2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意識調査】夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:18:19.47 ID:???0.net
@DIME 2014/7/19 13:49 DIME編集部
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140719-00010000-biz_dime-nb
前 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405863398/ ★1の立った時刻 2014/07/20(日) 22:36:38.62
 株式会社サイバーエージェントが運営する、手作り料理でつながるスマートフォン向け
コミュニティサービス「ペコリ」では、同会員の既婚女性778名を対象に「結婚と料理」に
関する意識・実態調査を行なった。調査の結果、「料理ベタ」を夫に隠し通せる確率は約50%で、
9割の女性が「結婚後に料理の腕があがった」と回答。夫が喜ぶ手料理ベスト3は
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。(以下略 全文はリンク先で)

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:36:38.52 ID:QLz3xK580.net
オレの好物ばっかりだな。

>>855
カレーは甘口の方がおいしいよ。辛いのは胃に負担がかかるしな。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:39:42.33 ID:wGeRg2iY0.net
>>1
から揚げとかカレーで喜ぶって、単に嫁の料理が下手なだけでは?

まぁ美味しいけどね。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:42:01.18 ID:/XeEwe9h0.net
旦那が喜ばないのは蟹。
めんどくさい上に労力に比べて実入りが少ないかららしい。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:48:55.35 ID:CT+krFdP0.net
男にとっては夢のご馳走だぜ
http://a0.img.mobypicture.com/0c82ba13b9b71028410c3eeeb3943695_view.jpg

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:50:14.37 ID:ahDPgDlX0.net
子供と同じ順位でお母さん手間省けて楽だな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:50:44.21 ID:FDW1lpvc0.net
>>860 目測で1.1メガカロリー

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:51:11.75 ID:f2GYxDEE0.net
>>860
好きだけど、カロリー2000超えてるだろw

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:53:02.96 ID:p0pAX7kG0.net
ジャガイモを丸ごとゆでて皮をむくなどしなくてよい
初めに皮を剥き、さいの目に切り塩コショウして水分が少なくなるまで煮る
後は好きなドレッシングや具を入れて和えればよい
小難しいことしてると料理が嫌いになるぞ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:53:31.01 ID:Rx+dsdMy0.net
>>1
誰が作ってもそれなりになるものばっかりだな

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:55:09.28 ID:DrKkag1c0.net
家庭のカレーってそんなに旨いか?
味が単調で飽きる。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:56:15.46 ID:eP7AfQtq0.net
小学生と同じゃないか

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:57:17.33 ID:6RKQptuv0.net
>>866
市販のルーを使っても、ココイチやC&Cの画一的な味よりマシだと思うよ。

869 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:57:52.03 ID:S8GxeodPO.net
団塊世代が好きな東北から北海道の郷土料理や、魚料理なんかアレルギーの関係でまったく受け付けられないし。

あれが好きな世代は、たぶん70代以上の方。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:02.60 ID:V5MbPI8x0.net
>>118
うちは逆にサツマイモ天はオレが大好きで嫁が嫌いだ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:13.10 ID:/TBJFjiS0.net
誰が作ってもそれなりに食えるのばっかな気がするけど
クックパッドへのレシピ投稿にハマって
家族巻き添えにしてヘンテコな創作料理食わされるよりマシ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:31.99 ID:MtIBMwVh0.net
甘口カレーには一味をかけると辛口になる

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:05:35.50 ID:5gL5Z9kU0.net
この3つは確かに大好きだけど
妙な隠し味を入れて「マイ味」にしようとして失敗する例が大杉
そもそも隠れてないw

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:12:52.98 ID:v2aazLk/0.net
>>853
分量通り作った味を知った上で好みの味にアレンジするならいいんだが、
それをしないで分量を変えたり材料を追加するのが飯マズ嫁のでっかい特徴。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:19:17.70 ID:vTAM5QQK0.net
>>1
不味くて食えない料理よりは料理が下手でもそこそこ食える料理ってことだな

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:21:05.92 ID:fYv0iLiX0.net
なんか昭和の子供の好きなもので主婦が料理できそうなやつが見事に並んでるなw

