2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】飯舘村の2500人、東京電力に慰謝料求めADR申し立てへ

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:43:14.91 ID:???0.net ?PLT(13557)
東京電力福島第1原発事故で避難が続く福島県飯舘村の
村民約2500人が、東電に慰謝料の支払いを求め、今秋にも
原子力損害賠償紛争解決センターに
裁判外紛争解決手続き(ADR)を申し立てる。
村民代表と弁護団が20日、福島県伊達市で記者会見して明らかにした。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140720/trl14072023140001-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:43:59.39 ID:xsOjqxoW0.net
 
                           ┌───┐
原発事故に関わる謝罪・賠償の要求は│管直人│まで  ※時効間近
                           └───┘

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:44:02.11 ID:hqBEV9R60.net
>>1
福島県民200万人に金払え

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:46:49.01 ID:UXtNj8z50.net
震災から3年以上たってるのに、いまだに被害者ヅラとかw

ゆすりたかりの名人かよwwwwwww

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:47:03.99 ID:sEz8oyh20.net
これまでに原発の恩恵をうけておきながらほざいてんじゃねーぞクソドモが!!

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:48:24.95 ID:KutGv0iV0.net
除染してもケムトレイルに上書き

されとるしw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:51:33.28 ID:YPf02xI3O.net
ゆすりの福島
働かないで賠償金ねらい 生活は裕福w

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:55:54.92 ID:m5qaYsxPO.net
>>1の続き

飯舘村は、原発事故から1カ月以上経った平成23年4月22日、計画的避難区域に指定された。
避難まで村で生活を続けて被曝したとして、1人当たり300万円の支払いなどを求める。
村民代表の長谷川健一さん(61)は「ふるさとを汚された怒りは続いていると訴えたい」と話した。
弁護団によると、人口約6千人のうち、18日までに1661人の参加が確定し、
最終的に約2500人に上る見通しという。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:58:24.00 ID:N76kIYlk0.net
>>4
3年以上経っているのに、まだ戻れないわけだからね。
土地建物の資産を東電が全部買ってくれるわけじゃないから。
飯舘村は遠くて、原発補助金の恩恵もあまりなかったしな。
全くなかったってわけでもないけど。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:58:41.28 ID:UazPluGR0.net
原発擁護部隊すげーな
こんなことに金突っ込むなら被害者に少しでも金払えよw

しかもこのネット工作部隊緊急雇用対策なんだぜ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:58:44.86 ID:113aaU6m0.net
>>3
そりゃあ無い。リスクを承知で誘致しておいて、甘い汁を散々吸っておいて、
賠償しろは無いだろ。原発近隣の補助金をもらっていた市町村は自業自得
だから賠償する必要は無い。補助金をもらっていない市町村は巻き添えを
食ったのだから賠償しろ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:00:51.45 ID:dIdj0TSA0.net
原発って事故るとどうしようもないよな。

絶対事故らないって前提で原発作ってるからなあ。
だまされたなあ。
そういうわけで地元にある原発の再稼働には絶対反対。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:02:30.83 ID:kg7mAQs60.net
アメリカ並みに
懲罰的損害賠償で2500億円も追加請求しろよ、2500億円の算出に当時の原発利権者の説明責任を求める費用とするって明示しておけばいい。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:04:09.25 ID:dIdj0TSA0.net
賠償しないんなら飯舘元に戻せよって感じだよな。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:07:27.49 ID:rD8My6jj0.net
勝俣ら旧東電幹部達にも損害賠償を請求しろ
東日本全域の住民達でな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:08:11.21 ID:CABK8emh0.net
>>14
まったくだ
不満があるなら勝手に帰れよって話だよな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:09:14.31 ID:1Qg+c9qe0.net
>>11
全員が反対派なわけじゃないし、東電もデメリットいわないんだからその手の言い訳は聞き苦しい

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:09:44.26 ID:pNVgv4L00.net
♪被災民はぁ〜、気楽な稼業っと きたもんだ〜

