2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三重】「兵糧丸」 伊賀忍者の保存食、和菓子で再現 腹持ち抜群

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:14:40.27 ID:???0.net
三重県伊賀市の老舗和菓子店「紅梅(こうばい)屋」と伊賀上野観光協会が忍者の保存食を再現した和菓子
「伊賀流兵糧丸(ひょうろうがん)」を共同開発した。

兵糧丸は、伊賀忍者が隠密行動の際に持ち歩いた食品で、文献を参考に再現。
伊賀米の粉や菜種油を素材に黒ごまを練り込み、程良い粘りが特徴。
5個入り540円で、同店と名阪国道伊賀ドライブイン(伊賀市)で販売する。

直径約3センチと小粒だが、栄養価は高く、腹持ち抜群。
同店は「過酷な任務の忍者の愛用食。購入者を陰ながら応援します」とPRしている。【行方一男】

http://mainichi.jp/graph/2014/07/21/20140721k0000e040152000c/image/001.jpg
http://mainichi.jp/select/news/20140721k0000e040152000c.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:16:56.95 ID:7ZNagAj50.net
忍者は、空き巣や泥棒になる奴が多い。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:17:09.28 ID:sTrvlipjO.net
硬いイメージがあった

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:18:39.94 ID:kcqUrmeO0.net
蕎麦粉がメインだっけ?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:18:44.12 ID:N3J+na7G0.net
兄貴が学研の科学で作ってたなあ…って言ったら年齢が特定できるのか

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:19:26.85 ID:1FRtaAVUO.net
忍者も食べてた兵糧丸をギューっとカプセルに凝縮しました。

健食として売ったほうが、バカ団塊が買うよw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:19:44.61 ID:UYKPFzWy0.net
謎の食べ物に見える
外国人観光客に受けそう

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:19:45.08 ID:fCL7q3uh0.net
伊賀
甲賀

賀ってなんだ?
元々は同じ地名だったのか?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:20:03.53 ID:jnZEovWs0.net
女「どこ見てんのよっ?!」

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:20:22.90 ID:A8T9DgMdO.net
>>1
おばちゃんの顔がイラッとさせる

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:21:00.65 ID:9pSny6nD0.net
乾燥わかめをメインにして作るべきだな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:21:24.12 ID:qoBa6LrO0.net
栄養価が高いって高カロリーって事かw

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:24:04.58 ID:VyGzVrAQO.net
パッケージに応援するくの一萌えキャラを付けろよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:24:13.50 ID:iHglWPR00.net
戦闘糧食だからな。
自衛隊でも使えるんじゃね?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:25:27.74 ID:G5No0yMo0.net
伊賀といえば在日特権

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:27:24.83 ID:805hS/bD0.net
もうちょっと可愛い子を使えよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:27:54.75 ID:8Jro4/wo0.net
>>1
若干、青木さやか

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:28:54.10 ID:IIrPGUuw0.net
メシが再現できるんなら水の上歩く奴とかも再現して見せてくれよ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:36.78 ID:anc/vUkz0.net
新名神高速 土山SAで売ってたら買えるのに

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:36.93 ID:TDnusIpK0.net
「健康食」って出せば……

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:55.68 ID:q3rzFWdo0.net
この店有名だったんか
あたしは菅原神社を挟んで向かいにあるいせやってとこで食った

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:33:12.24 ID:YnCwijl90.net
チョコレートで良くね?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:33:27.36 ID:tzzRyF+K0.net
>>1
少し肩が出てて、せくしー

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:33:46.25 ID:L1VXlD4t0.net
甘い香りと口当たり
腹もちのいい忍者のお菓子
「伊賀流兵糧丸」
甘みは効いてもシュガーレス

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:36:18.60 ID:+XsnTuJC0.net
伊賀市役所の公務員6割強が同和エッタ。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:36:35.07 ID:2TN9Xqon0.net
さらい年を見越して、真田丸の方が良かったのに。
大阪土産と称して。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:54.44 ID:L8eQyLNE0.net
ここはカロリーだけを再現するとか

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:41:11.57 ID:0Qm6Nz6L0.net
レーションファンが買うのか?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:41:48.57 ID:MpGRsnlK0.net
>>13
           , --、, -==- 、
          /ニニニニニニニ
 .         /ニニ:/\ニニ二二}
        _|二/ノ 八\ニニニ|_
        (__    彡 ミ\ ̄ ̄___)
          { \  ⌒  /  }──┐  ゎぃゎヵっぇゃ
          人  } △ /   /⌒\ニ}
         . <\___ イ> , ∨
 __ _M_r<メ┼イ \/      > ,
 }{|_とr‐|                     /
 { {_// . |  , ┐         _X⌒/ミV7
 {  ハ |/  /三三三三三三ハ \/ ムuミ
  〉,、_,ハ    {三三三三三三三}
  }ホ `'´    |l┼┐         /
          |  .┼      {
          └‐┬r──┬r ┘
            r‐┘ )   (└‐┐