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:24.62 ID:V7l2eVnN0.net
食べ物はテキトーで良いから、その余った時間でエステやジムに通ったりして何時までも綺麗でいてください。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:24:34.27 ID:wIqa0uo30.net
なんで。
唐揚げおいしいやん。
ご飯のおかずにも、ビールのお供にも。
すばらしいね。
お子様メニューとか言わんといて。(キリッ
ちなみに関西人は弁当にだしまき玉子と唐揚げが入ってれば
もうそれだけで満足するという噂。。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:27:19.71 ID:3r9/lzFc0.net
から揚げはムネ肉に限る

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:27:54.28 ID:gGaRK+tT0.net
肉じゃが単体では惚れないが、肉じゃがにマヨネーズが添えてあると惚れる。

すき焼き単体では惚れないが、すき焼き食べ終わって鍋の底漁ったらニンニクが沈んでたら惚れる。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:29:26.73 ID:PbN8SaEM0.net
うちの親父は戦後の食糧難でジャガイモばかりの子供時代だったそうで
母がどう加工してもジャガイモは苦手だった
コロッケは当然のこと、カレーにもジャガイモが入ると『平辛い』と言っていた。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:32:09.23 ID:/pNOKsj/0.net
結局肉じゃがとかの家庭料理ってたまに食べたい程度なんだよな。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:32:26.57 ID:TtOEfm/40.net
>>881
うちのおっさんも雑穀ご飯絶対食わない
悲しい気分になるらしい

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:14.95 ID:br+AFdVY0.net
>>881
じゃがいも・さつまいも・かぼちゃが嫌いな爺ちゃんよくいるね
どういうわけかそういう婆ちゃんは聞かない

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:59.80 ID:i8G6h32R0.net
麻婆豆腐とほうれん草のお浸しと豚しょうやろ
唐揚げとかハンバーグとかお店のもの食べるもんや
特にカレーは外に食べに行くもんや

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:12.03 ID:WhrFP/xRO.net
結婚って地獄だな

独り暮らしの俺のが100倍大人の食事を作ってるわ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:14.49 ID:A/WS0K430.net
>>884
新潟だから、コシヒカリが駄目だわw同理由で。。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:42:12.06 ID:br+AFdVY0.net
>>887
あきたこまちだと自分に暗示かけてみるとか

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:42:42.71 ID:disH/qZ/0.net
手料理どうのこうのより、カミさんが買い物上手かどうかの方が重要なような気がするが。
つけもの自分で漬けなくても、どっかから安くてうまいの探し出してくるとかさ。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:12.98 ID:RmH0GcaG0.net
唐揚げは家で作るとめんどくさいけど買ってくるより確実に美味いからそりゃテンション上がるだろう

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:51.56 ID:GGlYn/QL0.net
から揚げにカレーってのは大いに理解できるところだが
ハンバーグってそんなに喜ぶもんかなあ

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:44:12.25 ID:7mlC4SN50.net
>>744
あの素は、確実に我が家のメニューを救済してくれた。

うちのクソ母親、料理が大嫌いで、料理下手で、母親の手料理とか食えたシロモノじゃなかったので
小学3年くらいから、バーガーヘルパーやらマーボの素やらで自分が料理してた。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:44:48.93 ID:d9/+AqyPO.net
塩むすび、玉子焼き、ウインナーの3点セット

これだけ出してくれたら絶対文句言わない自信がある

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:46:08.58 ID:7mlC4SN50.net
>>893
ソレ、うちの子に出すと無限に食べ続けて肥満が爆発するから禁止にしてあるメニューだわ…

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:46:26.31 ID:NFhofbMP0.net
>>14
料理って基本は切って混ぜて焼く(煮る)だけだよな。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:46:57.87 ID:disH/qZ/0.net
>>893
たぶん晩飯も食器は弁当箱一個で済ませるんだぜ、きっと。
洗うの面倒とかって言って。

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:47:18.18 ID:br+AFdVY0.net
つーか肉ばっかじゃん
野菜食えよ野菜

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:48:50.40 ID:NFhofbMP0.net
>>184
朝鮮人?

