2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】(マレーシア航空のボーイング777型機を撃墜したとみられる)地対空ミサイル・システム「ブーク」とは?[7/19]

1 :イリハム ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:13:21.81 ID:???0.net
地対空ミサイル・システム「ブーク」=ロシア通信 http://nl.media.rbth.ru/web/jp-rbth/images/2014-07/big/RIAN_00708636.HR.ru_468.jpg

ウクライナ領内でのマレーシアのボーイング機墜落事故のあり得る原因の一つと推測されている地対空ミサイル・システム「ブーク」とは、いかなる兵器なのか。
ウクライナのアントン・ゲラシチェンコ内相顧問は、自身のフェースブックのページで、マレーシア航空の旅客機は民兵側が使用した地対空ミサイル・システム
「ブーク」によって撃墜された、と伝えた。
同氏は、後に飛行機が撃墜された場所へドネツィク(ドネツク)人民共和国の民兵らによって「ブーク」が配備されるのが7月17日午前に目撃されている、としている。
最高水準
軍事専門家で軍事学修士であるウラジーミル・クリュチニコフ大佐は、こう語る。
「自走式地対空ミサイル・システム「ブーク」とその派生型は、現時点で世界一効率的な中距離防空手段の一つであり、
それは、高度1万8千メートルまでの戦略用および戦術用の航空機ならびに弾道ミサイルを撃ち落とすためのものなので、
高度1万メートルの航空機なら射程内に収めることができます」

1979年に初めてソ連軍に配備された自走式地対空ミサイル・システム「ブーク」は、現在、ロシア軍に配備されており(「ブークM2」約360基)、
ウクライナ軍には、「ブークM1-2」が50基余りある。
2008年8月のロシア・グルジア武力紛争の際には、ロシアの戦闘機4機が、まさに「ブーク」によって撃墜された。
「ブーク」は、ソ連崩壊後にそれを積極的に売却していたウクライナからグルジアへ渡った。
それ以後、この地対空ミサイル・システムは、軍事紛争に使用されてこなかった。

「ブーク」は、複合的な兵器であり、それは、ミサイルを発射する装置そのもののほか、目標を発見し指示するステーション、司令ポイント、
その他一連の補助装置など、5つか6つの要素で構成されるシステムである。
クリュチニコフ氏はこう語る。「たとえドネツィク人民共和国の民兵のもとに作動する装置があるとしても、
軍事目的で「ブーク」を使用する可能性はおそらくなかったでしょう。
ドネツィク人民共和国の部隊には、そうした兵器を扱う技能を具えた専門家は見あたりませんでしたから。
おそらく、民兵は、レーダー・ステーションも保有していないでしょう。
もしも戦闘に使用できる地対空ミサイル・システムがあったなら、すでに戦闘機スホーイ25に対して使用していたはずです」
深刻なミス
クリュチニコフ氏は、さらにこう続ける。「ウクライナ軍の技能の低さを考慮すると、人為的なミスでミサイルが発射されたことも考えられます。
2001年にイスラエルのテルアビブからロシアのノヴォロシイスクへ向かっていたシベリア航空の民間機がウクライナの防空ミサイル・システムによって
撃墜されたときのように…」

雑誌「ナツィオナーリナヤ・オボローナ(国防)」編集長で軍事専門家のイーゴリ・コロトチェンコ氏も、同様の見方をしており、
ロシアの「第一チャンネル」の番組で次のように語っている。「追加の部隊や防空手段がウクライナ東部へ配備されて現在それらが臨戦態勢にあることを考慮すると、
ウクライナの地対空ミサイル・システム「ブーク」の状態のチェックの結果、要員や分隊の技能が低いために操作ミスによって偶発的な発射が起こり、
それが、マレーシアのボーイング機の墜落事故につながったのでしょう」
ロシア国防省・報道情報局の発表によれば、ウクライナのドネツィク付近には、
「ブークM1」の発射装置27基を備えたウクライナ軍第156地対空ミサイル連隊の砲兵大隊が配置されていた。
「ブーク」ばかりでなく
しかし、米国の情報局は反対のことを主張してはいるが、地対空ミサイル・システム「ブーク」からのミサイルの発射が今回の民間機墜落の原因であると断定することは、
今のところできない。航空機は、ウクライナ空軍の戦闘機スホーイ27から発射された空対空ミサイルによって撃墜された可能性もあり、
ロシアのレーダー・ステーションが地上からのミサイルの発射を確認していないことはこれで説明がつく、とウラジーミル・クリュチニコフ氏はみなしている。

