2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外交】「プーチン来日」ついに白旗?マレーシア機撃墜事件が安倍首相らの淡い期待を砕く…足かけ2年の努力が水の泡★2

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:28:43.25 ID:???0.net
ソース(MSN産経ニュース、「水内茂幸の外交コンフィデンシャル」)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140720/plc14072007000002-n1.htm
写真=ロシアのプーチン大統領(右)と会談する安倍晋三首相
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140720/plc14072007000002-p1.jpg

 今秋予定していたロシアのプーチン大統領の来日は実現性が低くなった。ウクライナ東部でマレーシア航空機が墜落し、欧米各国は
ロシアの軍事支援を受けた親露派によるミサイル誤射との見方を強めている。日本政府は、ロシアが3月にクリミア半島の編入を宣言
した後もプーチン氏訪日の可能性を探ってきたが、ロシア側が言い訳できない事態を前に、訪日には事実上赤信号がともった形だ。

 「プーチン来日は当面凍結ですよ。2年前からコツコツ準備してきたんですけどね…」

 外務省欧州局の関係者は19日、電話口で大きなため息をついた。

 事件をめぐり、親露派による誤射説は日増しに強くなるばかりだ。米国防総省のカービー報道官は18日、同機を撃墜した地対空
ミサイルがロシア製「BUK(SA11)」だったことを示す「非常に強力な証拠がある」と強調。これを受け、オバマ米大統領は「事件は
ロシアの支援により起きたことだ」と断じた。

 米メディアによると、米軍事衛星の解析では、ミサイルの発射場所は親露派が拠点とするウクライナ東部のドネツクとルガンスクの間。
ロシアはウクライナ政府が先月、親露派との停戦を破棄したことを受け、大量のミサイルを供与していたという。

 親露派は戦闘に軍用機を使っておらず、ウクライナ政府軍が地対空ミサイルを用意する必要はないとみられる。ウクライナ政府の
犯人説を唱える親露派の主張は苦しくなるばかりだ。

 欧州局氏は「国連の調査もあるだろうが、客観情勢は『ロシアが黒』。ロシアが武器供与したミサイルが犯行に使われたのはほぼ
間違いなく、欧米からの制裁強化要求はこれまでの比でなくなるだろう」と分析する。犠牲者はオランダの192人を筆頭に、
オーストラリア27人、英国10人などと欧米系が多いことも、制裁圧力を高める一因となっている。

 日本にとって一層の打撃となったのが、今回の撃墜でドイツ人が4人亡くなったことだ。

 これまでメルケル独首相は、ロシアからのエネルギー供給も念頭に、対露政策で圧力一辺倒より「対話」を重視。6月の先進(G7)
7カ国首脳会議では、厳しい制裁を求める米英とドイツがせめぎ合う場面もあった。ロシアと領土交渉を抱え、微妙な立ち位置の
安倍晋三首相にとっても、心強い援軍だったはずだ。

 しかしメルケル氏は18日今回ドイツ人の犠牲者が生まれたことを受け、「事件を相当深刻に受け止めている」と言及。「ウクライナの
和平プロセスを迅速に進展させる責任はロシアにある」とも述べ、強い口調でロシアを批判するようになった。

 欧米内で温度差があった対露制裁は、厳格化の方向で足並みがそろいつつある。ここで日本政府だけがプーチン氏来日の準備を
進めれば、国際的な孤立を招く可能性を否定できない。

 受話器から聞こえた欧州局氏の声色は、6月中旬に都内のビアガーデンで密会したときとはまるで違っていた。1カ月前、氏はまだ
プーチン来日を諦めていなかった。

 「ウクライナ問題だけがロシアとの二国間関係じゃありません。北方領土交渉もあれば極東の経済交流もある。外交交渉は多面的
であるべきで、1つが駄目といって対話の窓口をすべて閉ざす必要はない」

