2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意識調査】夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:18:19.47 ID:???0.net
@DIME 2014/7/19 13:49 DIME編集部
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140719-00010000-biz_dime-nb
前 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405863398/ ★1の立った時刻 2014/07/20(日) 22:36:38.62
 株式会社サイバーエージェントが運営する、手作り料理でつながるスマートフォン向け
コミュニティサービス「ペコリ」では、同会員の既婚女性778名を対象に「結婚と料理」に
関する意識・実態調査を行なった。調査の結果、「料理ベタ」を夫に隠し通せる確率は約50%で、
9割の女性が「結婚後に料理の腕があがった」と回答。夫が喜ぶ手料理ベスト3は
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。(以下略 全文はリンク先で)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:18:52.31 ID:oP1+qJ+q0.net
独身だらけの2チャンネルでそんなこと言われましてもw>>1

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:19:03.58 ID:APYqy+cz0.net
ガキかっ。
ほんとだとしたら、かなりやばい会員が集まるサイトだな。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:19:23.53 ID:GSVOKuqf0.net
嫁の女体盛り

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:20:24.08 ID:TsfY4N3c0.net
>>1
うちの子供は、
ハンバーグ、カレー、オムライス
だな
夫が喜ぶ料理はよく覚えてない

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:21:57.17 ID:sHqyRyd00.net
お子様メニューw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:22:42.36 ID:ka9VZDuY0.net
定番の肉じゃがとかは?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:22:51.70 ID:wm4LsQLP0.net
男はバカだな

9 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 03:25:58.74 ID:OCIRTn+nu
唐揚げハンバーグカレーで一品になる。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:24:09.04 ID:DxYqZwtx0.net
たぶん喜んでいるのは、
他の料理がまずくて食えないからだと思うわ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:24:10.58 ID:GU6LEly20.net
揚げ物系はさっくりした美味さと裏腹に片付けが面倒くさいからな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:25:43.88 ID:xMGHlD+a0.net
>>4
嫁を捌くな。嫁を

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:26:24.64 ID:BiojUtUQ0.net
魚の煮付けが美味い女性は憧れる

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:30:26.38 ID:XznZXGW5O.net
>>13
醤油と魚煮込むだけだから簡単だろ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:30:46.30 ID:dDlfyDFU0.net
誰が作っても失敗しない料理ばっかり

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:11.24 ID:TsfY4N3c0.net
夫の好きな物はよく分からないけど、苦手な物は分かってる
骨の多い魚
よく噛まないといけないもの(歯ごたえのある野菜とか、きんぴらとか)
スペアリブとか手羽先とかの骨のある肉
カレーとか煮物の中のじゃがいも
砂糖が入ってない酢の物

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:23.38 ID:XGMQ9KQe0.net
前スレがチャーハンの話題になって一気につまらなくなった。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:35.46 ID:wZQdThQg0.net
うちの旦那は油淋鶏と鳥の照り焼きと豚の生姜焼きとコロッケが喜ぶかな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:48.26 ID:APYqy+cz0.net
>>14
味噌汁もお湯に味噌を溶かすだけだよな。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:32:24.31 ID:+6pkxuqC0.net
子供みたいなメニューではあるけど、実際にご飯進むしなぁ
唐揚げもハンバーグもカレーも自分で作る

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:32:28.19 ID:2k4oXQAD0.net
さっと薄味の煮物ができる人間は何をやってもいい

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:33:03.53 ID:nWrnFHZB0.net
お子様かよw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:33:46.48 ID:wZQdThQg0.net
冬はブリ大根もすごい喜ぶ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:34:46.44 ID:1jjhi69n0.net
餃子とかラザニアとかタンドリーチキンとかもウマいもんなー
日本最高やな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:34:52.54 ID:DxYqZwtx0.net
>>14
まずいもの食わされているな。
生臭くないか?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:34:56.78 ID:APYqy+cz0.net
>>16
>スペアリブとか手羽先とかの骨のある肉
圧力鍋で柔らかく作ったら喜んで食ったりする。
>カレーとか煮物の中のじゃがいも
「給食の具の大きさ」にすると喜んで食ったりする。
俺らってほんとガキ。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:35:27.12 ID:YHnBHRwF0.net
味覚がまるで成長していない・・・

28 :あ@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:36:16.59 ID:fPIpveaZI.net
まずはサラダだろ!サラダ出てくると愛を感じる!
次は味噌汁だな!味噌汁に卵入ってるとやる気になる!
最後は鯵の開きだろ!大根おろしついてたら抱きしめるわ!

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:36:25.99 ID:xtAVzENE0.net
>>14
本気でいってるなら哀れすぎるな
どんだけ味の貧しい家庭で育ったんだ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:36:36.99 ID:gxmGiQ7J0.net
>>12
劉備「いや、別に良いんじゃね?美味かったし」

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:37:50.63 ID:UYZtuqcm0.net
>>13
失敗する要素がないじゃん

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:39:47.72 ID:xtAVzENE0.net
>>10
いい線ついてる

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:39:50.24 ID:MtIBMwVh0.net
この時間に起きてる主婦はいないだろ
俺らはいったい誰なんだ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:40:11.70 ID:TsfY4N3c0.net
>>26
圧力鍋で柔らかいのも、
とろとろに溶けてると良いんだけど、骨がくっついてるともう駄目
たぶん面倒くさいだけ

ジャガイモとマヨネーズは、視覚で確認できると駄目みたい
カロリーが高いと頑なに思い込んでる
混ぜ込んだり分からない状態だと「これ美味しいね!」と喜ぶ
だから凄く大好きなんだと思うw

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:42:21.96 ID:MtIBMwVh0.net
バンバンジー、角煮は水から煮るらしいよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:44:41.94 ID:yzNNx+7mI.net
子供みたい

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:45:15.38 ID:0MwHPBPp0.net
>>同会員の既婚女性778名を対象に

料理が苦手なを付け加えろ
夫も妥協してるんだろ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:46:59.50 ID:+yTnEx5VO.net
いや、これ、「子どもが喜ぶ」でしょ?

それか、外人が喜ぶ、、

昔、アメリカ人夫婦が「毎晩カレーかスパゲティか、チキン料理か、どれかにする」って言ってて…

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:47:20.83 ID:m3gehxV80.net
母子共にシルバー車に警戒してたのが事実なら誘拐方法が気になる
きのうのどっかのニュースでは誘拐した車の後部座席に○○(忘れた)とハンマーがあったって報道してたが
長女を立ち話までは警戒されてても可能とはいえ、車に乗るのは長女の自発的じゃ無理と思うが?
それとも話してる最中の隙(近くの屋外に住人が居なくなった瞬間)にハンマーで殴ったのか?
強引に車に意識ある状態で拉致は1人じゃ無理そうだし。
(小柄な女でもイザとなったら180cmの格闘経験者の男相手でも凄い力発動する!ソースおれの女友達)

40 :♪@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:47:48.93 ID:UeLipMvI0.net
ハンバーグは,失敗は少ないかもしれないが,
手でこねこねして作ることを考へると,そんなにお手軽な料理でもない.

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:49:21.03 ID:J2ynGC1j0.net
カレーとかパスタとか簡単な料理は夫にやらせるのが賢い女性って聞いたけど
カレーなんか妻が作っちゃったら夫が作れる料理なんかなくなるだろw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:53:14.01 ID:JBbvD5i00.net
レシピ見れば、何でも作れるからな。
料理できない男=仕事できない奴だし(例外は認める)

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:53:42.14 ID:fROMmSWZ0.net
ハンバーグやカレーはともかく唐揚げは技量がいる
独身時代の男の料理でも唐揚げは準備も後片付けも含めて
敬遠されがちな料理だから格別である
親の手料理の忘れられない味が揚げたての唐揚げなのだから
こればっかりは出来合いには勝てない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:53:55.33 ID:wIqa0uo30.net
苦労が多いわりにたいして感謝されない料理の筆頭に「コロッケ」があげられていたことがあったが
言い得て妙だったw
その真逆が「カレー」なんじゃないかしらん。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:54:31.88 ID:kTmsXpBs0.net
子供かw

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:55:02.82 ID:Ey3nm1zO0.net
うちの父親がこれだったな
おかんが体に気をつかった料理をつくってもお子様なもの好む
折角料理上手な人なのにもったいない

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:55:12.21 ID:TtOEfm/40.net
>>41
うちがそうだ
カレーとお好みは旦那のが上手なのでまかしてる
できるしゅふじゃないけどなw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:55:29.26 ID:wCtsVXDY0.net
>>14
やってみろ
難しいぞ
下手糞は、料理人神田何某みたいに、煮汁タップリの乞食煮か、鍋の中で焼き魚だ

49 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:55:46.50 ID:GnXpWXVz0.net
ところで「男は肉じゃがを好む」っていう大嘘はどっから出てきたんだ?
俺は大嫌いだし知り合いの男で好きっていう奴は一人もいないんだが。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:56:50.51 ID:etAAkUis0.net
からあげを始め揚げ物は台所が汚れるからやりたがらない主婦もいるのになあ
だからこそスーパーの揚げ物コーナーは定番なんだけど

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:57:18.43 ID:Ey3nm1zO0.net
>>49
俺は好きだし嫌いなやつに会ったことないぞ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:57:41.72 ID:TtOEfm/40.net
>>49
TVなんかが言ってたんじゃね
アイドルが肉じゃがとか作ってくれると惚れるー的な

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:00:14.56 ID:qYUNQeLE0.net
コロッケ、メンチカツ、ポテトサラダ、肉じゃがだな。
ひき肉とじゃがいもが大好きらしい。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:00:37.10 ID:jCc4L3pc0.net
そんなもの食いたいんなら別に結婚しなくてもいいだろ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:02:23.30 ID:qYUNQeLE0.net
とん汁もあった。
これもじゃがいも入りだ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:02:52.55 ID:SjP5SM/50.net
カレーは好きだが必ずジャガイモは鍋に戻す芋は要らん胃もたれするから

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:04:28.48 ID:CMHR8x6Q0.net
ハズレ率の低いもの+惣菜コーナーのやつを盛りつけなおしたやつでも大丈夫なもの

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:05:59.83 ID:3FV2LlzZ0.net
うちはポテトサラダと豚汁

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:06:00.03 ID:aQgIKsnAO.net
カレーはいらん。玉子焼きがないんだな、せめてオムレツとか。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:07:11.73 ID:nF/In8jlO.net
肉じゃがって美味くないよね
特にじゃがいもがいらない
鯖の塩焼きの方がご飯三杯食べれる

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:07:42.08 ID:Owr6YMg30.net
夫が喜ぶではやる気がせん
子供がたべたいというほうが
100万倍やる気が出るよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:08:00.27 ID:MtIBMwVh0.net
昔あった「酔い処」の肉じゃがはうまかったんだが、あれと同じの他で食ったことない
一回だけ作ってもらったかな
でも二度と出てこなかったから難しいのかな
だいたい肉はパサパサ、じゃがいもは粉っぽい

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:09:23.70 ID:Qbzi2KjI0.net
全部コンビニにあるやつやで。
若くして結婚しましたアピール以外の、何ものでもないで。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:09:43.07 ID:vIDHUfH10.net
やばいじゃん、失敗する方が難しい料理ばかり
飯マズが多いのか?ww

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:10:02.75 ID:rnpIQHCr0.net
幼稚園児の好きな料理かと思った

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:10:04.88 ID:qYUNQeLE0.net
>>62
一般家庭では大抵男爵を使うから粉っぽいと言えば粉っぽい。
メークイーンで作ればつるっとして粉っぽくはならない。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:10:34.29 ID:EkTr0ypz0.net
>>53
肉じゃが!!?
この板でも散々、肉じゃがが好きな男なんていねえ、と言われてきたのに
例外もあるんだろうな

炭水化物系の野菜、ジャガイモ、サツマイモ、カボチャetc
こういうのは女は大好きだけど、男は基本、好きな奴はいないのよね

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:11:11.98 ID:2k4oXQAD0.net
程度のいい冷凍食品も出回るようになり
味噌汁なんかは、むしろインスタントのほうが洗練された味になったからな
田舎臭さを抜いた手抜き料理となればジャンク化した幼児食になるわけで

強く肯定されるべきことではないが、
「「料理ベタ」を夫に隠し通せる確率は約50%」
わずかながらの謙虚さも持ち合わせてるわけで()

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:12:00.85 ID:oshxvO/o0.net
というわけで結婚しても食事は牛丼屋と大差ないという調査結果でした。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:12:43.18 ID:WZNcoFZW0.net
粉っぽい、ジャガイモが溶けかけた肉じゃがのほうが好きだな
メークインのやつはおしゃれだとは思うけど、何かよそ行きのような味で
家でくつろいだ感じの味ではない

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:14:47.66 ID:etAAkUis0.net
>>64
定番料理ほど嫁家の味付けと夫家の味付けの違いとか、各家庭の味が出易いから好き嫌い激しくなるんだよ
例えばナシゴレンとかボルシチとかガパオライスとか家庭でそれほど食べる機会がなさそうな料理なんて
大勢の人が好き嫌いすら判定しかねるだろ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:15:16.83 ID:EvVjEY6f0.net
ハンバーグは失敗する人いるよ

ふっくらしてない…焼き過ぎで苦い…ボロボロ砕ける(苦笑)…etc

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:15:48.93 ID:nF/In8jlO.net
天ぷらや味噌汁に南瓜やさつまいもが入ってるとげんなりする
栗ご飯やさつまいもご飯も栗とさつまいも除けて食べる

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:16:25.56 ID:XGNihC5Q0.net
豚生姜焼きかな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:17:22.60 ID:EvVjEY6f0.net
>>67
男って とうもろこしも嫌いなの?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:19:14.74 ID:WZNcoFZW0.net
>>73
20代前半?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:19:49.52 ID:XGNihC5Q0.net
茶碗蒸し

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:20:23.82 ID:vIDHUfH10.net
>>71
まずいから揚げ、まずいカレー、まずいハンバーグなんて作れる奴の方が少数派でしょ
アンケが適当なのか料理ヘタな人が多いのかな?っておもた

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:20:36.58 ID:MtIBMwVh0.net
>>66
勉強になった

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:20:52.48 ID:oshxvO/o0.net
かぼちゃやさつまいもに嫌悪感があるのは戦争世代の爺さんじゃないかな。
米が無くてそればっかり喰ってた。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:22:34.30 ID:qYUNQeLE0.net
>>80
甘くて粉っぽい感じがだめらしい。
大学時代の友達がそうだった。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:22:34.94 ID:sHqyRyd00.net
>>75
嫌いじゃ無く好きじゃ無いて事
要は好きでも嫌いでも無いって事

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:22:47.32 ID:xtAVzENE0.net
>>43
コンビニで買ってきたから揚げだろ
どうせ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:24:22.38 ID:3FV2LlzZ0.net
>>83
げんこつメンチかw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:24:50.66 ID:WZNcoFZW0.net
お腹が空いてきたので卵焼きでも焼くか

ハンバーグでも作るかな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:25:12.12 ID:vIDHUfH10.net
>>82
この時期の朝どれトウモロコシ食べたら評価変わると思うよw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:26:32.19 ID:EvVjEY6f0.net
>>82
そうなんだ…
私なんか天ぷら盛合せにはさつまいも必須だから

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:27:12.21 ID:etAAkUis0.net
>>78
家庭の調理レベルで言えばカレーにチョコレート入れるとかコーヒー入れるとかワイン入れるとか
隠し味情報が世の中に溢れてる訳だけど
それら全て許容出来て初めてまずいカレーなんて少数派だと言えるんだよ
唐揚げも同じ。家庭の調理レベルでは揚げる温度や下味の付け方によってかなり様子が変わるんだけどそれでも言えるのかって話

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:27:38.68 ID:sHqyRyd00.net
>>86
美味しい=好きとは違うからね

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:27:58.11 ID:IwjU8cBD0.net
嫁の手作りハンバーグには玉ねぎを細かく切ってりんごの擦ったものをハンバーグの
味付けにしている。これが美味いのなんのって。
結果、ATMになりますた。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:28:08.98 ID:4b+1n06RQ.net
不味くなきゃいいよ。
飯が不味い女はほぼ確実にレシピを守らない。
「トマトがないからケチャップでいいや」とか「ミートソースも入れちゃえ」とか、
似て非なるもので独断アレンジし失敗する。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:28:19.64 ID:wwlTRxNG0.net
おいらも大好きでゲス!
ハインツの特選ビーフカレー最高でゲス!

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:28:35.16 ID:KjdHYxFD0.net
>>83
今じゃ粉塗してレンチン出来る素も有るしねw
嫁は揚げ物下手なんで子供はたまに唐揚げ屋で買ってるわな。
唐揚げ県なもんで、専門店あちこちに有るしなぁ。
揚げ物苦手、ハンバーグ、カレーが大嫌いな俺はどうでも良いがw

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:28:55.20 ID:Af9+Gqvp0.net
答えるときに恥ずかしいとは思わないのだろうか?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:29:57.46 ID:xtAVzENE0.net
まずい料理に共通しているのは

・水っぽい        例みずっぽいカレー
・だしや下味がない  例ニンニクがきいてないから揚げ
・半生くずれ      例半生のハンバーグ

全部下準備の基本が出来てないから

96 :♪@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:30:14.70 ID:UeLipMvI0.net
俺も,カレーにジャガイモは要らない派だわ.
しかし,どうしても入れるなら,中村屋のカレーみたいに,巨大なジャガイモが,鍋のなかで
ゴロゴロしてるほうがいいわ.そのほうが,こっそり小さく入ってるよりも食べやすい.

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:30:17.32 ID:430UszMT0.net
嗜好、子供かyo

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:30:34.19 ID:Z676B2CY0.net
カレーなんて味付けは全部ルーに入ってるから失敗しようがないだろ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:31:51.79 ID:TsfY4N3c0.net
じゃがいもも煮物が嫌なだけで、揚げたり焼いたり潰したりすると美味しいでしょ
うちの夫は茹でた枝豆大好きだけど、手料理じゃないかな
結婚以来、一番褒められてことあるごとに言われる料理は、魚のかぶら蒸し
面倒くさいから全然作ってない

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:31:54.34 ID:EvVjEY6f0.net
>>93
大分県?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:31:56.63 ID:HjuH7oRp0.net
作ってくれるなら何でも良い、できれば野菜ください。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:32:48.36 ID:1IEqIRc30.net
 

唐揚げはちょっと腕の差が出すぎだろ
まあ油もんは全部そうだが

一番いやなのは、衣を割ったときに油がドロォォォォォォォと出てくるやつ。
ジューシーちゃうんじゃこういうのは
油が切れてないだけなんじゃ

油そのものを直に飲んで美味いもんじゃねえ
そのうち気持ち悪くなってくる

 

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:33:53.45 ID:vIDHUfH10.net
>>89
食べた事がない人は皆そんなこと言うのよね()

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:34:03.17 ID:rvDv/BfK0.net
>>28
味噌汁、鯵の開きメニューなら、サラダそのよりも
サラダ感覚で食べれそうな薄味の浅漬けキャベツ、きゅうりがいいな〜。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:34:24.70 ID:DzunmJE10.net
味噌汁は挙がらんのね

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:34:28.29 ID:2EYJdCAP0.net
こんなもの程ほどに食べるからいいんで数多く回数が出されれば飽きる。
からあげやハンバーグなんて今時は冷凍食品買ってきて手抜きしまくり
だから出されても喜ぶものでもない。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:35:03.40 ID:LM0i98BZ0.net
既婚女性への調査だからなあ。
夫が喜ぶのがそれって、よっぱど料理がヘタなんじゃ?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:36:04.50 ID:WZNcoFZW0.net
>>103
本当に美味しいものを食ったら見方が変わるよね

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:36:05.85 ID:5P8hl2pu0.net
>>100
当りw
因みに嫁は鮒鮨県出身。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:36:26.30 ID:vIDHUfH10.net
うちの嫁さんのカレーうまいんすよwwって言われたらポカンとしてしまう
他にないのかと
旦那のカレーがうまいのよwwって言われたら興味出る
男の料理って材料費も手間暇も度外視の趣味の料理だからすげーの作る人がいっぱいいるもんね

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:36:28.19 ID:4d5iPAal0.net
唐揚げもハンバーグもカレーも別に家で食べる必要ないな。
そんなものより、煎りおから作ってほしいわ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:37:03.46 ID:FxKmfs310.net
何でもいいから母さんの手料理をもう一回食べたいなぁ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:37:05.73 ID:9FtZv+cS0.net
おなかすいた

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:37:26.07 ID:vIDHUfH10.net
>>108
少なくとも男はトウモロコシが好きじゃないってセリフはでないわな

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:37:35.08 ID:IwjU8cBD0.net
>>107

定番が一番だよ。ビーフストロガノフなんか作ってもらったら飽きるよ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:38:04.53 ID:xtAVzENE0.net
>>110
嫁がおせち全部つくれるなら自慢にはなると思うがな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:38:50.95 ID:2EYJdCAP0.net
冷凍食品じゃないからあげやミンチからハンバーグ作るとかするなら
まだ少しは評価するけどね。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:39:33.22 ID:EkTr0ypz0.net
>>82
その言い方、正しいね
嫌いって事はないけど、美味いとも思わないよな

>>87
甘けりゃ美味い、ってのは女的
甘くて美味い、甘くて美味いっておばちゃんが言うから
日本の野菜は不味く品種改良されていく

>>87
サツマの天ぷら、カボチャの天ぷら、女は大好き
しかし断言できる
男であれが好きな奴はいない
いるかもしれんが、圧倒的少数派と思って間違いない

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:40:13.36 ID:vIDHUfH10.net
>>116
それは心底尊敬するよ
栗きんとんや黒豆は買うけど昆布巻きは自家製ですってだけでも尊敬する

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:41:41.46 ID:wwlTRxNG0.net
>>117
自分は逆にできあいとか惣菜のからあげやハンバーグが好きだわ
小さいころから味の濃いモノばかり食べてるとこうなっちゃう
舌がアホになっちゃってるんだな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:41:41.75 ID:vIDHUfH10.net
天ぷらコーナーの三種の神器がエビ天、かき揚げ、いも揚げだったよーな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:41:44.18 ID:4d5iPAal0.net
>>110
> 男の料理って材料費も手間暇も度外視の趣味の料理だからすげーの作る人がいっぱいいるもんね
俺の周囲だと逆だな
男の料理は材料集めや調理に時間をかけてウンチク垂れるより、冷蔵庫の余り物で
ささっと作ってこそカッコいい。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:42:47.20 ID:eWphh8bP0.net
てめえが作れよってメニューばっかりだ
手料理のハードルはずいぶん下がったんだな

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:42:48.76 ID:IDy92UK50.net
>>111
OK、いつでも作るわ。わりと安上がりだし。
入れるのは、鶏肉、油揚、にんじん、ごぼう、こんにゃく、ひじき、くらいでいい?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:42:55.01 ID:7rbO1Xra0.net
おでん作ってもらったよ
真夏に

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:44:31.52 ID:vIDHUfH10.net
>>122
休みの日に残飯処理が旦那のお仕事?
なんじゃそりゃw普段買い物もしてないのにそれが趣味なの、あてつけにならないか?
毎日作る人はそーだろーけどカッコ良くはないよ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:44:41.77 ID:4d5iPAal0.net
>>124
結婚を前提にお付き合いしてください。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:44:45.14 ID:5ZkSdZtG0.net
生活習慣病になって早死にして保険が下りるな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:45:39.73 ID:Qbzi2KjI0.net
>>125
冷やしてもうまいし、ハラも冷えないし、逆に珍しいしね。
ツイッターでも目立つし。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:46:16.38 ID:vIDHUfH10.net
ウンチクも悪くないよ
どこ産の材料で作りましたって店でも書いてるじゃん
嫌いな奴のうんちくはマジ勘弁だけど夫婦だろ?
どこに問題があるのかw

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:48:13.40 ID:TsfY4N3c0.net
>>118
サツマイモ、カボチャの天ぷら、うちの夫は大好きだよ
私は大嫌いだから作らないけど、夫が作ってる
クッキー焼いたりするし、少数派なのかもしれないけど

132 :♪@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:48:14.30 ID:UeLipMvI0.net
ホームベーカリーでパンづくり……ああ,我が家では俺の仕事だw

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:49:40.02 ID:WZNcoFZW0.net
>>118
俺は薩摩天も南瓜天もどっちも好きだよ

男を勝手に代表してんじゃない!

