2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】最高裁が初判断「外国人は生活保護法の対象外」★16

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:58:17.15 ID:LXnRn2zF0.net
>>945
>それを事実に対する行政の裁量でしかなく
>根拠がないことを明確にした意義は大きい

この判決で通達には根拠がない事を明確にしたの?
判決文みても、通達で受給してる外国人は
生活保護法の対象外だから棄却されてるだけにしか読めないけど。
良かったらその部分を教えて貰えませんか?

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:58:24.42 ID:kxbqWHbj0.net
これからでんわかけるんだもん!

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:59:30.51 ID:khwnCpxV0.net
これは怖い。テロとか起きないでくれよ。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:01:28.76 ID:1Jmor6uY0.net
足立の共産党が次の選挙でどういうか楽しみ
生保問題って貧民同士の潰し合いだな
貧しい日本人と生保狙いで上陸してくる外国人との闘い

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:04:43.71 ID:jjvgdGsZ0.net
>>953
読み直してみたら?

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:05:31.60 ID:YOiHuRQRO.net
>>945
行政裁量は全くの事実の誤認や対応の誤りや著しい妥当性の欠如が認められない限り違法とはされんよ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:07:05.40 ID:Al4Mrp6V0.net
判決が出ただけで入り口でしかないよ。
ハワイの真珠湾を攻撃してアメリカに勝った気分になってるのと一緒だろう。
支給停止と本国への退去があって初めて勝ったといえる。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:07:15.29 ID:LXnRn2zF0.net
>>957
頭悪いので何度読んでもその部分が見つからないんですよ。
意地悪しないで教えてくださいw

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:08:16.80 ID:2uSPSVxQO.net
>>953
完全に自由裁量と認定した
人道上の理由で行政が面倒みているだけで受給者に権利はない
裁量なので濫用と認められるような支給は訴えることができる

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:09:45.95 ID:jjvgdGsZ0.net
>>960
あのな、こんな事を書いてるのに教えてください?おちょくってるのか!

>生活保護法の対象外だから棄却されてるだけにしか読めないけど。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:11:31.34 ID:S0iVqLE/0.net
受給する側もだけど支給する側のモラルが低すぎるのが問題
不正支給してる自治体は怠慢以前にモラルの欠如が一番問題
お前ら選挙いけよ

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:12:23.02 ID:LXnRn2zF0.net
>>961
そんなの当たり前の話の話でしょw
元々通達は法的権利じゃなくて行政裁量なんだから。
そうじゃなくてあなたはこう書いてる。
>根拠がないことを明確にした意義は大きい
これはどこで言ってるんですか?

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:15:37.85 ID:LXnRn2zF0.net
>>962
ごめん。
本気で意味がわからない。
この裁判は通達で受給してる外国人が
生活保護法という国籍条項のある法的権利を元に訴えたが
通達で受給してる外人には生活保護法による支給対象じゃないと
棄却された判決ですよね。
何か間違ってますか?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:20:56.75 ID:5I7y4amZ0.net
>>964
横だけど。
その行政裁量の通達には「法的根拠はない」と明確にされたって事だろ。

でそれは>>1に引用されてる判決文にも書いている

「法律が保護の対象とする国民に外国人は含まれない」

外国人への支給が法的根拠がないと明確にされた部分

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:21:22.00 ID:xzGehet20.net
>>965
この女性は裁量でも受給してないでしょ
ていうか預金も数千万もあるのに裁量で受給してたらびっくりだわ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:22:38.64 ID:FPPfEfmk0.net
要点は法とか行政の問題じゃないんだよね

財政の問題
生活保護法は国庫負担だけど(一部自治体だけどそれも交付金で補填してる)
通達による外国人生活保護は生活保護法に基づかないから国庫負担できないということ
だから全額交付金で賄うしかない
ところが交付金というやつは紐付でも各方面で取合いになる

今までは外国人には水際はなかったけど今後は緩い基準で支給できなくなる

窓口でトラブル急増だろうね

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:22:51.27 ID:qGMUUQ4DO.net
とうとう最高裁までもがヘイトスピーチをする国になった日本



そして増税分は社会保障に回すという約束はいつの間にか反故にされた

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:22:56.88 ID:o0CU4Wo20.net
もちろん来月分から違法行為の支給は止めるんだろうな?

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:23:50.16 ID:pAUCRJGu0.net
なぜ、地方自治体が、
韓国や朝鮮籍の人たちだけに、
配慮しようとしてきたのか。
それは、いわゆる圧力団体を持っていたからだろうね。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:27:19.65 ID:LXnRn2zF0.net
>>966
>「法律が保護の対象とする国民に外国人は含まれない」
だからこれは生活保護法の話だってw
何回も言ってるじゃないですかw
外人は生活保護法じゃなくて通達で受給してるんですよ。

>>967
この人は裁量で受給できなかったから
法的権利のある生活保護法を根拠に訴えたんですよ。
裁量の場合は受給できなかったらそれまでだけど
法的権利なら裁判で訴える事ができないから。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:27:30.58 ID:xzGehet20.net
裁量やめて日本人並に受給基準厳しくする新法作ればいいのに
そのための布石的最高裁判決だったのかな

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:29:01.59 ID:xzGehet20.net
>>972
預金数千万あるのに裁量で受給しようとしてたんだ・・・
なんて厚かましい・・・呆れる外国人って

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:29:17.19 ID:VA9mSaUc0.net
>>973
そもそも日本人並の基準って言うけど、基準は国籍によって変わらんよ?
他にも同じような事を書いている人がいるが、何か勘違いしてないか?