 当時はウクライナ政府と親露派との停戦協議がまとまりつつあり、氏は明るい表情で中ジョッキをあおっていた。「秋に大統領が訪日
するためには、露払いの日露外相会談が不可欠」とも語り、岸田文雄外相が夏中に訪露に踏み切るタイミングを探っているとも打ち
明けた。

>>2以降に続く)

前スレッド(★1が立った日時 2014/07/20(日) 20:58:56.77)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405857536/

2 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:06.44 ID:???0.net
>>1の続き)

 安倍首相にとって、領土交渉は外交の最重要課題。昨年4月の日露首脳会談で、プーチン氏から「(領土交渉を)ハジメ」という言質を
引き出して以来、両氏はこの1年間に5回も会談してきた。今年2月にウクライナ情勢が緊迫化した後も、日本政府は米国より一段緩い
対露制裁に限定。ロシアとのパイプ維持に腐心してきたといえる。

 「首相はプーチン氏と本当に馬が合う。岸田さんもこわもてのラブロフ露外相と本音で語り合える関係を築けた。他国の外相をみても、
ここまで個人的関係を作ったのは珍しい。日露両政府の政権基盤が安定していることも加味すれば、領土交渉で約15年ぶりに具体的
進展が期待できるとも思うのです」

 氏はビールをハイボールに切り替えまくしたてた。

 「英仏独の各首脳は6月のノルマンディー上陸作戦70年記念式典直後に、プーチン氏と会談しています。問題が起こった時には、
むしろ相手と会って懸念を伝えるという道もある」

 氏は枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。

 首相官邸も、最近まで外秋のプーチン氏来日を諦めていなかったようだ。今月の外務省幹部人事では、首相とプーチン氏との交渉を
支えてきた上月豊久欧州局長が官房長に昇格。外務省内では「領土交渉への態勢を強化したシフト」という評が飛び交った。北朝鮮に
よる日本人拉致被害者の再調査と合わせ、ロシアとの領土交渉でも成果を急ぎ、「今年を外交史に残る1年にできる」(別の外務省幹部)
という思いも首相の脳裏をかすめたに違いない。

 ただし、今回の撃墜事件は首相らの淡い期待を砕いたといえそうだ。

 欧州局氏は電話口の向こうで「欧米とロシアが対峙する『新たな冷戦構造』すら見え始めているなか、日本だけが単独行動するわけ
にはいかない」とぽつり。今回の事件がロシアが供与した武器によって引き起こされたと断定されれば、「欧米による対露制裁に今度こそ
同調せざるを得ない」とボソボソと語った。安倍首相は外遊のたびごとに、中国を念頭に「力による現状変更は認められない」と説いて
おり、今回のロシアの行動を簡単に許すわけにはいかないのだ。

 「足かけ2年の努力が水泡に帰すのでは…。ウクライナ情勢が悪化の一途をたどるので夏休みを取る環境にないが、『日露交渉』は
いつまで続くか分からない夏休みに入ったといえますよ」

 寂しそうに笑う欧州局氏。ウクライナの草原に広がる惨状を前にしたら、簡単に2学期を始める国際環境でないことは明らかだ。

(終わり)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:45.56 ID:KU8G55O60.net
 

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:52.90 ID:ka9VZDuY0.net
>>1
なんで安倍は内股なの?こいつキモチ悪

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:30:08.50 ID:KU8G55O60.net
 

























 

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:30:32.88 ID:KU8G55O60.net
 





































 

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:31:37.83 ID:KU8G55O60.net
 




























 

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:32:25.05 ID:4stHa9XM0.net
今回のはなあ
流石にロシア本国は可哀想だけどなんとも

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:33:53.05 ID:RsmoUOKW0.net
はあ?何言ってんの
むしろチャンスだろうが
アホか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:34:58.62 ID:8ht5oR560.net
安倍「北方4島を返してくれたらロシアの肩を持つが・・どうかな? プーちゃん?」

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:36:54.83 ID:6WUcicxY0.net
経済封鎖で4島奪還!

