2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意識調査】夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:18:19.47 ID:???0.net
@DIME 2014/7/19 13:49 DIME編集部
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140719-00010000-biz_dime-nb
前 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405863398/ ★1の立った時刻 2014/07/20(日) 22:36:38.62
 株式会社サイバーエージェントが運営する、手作り料理でつながるスマートフォン向け
コミュニティサービス「ペコリ」では、同会員の既婚女性778名を対象に「結婚と料理」に
関する意識・実態調査を行なった。調査の結果、「料理ベタ」を夫に隠し通せる確率は約50%で、
9割の女性が「結婚後に料理の腕があがった」と回答。夫が喜ぶ手料理ベスト3は
「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」であることがわかった。(以下略 全文はリンク先で)

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:49.98 ID:/TtLZLcz0.net
>>1

         ___                 ___
        /´,,,._`ヽ             /´,,,._`ヽ
       ( ノ _. ヾ、)            ( ノ _.ヾ、_)
        f、 ,_.ノ`ノ´            f、 ,_.ノ`ノ´      男っていつまでも子供ね....
       _| ー \,;           _| - 、'_
      / / /  (),          / / / __ヽ
        `´   |E|           `´  ノミ)━・~~~

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:08.90 ID:5Jz4aKMni.net
>>278
たくさん種類があってもしかたない。
俺が飽きずに食べたくなるものさえ作ってくれればいいよ。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:12.37 ID:8oSe8FrS0.net
メタボまっしぐら

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:17.57 ID:bmSinqsg0.net
>>285
まぁやり慣れてないと難しいのかもしれないけどねー
そのへんわからない人だと火とおってなかったりベッチャべチャになったりしちゃうよねw
でも唐揚げぐらいなら最初の温度だけ気をつけて鍋に肉を入れすぎなければそれなりに揚がると思うよw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:18.48 ID:KH56Ujxi0.net
>>284
うちの近所に昔ヒドいスーパーがあって、
うずら串を買えば卵じゃなく練り物だわ、
イカ天を買えば80%がコロモだわでブチキレたw
その後、当然潰れたけどなw

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:05:33.53 ID:SBUiCZtG0.net
>>273
おだてて家事やらされてるパターンだな
賢い嫁だ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:05:36.13 ID:Al82yQKH0.net
俺の場合唐揚げの漬け込みだれに酒なんて入れないけどなぁ
煮切りであれば入れてもいいけど

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:06:55.38 ID:0vccoTaz0.net
家庭料理力ってのは
手の込んだ料理を作れるってことではなくて
ありあわせの食材で作れる料理のレパートリが多いこと
キャベツの塩もみにかつを節乗せて麺つゆかけても立派な一品

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:06.09 ID:KD7rg5TW0.net
選択解答じゃないとしたら、男が答えることのできる料理名なんて物凄く少ない。
今日は肉料理か、今日は魚料理か…程度の意識。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:29.60 ID:KH56Ujxi0.net
>>287
1000%同意!

てなとこで寝るわ。おまいらおやすみ!ノシ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:32.74 ID:4d5iPAal0.net
>>295
揚げ物の下手な嫁には温度管理してくれるガスコンロを買ってやれば
失敗しようがなくなると思うんだけどね。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:08:49.44 ID:Al82yQKH0.net
>>297
うちは典型的飯マズ嫁だからなぁ

我が家の場合嫁は金をガンガン稼いで来るから
家事については多くを求めてないから現状で問題ない

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:06.26 ID:0vccoTaz0.net
>>298
酒の効果は柔らかくてジューシーに仕上げることができる

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:10:11.97 ID:bmSinqsg0.net
>>302
普通に温度計買えばよくね?ww
コンロまで買ったら高くつきそうだw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:10:32.30 ID:4d5iPAal0.net
>>286
鶏肉なら二度揚げも

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:09.47 ID:Al82yQKH0.net
酒なんか入れなくても
衣と揚げ具合で十分ジューシーになるけどなぁ

