2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】バチカン、トルコで「キリストが十字架に磔にされたことを否定する」1500年前の聖書発見に懸念★2

1 :マドハンド ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:30:24.33 ID:???0.net
バチカンが、トルコで、イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、
1500年前の聖書のページが見つかったことに激しい懸念を表しました。

この書物は2000年に発見され、アンカラの民俗学博物館に保管されているということです。

研究者の一部は、この聖書を調査し、「イエスは十字架に磔刑にされず、さらに彼は神の子ではなかった。
イエスは神の預言者だった」と述べています。この書物の最後には、「イエスは生存しており、
彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた」と書かれています。

全文を読む↓
バチカン、トルコでの1500年前の聖書発見に懸念
http://japanese.irib.ir/news/latest-news/item/46821

前スレ 投稿日:2014/07/20(日) 12:41:53.30
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405827713/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:31:39.81 ID:CvK220Gx0.net
性書

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:33:29.72 ID:CkobdPYk0.net
大人の事情すぎる

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:34:11.83 ID:AH/nB2rv0.net
イエスって朝鮮人なんだっけ?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:06.05 ID:rLDvhh3S0.net
>>1
しってた

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:07.63 ID:wto+gGLkO.net
トルコって何気にキリスト一派の証拠とか色々残ってるんだよな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:17.02 ID:82OwL6ad0.net
>>4
<丶`∀´><むしろ、そうでない理由があるなら教えてほしいニダ♪

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:37:33.02 ID:LmFtxp0F0.net
磔はイスキリだろ

預言者の一人ってことはイスラムと共通の認識だな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:37:38.38 ID:w32R0mhA0.net
処女が妊娠したんだってよっ!

神の子だって?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:39:08.33 ID:rxU80lYJ0.net
紙の子だろ?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:39:24.43 ID:8y/+l1Zx0.net









このバカチョンが!












12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:40:06.77 ID:lIvJ1ot20.net
ふーん キリストって実在してたんだ。
空想上の人物かと思ってた。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:40:18.91 ID:J6vsUXO50.net
弟子身代わりにしたのかw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:41:32.88 ID:yKjNLRVE0.net
2000年もそれでやってきたんだから代わりに死んだ奴がイエスで良いじゃん
どうせ顔なんてわかんねえんだし

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:42:01.98 ID:8zXZrS0v0.net
古い時代のことなんだから色んな説があって当然だよな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:42:17.29 ID:gpBuRs2J0.net
なぜ懸念するんだ
イエスが十字架に磔にされないといけない事情でもあるのか?

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:43:38.22 ID:sh4aAwKW0.net
青森までたどり着いた説はよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:43:46.00 ID:laEOEHHH0.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61PNxfMIfqL.jpg

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:29.94 ID:AK7oF5CS0.net
ええい、竹内文書関係は、もういらんわ!!w

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:40.56 ID:MFsPHV110.net
フィクション信じないと信者にはなれないんだよなぁ

たとえ、聖書の教えに感銘を受けても、「奇跡とかは嘘だろw」って思う人は信者にはなれない
盲信することが信者になる条件

宗教は何でもおなじだけどな
もちろんカルトも一緒

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:56.17 ID:HBz9qMUH0.net
またバチカンでバカチンか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:45:01.64 ID:NTVdKoLK0.net
大審問官

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:45:02.02 ID:IqRc5o0l0.net
> バチカンが、トルコで、イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、
> 1500年前の聖書のページが見つかったことに激しい懸念を表しました。

どうしろと・・・。
公開禁止して闇に葬れって事か。

まあ、旧約聖書のノアの方舟とか、シュメールだったかの神話が元ネタになってたりで、
だから、こういうソレ以前の真相とか伝説の原型とか、あるんだろうねえ。
キリストについてもモデルがいるのかも。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:47:12.12 ID:N+JZdm6f0.net
宗教の一件荒唐無稽な物語はそのまま受け取るのではなくメタファーとしてなにを伝えようとしているのかを汲み取らねばならん
フィクションかどうかという観点がそもそも間違いなのだ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:47:45.13 ID:nXfYa5Z10.net
つまりはキリストが磔にされて1500年後に書かれた史料ということか。
すっげー、どうでもよくない?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:48:19.31 ID:+6rVjZJc0.net
良かったじゃん、青森県のイエスは本物でwwwwwwwwww