899 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:49:29.73 ID:1UCKbosw0.net
全部自家製はきついわ 
メインがちゃんとしてればいいと思うけど

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:50:07.81 ID:5gL5Z9kU0.net
イシイのCM好きだったな
鶏と豚と牛が並んで「はんばあぐうーーー」って歌うやつ
正直母ちゃんのヘンなハンバーグもどきよりあっちの方が嬉しかった
ごめんよ母ちゃん

901 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:50:54.18 ID:1UCKbosw0.net
俺も味噌汁に卵入ってるの見たこと無いぞ?
入れても悪いとは思わないけど、メジャーか?それw

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:51:18.17 ID:K8V0JEKk0.net
>>744
確かに麻婆豆腐の素は凄すぎる

旨すぎて一人暮らしの時
何回食ったことか

安くて簡単なのに予想よりも旨いから困る

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:52:49.04 ID:A/WS0K430.net
ハンバーグは家庭だと、ケチャップだよね?w
中濃ソースとケチャップの混合物>缶詰のデミグラ>デミグラスソースを作る
こんな順番になるのかな?

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:06.79 ID:K8V0JEKk0.net
>>901
溶き卵だろ

ちょっと気持ち的にうれしくなる

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:43.09 ID:jdpQh+G10.net
こんなお子様料理が好きなのか。
世の男性は質が落ちたな。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:48.12 ID:br+AFdVY0.net
>>901
家でしか見たこと無いな
味噌汁に卵を落として出す店で食事したことない

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:48.59 ID:Un7sWUW30.net
よっぽどのことが無いかぎり食えなくなることが無いベスト3だね。そんなもんだろ。

908 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:03.93 ID:1UCKbosw0.net
>>903

ウチはトマトピューレと香味野菜と、ひき肉のあまりって感じ
ハンバーグと煮込んでる間にミートソースになる。
調味料として中濃ソースとか味噌とか使うこともあり。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:29.81 ID:E1iOFqngO.net
ハンバーグは中が生、カレーはトマトスープ、からあげは衣がほぼない

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:39.14 ID:D3CuzDTB0.net
妻が食えるレベルのものを作れるランキングなのでは

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:33.12 ID:KBUcF+pn0.net
>892
塩むすびに「塩が濃い」だの「塩が薄い」だの
玉子焼きに「火を通し過ぎ」だの「甘過ぎ」だの
ウインナーに「切れ目の入れ方がおかしい」だの
文句言いまくる892が目に浮かぶ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:39.47 ID:3r9/lzFc0.net
味噌汁に卵はたまに入れる
ポーチドエッグ的に作る

913 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:59:42.69 ID:1UCKbosw0.net
むむ、味噌汁に卵使う人が案外いるっぽい

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:47.17 ID:f2GYxDEE0.net
みそ汁に卵は家庭料理では悪くないが、邪道。
プロの世界では通用しない。
まあ、悪くはないが。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:01:09.98 ID:qUvUg4gY0.net
>>1
この3つって、全てレトルト&冷凍食品でまかなえるよねwww

てことは、つまり・・・。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:02.56 ID:d9/+AqyPO.net
>>911
絶対に言いませんw
おれはこんなので十分ご馳走ですわ
http://xn--eckyfna8731bop8c.jp/wp-content/uploads/2013/11/wpid-tumblr_le3bmfTR6p1qzhwvho1_500.jpg

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:00.78 ID:f2GYxDEE0.net
>>915
カレーはともかく、から揚げとハンバーグはレトルト、冷凍だと、相当味が落ちるぞ。
まあ、それなりに旨いけど。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:05.05 ID:qUvUg4gY0.net
>>916
いいね、炊くだけ、握るだけ、焼くだけwww

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:07.16 ID:7mlC4SN50.net
>>901
友人の長野の山奥の実家におじゃました時、築100年超えの民家で、おばあちゃんの味噌汁が卵入りだった。
昔は卵が貴重品だから、お客に出すご馳走だったんだろうな。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:28.06 ID:NRe/VH1d0.net
>>915
逆にいまどき、レトルトになってない料理ってあるのかな

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:42.69 ID:v2aazLk/0.net
>>914
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな(AA略

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:48.48 ID:qUvUg4gY0.net
>>919
天ぷらやった次の日に、余った卵とか味噌汁にいれたりするよ
もちろん天ぷらも味噌汁に入れる


・・・あぁ、愛知県人だが、何かw?

