2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】成田空港にカプセルホテル開業…LCC向け

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:33:39.94 ID:???0.net ?PLT(13557)
成田空港に格安航空会社=LCCの利用客の利便性を高めようと、
割安な値段で宿泊ができるカプセルホテルが20日オープンしました。

成田空港では午前6時台からLCCの出発便があるため、
空港のソファなどで一晩過ごす利用客が1日平均100人ほどいて、
割安な宿泊施設を求める声が上がっていました。
これを受けて、成田空港会社とカプセルホテルの運営会社などが、
およそ3億円ほどの費用をかけて第2ターミナルに直結した駐車場の
ビルのスペースをカプセルホテルに改装し、20日オープンしました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140721/k10013162021000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:34:43.01 ID:A4DYrR2X0.net
2?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:36:47.62 ID:ztljmEnw0.net
3900円から5900円の宿泊費払ってたらLLCの意味無くね?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:38:14.45 ID:iReE7Wh00.net
これは良い

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:39:29.29 ID:LuPHcGzE0.net
成田のソファで寝ようとしたが一睡もできなかったのはいい思い出。警備員さん巡回してくれるから安全だとは思ったけど。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:39:53.08 ID:r2nVhZ9a0.net
閉所恐怖症の人をカプセルホテルの部屋の中に突っ込んだら発狂して死んじゃうの?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:40:58.41 ID:Zsj/6kIg0.net
>>6
小さいカプセルだと体伸ばすとぶつける場合がある

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:45:32.06 ID:n3xJXYN50.net
どこやねんと調べたら駐車場の地下かよ
だけど、ナインアワーズってどっかで聞いたことあるカプセルホテルと思ったら
京都にできて話題になってたあそこが成田のも運営してるのか
作りもあっちのを踏襲してるならいいんじゃないかな、合理的で

>>3
これでも羽田のファーストキャビンが運営しているカプセルホテルより安いよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:51:56.96 ID:KtOByt5oi.net
羽田のファーストキャビンはアラームが付いてない。禁止だとか。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:54:05.79 ID:gxmGiQ7J0.net
>>6
ああ、死ぬよ
ソースは俺

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:54:45.67 ID:pku0s9yK0.net
いつLCCからドタキャン食らうかわからんからなw

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:56:15.56 ID:BStDSOve0.net
まあ、それでもカプホ代をケチりたい人は多いだろう

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:02:33.09 ID:x9fzgDhM0.net
大江戸温泉 成田空港 東京シャトル入館セットプラン(900円の成田行きバスチケットを別途購入必要)
http://www.ooedoonsen.jp/daiba/setplan/flight02.html
大人(中学生以上)1,200円/小人(4歳〜小学生)600円で入場可。

「大江戸温泉物語→成田空港」の出発前にご利用の場合
ご利用時間帯 前日18:00〜深夜3:40(東京シャトルの発車時刻)まで

「成田空港→大江戸温泉物語」の到着後にご利用の場合
ご利用時間帯 22:45(東京シャトル到着後)〜翌朝9:00



成田の早朝便乗るためなら、これが一番安いよ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:04:03.89 ID:m5qaYsxPO.net
>>1の続き

カプセルホテルは24時間利用でき、部屋は129室あり、男女で分かれています。
宿泊料金は季節に応じて3900円から5900円となっていて、
有料でシャワーの使用や、仮眠を取るための利用も可能となっています。
また、ホテル内では無線LANが利用できるほか、ロッカーは旅行用のスーツケースも
収納できる大きさになっています。
カプセルホテルの運営会社では、1か月で5000人ほどの利用客を目標としていて、
「今後、成田空港で伸びていくであろうLCCの利用客を取り込みたい」と話しています。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:07:09.65 ID:Za8wuG5P0.net
>>14
シャワー別料金かよw

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:10:40.42 ID:Za8wuG5P0.net
あぁシャワーだけの利用もできるってことか

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:14:35.14 ID:cRR48qJX0.net
仮眠程度でこんなにカネ落とせない
上限2500円が妥当

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:15:25.37 ID:pvoKmWYh0.net
ほんとにカプセルだったな、蜂の巣みたい

