2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外交】「プーチン来日」ついに白旗?マレーシア機撃墜事件が安倍首相らの淡い期待を砕く…足かけ2年の努力が水の泡★2

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:28:43.25 ID:???0.net
ソース(MSN産経ニュース、「水内茂幸の外交コンフィデンシャル」)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140720/plc14072007000002-n1.htm
写真=ロシアのプーチン大統領(右)と会談する安倍晋三首相
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140720/plc14072007000002-p1.jpg

 今秋予定していたロシアのプーチン大統領の来日は実現性が低くなった。ウクライナ東部でマレーシア航空機が墜落し、欧米各国は
ロシアの軍事支援を受けた親露派によるミサイル誤射との見方を強めている。日本政府は、ロシアが3月にクリミア半島の編入を宣言
した後もプーチン氏訪日の可能性を探ってきたが、ロシア側が言い訳できない事態を前に、訪日には事実上赤信号がともった形だ。

 「プーチン来日は当面凍結ですよ。2年前からコツコツ準備してきたんですけどね…」

 外務省欧州局の関係者は19日、電話口で大きなため息をついた。

 事件をめぐり、親露派による誤射説は日増しに強くなるばかりだ。米国防総省のカービー報道官は18日、同機を撃墜した地対空
ミサイルがロシア製「BUK(SA11)」だったことを示す「非常に強力な証拠がある」と強調。これを受け、オバマ米大統領は「事件は
ロシアの支援により起きたことだ」と断じた。

 米メディアによると、米軍事衛星の解析では、ミサイルの発射場所は親露派が拠点とするウクライナ東部のドネツクとルガンスクの間。
ロシアはウクライナ政府が先月、親露派との停戦を破棄したことを受け、大量のミサイルを供与していたという。

 親露派は戦闘に軍用機を使っておらず、ウクライナ政府軍が地対空ミサイルを用意する必要はないとみられる。ウクライナ政府の
犯人説を唱える親露派の主張は苦しくなるばかりだ。

 欧州局氏は「国連の調査もあるだろうが、客観情勢は『ロシアが黒』。ロシアが武器供与したミサイルが犯行に使われたのはほぼ
間違いなく、欧米からの制裁強化要求はこれまでの比でなくなるだろう」と分析する。犠牲者はオランダの192人を筆頭に、
オーストラリア27人、英国10人などと欧米系が多いことも、制裁圧力を高める一因となっている。

 日本にとって一層の打撃となったのが、今回の撃墜でドイツ人が4人亡くなったことだ。

 これまでメルケル独首相は、ロシアからのエネルギー供給も念頭に、対露政策で圧力一辺倒より「対話」を重視。6月の先進(G7)
7カ国首脳会議では、厳しい制裁を求める米英とドイツがせめぎ合う場面もあった。ロシアと領土交渉を抱え、微妙な立ち位置の
安倍晋三首相にとっても、心強い援軍だったはずだ。

 しかしメルケル氏は18日今回ドイツ人の犠牲者が生まれたことを受け、「事件を相当深刻に受け止めている」と言及。「ウクライナの
和平プロセスを迅速に進展させる責任はロシアにある」とも述べ、強い口調でロシアを批判するようになった。

 欧米内で温度差があった対露制裁は、厳格化の方向で足並みがそろいつつある。ここで日本政府だけがプーチン氏来日の準備を
進めれば、国際的な孤立を招く可能性を否定できない。

 受話器から聞こえた欧州局氏の声色は、6月中旬に都内のビアガーデンで密会したときとはまるで違っていた。1カ月前、氏はまだ
プーチン来日を諦めていなかった。

 「ウクライナ問題だけがロシアとの二国間関係じゃありません。北方領土交渉もあれば極東の経済交流もある。外交交渉は多面的
であるべきで、1つが駄目といって対話の窓口をすべて閉ざす必要はない」

 当時はウクライナ政府と親露派との停戦協議がまとまりつつあり、氏は明るい表情で中ジョッキをあおっていた。「秋に大統領が訪日
するためには、露払いの日露外相会談が不可欠」とも語り、岸田文雄外相が夏中に訪露に踏み切るタイミングを探っているとも打ち
明けた。

>>2以降に続く)

前スレッド(★1が立った日時 2014/07/20(日) 20:58:56.77)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405857536/

2 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:06.44 ID:???0.net
>>1の続き)

 安倍首相にとって、領土交渉は外交の最重要課題。昨年4月の日露首脳会談で、プーチン氏から「(領土交渉を)ハジメ」という言質を
引き出して以来、両氏はこの1年間に5回も会談してきた。今年2月にウクライナ情勢が緊迫化した後も、日本政府は米国より一段緩い
対露制裁に限定。ロシアとのパイプ維持に腐心してきたといえる。

 「首相はプーチン氏と本当に馬が合う。岸田さんもこわもてのラブロフ露外相と本音で語り合える関係を築けた。他国の外相をみても、
ここまで個人的関係を作ったのは珍しい。日露両政府の政権基盤が安定していることも加味すれば、領土交渉で約15年ぶりに具体的
進展が期待できるとも思うのです」

 氏はビールをハイボールに切り替えまくしたてた。

 「英仏独の各首脳は6月のノルマンディー上陸作戦70年記念式典直後に、プーチン氏と会談しています。問題が起こった時には、
むしろ相手と会って懸念を伝えるという道もある」

 氏は枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。

 首相官邸も、最近まで外秋のプーチン氏来日を諦めていなかったようだ。今月の外務省幹部人事では、首相とプーチン氏との交渉を
支えてきた上月豊久欧州局長が官房長に昇格。外務省内では「領土交渉への態勢を強化したシフト」という評が飛び交った。北朝鮮に
よる日本人拉致被害者の再調査と合わせ、ロシアとの領土交渉でも成果を急ぎ、「今年を外交史に残る1年にできる」(別の外務省幹部)
という思いも首相の脳裏をかすめたに違いない。

 ただし、今回の撃墜事件は首相らの淡い期待を砕いたといえそうだ。

 欧州局氏は電話口の向こうで「欧米とロシアが対峙する『新たな冷戦構造』すら見え始めているなか、日本だけが単独行動するわけ
にはいかない」とぽつり。今回の事件がロシアが供与した武器によって引き起こされたと断定されれば、「欧米による対露制裁に今度こそ
同調せざるを得ない」とボソボソと語った。安倍首相は外遊のたびごとに、中国を念頭に「力による現状変更は認められない」と説いて
おり、今回のロシアの行動を簡単に許すわけにはいかないのだ。

 「足かけ2年の努力が水泡に帰すのでは…。ウクライナ情勢が悪化の一途をたどるので夏休みを取る環境にないが、『日露交渉』は
いつまで続くか分からない夏休みに入ったといえますよ」

 寂しそうに笑う欧州局氏。ウクライナの草原に広がる惨状を前にしたら、簡単に2学期を始める国際環境でないことは明らかだ。

(終わり)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:45.56 ID:KU8G55O60.net
 

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:52.90 ID:ka9VZDuY0.net
>>1
なんで安倍は内股なの?こいつキモチ悪

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:30:08.50 ID:KU8G55O60.net
 

























 

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:30:32.88 ID:KU8G55O60.net
 





































 

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:31:37.83 ID:KU8G55O60.net
 




























 

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:32:25.05 ID:4stHa9XM0.net
今回のはなあ
流石にロシア本国は可哀想だけどなんとも

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:33:53.05 ID:RsmoUOKW0.net
はあ?何言ってんの
むしろチャンスだろうが
アホか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:34:58.62 ID:8ht5oR560.net
安倍「北方4島を返してくれたらロシアの肩を持つが・・どうかな? プーちゃん?」

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:36:54.83 ID:6WUcicxY0.net
経済封鎖で4島奪還!

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:37:21.00 ID:JJei/dVj0.net
>>10
「北方4島」と「世界を敵に回す」じゃ釣り合い取れんわwww

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:02.06 ID:9AtxS0kD0.net
オタク軍事ジャーナリスト小川が
プーチン訪日賛成だってよw

テレ東、関口ご用達のサヨク軍事ジャーナリスト躍如 だなwww
ボケ専門家
子殺しプーチンよぷほど、日本も落ちぶれちゃいないぞ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:18.30 ID:igFnpeZo0.net
欧米と敵対してロシアに味方するなんて選択はないな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:36.09 ID:thDHEFe50.net
こんなタイミングで来られてもこっちも困るんじゃないの

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:57.50 ID:zQXfLf7u0.net
この時期にロシアと取引したら、世界を敵に回すことになるぞ!