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:06:00.37 ID:KBUcF+pn0.net
>915
そう思うでしょ? で、文句言うのよ。
「握るだけ、焼くだけなのになんでこんな不味くできる」とか。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:06:01.39 ID:6CF5AJoNi.net
>>914
> プロの世界では通用しない
味噌汁で腹が膨れたら儲からないからだろ?w

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:03.19 ID:qUvUg4gY0.net
>>920
そうだよなぁ、冷凍弁当とか冷凍寿司とか出てる時点で、
手作りじゃないと出来ない食い物なんてないんだよな。

酒のディスカウント屋の冷凍食品コーナー見ると、本当に恐ろしい。
枝豆とかまだしも、オムライスとか、肉じゃがとか見ると「え!」って思うわ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:14.24 ID:A/WS0K430.net
>>909
ハンバーグ自体の下味薄めで、ソースをどばーと掛けるタイプ?
市販のハンバーグだと、それ自体の味(塩味)が強いから、くどくなりそうだね。。
>>909
衣より味なしであれ?と思うことがw塩を塗せって事なのだろうか?
時間が足りない時、漬け込んでフォーク等で滅多刺しにするの、知らない人もいるからな。。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:16.84 ID:K8V0JEKk0.net
>>917
唐揚げは
家で作ると買ってきた惣菜よりも3倍はうまいな

あれなんだろ?
冷めてもうまいし

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:22.29 ID:f2GYxDEE0.net
>>921
例えばパスタのソースなら、トマトソース、ミートソースなんかはレトルトでもそこそこ
旨いが、カルボナーラはレトルトはかなり味が落ちる。ペペロンチーノは最悪。
>>921
いや、客観的に和食の料亭でそんなのないから。
特に有名店で。家庭では悪くない。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:37.13 ID:br+AFdVY0.net
>>923
なんでそんなに下手なん?

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:08:25.41 ID:0GPy3uce0.net
旦那って、10代の旦那なんじゃ?

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:09:11.29 ID:KBUcF+pn0.net
一般家庭で、「卵が余る」てどういう状況?
親戚多数招いた後とか?
冷蔵庫がなかった時代の話?

その上、「天ぷらをみそ汁」?

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:09:11.81 ID:v2aazLk/0.net
>>928
それは店のスタイルに合わないだけで味噌汁のスタイルに合わないわけじゃないと思うが
ちなみに我が家は落とし玉子派

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:10:15.79 ID:K8V0JEKk0.net
>>930
30代だけど
誰もが好きなメニューの3つだと思う

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:10:19.48 ID:rHkGvUXj0.net
俺にとっての御馳走は、生揚げを醤油と砂糖で甘辛く煮ただけのもの。
貧乏臭いが、俺にはこの生揚げの甘辛煮がこの世で一番うまい料理。
毎日、毎食おかずがこれでも構わない

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:11:28.07 ID:f2GYxDEE0.net
>>932
だから、家庭では問題ない。
一流の料亭ではない。
みそ汁は出汁の風味と味噌の味を味わう料理だが、卵を入れると味がマイルドになって濁る。
出汁の風味が消える。だからプロはやらない。
家庭で好みでやるのは有りだと思う。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:12:52.27 ID:6RKQptuv0.net
ボテッとした単なる落とし卵は美味しくない。箸を伝われせて少しずつ投入してフワッと仕上げたら評価も違うだろう。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:12:59.45 ID:KBUcF+pn0.net
>>929
自分が作った訳じゃないから自分に聞かれても困る