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:48:33.41 ID:tkPRVmDQ0.net
>バチカンが、トルコで、イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、

なんか変に区切ってるから意味がよく分からない文章に。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:48:35.87 ID:orULkAR/0.net
教義や聖書の記述についても、何度も宗教会議やってその結果、
そこで葬り去られた、結果として邪教扱いになったようなものが多数あったわけだろう。
だからこういうのが多数出てきても、まあおかしくはないだろうね。仕方ないよ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:48:52.26 ID:zdQuRVjp0.net
というか、イエスの誕生日も訂正しろよ、
生年から月日ぜんぶ違うだろうw

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:48:56.84 ID:8y/+l1Zx0.net
バチカンのバカチョン

このバカチンがあ〜

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:49:33.44 ID:zEiB71490.net
あなたが神だと信じるものが神です
ただし、他者の同意を得られるとは限りません

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:50:09.13 ID:537r2J5C0.net
処女受胎→生物学的に不可能。たんなる不貞行為の末の妊娠
死んだ後生き返った→大嘘。身代わりに死んでもらって自分は逃げただけ New!!

次にばれる嘘は何になるだろうか

33 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 20:52:44.88 ID:6WXqSkI6c
まどかがラストで魔法少女にならなかったぐらいの衝撃w

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:51:48.27 ID:Uc08QNfi0.net
針着付け

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:51:47.16 ID:ZIm8N6W50.net
まだダーウインの進化論を認めてないのかな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:09.38 ID:gBd7timt0.net
弟子のせいです キリッ てこと?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:15.78 ID:UxU+BlsA0.net
特定の民族だけに都合の良い神様って時点で信じない

それって典型的なあく・・・ん?この雷雨に中に誰か来た

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:31.61 ID:wto+gGLkO.net
>>25
死んでから西暦始まるんだろ?だから死後500年ぐらいに書かれたんじゃなくてか?
あれ俺が間違ってるっぽいな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:43.64 ID:NEMhFsEA0.net
そんなイエスが死んでから500年経った文書に
ナニ書かれて様がどうでも良いだろw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:45.52 ID:cCql6CZk0.net
万世一系の天皇陛下>>>(超えられない壁)>>>イエスキリスト(笑)

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:49.07 ID:VUUIr1MK0.net
よく似た奴が身代わりで磔になったのなら、
その後の復活劇も真実味が出る罠w

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:54:40.36 ID:SR4QDOVL0.net
>>1
弟子じゃなくて弟のイスキリだろ?墓の横にある解説文に書いてある通りじゃん。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:54:43.90 ID:CEbEGoC+O.net
>>1
そして日本の青森にやってきたとww

眉唾な青森のキリストの墓に僅かばかりの真実味ががが。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:55:40.38 ID:CvK220Gx0.net
影武者

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:58:12.78 ID:QsdyLvcP0.net
嘘つきが「オレのウソは許された」
って言って意見の違う仲間を排除して創ったのがバチカンの始まりだから
創設当時の客観的な視点を持つ資料とか出てこられたら困るわなあ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:58:37.04 ID:jLlvjjsX0.net
又吉イエスが一言↓

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:59:27.20 ID:SR4QDOVL0.net
>>12
戸来村にちゃんと墓があるじゃん。空想じゃないよ。

>>32
女なら生まれる可能性があるんだな。だから、キリストは女で男装してただけ。弟を身代わりにしたってのは、明治時代からある定説だよ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:00:00.94 ID:+6rVjZJc0.net
>>40
明治天皇 = イエスキリスト(弟子)