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:41:11.77 ID:q3rzFWdo0.net
領土問題の話し合いにロシア支持とかねーから
さっさと連れて来い

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:41:34.44 ID:loN6f3cT0.net
タイミング悪いなwww

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:19.25 ID:hObBmfFT0.net
ふむ、親ロシア派が犯人だとするなら
ロシアに親ロシア派を討たせることでロシアの誠意を示させる
みたいな流れを作れたら状況を変えれそうだけど無理かねぇ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:20.47 ID:8wXQWWCs0.net
>>1
4島まとめて返せば味方ついてやるよで良い

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:40.93 ID:qu8z1MHZ0.net
  
政治の世界は、一か月も先はまさに闇だよ。

プーチン訪日が「いまの冷戦」の雪解けになる可能性だってある。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:51.93 ID:FGkECT1Z0.net
ロシアは、根本的に信用できない国だわ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:43:46.18 ID:FFqx1Mfk0.net
プーチンが来日した時に、あべっしーの舞を見せてやれ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:06.27 ID:nBpTMMTp0.net
そもそもロシアとか北朝鮮みたいな変な国と親密になろうとしている現政権がおかしい

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:09.41 ID:BpO9+n450.net
こういう時に何もできないあたりで安倍の無能さが分かる

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:20.98 ID:uury3goK0.net
元KGBのプーチンの策謀がこれで収まるわけねえだろ
治安回復とか言って親露派の粛清始めるんじゃねえの
東部制圧して平和になりました

27 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:48.45 ID:nIWnL8ux0.net
>>12
千島樺太もつけてくれなきゃだよな。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:07.38 ID:SbaOM1hJ0.net
ロシアとの関係強化路線が完全に裏目ったな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:23.38 ID:yngw8DQ1O.net
誤射でのプーチンの対応次第だな
今のような強硬だと厳しい 融和すればいいけど
秋だからあと3ヵ月しかない

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:26.74 ID:LtQmvdwZ0.net
たとえば、軍の輸送機でもどうなのかねぇ。
その辺が理解できない。
南オセチアでやりたい放題した報いだね。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:27.79 ID:9AtxS0kD0.net
>>13
それとも 日露平和条約結んで
笑顔で握手の写真を世界中にばらまくか?
サヨク軍事ジャーナリストの腐れ脳ww

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:25.40 ID:igFnpeZo0.net
ドイツと仲良くしてアメリカから譲歩を引き出すってやり方が完全に裏目に出たことがあるからな
深追いは絶対に駄目だよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:29.89 ID:cABEW17e0.net
サンゴ新聞
おおよろこびw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:31.44 ID:c0Q4enqQ0.net
つまらん日記を読んでいるような記事だな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:49:26.01 ID:8B1kLF2j0.net
親ロシア派が一歩も引かないという意思表示を鮮明にしてプーチンはどうでもよくなった
長引くだろうね

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:50:12.09 ID:yngw8DQ1O.net
今年が駄目なら来年だよ
ただそれだけ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:50:34.80 ID:WtTcTEtn0.net
確かに時期が悪いけど、こんな時こそ日本の国際的発言力を高める良い機会と思って下準備してもらわないと困るんだが・・・

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:36.67 ID:itbmCJ3U0.net
ヨーロッパは東シナ海・南シナ海での衝突を無視して中国との関係強化を進めている。
同じ理屈で日本も進めていいと思うが...

まっここは仕切り直しで様子見がいいな。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:40.46 ID:zdzJg4gz0.net
北方四島は返ってきたらきたで、ややこしい
拉致問題と違って急ぐ必要性は低い、向こうから熨斗つけて返したいってところまで待つ
くらいのスタンスでいーんじゃないか?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:56.51 ID:/W2ljUCw0.net
>>1
世界中から避難のアラシで男さげまくりのプーチン
ハイテク最新兵器を与えられた野合の武装集団が旅客機打ち落として自慢したんでしょう
まるでタダのバカみたいじゃんプーチン
 

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:53:10.76 ID:iY496XAc0.net
電話口で大きなため息をついた。
ビールをハイボールに切り替えまくしたてた。
枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。

やれやれ。僕はそっと受話器を置いた。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:53:44.35 ID:yngw8DQ1O.net
>>28
じゃあ どうすれば領土交渉出来るんだ?

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:54:15.77 ID:L3Hp4ZCe0.net
なんかそのほうが嬉しかったような書き口だな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:54:21.19 ID:xIyl24e/I.net
プーチンをめたくそにこき下ろしてるネトウヨを粛清しに来るのかな?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:17.99 ID:6foKgr/V0.net
>>1



【ウクライナ】マレーシア機撃墜、オランダ「徹底した調査を」…オーストラリア「兵器を与えた国の責任は重い。恥を知れ」、ロシアを非難
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405733821/



.

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:30.17 ID:WMnusbEb0.net
そんなぁ〜、普通領土より金でしょ。
プーチンはん頼みますで〜。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:39.28 ID:wgASAaPwI.net
ロシアはそもそも 四島返すつもりは 無い

期待するほうがオカシィ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:57:00.40 ID:mnesEQNt0.net
でもおまえら、この人に「ロシア派は悪くないわ!」と言われたらコロッと手のひら返すだろ
  ttp://www.youtube.com/watch?v=wdoLuYfujlI

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:57:22.34 ID:ZQpsB90V0.net
枝豆を次々と食べながら
しゃべれるのかと。。。
酒に酔ったたわごとおつかれさんっと

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:57:29.18 ID:6foKgr/V0.net
>>1



【国際/マレーシア機撃墜】オランダ首相、プーチン氏に「むしずが走る」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405818955/


.

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:58:36.56 ID:WieqC1LE0.net
そもそもプーチンの言う「引き分け」と言うように2島しか返ってこないのに
それを急ぐのが分からん
2島だけなら何十年も前からいつでもずっと交渉で来てるよ
まるで安倍総理になってから事は動いたみたいに見せてるが
2島じゃ今までのどの政権とも何ら変わらん

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:58:51.68 ID:9AtxS0kD0.net
来るな、来るな、来るな!
子殺しの相手してやるほど暇じゃないぞ

シナ・チョン以外の世界が、ロシアボイコットすることになりそうだ
ついでに嘘つきシナ・チョンもボイコットしろ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:58:52.78 ID:Ao2AUm8x0.net
>氏は明るい表情で中ジョッキをあおっていた。
>氏はビールをハイボールに切り替えまくしたてた。
>氏は枝豆を次々と口に放り込みながら、強気の姿勢を崩さなかった。

ここしか頭に残らなかった

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:59:02.44 ID:jwKpQHuX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PZJ0gCO2K18
安倍 倒したい奴はこの動画最後まで見ろ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:59:24.21 ID:DMqHuegL0.net
親ロシア派って呼ぶからあたかもロシアvsウクライナって感じだけど
ようはウクライナ政府に反対してる国民でしょ?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:01:19.90 ID:zyzTuKhnO.net
プーチン下手うったなぁ
対中でまとまりたい時に何やらかしてんだよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:01:53.83 ID:yngw8DQ1O.net
>>51
15年交渉や話はしてないよ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:02:29.90 ID:ADaHWoc00.net
>>51
安倍ちゃんになってからかなり動いてる。


・ロシアの首相が北方領土に上陸(野田のときも)

・韓国議員団を北方領土にお招き

・2016年までに軍事施設設置

・中国や韓国に北方領土への投資を頼み込む



あ、逆の方向に動いてたww

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:02.79 ID:JJei/dVj0.net
まあ、今さらだけど
発展途上国で何万人死んでようが
基本的に綺麗ごと言ってスルーなのに

先進国の自国民が数百人死ぬと
大規模な国際問題になるんだなwww

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:25.23 ID:DMqHuegL0.net
>>58
民主の時って北方領土に上陸ラッシュしてた時期あったよなw

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:57.03 ID:BpO9+n450.net
>>55
首相がモスクワに逃げて「転職します」とか行っちゃってるけどね

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:57.96 ID:Cuhz9tZ70.net
ロシアが「3島以上還す気があるけど」と言ってくれば相手にしてみてもいいだろ?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:05:14.53 ID:nY7uNLGNO.net
二島返還
ちっこい島2つ返してイーブン
これで終了ね〜
何が嬉しいの?
全部返す気なんてありませんよ?
金せびり続けられるだけですよ?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:05:15.33 ID:TS5g08hU0.net
http://democracynow.jp/video/20121221-2

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:06:18.20 ID:rXuz38vz0.net
>>4
まだ処女なんじゃね

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:07:02.72 ID:l2qEBm7C0.net
露助とチンクも終わりだからな

安倍はゴキブリ以下のクズ国を二度と相手にするなよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:07:40.98 ID:UDMknXQB0.net
仕方ないとは このことだな。 もともと北方領土問題もロシアの
常軌を逸した横暴から生じた。 中国に対しても、こういう新帝国
主義は国際社会から疎外されることを教えなきゃならない。

ところが、現実は、冷戦時代とは一転して、文明社会は今や中国には
媚びを売り、エネルギー問題では多少痛いが、ロシアは締め付ける。

まさに力は正義なり だね。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:09:01.16 ID:GoE2LvbeO.net
プーチンが白旗揚げて、
もーあかん。何とかしてくれや!
って、来日するのかと思ってしまった。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:09:51.08 ID:xFgptXaB0.net
>>1
おい早く「プーチンが来日できないのはアベの失策」とでも言ってみろよ。
反日記者。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:10:32.02 ID:DMqHuegL0.net
よーするに最初が肝心で、上陸許して実効支配状態にされたらどうしようもない、そうさせないために防衛力を高めるしかないんだよね
上陸されたら終わりなんだよね、っていう教訓だな、北方領土は。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:11.05 ID:Qd+co+2o0.net
とりあえず2島だな!!