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:29:29.06 ID:LXnRn2zF0.net
>>972
訂正
×法的権利なら裁判で訴える事ができないから。
○法的権利なら裁判で訴える事ができるから。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:30:05.77 ID:xzGehet20.net
しかも預金数千万あるから受給できない事に対して裁判起こすとか
厚かましいどころか基地外なんじゃ・・・

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:31:13.19 ID:xzGehet20.net
最高裁で否決されて全国に晒し者にされてざまあだな

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:31:35.07 ID:2uSPSVxQO.net
>>964
通常、通達は法律に根拠がないが
法律の解釈を内容とする通達は有権解釈とされ法が根拠になる
それをこの裁判で争ったわけだ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:31:37.09 ID:FPPfEfmk0.net
>>973
おそらくそうだろうね
国庫負担なしで給付継続はかなり厳しいから
新法つくって国庫負担するかわりに水際を合法化するということでしょう
今まではそこを曖昧にして国庫負担を流用してたんだろうから
緩い基準でバンバン給付できた

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:32:10.33 ID:LXnRn2zF0.net
>>974
いやいや、こいつは法的権利にまで高めようとしたんだから
図々しいにも程があるよねw

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:33:48.98 ID:5I7y4amZ0.net
>>972
だから、今回の判決はその通達には法的根拠は何もありませんよ。
って話何だと言っとローが。

通達が「生活保護法の解釈拡充」だとした場合、法的根拠がある事になり、自治体の裁量権100%ではない事になり、

通達が法的根拠のない物だとした場合、
自治体の裁量権100%による支給であり、「生活保護」とは別の自治体支給という事になる

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:34:18.78 ID:xzGehet20.net
日本の年金暮らしの高齢者様方にぜひ知ってもらいたい

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:34:27.06 ID:X8MI9M+t0.net
差別ニダ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:34:30.82 ID:3EDKIoHn0.net
どうせ外国人に支給不可になっても
その外国人が帰化するんじゃね?

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:36:12.78 ID:xzGehet20.net
日本人には年金でないから今から貯金ためとけいうのに
外人には預金数千万あっても国保の何倍もの生活保護簡単に出すんだー
日本の年金暮らしの高齢者様方はこの現実をきちんと知ってた方がいいよ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:36:48.01 ID:LXnRn2zF0.net
>>982
判決文読んできてw
この判決は通達の存在を前提に書かれてるの。
で、通達で受給できても生活保護法の対象外だよって判決。
通達に法的根拠がないとか書いてないから。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:37:56.26 ID:j3yny83d0.net
>>51
日本人以上に納税している!それは立派な事です
ならば生活保護しなくちゃならない理由はかけらも無いで砂と亀レス

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:42:56.44 ID:2uSPSVxQO.net
>>987
生活保護法の適用外だから通達に法的根拠はないよ
あるとしたら何の法?

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:45:55.33 ID:5I7y4amZ0.net
>>987
お前が日本語理解できてない事だけは解ったw。

「法的保護の対象を拡大されておらず事実上の保護に留まる」

これを「通達には法的根拠がなく、自治体が勝手に支給してるだけ」

以外に読めるのかw

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:46:33.89 ID:FPPfEfmk0.net
>>987
>>979を読み飛ばしてない?

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:47:41.20 ID:LXnRn2zF0.net
>>989
そこが違うんじゃないですか?
生活保護受給には2パターンあるんですよ。
日本人限定の保護法。
外人用の通達。
生活保護法が適用外なのは単に原告が外人だから。
そもそも外人は保護法の適用外だから通達ができたんだから
>活保護法の適用外だから通達に法的根拠はないよ
というのは循環論法だよw

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:49:09.44 ID:s2UfFnec0.net
>>992
つまり法的根拠のない違法な公金支出ということだ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:50:07.91 ID:LXnRn2zF0.net
>>991
読み飛ばしてないですw
この裁判はそもそも通達について争ってませんから。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:51:41.96 ID:LXnRn2zF0.net
>>993
ところが残念な事に今までそのような裁判が起こされてないようなんですよ。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:52:31.26 ID:s2UfFnec0.net
>>995
今後が楽しみな判決ということが理解できなりらしいな

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:54:54.51 ID:FPPfEfmk0.net
>>994
あなた、わざとしらばっくれているね
今までの外国人保護とこれからの外国人保護を混同させている
今までは生活保護法を言い訳にして通達してきた
だから国庫負担も利用してきた
これからできなくなる

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:55:15.66 ID:LXnRn2zF0.net
>>996
今回の判決は今までの政府見解通りで
何ら新しくも無いんですが。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:55:37.10 ID:5I7y4amZ0.net
>>992
だから、お前が訴状と判決文読んでこい。

そもそも今回の裁判は「外国人が生活保護法の対象になるか」
の裁判なの。

で、それは対象にならない。
これは言いな?

で、通達による外国人支給が国マターか、自治体マターかだが、

「自治体による実質的な保護に留まる」
とされたので、自治体の裁量権100%で支給も打ち切りも決まるとされた訳だ。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:57:16.85 ID:VA9mSaUc0.net
>>993
根拠としては国際法における人道的配慮ってとこじゃないかな?
児童福祉法などもそれに合わせて改正されているのに、生活保護法に関しては
完全にスルーしてしまっている。
てか、この問題自体、そもそも生活保護法単体でやるべき問題じゃなくて
生計を維持できなくなった外国人を入管法上、どう扱うか(強制退去させるか)
という所を完全にグレーにしてしまっているのが根本の問題。
アメリカナマポみたいに整備するのが本来だと思うよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
381 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200