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:15:49.60 ID:10jUCJe/0.net
前乗りして5000円も払うくらいなら終電で東京駅行って深夜に出てるバス(900円)使って午前4時前に成田入った方がいいわ
睡眠はどうせ飛行機の中で寝るし

まあニーズとしてはあるだろうから作るのは構わないけど

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:17:34.47 ID:1FRtaAVUO.net
>>3
同じこと思った

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:19:35.67 ID:fqmxucZx0.net
youの番組でベンチて寝てる人や
空港出ると安い宿探すひと多いから

カプセルホテル!?
なにそれ安いの?クール
という口コミ効果あるかも

あとは荷物分のコストをどうするか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:24:16.08 ID:TFwSenXMO.net
船の雑魚寝室見たいのでいいのではないか

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:27:40.92 ID:njG86oTv0.net
急な台風で欠航になったら、空港で寝なくてすむ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:29:41.00 ID:/r6qwvjF0.net
朝早くのLCC利用する奴は使わないだろ
早朝のバスで来るために都内で仮眠するか、前日に来て待合室仮眠

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:32:56.76 ID:aBJxJjzV0.net
アパホテル<京成成田駅前> [最安料金] 2,686円〜
リッチモンドホテル成田 [最安料金] 3,241円〜
成田ビューホテル [最安料金] 3,889円〜 アクセス :空港まで早朝4:40より無料シャトルバス運行

こういう所があるのに
それすらケチってる人たちでしょ?

緊急避難にはいいかもしれんけど

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:48.98 ID:GMc+YE4a0.net
キチガイウヨアッパラパーホテルはともかくとして

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:37:15.41 ID:IuJqh3Wy0.net
>>3
ロビーでも外へでもどこへでも泊まれよ
       
        このバカはよwwwwwww
        

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:44:10.90 ID:L2PjBU7Z0.net
普通にホテルでいいだろこんなのにこの料金じゃ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:50:49.88 ID:YsgDzyUs0.net
>>25
神奈川県民だと、成田は前泊が多いけど
ホテルが安くてびっくりする。
まして、朝食付き、空港までのシャトルバスサービス付きだもんね。
わざわざカプセル利用しなくたっていい気がする。
カプセル→LCCなんて、貧乏くさくて、そんな旅行したくないわー。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:54:01.17 ID:/IA/J2pz0.net
>>13
いいこと聞いた。d

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:55:13.07 ID:Ta03tYa90.net
カプセルホテルって四方八方に人が寝てるから、屁をこかれたり、咳がウルサイなどほんと嫌な思い出しかないな。

なんで、見ず知らずのオッサンの屁を聞かないかんのだ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:57:07.48 ID:d1eE0Brq0.net
カプセルホテルよりスーパー銭湯の雑魚寝の方がよく寝れるよ
いびき騒音は似たようなもんだしね
手足が伸ばせるのは大きい

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:57:20.93 ID:W2omjSr90.net
何人収容できんのかね?
最低1000人収容出来る
カタコンベみたいにして1000円ならw
まあ人件費かかるから1500円が妥当。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:51.32 ID:YO7d9txN0.net
成田はいつか無くなる。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:08:59.59 ID:H+7K0Kk40.net
トンキンは時代遅れ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:39.97 ID:4C8J+RuM0.net
ソファに毛が生えた程度の粗末なベッドで500円くらいじゃないと

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:16.34 ID:FE0YHoE30.net
>>13
いいじゃんと思ってpdfマジマジ読んだらツアー会社代表が朴さんなのな
ないわー

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:37.25 ID:/RoDBrHw0.net
成田周辺は朝食付、バス送迎付で5千円切るホテルがあるからなあ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:56.14 ID:1wePIdsj0.net
>>10
成仏

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:53:22.12 ID:2QiUbTMJ0.net
SFみたいだな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:53:58.49 ID:8YIQV3sL0.net
「カプセルホテルがあるから」という理由で、ロビーで寝てるヤツを追い出す作戦じゃね?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:54:11.02 ID:Mdrh6K7z0.net
これってさ、理由は色々あるかもしれないがロビーから排除したい空港会社の思惑じゃないの?
でこれからはこう言うの。
「今の時間帯、ここは職員専用のベンチです。速やかに退去して下さい。」
「カプセルホテルあんだろ!!!」