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:52.23 ID:ADaHWoc00.net
>>62
メドベージェフは一寸たりともわたさんといってたがw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:07.96 ID:zG/taRLr0.net
プーチン的自衛権

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:11.65 ID:lREJul950.net
ほんとタイミングが悪いよなぁ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:20.46 ID:YrpAkG1r0.net
プーちゃんは馬鹿に対空火器持たせたのが間違い。
馬鹿に持たせると「撃ってみたくなって我慢できずにやっちまう」

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:51.60 ID:ea7K7ABJ0.net
>>51
そもそもプーチンのいう「引き分け」は2島変換なのか?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:16:04.62 ID:LRGCqZ870.net
>>1
先ずウクライナに誤射を認めさせる。次にミサイルがどうしてロシアから
供与されたか。もしかしてプーチンの関与が薄れる路があれば日露会談は
僅か可能性を残すかもしれない。ドヤコレ!。

78 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:26.90 ID:NfO4htFz0.net
>>9
そんなものありませんよ

こういう時に、国際協調を無視して奇を衒うような素人外交を押し通して
痛い目にあってますよね。何度も。我が国の対支那外交の歴史を振り返っても
これは明らかでしょ。戦前も、戦後も。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:30.90 ID:JH1OwL/A0.net
プーチンがキチガイすぎてお手上げ
恩を売るつもりで擁護しても相手はキチガイだから仇で返されるのがオチ
天安門以後の中国がそうだったはず

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:42.20 ID:X1+Jeu920.net
よかったよかった

ロシアとは今後百年は交渉しない

これからの百年は、日・米(ユダヤ)・朝で新満州国建国
その後、サハリンはユダヤの領土になる
日本は千島全島を取り戻す

めでたしめでたし

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:18:47.76 ID:wTPR05NZ0.net
これって日本にとって最大のチャンスじゃん
欧米とロシアの架け橋になれ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:19:58.03 ID:JvtksvUh0.net
そもそも、プーチン自身がしばらくは
事態収拾に忙しくて
来日する余裕なんかないんじゃね?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:23.30 ID:hLwuAjIB0.net
来日直後じゃなくてよかったじゃんw

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:52.61 ID:nY7uNLGNO.net
>>74
逆にタイミング良いと思うわ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:58.45 ID:GHsuWKVa0.net
露助はさっさと四島と千島と樺太とウラジオストクを返せよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:04.83 ID:cABEW17e0.net
>>56
どうだろ

ロシアが順調にいって対中包囲網が完成してたら
窒息して暴発してたかもしれんな

対中(対南鮮)に関しては現状維持で充分首絞められてる希ガス

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:10.97 ID:C7+rTAXb0.net
日本は米露の架け橋になりたいんならまず米軍追い出してからな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:28.09 ID:q1zFUPhj0.net
来日させて暴漢に惨殺させればいいんじゃないの

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:31.06 ID:JJei/dVj0.net
>>85
最低それくらいないと
ロシア側にはつけないよなあ・・・

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:35.39 ID:wTPR05NZ0.net
>>59
イスラエル兵の捕虜1人に対してパレスチナの捕虜1000人の交換
まじで あった話

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:38.03 ID:WIJWvxsl0.net
日本も欧米への制裁に加わるのなら制裁解除の条件に北方領土4島返還も入れてもらえや。

なぜ欧米の都合の制裁だけに強力せなならん。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:22:13.90 ID:zyzTuKhnO.net
どんなときでも誤算は起きる
大事なのはその時に素早くリカバリすることだ

安部首相がプーチンとの関係に固執しない事を祈る

93 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:22:55.24 ID:NfO4htFz0.net
>>83
本当にその通りですね。運が良いと思いますよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:09.07 ID:zEr8NXPm0.net
2島返還論てムネオと共に葬られたんじゃなかったっけ?
2島だけならどーでもいいわ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:53.73 ID:oR6zZBj70.net
>>59
そりゃそうだろ、国の影響力の差だね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:29.04 ID:c0I8cNkn0.net
話半分だな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:27:22.79 ID:Xck64QXh0.net
間違ってもロシアに恩を売ろうなんて考えない事だ。
(天安門事件の後、日中関係がどうなったかを考えてみよう)

本当にロシアが困って助けを求めて来たとき初めて、
具体的な成果と交換に交渉に応じるべき。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:28:00.22 ID:KkpDTTYp0.net
日本にカードが増えたんじゃね?
外務省関係者はバカなんだろう

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:28:11.15 ID:tyBaY8TZ0.net
おそロシアから北方領土返してもらっても、親ロシア派が動き出して結局ロシアのものになるんだろうなあと思う。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:28:26.21 ID:T7C2mjfY0.net
いっその事米ロが戦争にでもなった方が還ってくるんだろうな

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:30:01.18 ID:6i3tV56PO.net
欧米がウクライナにチョッカイ出し始めたとき、どんな進展を予想してたんだろうか。
ヘタレのオバマがロシアを増長させてしまって薮蛇みたいになってたが、最近の展開は無茶苦茶。
オバマが最初からボスポラス海峡通して艦隊でも派遣してれば、こんなことにはならなかったはずだ。
ロシアがウクライナ東部のチンピラ達を切らなきゃ収まらんと思うが、すでにプーチンには無理な流れ。
出口見えずドロ沼化?オバマとパン・ギムンは本当に無能だ。世界秩序壊して日本の邪魔もしっ放し。

102 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:32:00.99 ID:NfO4htFz0.net
>>91
米露対立環境下において国後水道を手放す選択肢はロシアにはないでしょう。
米露宥和環境が北方領土問題にとって必須であることは明らかですので
我が国としては、このような情勢においてこちら側からロシアに接近する
メリットは乏しくなりました

泣き付いつくるのを待って放置です

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:35:55.14 ID:JJei/dVj0.net
>>101
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:36:28.15 ID:CwZy7CefO.net
ロシアが四面楚歌なら、日本は北方領土交渉で強気に出られる
チャンスじゃね?

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:37:21.29 ID:yAHRJ/Lo0.net
>>9
天安門事件後にで天皇送ったアホが賞賛されてるか?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:37:45.69 ID:IJmAVGDz0.net
今回のが事実とすればプーチン反対派みたいのがやったんじゃないかと思えるほど、稚拙な行為なんだよなぁ。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:38:11.59 ID:JJei/dVj0.net
なんでオマイラは
世界中敵に回してまでロシアの味方して、
このタイミングで北方4島取り返そうとするの?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:38:32.80 ID:HKlhOs+u0.net
>>97
本気で困ったロシアがアメリカのアジア窓口である日本に助けを求めるはずないだろ
米軍に国を囲まれてアメリカ様の指令に従うだけの日本に何ができるんだ
今まで接近してたのはロシアにとっては日米同盟にヒビを入れる未来図のためだったんだが?

今のロシアは中国にすがるしかない。華人どものユーラシアでの勢いが増すだけだ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:38:54.75 ID:k2Y3dlVt0.net
アメリカの属州なのにロシアと接近しては駄目でしょう

首になるよ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:39:17.48 ID:sbWuIfNq0.net
今のどさくさにまぎれて取り返せばいいのに。
つーか、今こそ21世紀最大の名宰相として名を残せるチャンスだと思うんだが。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:39:47.20 ID:nY7uNLGNO.net
>>104
強気で何ができます?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:41:10.88 ID:JJei/dVj0.net
>>110
この状況下で4島取り戻すために
世界中に喧嘩売ったら

もし将来日本の旅客機が撃ち落とされたとき
どの国も味方してれなくなるぞ?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:42:03.77 ID:xC7CgCjQi.net
オランダも口だけだろうな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:42:40.68 ID:Owr6YMg30.net
ここはチャンスだろ
露西亜を擁護しろとは言わんが
ちょっと参ってる露西亜の足元を見る機会ではあるよな

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:43:06.84 ID:jv8V9Hx+0.net
まあ今来て返還って言われてもなwww
さすがに今は関わらないほうがいいだろ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:44:32.82 ID:sbWuIfNq0.net
>>112
いや、話し合いじゃなくて強引に日の丸突き刺せばいいって話。
あとは日本が主張している法的根拠を世界中に示せばOK.
ま、すくなくとも牽制ぐらいはすべきだな。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:44:34.11 ID:k2Y3dlVt0.net
プーさんの足元見たりしたら逆にお返しされるよ
君子危うきになんとやら

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:45:01.91 ID:oR6zZBj70.net
ロシアが暴発したほうが、
北方領土って取り返しやすいような。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:45:38.48 ID:K6gXrLV10.net
北方4島には、ロシア人が永年住み着いている。ウクライナと同じ状態。
いくら日本が叫んでも、戻って来ない。
70年も戻ってこないものを、ロシアは返還するか。
明治は45年、欧米各国と、不平等条約改正で苦労したが、
今の日本国憲法下で70年、解決できていない。
お人好し過ぎるよ。日本人!
反日の韓国、中国
平和的に話し合いで出来るのは、現状では、アメリカとだけだ。
憲法を改正しないと、竹島だって、韓国の言いなりではないか。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:45:57.78 ID:ov0Bqbt80.net
まあある種死んだことはしょうがないが、それによってより注目を浴び世論を動かすこと出来たり、
多くの人に関心を持ってもらえ覚えてもらえんだから、この人たちはそれがある種店名だったのかもしれないと思うことだろうね、
生きていたら何ができたじゃなく生きている人が引き継ぐことだろう。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:46:06.89 ID:IJmAVGDz0.net
数年間我慢して雪解けし始めた時が狙い目かなぁ…