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:37:21.00 ID:JJei/dVj0.net
>>10
「北方4島」と「世界を敵に回す」じゃ釣り合い取れんわwww

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:02.06 ID:9AtxS0kD0.net
オタク軍事ジャーナリスト小川が
プーチン訪日賛成だってよw

テレ東、関口ご用達のサヨク軍事ジャーナリスト躍如 だなwww
ボケ専門家
子殺しプーチンよぷほど、日本も落ちぶれちゃいないぞ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:18.30 ID:igFnpeZo0.net
欧米と敵対してロシアに味方するなんて選択はないな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:36.09 ID:thDHEFe50.net
こんなタイミングで来られてもこっちも困るんじゃないの

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:57.50 ID:zQXfLf7u0.net
この時期にロシアと取引したら、世界を敵に回すことになるぞ!

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:41:11.77 ID:q3rzFWdo0.net
領土問題の話し合いにロシア支持とかねーから
さっさと連れて来い

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:41:34.44 ID:loN6f3cT0.net
タイミング悪いなwww

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:19.25 ID:hObBmfFT0.net
ふむ、親ロシア派が犯人だとするなら
ロシアに親ロシア派を討たせることでロシアの誠意を示させる
みたいな流れを作れたら状況を変えれそうだけど無理かねぇ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:20.47 ID:8wXQWWCs0.net
>>1
4島まとめて返せば味方ついてやるよで良い

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:40.93 ID:qu8z1MHZ0.net
  
政治の世界は、一か月も先はまさに闇だよ。

プーチン訪日が「いまの冷戦」の雪解けになる可能性だってある。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:51.93 ID:FGkECT1Z0.net
ロシアは、根本的に信用できない国だわ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:43:46.18 ID:FFqx1Mfk0.net
プーチンが来日した時に、あべっしーの舞を見せてやれ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:06.27 ID:nBpTMMTp0.net
そもそもロシアとか北朝鮮みたいな変な国と親密になろうとしている現政権がおかしい

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:09.41 ID:BpO9+n450.net
こういう時に何もできないあたりで安倍の無能さが分かる

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:20.98 ID:uury3goK0.net
元KGBのプーチンの策謀がこれで収まるわけねえだろ
治安回復とか言って親露派の粛清始めるんじゃねえの
東部制圧して平和になりました

27 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:48.45 ID:nIWnL8ux0.net
>>12
千島樺太もつけてくれなきゃだよな。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:07.38 ID:SbaOM1hJ0.net
ロシアとの関係強化路線が完全に裏目ったな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:23.38 ID:yngw8DQ1O.net
誤射でのプーチンの対応次第だな
今のような強硬だと厳しい 融和すればいいけど
秋だからあと3ヵ月しかない

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:26.74 ID:LtQmvdwZ0.net
たとえば、軍の輸送機でもどうなのかねぇ。
その辺が理解できない。
南オセチアでやりたい放題した報いだね。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:27.79 ID:9AtxS0kD0.net
>>13
それとも 日露平和条約結んで
笑顔で握手の写真を世界中にばらまくか?
サヨク軍事ジャーナリストの腐れ脳ww

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:25.40 ID:igFnpeZo0.net
ドイツと仲良くしてアメリカから譲歩を引き出すってやり方が完全に裏目に出たことがあるからな
深追いは絶対に駄目だよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:29.89 ID:cABEW17e0.net
サンゴ新聞
おおよろこびw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:31.44 ID:c0Q4enqQ0.net
つまらん日記を読んでいるような記事だな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:49:26.01 ID:8B1kLF2j0.net
親ロシア派が一歩も引かないという意思表示を鮮明にしてプーチンはどうでもよくなった
長引くだろうね

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:50:12.09 ID:yngw8DQ1O.net
今年が駄目なら来年だよ
ただそれだけ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:50:34.80 ID:WtTcTEtn0.net
確かに時期が悪いけど、こんな時こそ日本の国際的発言力を高める良い機会と思って下準備してもらわないと困るんだが・・・

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:36.67 ID:itbmCJ3U0.net
ヨーロッパは東シナ海・南シナ海での衝突を無視して中国との関係強化を進めている。
同じ理屈で日本も進めていいと思うが...