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:50:19.38 ID:IDy92UK50.net
>>127
ありがとう、でも、ごめんなさい。夫が1人いて、順番待ちも数人いるの(後ろは嘘です)

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:50:56.33 ID:Axxj59C00.net
唐揚げ、ハンバーグ、カレーで喜ぶのは料理下手な証拠!
下手だから失敗しない無難な料理で妥協してるだけ!

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:51:20.99 ID:WZNcoFZW0.net
>>125
夏は逆に冷房とかで冷えやすいからそういう暖かいものはいいね
うどんとかも食いたくなる

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:52:23.33 ID:9FtZv+cS0.net
そーめんもいいね

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:52:36.63 ID:4d5iPAal0.net
>>126
うちの実家はそうだった。
たとえ同じ材料を使っても調理する人の好みが違えば違う料理が出てくる。
普段嫁が作ってるものじゃなく自分の食べたいものを作るんだから別にあてつけにはならんだろ
珍しい食材や手の込んだ料理より、自分がその時一番おいしいと思う料理を作ることを
趣味にするのはカッコいいと思う。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:53:32.20 ID:EW8faKvB0.net
世の女性たちよ

いずれ家庭に入り、お母さんと呼ばれて生きるつもりなら

悪い事は言わないから

きんぴらごぼうを上手に作れるようになっておけ

唐揚げやハンバーグが上手でも良いが
きんぴら上手なお母さんの方がいずれ必ず重宝されるぞ 

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:56:37.95 ID:KH56Ujxi0.net
カレーはよくあるけど、自前のハンバーグなんてめんどくさいだろうし、
からあげは部屋が油臭くなるし頼んだことないな。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:56:53.59 ID:Axxj59C00.net
とりあえず冷蔵庫の余り物でサラッと3~4品作れたら良い嫁

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:57:21.08 ID:tXVLFdYb0.net
>>1
安いもんばっかり食わされて、ガキみたいな夫ができあがったなwww

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:57:35.19 ID:opC73f1HI.net
カレーとピザは子供の頃よりかは美味しいと感じなくなり特別好きではなくなった。出されたら食べるけどね

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:57:50.67 ID:v9eLUPSa0.net
唐揚げは作ったことがないから判らないけど
ハンバーグとカレーはこだわりだすと果てしない料理ではなかろうか。
ウチだけの味が出ているのであればいいな。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:58:21.19 ID:mO4iCZew0.net
俺も、料理は好きだな。からあげ、豚の生姜焼き、サバの味噌煮、ブリの照り焼き
タラの煮付け、カレー、シチュー、餃子焼き、ラーメン、ソーメン、うどん、すいとん

居酒屋で長くバイトやっていたから得意だな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:58:32.87 ID:vIDHUfH10.net
>>138
あまり物で好きな物作れるアンタは天才だよ
休みの日にあまり物で飯作りたい趣味なんだろ
同じジャンルで考えたらだめ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:58:52.05 ID:6Tr1N6CI0.net
この手のものを喜ぶ男は
煮物が手のこんだ料理だと思ってくれるのでちょろい

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:00:52.26 ID:KH56Ujxi0.net
ヒラメを捌いてちゃんとエンガワと分けて刺身に出来るとか、
そうゆう女のほうが惚れてしまうな。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:01:36.32 ID:vIDHUfH10.net
最近はメンツユ料理が幅効かせてるから誰が作っても同じ味なのではないだろうか?
醤油、酒、みりん使い分けたりしなくね?
お袋の味がメンツユの味に変わるのではないだろーか

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:02:48.76 ID:mO4iCZew0.net
俺にとって、一番難しいのがチャーハン。なんでかって言うと、日本の米は
アミロースが低いコシヒカリ系が多い。粘りが強くべちゃってなる。

握り飯には向いてるが、チャーハンには向かない。アミロースの高いインディカ米系
ならパラパラになるが、そのためにわざわざ買うのも馬鹿らしい

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:03:02.35 ID:fROMmSWZ0.net
意外と面白いのが焼きそば
具材や麺の炒め加減、油の量、味の付け方と色々な手順・要素があって
なかなか決定打がない

焼きそばって他所の家で食べる事があまりないから食べ比べないけど

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:04:41.33 ID:rLf09a6Ui.net
オムレツ好きだから、子供の頃観たドラマの中で粉チーズ入りオムレツを作ってたシーンや
映画の中でホームレスがオムライス作ってたシーンはよく覚えてる。
唐揚げ、ハンバーグ、カレーは子供舌だと思うけど、もしかしてオムレツ好きもそうなのかな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:05:49.17 ID:Zkvoxae10.net
>>149
さしすせそ?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:06:25.24 ID:h9rYS34q0.net
>>150
冷や飯で作れ。
冷蔵庫入れといたやつなんか良い。
中華料理屋でもやってる。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:06:51.54 ID:bmSinqsg0.net
俺和食の職人やってるけど唐揚げハンバーグカレー大好きだw
しょっちゅう賄いで作ってるw
色々バリエーションは変えるけどw

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:07:13.04 ID:4d5iPAal0.net
>>149
そうは言っても、めんつゆに勝てる味を出せる人は少ないだろうしな

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:07:38.27 ID:djAVtjme0.net
唐揚げもハンバーグも家で作ったのって美味しいんだよなー
変なつなぎやら添加物の味がしない
ギョーザなんて別の食べ物みたいに違う

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:07:38.36 ID:+hqfnitC0.net
男に聞いたアンケートじゃないのね
勝手に喜んでると思い込んでるかもよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:07:46.36 ID:Uz9JkOOuO.net
>>141
数年主婦やってれば余裕でしょ。
逆にレシピ見ないとダメとかわざわざ食材を買わなきゃ作れないってほうが不思議。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:08:37.90 ID:vIDHUfH10.net
>>159
尊敬します

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:08:54.85 ID:+hqfnitC0.net
>>10
それだ
アメーバ会員でペコリなんてサービス使うのは若い女とバカばっか

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:08:58.60 ID:lgAaxkq00.net
手料理と思ってるだけで唐揚げは出来合いだろ。
油で揚げてるなら凄いわ。
いいオッサンの僕は魚のアラ煮とか惚れます。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:09:03.38 ID:4d5iPAal0.net
>>153
さしみじょうゆ
しょうゆ
すじょうゆ
せうゆ
そいそーす

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:09:11.65 ID:TsfY4N3c0.net
>>152
要は、子供舌って、味付けが単純ではっきりしたもの、
かつあまり噛まなくても飲み込める物、なんだよ
あと脂っぽさも必要
オムレツもそうだろうね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:10:02.16 ID:APYqy+cz0.net
>>163
思わず笑った瞬間に首がぐきってなったじゃねーか。どうしてくれる。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:10:55.97 ID:/QSChpn40.net
>>1
他はマズイからだよ喜べない
他にも美味しいもの作ってくれれば喜んで食べるぞ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:11:05.57 ID:TsfY4N3c0.net
>>155
味の素とか化学調味料使ってる系の職人さん?
うちの親も職人だけど、臭がってそもそも肉食べないわ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:13:02.88 ID:bmSinqsg0.net
>>167
んや使わないよw
ほぼ全部仕込みだから毎日仕込みだけでヘトヘトだw
牛丼チェーンとかマックの油とかは臭くて無理だねー

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:15:27.75 ID:Uz9JkOOuO.net
>>160
作れないって人は多分
この食材はこう使うものっていう思い込みを持っているからだと思う。
それか家族に好き嫌いが多いか。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:18:50.52 ID:h9rYS34q0.net
>>164
そうかな〜?
肉や魚の臭みとか、野菜の苦味とか、風味の有るものが苦手な口でしょ。
正直、マグロが〜、トロが〜
とか珍重してるのも十分子供舌の内だと思う。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:20:45.54 ID:UFdLYP7Y0.net
あれ?豚肉の生姜焼きじゃなっかたの

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:23:31.48 ID:KH56Ujxi0.net
でもたまにマンガのようにぶはっ!ってなる料理しか出来ない人もいるよな。
一度ある新婚の家に招かれて食事をゴチになったら、
ブリ大根のブリはただ煮ただけでナマリのような状態で大根も真っ白。
味噌汁もダシの味がまったくせずしょっぱいだけ。
嫁さんの手前文句言うわけにもいかず笑顔で食ったが、
その後ダンナのほうが「料理下手だろう?」って……だったら呼ぶなよ(-_-♯)

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:27:25.04 ID:RZUKaaWp0.net
>>158
うちのはカラアゲ出すと
「やったあ!」くらいの喜びを見せるよ
ギョウザとカラアゲは箸がすすむらしく普段は1膳に節制しているご飯も2膳食べる

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:28:13.39 ID:vIDHUfH10.net
俺のおすすめ石橋レシピの豚の角煮
ツベにアップされてるけど登場人物も少なくてぷるぷる角煮が作れるよ
手間暇全然かかってなくてびっくりした、関係ないけど最近感動したもので

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:28:28.21 ID:gNajX5ej0.net
肉ばかりだな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:28:41.82 ID:Axxj59C00.net
自分より美味い天ぷら作れる女に出会った事無いな?
何でどいつもこいつも衣ベチャベチャになるの?
あんな簡単な料理無いよ?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:28:50.84 ID:67DRztUD0.net
すべてコンビニで調達。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:33:04.87 ID:H6ZphPUiO.net
唐揚げは体調の関係で。ハンバーグも季節柄なのか食べてない。
最近ではポン酢で頂く冷しゃぶ。疲れた時おいしかった。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:33:07.22 ID:vIDHUfH10.net
>>176
濱口乙

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:34:12.64 ID:wGOI6Q9L0.net
>>175
私も介護職員やっててグループホームで料理するけど美味しい魚料理なんて難しいもん
肉料理のほうがごまかしが効くんだと思うよ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:35:30.07 ID:2y/GYtHG0.net
からあげもハンバーグ安く済むからいいね

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:36:48.33 ID:GJDT5tZb0.net
>>172
弟の嫁の作った煮魚がくっそまずかった…
不思議なほど魚の味がしなくてただしょっぱいだけ
でも弟は「美味いだろ?」ってニコニコして食ってるし
余計なこと言ってもしょうがないから、「うんうん。美味いね」
ってごちそうになってきたけど、二度と行かなくなった

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:37:16.77 ID:KwYzAnN80.net
俺も親父も嫁や母の凝った物は確かにそんなに喜ばないな
載ってないのだと嬉しいのはナス料理かな、揚げ物はたまにならいいけど続くときつい・・・

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:38:15.98 ID:Fr2P/dqf0.net
>>28 家庭や地域によって具が大きく変わる味噌汁だが、たまごってどこ?
関東だが、給食でも家でも、外食でもお目にかかったことがない。
溶き卵?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:40:32.48 ID:RZUKaaWp0.net
>>184
>>28じゃないけど落とし卵味噌汁にいれることある
人んちでも食べたことあるのでポピュラーだと思ってた
九州地方

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:41:02.44 ID:DzunmJE10.net
この時期はナスビが安いから→毎日ナスビ料理
そうめん貰ったの→毎日そうめん

これが現実

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:41:03.33 ID:wGOI6Q9L0.net
>>28
大根おろし添えるなら脂の乗った鯖の塩焼じゃないの?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:41:48.39 ID:djb7PmSG0.net
ジャンクばかり

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:42:27.38 ID:TsfY4N3c0.net
>>186
ナス安くないけどなぁ・・・
3本で198円なら安いから買うって感じ
だいたい258円、298円だよ
手が出ないわ
都内だからかなぁ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:42:35.55 ID:KH56Ujxi0.net
>>182
旦那が美味しい飲み屋とかに連れて行って、
そこの板長などにちょっとコツを教えてもらえばいいのにな。
オレのダチ(さっきのとは違う奴)の嫁は一緒に連れてっただけで、
煮魚が劇的に美味くなったと喜んでた。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:43:56.04 ID:DjG8c7Aj0.net
酒飲むようになると
からあげの価値が猛烈にアップすんだよね
あれ不思議
子供の時はからあげなんてどうでもよかった気がする

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:44:04.36 ID:Uz9JkOOuO.net
>>184
横だけど卵は昔からある定番だよ。
ワカメを入れたところに卵を落としたり、ニラを入れた中に溶き卵を入れたり。

どちらも家の家族みんなが好きな味噌汁だ。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:44:14.58 ID:aeNJSdAr0.net
子どもが喜びそうなものばかりだな
アダルトチルドレンがここにも…

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:45:51.29 ID:DzunmJE10.net
>>189
ナスに限らんけど
安い時にまとめて買って
しばらくそれでやりくりするという感じで言った
野菜が高いとほんと困る

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:47:27.59 ID:mbzeQN360.net
味噌汁に卵は関東じゃ少なくともほとんど見ないなあ
味噌以外のすまし汁?とかスープなら定番

それはそうと旦那に野菜食わそうとして挫折してる奥様がいかに多いかってことね
健康に気を使ってるのに文句言われるからもう好きにしろ状態
これが子供なら野菜食べなさい!も怒れるんだけどねぇ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:47:55.19 ID:KH56Ujxi0.net
>>184
宮城出身の千葉在住だけど、卵は入れるよ。
ニラタマの場合は当然溶き卵だけど、
ワカメやキャベツ、白菜などの場合はそのまんま固めるのが好きだ。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:48:29.07 ID:Zfeo/HFv0.net
男って馬鹿ばっかりだな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:49:25.16 ID:wGOI6Q9L0.net
>>156
焼肉のタレにも勝てないんじゃない?
安い米国産牛肉に焼肉のタレ絡めて玉ねぎ、ピーマンと炒めたらそれなりに おかずになるよ
肉料理はごまかしが効くのよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:50:03.85 ID:xPDQw+WL0.net
ここまでマカロニチーズなしか

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:50:06.69 ID:Fr2P/dqf0.net
>>185 ありがとう!落とし玉子ですか。やってみます。
うちが例外なだけかもしれませんが、落とし玉子だと、一個丸々使うから外食でも出会わないのかな。

ちなみにその時は具は玉子だけなんですか?大きめに切ったネギを…とかありますか?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:51:42.35 ID:mbzeQN360.net
落とし卵の天ぷらは確かに九州の親戚がやってた
天ぷらだと定番だとは聞いたが味噌汁に入ってるのは見たことないな〜

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:52:09.00 ID:+kyWKORJi.net
トップ3の文句を言えば、食うなと嫁に言われ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:52:23.74 ID:tyNeichB0.net
海老フライの時は表情には出さんけど心の中では狂喜乱舞

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:52:46.33 ID:wGOI6Q9L0.net
>>199
米国の定番でしょ?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:53:23.38 ID:KH56Ujxi0.net
>>195
そうゆう男は中年になって血糖値があがったときに
野菜の重要性にようやく気がつくw

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:54:18.05 ID:A+gFzBNq0.net
唐揚げってガワ次第で大好きか嫌いかに分かれね?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:54:32.13 ID:DzunmJE10.net
コロッケは最近出来合いのが幅を利かせてるから
手作りってなるとうれしい

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:55:12.95 ID:5ThYXVVF0.net
まぁあれだ
メインも良いけど付け合わせも一緒に作れる女が良いな?
唐揚げならキャベツの千切りとポテトサラダ
ハンバーグならフライドポテトとサラダ
カレーもサラダかな?
とりあえず単品で出すなよ!と

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:56:36.57 ID:Uz9JkOOuO.net
>>195
だからか!
家の旦那埼玉出身なんだけど、卵の味噌汁出すとこれ美味いなーって言ってるわ。
これ美味いってなんで今更?って思ってた。


男の人って好物はやっぱり肉系が多いよね。
メインは肉系だったら副菜で野菜をたっぷり使はないとね。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:56:44.15 ID:BV3EF+pK0.net
もっと胃に優しい煮物とか、和食を作ってくれる方が
疲れた体には有難い。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:56:54.51 ID:Fr2P/dqf0.net
うわ、すみません。玉子味噌汁にレス他にも頂いてました。ありがとうございます。

ニラ玉=少量の酒、塩、醤油を入れ、ニラ、溶き卵の順で入れるスープ
は、家庭でも出てたのですが、落とし玉子味噌汁旨そうだなぁ。なんか野菜入れて作ってみる。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:57:09.52 ID:RZUKaaWp0.net
>>200
ワカメと豆腐とか、大根とネギとワカメのときとか適当にいれる
味噌汁に甘みつけるためなのか、はなっから甘いサツマイモとかカボチャの味噌汁の時には
あんまりいれない

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:57:30.17 ID:wGOI6Q9L0.net
お肉屋さんのコロッケにメンチ、ラードで揚げてて美味しいわ…
あれにはかなわないでしょ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:58:53.05 ID:WZNcoFZW0.net
ナスなんてプランターで腐るほどできてるがな
ぶっといのが今しがたとれたよw

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:59:10.13 ID:DzunmJE10.net
味噌汁焼き魚おひたし
というところが基本で
凝った料理はたまにでいい

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:00:00.19 ID:Xw0cUGru0.net
小学生に聞いても同じ答えが返ってきそうだな…

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:02:02.02 ID:28ujGn0v0.net
簡単な料理でもやっぱ人によって全然違うよ
カレーもハンバーグも一つ上の女はなんじゃこりゃってくらい美味いの作る

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:03:37.06 ID:A+gFzBNq0.net
ウチは菜食家だから、カレーに肉は入ってない
もうカレーに肉が入ってるだけで涙が出そうになる

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:03:58.03 ID:fROMmSWZ0.net
>>184
たまご味噌汁は割と定番じゃない?
具材はキャベツか白菜と玉ねぎ、それで味噌汁作って最後にたまごを入れて
程よく火が通ったら出来上がり
あとしめじが入ってることもあるかな

九州・四国方面

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:04:42.61 ID:djb7PmSG0.net
肉体労働もせず代謝が落ちたおっさんが
こんなんばかり食ってたら病気になる

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:05:57.97 ID:A+gFzBNq0.net
北九州だけどたまごは入ってるな、わかめ白菜茄子油揚げ豆腐、節約魔神だった頃はもやしがふんだんに使われていた

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:06:18.63 ID:RZUKaaWp0.net
>>220
好きなものも子供っぽいけど
嫌いなものもニンジン、トマト、セロリ、ホウレンソウと子供っぽいから
もうどうにもならない

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:07:17.24 ID:vCoqEKLj0.net
【社会】薄毛男性の意識が変わりつつある “隠す”からカミングアウトへ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405876344/

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:08:13.33 ID:wGOI6Q9L0.net
>>175
私も介護職員やっててグループホームで料理するけど美味しい魚料理なんて難しいもん
肉料理のほうがごまかしが効くんだと思うよ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:10:12.87 ID:fROMmSWZ0.net
うちで作ってるたまご味噌汁はキャベツと玉ねぎが最低限でたまごを2〜3個入れる
玉ねぎの甘さが出てて美味しい

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:10:46.16 ID:AYcsYVFLi.net
>>1
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)喜んでないのに気づかない
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:12:52.24 ID:1Qg+c9qe0.net
子供かよ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:12:54.98 ID:c/H+u6Lt0.net
どれも自分で作れる。
男の一人暮らしも長いと女いらなくなるな(悲)。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:13:12.49 ID:KH56Ujxi0.net
>>209
うちは飯の前に野菜を食うために、常時コールスローを作りおきしている。
あれはキャベツからしみ出る汁が味の決め手らしいので、
キャベツ丸ごと大量に作るほうが美味いらしい。
と、これはうちの近所の洋食屋さんからのアドバイス。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:13:18.36 ID:TYx4k1Bt0.net
カレーにからあげとハンバーグ乗せたら旦那どうなっちゃうんだよ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:13:37.83 ID:DzunmJE10.net
>>224
脂ののった魚はうまく焼くだけで絶品だが
量を作るのは大変かもな

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:15:22.35 ID:KH56Ujxi0.net
>>230
夜が激しくなる

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:16:10.52 ID:aN5gNcoIO.net
これ不味く作る方が難しいメニューばかりw
変なハーブとか健康考えて異様な減塩等々妻のアメイジングが通用しない頼もしい英雄達だw

でも唐揚げは「油をカットしたから」とパッサパサな素揚げを出された事がある

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:18:55.70 ID:Al82yQKH0.net
スレ流し読みしたら

貧乏舌ばかりでワロタ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:19:00.26 ID:SBUiCZtG0.net
学生の頃、酔っぱらって皆で嫁の家に泊まったら
朝飯に焼き鮭と味噌汁出してくれた
それに感激して付き合いはじめ社会人になってから結婚したわけだが
今は勝手にシリアルに牛乳かけたの食って出社してます

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:23:29.87 ID:9ZlEUrJR0.net
揚げ物は自分で作るのが手間だから、作ってくれると嬉しいな

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:25:01.84 ID:2i0NOQFD0.net
夏なら、カツオ叩きに鯛ソーメン。

冬なら、ちゃんこ鍋かな。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:25:20.03 ID:wORrBInM0.net
>>184
俺も関東だけど卵が味噌汁に入ってたぞ。
納豆に黄身だけを入れて外した白身が味噌汁に入ってた。
具はその時に作った物だから決まってない。
余った白身を味噌汁に入れる感じ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:25:57.06 ID:vIDHUfH10.net
魚なんてフィッシュグリルで焼けばいいよ
誰でも焼ける、お魚煙らん亭が大活躍してるよ
ガス台のグリルで焼いたことないや、あれって皮目がパリッとしないって言うしさ
調理家電がこれだけ進歩してるから飯ウマが増えて良さそうなんだけどね

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:27:45.48 ID:UVqmUtBs0.net
ゆとりの夫

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:28:45.84 ID:iCyCVRmjO.net
>>230
トルコライスじゃね?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:28:50.30 ID:VShCmZU4i.net
俺はメシに醤油さえあればいいよ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:29:14.44 ID:T+pQMH9l0.net
なんだ?これ?

子供かよw

夫じゃなくて、子供だろ、これw

やべえ、この国、めちゃくちゃヤバイよなw

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:30:01.60 ID:W5rIML2U0.net
ザンギは冷めても美味しいからハンバーグよかいい

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:31:30.30 ID:02sAzPSc0.net
スレ開く前は、もっとほんわかした内容のレスが多いと思ってたら……

おまいらさすがに僻みぽすぎというか、自分たちの
レスの醜さに気づいたほうがいいぞ…w

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:31:32.39 ID:T+pQMH9l0.net
料理下手って、料理ってレベルじゃないぞこれw

ホント、現代日本人って、自分の事を日本人と思い込んでるだけだよなw

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:33:06.96 ID:oT/FxS5b0.net
> 夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。

ガキでも大人でも男が喜ぶものは同じだなw

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:33:51.28 ID:KH56Ujxi0.net
>>235
植木ヒトシの歌に出てくるような
見事な作戦に引っかかったなw

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:35:02.60 ID:o8WPf3PT0.net
エビを包丁でミンチにして豚バラ肉で俵状に巻いてウェイパーでもなんでも
いいからスープでロールキャベツみたいに煮た奴出せば大概の人は上手いっていう。
簡単なのにビックリされるから重宝してる。シチューとかに入ってたら大概
やるなお主と言われるぜ。

250 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:35:24.51 ID:1UCKbosw0.net
唐揚げって買った方が旨い気がする

にわかが作ると結構バリバリ、カサカサ、ネチョネチョ、のどれかになる

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:35:46.69 ID:efmg6z4L0.net
「赤ちゃん、はじめました」状態か。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:36:05.23 ID:Uz9JkOOuO.net
>>229
コールスロー美味しいよね。
家もたまに作るし、確かにあれならキャベツ一玉余裕で食べれちゃいそう。
でも家はフードカッターがないので全て包丁で刻まなくちゃならないからそれが辛いw

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:39:31.86 ID:KH56Ujxi0.net
>>252
うちでは糖分を押さえるために砂糖の替わりにチョーヤの梅酒使ってます。
酸味もほどよくて美味いから今度試してみてね。ノシ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:39:35.81 ID:o8WPf3PT0.net
みそ汁にベーコン入れると具にもなるし出汁にもなるから便利にしてるわ。
あとはキャベツでもジャガイモでも野菜入れときゃそれでいいし。初めは邪道かと思ったが
利便性が勝った。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:39:37.56 ID:oBgCIdkq0.net
精がつく食べ物出されると下心がミエミエ。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:39:51.07 ID:vIDHUfH10.net
>>250
にわかの使い方まちがってるよ
にわか雨って言うだろ?ザッと降ってすぐ止む雨の事
にわかが作るってどんな状態よ?