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:46:31.24 ID:ZFbCe8vl0.net
アニメ駄目絶対
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140426003058_comm.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BmHl2NBCMAELo_F.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/BmHETltCUAE__6D.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/egaosokuhou/imgs/e/f/efa9e331.jpg
ttp://www.moj.go.jp/content/000123095.pdf
ttp://www.mod.go.jp/pco/tokushima/irekae/23_13image.jpg
ttp://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/anzen_anshin/bouhan/anzen_machidukuri/torikumi/furikome_poster.images/furikome3.jpg
ttp://blog-imgs-36.fc2.com/b/i/g/bigakukenkyujo/20120405160829c67.jpg

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:48:25.75 ID:JJei/dVj0.net
>>116
それ、他国から見たら
人が死んでるときに何やってんの、という話になりませんか・・・

124 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:49:13.39 ID:NfO4htFz0.net
>>56,>>86
ロシアには対中包囲網に加わる余力はなかったように思います。米露対立環境が
形成されて以降は支那との互恵関係を更に強化せざるを得ない流れでしたし。
資源の売却価格についても、支那に足元を見られてるような話もありました

それと、オバマ政権(に強い影響力を持つブレジンスキー)が対中包囲に
関心がないため、つまり米国がやる気のない包囲網の形成はどのみち困難
たったのではないかと。米政権が第一に敵視する相手がロシアである限り
この状況は変化しないでしょう

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:49:57.49 ID:C6++wmmw0.net
所詮安倍手法では無理だ。
安倍手法とは?
・敵の敵を集めて会議体をつくる、または金をばらまく
・お友達を集めて会議体をつくる
・お友達委員会の結論が世論だと誤魔化す
・自分は絶対表面には出なくて責任をとらない臆病者
・外交しかり、内政しかり

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:51:54.97 ID:nY7uNLGNO.net
ブサヨの頭ん中お花畑とか言ってるが4島返還に期待してた人や今なら足元みて返して貰えるとか言ってる人の頭ん中もお花畑

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:53:11.15 ID:6i3tV56PO.net
百年前なら確実に世界大戦勃発の状況だよ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:54:24.60 ID:aQXCTPgE0.net
>>1
いや、これは安倍が「北方領土問題」の解決にタッチしない方がいい。

すでに2chでも明らかになってるように、安倍は、どこまでも「親韓」政権。
おそらく、プーチンとの領土交渉でも、その親韓のラインを外さないだろう。

韓国は、これまで日本国内で「在日街宣右翼」が
「4島一括返還」を叫んで、日露の領土問題解決を阻んできたのをみても分かるが (2島返還であればとっくに決着)
戦後の世界戦略に「日露の国交が深化することを阻止」を挙げてるのは間違いないだろう。

もし、日露の領土問題が解決されて日露の国交が正常化すれば、間違いなく日本は、現在残されてる最後のフロンティア「シベリア」開発に突入することが分かってるからだ。

韓国もすでにそのシベリアには相当、足を突っ込んでいて、経済的利益を得るために驀進してる。
日本にそれを妨害してもらいたくないのは自明だろう。

安倍がプーチンと領土交渉を解決すれば、その時にシベリア開発に韓国の利権を保持する何らかの手が打たれるのは間違いないだろう。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:54:45.40 ID:nGqd7TjJ0.net
横暴な亜白人露助に対して、真白人国家群は一体どう対処するのか?最も正しい選択は何か?を
負け犬黄色人種国家が学べる良い機会がやって参りましたw

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:55:45.81 ID:iEhAERRh0.net
この間娘が来たじゃねーか

131 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 15:02:19.62 ID:EjIdx7t61
>>125
はいはい、雨が降っても安倍憎いニダ!
と言いたいんですね

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:57:55.87 ID:j4qHapT20.net
シリアもイスラエルパレスチナもイラクもとんでもないことなってるぞ
白ブタども

元はといえばアラブ諸国全部ぐちゃぐちゃにしたの白ブタだろ
先に可哀想なアラブの人達を助けてやれよ
それからウクライナだ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:58:14.65 ID:xfv9wCOk0.net
そんな金がパーになった結果より
自らの行いで撃墜させてしまった遺体に情をかける事より
非を認めず逃げる事に躍起になっている臆病者どもを糾弾しなければならない。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:58:53.63 ID:9AtxS0kD0.net
>>128
チョンのせいで北方領土返還がより困難になった。
チョンが北方領土に資金・技術支援したせいで
日本なしでも豊かになった。
今でもどんどん開発されてるので、永遠に北方領は帰ってこない。

ロスケ・シナ・チョンは、まとめて1セットだ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:59:27.13 ID:C3m53zBQO.net
>>126
四島問題は解決しなくて良いんよ
正式に条約を結ぶのを引き延ばすための方便
拉致問題と同じ、ただのカード

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:02:21.64 ID:hNRFxJ060.net
>>78
他国なんざどうでいいんだよ、日本の利益のみを追求すればいいんだよアメリカやヨーロッパみたいに

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:04:48.32 ID:Z58cRQPY0.net
>>123
日本人は他国の目を気にし過ぎw

例えば、
おまえさんは「ナイジェリア人が世界からどう評価されてるか」とか興味あるの?

138 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:05:07.95 ID:NfO4htFz0.net
この状況で非常によろしくないのは、露中の力関係が一層、ロシア不利になって
いくことなんじゃないかなと思います。ロシアがこのまま国際社会の中で
エンガチョされていくと、今まで支那が要求してもロシアが拒んでいた類の
技術移転についても進んでいくのではないかと推測します

弱ってる相手の足元を見る事については、ロシアも支那も御上手ですけど
ロシアは支那の札束パワーには負けるでしょうね

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:06:02.66 ID:LTv0EF410.net
なんでこんなスレたててんだよ
ブサよが来る前に早く落とせ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:06:26.76 ID:FW03sVHq0.net
BRICSの流れ断ったつもりか?騙されんぞ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:10:43.78 ID:BHGTdTlL0.net
>>137 そういう「自意識」やら「恥ずかしい」やらみたいな話ではなくて、
領土や軍事についてはちゃんとシガラミがあるので、殆ど勝手なことは出来ないよ。
北方領土についてはロシアの思惑もあるが、それを裏で支えてる米国の思惑もあるもの。
解決しようとすると、そっちからの牽制がくるだろう。そっちの方が厳しいよ。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:12:40.61 ID:pkNMSA0N0.net
しかし切れ者のプーさんが、何でまたチンピラ連中に、
あんな過ぎたオモチャを与えたのやら…

143 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:13:05.47 ID:NfO4htFz0.net
我が国を含む、支那に隣接し支那の脅威に直面する諸国にとっては
世界の悪者役の筆頭は支那でなければならんのですが、このままでは
ロシアが世界一の悪党の座に着いてしまうので、我々としては不都合な
流れではあるんですよね。支那がより一層、フリーハンドになりつつ
あるというのが悩ましいところです

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:13:21.72 ID:sbWuIfNq0.net
適当な日本人を北方4島に送りこんで
あとは「ロシア国内と周辺国の急激な情勢変化云々」って言い訳つけて
自衛権発動させてそのまま自衛隊派兵して駐屯させればいいだけ。
ロシアがウクライナでやったことそのまま自分に返してやれよw

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:13:37.03 ID:BpO9+n450.net
>>142
誰しも失敗はするから

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:13:44.14 ID:AdpUbcP10.net
ロシアが戦争でボコボコにされた後、
友人として復興をお手伝いします!とか言って
北方領土返還を条件に極東開発(中国がドサクサで侵略してくるのを阻止)に乗り出したら
ダメかなぁ。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:15:37.35 ID:+ilXgdbg0.net
たぶん森喜朗の出番

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:25:17.09 ID:X48c2GaY0.net
安倍内閣崩壊の序曲。民主党を煽って自滅させ、おいしいところ総取りだったのに
こりゃあ、思わぬところに伏兵だらけだったー。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:26:45.27 ID:Z0l/2L3w0.net
イラクに勘違いの理由で攻め入って大統領捕獲し処刑し、その後8年駐留して民間人殺しまくったアメリカはあんま責められてないんだから世の中フェアじゃないなぁ
やっぱ日本も情報戦強化は必須だな

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:27:44.22 ID:FW8z6tZ70.net
駄目な奴はなにやっても駄目

151 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:30:33.97 ID:NfO4htFz0.net
>>146
>ロシアが戦争でボコボコにされた後、

米露対立環境下においてロシアが戦争でボコボコにされるというのは
核兵器国同士のボコり合いですので、その際には米国の子飼いである
我が国の領土は原形を留めていないと思われます

(  `ハ´)ウチは国民の半分が核の炎で消えたが7億残ってるアル!
(  `ハ´)小日本、友人として復興をお手伝いするアル!

戦争よりも米露宥和を模索する方が賢明かと思われます

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:35:44.79 ID:bdrt43uo0.net
つか北方領土いらね〜だろ
あんなクソ寒いだけで何のうまみもない土地
露助は住み着いてるしそいつらにしこたま金を要求されるんだろう
そんだけの金があるなら福島に使えってんだよ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:36:01.77 ID:uqxnWKQ50.net
首相が安倍のときにロシアと関係改善しなくて良かった。
犠牲になった人たちには申し訳ないが。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:36:14.07 ID:QJ8FVvTx0.net
北方領土問題以外に目を向けると
ロシアの弱体化は日本にとってデメリット多いよなあ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:37:43.35 ID:BpO9+n450.net
>>154
勝手に弱体化しちゃうんだから仕方ない

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:38:01.04 ID:teID/uwg0.net
>>152
漁場があるんだよゆとり

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:38:19.29 ID:8i/KA2l60.net
>>125
どこの国の総裁でもやってることですな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:38:42.26 ID:h6clNjKH0.net
ロシアとの国境を確定して
極東の不安定要因を除去し、
世界の平和に貢献する。

何が悪いの?