まっここは仕切り直しで様子見がいいな。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:40.46 ID:zdzJg4gz0.net
北方四島は返ってきたらきたで、ややこしい
拉致問題と違って急ぐ必要性は低い、向こうから熨斗つけて返したいってところまで待つ
くらいのスタンスでいーんじゃないか?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:56.51 ID:/W2ljUCw0.net
>>1
世界中から避難のアラシで男さげまくりのプーチン
ハイテク最新兵器を与えられた野合の武装集団が旅客機打ち落として自慢したんでしょう
まるでタダのバカみたいじゃんプーチン
 

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:53:10.76 ID:iY496XAc0.net
電話口で大きなため息をついた。
ビールをハイボールに切り替えまくしたてた。
枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。

やれやれ。僕はそっと受話器を置いた。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:53:44.35 ID:yngw8DQ1O.net
>>28
じゃあ どうすれば領土交渉出来るんだ?

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:54:15.77 ID:L3Hp4ZCe0.net
なんかそのほうが嬉しかったような書き口だな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:54:21.19 ID:xIyl24e/I.net
プーチンをめたくそにこき下ろしてるネトウヨを粛清しに来るのかな?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:17.99 ID:6foKgr/V0.net
>>1



【ウクライナ】マレーシア機撃墜、オランダ「徹底した調査を」…オーストラリア「兵器を与えた国の責任は重い。恥を知れ」、ロシアを非難
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405733821/



.

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:30.17 ID:WMnusbEb0.net
そんなぁ〜、普通領土より金でしょ。
プーチンはん頼みますで〜。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:39.28 ID:wgASAaPwI.net
ロシアはそもそも 四島返すつもりは 無い

期待するほうがオカシィ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:57:00.40 ID:mnesEQNt0.net
でもおまえら、この人に「ロシア派は悪くないわ!」と言われたらコロッと手のひら返すだろ
  ttp://www.youtube.com/watch?v=wdoLuYfujlI

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:57:22.34 ID:ZQpsB90V0.net
枝豆を次々と食べながら
しゃべれるのかと。。。
酒に酔ったたわごとおつかれさんっと

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:57:29.18 ID:6foKgr/V0.net
>>1



【国際/マレーシア機撃墜】オランダ首相、プーチン氏に「むしずが走る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405818955/


.

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:58:36.56 ID:WieqC1LE0.net
そもそもプーチンの言う「引き分け」と言うように2島しか返ってこないのに
それを急ぐのが分からん
2島だけなら何十年も前からいつでもずっと交渉で来てるよ
まるで安倍総理になってから事は動いたみたいに見せてるが
2島じゃ今までのどの政権とも何ら変わらん

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:58:51.68 ID:9AtxS0kD0.net
来るな、来るな、来るな!
子殺しの相手してやるほど暇じゃないぞ

シナ・チョン以外の世界が、ロシアボイコットすることになりそうだ
ついでに嘘つきシナ・チョンもボイコットしろ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:58:52.78 ID:Ao2AUm8x0.net
>氏は明るい表情で中ジョッキをあおっていた。
>氏はビールをハイボールに切り替えまくしたてた。
>氏は枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。

ここしか頭に残らなかった

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:59:02.44 ID:jwKpQHuX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PZJ0gCO2K18
安倍 倒したい奴はこの動画最後まで見ろ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:59:24.21 ID:DMqHuegL0.net
親ロシア派って呼ぶからあたかもロシアvsウクライナって感じだけど
ようはウクライナ政府に反対してる国民でしょ?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:01:19.90 ID:zyzTuKhnO.net
プーチン下手うったなぁ
対中でまとまりたい時に何やらかしてんだよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:01:53.83 ID:yngw8DQ1O.net
>>51
15年交渉や話はしてないよ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:02:29.90 ID:ADaHWoc00.net
>>51
安倍ちゃんになってからかなり動いてる。