257 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:41:24.17 ID:1UCKbosw0.net
>>256

直前にネットレシピ見て初めて作って、そのあと当分作らないような奴

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:42:09.44 ID:KwYzAnN80.net
>>247
単純にアンケートの仕方に問題あると思うんだけど
嫁が作るとしてたまに凝った物だされても料理名わからん+味ごちゃごちゃしてるとか
アンケートとだとパっと思いつくポピュラーな料理名を出す事多いからこういう結果になる

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:42:54.93 ID:xtAVzENE0.net
>>258
それ以外は全部不味いってことでFAでしょ

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:43:49.10 ID:eSfA8rTj0.net
なんか作るほうも食べるほうも、ガキがそのまんま大人になったような好物揃いだな。
これらがやがておふくろの味になるんだろうか。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:45:20.91 ID:KH56Ujxi0.net
>>254
それ全然ありじゃねw
先述のうちの近所の洋食屋(地元じゃかなり人気)の味噌汁には、
タマネギか大根の具にちょこっとベーコンが入ってて、
ちょっと豚汁的な味になってて美味いし洋食にも合う。

262 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:45:21.90 ID:1UCKbosw0.net
煮込み、カレー、シチュウー、は
ルーやら素が出揃ってるから失敗する方が難しいな

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:45:30.18 ID:oT/FxS5b0.net
>>250
プロの技術とご家庭の主婦の腕に大きな差があるから唐揚げ屋が
成り立ってるわけで、素人が簡単に美味しく出来るなら高い金払って
外で唐揚げ買うわけないだろw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:46:19.68 ID:1CRHJe8n0.net
馬鹿

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:47:23.86 ID:KSMXn2kr0.net
>>262
隠し味でチョコレートを大量投入するバカがいるから

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:47:47.17 ID:n65R25WZ0.net
あとは、まずい和食か、茹で過ぎたスパゲッティぐらいしか作れないんでしょ。だからその3つで喜ぶ

267 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:48:26.12 ID:1UCKbosw0.net
>>263
ごもっともでw 

唐揚げは旨い惣菜屋のは本当に旨いからなあ
敢えて作る気がしない

268 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:50:29.03 ID:1UCKbosw0.net
>>265

隠してないじゃんw

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:50:33.30 ID:ipuAtF+U0.net
美味いんだからしょうがないわな

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:50:41.37 ID:bmSinqsg0.net
>>250
家で作るなら醤油1.5酒1の割合に生姜スライしたの入れてそれに鶏もも切ったの漬け込む
30分ぐらいしたらあげて片栗付けてあげるだけでうまいよ
醤油と酒1対1で片栗のと卵入れてこねて揚げるのもうまいけどw

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:50:58.71 ID:cFtfj1Dl0.net
>>263
家で作ると部屋が油で汚れるとか面倒臭いとか
少人数だったら買った方が種類がたくさん食べられるとか
他にもいろいろ理由があるが…

昔、某スーパーで、
残り物の鶏肉でも使ってるのか?どうしてこんなに不味くできる?
みたいなから揚げ売ってたwww

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:51:07.03 ID:d1Oet3SM0.net
ハンバーグとカレーって餓鬼かよ
スパゲティーも入ってりゃ完璧だったのに
まあ俺もカレーで大喜びしてるけどなグヘヘヘヘ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:51:47.79 ID:Al82yQKH0.net
我が家の場合嫁よりも俺の方が料理上手いからなぁ
嫁が作って嬉しい料理といえば
ティラミスくらいしか思い浮かばない

俺が料理する場合は日常料理と本気料理があるが
日常料理は手元にある食材のみで作るが
本気料理はコスパや手間度外視して作る料理

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:54:27.50 ID:KH56Ujxi0.net
>>265
ハチミツとクローバーかなんかでそれやられて死んでた連中がいたなw

まあそれは置いといて、こっちは普通にジャワカレーでいいのに、
そんなことされたら別れるわw
テレビやネットでつけた変な知識でアレンジするのも程々にしないと。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:54:31.50 ID:Uz9JkOOuO.net
>>253
梅酒か。
確かに美味しそう。
今度使ってみるね。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:54:47.84 ID:ipuAtF+U0.net
>>271
そういえば某弁当屋のから揚げも、衣が厚くて美味しくないな

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:54:58.83 ID:Al82yQKH0.net
自分が納得いく鶏の唐揚げが完成するまで
かなり時間かかったなぁ

今はそこらの専門店よりも美味い唐揚げ作るし
バリエーションも6種類ある

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:57:46.21 ID:Al82yQKH0.net
唐揚げの衣の種類だけでも4バージョンある

 ・揚げる直前に片栗を表面に薄くつける
 ・つけだれと一緒に片栗を混ぜ込む
 ・卵白を加える
 ・小麦粉とブレンド

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:57:55.17 ID:0vccoTaz0.net
唐揚げ?ハンバーグ?カレー?

男をなめんな!
そんなので満足するなら自分でやるわw

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:58:06.51 ID:Rkq23oCb0.net
ポテトサラダ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:58:36.03 ID:KH56Ujxi0.net
>>275
梅酒でもサントリーから出てるのは香料で作ってる紛い物だから注意してね。
自家製かやはりチョーヤのなら天然だから安心です。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:59:15.96 ID:bS+BO0400.net
肉ジャガとかいうコレステロールの塊が大人気ではなかったのですか?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:59:17.55 ID:xtAVzENE0.net
こいつらのいう手料理ってコンビニでかってきたから揚げを盛ることが手料理って認識なんだろ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:59:54.40 ID:Uz9JkOOuO.net
>>271
全部じゃないけどスーパーの惣菜は実際残り物だったりするよ。
後肉や魚ですでに味が付いてる物も。

285 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:00:21.91 ID:1UCKbosw0.net
>>270
仕込みも重要だけど
唐揚げは、油の温度とか揚げ加減が経験値いる感じ
勘がないと難しいよね

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:00:36.70 ID:0vccoTaz0.net
美味しい唐揚げを作るポイントは
衣を付ける前の調味液(基本は酒+醤油)漬け込みな

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:01:32.39 ID:7czVV1Bk0.net
「男は肉じゃがが好き」っていうのは全くのウソ。
芋なんかおかずにならないし酒のあてにもならない。
居酒屋にも無いし定食にも無い。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:01:37.46 ID:9ZlEUrJR0.net
>>252
ピーラーぐらい買えばいいと思うよ
フードカッターとか置いても邪魔になるし

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:11.20 ID:4d5iPAal0.net
おいしければ日常料理でいいよ。
本格的=おいしいじゃないからね。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:20.21 ID:anc/vUkz0.net
納豆

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:26.67 ID:XnSkBm8d0.net
どのみちこの3種程度の料理もできないような女はどうしようもないな。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:49.98 ID:/TtLZLcz0.net
>>1

         ___                 ___
        /´,,,._`ヽ             /´,,,._`ヽ
       ( ノ _. ヾ、)            ( ノ _.ヾ、_)
        f、 ,_.ノ`ノ´            f、 ,_.ノ`ノ´      男っていつまでも子供ね....
       _| ー \,;           _| - 、'_
      / / /  (),          / / / __ヽ
        `´   |E|           `´  ノミ)━・~~~

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:08.90 ID:5Jz4aKMni.net
>>278
たくさん種類があってもしかたない。
俺が飽きずに食べたくなるものさえ作ってくれればいいよ。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:12.37 ID:8oSe8FrS0.net
メタボまっしぐら

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:17.57 ID:bmSinqsg0.net
>>285
まぁやり慣れてないと難しいのかもしれないけどねー
そのへんわからない人だと火とおってなかったりベッチャべチャになったりしちゃうよねw
でも唐揚げぐらいなら最初の温度だけ気をつけて鍋に肉を入れすぎなければそれなりに揚がると思うよw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:18.48 ID:KH56Ujxi0.net
>>284
うちの近所に昔ヒドいスーパーがあって、
うずら串を買えば卵じゃなく練り物だわ、
イカ天を買えば80%がコロモだわでブチキレたw
その後、当然潰れたけどなw

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:05:33.53 ID:SBUiCZtG0.net
>>273
おだてて家事やらされてるパターンだな
賢い嫁だ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:05:36.13 ID:Al82yQKH0.net
俺の場合唐揚げの漬け込みだれに酒なんて入れないけどなぁ
煮切りであれば入れてもいいけど

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:06:55.38 ID:0vccoTaz0.net
家庭料理力ってのは
手の込んだ料理を作れるってことではなくて
ありあわせの食材で作れる料理のレパートリが多いこと
キャベツの塩もみにかつを節乗せて麺つゆかけても立派な一品

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:06.09 ID:KD7rg5TW0.net
選択解答じゃないとしたら、男が答えることのできる料理名なんて物凄く少ない。
今日は肉料理か、今日は魚料理か…程度の意識。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:29.60 ID:KH56Ujxi0.net
>>287
1000%同意!

てなとこで寝るわ。おまいらおやすみ!ノシ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:32.74 ID:4d5iPAal0.net
>>295
揚げ物の下手な嫁には温度管理してくれるガスコンロを買ってやれば
失敗しようがなくなると思うんだけどね。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:08:49.44 ID:Al82yQKH0.net
>>297
うちは典型的飯マズ嫁だからなぁ

我が家の場合嫁は金をガンガン稼いで来るから
家事については多くを求めてないから現状で問題ない

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:06.26 ID:0vccoTaz0.net
>>298
酒の効果は柔らかくてジューシーに仕上げることができる

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:10:11.97 ID:bmSinqsg0.net
>>302
普通に温度計買えばよくね?ww
コンロまで買ったら高くつきそうだw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:10:32.30 ID:4d5iPAal0.net
>>286
鶏肉なら二度揚げも

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:09.47 ID:Al82yQKH0.net
酒なんか入れなくても
衣と揚げ具合で十分ジューシーになるけどなぁ

ところでおまいらはムネ派?モモ派?
俺はモモしか使わないけど

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:27.89 ID:Uz9JkOOuO.net
>>288
そう
フードカッターだのは場所取るだけだから結局買わない。
ピーラーって普通の小さいやつ?
それなら有るけどキャベツ用とかの大きいのなら尚更要らない。
それこそ包丁で切ればいいだけだし。


>>290
そうそう
特別な時以外家庭で凝った料理なんて必要ないんだよね。
凝った料理なんて外食の時だけで十分だし逆に飽きる。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:48.31 ID:aN5gNcoIO.net
カレーで不味く作れたのはキャンプで闇カレーやった時くらいだな
誰かがガチ黒酢とモツのパック(未調理)を入れたおかげでスプラッタで臭悪な出来に

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:13:27.95 ID:4d5iPAal0.net
>>305
最初と最後で温度が違ったりするからなあ
うちのはパナが撤退したときの叩き売りで買った二万円w
賢いガスコンロは唐揚げ以外もご飯の面倒も見てくれたりいろいろ便利よ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:13:44.28 ID:3v5OmFgk0.net
女体盛りに決まってるだろ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:14:26.57 ID:SiQZYOZN0.net
ただ単に子供がよろこぶので手をかけて作ったらダンナも好きってこと?
そもそもダンナ専用の食事には手をかけてないってことだろう
レシピより何より食べる相手に美味しいって思ってもらえるのが料理と思う

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:14:41.36 ID:SBUiCZtG0.net
>>307
俺は胸よりも太ももとケツ派

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:15:47.71 ID:yi2rcKFH0.net
膵炎を患った俺には無縁の食いもんばかりだな

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:10.37 ID:4d5iPAal0.net
>>308
そう言えば、手の込んだ料理を作ると怒る旦那の記事をどこかで見たことがある。
ケチだの貧乏舌だののコメントが多かったが、飯マズ嫁ほど凝った料理を作りたがる
傾向もあるからなあ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:14.51 ID:86p9eSQGO.net
最悪なメニューだ。
食べる物が無い。
卵でいいわ。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:42.58 ID:LSiIaWMZ0.net
これはヒドイ 毎日子供のためにだけ作る飯を仕方なく食ってるが
その中で比較的マシなもの3品だろ
マジで言ってるならいい年こいて味覚障害の疑いがある どのみちこんな奴とは友達になりたくない

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:18:24.42 ID:bmSinqsg0.net
>>310
あーwやりなれないと温度調節もむずいのかw
今IHのやつすごい便利だよねw
あれなら欲しいかもw

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:18:28.73 ID:YGC1kCAF0.net
いまの旦那さんはこれくらい自分で作れるでしょ?
これじゃあ、奥さんとしての女子力、料理力を発揮しようがないじゃないですか

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:19:51.12 ID:SBUiCZtG0.net
>>319
男が厨房に入るなんて恥ずかしいことできるかよ
たまにやっても酒の肴をこしらえるくらいだ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:21:19.61 ID:0vccoTaz0.net
>>307
ほぼ一択的にもも肉だけど
胸肉使うなら揚げ過ぎに注意だ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:22:40.01 ID:4d5iPAal0.net
>>318
目で見りゃ温度がわかるだろとは言っても、自動調整はやっぱり便利よ。
便利すぎて鍋から目を離す癖が付いたら怖いけど

>>320
うまい飯が作れることの何が恥ずかしいのかよーわからん

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:23:22.99 ID:dL64DnqM0.net
これならメイドさんに任せても大丈夫だなw
なんだったら買ってきてもいいし。

324 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:26:54.62 ID:1UCKbosw0.net
メイドさんは料理よりもだな。。。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:13.22 ID:nFmn2TWG0.net
母親の飯は不味い方がいい
不味い飯に慣れてると何処で食べても美味しく感じる

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:15.75 ID:VBTuTGkg0.net
何となく、男の人はみんな中華系が好きだと思ってた

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:30.43 ID:5+nFp4bE0.net
底辺向けサイトだなwww

年収別に集計してみろwwwwwwww


500万以上の会員イネエだろwwwwwwwwwwwww

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:13.72 ID:KwYzAnN80.net
>>326
中華は外で食べたい料理じゃね?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:29:39.41 ID:8Ibm2e0A0.net
女はいらないよ

今時の男なら奥さんがやるようなことは簡単にできる

性欲のはけ口にもならないしね

できないのはせいぜい子供を産むことぐらい、

女は子供を産む機械ってのは間違ってはないなw

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:29:49.65 ID:ipuAtF+U0.net
>>317
から揚げが美味しいと思うと味覚障害だというのが全然理解できない

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:30:18.54 ID:0vccoTaz0.net
>>327
共働きで中途半端に高収入家庭の料理も酷かったりするけどな

332 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:31:04.32 ID:1UCKbosw0.net
>>327

年収1500万としても料亭の料理にはならんだろw

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:31:32.66 ID:QbSM1y/R0.net
手作りってどっからどこまで?

我が家は
揚げるだけの冷凍食品のからあげ→うんざり
焼くだけの冷凍食品のハンバーグ→うんざり
ルーと冷凍食品の具を同時に鍋に放り込んで煮込んだカレー→いいかげんにして!
というわけで、父子ともに大嫌いだわ

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:34:56.67 ID:ZDeZXvcq0.net
>>333
それは全て手作りではない

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:35:16.68 ID:4d5iPAal0.net
>>333
> ルーと冷凍食品の具を同時に鍋に放り込んで煮込んだカレー→いいかげんにして!
カレーに冷凍食品の具はないわー
肉とタマネギだけでいいや
サラダつけてくれたら

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:37:08.48 ID:bmSinqsg0.net
冷凍食品のカレーの具ってのがあるのかw
初めて知ったw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:38:55.26 ID:0vccoTaz0.net
>>333
例えば、だし巻き卵
これは比較的手軽に短時間で作れるもの
売ってる完成品を使うこともできるけど
どっちを評価するかってことになる

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:40:14.37 ID:5+nFp4bE0.net
>>332
1500万の世界など想像できんわw

500万なら、
  竜田揚げ、メンチカツ、ハッシュドビーフ
かなwww

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:42:06.70 ID:17kKNEcB0.net
>>1 無難な料理ばかりwこの上位三つがまともに作れない主婦はヤバイだろ。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:42:46.88 ID:dFrLew750.net
俺の嫁はカレーだけは天下一品の美味さだ。どんな高級カレーよりはるかに美味い
いろいろ不満もある嫁だが、これだけで帳消しにできる。
今から結婚する奴は、とにかくひとつでも美味い料理を作れる女を探せ。
これだけは一生もんだ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:43:13.15 ID:Al82yQKH0.net
冷食、レトルトなんてありえんわ
そんなもん食うくらい手間がないなら外食の一択

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:45:42.48 ID:Al82yQKH0.net
カレーと一口に言ってもバリエーションはパスタ料理と変わらないくらいあるからな
仕事でダッカに居たころ現地スタッフにレシピを教えてもらってたわ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:45:53.95 ID:mPV9SeUX0.net
>>341
ファミレスだとほとんどが冷凍食品とレトルトじゃね?

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:01.84 ID:0vccoTaz0.net
>>340
得意料理を聞かれて「カレー」と答える女は
男からするとかなり引く(「こいつ…ダメ」だと思う)

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:07.63 ID:1rzWFV5/0.net
飯マズ女の作る料理ってまずいだけじゃなくカロリーがメッチャ高い
しょっぱくて油ギトギトの物を平気で作るけど
食い物に対するこだわりがないんだろうな

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:16.85 ID:gWwCpy570.net
いやいや、からあげハンバーグカレーはどこでも食えて
しかも味がそんな変わらんから嬉しくも喜んでもいないぞ
ああ、料理下手な嫁さんなら有難いかもな

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:48:02.81 ID:XnylVH290.net
小学生w

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:48:53.30 ID:ZpHDE6Ba0.net
このスレにいる食いしん坊どもに朗報

明日から三日間ほっともっとでうな重、チキン竜田、カレー類が100円引き&6枚綴りの100円引きクーポン配布です。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:49:12.45 ID:KwYzAnN80.net
外でわざわざ頼んでまで食わないけどたまに食いたくなる料理でると喜ぶ感じはあるな
これが美味しいからとか、好きな料理だから喜んでるってわけでもないよね

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:49:46.98 ID:Fon5WoZe0.net
>夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」
ガキかよ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:50:43.51 ID:SEcUDPkoO.net
>>335
だよな〜
ジャガイモもニンジンもいらんわ〜
うまい肉とブラウンマッシュルームだけで
カレーは最高にうまい!

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:51:54.61 ID:cFkc/xRs0.net
うちにはメシがない
なぜ作らないのかと聞くとなぜ作らねばならないのかと言われる
結婚とはそういうものだ、諸君

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:40.53 ID:/DXjwhJJ0.net
母親がこんなんばっかり食わせてたんだろうなw

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:53:03.23 ID:86p9eSQGO.net
叩き出せ!

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:53:40.09 ID:yYBmljsO0.net
>>1
調査対象が男じゃなくて女の時点でもうね・・・

カレーをよく作ってるから見る機会も多いとか
そういうレベルの無意味な調査だろ
仮に本当はカツ丼が一番喜ぶとしても作ったことがなければ
女はその事実に気づかないから名前は挙がって来ないわな

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:56:11.15 ID:cFkc/xRs0.net
連休ですらメシがない我が家
結婚とは人生の終了である
独身が良いぞお前ら

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:56:26.74 ID:KwYzAnN80.net
>>353
逆にあんまり出ないからだからだろ・・・
料理に凝る嫁だと新しいのに挑戦ばっかりで新メニューや和食や魚料理とか凝った物ばっかになるから
家でもないと食べないようなメニューでるとテンションあがる

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:00.19 ID:/P3ZTUoi0.net
ここでこんなの失敗しない簡単だから〜書き込んでる奴で
実際に自分で毎回作ってて成功してる奴どんだけいるの?
人に感謝出来ない奴は人から感謝される事はないよ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:42.17 ID:1AQfa+rii.net
肉じゃが

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:29.34 ID:IIZk/TXN0.net
>>344
台所にスパイスを並べてる女は?

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:57.58 ID:4CsZbBo+0.net
喜んだふりをしないとモラハラ・DVだと言われて慰謝料を取られて離婚だよ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:51.77 ID:xXY1cMI/0.net
>>4
結婚してる人間からしたら全員こんなもん居るかって思ってるわ。お前は現実を知らんかもしれんけど

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:58.02 ID:dFrLew750.net
>>344
可哀そうな奴w

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:05.35 ID:ZDeZXvcq0.net
>>356
発想変えて自分が作ればよい

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:22.22 ID:66/YD4To0.net
嫁の料理が不味いスレを思い出す

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:36.93 ID:PZQTImB50.net
俺は刺身と冷や奴とポテトサラダが食えたら嬉しいわ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:03:47.65 ID:VXYPa1qq0.net
なんにせよ、誰かがご飯作ってくれるって幸せなことだよ
よっぽどまずいならともかく

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:19.18 ID:5iVUlBhoO.net
>>28 なんかこいつ可愛いwwww

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:06:24.03 ID:Ub6Cev3AO.net
焼き魚は冷めたら不味いからな。唐揚げやハンバーグはレンチンすりゃそこそこ食える。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:06:26.66 ID:22UPhcGG0.net
失敗の少ない手料理

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:07:06.91 ID:4d5iPAal0.net
>>358
料理でも掃除でも洗濯でも、自分でしない奴に限って文句がおおい法則の存在は認める。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:29.78 ID:4d5iPAal0.net
>>361
何作ってもうまいと言い続けて離婚した家庭を知ってる。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:32.57 ID:WH1OSPy70.net
>>369
そりゃレンチンしたら何だってそこそこ食えるだろ
冷めてるのが前提じゃないのかよ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:13:16.37 ID:/wrtAtO60.net
今年の夏は冷やし汁を極めようと思う

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:13:21.89 ID:Ub6Cev3AO.net
>>373
焼き魚はレンチンすると生臭ささがキツくなるんよ。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:13:34.98 ID:Oe6gkC9D0.net
>>369
その二つをレンジとかないわー
手間かかってもコンロかオーブントースター使う

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:14:00.91 ID:kv82zPaq0.net
うちは旦那親が料理下手なうえに手抜きなもんだから
料理上手だと思ってくれてる
結婚して好きになった料理がたくさんある

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:00.86 ID:ZDeZXvcq0.net
>>377
運がよい。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:11.97 ID:MLeAo9C00.net
少々まずくても、温めてあれば、なんでも食うよww

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:19.99 ID:buvVsWYv0.net
その家独自の煮物とか炊き込みご飯とか、そういうのは入ってないわけ?w

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:40.54 ID:b9Edkbgj0.net
カレーって市販のルー使ったら手作りじゃないって事でいいのか
じゃあ和食でも市販の顆粒だし使ったら手作りじゃないって事か

手作りと手作りじゃないの境界がよく判らない

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:42.76 ID:ZleOL+X90.net
今夜はキーマカレーとビシソワーズ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:13.14 ID:AHE2Zwf70.net
マジレスしちゃうと、食べるのに時間かかるものがいいかな。
時と場合によるけど。で、みんなでワイワイやりながら食べる。
「私はいいから」とキッチンにこもられるのは勘弁。
うまい鍋とかいいと思うよ。一緒に作りながらいろいろ話しながら。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:19.54 ID:QbSM1y/R0.net
>>334-335
だわなぁ
さすがに子供の教育上良くないと思い
嫁が出かけた休日は、父子料理教室やってる
ネットでレシピ探してその通りに進めるだけなんだけど
これ入れたら美味しそうだよねという子の笑顔を嫁は知らんらしい。
弁当に必要だからついででしょという嫁の言い分もわからなくもないが。

>>337
どちらも有りだと思うよ。
時には時間を買うことも必要なこともある

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:28.88 ID:z2/AUjgj0.net
>>333
それを手作りとは言わないなw
製品に手作りハンバーグと書いてあってもだw

ハンバーグは挽肉をまぜる所から
唐揚げは、鶏肉をタレにつける所から
カレーはルーはまけて、野菜のきっていためる所から
だろうな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:40.33 ID:vjbUrVKj0.net
から揚げって作る人によって大分味が変わるような

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:58.79 ID:4d5iPAal0.net
>>381
誰が作っても同じになる=手作りじゃない
だと思ってる。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:29.56 ID:ZDeZXvcq0.net
>>381
味付けを自分で決めることができるかできないかが分かれ目というマイルールがある。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:30.18 ID:Al82yQKH0.net
カレーと言っても
日本のカレー
東南アジアのカレー
インド方面のカレーと種類は無数にあるからねぇ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:37.73 ID:Uz9JkOOuO.net
>>315
SNSで料理をあげてる人で
妙に凝った料理ばかりあげてる人とかたまにいるけど、
家族から不満とか出ないのかな?と思うもん。


というか、>>1のメニューが子供が好きなメニューばかりなのは
家庭で子供が好きなメニューメインで食事を作っているからじゃない?