ロシアとの対立を解消したいEU。
不安定化するロシア情勢。
これが好機到来じゃなくて何なの?


無能なくせにいきり立つだけの無能なオバマは
放っておけばいいんだよ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:39:00.94 ID:5L+G4bsP0.net
北方領土返還してもらったら長期政権だったな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:40:34.84 ID:IxPrUpxF0.net
>>146
ロシアと仲良くなれるのは日本ぐらいなものだろw

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:41:10.83 ID:RsmoUOKW0.net
何言ってんのよ
千載一遇の好機だろうに

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:42:29.29 ID:/itVmXWB0.net
安倍「国民死ね!」

安倍政権の増税リスト

○消費増税5%→8% →(10% )
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○発泡酒増税
○携帯電話税   ←NEW!

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:43:59.04 ID:ea7K7ABJ0.net
>>147
蜃気楼は答えてくれない

東京五輪組織委員会会長として忙しい。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:46:51.25 ID:/IA/J2pz0.net
>>48
東欧ロシアだったらもっと美人いそう

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:49:33.22 ID:teID/uwg0.net
>>33
その呼び方いいなw

>>41>>53
つまみ枝豆のステマか

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:51:04.55 ID:teID/uwg0.net
>>157
会議体って半島の言葉かな?耳慣れない単語だ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:51:42.03 ID:oLqyMKBx0.net
北方領土を一島だって返す気なんてさらさらないことなんか現在の対応を見ればこれ以上ないくらい明らかだろ。

168 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 15:57:40.88 ID:fz/DsnPvW
話題代えるけどさ
中国はロシアを支援してると思うんですよ
中国は非難されてないの?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:52:16.76 ID:bdrt43uo0.net
安部ちゃんはプーチンに気を使いすぎ
人殺しに配慮なんてする必要ないのに
なんかプーチンに弱みでも握られてるの?
モスクワでハニトラにでも引っかかったか?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:55:42.06 ID:6a/9NYSi0.net
仮に日本が世界の批判を受けてでもロシア擁護をしても、ロシアが北方四島を返すわけねーし

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:56:21.01 ID:RWulc+4e0.net
向こうからしたら北方領土は交渉カードの一つだからね
いざって時のために持っておきたいから、簡単に乗るわけないと思うけど

172 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 16:01:16.25 ID:khoGsxgvN
アメリカとイスラエルに有利に動いているな不自然に

173 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 16:06:25.30 ID:1yMrnZbi4
返す返す詐欺www




気づけよwww

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:03:17.09 ID:ulq6PJWW0.net
害務省の関係者の証言だってよw

これは情報戦争だな
交渉はこれからだよ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:03:40.10 ID:BqDEtjZ20.net
ロシアとは関わらないほうがいい。
北方領土なんて返って来るわけがないのだから、交渉するだけ無駄。
日本国民の血税が騙し取られるだけだ。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:06:34.85 ID:rrxGdJDI0.net
じゃあ安倍の方から行けば良いじゃん

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:07:27.73 ID:H8z//05+0.net
プーチンが来ないのは安倍の失策なんだろうな
なにしろリーマンショックは麻生の責任らしいから今回もそういうことなんだろう

どこぞの新聞社にとっては

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:10:30.51 ID:RWulc+4e0.net
もしLNG価格交渉のためにガスパイプラインなんて引いたら、
逆に向こうへの交渉カードになるリスクだったな

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:10:41.04 ID:x4LSlhCB0.net
宗旨を曲げてまでならず者と手を組むことはない

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:15:15.95 ID:v0W2czHP0.net
 ケリー氏はインタビューで、米情報機関やソーシャルメディアの情報として、
〈1〉地対空ミサイル発射の画像や軌道、
〈2〉親ロシア派武装集団が撃墜について話す会話の傍受記録、
〈3〉地対空ミサイルをロシアに戻す輸送車のビデオ映像
――などを入手していると語った。
また、過去数週間で、車両約150台分のロケット発射装置、
戦車などが、ロシアから武装集団に引き渡されたと指摘。
「政権として最終的な結論は下していない」としながら、多くの証拠から、
ロシアの関与が濃厚との見方を示した。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:18:26.35 ID:Z1aKK/kZ0.net
外交のことペラペラ話す外務省関係者なんているの?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:20:36.08 ID:0ZHC2psJ0.net
力による現状変更は認められないってんなら、
話し合いにすら応じないチョンによる
竹島の実効支配には尚更手の出しようがないな。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:24:34.63 ID:8eTzaNKE0.net
ならず者に武器を与えるとこうなる

隣にならず者国家が二つ。危険だな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:28:36.28 ID:nbpcIC6U0.net
ならず者に武器を与えるとこうなる

戦前のJAPが証明している

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:30:17.80 ID:tIiiwJjO0.net
これはさすがにどうしようもない。
しかし、ロシアも21世紀にもなって隣国に侵略戦争を仕掛けるとか
中国と変わらないじゃないか。がっかりだよ。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:31:00.52 ID:9Mr9YOLJ0.net
プーチンは正直に誠実に行動すれば評価が上がるだろう
今 彼は鼎の軽重を問われている

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:32:30.67 ID:ybgXlCUz0.net
ロシアの株価が下げ止まらない感じですな。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:34:54.12 ID:B0FyYSKM0.net
ほんと、外務省って仕事が出来ないな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:36:17.87 ID:qLon5xqI0.net
ロシアのルーブルは紙くずになるよ。ロシアのドル建てGDPが
ベトナム並みまで低下とか。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:38:03.90 ID:qLon5xqI0.net
日本はロシアと永久に国交を断交すべし。今それを宣言すれば
世界中から喝采を浴びて日本株が上がる。ロシアはもう要らない。
プーチンは二度と日本に来るな。
だいたいロシアは敗戦国のくせに生意気だな。北朝鮮と一緒に
心中しろや。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:42:06.56 ID:2kRz59w70.net
欧州各国は北チョンとも国交あるし、中国とも仲が良い
だが中国を押さえつけるには、ロシアとの交渉が不可欠
遠慮する必要はない

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:12.76 ID:aEQri0R/O.net
>>166
まともに働いたことないやつは知らないこと多いんだから、
お前の無知を隠そうと攻撃的になることはないんだよ?

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:46:54.03 ID:4mLNfS81O.net
インドとロシアだけは手放すな!

プーチンは信用するに足るぞ。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:47:05.09 ID:cpe3556N0.net
中国と米国が策謀したんだろ、
日本とロシアの接近が面白くないこの2つの国。
撃ち落とした発射地点だって一方的に米側の情報から。
実行したのが親ロ派だとしてもウクライナ人である事には変わりない。
ロシアが介在していないと言い張れば良いだけ。
領土問題が進展するのが面白くない勢力が内外に沢山居るシナ。
ロシアと国交断行とか言ってるアホは中共支持の鳩山と同列の脳みそだよ。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:47:03.18 ID:B0FyYSKM0.net
外務省の担当は更迭か解雇だろ

なんにも出来なかったんだからな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:47:45.34 ID:srXZPtEV0.net
北方領土に和平条約までいけるジャマイカ
国防上こんなに大切な事はないと思うが。
ガス融通してくれたら、もっと嬉しい

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:48:34.40 ID:+Ho7AHZP0.net
もうプーチンは終わった。これから完全に孤立していくだろう世界に土下座した瞬間島を奪い返せ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:51:07.13 ID:7rUI9UhR0.net
プーチンが非を認め、ウクライナの親露派を切ったら、あるいは・・・

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:51:55.73 ID:cpe3556N0.net
プーチンのせいにしてるオバマ脳はいい加減目を覚ませ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:53:27.03 ID:qLon5xqI0.net
プーチンは痴呆症を患っているとか。ロシア人の男性は50代で
死ぬからそろそろかもな。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:53:30.65 ID:ybgXlCUz0.net
プーチンはウクライナ騒動対応で支持率が高いとニュースで見た記憶があるけど。
何か航空機撃墜以降のプーチンの対応は違和感があるな。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:53:32.94 ID:B0FyYSKM0.net
プーチンに責任を押し付けずに外務省がまず反省すべき内容だろ

失敗の責任ぐらい取れ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:54:00.20 ID:z/jfO1Du0.net
いま読んでも歓迎できない。
北方領土を返してくれたら大歓迎。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:54:42.03 ID:TRjZYHMi0.net
1 地対空ミサイルブークを操作出来るようになるまでの訓練期間が3〜4ヶ月
  しかも、ロシアの軍の技術指導が無ければ発射出来ない
2 ウクライナ政府が、ロシア関与を暴き立てる為にロシアから提供される兵器の写真を晒しているが、ブークはそれらの写真に無い
3 ブークを移動させるには、目立ちすぎて必ず発見されるが、撃墜前に発見したという報告は無い
4 ウクライナ軍は、ブークでロシアの無人機を撃墜している
5 ウクライナ軍の練度は低く統制が取れていない
  統制が取れないまま発射の可能性も捨てきれない
6 いずれにしても、ロシアは新ロシア派を擁護し、西欧はウクライナを擁護する
7 ウクライナ・新ロシア・ロシアにとって、撃墜によるメリットは皆無
したがって、真相は闇に中で、誤射に終わるであろう
これ、元自衛隊の情報将校の分析ね