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:19.96 ID:WbLSVVB40.net
>>29
かつえが持ってるのはカエルのはず。カエルに見えない。作り直し。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:12.91 ID:PiL4W2B20.net
黄粉棒でいいようなw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:56:12.61 ID:QI3TqdK40.net
写真の人・・・
社長の娘かなんかなのか?
もうちょい選べよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:56:51.95 ID:8+79qyvw0.net
油が多いから腹持ちがいいのか

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:56:57.47 ID:ovvkhm2t0.net
>>17
確かに似てるとこあるなw

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:00:44.05 ID:X0GczTWK0.net
>>8
甲賀の旧名は鹿深

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:01:10.73 ID:MpGRsnlK0.net
>>30
           , --、, -==- 、
          /ニニニニニニニ
 .         /ニニ:/\ニニ二二}
        _|二/ノ 八\ニニニ|_
        (__    彡 ミ\ ̄ ̄___)
          { \  ⌒  /  }──┐  ゎぃゎバiタ、ラgゃ
          人  } △ /   /⌒\ニ}
         . <\___ イ> , ∨
 __ _M_r<メ┼イ \/      > ,
 }{|_とr‐|                     /
 { {_// . |  , ┐         _X⌒/ミV7
 {  ハ |/  /三三三三三三ハ \/ ムuミ
  〉,、_,ハ    {三三三三三三三}
  蛙 `'´    |l┼┐         /
          |  .┼      {
          └‐┬r──┬r ┘
            r‐┘ )   (└‐┐

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:32.76 ID:BowM3oM80.net
そもそも米は古代最強の保存食

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:08:48.79 ID:mhjBA0gq0.net
写真の女が日本人っぽく無い
春野サクラみたいな人を出して欲しかった

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:01.12 ID:O0HXMnUH0.net
こんな素材で美味いんかね?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:12:46.80 ID:QO88DVTe0.net
>>21
いせやの草ころ大好き。実家に帰ったとき食べる!
自分のなかでいちばん美味い和菓子屋だわ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:48.94 ID:12lsvo8c0.net
中国のお菓子で月餅ってあるじゃない。水あめとナッツのかたまり。あれは腹持ちがすごいよ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:50.56 ID:LtQmvdwZ0.net
小麦粉に大量のラードなどを混ぜて焼いたのが英国軍のミリ飯の始まり
よく考えたらカロリーメイトがクリソツ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:20.77 ID:n8tK/0PQ0.net
>>1
チェンジ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:50.36 ID:nIWnL8ux0.net
>>37
α米最強過ぎ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:30:16.51 ID:BqDEtjZ20.net
味噌は入ってないのか。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:48:13.47 ID:X0GczTWK0.net
人類が手に入れた最強の保存食が穀類
一度の収穫で一年間食べられる
その中で最も効率の高いのが米
人口が多い中国、インド、パキスタン、バングラデシュ、インドネシア
などは稲作地帯であり、小国の日本ですらブラジルに匹敵する人口を持つ
寒冷のため稲作が普及していなかった朝鮮に日本が大規模に稲作を行うと
わずか36年で人口が倍増した

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:53:47.29 ID:zVtwCYpk0.net
顔が無理

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:01:08.25 ID:2MlFNRIG0.net
>>5
俺も学研の科学の奴食ったよ
旨くも不味くも無かったよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:02:24.70 ID:oGuhegtH0.net
後の仙豆であった

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:08:28.26 ID:LM6J4FQy0.net
カバ丸はヤキソバばっかり食ってたがいいのか?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:36:17.03 ID:4Xu2858eO.net
かたやきに命を救われました

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:38:04.91 ID:+I23SlfY0.net
>>41
ラードで練ってあるから
あれ一個で鰻重と同じくらいのカロリーがある

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:08:02.09 ID:MhvXBWPc0.net
>>1
残念な相武紗季

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:33:49.95 ID:Huypj9mX0.net
『忍者』は、横山光輝の造語。
よって忍者は存在していない。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:35:26.90 ID:UZeqCcz90.net
長時間かけて唾液で溶かすとかじゃなかった?
若しくは急いでる時は湯で戻して食べるとか。

