかからない状態にして素早く
口を開けて獲物に噛みつくことがある。

蛇に敵わないのもあの無駄に長い不便な口のせいだ。
 
  

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:19:30.95 ID:jipzkI5g0.net
ネコが鳩を丸のみ
https://www.youtube.com/watch?v=-Dms-POTNJI

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:30:35.86 ID:Vr1xGi+R0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=ePJ30cTF3hY
確かにワニ丸呑みしてるな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:34:41.54 ID:/rQlwc4t0.net
豹にも負けるしワニ弱いな

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:46:49.30 ID:7LfnB+F10.net
>>90
このしゃべり方、予備校授業に勝手にアテレコする動画そっくり
その動画は自分で探してくれ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:54:51.07 ID:epxtMTGK0.net
ヘビが自分のシッポをどんどん呑み込んでいったらどうなるんだ?

考えれば考えるほど今晩眠れない

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:05:23.79 ID:k8kR1OHK0.net
ワニの皮を消化するのにどれだけかかるのか
その間何も食べられなくて餓死したりしないのか

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:10:47.19 ID:OzZCkiBd0.net
カンガルーとヘビ
ttps://www.youtube.com/watch?v=vL5ESnFO8mk

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:12:55.53 ID:VCB5M0gA0.net
10メートルクラスのニシキヘビとか怖い

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:16:42.89 ID:9qo1hfw10.net
>>42
TVでアナコンダを首にかけたら締め付けられてたよw

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:19:50.45 ID:ibaxsG610.net
どう見ても丸呑みは無理だろ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:24:52.12 ID:uiWeF6pO0.net
(゚∀゚)

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:58:28.29 ID:Jobh5thd0.net
水辺じゃないとわざと飲まれた後に暴れて逃げる技も持ってるのがワニ
それを阻止するために水没させるのがヘビ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:00:02.62 ID:95UtlTei0.net
●んこが●んこを丸飲み

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:03:46.54 ID:Lu0JVMHs0.net
ベビーな話だ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:07:03.35 ID:CH2qHc8A0.net
ヘビがゾウ飲み込んで帽子みたいになってる絵は?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:14:55.51 ID:oUbHHObm0.net
丸呑みにして消化出来るのか疑問

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:20:35.50 ID:LmS7WvAl0.net
アマゾンではカワウソにもガッツリ捕食されてたし
ワニって弱いな
サメとワニは過剰な期待をしないほうがいい

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:22:44.50 ID:RqgVvucB0.net
ワニが蛇と同じ体格なら負けてないだろ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:25:15.66 ID:Do/fqW8bO.net
ウニに見えた
イガイガが痛そうと思ったのに

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:25:30.25 ID:VTgHKROz0.net
           ,   -z―─―-  、
       ,  ' ´弌孑y ´' zk  三ニ`丶、
     , '   ...::::::::::::::::::::::::::::::::.... ≠ニ三丶、
   /z'' ..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.... ー ニ三\____
  /y' .:::::::::≠:::::::::::::::::::::, - ─ - 、  ー≠ニ三三三`丶、
. /≠' .::::::::ニ=::::::::::::::, '           \       ''''ニ三 n
/    .z::::=三:::::::::/                \  /  ̄ ` ー 、 `\     ←>>98
  ≠=:::::ー=    /              / /((○)) ((○)、三)   
  z   三  '''' ,'                  ,' /  '⌒(__人__)⌒‘ゝ' ぎゃぁぁあぁぁぁあぁお!!
  ニ ー=, z≠!               V       |r┬-|    |
 ー' 三ニ ,kz'!               \    | |  |  /
  ,ィk =ニ=  ,z|                 ノ       | |  |  \

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:39:06.90 ID:bN1VKi0G0.net
ワニ消化するのにどのくらい時間かかるんだろうな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:51:51.20 ID:C374stwd0.net
>>121
ヘビーな話だぜ…

124 :名無しさん@13周年:2014/07/25(金) 11:39:55.10 ID:MdCFLtU1J
コワニだから別に驚くほどのことでもない

総レス数 124
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200