実際そういう家多いみたいだし。
お子様メニューしか家庭で出ないから
カレーや唐揚げハンバーグを夫が美味しいと言うと妻が好物だと勘違いする。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:46.17 ID:k0chDEuD0.net
カレーは男が作ったほうが旨いし
外で食ったほうが美味しい
さらにはレトルトの方がマシだったりする

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:21:54.42 ID:N8kVZlWbi.net
>>50
スーパーマーケットは夏揚げ物が売れるらしいよ
蒸し暑い中で揚げ物は避ける傾向にあるから

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:22:09.66 ID:W+IWlqME0.net
未婚だったり新婚だったりは、下手でもあたりまえだけど
そこからメシマズ一直線の嫁の見分け方一つ。

キュウリやキャベツの千切りの時に、右手の包丁と左手のネコの手を構えて深呼吸
肩で勢いをつけてトントントントントントントーンと全力で切る事に命掛けてる奴はやめておけ。
キュウリは切った物から転がって行き床に散乱したものを後で1枚1枚拾う。
キャベツは野菜炒めレベルの太さでしかもつながってる。

新婚の頃はかわいい奴だと思って見てたけど
何年経ってもそのポーズでぐちゃぐちゃに切る姿を見てると泣きたくなる。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:22:21.42 ID:LpNwFGs10.net
うちの嫁は味付けに工夫があってそれはそれでうまいんだけど
たまにど定番な味が食べたくなる
言ったら怒られるのかな

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:24:18.75 ID:z8vEQFbk0.net
>>40
手が汚れる最たる料理じゃないのあれ
料理用使い捨て手袋とかあるけどさ
手間もかかるよね

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:24:42.90 ID:732bGLVKO.net
キムチチャーハンとキムチ冷麺とキムチ鍋かな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:25:07.98 ID:00zX91Jo0.net
結婚wwwww

ブサイクな女と結婚して
まずいメシで
我慢wwwwww

シナ産とチョン産の
冷凍食品たべまくりwww

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:25:15.48 ID:krUqf5F50.net
これはあれだな、、誰が作ってもそこそこ上手くできる料理ということだなw。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:26:57.17 ID:N8kVZlWbi.net
>>394
今日会社で定番の●●が話題になったんだけど食べてみたいと言ったらどうだ?
最近作ってくれないとか
久しぶりにだとか
たまには食べたいだと嫌みになる

ど駆除からのアドバイスでしたorz

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:26:58.50 ID:ZDeZXvcq0.net
>>393
スライサーと切れる包丁をプレゼントしてあげなさい。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:28.11 ID:Q9vGWQnD0.net
チャーハンだろ!

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:32.56 ID:z2/AUjgj0.net
>>398
唐揚げは火の通しとか難しいぞ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:07.09 ID:kv82zPaq0.net
>>398
料理下手でも食べれるものだけどおいしくつくるには
いろいろとコツがあって手間がかかるものばかり

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:25.77 ID:buvVsWYv0.net
>>390
料理研究家の息子が「また創作料理かよ」って文句言った
ってのは聞いたことがあるw

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:57.01 ID:732bGLVKO.net
>>397
50近くのうちの課長は独りもんで実家が資産家らしく千葉と多摩にそれぞれ家をもっている
車もそれぞれの家に2台づつ外車と国産のスポーツカーみたいなやつをもっている
なかなかのダンディーで社内の女からは絶大な人気で抱かれたいナンバー1に輝いたことも

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:30:29.06 ID:oIssCudS0.net
そのまま唐揚げで食いたいのに霙煮とかいう和風な食い物に
普通のハンバーグでいいのにやたら凝ったあんかけになってた
グリーンカレーも嫌いじゃないが家で食うならハウスのルーでいいんだ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:30:47.12 ID:Xs182j4Y0.net
いやこれこうなるわ
○○のトマト煮とかなると具体的すぎるから

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:30:48.16 ID:RZUKaaWp0.net
>>394
うちの夫は独身時代に食べてたから懐かしいといって
赤ウインナいためたのとかカップラーメンとか食べてるが
別に腹も立たないし、作ってくれといわれても嫌な気もしないよ
ちょっと懐かしくなったからド直球の作って、でいいと思う

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:32:00.87 ID:zASMl7PgO.net
から揚げの「外はカラッと中はジューシー」はほぼ嘘妄想。
ちゃんと中まで火をとおしましょう。
中の衣が半生になります。
あと、「外はカラッ…」なから揚げが美味しい指針ではありません。
美味しいから揚げを作ってください。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:32:17.41 ID:LpNwFGs10.net
>>399
ありがと
飽きないように工夫してるんだとは思うんだけどね

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:32:51.31 ID:buvVsWYv0.net
>>395
ハンバーグ捏ねるときは厚手のビニル袋に材料全部入れて捏ねるといい。
整形するときもラップ使えばいいし。
あともし手が脂まみれになったときは、粉のクレンザーをつけて擦るように洗うと
脂が取れる。まあ肌荒れ気にする人には向かない方法だけどw

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:33:21.25 ID:v2aazLk/0.net
>>400
研いだ直後なら百均の包丁もよく切れる。
研がなきゃどんな包丁だって切れなくなるよ。
飯マズ嫁にプレゼントするなら誰でも研げるシャープナーの方がいいかと

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:07.73 ID:BvaN4snA0.net
複雑なもんこさえられてもな。
素人が作ってもマズイ。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:12.43 ID:Y2R2VGKY0.net
>>362
いや俺は食いたい。お前のは冷蔵庫にいれとかんから
腐ってしまったんだな

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:22.14 ID:BzNKA4lc0.net
すべて手作りならすごいもんだが、
から揚げ粉、ハンバーグヘルパー、カレールウ
を駆使しての、メーカーの味なんだろうな

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:50.68 ID:N8kVZlWbi.net
作ってもらっておいて、味付けに文句言うやつ何様なの?
奥さまは働いているあなたに感謝しながら作ってるんだけど。
嫌なら自分でやるか、邪魔にならない程度に手伝えよ!

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:55.39 ID:WzgidMBF0.net
何かを煮た茶色いものが出てくる

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:35:12.33 ID:Xs182j4Y0.net
カレールーはしゃあねえだろ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:36:00.11 ID:N8kVZlWbi.net
>>410
優しい旦那さんだなー
奥さまは幸福者だ!

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:36:50.04 ID:1KYNdFPQ0.net
食い物スレは間違いなく伸びる。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:37:02.96 ID:ZDeZXvcq0.net
>>412
確かに。
夫がそっと研いでおいてあげるという手もあるね。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:37:05.57 ID:RgOyKtEB0.net
>>1
この手作りってのは勿論カレーは粉・スパイスから。から揚げの味付けや衣も
自家製なんだよな?市販の冷凍物やルウ、から揚げ粉仕様じゃないよな?
まぁ、日清から揚げ粉と、ダイショーのからあげ粉は美味いからいいけど

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:37:17.58 ID:v2aazLk/0.net
>>409
低温の油で中まで火を通して、一旦冷ましてから油の温度を上げて二度揚げするんでしょ。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:37:39.12 ID:SJRRxP2LO.net
カレーに唐揚げとハンバーグをトッピングしたら無敵!!

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:38:14.41 ID:LNjJQl7t0.net
高度成長期以降にこういうものを好んだ子供達が
そのまま大人になっただけだろ

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:38:22.04 ID:eVNjC4D20.net
>>393
>未婚だったり新婚だったりは、下手でもあたりまえだけど
この発想がそもそもの失敗
子供の頃から家事を手伝って体得してる奴と全然やってこなかった奴では
スタートラインで既に雲泥の差がついている

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:39:03.26 ID:bKlmwueQ0.net
>>422
手作りって言うと、やたらこういうこと言って突っかかってくる奴がいるけど
家庭で嫁さんが日々作る料理にそんなん求めてねえから

たまに趣味で作る分にはいいけどな

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:39:07.25 ID:mGxwCYl2O.net
からあげ コロリ転げた木の根っ子…

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:39:40.43 ID:Xs182j4Y0.net
>>416
毒男からいうができるのにやらないっての多い思うぞ
適当に手伝ってできないふりして
「もー私がいないとなにもできないのねー」とかでプライドを保つ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:39:46.23 ID:N8enNq2p0.net
豚キムチ
ナスの煮びたし
ポテトサラダ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:04.42 ID:ZDeZXvcq0.net
食べたいものがあるなら食べに連れて行けばよい。
好みの味を嫁に覚えてもらうには多少の努力は必要。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:46.47 ID:7qtUGy2R0.net
つまりから揚げハンバーグカレー最強ってことか
これでご飯をチャーハンにすれば完璧か

から揚げハンバーグチャーハンカレー

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:55.45 ID:15OdAGaf0.net
ファミレスにきてるガキかよ・・

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:00.63 ID:jj6CQ+P70.net
なぜ「肉じゃが」がはいっていない。
「得意料理が肉じゃがの女性は男性から好感を得る」というじゃないか

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:04.05 ID:bIwySWtg0.net
>>1
お前ら朝鮮人はトンスルとホンタクだろw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=シャチ=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪),海亀さん(リタイア),Twilight Sparkle,theMiddleAges,ゆでたてのたまご:上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:09.06 ID:zASMl7PgO.net
>>423
そう。
地元のスーパーの惣菜コーナーのから揚げは全店半生かイマイチ。
だから、家でまた揚げてる。惣菜買った意味無いなw

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:19.97 ID:VyGzVrAQO.net
>>416
オレが調理師だから態々不味い料理とか食いたくないし
同じ手間と材料で作るにしてもマトモな手順で作るべきだろ

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:57.99 ID:n8tK/0PQ0.net
どこの小学生だよ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:42:45.43 ID:NihnX1gu0.net
子供が喜ぶメニューばっかりww

最低でも、煮しめや煮魚程度は作れてもらわないと、料理が出来るとは言えないな。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:44:24.65 ID:oflkBCxT0.net
>>439
日本人の味覚も次第に幼稚化進行中

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:44:34.00 ID:ipuAtF+U0.net
>>380
各家庭に色々あるんだろうけど、揃わないから上位にいかないんだろうね

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:44:48.21 ID:RI9aTJVo0.net
無難な料理が並ぶのはそれ以外の好みが細分化されてるせいだろ
それぞれの家に旨い料理はあるけどバラバラだから上位に入らないんだよ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:45:02.81 ID:v2aazLk/0.net
>>436
惣菜を揚げ直すのはともかく、時間のかかる二度揚げは一般家庭の日常でするもんじゃないだろうね。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:45:19.50 ID:6j0x+mBE0.net
から揚げもハンバーグもカレーも、よっぽど不器用でない限り、不味く作るれねーだろ。
他の料理は不味いと思われてる裏返しさ。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:05.33 ID:RZUKaaWp0.net
>>439
どうせ女が料理ヘタだからだろっていう流れにしたいみたいだが
青魚全般食べれない、寿司はサビ抜きじゃないと食べれない
しいたけで出汁とったのおはうまいというがしいたけ自体はかけらも食べれない
ゴボウは木の根っこの味がすると外人みたいなことを言う
煮しめだしたところで食べない夫もいるんだよ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:10.33 ID:zASMl7PgO.net
>>439

>>417

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:34.64 ID:0vccoTaz0.net
>>423
一度目は揚げるってより煮る感じだね
中に十分熱が通ってから高温の油で一気に揚げると

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:41.58 ID:m7r0nM270.net
ウチの姉が魚の煮付け得意なんだが結婚できない
あと数年で大晦日なのにorz

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:47.29 ID:zSKsX3sP0.net
誰が作ってもも大体同じに味になる下衆な料理がベスト3とか終わってんな

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:47:14.26 ID:ERplH1LJ0.net
逆に、男が家で出されたらガッカリする料理の一位はパエリアじゃなかろーか・・・

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:48:54.69 ID:0vccoTaz0.net
>>450
なんで?
使う食材にもよるけど結構手間な料理だよ

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:48:55.00 ID:7qtUGy2R0.net
でもいい嫁の最低条件はうどんを粉からしっかり踏んで作れることだよね

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:49:30.01 ID:ipuAtF+U0.net
>>444
めっちゃまずいハンバーグ食べたことあるわ
玉ねぎと繋ぎが入ってなくて、ミンチを丸めたのを焼いてるんだけど
火が通るまで時間がかかるので、カッスカスのパッサパサで外は焦げて真っ黒

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:50:10.61 ID:/rfCdiYr0.net
>>15
君の周囲は料理上手ばかりなんだね。
実にうらやましい。

マジで。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:50:18.76 ID:zASMl7PgO.net
>>443>>447
これ知ってるだけで、いいの作れる。
結構知らないんじゃないかな?

みなさんお願いします、美味しいから揚げ作ってください。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:50:33.44 ID:Sxgqrivl0.net
これ調査対象が、料理ヘタな主婦に聞いてるんだろ

本当に夫に聞いてみたら違う結果になると思う

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:52:27.16 ID:jj6CQ+P70.net
>>453
ハンバーグをきれいに焼くのも難しいらしい。
だから、煮込みハンバーグに逃げると。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:52:56.02 ID:RhP68uKp0.net
この3つは確かに美味しいし簡単だけど
食べ過ぎるとメタボまっしぐら

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:53:14.65 ID:3u8jjtSAO.net
早死にするぞ。

日本の食の崩壊大成功か?

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:56:12.15 ID:1rzWFV5/0.net
>>439
大人の食い物っつーよりカッペの食いもんだろそれ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:56:30.28 ID:d1eE0Brq0.net
動脈硬化⇒高血圧⇒心筋梗塞⇒香典⇒保険金

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:56:54.55 ID:PVjP4meQO.net
>>459
昔より寿命伸びてない?
しかも昔より年寄りが若くない?

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:58:08.11 ID:yf/0X8MO0.net
誰でも作れる料理w

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:59:15.27 ID:ipuAtF+U0.net
>>457
そんなに難しくないよ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:59:57.43 ID:3u8jjtSAO.net
>>462

団塊は戦後の食糧難に子供だったから太りにくい
学生運動世代以下のメタボと成人病割合たかいよ?

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:05.33 ID:LvOKtO8j0.net
子供に聞いても同じだろこれ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:11.41 ID:qkdmn64p0.net
>>450
パエリアはいいじゃん。
ピラフと呼んで怒りを買うのは避けたいとこだが。

ガッカリするならパスタかな。
パスタがメインの夕食とか無いわ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:21.53 ID:n8tK/0PQ0.net
>>456
ああ、なるほど
おかしいと思った

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:22.25 ID:jIXAFg0n0.net
小保方「」

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:44.50 ID:TUBtrcDt0.net
二人で料理した方が楽しいよ。
味付けはその料理がより好きな方が担当する。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:53.51 ID:JgsM2nRG0.net
結婚する意味まったく無しだな。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:01:10.24 ID:Uz9JkOOuO.net
>>421
家は旦那が鮮魚売り場で働いてるからでかい研ぎ石も有るし包丁を研ぐのはいつも旦那だ。
そして5年ものの百均の包丁もバリバリ現役。
ちゃんと研いでさえいれば百均でも全く問題ない。


>>445
>>445は女性?
そこまで食が幼稚だと日常でも幼稚な面が多そうだ。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:01:40.38 ID:GxdXzvQ/0.net
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」なんてものは、
嫌いじゃないだろうが、しかしほんとうは飽きている。
というのも、これらはサラリーマンだとしたら昼食などでも
比較的食べられるものであるからだ。
男は優しいから「おいしい」と言って食べてくれてるのだろうが
もっと日本食を中心とした栄養バランスの取れたものを
作ってあげてほしいものだ。
男も40を過ぎればどんな病気になってもおかしくないのだから。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:01:52.77 ID:KTIpBqjo0.net
そんなベーシックすら作れない嫁がいることの象徴
ネシマズの闇は暗くて深い

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:02:27.63 ID:G/OzfdTU0.net
男の母親もお手軽な料理しか作らない時代だしな
カレーなんてのは独身男性の手料理でも定番だし

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:03:26.63 ID:z2/AUjgj0.net
>>453
火力強すぎだなw

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:03:29.44 ID:Oe6gkC9D0.net
失敗には必ず理由があるし、掛けた手間は味になって返ってくる
なにせ理不尽なことがなにもない
精神を病んだ人には料理おすすめ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:03:42.45 ID:ERplH1LJ0.net
>>451
匂い的な意味でごちゃごちゃしがちな料理は嫌われる傾向強い気がするなーって

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:05:29.44 ID:bKlmwueQ0.net
>>450
そもそもパエリアとか家庭で出てきたことがない
別に出てきてもガッカリはしないが

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:05:35.16 ID:3u8jjtSAO.net
ノンオイルドレッシングとか使ってもいいから野菜のこしらえが上手いのがいい

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:06:03.05 ID:SeGl1+rB0.net
嫁が作る物全てを美味しいと言っていたら
簡単、在庫処理、栄養豊富 と言う事でアレンジ野菜炒めを多用されるぞ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:06:19.23 ID:SgebxoUq0.net
結局のところこういうメニューに落ち着くんだなw

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:07:01.79 ID:v2aazLk/0.net
>>445
> ゴボウは木の根っこの味がする
木の根っこを食べたことがあるぐらいの生活力があればまだいいんだろうけどね。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:07:13.55 ID:SeGl1+rB0.net
皆、嫁のメシがまずい スレ見て来いよ
自分の嫁はまともかもしれないと思うぞ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:07:37.55 ID:0vccoTaz0.net
>>477
精神を病むと料理に出てくるよ
相方の状態を知るメータにもなる

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:07:49.50 ID:SZJvfQD20.net
子供かwww

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:08:31.50 ID:qB44UK4I0.net
カレーはともかくから揚げもハンバーグもめんどくせー

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:09:09.84 ID:bKlmwueQ0.net
>>482
つか、こんなアンケートなんてポピュラーな総菜が上位に来るに決まってるからな

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:09:33.33 ID:qc1Wj3br0.net
子供か。。。。」

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:10:40.03 ID:RqPggeWn0.net
嫁も嫁候補もいない

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:10:57.80 ID:nKDHsL5Q0.net
ハンバーグもカレーもレトルトでからあげはスーパーで買ってきた出来合えの物じゃないのか
からあげとか家で本気で作るとすげーキッチン汚れるじゃん

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:11:12.22 ID:VyGzVrAQO.net
>>448
煮付けで結婚できないなら保存が効く甘露煮に挑戦するべきだな

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:11:45.33 ID:Oe6gkC9D0.net
>>485
ふだん料理しない人に立ち直るきっかけとしてすすめてるつもり

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:11:47.25 ID:V43YI7DG0.net
あくまで「喜ぶ」というだけで、
他のものを食わないとか不平を言うとかという話ではないんだろ。
そんなの子供のころ食ったものの方が幸せな気分になれるだろ。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:13:00.76 ID:CsJo5om/0.net
メタボ

高血圧

糖尿病

薬漬け

痴呆・認知症

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:13:13.78 ID:aeALuIUR0.net
揚げ物は家庭で作ると手間がかかるし油がもったいない

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:13:58.69 ID:SVOXPuLJ0.net
世界中のニュータイプ(理系)が団結してオールドタイプ(文系)を滅ぼす

これだけで地球の文明は10倍のスピードで進歩するんだがなあ
貧困や国家間の争いは文系が消えるだけで解決する
バカ共にはそれがわからんのだろうな

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:14:03.35 ID:CsJo5om/0.net
野菜、食物繊維をとって運動しろ

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:15:40.47 ID:k2Y3dlVt0.net
到底本気とは思えない
嫁さんの好きな手間なし料理のベストスリーなら解る

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:15:58.09 ID:7Fdr27kO0.net
煮物がうまいとか味オンチだろ?
今や日本もグローバル化されて各国の料理が味わえるようになったが
煮物とかのインチキ料理は世界じゃ通用しない

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:16:13.99 ID:JIsmxdi90.net
>>116
一応全て作れるけど作らないw
最近は元旦から店開いてるし、わざわざおせち作ることもないかなと。
簡単なものや、家族がすきなものだけ作って皿盛りで済ませてる。
菊花蕪とか誰も食べないしw

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:16:39.16 ID:v2aazLk/0.net
>>496
フィリップスのノンフライヤーとかどうなんだろうね。
たまにしか作らないなら置き場所も値段ももったいないと思うけど

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:17:00.88 ID:fY9UTDDjO.net
お子ちゃまですやん

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:17:23.86 ID:unk/HKaY0.net
美味しいカレーライスの作り方

@市販ルーの裏面で書かれた水量と固形ルー数を軽量カップで測って正確に投入すること
*水の誤差 +-3CC以内
A市販ルーの裏面で書かれた事を100%厳守すること

B市販ルーの裏面で書かれて無いことを絶対しないこと

C固形ルーは中辛を選ぶこと(各メーカーの主力 辛口は辛さを強調しただけの不完全品多し

Dハウス SB グリコの中から自分が一番美味しく感じる製品を見つけること

E美味しい炊き立てご飯を用意すること

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:17:46.19 ID:gg9tniHk0.net
男の味覚って単純だよね。
子供の好むメニュー出せば喜ぶんだから。
お金かからなくて良いんだけどね。
いいお魚とかオーガニック野菜は自分で独り占めしちゃう^_^

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:18:01.49 ID:nqD7Fsiq0.net
付け合せやサイドディッシュに気の利いたものが出されてるとうれしいな。カレーだけとかハンバーグだけなんてレトルトそのまんまでも変わらないだろう。

あと、ぱさぱさの飯は食えない。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:18:24.43 ID:/4b9J0Hu0.net
1人暮らしじゃ煮物も揚げ物もあんまし作らないから学ぶ機会が無いんだよなあ
1人分作るって何かと不便だし

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:23:22.44 ID:rHIRGXo80.net
子供といっしょじゃねーか


助かる!