そしてめちゃめちゃ苦いと聞いたことがある。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:55:37.36 ID:glaz4FaO0.net
>>1
青木さやかかと思った

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:15:56.65 ID:5UTTpCKO0.net
硬焼きはよく食ったなあ。かじるというより割ってアメみたいに舐めるんだけどな
土産にぜひどうぞ
http://www.tsubaya.com/shop/katayaki/

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:17:12.06 ID:jV+T/lRI0.net
タイムスクープハンター沢嶋によるとドングリのような味がするらしいぞ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:30:06.94 ID:a9MaXEPA0.net
これはおねえさんのうんこ、うんこだからね

60 :伊賀市民@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:30:05.61 ID:wyJ1PWix0.net
ハッキリ言って全然知らんわこの店
まぁ、かた焼きは超えられないよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:02:56.70 ID:nnZ0fdXV0.net
忍べよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:19:24.29 ID:x77KbhlYi.net
>>54
忍や山伏などを総称して付けただけだからな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:27:44.64 ID:nWrnFHZB0.net
お前たちは画像の売り子に文句が有るようだが
これが伊賀の限界なのだろう察せ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:30:01.40 ID:k6mt+Ejg0.net
これさ小学生の時自由研究で作ったけど普通の人は不味くて喰えないと思うよ
売り物だからそこら辺はアレンジしてるんだろうけど

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:43:47.21 ID:2mL2MP0a0.net
>>1
カロリーメイトでええやん

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:53:08.08 ID:tCMgHMeN0.net
一個あたりのカロリーは50-70kcal程度と見た

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:54:50.65 ID:/objrMG80.net
人肉を販売してるのか?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:55:09.38 ID:qYL0EhNA0.net
オー! コレガニンジャフードデスカー!

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:58:32.45 ID:g84sjk9n0.net
伊賀市って在日特権で問題になったね。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:02:37.91 ID:aZInpIUn0.net
忍者ハットリクン派は伊賀=善、甲賀=悪。

さすがの猿飛派は甲賀=善、伊賀=悪。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:03:55.29 ID:HRvX85ss0.net
そして糖尿に

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:04:42.51 ID:aigVbiFh0.net
学研の科学の付録作って食った

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:04:47.43 ID:oP1+qJ+qO.net
でかい鼻くそにしか見えん

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:05:39.90 ID:2PF4xsd+0.net
よくいにんやみみなし草を・・・

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:07:23.22 ID:aigVbiFh0.net
米の粉にきなことすりごまと糖分を混ぜて丸めて蒸した
うまくもまずくもない

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:08:38.30 ID:aigVbiFh0.net
でもまあ戦国時代なんかは松の皮食って篭城とかしてたし

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:09:06.94 ID:37LOqhLq0.net
>>68
というマニアな外人が買いそうだな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:12:05.70 ID:aigVbiFh0.net
芋がら縄の作り方

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:13:06.96 ID:k6mt+Ejg0.net
>>75
確かごぼうの粉末とかも作って入れた記憶が有るけど 
他にも芋のつるのインスタント味噌汁見たいのも書いてあったが芋のつるが手に入らなくてそれは作れなかった

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:13:30.31 ID:Ldjdiwu70.net
カロリー凄そうなんだけどどうなんだろ?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:14:51.57 ID:ZVLVFKvB0.net
おばさんチェンジ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:15:04.17 ID:hjYT7Aag0.net
まずそう

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:17:18.81 ID:XK2Djyuo0.net
保存食が美味しすぎると、いざという時を待たずに食べ尽くしてしまうから
適度の不味さでちょうどよい

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:20:38.25 ID:TJC0Cp7oO.net
日本人て、こと食い物に対する探求心てすごいな。

パッケージと字体をそれらしくすれば、外人さんが喜んで買うと思う。
手裏剣クッキー、撒きビシドロップなんかも作ってみればw子どもにもウケるw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:21:12.00 ID:ZU2rpRHf0.net
>>75
ハッタイ粉(麦焦がし)+擦りゴマ+黒糖 を熱湯で練って作ってみ?
好みで、シナモンやナツメグやコリアンダーシードを入れると良い。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:22:45.50 ID:xSQrEPfJ0.net
ほう、レーションか。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:25:42.39 ID:E7FSFng5O.net
どうせ水も一緒に買っといてよかったのパターンですぐ食っちゃう

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:27:08.72 ID:OXxPYo2M0.net
>>2

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:28:21.43 ID:aigVbiFh0.net
>>79
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%8B%E8%8C%8E
秋冬に田舎のスーパーや道の駅に売ってる