19 :東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:14:01.80 ID:FI6LGXqG0.net
まだ20レス足らずなのに馬鹿な書き込み多いなw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:14:45.38 ID:in4Id18V0.net
補助金貰ってた地域ならまだしも飯舘村だと距離があるから誘致もしてないし原発補助金ももらってなかったんじゃない?
でもいまだに村に戻れず資産は二束三文どころがゼロというか除染分でマイナス。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:16:57.24 ID:113aaU6m0.net
>>17
福島ではないが、原発を誘致した人間の銅像まで立ってる市町村もあるんだぞ。
町民も住民税などほとんど払わないし、いろんな設備が建てられ、ど田舎のくせに
裕福な暮らしをしている。補助金は周囲の市町村には払われるが、すこし
離れれば払われない。全然関係ないのに巻き添えを食えば大迷惑だわ。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:19:12.18 ID:ujnnvhs30.net
>>17
そのデメリットとは?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:23:02.08 ID:bdAwHnFE0.net
マックスで75億程度だからこれはADR調停で1/2〜1/3くらいの減額提示で東電は受け入れるんじゃねーの?

この前の浪江町のキチガイタカり要求とは違うからねw

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:23:21.11 ID:91VeuxF50.net
結局は金目でしょ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:23:54.62 ID:i4roDiyR0.net
公害に文句言う奴を暴力団使って黙らせるようなまねしてきたからなこの国の役人と政治家は
明治維新が嘘で始まってる国だから今腐りきってるのも自然か

26 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 06:28:13.43 ID:E1ha0m7UT
まぁまだ放射能振ってんだし仕方がない

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:26:36.51 ID:QcU0qyKU0.net
どんどんやるべき

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:26:46.02 ID:Cp6kWUS20.net
マジで原発避難成金が誕生しています

賠償金は東電が払っているものではなく税金です

いつまでこんな状態が続くのでしょうか

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:27:07.71 ID:zrFBbLsN0.net
原発が建ってた大熊町と双葉町に接していないから
飯舘村は近隣自治体だな

原発の恩恵もほとんど無いしリスクだけ被ったような感じだから
もっと沢山請求してもバチは当たらんだろう

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:36:51.77 ID:B8FaOQNnO.net
世界中から集まった募金は何処に消えたんだよ
あれを使えは良いじゃんwww

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:37:02.88 ID:i4roDiyR0.net
>>28
あきらめろよ
ツケが回ってきてるんだよ
そうやって被害者ぶるけどもう遅い 嫌いなんだよその手口が
ゴミ役人が

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:42:17.87 ID:h7cR9nZmO.net
東電は国の金を頼らず、勝手に破産してほしい。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:43:22.08 ID:KSMXn2kr0.net
>>21
足下の自治体ならともかく、飯館村は離れてるから恩恵大したことないだろ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:51:09.33 ID:Co6fyOwz0.net
>>3
プラス国民栄誉賞のプラスも
ところでなでしこジャパンは来年のワールドカップで連覇できるのかな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:55:11.86 ID:113aaU6m0.net
>>33
飯館村は十分賠償を請求する資格がある。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:55:46.02 ID:1Qg+c9qe0.net
>>22
デメリットないと思うならお前の地元に誘致してやれよ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:57:11.13 ID:xsvQjrri0.net
最近通過したけどさ、ゴーストヴィレッジ化した道沿いの家屋と
もういーよな住民の意図に反してムキになって土建屋に田んぼの土をごっそり引っぺがしさせてるのがシュールだったなあ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:00:45.16 ID:Cp6kWUS20.net
>>30
食べて応援しましょう

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:14.47 ID:RkT94edT0.net
でもこれ、払うのは結局税金からだろ?
東電の資産から出せよ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:55.84 ID:jyjDVsGK0.net
民主党に請求しろよ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:37.46 ID:ffB8pJVF0.net
>>3