ところでおまいらはムネ派?モモ派?
俺はモモしか使わないけど

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:27.89 ID:Uz9JkOOuO.net
>>288
そう
フードカッターだのは場所取るだけだから結局買わない。
ピーラーって普通の小さいやつ?
それなら有るけどキャベツ用とかの大きいのなら尚更要らない。
それこそ包丁で切ればいいだけだし。


>>290
そうそう
特別な時以外家庭で凝った料理なんて必要ないんだよね。
凝った料理なんて外食の時だけで十分だし逆に飽きる。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:48.31 ID:aN5gNcoIO.net
カレーで不味く作れたのはキャンプで闇カレーやった時くらいだな
誰かがガチ黒酢とモツのパック(未調理)を入れたおかげでスプラッタで臭悪な出来に

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:13:27.95 ID:4d5iPAal0.net
>>305
最初と最後で温度が違ったりするからなあ
うちのはパナが撤退したときの叩き売りで買った二万円w
賢いガスコンロは唐揚げ以外もご飯の面倒も見てくれたりいろいろ便利よ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:13:44.28 ID:3v5OmFgk0.net
女体盛りに決まってるだろ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:14:26.57 ID:SiQZYOZN0.net
ただ単に子供がよろこぶので手をかけて作ったらダンナも好きってこと?
そもそもダンナ専用の食事には手をかけてないってことだろう
レシピより何より食べる相手に美味しいって思ってもらえるのが料理と思う

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:14:41.36 ID:SBUiCZtG0.net
>>307
俺は胸よりも太ももとケツ派

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:15:47.71 ID:yi2rcKFH0.net
膵炎を患った俺には無縁の食いもんばかりだな

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:10.37 ID:4d5iPAal0.net
>>308
そう言えば、手の込んだ料理を作ると怒る旦那の記事をどこかで見たことがある。
ケチだの貧乏舌だののコメントが多かったが、飯マズ嫁ほど凝った料理を作りたがる
傾向もあるからなあ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:14.51 ID:86p9eSQGO.net
最悪なメニューだ。
食べる物が無い。
卵でいいわ。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:42.58 ID:LSiIaWMZ0.net
これはヒドイ 毎日子供のためにだけ作る飯を仕方なく食ってるが
その中で比較的マシなもの3品だろ
マジで言ってるならいい年こいて味覚障害の疑いがある どのみちこんな奴とは友達になりたくない

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:18:24.42 ID:bmSinqsg0.net
>>310
あーwやりなれないと温度調節もむずいのかw
今IHのやつすごい便利だよねw
あれなら欲しいかもw

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:18:28.73 ID:YGC1kCAF0.net
いまの旦那さんはこれくらい自分で作れるでしょ?
これじゃあ、奥さんとしての女子力、料理力を発揮しようがないじゃないですか

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:19:51.12 ID:SBUiCZtG0.net
>>319
男が厨房に入るなんて恥ずかしいことできるかよ
たまにやっても酒の肴をこしらえるくらいだ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:21:19.61 ID:0vccoTaz0.net
>>307
ほぼ一択的にもも肉だけど
胸肉使うなら揚げ過ぎに注意だ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:22:40.01 ID:4d5iPAal0.net
>>318
目で見りゃ温度がわかるだろとは言っても、自動調整はやっぱり便利よ。
便利すぎて鍋から目を離す癖が付いたら怖いけど

>>320
うまい飯が作れることの何が恥ずかしいのかよーわからん

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:23:22.99 ID:dL64DnqM0.net
これならメイドさんに任せても大丈夫だなw
なんだったら買ってきてもいいし。

324 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:26:54.62 ID:1UCKbosw0.net
メイドさんは料理よりもだな。。。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:13.22 ID:nFmn2TWG0.net
母親の飯は不味い方がいい
不味い飯に慣れてると何処で食べても美味しく感じる

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:15.75 ID:VBTuTGkg0.net
何となく、男の人はみんな中華系が好きだと思ってた

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:30.43 ID:5+nFp4bE0.net
底辺向けサイトだなwww