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:24:02.46 ID:ipuAtF+U0.net
>>499
ハンバーグは手間かかるよ
ただでさえめんどくさい上に子供が卵アレルギーで卵使えないから余計に面倒
でも皆好きだから作るけどさ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:24:11.21 ID:jj6CQ+P70.net
>>507
おれは、煮物は2人分作って、翌日か翌々日に温めなおして食ってる。
ただ、揚げ物は、総菜売り場だな。油の処理にも困るから。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:24:18.26 ID:unk/HKaY0.net
美味しい家庭餃子の作り方

@ 餃子の皮も自分で小麦粉から作ること こねた玉は冷蔵庫で1日寝かすこと
A キャベツは生のままアンに加えること
(肉に火が通るんだからキャベツにも火が通るよね キャベツの2度煮はおいしいか)
B ひき肉は絶対使わないこと *ひき肉はマズイので使用不可
C ニンニクも絶対 アンに入れないこと
D 完成した生餃子は最初に茹でてからフライパンで焼くこと*もちもちになる
E 豚肉 キャベツ ニラ 小麦粉だけで作る餃子でどこの店より美味しい餃子に仕上げること

餃子って家で作ると結構 金かかるよね

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:26:30.87 ID:Tj8M7fSY0.net
まぁそんなもんだよな。
作る側の手間と食べる側の喜びは一致しない。

嫁の飯がまずいと言ってる夫もいて
夫が味を認識もしないと言ってる料理上手嫁もいるわけで

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:27:21.81 ID:R3MYlZBg0.net
俺は、秋刀魚塩焼き、刺身(カツオ、イカ)、ホルモン煮込み、
キャベツ千切り、大根おろし かな

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:27:23.67 ID:LYx3QxNwI.net
シチューとかグラタンとかホワイトソース系がいいな

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:27:25.05 ID:esiRo4ti0.net
料理できない女、下手な女、小手先女が多いよなー
結婚したり、子供が出来ると頑張るらしいが、
昔から言うでしょ、「料理上手、床上手」なら納得できる男を捕まえられるのに...
それしないで婚活とか、馬鹿なんじゃないの?w

相手の技量に期待できないから、新鮮な野菜や魚が採れる田舎を羨ましく思うわ。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:28:11.71 ID:unk/HKaY0.net
参考  家庭カレーライス食材購入店  *しめじ入りカツカレーライスの場合
 
    米 青森県産つがるロマン 10キロ2580円 (OKストア)
    しめじ2パック94円 玉ねぎ大1個39円 ニンジン1個39円
    ジャガイモ大一個29円 卵8個パック 128円(マルエツ)
    豚もも肉100グラム 95円 鳥むね肉100グラム 48円 (OKストア) 税抜き
    バーモントカレー中辛12人前148円(マルエツ) 日替わりチラシ特価
    グリコ 二段熟カレー 8皿分 94円(OKストア) 

バーモントカレー中辛のしめじ入りカツカレー(カツの肉 豚モモ100グラム)
一人前 190円(ライス250グラム)*6人前料理した場合 6人前合計1140円

グリコ 二段熟カレー中辛のしめじ入りチキンカレー(カツの肉 とり胸肉120グラム)
一人前 159円(ライス250グラム)*4人前料理した場合 4人前合計636円

カツカレーって、結構家で作ると高くつくよ

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:29:42.37 ID:mUDzNv8C0.net
嫁も俺も料理好き。
普段は嫁が作ってくれてるけど、休日は俺が作る。
嫁はお義母さん仕込みの和風が得意。
俺は親父お袋の見よう見まね+独り暮しで覚えた我流料理。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:30:04.33 ID:x+CkASuU0.net
夫の好みなんか、だれも興味ないよ。

医療費を抑える必要があるんだから、夫は炭水化物は摂るな。動物性脂肪は禁止。
塩、しょうゆ、ソース、マヨネーズ、ケチャップは一切禁止。
タレ無しの納豆を野菜にかけて食え。これこそ完全食だ。一年365日、三食これだけにしろ。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:30:22.10 ID:Xs182j4Y0.net
うらやま夫婦

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:30:50.75 ID:HHQysuDn0.net
子供舌だな

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:33:25.59 ID:2NPThOc/0.net
>>1
子供が喜んで食べてくれるから父親としても嬉しくなっちゃんだよなぁ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:33:43.97 ID:5GlmStIh0.net
味噌汁、煮物、焼き魚じゃないのか
まあ、唐揚げとカレーは、家庭料理風がたまに食べたくなったりするが

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:34:15.69 ID:upm0rsjL0.net
安定したものを求めてるんだな
これらは概ね期待したとおりの味がするだろうから

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:35:26.88 ID:mUDzNv8C0.net
嫁のさば味噌は白味噌で白ネギと一緒に炊く。
甘くて美味い。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:36:14.57 ID:unk/HKaY0.net
家庭で作る自家製ポテトサラダの作り方

材料 ジャガイモ ニンジン キュウリ 玉ねぎ ハム マヨネーズ 砂糖 塩

*@ベースとなるジャガイモと塩 砂糖 少な目のマヨネーズだけのピュアな固めのポテトサラダを作る。*重要*
*他の野菜、ハムは水や雑味が出てポテト部分が不味くなりベッチョリするので絶対入れないこと!!
*素人はこことで完成したポテトサラダを作り 味が劣化して失敗する!!
@ゆでたジャガイモの皮を剥き、*荒目*につぶしてマヨネーズ 各調味料と混ぜる。
*必ず熱々のつぶしたジャガイモとマヨネーズを混ぜること
ジャガイモの温度が下がれば下がるほど*マズイポテトサラダ*になります
冷めたら保存容器に入れて、冷蔵庫に。

*食事毎にスライスカットした野菜やハム ゆで卵を@に混ぜいれ食べること
こうすることで水が出ない各素材が生きた新鮮な美味しいポテトサラダを毎食食べることが出来ます
刻みパセリを入れたり、カレー風味にしたり、コーン等を追加したり
違ったポテトサラダを毎食楽しむ事が出来る。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:36:31.53 ID:Fh4fz3QG0.net
>>491
唐揚げはビニール袋で揉み込めばそんなに汚れないだろ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:36:46.79 ID:81+VnlHu0.net
また女叩き?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:38:12.08 ID:Xs182j4Y0.net
唐揚げは楽よ経験上

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:38:25.51 ID:VadVrwFeO.net
>>14
魚の煮付け食べたことないなこいつ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:41:44.44 ID:WM8ajIVK0.net
うちは週末俺が飯を作るのだが凝ったの作れないので
から揚げ、カレー、ハンバーグ、麻婆豆腐、肉と野菜の味噌炒め、生姜焼き(こま切れ肉と玉ねぎ入れるタイプ)、チキンカツ、グラタン、ドリアのローテーションである
だからこれらはパパごはんと言われてる

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:44:48.91 ID:JtUZNns50.net
>>1
こんな記事ばっかり
つまらん

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:44:55.31 ID:unk/HKaY0.net
家庭で作る家庭料理の作り方

@茹でたて 切りたて 混ぜたて 揚げたて 焼きたて 炊きたてを徹底死守すること

A最小構成の食材で上手さを追及し完成すること
* これで上手さを出せないと、何か足したり、アレンジしてもマズイ料理になります

Bひき肉料理ではブロック肉で作ること

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:45:01.65 ID:167tw80y0.net
子供かっ!

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:45:02.74 ID:m7r0nM270.net
>>492
料理はオールラウンダーなんだけど
人見知りが激しすぎるから出会いがないヒッキー傾向にあるんだ

お見合い制度は必要不可欠かもしれないって思った

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:46:39.15 ID:/DXjwhJJ0.net
ハンバーグもカレーも手作りじゃなく買ってきてチンしてるだけじゃねーの

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:46:56.20 ID:Y5lqkkQr0.net
女性は、顎が発達しないから、味覚も鈍いんだよね。
生物の特性上、男性ほどは味覚を感じない。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:49:14.92 ID:4CsZbBo+0.net
女・主婦に食べたい物を言って作らせるとモラハラ・DV認定で慰謝料を取られて離婚

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:49:29.66 ID:167tw80y0.net
レシピをドヤ顔で乗せてる奴w
クックパッドでやれ

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:49:33.13 ID:ctwj+0fo0.net
カレーはスパイスを挽きつぶすところからやるのか?
ハンバーグは包丁で丹念にミンチにするのか?
から揚げは・・・ととと、鶏一羽を裁くところからか?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:49:57.50 ID:+piks3ES0.net
買ってくるハンバーグはピリピリして嫌い

唐揚げより、チキン南蛮がいい

カレーよりハヤシが好きだ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:51:23.34 ID:mUDzNv8C0.net
>>539
ビッグバンで世界を創造するところから。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:53:18.88 ID:bKlmwueQ0.net
>>541
レトルトで宇宙の素を温めるだけじゃビッグバンとは言えないからな
気をつけろよ

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:54:38.83 ID:952lUSSt0.net
男叩き禁止。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:55:27.90 ID:+CPe73Na0.net
うちは旦那から「このメニューをローテーションで出して」とメイン料理を書いて渡されているけど、ほぼファミレス料理
なのでうちは旦那用とはべつに自分と子どもたち用のおかずを作ってる
最近旦那も冬瓜やお煮しめを食べるようになってくれてうれしい(年取ってきたんだろうな)

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:57:10.47 ID:JIsmxdi90.net
>>525
マヨと合えた芋保存したら不味い。
せいぜい2回で食べきる分くらいを作ればいい。
生野菜は塩揉みして水分絞ってから混ぜればすむこと。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:57:42.33 ID:Xs182j4Y0.net
それおいしんぼの話みたい

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:58:03.02 ID:bKlmwueQ0.net
>>544
なんか美味しんぼで出てきた旦那の話みたいだなw

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:58:02.89 ID:1Iom6CJk0.net
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」を上手に作れるって最高だ

549 :535@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:02:12.11 ID:Y5lqkkQr0.net
特に、女性の下は甘みに対して、鈍く、過度に甘いものを好む。
女性が旨いと感じるものは、男性にとって糖分が多すぎて不味い。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:03:57.08 ID:xMw4JcRX0.net
筑前煮とかひじきの煮付けでいいや

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:06:06.03 ID:q4TgC4nh0.net
成人病予防食だな

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:06:35.13 ID:Tj8M7fSY0.net
>>515
結婚する前は外見で判断されるから中身は結婚してからでおk
合理的で正しい考え方。
嫁の飯がマズイという男が多い=嫁の料理の能力なんて確認もせずに結婚する男が多い
ってことだろ。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:07:47.30 ID:0Kac+v++0.net
子供かよ

554 :535@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:10:47.83 ID:Y5lqkkQr0.net
ちなみに、糖尿病の男女比はほぼ同じ。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:12:43.15 ID:OjA5KYUO0.net
肉じゃがみたいに糞不味い物食えない
コロッケにしろよ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:13:42.58 ID:JLUhlrOE0.net
奥さんの自己申告だろ??
料理下手が隠せてるんじゃねーよ
妻の料理下手に気づいてる事を、夫が隠せてるんだよ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:15:36.15 ID:SLrgILVK0.net
>>555
母「そのコロッケは、お前が昨晩、『くそまずくて食えねぇ』と言った肉じゃがをフードプロセッサーにかけて揚げたんだけどね」

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:15:48.11 ID:DG2S9gbf0.net
>>355
そうか。「好きな料理」じゃなくて「作る中では好きな料理」ってことか
こういうものしか作ってませんっていう意味なんだな

559 :535@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:16:14.04 ID:Y5lqkkQr0.net
一般論で。

女性が作る煮物は、糖分が多すぎて、男性にとっては不味い。
いかに、甘みを減らして、男性向きの煮物を作ることができるか?
…男性の味覚に無理解な女性がいる家庭の男性は悲惨。
女は自分の未発達な味覚で、男性の味覚を理解することができない。

過度な甘み・・・これは煮物に限らず、一般論。
男性が好きな食べ物は、見れば自明であるが、、
女性が、過度に甘みを加えることができない食べ物好まれるている。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:16:19.69 ID:MW5JpqV0O.net
60過ぎて糖尿なのに唐揚げハンバーグカレー大好きなウチの父みたいな人もいるのよ…
ちなみに骨のある魚とピーマンとにんじんとかぼちゃが嫌い

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:16:42.02 ID:JOJYiT1bO.net
>>555
コロッケはどう頑張っても肉屋には勝てないので作らずに買ってしまいますスミマセン
メンチカツも、好きだから作るけどハンバーグ以上に手間がかかるんだよなあ。

562 :535@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:18:29.68 ID:Y5lqkkQr0.net
肉じゃが。一般論で。

女は味覚が未発達で、甘みに対して、かなり鈍い。
味覚が鈍い女が作る肉じゃがは、男にとっては、甘過ぎて不味い。
となる。

男が男のために作った、肉じゃがは、男にとって普通においしい。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:19:59.50 ID:RZUKaaWp0.net
>>562
男の奥さんもらえばいいじゃない

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:22:31.03 ID:JLUhlrOE0.net
そんなに肉じゃがが気に入らないって言うなら
ビーフシチュー作っとくわよ!
やっと、目的の物にたどり着きましたよ
乃木大将閣下!

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:23:38.24 ID:+CPe73Na0.net
>>547
餃子の皮から作ることはしないけど、具から作るの見て感動してたような人なのでしかたないかなと思っている

566 :535@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:24:12.44 ID:Y5lqkkQr0.net
いくら、甘みに対して鈍い女性でも、からあげ・カレー・ハンバーグには
砂糖をドボドボ投入しない。

当たり前だが、これが、既婚男性が好む食事になる。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:24:37.67 ID:oqStFPLJ0.net
やっすい男ばっかりだなw 
母親と妻からいいように調教されてることwww

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:25:14.01 ID:O4bYgR6q0.net
焼き魚でいいです

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:26:38.05 ID:ipuAtF+U0.net
>>566
何が一般論だよ
お前のかーちゃんが年食って甘味に鈍感になってるだけだろ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:27:13.46 ID:t2kDIRIs0.net
刺身でいいです

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:27:17.16 ID:dkCe/APi0.net
夫が喜んだってどこで分かるんだ?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:29:21.83 ID:jMxeN6kx0.net
ジャーマンポテトとビールで朝ごはん
酢の物から始めて日本酒冷でゆっくり、野菜焚き合わせでぬる燗、 寝る。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:29:42.16 ID:Y5lqkkQr0.net
>>568
女性は焼き魚は好まない。
女性はムニアルなど、砂糖ドボドボと添加できる調理を好む。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:30:31.95 ID:7WfEp65m0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>シャチ ★

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:31:41.63 ID:/DXjwhJJ0.net
ああそうか
下手な手料理食わせられるよりレトルトのほうが喜ばれてるってことか

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:32:12.70 ID:RZUKaaWp0.net
>>573
あなたの奥さんだかお母さんだかがおかしいわ
ムニエルに砂糖いれる女なんかいないわ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:34:56.99 ID:ipuAtF+U0.net
>>571
美味い美味い言いながら食べるとか、リクエストするとかじゃない?

>>573
料理の知識がないなら、偉そうに語らないで黙ってればいいのにw

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:36:28.01 ID:Y5lqkkQr0.net
あたりまえだが。
じゃがいも・かぼちゃ。

こんなものをどぼどぼと砂糖を入れた煮物を食べていると糖尿病になる。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:36:55.44 ID:9tQo2YV/0.net
料理はセンスも重要だけど観察眼とまともな味覚が必要。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:38:12.41 ID:+jMIGHRY0.net
おまえらこいつに比べたら幸せだ

371 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/07/19(土) 13:03:35.25
なぁ、いろいろググったんだが
・食器洗いはよくて一週間に一度
・食事が洗ってない食器のうち比較的きれいなものに入って出てくる
(「比較的」なのでシチューがべっとりついた皿にスパゲティが、ってのもしばしば)
って先例あるか?
精神のライフがマイナス行ってるんだが

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:39:13.57 ID:Ftvm35ON0.net
嫁がメシマズと吹聴してた奴がいたけど
「味噌が入ってない味噌汁を出された」→すまし汁
「餃子をお湯で茹でた」→水餃子作ったんだろ
「グラタン作るときグラタンの素じゃなくて牛乳使った」→???
詳しく聞いたらそいつは子供の頃から、
朝昼はコンビニ夕食はマクドナルドで育ってきてるんだと

嫁がメシマズなのを認めさせようと写真やら弁当やら持ってくるんだが
嫁が正しいお前がおかしいという意見しかもらえなくて、
カルチャーショック受けてた

結局、一汁三菜の夕食が心理的ストレスになったとかで離婚した
嫁さんはその後再婚して良い家庭築いてるらしい

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:41:15.45 ID:fXxEfjKb0.net
ペコリとかいうサイトに入ってる時点でお察しだろw
クックパッドとかならともかくw

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:43:08.24 ID:mUDzNv8C0.net
>>580
食器洗いが出来ない人は、機械に任せる方がいい。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:43:51.01 ID:i6AIiJFMO.net
張り合いのないヒト、わたしを愛していないのね!

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:44:08.46 ID:dq+DB8QU0.net
下手くそでもゲキマズにならない料理ばっかりだが
油多すぎてメタボ一直線

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:45:54.84 ID:rLDZny+B0.net
同レベルだけどオムライスが一番好きだなぁ
デミグラスソースのかかった、とろっとしたオムライスは
いつ見てもテンション上がってしまう
みぞれ餡かけてじゃこをたっぷり載せた和風オムライスもたまらん
夕食のきちんとした和食も好きだけど

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:46:19.81 ID:EaYO3l680.net
>>580
機械導入か、自分で洗えば
洗い物をしない嫁も、そのせいでライフが減るのに自分で動かない夫も、似た者同士でお似合いだ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:46:50.19 ID:kbNyDrUi0.net
>>580
自分で洗おうとおもわないんかね?

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:48:11.47 ID:ZIy6pUuE0.net
惣菜コーナー行けば、転がってるものばっかりじゃねーか
どんだけ所得落ちてて、どんだけ食生活が貧しいかわかっちゃう傾向だな

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:48:54.21 ID:BG0UGx7L0.net
>>552
普通の家庭に育った人は、慣れれば料理はできるものと思いがち。
「料理が下手」に下限が無いのは想定外なんだよ。

きゅうりやキャベツの浅漬けや大根の古漬けがあるだけで十分なんだけどな。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:50:11.45 ID:Y5lqkkQr0.net
>>589
それは同意。
デパ地下で、どれもこれも1000円程度で買えるものばかりだな。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:51:17.27 ID:Nq+KaEVN0.net
人によるでしょう

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:51:26.05 ID:hkU35vg50.net
「子供が喜ぶ手料理ベスト3。」

からあげ ハンバーグ カレー

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:53:13.32 ID:CC9o74o10.net
三つ子の魂百までだな。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:53:26.26 ID:Y5lqkkQr0.net
>>593
マジレスだが。

味覚が貧弱な女だと、子供向けの料理も、
大人の大人向けの料理も区別がつかないだろうな。
しかも、無駄に甘い。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:54:38.44 ID:q3ml+qjf0.net
全部自分が作ったほうが美味いので

特にから揚げは

嫁?
居ないよ・・・

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:55:56.96 ID:trczLJ5k0.net
からあげはあんまりおいしくないな
ハンバーグはまずい
カレーはカレー味しかしない

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:57:53.00 ID:aN5gNcoIO.net
>>560
糖尿において「食べたい」アピールがあるのはマシな部類だぞ
潔癖の穴に落ちると何も食べられなくなってもっとめんどくさくなる

食べないベクトルな糖尿患者相手は本当に地獄

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:00:29.31 ID:rGj6/ULb0.net
無難な料理が旨いって言われてる意味を理解出来ない馬鹿な嫁が多いだけ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:01:29.82 ID:uTGsjjSE0.net
年齢層が分からないこんなアンケ意味あるの?

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:02:51.18 ID:9tQo2YV/0.net
みんなが作るポピュラーな料理が上位に来るのは当たり前なんだけどw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:04:05.41 ID:/hapfu+R0.net
魚料理だわ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:04:08.58 ID:SgebxoUq0.net
こんなアンケート記事ですら女叩きに使わないと気が済まない層がいるんだなぁ
どんだけ女に相手されてないんだよw

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:04:34.98 ID:CgWSKZ7y0.net
ハンバーグはいい肉使うと洋食屋に負けない味になる
カレーは安いスジ肉でも十分うまい
唐揚げは最近は手抜きして水で溶くだけの素使ってるな

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:04:40.53 ID:Xmoe+ugC0.net
ガキが喜ぶメニューと同じじゃんか

俺は魚の煮つけ

ちゃんと三枚におろすんだぞ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:04:42.60 ID:KiZ6ZBVuO.net
>>559
すき焼きは?w
牛丼は?w
照り焼きは?w
酢の物は?w
料理作った事ないだろ。
醤油と酒でバランス取ってるけど和食は砂糖が結構入ってんだよw

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:05:07.60 ID:zfJ5y0qt0.net
肉じゃが好きなやつとか実はいないよな

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:06:12.08 ID:yo8pWKJN0.net
これをメシマズとか言って叩いてる人は可哀想だね

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:06:18.21 ID:9tQo2YV/0.net
しょうが焼きとかオムライスは何位なんだ?

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:07:24.43 ID:9tQo2YV/0.net
4位しょうが焼きで5位餃子だと

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:07:29.56 ID:66/YD4To0.net
いちご煮を苺煮と勘違いしている全国の嫁達

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:07:47.39 ID:U9FUEmiY0.net
こりゃ我が国のメタボ化が進むわけだ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:07:53.72 ID:g6DDkZPL0.net
>>1
ウソだろ、これ。
切り干し大根とかアジの塩焼きとか豚汁・けんちん汁とか、いろいろあるだろ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:08:08.74 ID:KiZ6ZBVuO.net
うちの旦那はアジや鰯の香草パン粉焼きが好きみたい

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:08:28.38 ID:dYChvfgn0.net
子供が好きなメニューと同じだね♪

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:08:55.65 ID:kYOZMLlY0.net
>>589
無難な味で慣れちゃってんでしょう

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:09:16.46 ID:U9FUEmiY0.net
好きというより、誰が作ってもそこまで大失敗するリスクの少ないメニューを
選ばざるを得ないみたいな

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:12:46.18 ID:MtIBMwVh0.net
から揚げにはキッチンジローの白っぽいピンク色のドレッシングが合うんだけど、
スーパーでそれに該当するものが分からない
ピンクだからってサウザンドアイランドは全然違った。あれは不味い
フレンチドレッシングの方が近いけど、だいぶ違う

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:13:18.24 ID:AEpmSRmQ0.net
鯖の味噌煮が入ってないとかあり得ない

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:14:15.15 ID:1ZHoqKVV0.net
>>617
ハンバーグの地雷率は高いぞ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:15:00.00 ID:AhZ+gOzc0.net
>>605
煮付けにするなら二枚までだろ?
出来るだけ下ろさないほうが美味いよ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:15:26.51 ID:kYOZMLlY0.net
>>507
一人暮らししてた時は、皿数増やすのが嫌で小鉢料理とかほとんど作らなかったな

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:15:50.68 ID:0axowK5x0.net
肉じゃがと野菜炒めと煮魚だな
この手のものがさっと作れるとポイント高い

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:16:24.23 ID:CgWSKZ7y0.net
ハンバーグは生焼けの危険性があるな
うちは簡単に素で煮込みハンバーグにしちゃうけど

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:17:07.95 ID:qz8m/xQp0.net
オカアサンヤスメ ハハキトク

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:18:49.90 ID:U9FUEmiY0.net
肉とか魚は外で食うに限る
後片付けが面倒

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:19:28.70 ID:VkD9EnLf0.net
女は唐揚げ下手くそなんが多い
理科が苦手だからなのか

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:19:48.74 ID:XRq/VCev0.net
ココイチでフライドチキンカレーにハンバーグトッピングでいいじゃん

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:24:32.80 ID:MtIBMwVh0.net
>>627
衣付けたあと冷やさないからだよ

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:28:28.88 ID:ejZv5pB20.net
唐揚げやハンバーグはともかくカレーって夕食に出されても困るな
酒のあてに出来ない

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:28:33.80 ID:KiZ6ZBVuO.net
>>629
冷やしたりしたら真ん中まで熱が通りにくいから表面焦げちゃうよ

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:30:29.62 ID:7CxcUx1+0.net
食の最終防衛ラインだな
ここを突破するメシマズはもうおしまい(´・ω・`)

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:32:05.40 ID:+4w6s08z0.net
サバ味噌
ニラの卵とじ
大根の煮たのに肉味噌のせたやつ

これだな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:33:36.61 ID:Tj8M7fSY0.net
>>590
かーちゃんは頑張って美味しい料理を作ってんだよ。
癒される空間作るために何も苦労せず適当に作りましたーみたいな顔してるけどさ。

このスレ見に来るような男は違うだろうが、浅漬けや古漬けなんて出てきても食わんし
味も分からんような男のほうが一般的だろ。
ちゃんと出汁とって作った味噌汁放置でテレビ見ながらコーラ飲むような奴。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:34:56.74 ID:Y5lqkkQr0.net
>>607
そんなことはないだろ。
甘みに対して鈍感な女性が作った、無駄に甘い肉じゃがが不味いだけ。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:37:15.38 ID:fciJHAoD0.net
カレーは簡単だけど、
ハンバーグは面倒ですよね。

冷凍やレトルトで、出来の良いのは、ありませんか?
石井のハンバーグとか、どうですか?