ウクライナ国防省は、マレーシアのボーイング777型機の墜落時にはウクライナ軍の戦闘機は飛行していなかった、と公式に声明し、
ボーイング機はウクライナ軍の地上の防空手段の射程内に入っていなかった、とも発表している。

毎日新聞 ロシアNOW > Russia Beyond The Headlines 発行元:ロシア政府発行紙 2014年7月19日 http://jp.rbth.com/science/2014/07/19/49211.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:14:16.34 ID:4EHF+Uahi.net
モビルフォースよね?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:16:03.46 ID:q7iR0SBV0.net
>ソ連軍に配備された自走式地対空ミサイル・システム「ブーク」は、現在、ロシア軍に配備されており


ソ連がロシアに売ったってこと?
武器や兵器を他国に売ってもいいの?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:19:21.14 ID:NBzagqyo0.net
エアフォースワンなら避けることできるのか?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:19:40.62 ID:ONsx4efn0.net
>>3
旧ソ連から引き継いだのでは??

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:20:16.48 ID:uURsi3v70.net
遺体の粗末な扱い、オランダ外相「国民は激怒」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00050132-yom-int

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:23:08.89 ID:+hXPS0FU0.net
もうヤフオクに出てるじゃねーか

ttp://free.5pb.org/p/s/140719233402.jpg

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:32:45.14 ID:QyU1qEgq0.net
これって一発で撃墜したの?あんな高度のを一撃必殺てすごいな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:33:30.80 ID:ff/wzWHUI.net
楽天カードで 買えますか?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:35:38.03 ID:rpalIQo20.net
>>4
チャフ、フレア、電子戦装備くらいついてるだろうけど、完全に防げるか、は運だろうな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:37:23.42 ID:rpalIQo20.net
>>8
民間機だから至近距離から家畜の牛を撃つのと変わらんよ

つまり的状態

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:52:53.13 ID:P2vsUk/t0.net
防衛省も対ロシア機の領空侵犯防止に採用したらどうだ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:54:09.27 ID:XLmQGa5o0.net
和蘭は軍隊を出すべき

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:58:56.50 ID:KU2OVYl70.net
やっぱりウクライナが犯人か

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:00:45.19 ID:VCkBzaCt0.net
>>8
一発も何も、ジェット機なんてほとんど燃料タンクなんだから
何か食らったらすぐに燃える

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:04:19.55 ID:xPEiIDhv0.net
>>1

そうか。

まだ決め付けは早いな。

張作霖爆殺事件や盧溝橋事件のように真犯人どもが相手に罪をかぶせてる可能性は考慮しないとな。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:05:30.49 ID:Ff7UEO060.net
Buk missile system
http://en.wikipedia.org/wiki/Buk_missile_system

The Buk missile system is a family of self-propelled, medium-range surface-to-air missile systems
developed by the Soviet Union and its successor state, the Russian Federation, and designed to fight
cruise missile, smart bombs, fixed-and rotary-wing aircraft, and unmanned aerial vehicles.

The Buk is a mobile, radar-guided surface to air missile (SAM) system.

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:07:26.03 ID:TW7NK/Ec0.net
>>8
回避手段が無い民間機を1発で落とせないようなミサイルなんて
使い物にならんだろ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:07:43.33 ID:GEX3aHTj0.net
>>14
そりゃウクライナ領内で起きたんだからウクライナの責任でしょうな
親露派がどうのとか関係ない
なぜか西側メディアは一足飛びにプーチン批判になってるけど
すげえ変なハナシ

中国や韓国内で自称親日派テロリストが生まれないように祈るしかないわ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:08:23.42 ID:DGSlLB8g0.net
やっぱりロシアは全然違う見解だなw
それにしてもミサイル発射起動分析ってそんなに時間かかるのか?
米国が親ロ派が疑わしいって発表してから3日たってんだけど
反ロ扇動するよりさっさと解明してほしいよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:09:46.38 ID:EvWCbQdA0.net
つか、そもそも、犯人探しに意味があるのか?アルカイダと違って、民間人を狙って殺したわけじゃないだろ。
ある意味、ただの事故なんだから、危険地帯に踏み込んだ航空会社が一番の問題だろう。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:10:38.64 ID:hGxCTIhf0.net
ウクライナ軍の誤射の可能性があるって事か?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:11:57.93 ID:7iZVHPYI0.net
>>19
ほう、北朝鮮による日本人拉致も殆どは日本国内で起きているが、日本の責任か?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:13:32.10 ID:b80w92HR0.net
DCSでF-15で飛ぶとしょっちゅうこいつが飛んでくる
敵機を排除する時にSAMが生きてると最悪だよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:17:29.46 ID:DGSlLB8g0.net
>>23
犯人がはっきり断定できてるんだから北朝鮮なんじゃない?
ミサイル発射起動分析がはっきりして尚且つ
ミサイルの入手先がロシアと断定できれば、その比較反論も成り立つと思うよ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:19:31.65 ID:ohpfpNvs0.net
教えてあげようぼくブクちゃん♪、
ブクブクブクブクちゃんだ〜い♪