ついでに、米国はイラクに核があると言い切ってイラク戦争をおっぱじめたが
終わってみれば、イラクに核なんざ無かったよな

この撃墜事件で、誰が利益を享受するかが問題だろ
ガザへの侵攻問題は、西欧ではどう取り扱われているんだっけか?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:54:57.52 ID:9AtxS0kD0.net
プーチンとメドベーの大内紛が起きるかも
いずれにせよさらなる経済危機へ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:56:18.51 ID:qLon5xqI0.net
>>202

馬鹿か。プーチンなんか来ないほうがよほどマシだよ。もともとこんな
馬鹿げた計画を策定する事自体おかしいんだよ。日本はアメリカの指示に
従っていればいいんだ。そんな事も理解できない糞ニートは黙っていろ。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:56:34.75 ID:k4oecM6a0.net
来たって北方領土なんて返すわけない
今まで何10年・何回期待を煽ってきたのか

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:57:03.83 ID:lkGQvOE00.net
これで北が核実験に踏み切ったら

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:04.38 ID:B0FyYSKM0.net
>>206

指示されたことの遂行能力が無いのか指示が間違ってたのかなんか知るか
ミッションを達成できなかった責任を取れと言ってる

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:13.09 ID:qLon5xqI0.net
>>204

アホらし。自称元自衛隊の情報将校か脳内元自衛隊の情報将校の
発言だろ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:29.14 ID:9AtxS0kD0.net
>>208
日本は北を支援して
南を滅ぼすべき

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:33.41 ID:Sdpj1CIg0.net
>>24
北朝鮮と一緒くたに語るのはさすがにおかしい。
今のロシアと昔のソ連は全然別の国だよ。もう少し柔軟に頭を切り替えないと。

213 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 17:01:54.08 ID:hX0xV9hxI
プーチンなんかほっとけ
あんな野蛮な国と交渉しても意味はない

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:59:09.47 ID:PDZ7ZE1y0.net
>>206
奴隷脳だな

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:00:30.33 ID:Esm9RF5b0.net
>>152
ぶっちゃけそう思うんですよね
今回の件は領土問題のせいで飛行機が撃ち落とされたんだから
見返りとして北方領土みたいな領土問題に着火するのは悪手だと思うんです

それよりはむしろウクライナあたりの
美少女を難民として大量に受け入・・

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:01:59.35 ID:qLon5xqI0.net
>>214

奴隷でもいいよ。在日米軍基地が無ければ日本なんかとっくに
ロシアに強姦されている。ロシアや中国に強姦されるぐらいなら
アメリカの奴隷のほうがはるかにマシだわ。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:03:14.99 ID:qLon5xqI0.net
だいたいロシアは冷戦の敗戦国のくせに生意気だわな。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:03:19.27 ID:Sdpj1CIg0.net
>>204
こんなの見つけたけど、どうなんだろうね。

ttps://www.youtube.com/watch?v=U1wFEy7TM7o&hd=1

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:03:23.60 ID:EIRlMa8Y0.net
べつに? 約束どおりに来なければ、プーチンの失点なんだよ

来るか来ないかわからんプーチンを、本気で招待する国など、もう無いだろうね
日本としては、パーティー会場の準備だけしながら、プーチンが断ってくるのを待てばいいんだよ

どうせ来れないよ   プーチンは戦犯として訴追されるのを恐れていて、日本に来たら逮捕されかねない

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:04:10.92 ID:B0FyYSKM0.net
>>219
それで、ミッションクリアになると思ってるの?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:04:45.38 ID:sz/uCnDI0.net
予期せぬ出来事だから仕方ないわ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:06:08.69 ID:9AtxS0kD0.net
世界から総スカンの政治家を
日本が笑顔で受け入れる理由がわからん

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:06:22.46 ID:uy6tykeIO.net
>>216
アメリカはゆくゆく中国との同盟を望んでるけどなー

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:07:24.10 ID:qLon5xqI0.net
プーチンは国際法廷で裁かれる必要がある。西側諸国は全力をあげて
プーチン逮捕に向けて進むべきだ。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:08:43.08 ID:ybgXlCUz0.net
EU各国の株価が下がってきた。
注目はドイツのDAXですな

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:08:46.91 ID:B0FyYSKM0.net
原発事故や鉄道事故でも予期せぬだと許してきてるのか?

本当に想定できなかったのか? 想定する能力が無かったんじゃないのか?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:09:16.32 ID:qLon5xqI0.net
>>223

それはわかる。だからこそもう日本は中国には逆らわないほうが良い。
力が無いから仕方ないと思う。しかしロシアや朝鮮は別だ。
こいつらは蹴り倒しても構わない。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:09:41.64 ID:aHwRVzmS0.net
イスラエルが300人殺して、それを支援しいるアメリカ

とりあえず、プーチンは日本に来い

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:10:03.18 ID:fQ/BgkpT0.net
飛行機恐怖症になったプーちゃんは外遊出来ません

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:13:09.16 ID:Rw2SUzxt0.net
>>1
>氏はビールをハイボールに切り替えまくしたてた。
この記者、いつも同じ妄想文章パターンだな!
水割りだと毎度、氷がカラリと音を立てから記事の核心が始まるwww

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:13:50.35 ID:Sdpj1CIg0.net
>>227
>だからこそもう日本は中国には逆らわないほうが良い。

さすがにそれは無いわ。そんな事言ってると工作員と思われるぞ。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:14:39.46 ID:EIRlMa8Y0.net
>>223
アメリカが同盟したい中国とは、共産主義が倒れて新憲法の施行された、資本主義中国なんだよ
日本と同じような同盟国を、中国に作りたいわけであって、
共産党を生かしておく意味なんか無いんだよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:14:59.34 ID:B0FyYSKM0.net
俺が書いてるのは、一般企業が国や投資家から言われてる一般的な内容
従業員も同じ、会社から攻められる内容の一部

一般企業だと、ダメでしたで許される内容と許されない内容があって
自社のトップのスケジュールを押さえて、ドタキャンなんてしてみろ
更迭されますわ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:15:26.96 ID:zdzJg4gz0.net
いずれにしろ北方領土はそんなに簡単に返って来ない、土地だけ返ってくるわけでも無いし
ずっと粘り強く返せと言い続けるしかない

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:16:24.45 ID:v/O3lRp20.net
集団的自衛権的には、
むしろ米軍と共にロシア軍と戦うことになる訳だ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:16:37.35 ID:r1ENliP/0.net
この状況で来られても困るのは日本じゃないの?
来日されたら欧米からはプーチンよりも日本が批判されそう

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:19:52.56 ID:z0BYCjpl0.net
北方領土行ってみたいわ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:20:03.73 ID:Fcv78b9Ti.net
こちらから会談を持ちかける必要性がないだろ
欧米と歩調合わせて制裁しとけ
もし泣きついて来たらそのときに領土問題を持ち出せ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:21:36.52 ID:qLon5xqI0.net
>>232

いや、中国は分裂するから。華南だけの資本主義中国の成立はあり得る
と思うね。華北、東北、の赤く朝鮮くさい部分は要らないからね。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:26:16.48 ID:XQ2yo6oPO.net
逆転の大技があるとすればロシアがウクライナ東部の親ロ派をテロリストと断じて切り捨て、場合によってはウクライナやNATO諸国と一緒に殲滅することだな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:26:47.91 ID:qT3UD9/40.net
足掛け2年でダメならば、更に継続すればいいよ。
地道に努力を続ける事に国民の理解も得られる。

ロシアが極端に支那を頼りに暴走するならば
別の方法で北方領土が還るかもしれないし。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:29:15.27 ID:B0FyYSKM0.net
出来ないなら外務大臣と外務省の官僚を更迭(クビ)で世間に詫びるしか無いだろ

損害が莫大すぎて、一般の企業の人から自殺者まで出そうな気がするが

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:30:59.38 ID:ZlLynpN00.net
転げ落ちるのを見てる感じ
上手く行くときは本当に上手く行ってたのにな
消費税増税から風向きが変わったような

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:31:57.63 ID:87Aow1hp0.net
>>104
四島和歌

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:32:48.07 ID:qLon5xqI0.net
>>242

損害を被る企業もあるだろうが国益を考えればプーチンが来なくてよかった。
プーチンが来ればそれこそさらに大きな損害を一般企業がこうむる。
しょせん対露通商なんかたかが知れている。大切なのはアメリカと中国
とアセアンのみ。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:35:30.89 ID:k6mt+Ejg0.net
>>245
中国はこれから徐々に輸出入ともに減らしていった方がいい
害にしかならないから

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:36:50.79 ID:qLon5xqI0.net
>>243

竹中平蔵の言うとおりにやれば必ず経済は良くなる。間違いない。
確信を持って言うよ。既得権益を徹底的に叩きのめして規制緩和を
すれば間違いなく経済は上昇気流に乗る。女性登用、外国人登用、
保険診療の廃止、ホワイトカラーエグゼンプション、大企業に限り
法人税を20%にし、ゾンビ企業を潰すために外形標準課税を施行
すれば一気に株価は2万円を超える。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:37:21.51 ID:BqDEtjZ20.net
>>223
アホだろ。
アメリカほど共産主義を嫌ってる国はない。アメリカに比べたら日本なんて共産主義に凄い寛容だぜ。
共産党みたいな政党が大きな顔していられるんだからな。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:37:59.10 ID:B0FyYSKM0.net
>>245
それを今更、コミットするキチガイは退場させるしかない
コミットする前に主張しろってんだ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:38:19.38 ID:qLon5xqI0.net
>>246