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:38:31.01 ID:IJmAVGDz0.net
子供かよw

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:42:21.03 ID:MtIBMwVh0.net
>>631
でもそのやり方でうちの嫁はキッチンジローとか弁当屋みたいな
かりんとう的な衣で中がジューシーなの作ってたよ
母ちゃんはザラザラした衣に中パサパサのしか作れなかった

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:43:33.21 ID:zfai4zk+0.net
子供が喜ぶ料理でも一緒だろ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:44:06.98 ID:upm0rsjL0.net
>>607
肉、たまねぎ、しらたきは良いのに、じゃがいもが全てをぶち壊す

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:44:46.21 ID:RgOyKtEB0.net
>>580
食器くらい自分で洗えばいいのにな。俺は嫁がしないから自分で洗ってたわ
洗濯も1週間に1回だから、Yシャツが間に合わなくなると自分で洗濯してアイロン
掃除は全くしないから、俺が夜中仕事から帰ると掃除してから寝てた
つうか、ご飯作ってくれるだけマシだよ。うちの嫁は毎日ランチはママ友と外食
夜は出前だから、仕事が朝早く出て夜遅い俺のご飯なんて作らなかったし
まぁ、なんで俺が、嫁が自分だけ頼んだ出前の器を洗わなきゃいけないんだって
考えるときもあったが、最初の頃なんて、俺が帰宅すると食べカスがついた器が
玄関先に出してあって、器洗ってないんだよ。“お店に失礼だから洗って出そうぜ”つって
したら、次の日からシンクに放置。返さなきゃないけないのにいつまでも洗わない
俺がやるしかないじゃん。お店の方にやらしいし。だから俺が仕事から帰ると
毎日綺麗に洗って出してたし。“ご馳走さまでした。美味しかったです”ってメモ書いてな

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:45:49.49 ID:f663fcCP0.net
一人暮らしが長いから、料理なんてお手のもの

なので、おれより料理上手な嫁さんを探すのが難しそうだw
 

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:49:28.87 ID:l4WUdlQ60.net
>>320
うわ・・・こんな化石料理関連のスレでも滅多に目にしないぞwww

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:51:00.03 ID:1QJ+SAK00.net
お子様か!

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:51:27.07 ID:dMagYZB20.net
アサリの酒蒸でお願い

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:51:43.34 ID:i6L61r6t0.net
>>643
化石料理って一度食ってみたいな
やっぱ油で揚げてパリパリ食うのがメインかな?

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:51:46.59 ID:dFrLew750.net
美味いカレーを作れる女房をもった俺は幸せだ。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:54:01.32 ID:f663fcCP0.net
>>646
おまいは石食えるのか・・・すげぇな おいらは歯が弱いからだめだ
 

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:54:02.25 ID:rBWRFeP50.net
カレーは、まぁ分かる。
俺は家族向け風の広いアパートに一人暮らししてるんだけど
夕方、廊下に出た時にプ〜ンとカレーの匂いがしてくると切ない。
なんかもう、押し掛けて「俺も夕飯ご一緒していいですか?」と
言いたいぐらいの気持ちになる。w
「幸せな家庭」の象徴だよな、カレーって。

唐揚げとハンバーグは理解できん。そんなの、スーパーの総菜売り場
とかコンビニで買える定番なのに。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:55:22.13 ID:f663fcCP0.net
>>649
おしょうゆ借りにいくんだw
 

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:57:35.47 ID:gZQsVNQP0.net
>>649
お前は枝豆といえば冷凍食ってる人か?
家で好みに揚げた唐揚げは惣菜売り場のやつとは別の食い物だ
ハンバーグも同様

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:58:12.48 ID:l4WUdlQ60.net
>>389
更に中南米やアフリカには無数と言っていいぐらいの、カレーに似た料理
(要するに香辛料で肉野菜豆なんかを煮込んだスープをご飯に掛けて食う)があるからな。
NYに行った時中南米やアフリカの色々な国のそんな料理を本当によく食ったがどれも美味かったね。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:59:01.28 ID:Oe6gkC9D0.net
>>649
鶏レバー入りのハンバーグうめえぞ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:00:49.78 ID:dtcJDy9o0.net
こんな料理で喜んでくれるなら楽でいいな

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:02:41.73 ID:Tfa1c+eM0.net
子供が喜ぶベスト3かと思った。
大人だったら肉じゃがとか天ぷらとか炊き込みご飯とかじゃないの?

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:02:47.84 ID:No690thc0.net
小学生かよw

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:02:55.59 ID:ejZv5pB20.net
予算も時間も限りなくただ料理だけをするなら誰でも凝った料理作れるだろうけど
限られた時間、限られた予算で毎日献立から買い物、調理、後片付けが含まれるし
子供がいたらそっちに注意を注ぎながら料理の片手間に風呂沸かしたり部屋片付けたり
そんな中で作り慣れない難しい料理にチャレンジする気はそうそう起きないだろうね
若いうちから料理作り慣れとくのはいいよね

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:06:10.08 ID:Y5lqkkQr0.net
>>642
結婚後のことも心配しろよ。
家事・料理が得意な男性は、離婚しやすい。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:07:44.51 ID:l4WUdlQ60.net
>>416
いや現実には男の方が料理を自分でやったり若しくは手伝おうとしたりすりゃ
女の方は嫌がるどころか必死にやらせまいとする方が遥かに多いと思うぞ。
まああれだな、料理とかの家事以外何も出来ない嫁が、料理が男でも実際やってみりゃ
呆気なく簡単に出来たりすりゃその事実が亭主に思いっきりバレてしまうのを恐れてる、て訳だな。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:08:54.54 ID:pKixDRpj0.net
肉じゃがって本来は男の料理なんだがなぁ。
仕込みが途中までカレーと同じなので手抜きできるし。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:09:43.61 ID:ZD5VS8KiO.net
おうちではお魚食べたいな。いわしの梅煮とか。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:10:10.41 ID:MtIBMwVh0.net
>>658
デデンデンデデン、デデンデンデデン

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:10:12.35 ID:/DXjwhJJ0.net
ジャガイモいれたら冷凍保存できないからカレーもジャガイモ抜きだわ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:10:44.80 ID:pi7kfS3p0.net
せめて豚のしょうが焼きくらいはやってくれ・・

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:12:13.64 ID:RUYtS65+0.net
鶏より牛の方が断然いいわ。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:15:59.66 ID:moY66p9mO.net
>>659
幸せな人だね
冷蔵庫にある物使えばいいのに、滅多に使わないような食材を買って来るし、キッチン使ったら汚したままとか、食器の置き方が滅茶苦茶だったりして、結局自分でやり直さないといけないから、触られたくないってのが大半だよ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:17:35.97 ID:/TBJFjiS0.net
変な創作の余地のない物が好まれるんかな?
料理の基礎ができてない人がはりきって隠しきれない隠し味するより
既製品使ってくれた方が安心だもんな

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:18:58.37 ID:Tfa1c+eM0.net
>>660
元々はビーフシチューを作れと命令されて
出来たのが肉じゃがだったんだっけ。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:25:53.22 ID:g6DDkZPL0.net
男性から見て
肉じゃがが得意ですって言える女性の得点が高いのは事実。
だが、肉じゃがそのものについては別に好きでもなんでもなかったりする。
むしろ苦手だったりする。

悲しい真実。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:26:49.97 ID:jpypeQYi0.net
美味いご飯と味噌汁、あと紅鮭の焼き魚と目玉焼きが完璧に出来れば、
他の料理も自動的に美味いという実感。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:26:53.51 ID:l4WUdlQ60.net
>>658
戦前は勿論戦後も60年代迄は・・・男は外で身を粉にして働き家族を養ってさえすればいい。
そして家庭に於いては子供のうちは母親の、成人して家庭を持ったら妻の、そして老いては
息子の嫁若しくは娘のやり方に従い、余計な口出しをしてはならない、なんて風に明確な男女の
役割分担があったからな。何より家電製品なんてなかった時代は男が一人だけで生活するなんて
事自体はなっから不可能だっただろうからね。

672 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:30:15.61 ID:9Prg3TFJ0.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046800.jpg

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:31:06.42 ID:MtIBMwVh0.net
ジャガイモがご飯に合わないんだよな
一旦パン食にしてご飯のない生活に慣れたのち、薄味でジャガイモ食べると美味い

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:33:10.15 ID:zSKsX3sP0.net
炭水化物に炭水化物の組み合わせだしな
同様にうどんにご飯、お好み焼きにご飯という関西定食は見てて胸やけがする

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:33:23.71 ID:pKixDRpj0.net
>>668
そう言われてるね。んで、カレーと同じ材料で作れる上に栄養価も高いから軍用食として採用。
戦後の一時期、海軍式カレーや龍田揚げ同様に左翼による起源捏造があったけど(残念ながら龍田揚げだけは捏造起源の方が定着した)

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:37:03.29 ID:Y5lqkkQr0.net
肉じゃがとご飯。
じゃがいも+砂糖+ご飯=糖分+糖分+糖分

こんな食生活を続けたら、糖尿病一直線。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:39:54.10 ID:y7ktm3Sc0.net
>>674
カレールーも主成分は炭水化物ですけど

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:41:22.40 ID:G0Vzog090.net
味噌汁を作る時は出汁に使う鰹節はその都度削る。子供のお手伝いの定番。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:44:16.30 ID:Y5lqkkQr0.net
自称料理ができる男

http://chomatomesh.blomaga.jp/articles/14628.html
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/4558741.html

このネタのマトメは面白い。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:44:34.54 ID:v2aazLk/0.net
>>658
今は共働きが多い時代
家事を一切手伝わずに文句しか言わない男も余裕で離婚するよ。

>>671
農村じゃ嫁も畑に出て働くのが当たり前。
そして歴史上日本人のほとんどは百姓だった。
>>320は料理ができない男の負け惜しみにしか聞こえないや

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:46:03.49 ID:TKy5M6qn0.net
嫁の下手くそな味付けに頼らなくてもいい料理ばっかりだな
まあ、納得できる

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:46:25.33 ID:aaQq+kEx0.net
>>676
煮物は砂糖を多目に入れとけば多少味付けが濃い目になっても誤魔化せる。
薄味の場合は足せばいいけどね

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:46:25.64 ID:uURsi3v70.net
カレーで喜びはしない

むしろ今日は手抜きかと思う

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:48:10.05 ID:lIxcYTJZ0.net
うちの旦那はカレー嫌い
2日目のカレーは絶対食べない

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:49:46.63 ID:Xs182j4Y0.net
カレーって胃もカレーになってるて感じあるもんな
変な言い方だと

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:50:43.32 ID:7WXBkUOY0.net
誰が作ってもうまいものかと思ったけどハンバーグは難しいだろ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:50:51.60 ID:Nmv1AMtF0.net
>>684
なんともったいない
カレーは2日めからが美味しくなるのに

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:51:06.67 ID:v2aazLk/0.net
>>449
自分て作ったことある?
本当においしい唐揚げやハンバーグやカレーを食べたことがないのもわかるけど

>>674
その胸焼けはでっかい気のせい。
うどんとご飯を食べたぐらいで気分が悪くなるのはそれとも運動不足の証拠か。
お好み焼きを自分で焼いたことがある奴なら知ってるが、粉は具のつなぎだから
そんなにたくさん入ってない。
むしろお好み焼きは鍋と並んで、冷蔵庫の余り物を使える便利な料理。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:53:36.87 ID:Y5lqkkQr0.net
ちなみに料理ができる男はモテナイ。ようだ。。

欠点(笑)は隠した方が良い。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1030/210800.htm
http://otameshivip.com/archives/5964481.html

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:55:13.93 ID:l4WUdlQ60.net
>>680
確かに670で言ってるのは主に近代以降60年代迄の、都市の労働者の場合だな。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:55:37.88 ID:lIxcYTJZ0.net
>>687
香辛料がダメみたいね
食べてる時も尋常じゃないほどの滝汗流してるし、トイレも大変なんだそうな

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:56:27.80 ID:Xs182j4Y0.net
痔なの?

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:57:00.58 ID:wj7TqCqO0.net
しかし、唐揚げ、カレー、ハンバーグか…まさに子供が大好き料理だな…
じいさん世代だとまた違うんだろうけど、時代が変わったと言うことか知らん。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:57:00.85 ID:bKlmwueQ0.net
>>691
日本風のマイルドなカレーでソレなのか?
あと、香辛料効かせたタイプはあまり二日目はオススメしない(風味的な意味で)

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:57:21.83 ID:6RKQptuv0.net
>>691
慣れの問題だから、別の料理に微量混ぜて、だんだん増やして耐性をつければいい。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:57:32.90 ID:gqIjM6f70.net
  マスター、冷やし韓国を頼む
_i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,ヽ ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) U  ミ    なんですかそれ?
     |       ;  ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄
    いや、俺も知らんけど

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:58:41.04 ID:r5OSrUMu0.net
>>691
ウコンに対するアレルギー反応だったりして。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:58:55.02 ID:bKlmwueQ0.net
>>693
つーか、こんなしょうもないアンケートで時代がどうのとか言っちゃうのが滑稽だ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:00:59.32 ID:TtOEfm/40.net
>>691
ハヤシライスはいけるの?

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:02:24.14 ID:q9bjEhmm0.net
最近挽き肉の味おかしくないか?
なんか粉っぽい気がするんだが

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:04:33.12 ID:CsF07uRdO.net
ハンバーグ+〇〇って夢だよね!
ハンバーグカレーとスパゲティミートソースのハンバーグと目玉焼き添えとか、
ハンバーグドリアとか、トルコライスとかさ!

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:05:30.86 ID:eNqIfHX40.net
699.食い物の味が変わるのは内臓がヤバイぞ、癌とかな。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:05:56.56 ID:rBWRFeP50.net
>>700
「フフフ…気付いてしまったのね、アナタ。消えてもらわないと。」

パキューン

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:07:04.97 ID:6j0x+mBE0.net
戦国武将の誰かが、嫁のメシが不味くともとりあえず褒めとけ、
それで円満になるとか言ってたな。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:07:42.11 ID:G0Vzog090.net
カレーは子供のレベルに合わされると辛くなくて美味くないから家で食べるのは
好きではない。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:08:18.66 ID:oGuhegtH0.net
切干だいこんの煮物とか食いてぇ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:09:30.64 ID:hH9L2zAL0.net
子どもやんただの
まあこれが1番美味しいんだろうねなんだかんだ

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:13:29.60 ID:QbME5xe40.net
と言うか白飯がおいしくたべられればなんでもいいだろうw
もこみちとかが作るがっかり料理とかああいったものを求めてないし

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:13:43.62 ID:kYOZMLlY0.net
「夫が最も喜ぶ手料理のジャンル」を聞くと、「和食」が圧倒的に多く、46%という結果に。以下、「洋食」(24%)、「中華」(11%)、「イタリアン」(3%)

個別料理の票のわれ方の問題か

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:14:08.30 ID:G0Vzog090.net
>>700
挽肉は肉屋で牛と豚を自分で選んで、その場で合挽にしてもらう。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:14:44.86 ID:l4WUdlQ60.net
>>689
要するに・・・男に料理なんて上手にされると私たち女の立場がなくなるからイヤ、て
言いたいのが露骨だなどれ読んでても

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:17:47.74 ID:WzgidMBF0.net
ごはんと味噌汁が合って、メインのおかずがハンバーグで
そこに煮物が付くゴチャ混ぜな日本の食卓

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:19:03.42 ID:v2aazLk/0.net
>>689
結婚後は意見が変わるし、実際にやると作る料理の種類が違うから比較にならない。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:23:26.12 ID:CuVLXrxp0.net
嫁の手料理とやらに、男は一体いくらのコストを払ってんだろうな?w
嫁の衣食住費、美容院、化粧品、医療費、社会保険料、交際費、被服費、娯楽費、
外食費、そして、から揚げやハンバーグの材料費と電気ガスの光熱費
これ、ぜーんぶ男の財布から出してるんですよね。
さて手料理とやらにかかった金は、合計で一体いくらになるでしょう?

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:23:56.03 ID:TKy5M6qn0.net
>>688
イチから全部手作りする主婦がどんだけいると思ってんだか
浮世離れの世間知らずってことか

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:25:08.38 ID:MtIBMwVh0.net
外人はミートローフって言うらしいから
ハンバーグは実は和食かもしれない

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:26:17.23 ID:yYBmljsO0.net
>>1
調査対象が男じゃなくて女の時点でもうね・・・

作る人が多いから名前挙げる人も多いとかそういうレベルの無意味な調査だろ
仮に本当はからあげやカレーよりもカツ丼の方が喜ぶとしても、作ったことがなければ
女はそのことに気づかないからカツ丼の名前は挙がって来ない
つまり多くの人が作る料理の方が票を集めやすい
調査対象の半数は料理が苦手と答えているところから考えても、
これは実質「作りやすい料理はなんですか」「よく作る料理はなんですか」という質問に近い
「作って欲しい手料理」や「美味いと思う手料理」を「男に聞いて」総合的に判断しないと意味ない

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:26:32.49 ID:6WVvRLnx0.net
晩飯が生姜焼きだと嬉しい

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:26:38.33 ID:6j0x+mBE0.net
そこいくとカレーも明治から続く和食だなや。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:27:50.45 ID:rBWRFeP50.net
>>716
知人のアメリカ人によると、ハンバーグと言えば肉100%、
ミートローフというのは何かを混ぜてある場合(タマネギとかパン粉とか)
にそう呼ぶ、と言ってた。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:31:05.14 ID:MtIBMwVh0.net
>>720
勉強になった
ペッパーランチのハンバーグが本当のハンバーグか

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:32:07.27 ID:v2aazLk/0.net
>>715
冷凍やレトルト温めて「作った」って言ってるの?

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:34:59.78 ID:bKlmwueQ0.net
なんで「イチから全部手作りではない」がいきなり「冷凍やレトルト温めて作った」に飛んでしまうのか
ほんとに世間知らずなのか

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:36:10.00 ID:4vDckR0w0.net
この歳になるとカレーはともかくからあげとかハンバーグとかないわー
やっぱ和食をちゃんと作れる女がいいね
唐揚げは面倒だがカレーなんて唯の煮込み料理
ハンガーグはひき肉と繋ぎでこねて焼くだけだし
つかスーパーでこねた奴買ってきて焼くだけでいい

こんなもん料理といわん

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:38:04.89 ID:8vfIxU500.net
ビーフストロガノフ作れって言ったら、嫁が実家に帰ったでござる(´・ω・)

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:27.85 ID:VyGzVrAQO.net
>>724
刺身と沢庵とご飯味噌汁と簡単すぎだね

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:09.55 ID:0vccoTaz0.net
>>705
別鍋で調整してもらうか自分でガラムマサラでもふりかけとけ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:42:13.28 ID:7mlC4SN50.net
>>5
母になると、まず子供の喜ぶ料理だよね。  夫とかどうでもいい。残飯でも食ってろ。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:43:52.69 ID:Sqi5OC8o0.net
ガキとDQNにしか聞いてないんじゃねーのかw
誰でも作れる料理で喜べるか

唐揚げも一晩ニンニク醤油につけたり
カレーでもタイカレーやキーマ
ハンバーグなら鮪のみで牛豚肉なしなら喜んでやる

730 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:23.12 ID:1UCKbosw0.net
ハンバーグは焼いた肉団子だ
巨大つくねだ

偉い人にはそれがわからんです

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:41.06 ID:fciJHAoD0.net
>>716
> 外人はミートローフって言うらしいから
> ハンバーグは実は和食かもしれない

おお! ミートローフ! 美味しいですよね。
もしかして作り方も、ハンバーグより簡単ですか?

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:44:56.63 ID:7mlC4SN50.net
>>714
心配しなくても、おまえみたいなドケチの貧乏人と結婚したがる女は存在しないからw

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:45:29.69 ID:ryKNQ4b70.net
からあげをナポリタンに変えると俺様だなwwwwwwwwwww

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:42.03 ID:7mlC4SN50.net
>>731
ミートローフはバッサバサのひき肉のカタマリで美味しくないよ。
日本のハンバーグみたいに、肉汁たっぷりのとは別物。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:47:50.46 ID:fq7wxQY90.net
冷凍とかレトルトとかスーパーの惣菜とかって親の影響強くないかな
カップラーメンも悪い油がどうので食べさせてもらえなくて憧れてたっていう嫁なんだが
もうそういうのに頼るの駄目なんだよね
もともと母親ほど器用じゃないのにやろうとするからぐったりしちゃって
お願い手抜いて下さいお願いしますって感じに時々なる

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:00.83 ID:Sqi5OC8o0.net
>>733
ナポリタンなんて野菜カットもあわせて
10分で作れるお手軽料理だぞ
材料揃ってればパスタの茹で時間+二分でできる

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:33.63 ID:6WoL4xBX0.net
>>729
めんどくせーやつ

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:48:54.60 ID:mfGp9aMG0.net
>>729
一晩漬けたら濃すぎるわw

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:06.38 ID:Sqi5OC8o0.net
>>738
ごめん、訂正
漬け込んで一晩寝かせるね

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:52:32.91 ID:v2aazLk/0.net
>>723
冷凍とレトルト以外まともに作れない主婦がどんだけいると思ってんだか
浮世離れの世間知らずってことか

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:54:19.58 ID:BpvALBwO0.net
からあげもハンバーグも嫌いだし
カレーは別に普通ってかんじだしな・・
なんだろこの調査

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:06.90 ID:DMJI7reMi.net
今の夫になる世代の母親がちゃんと家庭料理を作ってこなかったからこうなる
社会にも原因がある

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:55:35.47 ID:Ramiy7/h0.net
鰆の西京焼

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:56:22.41 ID:jMxeN6kx0.net
仕事してるんだから調理時間は短くなります。
マーボー豆腐の素を作った人はノーベル平和賞ものですよ。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:56:59.18 ID:v2aazLk/0.net
>>742
この国で主婦のレパートリーが増えたのは戦後の高度成長期からですよ?

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:59:00.02 ID:f663fcCP0.net
はっきりいって、あんなに簡単に色々料理の元なんてあったら、
料理下手に作るほうが難しいだろ?

747 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:59:20.67 ID:1UCKbosw0.net
マーボーは豆板醤、テンメン醤あれば
素使ったのと同じ速度で作れる気がするが。。。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:59:48.20 ID:RtslTkzm0.net
>>702
え?
俺だけ?
みんな感じない?
うちの近くのスーパーだけ?