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:58:51.44 ID:Mdrh6K7z0.net
で、国内大手航空会社が24時間開放の平民ラウンジ新設するのなw
あるのはベンチだけw
事実上の外資LCC潰し。国交省もグル。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:01:34.00 ID:Mdrh6K7z0.net
>>43
もちろん、平民ラウンジ入る際は自社チケット確認な。
その内、国内大手航空会社だけで相互利用出来るようになったりして…

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:37:15.14 ID:6tkZKN0EO.net
えらく高くて、以前の計画発表スレではちょっと離れた安宿までタクシーで行くほうがマシとか言われていたやつ?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:09:39.30 ID:xhv3rBoDi.net
>>45
タクシー代、時間のロスと手間を考えたら空港内のカプセルホテルの方がいいだろう

タクシーで安宿がいいってのは国内移動なのにインチョン使えと主張するアホと一緒

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:15:05.48 ID:T1SNDRuW0.net
エアアジアX就航後にTuneHotel建てた方が利用者多そう
但し那覇みたいにコミコミじゃないのが条件
つか那覇はどうしてコミコミにした?あの金額なら市内に安い宿がたくさんある

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:47:07.67 ID:OC48d6o/0.net
一年後にはビンボー外国人の常宿になってる悪寒!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:14:40.99 ID:iPRy96CD0.net
>>37
朴さんはいい人だよ、日本に住んで長いし。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:15:23.04 ID:YR1DJR780.net
またマイルドヤンキー市場か。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:16:40.11 ID:d1eE0Brq0.net
>>47
コミコミって何?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:35:11.54 ID:8Cr9ai210.net
整備中とかで使ってない飛行機をホテル代わりにできないのか
ファーストクラスの椅子だったら

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:37:50.84 ID:3ckyViL70.net
カプセルホテルとかって笑える。
いくら日本人庶民は貧乏だからってちゃんとした部屋にしろよ。
足腰の悪い奴もいるだろ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:41:10.27 ID:ks8qA+Io0.net
バックパッカーは使うだろうな
できればあと1000円安いといいんだが

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:43:50.11 ID:kAljSU010.net
ネットかふぇとかまんがきっさのほうがい

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:45:48.01 ID:uqNVZz//0.net
シャワー代いくら?シャワー込で4000円なら、移動の手間を送迎付きのホテルより考えるとこっちを選ぶかも。

あと、カプセルって飲食持ち込み不可が基本だけど、ここもそうなの?
成田空港の飲食店は結構早くしまるから、食べ損ねたら夜中きついかも。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:47:41.50 ID:XxYYvQbE0.net
格安チケ乞食の俺にはありがたいスレ。そもそも羽田にもカプセルあるってしらなかった
成田なら>>13利用してみたい

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:48:59.06 ID:EqyT3sRy0.net
タコ部屋でも用意してやれば充分だろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:50:14.48 ID:XxYYvQbE0.net
一昔前だと最大30日間駐車無料とかでツインだかダブルで1人3000円ぐらいのレイトチェックインプランとか
成田周辺のホテルがやってたから車で行くときはあれがすごい有難かった。送迎もしてくれるし

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:52:16.77 ID:lrQd0v0r0.net
成田周辺のビジホなら5000円くらいで泊まれるからな
まぁ移動の手間がないのは大きいが
それよりも、時間かかってもいいから、東京駅発でチョコチョコ停車しながら成田に行くバス走らせてくれ
千葉寄りに住んでるから、東京駅まで戻るのなんかバカらしい

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:01:25.37 ID:D7LVuByG0.net
>>3
まっ そうなんだが、、、 選択肢として作っておくということでは?
外人さんも入るカプセルだから相当大きいのかな? 日本人サイズだったりして w

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:14:32.22 ID:gbLTSMj20.net
>>56
4階のローソンって夜閉まるの?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:35:35.77 ID:LLltfgP40.net
自分は神田駅前のネットカフェで時間つぶして4時や5時の東京シャトルに乗る