>万世一系の天皇陛下
ニニギと石長姫との間に3つ子がいた、その3つ子がニニギの子として歴史書に記述されていた
ニニギと木花開那姫との間に男の子がいた、ニニギが国王になった時に産まれた子だった(歴史書に記述無し)

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:00:20.77 ID:yf8UvMcJ0.net
そりゃ生きてないと青森に行けないからな
東北の民なら常識だろ

50 :腹減@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:02:38.43 ID:qEV91uOKi.net
弥生時代の日本にキリストがきて何ができるん?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:28.50 ID:Nti0XYq0O.net
前近代のバチカンなら異端の書として焚書に躍起になるだろうな。

イエスを神の子ではなく一預言者とするのはユダヤやイスラムと同じ。
磔刑になってないなら復活もないから、正統派キリスト教としては容認できんよな。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:06:35.00 ID:CkobdPYk0.net
>>32
そう言うなよ
不貞行為がバレたら石打の刑だぜ
きっとみんなで口裏合せてかばったんだと思うよ

ちなみに身代わりに死んだのはユダだと思う

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:06:35.24 ID:RwUqzIlb0.net
イエスは偉大なペテン師だった。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:07:37.26 ID:FbLjLNIY0.net
>>52
だいじょうぶ、そこにイエスが通りかかったら
他の人は投げるのをやめてイエスだけが石を投げ続けるから

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:07.19 ID:iuE3E9ry0.net
コロンブスの卵やなw

56 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:09:21.47 ID:Rn8USzcb0.net
>>50
バイトで田植えの手伝いをしていた。
弥生人 「兄ちゃん田んぼを歩くの上手だなあ。まるで水面に立ってるみたいだ」
キリスト 「昔いろいろありまして…。あはは」

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:10:46.27 ID:AK7oF5CS0.net
>>56
大工仕事だろう。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:02.70 ID:6ZRhzTSe0.net
十字架に掛けられたのはイエスの弟子。
その後イエスは何人かの弟子と日本の青森に。
青森にあるキリストの墓はイエスの弟。
その後イエスはアメリカ大陸に。

竹内文書より。

竹内文書すげーwww

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:06.39 ID:iWDdO0YV0.net
聖書って、新約でも色々あるのよ。
「ヨハネ福音書」は後でいろいろ書き直されているとか、
福音書は実際には十いくつかあって、 
イエス誕生のときの東方の三博士は子供用福音書から取られたものだとか。
大切なのは、そこに精神を読み取ることなんだろうね。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:46.25 ID:yY7jETHN0.net
イスカリオテ機関の出番だな。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:12:50.23 ID:0WAdw1DV0.net
宗教には真実が邪魔ものだ。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:13:39.38 ID:ZM2uwkkR0.net
>>976


トルコで発見された1500年前の聖書の内容ワロタ

イエスは十字架に磔刑にされず、さらに彼は神の子ではなかった。
イエスは神の預言者だった。イエスは生存しており、
彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:13:54.38 ID:D45YgFNH0.net
異端審問官の出番ですね

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:14:16.31 ID:L4/2fcwpO.net
このチンチンバカが

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:39.01 ID:roErHeam0.net
元々十字架に磔にされてるんだから
本人だろうが身代わりだろうが罪人

神の子が罪人になるワケがないだろ
犯罪者を崇めるのが宗教(´・ω・`)

66 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:16:19.59 ID:igos7WdZ0.net
混沌とさせて、俺も利用して戦争にくわだてようとしてんだろうな・・・

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:16:32.79 ID:X9DUQfyb0.net
事実関係なんか二の次、はっきり言って事実なんかどうでもいい・・・というのは宗教専従者の思考の特徴

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:16:44.01 ID:H2zl6eQq0.net
>>32
まあ死んだやつが生き返ったというのは教えは不滅というのをドラマチックに揶揄した表現だと俺は見ている

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:26.40 ID:3OeU8Ay30.net
キリストの子孫
はどこに?
ってあれか?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:27.60 ID:jeSHN4puO.net
イエスが死んで500年後に書かれたんだろ?
創作じゃん