年収別に集計してみろwwwwwwww


500万以上の会員イネエだろwwwwwwwwwwwww

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:13.72 ID:KwYzAnN80.net
>>326
中華は外で食べたい料理じゃね?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:29:39.41 ID:8Ibm2e0A0.net
女はいらないよ

今時の男なら奥さんがやるようなことは簡単にできる

性欲のはけ口にもならないしね

できないのはせいぜい子供を産むことぐらい、

女は子供を産む機械ってのは間違ってはないなw

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:29:49.65 ID:ipuAtF+U0.net
>>317
から揚げが美味しいと思うと味覚障害だというのが全然理解できない

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:30:18.54 ID:0vccoTaz0.net
>>327
共働きで中途半端に高収入家庭の料理も酷かったりするけどな

332 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:31:04.32 ID:1UCKbosw0.net
>>327

年収1500万としても料亭の料理にはならんだろw

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:31:32.66 ID:QbSM1y/R0.net
手作りってどっからどこまで?

我が家は
揚げるだけの冷凍食品のからあげ→うんざり
焼くだけの冷凍食品のハンバーグ→うんざり
ルーと冷凍食品の具を同時に鍋に放り込んで煮込んだカレー→いいかげんにして!
というわけで、父子ともに大嫌いだわ

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:34:56.67 ID:ZDeZXvcq0.net
>>333
それは全て手作りではない

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:35:16.68 ID:4d5iPAal0.net
>>333
> ルーと冷凍食品の具を同時に鍋に放り込んで煮込んだカレー→いいかげんにして!
カレーに冷凍食品の具はないわー
肉とタマネギだけでいいや
サラダつけてくれたら

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:37:08.48 ID:bmSinqsg0.net
冷凍食品のカレーの具ってのがあるのかw
初めて知ったw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:38:55.26 ID:0vccoTaz0.net
>>333
例えば、だし巻き卵
これは比較的手軽に短時間で作れるもの
売ってる完成品を使うこともできるけど
どっちを評価するかってことになる

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:40:14.37 ID:5+nFp4bE0.net
>>332
1500万の世界など想像できんわw

500万なら、
  竜田揚げ、メンチカツ、ハッシュドビーフ
かなwww

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:42:06.70 ID:17kKNEcB0.net
>>1 無難な料理ばかりwこの上位三つがまともに作れない主婦はヤバイだろ。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:42:46.88 ID:dFrLew750.net
俺の嫁はカレーだけは天下一品の美味さだ。どんな高級カレーよりはるかに美味い
いろいろ不満もある嫁だが、これだけで帳消しにできる。
今から結婚する奴は、とにかくひとつでも美味い料理を作れる女を探せ。
これだけは一生もんだ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:43:13.15 ID:Al82yQKH0.net
冷食、レトルトなんてありえんわ
そんなもん食うくらい手間がないなら外食の一択

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:45:42.48 ID:Al82yQKH0.net
カレーと一口に言ってもバリエーションはパスタ料理と変わらないくらいあるからな
仕事でダッカに居たころ現地スタッフにレシピを教えてもらってたわ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:45:53.95 ID:mPV9SeUX0.net
>>341
ファミレスだとほとんどが冷凍食品とレトルトじゃね?

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:01.84 ID:0vccoTaz0.net
>>340
得意料理を聞かれて「カレー」と答える女は
男からするとかなり引く(「こいつ…ダメ」だと思う)

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:07.63 ID:1rzWFV5/0.net
飯マズ女の作る料理ってまずいだけじゃなくカロリーがメッチャ高い
しょっぱくて油ギトギトの物を平気で作るけど
食い物に対するこだわりがないんだろうな

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:16.85 ID:gWwCpy570.net
いやいや、からあげハンバーグカレーはどこでも食えて
しかも味がそんな変わらんから嬉しくも喜んでもいないぞ
ああ、料理下手な嫁さんなら有難いかもな

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:48:02.81 ID:XnylVH290.net
小学生w

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:48:53.30 ID:ZpHDE6Ba0.net
このスレにいる食いしん坊どもに朗報