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:23:22.97 ID:D7LVuByG0.net
そんなシステマティックなコントロールならDQNがやったのではないな。
指令系があってやったということは、辞任した親露派のリーダーがアヤスイ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:29:13.67 ID:R6wwqltRi.net
>>7
くっさ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:32:35.86 ID:3mqgO9jAO.net
>>11>>15>>18
じゃあ大統領専用機はなんで無防備な民間機なの?
打ち落としたら大変なことになるから誰も狙わないだけなの?
やろうと思えば大統領専用機なんて簡単に打ち落とせちゃうじゃん。

同じ時間帯に同じルートをロシアの大統領専用機も通ってたって報道もあったし。
ウクライナが本気でプーチン狙ったら打ち落とせちゃうのか?
イラクとかまだ紛争地帯行く時オバマは狙われないの?
アフガンやイラクのテロ組織ならやりかねないだろ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:36:50.62 ID:SEnvW/x70.net
金正日とか、独裁者が暗殺を恐れて飛行機に乗らないのは分かるが
選挙で選ばれてるオバマなんて撃ち落としても仕方ないだろ。
やろうと思えば遊説先でいつでもやれる。

31 :あ@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:56.54 ID:5H2CwZF80.net
ケリー国務長官も、証拠は有るからEUの連中に制裁だ々だって、煽ってる割に
(断定には至っていない)これだもんね、ミサイルの軌道言うたって、、ウクライナ
も持ってんだから、それと「撃墜しました・・」の音声ファィルは墜落以前の物
って明らかになってる様だし、訳解らんな。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:41:22.57 ID:6tkZKN0EO.net
読み(カナ表記)が揺らいでいるな。ブクとかブークとか。アルファベットの綴りを英語式な読んだ「バク」という表記も一部に見られる。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:45:03.72 ID:8b5ZrGDy0.net
ガドフライとか言ってたやつ?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:24.09 ID:TW7NK/Ec0.net
>>29
攻撃側が有利だから仕方ないよ
まともに回避行動とれるのなんて戦闘機くらい。それでも絶対避けれるとは限らんし

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:52:13.46 ID:FgI262zy0.net
かの国の旅客機が撃ち落とされていたら、世界の反応は違うだろうね

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:07:14.98 ID:/fhX9v8P0.net
すごい大型のミサイルだな。
こんなの食らって、なんで原型をとどめたまま堕ちてきた?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:09:15.47 ID:6zi7D4PB0.net
またスティンガーみたいなのばら撒いたのかと思ったら
ガチのSAMでワロタ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:15:46.80 ID:ABSkRtDp0.net
>>36
おめぇー、すごく馬鹿だろ。
弾頭は、出来る限り軽くして長距離飛翔できるようにしている。
ロック・オンしたジェット戦闘機を、どこまでも追尾していく。
戦闘機の機体の一部でも損傷させれば、高速回避運動が不可能になる。
そこへ、第二・第三の対空ミサイルが命中する。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:34.69 ID:MxZlTJJc0.net
旅客機もステルス機にすればいいのに
機体表面にフェライトを塗るとかすればレーダーが探知しにくくなるはず

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:19:00.29 ID:ABSkRtDp0.net
>>29
アメリカの大統領専用機の場合、
核攻撃の衝撃でも回避できるようにしている。

そこいらのテロリストの対空ミサイルなんて、
電波をジャミングしてロック・オンを回避する。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:19:14.32 ID:BqDEtjZ20.net
>>29
全然無防備じゃないだろ。大統領専用機自体に防衛装備が無くても回りを戦闘機なんかが護衛(エスコート)している。
空母も兵器はRAMくらいしか装備してないが、艦隊が護衛している。これと同じだ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:31.35 ID:lWEllZAd0.net
>>39
航空管制が捉えならない民間機作ってどうすんのよw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:06.83 ID:ABSkRtDp0.net
>>41
アメリカの Air Force One は、
完璧防弾ガラスだよ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:11.10 ID:v68aCKwJ0.net
>>40
かの国のはどうなん・・・
あ、レンタルだっけ??金なくて