いやまあ癌なんだけどさ、もう切っちゃったから治ったはずなんだけど…

そっか肉屋ね
嫁さんわざわざ行ってくれるかなあ
田舎だから郊外型のスーパーで済ませてるはずなんだよなあ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:00:45.02 ID:ERplH1LJ0.net
美味しんぼのはトンカツ・カレー・ハンバーグのローテで
栄養は全部サプリメント摂取だっけか

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:03:16.01 ID:mUDzNv8C0.net
>>735
>>744
うちの嫁は真面目過ぎて、麻婆豆腐の素みたいな簡単メニューは不可。
オカズの作りおきにも抵抗があるらしく、食べる時に食べるだけしか作らない。
もっと手抜きするように言うんだけど、心理的な抵抗感の方が勝つらしく、
言うこと聞いてくれん。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:04:30.13 ID:Xs182j4Y0.net
>>747
同感
外食がわりに合わない料理No1だ自分が思う

752 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:05:09.61 ID:1UCKbosw0.net
同じくらいの手間の範囲で、タコライスとか鶏肉トマト煮とかグラタンとか色々あるけど
答える側が思い出せてない予感

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:08:19.63 ID:CsF07uRdO.net
>>751
店と同じ味再現してから言ってくれ

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:30.98 ID:Xs182j4Y0.net
麻婆なんか中華の低級なのにむきにならんでええしょ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:11:59.89 ID:MtIBMwVh0.net
麻婆豆腐は絹ごし派

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:12:01.99 ID:0QQajIrCO.net
>>1
まあ、レパートリーとしてはそんなとこだろうね
朝持たせてくれる手作り弁当もポイントはデカい

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:36.12 ID:kLgCB0UC0.net
嫁じゃなくて旦那に聞けよ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:14:47.46 ID:G0Vzog090.net
>>739
濃いめの下味付けるとザンギだね。漬け込むのに紹興酒使うとまた違う味になる。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:15:09.05 ID:f663fcCP0.net
>>756
あれは愛情の塊だからなw 味うんぬんじゃないわw いいなーw
 

760 :愛・旅立ち@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:17:15.29 ID:/aqssMwr0.net
カレーにシチュー
餃子にハンバーグ
納豆や冷や奴なんかもイイネ♪

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:18:57.62 ID:0QQajIrCO.net
>>759
ですよね

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:19:48.31 ID:D6XXk/HJ0.net
ガキみたいな大人が増えているんだな

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:20:45.69 ID:cbkCY12b0.net
安易にデブ食ばかり出してデブになったら文句言うのがバカ嫁

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:21:10.31 ID:0vccoTaz0.net
>>755
木綿使ってもぷるんぷるんになるよ
絹は崩れやすくて嫌いだな

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:23:01.69 ID:G0Vzog090.net
麻婆豆腐は花椒がきいていないと物足りないね。それと八角。

766 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:11.25 ID:1UCKbosw0.net
>>765

カレーで言うガラムマサラに匹敵するポイントですね

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:11.79 ID:v2aazLk/0.net
>>759
そんなあなたに
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000768440/59/img563e700fzik2zj.jpeg

http://kazesoku.com/wp-content/uploads/2013/10/wpid-poverty97992.jpg

http://i.imgur.com/NdvQjIK.jpg

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:27:21.15 ID:jMxeN6kx0.net
>>750
素晴らしか。うちの冷凍ストッカーなんか底の方に何があるのか、誰も知らない。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:27:47.96 ID:MTYlQ+550.net
このアンケートって結局わかりやすい料理名しか回答しようがないから意味ないような。

ほうれん草としらすをクレイジーソルトとガーリックオイルで炒めたもの
とかニッチな料理が好きな旦那もいるかもしれないけど
カレーやハンバーグみたいにちゃんとした料理名が無いからな。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:29:52.55 ID:/knvcrQ60.net
俺は刺身作れる嫁がいいな

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:32:09.91 ID:xH317zIkO.net
料理できる嫁ww
コンビニ経営してるおっちゃんによるとお弁当買うのは子連れの中年女性ばかりだって。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:33:56.52 ID:f2GYxDEE0.net
から揚げ、ハンバーグ、カレー、麻婆豆腐、焼き肉、かつ丼が嫌いな男はいないだろ。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:35:23.73 ID:FZN8lt670.net
手作りピザ、手作りガラスープラーメン
を作ると喜ぶ夫

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:36:23.67 ID:kTmsXpBsi.net
誰が作ってもそれなりの味になるやん(´・ω・`)

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:36:49.00 ID:G0Vzog090.net
青柳のなめろうを頼んでも作ってくれないので自分で作る。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:37:31.86 ID:gO4FFPkk0.net
ウチの奥さんは、カルボナーラと鶏の照り焼き炒めが美味しい。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:37:59.90 ID:v2aazLk/0.net
「誰が作っても」と思ってる奴は自分で作ったことがあるか?
一度飯マズスレでも覗いて来い。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:39:38.44 ID:fUvKia3V0.net
近頃はドカチントラックが朝からコンビニに停まってて
嫁も弁当なんか作らないし、コンビニで好きなの買えって感じなんだろうな。。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:39:52.82 ID:rEaX8hef0.net
2014.07.02

マクドナルドから今年の夏を盛り上げる商品が続々登場!
“HOT&COOL”をテーマにした ハンバーガーやサイドメニュー全8種類などを7月9日(水)より期間限定で販売開始!

「クォーターパウンダー ハバネロトマト」
「チキンフィレオ ハバネロトマト」
「BLT モッツァレラ&バジル」
「マックウィング」
「マックフルーリー ブルーベリーオレオ」
「マンゴー マックフロート」
「マンゴー マックフィズ」
「マックシェイク メロン」
「おえかきハッピーホットケーキ」

ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_1.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_2.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_3.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_4.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_5.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_6.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_7.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_8.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_9.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_10.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_11.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_12.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_13.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_14.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_15.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_16.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_17.jpg ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_18.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/img/0702b_19.jpg
ttp://www.mcd-holdings.co.jp/news/2014/promotion/promo0702b.html

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:40:56.26 ID:stN+WUxo0.net
レシピがいくらでもネットに転がってるこのご時勢に料理を失敗するはずがない
事実この俺は失敗したことがない
飯マズスレなどというものがあるなら、そこの住人は基地外の集団だ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:42:44.58 ID:gpTWyldrO.net
最近のローテーションは
唐揚げ、トンカツ、カレーうどん、カルボナーラ
ササミカルパッチョ、焼き豚炒飯、角煮、
鰹叩き、焼き魚秋刀魚、鯖、鯵、ステーキ
ハムエッグ、豚キムチもやし炒め、肉じゃが
鉄火丼、ササミカツ丼、麻婆豆腐、
ビーフシチュー、ボイルソーセージロール、
、オムライス、シラス丼、竹輪天、浅漬、味噌汁
チーズハンバーグ、ミートスパゲッティ、刺身
豚肉野菜炒め、しょうが焼き
を作って嫁に出してる。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:46:41.32 ID:MtIBMwVh0.net
カツ丼が不味い店はないと教わったんだけど、夢庵のカツ丼は不味い

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:46:54.40 ID:CJB9xk0RO.net
旦那→子供と替えても通じる話w

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:48:12.28 ID:17kKNEcB0.net
>>767 呪…作ってもらわない方が幸せ。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:49:42.72 ID:pHnlx+WKI.net
子供が喜ぶ食べ物と同じだな

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:51:58.40 ID:YjaCQPepi.net
味噌汁がないんだな、、

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:59:42.61 ID:wFXLTK1r0.net
奥さんのおっぱい

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:02:01.24 ID:f663fcCP0.net
>>767
ジップロックはお弁当箱じゃありませんっ! ∴(´っω;`)∴
 

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:03:41.53 ID:mUDzNv8C0.net
>>767
一番下は祝と間違ったと思いたい。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:06:12.84 ID:vVC7uL340.net
女は知能指数が低いから
まともな料理を作れない

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:06:40.54 ID:C86jAVBuO.net
カレーが連続で出てくると
奥様は鬼女とワクワクする
御仁はみえませんか?

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:08:22.18 ID:rBWRFeP50.net
>>791
さては愛知県民か岐阜県民と見た。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:14:01.91 ID:st7tp+SJO.net
旦那も子供と一緒のガキメニューで良いなんて奥さんは楽だなぁ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:14:40.54 ID:Sthq6Kvx0.net
こういう記事を気にする女性の気がしれない。

わかってると思うけど、違うよ・・・・

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:15:36.36 ID:C86jAVBuO.net
>>792

「なんでそこまでわかるんだよッ?!!」

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:16:24.40 ID:bKlmwueQ0.net
>>769
料理名があったとしても、ニッチな料理はどうしても票が割れるからね
結局、浮かんでくるのはこういうポピュラーなメニューだけ

まあ、こんなの見て女はどうのとか得意気になれる馬鹿ども向けには
ちょうどいい記事かもな

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:16:57.31 ID:D7KDJZDy0.net
家では何でもいいんだよ
食えれば
外食の方が旨いのはみんな認めてるし

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:37:08.84 ID:l4WUdlQ60.net
>>790
マジレスすると・・・女の料理は誰でも平均レベル迄は行くが大抵その平均レベルのとこで留まってしまう、てこと。
まあ男にとっちゃそれが故に安心出来る、てのもあるんだろうがな。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:41:00.81 ID:+I23SlfY0.net
小学生かよ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:41:22.59 ID:5zq12/A30.net
ハンバーグが美味しいという風潮はやめてほしい
頼むからやめてほしい

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:45:21.32 ID:21buPO1k0.net
"スマートフォン向けコミュニティサービス”のアンケートならこんなもんだろ。w

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:51:43.98 ID:cq6L5pcQ0.net
やっと肉じゃがが落ちたな
嫌いじゃないけどどうでもいいからな肉じゃがなんて

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:52:28.44 ID:ZDeZXvcq0.net
>>800
どうして?

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:56:15.94 ID:u/mGjROV0.net
たまに家から持ってきた弁当を会社で捨ててる男とかいるけど、
いらないなら断ればいいのに捨てるとかって食べ物粗末にしていて
不愉快だわ。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:56:50.64 ID:TKy5M6qn0.net
>>722
たまにはスーパーマーケットっていう類いのお店に行ってみな
今はね、いろんな調味料があるんだよ

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:57:44.77 ID:eDYyzGee0.net
高級ハンバーグよりは、ハラミでもステーキが良いな。。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:57:52.00 ID:G0Vzog090.net
もやしの炒め物でも1本ずつ芽とヒゲを取って綺麗に切り揃えてから作ると
それだけでも上質になる。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:58:55.27 ID:jW6bcSBBO.net
日本の男は精神年齢低過ぎだろ

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:03:50.66 ID:2mxiur5T0.net
>>804
夫も傷ついてると思うよ?

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:10:36.87 ID:vEDrLx3c0.net
>>804
代わりに食べてやれば、喜ぶんじゃないか

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:10:38.56 ID:x+CkASuU0.net
>>804
俺だけじゃなかったんだ。
他にもいるんだ。

うちの不味いんだもん...

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:14:13.68 ID:/AbaDlZO0.net
唐揚げが好きなだけで幼稚とか言われるなら
一生独身でいいや
自分で作る唐揚げ最高だぜ

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:18:43.82 ID:ITBv6lo50.net
無難なメニューしか作れない女が増えたとも言える

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:23:28.00 ID:unk/HKaY0.net
我が家の今日の昼飯  *ダイエット中 現在10キロ減成功中*

メイン 豚もも肉と鳥肉と青シソの手作りジャンボ焼き餃子三個(市販品の三倍サイズ)
ごはん 卵1個使用卵かけご飯ライス160グラム)
スープ 野菜としめじのスープカレー(玉ネギ ニンジン もやし)
酢の物 玉ねぎとニンジンとキャベツのサッパリ南蛮酢
サラダ 自家製具沢山ポテトサラダとキャベツと玉ねぎ ニンジンの千切りサラダ きゅうり添え
飲み物 麦茶   食後 コカコーラゼロ 300CC アイスコーヒー 300CC

昼飯総食材費 220円

参考 食材購入店 米 秋田県産あきたこまち10キロ2980円 もやし一袋17円 (OKストア)
   キャベツ1個94円 しめじ2パック94円 玉ねぎ1個39円 ニンジン1個39円(マルエツ)
   豚もも肉100グラム 95円 鳥むね肉100グラム 48円 (OKストア) 税抜き

5月1日175センチ82キロ→6月1日175センチ75.9キロ→7月21日 175センチ71.4キロ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:25:38.90 ID:yVcwy18Z0.net
>>807
たしかに見た目きれいだよね
うちの母親も必ずそうやってたけど私はあのヒゲと芽が好きだからそのまま使ってる

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:27:41.70 ID:1w/FyuYt0.net
>>335
業務スーパーで刻んだ玉ねぎの冷凍と冷凍肉買ってカレー作った事がある
特に問題なかった

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:30:20.93 ID:1w/FyuYt0.net
最近のもやしは根がついていても邪魔にならない種類になっている
昔のはもっと硬くて根を取らないと不味かったが

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:30:30.51 ID:unk/HKaY0.net
美味しい家庭餃子の作り方

@ 餃子の皮も自分で小麦粉から作ること こねた玉は冷蔵庫で1日寝かすこと
A キャベツは生のままアンに加えること
(肉に火が通るんだからキャベツにも火が通るよね キャベツの2度煮はおいしいか)
B ひき肉は絶対使わないこと *ひき肉はマズイので使用不可
C ニンニクも絶対 アンに入れないこと
D 完成した生餃子は最初に茹でてからフライパンで焼くこと*もちもちになる
E 豚肉 キャベツ ニラ 小麦粉だけで作る餃子でどこの店より美味しい餃子に仕上げること
F Eをクリア出来たら食材を追加したりアレンジして極めること

餃子って家で作ると結構 金かかるよね  一人前大6個 豚肉100グラム使用して160円くらいかかるよね

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:32:27.84 ID:l4WUdlQ60.net
>>804>>811
いや「いらない」て何度言っても分からない、てのは妻の場合じゃなくて母親の場合マジで多いと思うね。
俺の場合も料理なんて好きで自分でやろうとしてんのに邪魔するかの如くマジで必死になって夕食を無駄に
一杯作るしその上自分たちが外出してて遅く帰って来た時なんかにはコンビニとかで弁当惣菜なんかを同じく
無駄に一杯買って来たり・・・何がなんでも自分の作った、もしくは買って来た料理を食わせようと必死になってるからな・・・
まあ然し団塊の上の世代の昭和10年代生まれの母親世代ってのは男子厨房に入るべからず、と自分たちの幼少期の飢餓体験のトラウマの
最強コンボだからな。本当に馬鹿と言うか救いようがないよ・・・┐(´д`)┌

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:33:06.85 ID:unk/HKaY0.net
815
>>816
>業務スーパーで刻んだ玉ねぎの冷凍と冷凍肉買ってカレー作った事がある

失格
料理する資格無し
料理センスゼロ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:35:16.54 ID:/Zd3a0mM0.net
夫が喜ぶ○○ベスト3は「裸エプロン」「ハメ撮り」「野外手コキ」

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:35:25.22 ID:JwGf52yQO.net
から揚げ、ハンバーグ、カレーを美味しく作れるんだろな
これらが美味いなら何でも美味いだろうから裏山だな

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:37:17.79 ID:1w/FyuYt0.net
>>820
失格で結構ですわ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:41:40.68 ID:unk/HKaY0.net
815
>>816
>業務スーパーで刻んだ玉ねぎの冷凍と冷凍肉買ってカレー作った事がある

こいつは生涯 一生
一品たりとも美味しい料理を作り出す事が出来ない人間です

業務スーパーで食材買ったら美味しい料理は絶対 できません!!!!!!

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:42:11.30 ID:CpXX9+Ra0.net
煮物は、適当な大きさに切った材料最初に放り込んで、あと煮るだけだから楽な料理なのに、
それが作れたからといって過剰に評価される料理なんだよ。

独身男は煮物をほとんど作らないだろうけど、作ってみろよ。
超簡単だから。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:43:33.47 ID:MeTcoSv40.net
男なんていつまで経っても子供だからこのメニューで十分だなw

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:35.77 ID:unk/HKaY0.net
美味しいカレーライスの作り方

@市販ルーの裏面で書かれた水量と固形ルー数を軽量カップで測って正確に投入すること
*水の誤差 +-3CC以内
A市販ルーの裏面で書かれた事を100%厳守すること

B市販ルーの裏面で書かれて無いことを絶対しないこと

C固形ルーは中辛を選ぶこと(各メーカーの主力 辛口は辛さを強調しただけの不完全品多し

Dハウス SB グリコの中から自分が一番美味しく感じる製品を見つけること

E美味しい炊き立てご飯を用意すること

F食材は新鮮な生野菜 新鮮な生肉ブロックを使用すること

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:50:49.98 ID:G0Vzog090.net
>>825
下茹ではシリコンケース使ってレンジでチンしてその後作っておいた出汁と一緒に
圧力鍋で煮れば時間短縮して上手く出来るね。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:53:25.77 ID:mUDzNv8C0.net
>>824
業務でも良いものもあるよ。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:56:11.14 ID:7BCV1xPj0.net
>>825
シャトルシェフ買えば、煮崩れもしなくなるしなー。
鍋に材料突っ込むだけだ。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:15.76 ID:7BCV1xPj0.net
>>828
時間短縮の必要があるなら圧力鍋だろうけど、
手間減らしたいならシャトルシェフのほうがラクだよ。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:01:13.23 ID:u/mGjROV0.net
>>819 はよ一人暮らししろって

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:05:51.33 ID:N4yZC7ia0.net
テキトーに調味液作っといて
肉とか野菜漬け込んで保存
適時、電子レンジかグリルに放り込む
学生の時覚えたのが安くて手間かかんねー

一人二人の飯の下準備や後始末に時間かけるのって贅沢。
無駄とはいわんけど、趣味でもないなら
専門店食べに行った方がいいような。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:11:49.54 ID:G0Vzog090.net
カレーは電気釜を1台専用にして作ると美味いの作れる。
1回やるとカレーの匂いが取れなくなるので、必然的にカレー専用になるが。
保温出来るし便利。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:16:59.35 ID:KzBXluwY0.net
>>121
わかるわー。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:22:58.63 ID:KzBXluwY0.net
>>230
写真とる

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:35:24.74 ID:2qOtyNhI0.net
夫の子供化w

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:36:42.68 ID:Xs182j4Y0.net
ギョムばかにしてうまいカレーは既製品のルーけ
底浅いわ
何度も同じカキコ繰り返すし

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:43:26.36 ID:5gL5Z9kU0.net
料理強制組は何と戦ってるんだろ
昼食って会議より大事な話できるし
夕飯も別になきゃないでいい
結婚するの面倒になるわ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:46:48.68 ID:8b5ZrGDy0.net
安い赤ウィンナー入りのオカンハンバーグは旨かったんかな?
味覚えてないんだよなぁ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:47:58.86 ID:mUDzNv8C0.net
>>840
お前のオカンが作ったんだ。
美味くないわけがあるか。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:52:02.28 ID:f2GYxDEE0.net
作りたてのから揚げとかマジうまいだろ。
から揚げ嫌いな男は存在しない。
から揚げ弁当とか定番。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:54:17.13 ID:vTE3WG6ci.net
唐揚食うと巨乳になるって
ソースはデカイ奴ら

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:01:37.42 ID:l4WUdlQ60.net
>>832
以前はしてたよ東京で5年間。それで料理の楽しさ面白さを覚えたからね。
この先の介護のこと考えりゃ今更一人暮らしに戻る訳には行かんのよ。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:01:54.60 ID:e1TqBtff0.net
>>1
餃子が抜けてる

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:05:08.68 ID:f2GYxDEE0.net
>>844
今でもキッチンに男を入れたがらない女はいるぞ。
料理好きの女はそう。
俺は嫁がいないときを見計らって料理してる。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:06:04.29 ID:V3+7tE3q0.net
カレー屋でハンバーグカレーに唐揚げをトッピングする俺だいるわけだが

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:07:00.30 ID:f2GYxDEE0.net
>>845
餃子好きだけど、俺みたいなグルメになると餃子は冷凍食品では満足できなくなる。
から揚げとかカレーなら、そこそこ美味しく食べられるんだが。

849 :暴言ダン吉 ◆b1Lnv0uqMg @\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:09:59.03 ID:eg9u66sxO.net
>>846
(;´^ω^)y-~~ 裏山…。

うちの女房はイタリア人のくせして料理がカラッキシだから、ちょっと手の込んだ料理は全て俺が作ってる。
まぁ、おかげで娘からは一定の愛情をキープし続けてられるんだけどもw☆

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:13:33.78 ID:f2GYxDEE0.net
>>849
俺は中華が多いが、イタリアンも好きだ。
トマトソースとか自分で作るぜ。自分では店に出してもいいレベルだと思ってるw
イタリア人に受けるかどうかは知らんが。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:17:23.14 ID:unk/HKaY0.net
>>545
>マヨと合えた芋保存したら不味い
不味くなるのは、それはお前が料理下手だからだ

>生野菜は塩揉みして水分絞ってから混ぜればすむこと。
料理センスゼロW
野菜の旨み 栄養 新鮮な食感 全部ゼロの抜け殻野菜は美味しいですか?WW

こいつも生涯 一品すら美味しい料理を作れず終わる人間ですWW

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:24:22.13 ID:unk/HKaY0.net
家庭で作る自家製ポテトサラダの作り方

材料 ジャガイモ ニンジン キュウリ 玉ねぎ ハム ゆで卵 マヨネーズ 砂糖 塩 酢

*@ベースとなるジャガイモと塩 砂糖 少な目(一般レシピの半量)のマヨネーズだけのピュアな固めのポテトサラダを作る。*重要*
*他の野菜、ハムは水や雑味が出てポテト部分が不味くなりベッチョリするので絶対入れないこと!!
*素人はこことで完成したポテトサラダを作り 味が劣化して失敗する!!
@ゆでたジャガイモの皮を剥き、*荒目*につぶしてマヨネーズ 各調味料と混ぜる。
*必ず熱々のつぶしたジャガイモとマヨネーズを混ぜること
ジャガイモの温度が下がれば下がるほど*マズイポテトサラダ*になります
冷めたら保存容器に入れて、冷蔵庫に。
★美味しいポテト無しサラダを作り 表面に幕を作る
*食事毎にスライスカットした野菜やハム ゆで卵をマヨネーズ 酢で混ぜる。
最後に@と合体してやさしく混ぜいれ食べること
こうすることで水が出ない各素材が生きた新鮮な美味しいポテトサラダを毎食食べることが出来ます
刻みパセリを入れたり、カレー風味にしたり、コーン等を追加したり
違ったポテトサラダを毎食楽しむ事も出来る。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:25:18.42 ID:XQScLodT0.net
ID:unk/HKaY0
カレールーの箱の分量通り作れとか言う馬鹿だからなこいつ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:25:30.70 ID:2mxiur5T0.net
>>851
知らないとせっかく作っても料理を不味くしてしまう事って色々あるね
当たり前の事の積み重ねなんだよな
完璧に出来てても、古い食材を一品使うだけで
料理はごみになる

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:33:55.95 ID:jzNOeA+Wi.net
那須味噌炒めだなー
カレーは子供に合わせて甘口だから食えたもんじゃない

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:35:20.72 ID:1w/FyuYt0.net
>>545
芋長時間保存したら不味くなるよね

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:36:38.52 ID:QLz3xK580.net
オレの好物ばっかりだな。

>>855
カレーは甘口の方がおいしいよ。辛いのは胃に負担がかかるしな。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:39:42.33 ID:wGeRg2iY0.net
>>1
から揚げとかカレーで喜ぶって、単に嫁の料理が下手なだけでは?