なに出されても因縁つけるタイプは存在する。
文句言わない人は何が出ても文句言わない(黙って立ち去る・残す)

「○○があれば何もいらん」的なこと言う人は、
なに出されても文句ひねり出すタイプ。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:13:54.88 ID:3r9/lzFc0.net
味噌汁の定義とか面倒くさい奴だな
絶対一緒にメシ食いたくないタイプだわ

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:34.30 ID:yszgok2x0.net
わけのわからん料理作るな、スーパーで買ってきたやつを出せ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:37.43 ID:A/WS0K430.net
>>931
結構厳しい賞味期限(生食可)内に使い切る為じゃないかな?
実際には一月たっても大丈夫w

941 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:01.14 ID:1UCKbosw0.net
>>926

そのタイプ作るときは、かなりフワフワな仕上がりで中までソースと一体感がある感じ。
いわゆる煮込みハンバーグ、だと思う。
濃厚なロールキャベツとか、ピーマンの肉詰め煮込みとか、そういう感じ。

焼いてソースかけるようなのも作ることはあるけど、ウチじゃ煮込みのほうが好まれてる。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:12.15 ID:v2aazLk/0.net
>>935
家庭は一流の料亭ではないし、味噌汁は料亭だけのものじゃないよ。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:34.72 ID:f2GYxDEE0.net
>>936
中華ではありだが、みそ汁ではないと思う。
卵を入れると出汁の風味が損なわれる。
出汁に拘るなら、豆腐やネギなどのシンプルなみそ汁が一番。
野菜をいろいろ入れると出汁の風味が損なわれる。
トン汁とかは、それはそれで美味しいと思うが、一流料亭の料理ではない。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:23.33 ID:disH/qZ/0.net
>>933
普通に昼飯でもそういうの選ぶもんな。

だから、外食とかほか弁じゃなくて、自分の家の晩飯に出てくるってのが、ここでいう「喜び」だと思うけどね。

945 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:47.58 ID:1UCKbosw0.net
>>936
中華のコーンクリームスープでやるような感じっすかね

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:17:14.71 ID:MkCFMNwGO.net
おばあちゃんっ子だった、俺が食べない三種類。
日本人なら、魚を喰え!

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:13.24 ID:d9/+AqyPO.net
>>937
何を言っても文句ひねり出すタイプはあんた自信じゃねーかよw

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:16.68 ID:qUvUg4gY0.net
からあげ・・・4個なら電子レンジ500Wで3分
ハンバーグ・・・鍋でお湯わかして温めるだけ
カレー・・・鍋で(ry

なんか泣けてきたよwww

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:27.89 ID:Fgkj8suQ0.net
もう手料理って過去のものなんだな。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:52.22 ID:i/cn9Ei00.net
かき玉汁もロクに知らない・食べたことないとか、勘弁してほしい

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:19:44.03 ID:disH/qZ/0.net
>>943
家も味噌汁にはさすがにないが。

でも、卵の味噌漬けとかは結構いけるしな。
あと、一流料亭の料理なんか求める年収とか育ちではないな、俺は。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:43.84 ID:qUvUg4gY0.net
冷凍寿司とか冷凍弁当って値段相応に食えるものなのか?
誰か教えてくれ・・・

コンビニまで車で10分とかのここの田舎に、そんなものはない

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:51.40 ID:JH7Pu/T/0.net
>>942
スレタイからしても家庭料理の話をしてるのに、
いきなり聞かれてもいないプロの世界()の話を始める人だからなw

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:52.45 ID:2qy1oQz00.net
全部、胃にもたれるわ
酢の物がいい

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:35.86 ID:AI/K+X/40.net
日本クズメスの独善的判断に依る思い込み好物料理か…
実に愚かなことだな。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:42.06 ID:u360Dwx6i.net
だしの風味が損なわれても、玉子の風味でもっとおいしくなるから問題ないです。
それを味噌汁じゃないと言うのは店の都合で客の都合じゃないから

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:18.77 ID:KBUcF+pn0.net
>>947
文句言った覚えはないのだけれど…

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200