・ロシアの首相が北方領土に上陸(野田のときも)

・韓国議員団を北方領土にお招き

・2016年までに軍事施設設置

・中国や韓国に北方領土への投資を頼み込む



あ、逆の方向に動いてたww

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:02.79 ID:JJei/dVj0.net
まあ、今さらだけど
発展途上国で何万人死んでようが
基本的に綺麗ごと言ってスルーなのに

先進国の自国民が数百人死ぬと
大規模な国際問題になるんだなwww

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:25.23 ID:DMqHuegL0.net
>>58
民主の時って北方領土に上陸ラッシュしてた時期あったよなw

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:57.03 ID:BpO9+n450.net
>>55
首相がモスクワに逃げて「転職します」とか行っちゃってるけどね

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:57.96 ID:Cuhz9tZ70.net
ロシアが「3島以上還す気があるけど」と言ってくれば相手にしてみてもいいだろ?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:05:14.53 ID:nY7uNLGNO.net
二島返還
ちっこい島2つ返してイーブン
これで終了ね〜
何が嬉しいの?
全部返す気なんてありませんよ?
金せびり続けられるだけですよ?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:05:15.33 ID:TS5g08hU0.net
http://democracynow.jp/video/20121221-2

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:06:18.20 ID:rXuz38vz0.net
>>4
まだ処女なんじゃね

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:07:02.72 ID:l2qEBm7C0.net
露助とチンクも終わりだからな

安倍はゴキブリ以下のクズ国を二度と相手にするなよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:07:40.98 ID:UDMknXQB0.net
仕方ないとは このことだな。 もともと北方領土問題もロシアの
常軌を逸した横暴から生じた。 中国に対しても、こういう新帝国
主義は国際社会から疎外されることを教えなきゃならない。

ところが、現実は、冷戦時代とは一転して、文明社会は今や中国には
媚びを売り、エネルギー問題では多少痛いが、ロシアは締め付ける。

まさに力は正義なり だね。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:09:01.16 ID:GoE2LvbeO.net
プーチンが白旗揚げて、
もーあかん。何とかしてくれや!
って、来日するのかと思ってしまった。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:09:51.08 ID:xFgptXaB0.net
>>1
おい早く「プーチンが来日できないのはアベの失策」とでも言ってみろよ。
反日記者。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:10:32.02 ID:DMqHuegL0.net
よーするに最初が肝心で、上陸許して実効支配状態にされたらどうしようもない、そうさせないために防衛力を高めるしかないんだよね
上陸されたら終わりなんだよね、っていう教訓だな、北方領土は。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:11.05 ID:Qd+co+2o0.net
とりあえず2島だな!!

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:52.23 ID:ADaHWoc00.net
>>62
メドベージェフは一寸たりともわたさんといってたがw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:07.96 ID:zG/taRLr0.net
プーチン的自衛権

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:11.65 ID:lREJul950.net
ほんとタイミングが悪いよなぁ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:20.46 ID:YrpAkG1r0.net
プーちゃんは馬鹿に対空火器持たせたのが間違い。
馬鹿に持たせると「撃ってみたくなって我慢できずにやっちまう」

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:51.60 ID:ea7K7ABJ0.net
>>51
そもそもプーチンのいう「引き分け」は2島変換なのか?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:16:04.62 ID:LRGCqZ870.net
>>1
先ずウクライナに誤射を認めさせる。次にミサイルがどうしてロシアから
供与されたか。もしかしてプーチンの関与が薄れる路があれば日露会談は
僅か可能性を残すかもしれない。ドヤコレ!。