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:31.96 ID:66WkI6fm0.net
チカンバカめが

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:50.48 ID:fHp9oAe+0.net
バチカン公国なんて無ければ
仏教みたいに哲学として生き続けるのにな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:19:39.23 ID:H2zl6eQq0.net
>>58
青森のはただの宣教師だよ。知識のない村人がキリストとして葬っただけのな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:20:09.14 ID:DKL7zLLB0.net
>>52
つかさ、当時のユダヤの社会では、婚外子のことを「処女の子」といったらしい
つまり、普通に正式に結婚してなかった内縁関係のヨセフ・マリア夫婦の子供ってこと

75 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:21:04.70 ID:igos7WdZ0.net
>>67
まあ宗教はもう終わりだろう

最初、「重力」問題で、あっちとこっちで重さが違うってデジタル計測の「事実」がわかって
どうすんだ!ああ神様!で発生したのがオーム真理教など新興団体
しょうがないから俺が田舎ですっこんで重力安定させてもコレだもん、どこまで嘘ついてんのか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:21:23.23 ID:0uv28bwy0.net
>>58 >その後イエスはアメリカ大陸に。
本当に一応そうなってるの?
しかしどうやってアメリカ大陸へと渡ったという設定にしてるのだろう?
海も割れるし、海上も水上の一種で歩けるしで、太平洋横断も楽勝だったとかいう設定?
なんだか安易なスーパー能力過ぎて、そういう設定はイヤだなぁ・・・。
かえって有りがた味が減ると思うよ。

あっ、それからそんな早い時期にキリストがアメリカ大陸に渡ってたとすると
その地でのキリスト教布教は一体どうなったと考えられるの?
そのキリストが頑張って南北アメリカ大陸にキリスト教を広めてくれてさえいれば
コロンブスの発見以降の欧州勢力による凄惨を極めた
南北ネイティブインディオの虐殺は起こらなかっただろうに。
なんて事をしてくれたんだ!キリスト。あんたもっと新大陸でも真面目に布教しとけよ!

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:24:15.55 ID:GIpuJijN0.net
そりゃそもそも聖書の中にイスラエルがイエスは死んでないと触れ回れと命令したと書いてあるんだから。
別に新しくはない。

よくわからないことは沢山ある。
なお、チンギスハンが源義経だったと言うのは本当だと思うか 瞳の色は黒だったか青だったか 
現地の意見を聞いてみたい。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:24:19.88 ID:H2zl6eQq0.net
>>62
だからこれが真実じゃね?ただの聖人ということで。教えが庶民に受け入れられた
大体、ユダヤもイスラムもエホバも戒律が厳しすぎて庶民的じゃなかった。日本でいやあ肉食妻帯の浄土真宗みたいなもんでイエスは親鸞みたいな存在だったんじゃねーかなあ。

異論は認める

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:24:52.61 ID:6ZRhzTSe0.net
伊勢神宮

伊勢

イセ・ラエル (伊勢に栄光あれ)ヘブライ語

イスラエル

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:11.58 ID:roErHeam0.net
「イエスが罪を背負って下さったので、私達の罪は許された」

これは誰に許されたのか
許したのはローマ帝国ですよね

キリスト教の神とは
悪魔と憎んでるティベリウス・ネロなのか

矛盾だけの宗教(´・ω・`)

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:40.73 ID:gxF2a9UKO.net
キリストもモーゼもムハマンドも日本で修行した
竹内文書が本物だと証明されたら世界の歴史が変わるな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:26:01.25 ID:JZaFz0EM0.net
キリストが死んで500年後の文書に何の信憑性が

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:26:12.71 ID:034RCo9x0.net
>>65
安重根を崇めてる土人の悪口言うなよ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:26:15.19 ID:g10s0e7P0.net
死んでから500年後だと信憑性がねぇw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:26:46.93 ID:cnGj9T5a0.net
>>9
いいえ、選ばれし者です
後にダースベイダーになりました