自分たちで立ち上がれ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:57.00 ID:Cp6kWUS20.net
>>39
すべて税金です

東電が払ってたらとっくに倒産しています

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:24.15 ID:ffB8pJVF0.net
>>4
お前のような奴は、もし自分の地元が被害にあったら、
今度は一番被害者意識に凝り固まる奴だよ。

>>42
倒産させるのが正しいのにな。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:13:42.87 ID:Kkancl/J0.net
ほんと東電は屑
とっとと黙って払え
まあどうせ裁判長引かせて死ぬの待つんだろうが

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:26:35.94 ID:p+0PtnmR0.net
避難者への慰謝料の支払いは拒否しますが
国会議員のパーティー券の購入は行ないます

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:57:10.15 ID:giERpuGp0.net
11 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 05:58:44.86 ID:113aaU6m0>>3
そりゃあ無い。リスクを承知で誘致しておいて、甘い汁を散々吸っておいて、
賠償しろは無いだろ。原発近隣の補助金をもらっていた市町村は自業自得
だから賠償する必要は無い。補助金をもらっていない市町村は巻き添えを
食ったのだから賠償しろ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:05:02.86 ID:aeALuIUR0.net
移住費用ならわかるんだがな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:13:07.81 ID:5JXGOfwg0.net
>>47
お前は移住費用だけで移住できるか?
住み慣れた街、地域の繋がり、祭り、仕事、学校を放棄できるか?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:14:49.91 ID:wkSEva050.net
http://blog-imgs-51.fc2.com/f/u/l/fullusedbook/20120514143518516.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r7pgM6IkL._SS500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61N4jPMBiFL._SS500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/480/img_145e9b3fe3b6c8efbc20bd55317c86d4357773.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/tbook/shoseki/img/book2014030105_tko.jpg
「原発は安全」
「食べて応援」
「汚染水の影響は完全にブロックされている」
「東京は福島から250kmも離れているから安全」
「最後は金目でしょ」

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:27.62 ID:3ONSIwyA0.net
乞食を一度やったらやめられない
もう戻れない
誰かにたかるだけ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:15.84 ID:fYkyVUSF0.net
当然だな
失われた生活を帰して欲しいだろうし、
3年間はお金貰っても生活自体が壊れてたんだし、
いい加減東電は解体しろよ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:06.42 ID:oCxg0xGQ0.net
ここは山の中だからあんまり原発関係ないし
運悪く被害を受けた地区だな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:48:41.81 ID:+ujskhWR0.net
と、電気を使うだけの東京土人が騒いでおります

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:42:57.61 ID:VpixA41k0.net
原発こじきの皆さんアグレッシヴっすねぇ。っていうかサラ金CMやってる系の弁護士がハッスルしてるんすかねぇ?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:46:05.16 ID:yXYzuDxA0.net
東京でも集団訴訟準備中だ
東京にも大量の放射性物質が降り注いだからな
東電と国にはしっかりと責任をとってもらう

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:47:12.12 ID:CGKkNMY60.net
高級レストランをのぞくと、どてらやジャージーを着た一団が陣取っていた。
ひときわ目立ち、異彩を放っている。服装のミスマッチというのではない。はぶりがいいのだ。
飲食店の関係者は「避難者のお客さまですよ。原発事故の補償が入って懐が温かいから、気前がいい。
震災後はすっかりお得意様になりましたね」と上機嫌に話す。
市内の仮設住宅を回ってみると、駐車場にはベンツやBMW、新車価格400万円超の国産ワゴン車など高級車が並ぶ。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140401/dms1404011757008-n1.htm

・・・働きもぜず高級車でパチンコ通い。   震災前より幸せでしょ?
月に70万円貰って、30万はパチンコに消える充実した生活。
で、まだ金がほしいと。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:50:45.82 ID:CGKkNMY60.net
国と東電から、義捐金が月額大人一人20万円、小人一人10万円支給。
夫婦二人と子供三人の家庭で月額で70万円。
半分を生活費として奥さんに渡し、残り半分を自分が使う。
レクサスをローンで購入し、残りはパチンコに使う。
働いて収入があると義捐金を減額されるので、“馬鹿馬鹿しい”から働かない。
http://blogos.com/article/74517/

月に70万円貰って、30万はパチンコに消える充実した生活。

福島県に多額東電マネーが入っていたのに 「俺達は恩恵を受けていない!」

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:52:38.02 ID:xqzQSxTE0.net
パチンコ三昧、高級車乗まわし・・・
今度は何に使うの?