こんな使い方も・・・
ttp://www.higo.co0.jp/edot/img/tubone2.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%A5%E5%BE%8C%E3%81%9A%E3%81%84%E3%81%8D

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:30:32.22 ID:CqLuqcOZ0.net
>>84
撒菱ドロップは金平糖で良さげ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:31:20.41 ID:wGeRg2iY0.net
伊賀の養肝漬け食べたい。

外側の瓜が無い中身だけの抱き合わせ商品があるのが許せん(´・ω・`)

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:33:09.79 ID:aFrrJ2rPO.net
菜種油ってアレルギー悪化させるやん

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:34:43.62 ID:IUO+37ii0.net
新城に持たせてやれ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:36:45.14 ID:bNr/P6fp0.net
ニンジャメシじゃダメなの?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:37:40.09 ID:5NfAFFYH0.net
販売している人、くのいちなんだろ?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:42:34.70 ID:G6s4ib/k0.net
前にもどっかのスレで書いたが船の遭難用の非常食って知ってる?
岩石みたいなクッキーでね。コンビニで売ってるパウンドケーキひとかけら、
握りこぶしよりちょっと薄いくらいのくらいの大きさかなあ。そんで2000kcal
ナイフで削ったりして食べるそうだね。

最初の24時間はなにもくわないとか習ったなあ
ひとかけらだけ食ったがすげえ胸やけすんのw
超神水一口舐めてむせ返ったクリリン状態www

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:43:27.40 ID:ak1jAPEE0.net
粟粥や稗粥を再現してくれ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:54:51.45 ID:rEv/eola0.net
兎の糞を大きくしただけやん
手裏剣、蒔き菱、秘伝の巻物などもう少し形状を工夫してほしかった

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:00:40.69 ID:L97ksgUI0.net
うんこっこ!

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:02:22.86 ID:h1JSK+9I0.net
全国でも売ってくれ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:10:49.33 ID:HbjdtlQM0.net
>>41
そりゃ中国では消費期限の切れた月餅を工場で再包装して再出荷するぐらい傷み難いしな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:14:42.49 ID:/XhaGSUyO.net
氷点下でも固くならなかったら買ってもいいよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:38:46.38 ID:bxVYMOaU0.net
そういえば思い出したがニンジンの粉末も入れたなw
これガチのレシピで作ると不味くて喰えないからw

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:40:37.37 ID:1CTP9eFqO.net
>>1
画像の赤頭巾女にイラついた

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:43:38.81 ID:ZmU8xbIh0.net
>>96
ヤジロベーじゃ?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:44:52.58 ID:YmxiR5Y70.net
これって胃を麻痺させて空腹感じさせないようにする結構ヤバい奴じゃなかったっけ?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:49:14.80 ID:kQtYTt0pO.net
三重県に行く機会ないけどこれお土産に欲しい

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:15:27.11 ID:trATmfBh0.net
>>105
声が似てたから間違えたんだろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:20:57.55 ID:sIbBDBAc0.net
忙しい人向けのハイテク兵糧丸を売り出せばヒットすると思う

理想はドラゴンボールに出てくる仙豆
小さくて腹持ちが良い、自衛隊にも採用されるレベルの商品が欲しい

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 04:38:40.38 ID:lKgqNTT/0.net
『忍者のひみつ』で紹介されてたやつだな
子供の頃、食ってみたかった

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:53:11.96 ID:JfOVTQG50.net
>>95
般若

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:55:44.20 ID:Ux6FfJcH0.net
超圧縮のおにぎり作って売れよ
食べても食べても減らないらしい

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:12:59.12 ID:tIajNgRK0.net
>>41
卵黄まで入ってるよな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:17:55.83 ID:cp8aYcHg0.net
>>109
仙豆は売ってたぞ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:18:48.47 ID:lWgx3CvM0.net
>>1
嫌いじゃないわ
たぶん好き

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:27:38.12 ID:US/WJBGT0.net
>>41今だと月餅って和菓子扱いされることが多い

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:04:40.30 ID:gwX3fj8d0.net
やっと
いが☆グリオ君の時代が
再来して来たって感じ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:08:46.50 ID:6TVn9AZN0.net
関西訛りで話す忍者。がっかり。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:11:37.83 ID:sAtqVmk40.net
ニンジャ・レーションとして外人に売れそう

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:56:41.39 ID:JfOVTQG50.net
昔、忍者の渇き止めと言って梅干し板を売っていた
すぐなくなった

総レス数 120
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200