2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】ブラジルに日本技術で洋上基地 海底油田開発に協力[7/20]

1 :イリハム ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:46:20.20 ID:???0.net
安倍晋三首相が8月1日、ブラジルでルセフ大統領と会談する際に発表する海洋資源の開発促進に関する両首脳間の共同声明案が19日判明した。
ブラジルの海底油田開発を後押しするため、日本の技術を導入した巨大洋上基地建設への取り組みを明記。

ブラジルの造船産業の基盤強化に向け、国際協力機構(JICA)による人材育成事業を年内に開始するとした。

ブラジルの経済成長に日本企業が貢献する仕組みをつくり、関係発展につなげる狙い。両首脳は経済交流拡大に全力で取り組む意向を表明する。(共同)

東京新聞(共同) 2014年7月20日 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014071901001910.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:49:07.24 ID:L8HzewDL0.net
浮きリグ?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:49:46.22 ID:vzETWxo3O.net
受けた恩は仇で返すニダ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:51:46.94 ID:6eCE7EIn0.net
>ブラジルの経済成長に日本企業が貢献する仕組みをつくり、関係発展につなげる狙い。

バカか?
他国に施しばかりしてないで、日本の経済成長に直接つなげる仕組みを作れよ。

ところで、民主党政権の直前に、東シナ海で帝国石油などの国内企業に海洋油田の開発を許可した件。
あれ、どうなったんだ?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:51:51.88 ID:aTdKoGi+0.net
で集団的自衛権すら認めない 東京新聞は
ブラジルは最低だ報道をするべきでしょ

トンキン新聞 ガッカリした

なにが経済発展だ
死ね w

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:52:03.71 ID:JTirQU9O0.net
安倍ちゃん今度はブラジルに行くのか

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:52:09.84 ID:xMGHlD+a0.net
ひょっこりひょうたん島?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:56:26.20 ID:DE0aECUe0.net
>>4
いいんだよ。これで。うまいことやってる。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:56:47.93 ID:1dpSY7iP0.net
どこかの馬鹿知事みたいに、反日国のオリンピックを支援するのは、
損失にしかならないが、

親日国を支援するのは、リターンもあるわな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:24:08.44 ID:1vBGZ/kH0.net
>>4
> 他国に施しばかりしてないで、日本の経済成長に直接つなげる仕組みを作れよ。
これが日本の経済成長につながる仕組みだ
こうやって海外の油田開発を日本の資金で行うことで、
原油を安く買えるようになる

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:29:00.08 ID:QuwLY71c0.net
巨大っつーとメガフロートかな?
耐波式の開発が済んでいるから外洋にも作れる
実績作って尖閣諸島周辺にも作ってくれ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:46:52.19 ID:Sim3or6q0.net
中国に頼めば建設費1/10だというのに

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:52:53.88 ID:5Oj6WRCk0.net
>>12
で、チャイナタウンが出来るんだろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:00:46.91 ID:TYjSbdTr0.net
>>4
ブラジルは段々インフラが揃って来て
日本製の家電とか車が売れ始めて来てる
このまま中間層が増えてくれればビジネスチャンスになる

なんだかんだいってまだまだメイドインジャパンに対する信頼は高い

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:01:56.95 ID:CMHR8x6Q0.net
ブラジルの海底油田の会社1,2年前に潰れてなかったっけ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:08:08.56 ID:kF5516zC0.net
アラーの神の怒りを買わぬようにこっそりやるべし
成長戦略の一環とか大大的にPRしそうだ
すると祟りの矢が飛んで来る

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:09:03.82 ID:urpNm8Ap0.net
>>4
韓国になんか投資しても意味ないからwwww

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:30:40.13 ID:g0ged8pf0.net
>>11
プラットフォームだよ
櫓を作って運んでいって沈めるの

>>15
洋上だと海流に逆らって静止してるDPS/dynamic positioning systemを持った各種船舶が必要
DPSは北海油田を持ってる押収が断トツで、遅れて米日
位置検出、制御、推進スラスタの組み合わせで、欧州からの技術移転を求めて断られた
今回これを丸っとあげちゃうわけだけど、ブラジル人に作れるかは謎

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:37:35.47 ID:BJPJZhIu0.net
エネルギーの多様化はとてもいい安全保障
EUは、ロシアに天然ガスで頼りきっていたから、ここまで舐められた。
その安倍ちゃんは、天然ガスはロシアからもニューギニアからも今回調達を決めた。
アメリカのシェールガス天然ガスも近々輸入の手はずだ。カタール馬鹿高値で大儲けしているのも今のうちだぜ。

それよりもメタンハイドレートどうしてるかのう。安全保障に一番の自前資源、さらに日本が資源輸出国にまでなれるかという決定打だ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:26.47 ID:Af9+Gqvp0.net
http://www44.atpages.jp/enemyrobot/majinger-z/y_salud_39.jpg

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:37:25.23 ID:4qpTaHkx0.net
ブラ公に協力してメリットはあんのか?
ないだろw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:40:15.42 ID:BJPJZhIu0.net
>>21
日本の海洋土木技術を輸出できますし、その後も石油権益となるでしょう。
その石油を日本に輸入すれば、現在いいようにやられている高騰する石油価格の引き下げにつながります。

ガソリンが高くなったと安倍ちゃんをディすってたやついたけど、安倍ちゃんは最大限頑張ってるぜ。
でも最終的にメタンハイドレートの自前資源が一番だな。期待してまっせ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:58:42.64 ID:7QM6I9Y50.net
洋上基地作れるのか
そこらへん採掘関係のノウハウは欧米が圧倒的かと思ってたわ
日本企業頑張れ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:33:03.96 ID:yL6EFQAC0.net
あらゆる人種がいっしょに住んでいるブラジルに長年住みました。
白人も黒人も黄色人種もインディオも賢い人はいますが、そのパーセンテージが違います。
私の独断と偏見で言うと賢い人のパーセンテージが多い順番は、
一位 ユダヤ人
二位 日本人
三位 北ヨーロッパ人(ゲルマン人、アングロサクソンなど)
四位 朝鮮人と中国人
五位 南及び東ヨーロッパ人(ラテン人、スラブ人)
六位 インド人
七位 アラブ人
八位 黒人
九位 インディオ


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5236850.html

総レス数 24
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200