中国は無視はできない。インドには期待できないからな。
中国を減らしてアセアン諸国、とくにインドネシアを重視するという
のはありだろう。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:42:07.87 ID:Rn7pM+r+0.net
ともかく歳出を減らすことで財政改善も
進めないと、将来不安で国民が消費活動を
しないんだから仕方ない。
企業が豊かになっても海外に出ていくだけ。
 
どうやって日本国内に投資し正規雇用を増やす
企業を優遇するのか?を考えるべき。

外国人登用って、外国人の方が優秀とは思えない。
英語の口先ばかりの連中も多いからね。
(日本の教育レベルは低くないよ)
女性登用も同じ。優秀でもない人間を要職につけると
企業が傾くだけだよ。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:43:06.23 ID:qLon5xqI0.net
>>251

お前よりよほど優秀だろ。糞ニートはだまっていろ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:44:33.35 ID:qLon5xqI0.net
日本の教育レベルはたしかに理科系については低くない。
文系については世界最低レベルだな。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:44:40.07 ID:xTe1A8fQ0.net
>>230

そう、それそれw
もう腹筋大崩壊ww

255 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:45:22.76 ID:vMUWK9ry0.net
>>216
ちょっとあなた、調布にでも赴いて西尾幹二先生にぶっ飛ばされてきてきて
下さいませんか。私はガッチガチの反中の海洋派という立場でこの板で
書き込んでますので、反米を拗らせた結果として支那やロシアをヨイショする
大陸派のカス共は見つけ次第徹底的に絡みまくってますが、あなたの発想も
少し自虐に過ぎると思うんですよね。

我が国は先の大戦で大敗した後、米国の靴を舐めていますが、これは生き残り
戦略としての面従腹背であると理解してますし、そうあるべきだと思ってます

月日が立ち、心の底から外国に懐柔され飼い慣らされる身に落ちぶれる事は
戦後日本の再興に尽力した人々の本意ではないと思います

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:45:31.09 ID:COqizmEAO.net
日本は早くアメリカの属国になった方がいい

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:48:22.70 ID:qLon5xqI0.net
>>255


プッ、あの禿西尾の信者かよ。時代遅れの爺さんが好きなんだね。
何が偉そうに対米自立だ、アホらし。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:50:14.68 ID:qLon5xqI0.net
西尾禿爺より竹中平蔵のほうがはるかに国にとって大切な人材だよ。
馬鹿にはわからないだろうけど。

259 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:51:34.06 ID:NfO4htFz0.net
>>247
あなた、主張の内容があまりにも臭いですね。米国の犬、愚かな新自由主義者を
騙る左翼でしょう?反自民ならキチンと左翼の理論を正面から展開したほうが
まだ理解されると思うんですけどね。それとも自信がないのですか?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:52:14.03 ID:wwllcGzk0.net
>>248
アメリカは自由の国と言いながら共産党は認めない

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:52:57.01 ID:j16eUwrK0.net
晋ちゃんの目論見は、ただ単に「北方領土返還を成し遂げた首相」と歴史に
名前を残したいだけ。今回のプー君の失態は痛かった。

262 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:53:13.19 ID:NfO4htFz0.net
>>257
いえ。私はあのガンコ親父は嫌いですよ。ただ、あの人はあなたのような人を
嫌うという事は知ってますし、私もあなたのような情けない人は嫌いですよ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:53:45.85 ID:xj0sH/pL0.net
これでプーチン来日されても日本が困るだけだ

北方領土、日露平和条約締結はこれで半世紀は遠のいたな。

つぎの権力者のメドベージェフは完全に反日姿勢だし。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:54:04.75 ID:+ilXgdbg0.net
>>163
あ〜
そういやそんなのやってたか

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:54:18.66 ID:zUg4u+KC0.net
さて、

北朝鮮というならず者国家を作ったロシア(旧ソ連)は

露朝二国同盟をして、第三次世界大戦に突入するか!?

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:55:28.27 ID:FXGp30u50.net
難しいところだね。恩を売るチャンスでもあるし。

日本としては、ロシアにはボロボロになってもらう必要
があるから、ウクライナ問題がさらにこじれるようにな
ってくれるのがベスト。

その上で、ロシアを崩壊させる勢力に加担し、ロシアを
潰したうえで、北方4島・千島列島を軍事力にて奪還す
るのか。

それとも、困り果てたロシアに助け舟を出し、2島+1島返還
を実現させるのか。(あとは諦めるしかない。択捉・千島は
対話では絶対に帰ってこない。)

思案のしどころですな。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:55:57.14 ID:XLwwZ44o0.net
>>42
領土に「交渉」の余地はない。特に相手があの卑劣な露助では。
基本的にもう1度戦争やって奪い返すしかない。
無論今の日本の軍事力じゃ限りなく可能性は0に近いがそれ以外に方法がない以上、
何百年かかってでも軍備を整えておくしかないだろう。

数百年の間には露助が崩壊寸前となるチャンスが訪れるかも知れない。
かつて奴らが日本の劣勢に付け込み日ソ不可侵条約を一方的に破棄して北方領土をかすめ取ったのと同じく、
その時日本も堂々と領土を奪い返したらよい。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:56:07.90 ID:zUg4u+KC0.net
あ、

露中朝の三国同盟か。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:56:12.61 ID:Esm9RF5b0.net
お、おれの人権国家としての
美少女難民大量受け入れ案の評価は・・・?(´・ω・`)>>215

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:57:36.92 ID:jv8V9Hx+0.net
だけど秋って言えばまだあるからな
こんなの1ヶ月でどうなるか

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:58:28.54 ID:qLon5xqI0.net
>>259

反自民ではないよ。でも安倍はバカだと思っている。今時北方領土や靖国
参拝、北鮮拉致問題なんかどうでもいい。口を出すべきではない。
安倍のやっている事は経済政策に関しては割合にマシだが、外交に関してはアホ丸出しだな。
個人的には小泉元首相の路線を支持している。外交に関してはアメリカだけ
重視すれば良いという方針をね。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:01:09.02 ID:o/WcxMT60.net
プーチンに会う必要はない
ロシアの侵略を見ただろ、どうせ北方領土も戻ってこないよ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:05:38.70 ID:idFddn1p0.net
>>1
>「プーチン来日は当面凍結ですよ。2年前からコツコツ準備してきたんですけどね…」
>外務省欧州局の関係者は19日、電話口で大きなため息をついた。

今回の担当の手柄にならないのは残念だけど、次の担当に引き継げばいいじゃん。
何年先になろうと「日露友好」の種をまいておけば、いつかは芽を出し花を咲かせ実を結ぶよ。

先方の担当だって日本側の努力を忘れるわけじゃないし。
中国や韓国と違って「反日が国是」じゃないから、頑張れ。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:06:21.59 ID:IxPrUpxF0.net
ポロシェンコ暗殺計画が始まるな。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:11:06.12 ID:sexk7Pqg0.net
来日は先送りで交渉だけは続けるだろ。
対話のチャンネルを閉ざす必要は無い。

276 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:11:50.89 ID:NfO4htFz0.net
>>271
そうですか。それなら話は簡単です。米国は一枚岩ではありません。あれは
図体はデカイですが、不安定な民主主義国家です。小泉政権時代の米国は
共和党の小ブッシュ政権でした。今の米政権は金策に頭を抱えるクロンボ
政権で、これの外交政策に強い影響力を及ぼしているのはブレジンスキー
などの反露親中勢力(←厳密には違いますが、大凡そのようなもの)です

米ソ冷戦時代のトラウマが抜けきれない愚かな移民の老人が、米国を利用し
ロシアへの私怨を晴らそうとしているのではないか、と勘繰りたくなる程に
現在の米政権はロシアの脅威を過剰に評価し、支那の脅威を過小に評価して
います。これの危うさをミアシャイマーなどが指摘しています。パワーを
持った大国は野心を抑える事はできないといいます。クロンボ政権はそれを
理解していないと言われているのです

私は支那に隣接する小国の国民として、これには深く同意しますね。私は
現在の米政権の外交政策を支持しません。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:12:10.06 ID:tkQjifgdO.net
ID:qLon5xqI0

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:16:11.79 ID:kCCpsCVr0.net
日本とロシアが上手くいきそうになると、なぜかそれをジャマする事件が起きるよな。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:17:04.20 ID:TfURYh/g0.net
>>278
ロシアが自分で起こしているよ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:23:04.43 ID:CF5eyobX0.net
鍛冶俊樹の軍事ジャーナル【7月19日号】ウクライナとマレーシア
http://melma.com/backnumber_190875_6063170/
ぐらいは読んだほうがいい

281 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 18:33:05.97 ID:fFFvXPZzE
阿部ちゃんGJwwwwww
ここまで積み上げてきたものを砂塵に帰す必要などないのだ
西側が牽制してる間に着々とロシアパイプライン固めて出し抜きましょうぞ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:28:13.73 ID:XTaJ5MA2O.net
安倍って逆神もいいところだろ?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:31:29.74 ID:UvKMuK4H0.net
自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやる安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、世界に大恥をさらす国賊めが