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:26:54.52 ID:4u1LFDGB0.net
イエスの母であるマリアには、ヨセフという正規の夫がいた。
婚姻期間中に生まれた子はその夫の子と推定されるのが普通です。
従って、イエスは神の子ではなく、ヨセフの子であるというのが
普通の立場です。
ヨセフとマリアはその後も別れていませんので、イエスがヨセフの子で
あるとマリアもヨセフも一緒に認めていた、だから一緒に育てたのは明白。
神の子だ、なんてことは比喩的に後世の弟子が適当に言ってるだけです。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:27:07.61 ID:PAhieY1P0.net
>>1
大半の外典偽典よりあとの悪質なデマだな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:28:49.07 ID:3AyVMv8q0.net
まさかの!!2スレ目!!!wwww

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:04.99 ID:roErHeam0.net
キリスト教の教えとは
他人を身代わりにして
罪を他人になするつけるコト

自分の罪は自分で償え
上が間違ってると思ったら諌めろ
それが出来ないから宗教は腐る(´・ω・`)

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:17.32 ID:WSoTLzKXO.net
君が代をヘブライ語で聞くと、選ばれたシオンの民(=日本人)を讃える意味になるとか、
いろはにほへとは、とが(=罪)無くて死すって単語が隠れてるとか、不思議だよね。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:54.48 ID:xUz6lEyz0.net
ふつうの神話の裏側って感じだねぇ
何も意外性がない

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:30:50.18 ID:H2zl6eQq0.net
>>86
だから日本書記や古事記みたいなもんだよな。教祖を神格化するってのはオウムも同じかも。
教えを広めるためには昔の方が大げさだっただけで今も昔も変わらない

93 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:31:28.33 ID:Rn8USzcb0.net
>>78
たしかにそういう面はあるよね。
そしてもうひとつ、聖書に「触っただけで病人が治った」という類の記述が多いように、
キリストには治癒神という側面もあって、これでギリシャやローマの神々に勝ったそうな。
いやもちろん、初期キリスト教団の医学知識が他より高度だった、というわけじゃないけど、
そういう現世利益的な神を民衆は歓迎したということね。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:46.86 ID:DH/ue/Jr0.net
というか、キリストがいたことそのものが否定されたわけじゃないんだし、これの
何が問題なのか解らん。
磔にされたかされないかってそこまで重要か?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:48.15 ID:yf8UvMcJ0.net
>>80
それはそれで美談なんだが
今回の聖書は弟子を身代りにトンズラこいたというお話になってしまった

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:53.87 ID:6ZRhzTSe0.net
スサの王

スサノオ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:33:49.56 ID:MwYgjUaZI.net
麻原彰晃こそ神

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:34:42.34 ID:hX8rSHo40.net
このバチカンが!

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:35:09.80 ID:GnqMsfUA0.net
>>96
まじかよw

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:36:10.70 ID:JCSVKJt20.net
青森にキリストの墓があることはおかしくないな

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:36:22.40 ID:COvZI6wV0.net
そもそも、宗教は全部つくり話だし、目くじら立てる程の話じゃない。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:36:42.59 ID:yf8UvMcJ0.net
今更キリスト教が分裂したりすると世界規模で面倒くさい事になるので
見なかったことにしましょう
大丈夫宗教なんて屁理屈こねて騙し切ればOKって世界だから

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:36:55.56 ID:Plau7Xfz0.net
キリストも自分の教えが俗物どもの権威に利用されて
宗教戦争や政争の道具にされてきた歴史を知ったら
さぞや複雑な思いをするのだろうな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:37:01.14 ID:roErHeam0.net
>>95
弟子が身代わりになるのも美談でしょ

人は死ねば生き返らないんだから
復活したんだから元々そういう話でしょ(´・ω・`)