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:15.24 ID:MxZlTJJc0.net
旅客機もチャフやフレアといったミサイル妨害システム搭載すればいいのに

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:45.51 ID:8xYuvmAB0.net
ジムスナイパーじゃなかったんだな。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:47.14 ID:BqDEtjZ20.net
>>43
そんなもん、対人ライフル程度の携行兵器しか防げないだろ。飛行中の防御じゃない。
旅客機ベースというだけで、そこらじゅうに燃料積んでるからミサイルとかで被弾したらお終い。
だから、攻撃を受けないように護衛しないと駄目なんだよ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:28:27.45 ID:D1uhwywL0.net
368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/07/21(月) 14:04:37.48 ID:WsQHeF4P0 [3/3]
事故があった先週・・・
ウクライナ東部飛行:9W/AI/BR/EK/EY/KL/LH/LX/MH/OS/QR/SQ/TG/TK/VN/VS
ウクライナ東部回避:AF/BA/CI/CX/DY/GA/PR/QF/(日中韓の航空会社)
国やアライアンスはおろかAF-KLのように同族でさえ対応が真っ二つ。
チャイナ、フィリピン、ガルーダが回避してたのは皮肉としか・・・。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:29:48.42 ID:ABSkRtDp0.net
>>40
だな。普通は、対空ミサイルは防衛システムのなかの一つにしか過ぎない。
衛星やレーダー機、地上の大型レーダーと連携して、中央司令部の
コンピューター化した指揮管制所に全ての情報が入って来る、
そこからの指令で対空ミサイルが発射される。アメリカの場合は。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:30:22.47 ID:lWEllZAd0.net
要人暗殺とか、
第一次世界大戦の原因にもなったことをやる勇気ってw
米大統領にやったら、911の報復の数倍は喰らうだろ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:32:45.36 ID:ABSkRtDp0.net
>>50
アメリカの Air Force One は、特別の専用電波信号を常に発していて、
簡単に識別出来るようにしている。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:35:48.96 ID:ABSkRtDp0.net
アメリカは、Air Force One が撃墜されても、
即座に、Air Force Two が軍の指揮命令を代行出来るようにしている。

Air Force Two は、副大統領専用機ね。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:36:44.95 ID:BqDEtjZ20.net
> オバマ米国大統領が26日、大統領専用機の「エアフォースワン」に乗って韓国からマレーシアに向かう途中、事前通告なしで
> 中国防空識別圏(CADIZ)を通過したとニューヨーク・タイムズが27日報道した。
> エアフォースワンはB−52爆撃機2機の護衛を受けて飛行した。
ttp://japanese.joins.com/article/742/184742.html?servcode=A00&sectcode=A00

B-52を護衛に連れて何するつもりだよw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:51:06.36 ID:ABSkRtDp0.net
>>53
アメリカの大統領専用機には、電話が10台以上ついている。

中国国家主席は、米国の核攻撃により、自国を全て何十回も壊滅
されるまえに、必ず電話をかけて来るはず。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:53:45.05 ID:d8bzFWG70.net
>>2
それはズク
他にも旧型ゲルグ(新型は?)、ジドムなどがある
俺としてはアッカムが好き
ワンちゃんみたいなモビルフォースw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:10:42.50 ID:BqDEtjZ20.net
これか。

> 深海農業研究施設付近において、モビルスーツ11号に搭乗して作物の収穫中だったマーク・カランは、突然落下してきた
> モビルスーツ・ブグのパイロット、ティム・ハロウェイ中尉を救出する。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/G-SAVIOUR

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:08:13.00 ID:lW5QzmZU0.net
>>3
ソ連がロシアに売ったw
飲みものを吹き出してしまったではないか。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:53:49.99 ID:F4wrlGAP0.net
>>57
えっと、なにがそんなに可笑しいのか

59 :名無しさん@13周年:2014/07/26(土) 11:49:11.25 ID:G1O4R7ofA
今の世の中は電子戦なので、戦争を始める前に結果がわかると言われている。

60 :名無しさん@13周年:2014/07/26(土) 12:02:07.33 ID:SogIFWBcF
ソ連からロシアへはどういう形で移行したのかな?

総レス数 60
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200