いいかげん自立しろよ被災者

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:54:36.06 ID:Qo8bVNzPO.net
「故郷」とか「コミュニティ」とか「生業」なんて言うと、どこまでも無限に責任を負わなければならない
プライスレスなものでもどこかで割り切って金額化
して落とし前つけましょうって言うのが法治国家の考え方でしょう。
いつまで精神的賠償をもらえば気が済むんだ?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:54:36.73 ID:GGTXHsP+0.net
このように原発は大変美味しい代物です
各自治体の皆様ぜひご誘致を

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:55:44.00 ID:mdMpZkgs0.net
東京の企業や住民に重税を課して福島の賠償に充てれば
地方分散にもなって一石二鳥ではないか

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:57:59.85 ID:NXfqBeUr0.net
>>57
義援金とかで70万円もらえて70万円使えるってことは、福島県民には所得税その他の費用は一切かからないの?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:06:21.87 ID:CGKkNMY60.net
震源に近い東北電力の女川原発は(社員が逃げずに)乗り切った。 それが事実。

東電マネーでズブズブだったフクシマは、危機感がなく対応もスザン。
復水器の操作方法を誰も知らない。部品が逆向きに設置し放置して動かなかった。
大半の所員は福島民だったが、吉田調書によると【所員の9割が逃げた】と言う。

フクシマ人 「汚染は問題ない! でもカネはよこせ! 謝罪シル!」 

東電と、フクシマ人は共犯だろうに・・・・

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:07:25.01 ID:jRSJfNkW0.net
放射能に負けない体へ鍛えれば
補償なんかいらないはず

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:08:14.24 ID:3iGbstxu0.net
>>1
心配停止した時に
緊急で使うやつか

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:13:30.92 ID:RI51VJJ60.net
でもこれってココだけの問題じゃないだろ、、海や山を汚染された他県も黙ってないで裁判起こすべき!

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:17:05.93 ID:3ONSIwyA0.net
被災者になり済まして福島に行きたい

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:22:16.82 ID:CGKkNMY60.net
フクシマ人は 「風評だ!」 と連呼してるが、

それが真実なら、帰ればいいでしょ?

汚染を否定して、金は要求とか・・・(今も遊んで暮らしているのに)

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:23:57.40 ID:3bawMu4K0.net
なんかさー、“一部の”避難生活者への“精神的苦痛”としての賠償金って毎月額10万円って
正当事由なのか?毎月支給が分割払いの解釈だとしても年1,200万、そんな精神的苦痛ってあるか??
どこの部落民、もしくはVIP様だよwしかも、国民の税金でだw

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:27:37.73 ID:dIdj0TSA0.net
おまえら飯舘の農産物食ううか?
食えないだろ。
東電は飯舘の私有地買い取って終わりでいいだろ。
賠償金じゃなくてそれならいいんじゃないのか?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:30:08.64 ID:CGKkNMY60.net
>>70 東電と共謀して国土を汚染したフクシマ人に、なんで追い銭?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:42:04.67 ID:51Io5/DM0.net
>>28
東京だけ負担しろ カス!