まぁ美味しいけどね。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:42:01.18 ID:/XeEwe9h0.net
旦那が喜ばないのは蟹。
めんどくさい上に労力に比べて実入りが少ないかららしい。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:48:55.35 ID:CT+krFdP0.net
男にとっては夢のご馳走だぜ
http://a0.img.mobypicture.com/0c82ba13b9b71028410c3eeeb3943695_view.jpg

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:50:14.37 ID:ahDPgDlX0.net
子供と同じ順位でお母さん手間省けて楽だな

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:50:44.21 ID:FDW1lpvc0.net
>>860 目測で1.1メガカロリー

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:51:11.75 ID:f2GYxDEE0.net
>>860
好きだけど、カロリー2000超えてるだろw

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:53:02.96 ID:p0pAX7kG0.net
ジャガイモを丸ごとゆでて皮をむくなどしなくてよい
初めに皮を剥き、さいの目に切り塩コショウして水分が少なくなるまで煮る
後は好きなドレッシングや具を入れて和えればよい
小難しいことしてると料理が嫌いになるぞ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:53:31.01 ID:Rx+dsdMy0.net
>>1
誰が作ってもそれなりになるものばっかりだな

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:55:09.28 ID:DrKkag1c0.net
家庭のカレーってそんなに旨いか?
味が単調で飽きる。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:56:15.46 ID:eP7AfQtq0.net
小学生と同じゃないか

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:57:17.33 ID:6RKQptuv0.net
>>866
市販のルーを使っても、ココイチやC&Cの画一的な味よりマシだと思うよ。

869 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:57:52.03 ID:S8GxeodPO.net
団塊世代が好きな東北から北海道の郷土料理や、魚料理なんかアレルギーの関係でまったく受け付けられないし。

あれが好きな世代は、たぶん70代以上の方。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:02.60 ID:V5MbPI8x0.net
>>118
うちは逆にサツマイモ天はオレが大好きで嫁が嫌いだ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:13.10 ID:/TBJFjiS0.net
誰が作ってもそれなりに食えるのばっかな気がするけど
クックパッドへのレシピ投稿にハマって
家族巻き添えにしてヘンテコな創作料理食わされるよりマシ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:58:31.99 ID:MtIBMwVh0.net
甘口カレーには一味をかけると辛口になる

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:05:35.50 ID:5gL5Z9kU0.net
この3つは確かに大好きだけど
妙な隠し味を入れて「マイ味」にしようとして失敗する例が大杉
そもそも隠れてないw

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:12:52.98 ID:v2aazLk/0.net
>>853
分量通り作った味を知った上で好みの味にアレンジするならいいんだが、
それをしないで分量を変えたり材料を追加するのが飯マズ嫁のでっかい特徴。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:19:17.70 ID:vTAM5QQK0.net
>>1
不味くて食えない料理よりは料理が下手でもそこそこ食える料理ってことだな

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:21:05.92 ID:fYv0iLiX0.net
なんか昭和の子供の好きなもので主婦が料理できそうなやつが見事に並んでるなw

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:23:24.62 ID:V7l2eVnN0.net
食べ物はテキトーで良いから、その余った時間でエステやジムに通ったりして何時までも綺麗でいてください。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:24:34.27 ID:wIqa0uo30.net
なんで。
唐揚げおいしいやん。
ご飯のおかずにも、ビールのお供にも。
すばらしいね。
お子様メニューとか言わんといて。(キリッ
ちなみに関西人は弁当にだしまき玉子と唐揚げが入ってれば
もうそれだけで満足するという噂。。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:27:19.71 ID:3r9/lzFc0.net
から揚げはムネ肉に限る

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:27:54.28 ID:gGaRK+tT0.net
肉じゃが単体では惚れないが、肉じゃがにマヨネーズが添えてあると惚れる。

すき焼き単体では惚れないが、すき焼き食べ終わって鍋の底漁ったらニンニクが沈んでたら惚れる。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:29:26.73 ID:PbN8SaEM0.net
うちの親父は戦後の食糧難でジャガイモばかりの子供時代だったそうで
母がどう加工してもジャガイモは苦手だった
コロッケは当然のこと、カレーにもジャガイモが入ると『平辛い』と言っていた。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:32:09.23 ID:/pNOKsj/0.net
結局肉じゃがとかの家庭料理ってたまに食べたい程度なんだよな。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:32:26.57 ID:TtOEfm/40.net
>>881
うちのおっさんも雑穀ご飯絶対食わない
悲しい気分になるらしい

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:14.95 ID:br+AFdVY0.net
>>881
じゃがいも・さつまいも・かぼちゃが嫌いな爺ちゃんよくいるね
どういうわけかそういう婆ちゃんは聞かない

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:36:59.80 ID:i8G6h32R0.net
麻婆豆腐とほうれん草のお浸しと豚しょうやろ
唐揚げとかハンバーグとかお店のもの食べるもんや
特にカレーは外に食べに行くもんや

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:12.03 ID:WhrFP/xRO.net
結婚って地獄だな

独り暮らしの俺のが100倍大人の食事を作ってるわ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:39:14.49 ID:A/WS0K430.net
>>884
新潟だから、コシヒカリが駄目だわw同理由で。。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:42:12.06 ID:br+AFdVY0.net
>>887
あきたこまちだと自分に暗示かけてみるとか

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:42:42.71 ID:disH/qZ/0.net
手料理どうのこうのより、カミさんが買い物上手かどうかの方が重要なような気がするが。
つけもの自分で漬けなくても、どっかから安くてうまいの探し出してくるとかさ。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:12.98 ID:RmH0GcaG0.net
唐揚げは家で作るとめんどくさいけど買ってくるより確実に美味いからそりゃテンション上がるだろう

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:51.56 ID:GGlYn/QL0.net
から揚げにカレーってのは大いに理解できるところだが
ハンバーグってそんなに喜ぶもんかなあ

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:44:12.25 ID:7mlC4SN50.net
>>744
あの素は、確実に我が家のメニューを救済してくれた。

うちのクソ母親、料理が大嫌いで、料理下手で、母親の手料理とか食えたシロモノじゃなかったので
小学3年くらいから、バーガーヘルパーやらマーボの素やらで自分が料理してた。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:44:48.93 ID:d9/+AqyPO.net
塩むすび、玉子焼き、ウインナーの3点セット

これだけ出してくれたら絶対文句言わない自信がある

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:46:08.58 ID:7mlC4SN50.net
>>893
ソレ、うちの子に出すと無限に食べ続けて肥満が爆発するから禁止にしてあるメニューだわ…

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:46:26.31 ID:NFhofbMP0.net
>>14
料理って基本は切って混ぜて焼く(煮る)だけだよな。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:46:57.87 ID:disH/qZ/0.net
>>893
たぶん晩飯も食器は弁当箱一個で済ませるんだぜ、きっと。
洗うの面倒とかって言って。

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:47:18.18 ID:br+AFdVY0.net
つーか肉ばっかじゃん
野菜食えよ野菜

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:48:50.40 ID:NFhofbMP0.net
>>184
朝鮮人?

899 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:49:29.73 ID:1UCKbosw0.net
全部自家製はきついわ 
メインがちゃんとしてればいいと思うけど

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:50:07.81 ID:5gL5Z9kU0.net
イシイのCM好きだったな
鶏と豚と牛が並んで「はんばあぐうーーー」って歌うやつ
正直母ちゃんのヘンなハンバーグもどきよりあっちの方が嬉しかった
ごめんよ母ちゃん

901 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:50:54.18 ID:1UCKbosw0.net
俺も味噌汁に卵入ってるの見たこと無いぞ?
入れても悪いとは思わないけど、メジャーか?それw

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:51:18.17 ID:K8V0JEKk0.net
>>744
確かに麻婆豆腐の素は凄すぎる

旨すぎて一人暮らしの時
何回食ったことか

安くて簡単なのに予想よりも旨いから困る

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:52:49.04 ID:A/WS0K430.net
ハンバーグは家庭だと、ケチャップだよね?w
中濃ソースとケチャップの混合物>缶詰のデミグラ>デミグラスソースを作る
こんな順番になるのかな?

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:06.79 ID:K8V0JEKk0.net
>>901
溶き卵だろ

ちょっと気持ち的にうれしくなる

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:43.09 ID:jdpQh+G10.net
こんなお子様料理が好きなのか。
世の男性は質が落ちたな。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:48.12 ID:br+AFdVY0.net
>>901
家でしか見たこと無いな
味噌汁に卵を落として出す店で食事したことない

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:53:48.59 ID:Un7sWUW30.net
よっぽどのことが無いかぎり食えなくなることが無いベスト3だね。そんなもんだろ。

908 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:03.93 ID:1UCKbosw0.net
>>903

ウチはトマトピューレと香味野菜と、ひき肉のあまりって感じ
ハンバーグと煮込んでる間にミートソースになる。
調味料として中濃ソースとか味噌とか使うこともあり。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:29.81 ID:E1iOFqngO.net
ハンバーグは中が生、カレーはトマトスープ、からあげは衣がほぼない

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:39.14 ID:D3CuzDTB0.net
妻が食えるレベルのものを作れるランキングなのでは

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:33.12 ID:KBUcF+pn0.net
>892
塩むすびに「塩が濃い」だの「塩が薄い」だの
玉子焼きに「火を通し過ぎ」だの「甘過ぎ」だの
ウインナーに「切れ目の入れ方がおかしい」だの
文句言いまくる892が目に浮かぶ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:57:39.47 ID:3r9/lzFc0.net
味噌汁に卵はたまに入れる
ポーチドエッグ的に作る

913 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:59:42.69 ID:1UCKbosw0.net
むむ、味噌汁に卵使う人が案外いるっぽい

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:00:47.17 ID:f2GYxDEE0.net
みそ汁に卵は家庭料理では悪くないが、邪道。
プロの世界では通用しない。
まあ、悪くはないが。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:01:09.98 ID:qUvUg4gY0.net
>>1
この3つって、全てレトルト&冷凍食品でまかなえるよねwww

てことは、つまり・・・。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:02:02.56 ID:d9/+AqyPO.net
>>911
絶対に言いませんw
おれはこんなので十分ご馳走ですわ
http://xn--eckyfna8731bop8c.jp/wp-content/uploads/2013/11/wpid-tumblr_le3bmfTR6p1qzhwvho1_500.jpg

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:00.78 ID:f2GYxDEE0.net
>>915
カレーはともかく、から揚げとハンバーグはレトルト、冷凍だと、相当味が落ちるぞ。
まあ、それなりに旨いけど。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:05.05 ID:qUvUg4gY0.net
>>916
いいね、炊くだけ、握るだけ、焼くだけwww

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:03:07.16 ID:7mlC4SN50.net
>>901
友人の長野の山奥の実家におじゃました時、築100年超えの民家で、おばあちゃんの味噌汁が卵入りだった。
昔は卵が貴重品だから、お客に出すご馳走だったんだろうな。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:28.06 ID:NRe/VH1d0.net
>>915
逆にいまどき、レトルトになってない料理ってあるのかな

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:42.69 ID:v2aazLk/0.net
>>914
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前ん中ではな(AA略

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:04:48.48 ID:qUvUg4gY0.net
>>919
天ぷらやった次の日に、余った卵とか味噌汁にいれたりするよ
もちろん天ぷらも味噌汁に入れる


・・・あぁ、愛知県人だが、何かw?

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:06:00.37 ID:KBUcF+pn0.net
>915
そう思うでしょ? で、文句言うのよ。
「握るだけ、焼くだけなのになんでこんな不味くできる」とか。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:06:01.39 ID:6CF5AJoNi.net
>>914
> プロの世界では通用しない
味噌汁で腹が膨れたら儲からないからだろ?w

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:03.19 ID:qUvUg4gY0.net
>>920
そうだよなぁ、冷凍弁当とか冷凍寿司とか出てる時点で、
手作りじゃないと出来ない食い物なんてないんだよな。

酒のディスカウント屋の冷凍食品コーナー見ると、本当に恐ろしい。
枝豆とかまだしも、オムライスとか、肉じゃがとか見ると「え!」って思うわ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:14.24 ID:A/WS0K430.net
>>909
ハンバーグ自体の下味薄めで、ソースをどばーと掛けるタイプ?
市販のハンバーグだと、それ自体の味(塩味)が強いから、くどくなりそうだね。。
>>909
衣より味なしであれ?と思うことがw塩を塗せって事なのだろうか?
時間が足りない時、漬け込んでフォーク等で滅多刺しにするの、知らない人もいるからな。。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:16.84 ID:K8V0JEKk0.net
>>917
唐揚げは
家で作ると買ってきた惣菜よりも3倍はうまいな

あれなんだろ?
冷めてもうまいし

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:22.29 ID:f2GYxDEE0.net
>>921
例えばパスタのソースなら、トマトソース、ミートソースなんかはレトルトでもそこそこ
旨いが、カルボナーラはレトルトはかなり味が落ちる。ペペロンチーノは最悪。
>>921
いや、客観的に和食の料亭でそんなのないから。
特に有名店で。家庭では悪くない。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:37.13 ID:br+AFdVY0.net
>>923
なんでそんなに下手なん?

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:08:25.41 ID:0GPy3uce0.net
旦那って、10代の旦那なんじゃ?

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:09:11.29 ID:KBUcF+pn0.net
一般家庭で、「卵が余る」てどういう状況?
親戚多数招いた後とか?
冷蔵庫がなかった時代の話?

その上、「天ぷらをみそ汁」?

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:09:11.81 ID:v2aazLk/0.net
>>928
それは店のスタイルに合わないだけで味噌汁のスタイルに合わないわけじゃないと思うが
ちなみに我が家は落とし玉子派

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:10:15.79 ID:K8V0JEKk0.net
>>930
30代だけど
誰もが好きなメニューの3つだと思う

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:10:19.48 ID:rHkGvUXj0.net
俺にとっての御馳走は、生揚げを醤油と砂糖で甘辛く煮ただけのもの。
貧乏臭いが、俺にはこの生揚げの甘辛煮がこの世で一番うまい料理。
毎日、毎食おかずがこれでも構わない

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:11:28.07 ID:f2GYxDEE0.net
>>932
だから、家庭では問題ない。
一流の料亭ではない。
みそ汁は出汁の風味と味噌の味を味わう料理だが、卵を入れると味がマイルドになって濁る。
出汁の風味が消える。だからプロはやらない。
家庭で好みでやるのは有りだと思う。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:12:52.27 ID:6RKQptuv0.net
ボテッとした単なる落とし卵は美味しくない。箸を伝われせて少しずつ投入してフワッと仕上げたら評価も違うだろう。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:12:59.45 ID:KBUcF+pn0.net
>>929
自分が作った訳じゃないから自分に聞かれても困る

なに出されても因縁つけるタイプは存在する。
文句言わない人は何が出ても文句言わない(黙って立ち去る・残す)

「○○があれば何もいらん」的なこと言う人は、
なに出されても文句ひねり出すタイプ。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:13:54.88 ID:3r9/lzFc0.net
味噌汁の定義とか面倒くさい奴だな
絶対一緒にメシ食いたくないタイプだわ

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:34.30 ID:yszgok2x0.net
わけのわからん料理作るな、スーパーで買ってきたやつを出せ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:14:37.43 ID:A/WS0K430.net
>>931
結構厳しい賞味期限(生食可)内に使い切る為じゃないかな?
実際には一月たっても大丈夫w

941 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:01.14 ID:1UCKbosw0.net
>>926

そのタイプ作るときは、かなりフワフワな仕上がりで中までソースと一体感がある感じ。
いわゆる煮込みハンバーグ、だと思う。
濃厚なロールキャベツとか、ピーマンの肉詰め煮込みとか、そういう感じ。

焼いてソースかけるようなのも作ることはあるけど、ウチじゃ煮込みのほうが好まれてる。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:12.15 ID:v2aazLk/0.net
>>935
家庭は一流の料亭ではないし、味噌汁は料亭だけのものじゃないよ。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:15:34.72 ID:f2GYxDEE0.net
>>936
中華ではありだが、みそ汁ではないと思う。
卵を入れると出汁の風味が損なわれる。
出汁に拘るなら、豆腐やネギなどのシンプルなみそ汁が一番。
野菜をいろいろ入れると出汁の風味が損なわれる。
トン汁とかは、それはそれで美味しいと思うが、一流料亭の料理ではない。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:23.33 ID:disH/qZ/0.net
>>933
普通に昼飯でもそういうの選ぶもんな。

だから、外食とかほか弁じゃなくて、自分の家の晩飯に出てくるってのが、ここでいう「喜び」だと思うけどね。

945 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:16:47.58 ID:1UCKbosw0.net
>>936
中華のコーンクリームスープでやるような感じっすかね

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:17:14.71 ID:MkCFMNwGO.net
おばあちゃんっ子だった、俺が食べない三種類。
日本人なら、魚を喰え!

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:13.24 ID:d9/+AqyPO.net
>>937
何を言っても文句ひねり出すタイプはあんた自信じゃねーかよw

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:16.68 ID:qUvUg4gY0.net
からあげ・・・4個なら電子レンジ500Wで3分
ハンバーグ・・・鍋でお湯わかして温めるだけ
カレー・・・鍋で(ry

なんか泣けてきたよwww

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:27.89 ID:Fgkj8suQ0.net
もう手料理って過去のものなんだな。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:18:52.22 ID:i/cn9Ei00.net
かき玉汁もロクに知らない・食べたことないとか、勘弁してほしい

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:19:44.03 ID:disH/qZ/0.net
>>943
家も味噌汁にはさすがにないが。

でも、卵の味噌漬けとかは結構いけるしな。
あと、一流料亭の料理なんか求める年収とか育ちではないな、俺は。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:43.84 ID:qUvUg4gY0.net
冷凍寿司とか冷凍弁当って値段相応に食えるものなのか?
誰か教えてくれ・・・

コンビニまで車で10分とかのここの田舎に、そんなものはない

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:51.40 ID:JH7Pu/T/0.net
>>942
スレタイからしても家庭料理の話をしてるのに、
いきなり聞かれてもいないプロの世界()の話を始める人だからなw

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:20:52.45 ID:2qy1oQz00.net
全部、胃にもたれるわ
酢の物がいい

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:35.86 ID:AI/K+X/40.net
日本クズメスの独善的判断に依る思い込み好物料理か…
実に愚かなことだな。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:42.06 ID:u360Dwx6i.net
だしの風味が損なわれても、玉子の風味でもっとおいしくなるから問題ないです。
それを味噌汁じゃないと言うのは店の都合で客の都合じゃないから

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:18.77 ID:KBUcF+pn0.net
>>947
文句言った覚えはないのだけれど…

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:23.18 ID:f2GYxDEE0.net
>>951
俺も別に求めてないよ。家庭では有りだと言っている。
家で出されたら普通に食べる。
ただ、本格的な和食なら邪道だと言っているだけ。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:49.44 ID:1UCKbosw0.net
>>950
中華風スープでよくやるよ。
春雨とほうれん草の鶏だしに片栗でとろみを付けてから溶き卵
同じく、コーン粒、ペースト、ミルクしいたけ、ネギ
鶏だしのスープに片栗でとろみ付けてから溶き卵

この辺がウチはよくやる。味噌汁がウチではないってだけ。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:52.20 ID:yoct1yQF0.net
唐揚げって家で作ったの出されたことない
スーパーのお惣菜のしか食べたことないわ

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:59.96 ID:i8G6h32R0.net
>>916
しろう、ソーセージはボイルした方が美味い

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:23:55.46 ID:KBUcF+pn0.net
>>952
>コンビニまで車で10分とかのここの田舎に、そんなものはない
コンビニ近いじゃない。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:24:07.35 ID:v2aazLk/0.net
そうすると本格的な和食は料亭のものか家庭のものかって話になるよ。

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:24:37.67 ID:Fgkj8suQ0.net
手料理の話題に
料亭の本格和風
の話をふる。

なるほどね。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:25:34.01 ID:3r9/lzFc0.net
ハンバーグとカレーとから揚げがすでに和食じゃないでしょおじいちゃん

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:25:51.70 ID:KBUcF+pn0.net
>>958
>ただ、本格的な和食なら邪道だと言っているだけ。
ここ手料理スレなのだが

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:26:00.86 ID:i/cn9Ei00.net
なにが
>>本格的な和食
だよw

927 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/07/21(月) 20:07:22.29 ID:f2GYxDEE0
>>920
例えばパスタのソースなら、トマトソース、ミートソースなんかはレトルトでもそこそこ
旨いが、カルボナーラはレトルトはかなり味が落ちる。ペペロンチーノは最悪。

「レトルトのペペロンチーノはうまいか不味いか」、そんなネタを平気で書き込む食通が何処に居るw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:26:10.24 ID:A/WS0K430.net
>>952
割高感はあるが、作る時間を買ったと思えば、イケルと言えそうな?

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:27:16.17 ID:f2GYxDEE0.net
>>964
つかさ、ご飯に味噌汁ぶっかけた猫ご飯がありかどうかってレベルだろ?
それなりに美味しいと思うけど、それはどうか?ってだけの話だ。
気にするな。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:28:11.41 ID:fsKFCZrNi.net
つまり料亭の儲かる料理が本格的

971 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:28:37.29 ID:1UCKbosw0.net
味噌雑煮で大福入ってるって人居たな 

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:28:38.56 ID:zjlb2uV90.net
>>960
ほとんどの家庭で
「これなら買ってくれば良いのに」ってレベルになるはず

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:29:28.07 ID:f2GYxDEE0.net
>>967
レトルトに限定した話してるのが理解できんの?
そりゃ本格派のが上手いに決まってるが、ペペロンチーノはレトルトだと落差が激しいと言っているだけ。
まあ、風味で食べる料理だからだけどな。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:29:59.70 ID:qUvUg4gY0.net
>>968
なるほどありがとう

ということは >>1の 手料理っぽいものも奥さんの調理時間を買ったと思えば
旦那は喜んで食ってくれるということかwレトルトでも冷凍でもwww

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:30:29.76 ID:qAy21vuG0.net
>>1
とステマに躍らされるアホ女の多いこと多いこと

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:30:32.46 ID:i/cn9Ei00.net
>>973
>>レトルトに限定した話してるのが理解できんの?

www

やっぱ牛丼は吉野家に限るサイコーとか言って食ってろ味障w

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:30:33.54 ID:disH/qZ/0.net
>>958
まぁ、味噌汁に卵はそれこそ好みなんだろうし、自分もいやなんだけどさ。
本格的な和食って言われたって、こっちもそこまでの育ちでもないし、
他人の好みを否定するのも野暮なんでないかってとこ。

自分も、玉子かけご飯に味噌汁なんか、和食の王道のように思える(しかも好み)程度の味覚でございます。
だし汁の良し悪しまでは分からんけどね。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:31:45.28 ID:ZIjbHdhr0.net
これ多分、手料理じゃない。
スーパーの惣菜をパックから皿に載せたのと、
レトルトご飯にかけただけ。

憐れすぎるは、

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:33:14.09 ID:JH7Pu/T/0.net
>>969
つまり、プロがどうの料亭がどうのと言いだす必要は全く無い程度の話をしてたってことだね

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:33:23.24 ID:f2GYxDEE0.net
>>978
ハンバーグとか餃子は手作りのが絶対に旨いからな。
ただ、餃子は手間がかかり過ぎるが。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:35:26.14 ID:A/WS0K430.net
>>974
奥さんの手料理が一番割高w桁違いで確実にw

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:35:56.13 ID:BrAms3ecI.net
どんなヘボが作ってもそれなりに喰える物になるからなこの3品は
下手に凝った事してゴミみたいな物喰わされるより全然良いわ

嫁、見てるか?orz

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:37:09.96 ID:qUvUg4gY0.net
>>981
www

しかし、俺がさっきから「この3つは冷凍かレトルトだろwww」って煽ってるのに
それに誰も文句を言わないってことが、なんか確実に冷凍とかレトルトが
ご家庭の食生活に浸食してるんだろうなぁ・・・きっと。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:37:45.99 ID:SyctAQHA0.net
活魚捌いて刺身を作れるのが嫁の最低条件

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:38:09.00 ID:disH/qZ/0.net
>>980
つーか、外食で、それ一本で生計立ててるプロがやってるのがやっぱり旨いのよ、ぶっちゃけ。

ただ、同じ手間暇をかけてくれてるってだけでもありがたいじゃないの。
しかもそこそこ旨い。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:38:58.70 ID:Fgkj8suQ0.net
子供と同じもん食ってたら早死にするよ。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:39:01.07 ID:f2GYxDEE0.net
誤解されてるかもしれんが、俺はみそ汁には拘る派だ。
出汁も博多のあご出汁を水の状態から弱火で時間かけて出汁を取る派だ。
出汁入り味噌は使わない。出されれば食べるが。
だから、みそ汁に卵がどうのと言われたときには黙っていられなかっただけ。
別に家庭料理ではありだ。
猫ご飯が旨いと思う人もいるだろうからな。
家庭料理としては、別に構わんよ。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:39:46.63 ID:JH7Pu/T/0.net
>>983
いや、冷凍とかレトルトとか言いたがる奴が多すぎて、もう一々突っ込むのが馬鹿らしいレベル
ちょっとスレ遡って読んでみれば、おまえさんの専売特許でも何でもないことがすぐ分かるよ

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:40:09.71 ID:UXI4uVxT0.net
日本は大根を使った料理がおいしいよね
冬はおでん、食欲のない朝は大根おろしとか、自然と共に生きてた民族だからか
食材と旬を大事にしてる様な気がする。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:40:30.33 ID:qUvUg4gY0.net
>>988
そっか、すまん

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:40:50.55 ID:i/cn9Ei00.net
>>987
別に顔真っ赤にする必要ないじゃないか、レトルトのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノは俺もまずいだろうなと思うよ

そんなゲテモノ、食ったことないけどw

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:41:12.50 ID:PYLRyUJP0.net
大根のさきっぽで大根おろしたら辛すぎワロタw

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:42:27.39 ID:disH/qZ/0.net
>>987
だからよぉ、
よその家の家庭料理と猫ごはんを同列にしちゃってるってのが、失礼なんだって。
その時点で、二流三流の人間性なんだよ。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:42:32.10 ID:d9/+AqyPO.net
コンビニに車で10分が田舎扱いか

おれの所は大手コンビニへ行くのに交通費往復1万円以上するわ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:42:56.27 ID:qUvUg4gY0.net
>>994

どんな離島だよwww

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:04.86 ID:LLltfgP40.net
唐揚げとハンバーグトッピングした
カレーでよい

ここいちだと1000円越えそうな
トッピングだ

997 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:15.28 ID:1UCKbosw0.net
>>994

それは田舎でいいと思うw

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:32.62 ID:A/WS0K430.net
>>987
常食はしないけど、卵入り味噌汁を食った事はあるな。。
>>989
葉っぱも使おうよ?ジアスターゼで消化促進、料理はサイエンスなのさw

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:32.78 ID:f2GYxDEE0.net
>>993
猫ご飯馬鹿にすんなw
卵みそ汁と同レベルだぞw

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:36.99 ID:disH/qZ/0.net
>>994
択捉っすか・・・?

ダズビダーニャ

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:44:46.38 ID:952lUSSt0.net
1000なら、隠し味は裸でエプロンで。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200