105 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:37:19.47 ID:Rn8USzcb0.net
>>96
>>93との絡みで言えば、スサノオ(と同一視される牛頭天王)も、やっぱり治癒神として
民衆の人気を得た神だよね。そして中世になったら薬師如来と習合したのだ。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:37:28.50 ID:0fnapq1W0.net
世界宗教も元カルト

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:37:40.57 ID:CM8ZTK5V0.net
1500年前から熱烈なアンチがいたのか

108 :あ@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:37:46.89 ID:RbhJ8q2LI.net
こんなの鯨統一郎が、はるか昔に書いてるやん
ゴータマシッダールタはインポだったとか
書いてた短編集にあるよ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:04.82 ID:BFu/IOA60.net
>>106
キリストもイスラムもカルト

でもキリスト教は
イエス自体はカルトでなく
思想に近いものだったと思う

ヘテロかパウロかがカルト化したんじゃね

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:19.12 ID:BmyTUhAy0.net
特に目新しくもない使い古された、典型的な仮現説じゃねえかwww
カトリックは約1900年経った今でもグノーシス主義と戦ってるんだなあ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:45.17 ID:LWZG7bP60.net
大した問題でもねえだろ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:51.23 ID:H4kkRmC60.net
>>82
宗教会議だって死後何百年経ってやってるし、信憑性なんかどうでもいい世界なんだろうなー宗教とやらは

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:40:14.57 ID:UNxGaJDr0.net
キリストの死後500年も経った文献なんか信用できんわ。アホかと

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:40:29.39 ID:ymkl7r+oO.net
イエスが預言者の一人だとしても聖書が胸躍る壮大な物語であることは変わらんだろ
どーなんだ?

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:40:35.89 ID:hTy7dSj0O.net
>>16
磔で死んでいきかえったことになってる

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:40:44.49 ID:AK7oF5CS0.net
>>94
ひとつは、イエスが死ぬことで、みんなの罪を肩代わり。
ふたつめは、復活の奇跡。

この2個でキリスト認定みたいな物だろう

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:41:11.06 ID:Dwgy9KKg0.net
悔い改めよ
人類は破滅へと猛進している

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:42:16.23 ID:yf8UvMcJ0.net
んじゃ弟子が神の子だったって事で

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:43:02.59 ID:GnqMsfUA0.net
>>94
すごく重要だと思うよw

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:43:03.66 ID:roErHeam0.net
キリスト教が新約聖書が正しいとして
死体が蘇るのはアンデッドモンスターだ

ゾンビを神と崇めてるのか(´・ω・`)

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:43:50.86 ID:KJZzul//0.net
生きてたのは当たり前
だって、キリストって青森に渡って来たんだから

122 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 21:45:55.39 ID:/qXRCLwTG
あら、エラム語で書かれたバルナバスの福音書か。これは偽書説があやしくなってきちゃうなw
神の子や預言者、いずれの称号も弟子による箔付けだろうし、教えの本質と全く関係ないと思うけどねー

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:44:28.17 ID:tlii1lO70.net

http://comisoku.com/wp-content/uploads/2013/08/wpid-up204791.jpg

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:44:28.54 ID:0um+ZJUc0.net
磔にされなくて良かったじゃん。
全キリスト教徒は皆喜んでるだろうな。
え、違うのw

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:44:49.75 ID:CIPGQj180.net
>>78 >大体、ユダヤもイスラムもエホバも戒律が厳しすぎて庶民的じゃなかった。
それ違うんじゃないのか。
イスラムはキリストの時代にはまだ無かったわけだし。
ユダヤ教が戒律主義に過ぎるとして出てきたのがキリストではあったのだが、
当時のローマの版図内では、一般大衆はもっと享楽的で現実主義な生活規範を支える多神教文化こそが
一般的で、キリスト教なんかは意味不明に暗くて節制を強いるキモい少数派カルトだったそうだぞ。
まあ最終的にローマ帝国国教となってからは、その扱いもまた変わってくるわけだが。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:45:06.23 ID:e3Fma9z50.net
>>58
そうなんだよな
1970年代に流行った不思議本に
戸来村のキリストの墓とかの件で
身代わりで磔にされたのは弟のイスキリであるとか
書いてあった。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:45:34.02 ID:iuE3E9ry0.net
>>94
キリスト教の一番のキモだからw