78 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:26.90 ID:NfO4htFz0.net
>>9
そんなものありませんよ

こういう時に、国際協調を無視して奇を衒うような素人外交を押し通して
痛い目にあってますよね。何度も。我が国の対支那外交の歴史を振り返っても
これは明らかでしょ。戦前も、戦後も。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:30.90 ID:JH1OwL/A0.net
プーチンがキチガイすぎてお手上げ
恩を売るつもりで擁護しても相手はキチガイだから仇で返されるのがオチ
天安門以後の中国がそうだったはず

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:42.20 ID:X1+Jeu920.net
よかったよかった

ロシアとは今後百年は交渉しない

これからの百年は、日・米(ユダヤ)・朝で新満州国建国
その後、サハリンはユダヤの領土になる
日本は千島全島を取り戻す

めでたしめでたし

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:18:47.76 ID:wTPR05NZ0.net
これって日本にとって最大のチャンスじゃん
欧米とロシアの架け橋になれ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:19:58.03 ID:JvtksvUh0.net
そもそも、プーチン自身がしばらくは
事態収拾に忙しくて
来日する余裕なんかないんじゃね?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:23.30 ID:hLwuAjIB0.net
来日直後じゃなくてよかったじゃんw

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:52.61 ID:nY7uNLGNO.net
>>74
逆にタイミング良いと思うわ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:58.45 ID:GHsuWKVa0.net
露助はさっさと四島と千島と樺太とウラジオストクを返せよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:04.83 ID:cABEW17e0.net
>>56
どうだろ

ロシアが順調にいって対中包囲網が完成してたら
窒息して暴発してたかもしれんな

対中(対南鮮)に関しては現状維持で充分首絞められてる希ガス

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:10.97 ID:C7+rTAXb0.net
日本は米露の架け橋になりたいんならまず米軍追い出してからな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:28.09 ID:q1zFUPhj0.net
来日させて暴漢に惨殺させればいいんじゃないの

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:31.06 ID:JJei/dVj0.net
>>85
最低それくらいないと
ロシア側にはつけないよなあ・・・

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:35.39 ID:wTPR05NZ0.net
>>59
イスラエル兵の捕虜1人に対してパレスチナの捕虜1000人の交換
まじで あった話

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:38.03 ID:WIJWvxsl0.net
日本も欧米への制裁に加わるのなら制裁解除の条件に北方領土4島返還も入れてもらえや。

なぜ欧米の都合の制裁だけに強力せなならん。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:22:13.90 ID:zyzTuKhnO.net
どんなときでも誤算は起きる
大事なのはその時に素早くリカバリすることだ

安部首相がプーチンとの関係に固執しない事を祈る

93 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:22:55.24 ID:NfO4htFz0.net
>>83
本当にその通りですね。運が良いと思いますよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:09.07 ID:zEr8NXPm0.net
2島返還論てムネオと共に葬られたんじゃなかったっけ?
2島だけならどーでもいいわ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:53.73 ID:oR6zZBj70.net
>>59
そりゃそうだろ、国の影響力の差だね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:29.04 ID:c0I8cNkn0.net
話半分だな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:27:22.79 ID:Xck64QXh0.net
間違ってもロシアに恩を売ろうなんて考えない事だ。
(天安門事件の後、日中関係がどうなったかを考えてみよう)

本当にロシアが困って助けを求めて来たとき初めて、
具体的な成果と交換に交渉に応じるべき。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:28:00.22 ID:KkpDTTYp0.net
日本にカードが増えたんじゃね?
外務省関係者はバカなんだろう

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:28:11.15 ID:tyBaY8TZ0.net
おそロシアから北方領土返してもらっても、親ロシア派が動き出して結局ロシアのものになるんだろうなあと思う。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:28:26.21 ID:T7C2mjfY0.net
いっその事米ロが戦争にでもなった方が還ってくるんだろうな

総レス数 311
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200