明日から三日間ほっともっとでうな重、チキン竜田、カレー類が100円引き&6枚綴りの100円引きクーポン配布です。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:49:12.45 ID:KwYzAnN80.net
外でわざわざ頼んでまで食わないけどたまに食いたくなる料理でると喜ぶ感じはあるな
これが美味しいからとか、好きな料理だから喜んでるってわけでもないよね

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:49:46.98 ID:Fon5WoZe0.net
>夫が喜ぶ手料理ベスト3は「からあげ」「ハンバーグ」「カレー」
ガキかよ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:50:43.51 ID:SEcUDPkoO.net
>>335
だよな〜
ジャガイモもニンジンもいらんわ〜
うまい肉とブラウンマッシュルームだけで
カレーは最高にうまい!

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:51:54.61 ID:cFkc/xRs0.net
うちにはメシがない
なぜ作らないのかと聞くとなぜ作らねばならないのかと言われる
結婚とはそういうものだ、諸君

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:40.53 ID:/DXjwhJJ0.net
母親がこんなんばっかり食わせてたんだろうなw

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:53:03.23 ID:86p9eSQGO.net
叩き出せ!

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:53:40.09 ID:yYBmljsO0.net
>>1
調査対象が男じゃなくて女の時点でもうね・・・

カレーをよく作ってるから見る機会も多いとか
そういうレベルの無意味な調査だろ
仮に本当はカツ丼が一番喜ぶとしても作ったことがなければ
女はその事実に気づかないから名前は挙がって来ないわな

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:56:11.15 ID:cFkc/xRs0.net
連休ですらメシがない我が家
結婚とは人生の終了である
独身が良いぞお前ら

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:56:26.74 ID:KwYzAnN80.net
>>353
逆にあんまり出ないからだからだろ・・・
料理に凝る嫁だと新しいのに挑戦ばっかりで新メニューや和食や魚料理とか凝った物ばっかになるから
家でもないと食べないようなメニューでるとテンションあがる

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:00.19 ID:/P3ZTUoi0.net
ここでこんなの失敗しない簡単だから〜書き込んでる奴で
実際に自分で毎回作ってて成功してる奴どんだけいるの?
人に感謝出来ない奴は人から感謝される事はないよ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:42.17 ID:1AQfa+rii.net
肉じゃが

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:29.34 ID:IIZk/TXN0.net
>>344
台所にスパイスを並べてる女は?

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:57.58 ID:4CsZbBo+0.net
喜んだふりをしないとモラハラ・DVだと言われて慰謝料を取られて離婚だよ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:51.77 ID:xXY1cMI/0.net
>>4
結婚してる人間からしたら全員こんなもん居るかって思ってるわ。お前は現実を知らんかもしれんけど

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:58.02 ID:dFrLew750.net
>>344
可哀そうな奴w

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:05.35 ID:ZDeZXvcq0.net
>>356
発想変えて自分が作ればよい

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:22.22 ID:66/YD4To0.net
嫁の料理が不味いスレを思い出す

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:36.93 ID:PZQTImB50.net
俺は刺身と冷や奴とポテトサラダが食えたら嬉しいわ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:03:47.65 ID:VXYPa1qq0.net
なんにせよ、誰かがご飯作ってくれるって幸せなことだよ
よっぽどまずいならともかく

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:19.18 ID:5iVUlBhoO.net
>>28 なんかこいつ可愛いwwww

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:06:24.03 ID:Ub6Cev3AO.net
焼き魚は冷めたら不味いからな。唐揚げやハンバーグはレンチンすりゃそこそこ食える。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:06:26.66 ID:22UPhcGG0.net
失敗の少ない手料理

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:07:06.91 ID:4d5iPAal0.net
>>358
料理でも掃除でも洗濯でも、自分でしない奴に限って文句がおおい法則の存在は認める。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:29.78 ID:4d5iPAal0.net
>>361
何作ってもうまいと言い続けて離婚した家庭を知ってる。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:32.57 ID:WH1OSPy70.net
>>369
そりゃレンチンしたら何だってそこそこ食えるだろ
冷めてるのが前提じゃないのかよ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:13:16.37 ID:/wrtAtO60.net
今年の夏は冷やし汁を極めようと思う