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された「生存者リスト」は、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

284 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 18:39:43.14 ID:1yMrnZbi4
EUが天然ガスカットでカードにぎられてるのにワザワザこちらから罠に嵌まる事はねーよwww






69年前にもロシア信じて失敗したろwwww

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:18:20.91 ID:IxPrUpxF0.net
友達していれば、
「ここは辛抱して、東部は一時あきらめなさい」
「それより極東で・・・」って言ってやれたんだけどなあ・・・
残念だ。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:13.09 ID:4Im5qZVX0.net
中途半端な取り引きで二島返還など考える状況ではない。
ロシア軍の動きを凝視し、国後・択捉奪回作戦を研究すべきだ。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:23:17.70 ID:r44qNAAG0.net
ここでロシアに恩を売っておく事も出来ない
アメポチだからな

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:27:13.31 ID:Fcv78b9Ti.net
嫌われ同士のロシアとシナがくっ付いた所で、日米印欧でこいつらを叩きのめそう

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:27:32.85 ID:EIRlMa8Y0.net
プーチンが来なかった  それが日本外交の勝利だよ

日本に落ち度は無いのだから、皮肉にパーティー会場を設営していればいいんだ
来ない理由など、ロシア政府が必死に考えるさ
でも、プーチンが来なかった、その実績はロシアの外交力を一段階落す

日本は何も交渉せず、ロシアがお断りしてくるのを、wktkしながら待てばいいんだよ
下手に動くと、ロシアは大喜びで日本のせいにするよ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:48:18.59 ID:PfE6dOcc0.net
ロシアやCIAは怖いけど
プーチンなら友達になれそうな雰囲気はあるけどな

291 :ID:vQRBpLQj0@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:54:38.36 ID:xbMHH1aU0.net
>>280
読みましたが、断片的な事実の羅列については分かるのですが、ちょっと
理解に苦しむのが「プーチンとオバマはなかなかどうして仲良しだ」

これはどうなのかなと。例えばこういう映像って、どう評価されるんですかね?
http://youtu.be/5P1q3IDjBaI

現状は、EU・NATOの度を過ぎた東方拡大がついにロシアの逆鱗に触れた
格好だと思うのですが、この元空自の評論家はどのように分析しているのか
興味がありますね。地図を見れば分かると思いますが、ウクライナとロシアの
中枢部との間は地理的には平坦であり、ロシアにとっては防衛が困難ですね。
あのエリアに反ロシア的な国家が形成されるとロシアの防御的な本能を強く
刺激するのは明らかでした。それを理解した上で米政権はあそこにちょっかい
を出してきたと思うのですが、どうですか?と、その元軍人の評論家に
尋ねたいところですね

クリミア半島と黒海の海軍力を諦めろというのは論外ですし、残るウクライナを
反露のチンピラ国家としてこのまま育てる事も不安定化に繋がると思いますね。
EU・NATOはウクライナを自陣営に取り込んでも、持て余す存在になると
推測します。あの一帯をロシアの陣営からこそぎ落とすのは悪手と見ています

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:30:44.22 ID:AxHxJYAQ0.net
逆に泣きついてきそうだが

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:42:28.86 ID:N4+MYdQsO.net
何をやらせても駄目な低学歴のシンゾー君だが外交は特に駄目。


サミットで首脳同士で颯爽とした笑顔で談笑できてた麻生さんのほうが
遥かにマシだった。

所詮外交も人間同士の付き合い。
ああいう振る舞いができれば全てがスムーズにいくんだよ。

一方のシンゾー君は英語もまともに話せない(自称留学経験ありらしいけどw)し
政策には一貫性がないくせに無駄に相手を怒らせるようなことだけは
こだわるもんだから、わざわざ言わなくても良いことを口にして
嫌われて帰って来るのが定番化してる。

ことごとく外遊は失敗してその上ツキにまで見放されはじめた。

最近では開き直って無理にでも手柄をあげないといけないとばかりに
南米に金をばらまいて誉めてもらうのをたくらんだり
朝鮮総連ビルを返すのを条件に拉致被害者を返してもらうかの作戦に出てる。

でもみーんなバレてるww
実に間抜けなシンゾー君。
頭が悪いって罪だ。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:09:50.70 ID:+pOxh/cz0.net
ウクライナ管制官が高度を下げろと指示したんだろ?なんでそれを取り上げないんだ馬鹿産経は

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:17:01.94 ID:+pOxh/cz0.net
ウクライナで墜落したマレーシア航空ボーイング777型機は、飛行プランが求めた高度よりも低いところを飛んでいた。
同航空が自社のサイトで明らかにしたところでは「これは、ウクライナの航空管制官の求めによりなされた。」

マレーシア航空のサイト上では、次のように説明されている―

「MH17便の飛行プランでは、ウクライナ領上空を高度1万660メートル(3万5千フィート)で
飛行するよう求められていた。しかしウクライナの管制官の要求により、MH17便は、高度1万60メートル(3万3千フィート)を飛行せざるを得なかった。」


ウクライナの航空管制官「低く飛んで(撃墜されてくださいww)」

これをわかっている奴はウクライナ側の味方をしない。親ロシア派にも当然「スパイ」がいるだろうし「それらを撃ち落とす事」も可能だ

日本は絶対にこの事件に関してどちらかに歩み寄ってはいけない。
国益を考えるなら何もしない事

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:34:49.64 ID:+pOxh/cz0.net
>>259

とりあえず日本人がこれから生き残る方法は反「竹中」路線、反「ユダヤ」しかないよ。
工作とか世論作りで日本人の多数がもう疲れてるんじゃないかな?
もっと自分の思う事を政府に伝えて行こうよ。
多ければ多いほど、政府は国民路線に戻すよ多分ね。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:40:21.46 ID:4+Te14Vm0.net
二年て、オリンピック時のウクライナ革命をやられた時点で終わりなんだよね

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:15:18.80 ID:TUSaG2fK0.net
安倍はイルミだからプーチン潰しの嫌らしい姦計に乗る他ないだろう

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:24:19.67 ID:9zpdg+PX0.net
水の泡とかそんなこと行ってられる状況じゃないことくらい分かれ
今あんな蛮人と交渉事なんかやってたらそれこそ世界中から白眼視されるわ
世界から孤立したら真っ先に潰れる国だよ、日本は
前の戦争もそうやって自ら破滅に向かった

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:39:33.81 ID:W15kbNzK0.net
けど外務省ってなにしてるん?
職員も数百人とかいるんだろ?
ロシアの怖い暗殺者を呼ぶだけで
2年間ずーーーーっと仕事してるワケじゃないだろうしさ

ほんとこいつらってなにしてるんだろw

301 :名無しさん@13周年:2014/07/22(火) 02:26:54.56 ID:DhUBy/dZo
日本はあくまでリベラルに。
世界のブレーキになれるのは日本。それを望んでいる世界中の人々は沢山いるはずだ。
先の大戦の過ちは繰り返してはいけない。
それが日本の役割だ。
アメリカをたてることもできるし中国もそれが嫌なはず。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:57:18.51 ID:I70QsqV+0.net
安倍の外交はここまでほぼ完璧だからな
シナチョンを遠ざけたのも素晴らしい

ロシアは周りがおとなしくなるまでしばらく放置だね

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 04:20:54.41 ID:anEfdXKJ0.net

さすが  893  蛆3K・・・・・・・・・・・・嘘800記事 いつまで垂れ流すのぉ???



完全に
アメリカ製のミサイルだろ、ウクライナが民間機 撃ち落としに使った。


ロシアが
拾った ブラックボックス・・・・・コピーして世界中にばら撒けば 完全に ウクライナが撃ち落としたって ばれるから!!

304 :名無しさん@13周年:2014/07/22(火) 06:11:41.12 ID:Ddcl/Djxo
財務・米ポチの姦計に乗るべきでないな。
最大の敵は、味方振りをして足を払って要求する奴。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:18:16.20 ID:Bv0bb9mA0.net
>>302
どこらへんが完璧なんだ?

306 :名無しさん@13周年:2014/07/22(火) 12:46:44.16 ID:GNJqyvMr1
>>303
お前、知能が低そうだなあ…

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:06:34.93 ID:pWSoGdsT0.net
ロスケのスパイが入り込んでるな。最初はアメリカのユダ公の陰謀で始まったが
プーちゃん、ここのところひどく顔色悪いじゃん、あとは正規軍動かすしかないよ。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:28:44.98 ID:0AxDvKvt0.net
安倍ちゃんは日本人のための外交をしてるね。GJ。

シナチョンのための外交をしてた鳩缶と大違い。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:53:37.95 ID:AjAOK0bz0.net
秋の来日なくなってまうの?
割とまじで楽しみにしてたんだけど・・・

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:54:07.76 ID:25g2VQkJ0.net
こりゃ今回の撃墜事件は
ウクライナと親ロシア派に入り込んでるCIAの工作くさいな

日露が親密化すると一番困るのはアメリカだし、
EUへのガスの売り込みとウクライナEU入りのお膳立て、イスラエルのパレスチナ空爆の批判回避、
ダメリカオバマのイメージ払拭、強いアメリカのアピールなど、アメリカにとって有利な事ばかり

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:07:13.61 ID:vl8011ud0.net
>>48
そんなバカいねえよ

総レス数 311
88 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200