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:49:19.51 ID:ShKIsfk30.net
>>28
こないだテレビに出てた人は、「未来永劫、子々孫々に至るまで贅沢な暮らしを保証しろ。それだけのことをされたのだ」って言ってた。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:50:44.77 ID:WKPnrnhv0.net
ぷぐすまの原発こじきはさっさと死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:53:42.69 ID:Fn445NlJ0.net
やっぱり最後は金目ですか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:54:15.33 ID:CGKkNMY60.net
>>73  金のために原発を誘致して、その言い草だもんなー

地元中心に採用した原発所員の9割が逃げたし、天罰だと思う。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:54:55.58 ID:bQWIPdY2O.net
やれやれ!

金の亡者を金で倒してやれ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:03:10.83 ID:OJuuZ42A0.net
>>10
アホか
俺らネラーみたいな社会に何の影響力のないゴミくずに金使うか

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:03:38.44 ID:qk+TsgZA0.net
なるほど損害賠償を求めるのは乞食のすることなのか。交通事故の処理が楽になるな。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:58:18.56 ID:VbB6B4Ypi.net
東電の企業年金を賠償に回せ!
そのまんまで税金にたかるのは明らかな筋違いだ。
てめえらのミスのせいなのに本来払わないといけない賠償を国民全体に押し付けたり、てめえらのミスのせいなのに原発使えないから値上げの結果、黒字だからと、給料元に戻すとかほざいてる現役も明らかな筋違いだ。
東京電力社員元社員は憎まれて軽蔑されて当然だ。
今だにお漏らし連発してるバカ東電は原発に関わるな。
とっとと送電線網を売っぱらえ。

このまましれっとなら、お前らは絶対に地獄に落ちる。
地獄に落ちろ。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:04:01.07 ID:re1I6IcM0.net
ここ、交付金も出てなかったからなあ。
それでいて村を絶滅されたんだから、そりゃ怒るわ。

82 :福島:2014/07/21(月) 23:25:59.03 ID:rDgiOG/+x
 20・30km圏外で、保障のおくれ。もっと請求しろ。

空中放射線など、子供だましの測定やめて、地べたの数値で保障しろ。

 飯館の和牛ステーキが一生食えなくなるんだから、ジジババだけだ
帰れるのは。おまえら一生飯館には、けれネー

83 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 23:32:30.70 ID:exJrnnDdW
もっとやれ

84 :名無しさん@13周年:2014/07/22(火) 00:37:23.66 ID:pDfQJsN6S
ダッシュ村より遠いのに、汚染。もっと踏んだくれ。

 韓日と書いた、街宣車よこすな。騙されんなよ。もとやれ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:23:01.30 ID:b0QyT02V0.net
国と東電から、義捐金が月額大人一人20万円、小人一人10万円支給。
夫婦二人と子供三人の家庭で月額で70万円。
半分を生活費として奥さんに渡し、残り半分を自分が使う。
レクサスをローンで購入し、残りはパチンコに使う。
働いて収入があると義捐金を減額されるので、“馬鹿馬鹿しい”から働かない。
http://blogos.com/article/74517/

月に70万円貰って、30万はパチンコに消える生活。
「仮設住宅から高級車で毎日パチンコ通い」 

もう一生働く気なんてない。 いよいよ訴訟ラッシュ。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:27:20.40 ID:2iHuPR6T0.net
もうゆすり・たかりだなwww

87 :名無しさん@13周年:2014/07/22(火) 07:02:40.88 ID:z6I46v5Jn
これが東電代理店か

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:41:46.49 ID:IsWtxpSD0.net
原発こじきの皆さんのアグレッシヴさをサッカー日本代表にも見習って欲しい

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:43:19.44 ID:4TvSHAT+0.net
双葉大熊浪江の分を飯館にやればいい

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:44:57.58 ID:RLr51wYw0.net
道民みたいな民度だな。
危険物を誘致しておいてこのザマ。
一番悪いのは事故はない、安全といい続けながら大事故やって、負担を国民に押し付けてる東電だけど。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:00:46.41 ID:XYWBZWcD0.net
飯舘村の鶏肉と卵美味しかったなぁ・・・・・

総レス数 91
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200