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:47:42.78 ID:0UQcAfaH0.net
京成バスが八重洲口にバスラウンジ新設するから、LCC客はそっちに流れるんでね
THEアクセス成田の追い上げが激しくなってきたから、増便に続行運転強化と更なるテコ入れの模様
ttp://www.keiseibus.co.jp/kousoku/tokyo.html

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:49:43.57 ID:c30AeLk20.net
>41
アイスランド噴火の時は真冬は零下になるロビーで凍えながら寝る客であふれてた
あの時カプセルホテルが存在し無償公開されていれば…

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:56:14.02 ID:/wTBXfoE0.net
>3900円から5900円

カプセルホテルで5900円もするのか?
高いよ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:40:13.57 ID:U2y8UO+20.net
犬小屋と捕虜収容所を足したようなもの?

最初にロッカールームで着替えてと、お仕着せを渡されるでしょ。
その後、消毒室に追い込まれて頭から防ダニ剤を噴霧される。
認識番号を入れた腕輪を必ず強制着用され、入浴は別料金で胸までのプールを歩いて渡る。
簡易迅速性病検査を受けた後に、それぞれの犬小屋で待機する。

苦しくてもうめき声を漏らしてはルール違反。
基本的に同性が相手だが、中には両性具有者も。

これが自分が想像するカプセルホテルだが。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:43:53.81 ID:Woj2is1+0.net
>>3
それは俺も思った
いや、厳密に言えば意味あるんだろうけど、
格安航空会社使うような乞食にこの出費は受け付けんだろう

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:47:01.63 ID:G6s4ib/k0.net
カプセルホテルはいいんだがクロークルームは充実しているんだろうか
勿論海外行く奴は大荷物だぜ

ああ、あと空港で一泊で思い出したが9.11のときに外国で一週間空港どまりした人の
話を聞いたことがあるがw 最末期は空港そのものが異常な臭気に包まれたっていってたな。
便所から出ると逆に臭いっていうんだからよっぽどだよなwww

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:49:09.92 ID:LldTDL3cO.net
>>3
格安航空券に、6000円を追加したら、
普通の航空運賃とあまり変わらなくなるだろうな。
ましてや、成田空港まで、
特急とかに乗れば、
4000円とか6000円位は余計にかかるし、
北関東からなら、新幹線とかを使う人なら、
10000円以上かかってしまいかねないよね。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:50.23 ID:x9fzgDhM0.net
早朝便でも7時発なら都内で中野から電車で東京、そこから900円バスで成田空港に間に合う。
6時発となると前泊しないといかんから、成田空港で一晩過ごす人も多い。
ベンチで寝て、飲食物は24時間のセブンイレブン(第2旅客ターミナルビル本館4階)があるのでそこが利用できる。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:45:48.95 ID:XeEV7zq70.net
クローム襲撃?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:10:39.40 ID:4rq3KprQ0.net
>>13
おお、これはこれは。有るんだなこういう格安宿泊プランが

>>37
まあそう言うな。チョンの中にも良い人が居る事を知ってしまった俺からしたらねぇ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:23:50.48 ID:x9fzgDhM0.net
>>73
大江戸温泉は宿泊と言えるレベルでは無いので要注意。
仮眠室で雑魚寝です。
一応普通の宿泊プランもあるけど、そっちは結構高い。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:01:15.05 ID:BBSeHnZW0.net
>>74
仮眠室と言うか大広間で雑魚寝かマッサージチェアで仮眠程度

黒船というカプセルホテルもあるが>>1とほぼ同程度
大江戸温泉も夜9時以降売店が閉まるから温泉以外やることない

雑魚寝+温泉のために数千円も出すなら空港内のベンチでいいや

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:08:57.89 ID:33l2eowf0.net
>>1
確かテレビが付いてない

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:37:15.09 ID:srK/VBPc0.net
>>74
う〜んやっぱりそういう事か。
でも粗末なカプホよりはサウナの仮眠室だよな。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:51:52.11 ID:+qPNfGEh0.net
>>71
6時台でも0640以降なら、京成津田沼始発で東成田に出て、そこから連絡通路で一応は間に合ったりする

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 05:22:49.44 ID:Psfg4ZD00.net
今テレビで映ってたけど、すげえきれい
天井が高くて広い部屋もある

総レス数 79
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200