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:13:21.89 ID:Ub6Cev3AO.net
>>373
焼き魚はレンチンすると生臭ささがキツくなるんよ。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:13:34.98 ID:Oe6gkC9D0.net
>>369
その二つをレンジとかないわー
手間かかってもコンロかオーブントースター使う

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:14:00.91 ID:kv82zPaq0.net
うちは旦那親が料理下手なうえに手抜きなもんだから
料理上手だと思ってくれてる
結婚して好きになった料理がたくさんある

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:00.86 ID:ZDeZXvcq0.net
>>377
運がよい。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:11.97 ID:MLeAo9C00.net
少々まずくても、温めてあれば、なんでも食うよww

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:19.99 ID:buvVsWYv0.net
その家独自の煮物とか炊き込みご飯とか、そういうのは入ってないわけ?w

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:40.54 ID:b9Edkbgj0.net
カレーって市販のルー使ったら手作りじゃないって事でいいのか
じゃあ和食でも市販の顆粒だし使ったら手作りじゃないって事か

手作りと手作りじゃないの境界がよく判らない

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:42.76 ID:ZleOL+X90.net
今夜はキーマカレーとビシソワーズ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:13.14 ID:AHE2Zwf70.net
マジレスしちゃうと、食べるのに時間かかるものがいいかな。
時と場合によるけど。で、みんなでワイワイやりながら食べる。
「私はいいから」とキッチンにこもられるのは勘弁。
うまい鍋とかいいと思うよ。一緒に作りながらいろいろ話しながら。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:19.54 ID:QbSM1y/R0.net
>>334-335
だわなぁ
さすがに子供の教育上良くないと思い
嫁が出かけた休日は、父子料理教室やってる
ネットでレシピ探してその通りに進めるだけなんだけど
これ入れたら美味しそうだよねという子の笑顔を嫁は知らんらしい。
弁当に必要だからついででしょという嫁の言い分もわからなくもないが。

>>337
どちらも有りだと思うよ。
時には時間を買うことも必要なこともある

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:28.88 ID:z2/AUjgj0.net
>>333
それを手作りとは言わないなw
製品に手作りハンバーグと書いてあってもだw

ハンバーグは挽肉をまぜる所から
唐揚げは、鶏肉をタレにつける所から
カレーはルーはまけて、野菜のきっていためる所から
だろうな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:40.33 ID:vjbUrVKj0.net
から揚げって作る人によって大分味が変わるような

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:58.79 ID:4d5iPAal0.net
>>381
誰が作っても同じになる=手作りじゃない
だと思ってる。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:29.56 ID:ZDeZXvcq0.net
>>381
味付けを自分で決めることができるかできないかが分かれ目というマイルールがある。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:30.18 ID:Al82yQKH0.net
カレーと言っても
日本のカレー
東南アジアのカレー
インド方面のカレーと種類は無数にあるからねぇ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:37.73 ID:Uz9JkOOuO.net
>>315
SNSで料理をあげてる人で
妙に凝った料理ばかりあげてる人とかたまにいるけど、
家族から不満とか出ないのかな?と思うもん。


というか、>>1のメニューが子供が好きなメニューばかりなのは
家庭で子供が好きなメニューメインで食事を作っているからじゃない?

実際そういう家多いみたいだし。
お子様メニューしか家庭で出ないから
カレーや唐揚げハンバーグを夫が美味しいと言うと妻が好物だと勘違いする。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:46.17 ID:k0chDEuD0.net
カレーは男が作ったほうが旨いし
外で食ったほうが美味しい
さらにはレトルトの方がマシだったりする

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:21:54.42 ID:N8kVZlWbi.net
>>50
スーパーマーケットは夏揚げ物が売れるらしいよ
蒸し暑い中で揚げ物は避ける傾向にあるから

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200