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:45:39.79 ID:Wo/SftWw0.net
FFTを思い出したけど

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:47:21.07 ID:BFu/IOA60.net
上祐は、麻原を神格化するため
麻原の処刑を待ってるかもしれない

130 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:47:33.09 ID:Rn8USzcb0.net
>>86
そいや、南米や東南アジアなんかの植民地ではイエスよりも
マリアさまの方がぶっちゃけ人気があるよね。要はケルトの地母神
ガイアとの習合なんだけど、バチカンはなぜかそこらへんはあんまり
文句を言わない。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:48:12.03 ID:8oTbBI80O.net
バチカンの言うようにカトリックの専門家に見せて

「あ。ごめーん、紛失しちった♪」
「あっ、塩酸掛けちった♪」
「送ってくれました?いやいや、来てませんけど??」
「猊下が手元に置いておきたいとおっしゃるのでしばらく(永遠に)貸しといて♪」

少なくとも科学的分析に関してはバチカンに無関係の第三者を加えておかないと

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:49:57.48 ID:BmyTUhAy0.net
>>130
「マリアなんか所詮、ただの一般人さ!」という教義がネストリウス派。
正統派教会からボコボコにされて、中国に逃げて「景教」となりましたとさ。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:50:30.20 ID:xyix1kXy0.net
ディスカバリーなんか見てると聖書考古学者とか肩書の学者が出てくる。話してる内容は「聖書は正しい。それを証明する遺物を見つける」で考古学者の対局。あんな連中を飼ってるんじゃ、バチカンもその辺のカルトと変わらん。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:51:16.66 ID:roErHeam0.net
ゾンビを崇める宗教
それでいいのだろか

奴隷にされ弾圧を逃れ
信仰の生い立ちが似てる
ブードゥー教と同じようなもんか(´・ω・`)

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:51:54.27 ID:ov6ThKiM0.net
そんなの常識だろ?
キリストの墓は日本にあるし・・・

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:51:54.59 ID:BFu/IOA60.net
そう言えば、聖書に出てくる天使は
多神教の名残って聞いたことがあるけど
詳しい人、だれか教えて

137 :旅人@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:52:52.60 ID:TtEC5kmM0.net
グリフィスって絶対キリストをモチーフにしてるよな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:53:36.44 ID:vAQjGsUD0.net
これなに、裏死海文書?

ゼーレが動き出すのか?

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:54:02.77 ID:yf8UvMcJ0.net
その生き残ったキリストは結局その後どうなったって書いてあるの?
やっぱり青森?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:54:04.57 ID:n+ZaDTVj0.net
>>94
メインイベントですから
ミサだってそれを元にやってるんですよ
パンを与えて云々ってやつ
磔にされず他人を磔たなんてことになったら
最後の晩餐がバカみたいじゃん

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:54:40.88 ID:9Cn1sjUa0.net
これがゲルモニーク聖典か

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:54:55.85 ID:BFu/IOA60.net
>>133
カソリック自体、カルトだもんな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:56:51.94 ID:yf8UvMcJ0.net
>>141
パルティアあたりの雇われ工作員って話が出てきたら戦争になるねうん

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:56:52.06 ID:Z28Kvlco0.net
>>16
本来、神の子であって罪を犯したことのないイエスが、
人類の罪を背負って処刑されたというのがキリスト教の始まりだから。

145 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:57:30.38 ID:Rn8USzcb0.net
>>129
蓋し卓見かもしれない。
ロマン・ロランの名句 「ああ、復活の前に死があるね」じゃないけど、
死刑という“迫害”によって、物語のパーツが揃う。
そうなると使徒プ(というかロデューサー)の腕の見せ所だよね。

>>132
そこだよね。なんで正統派はマリア信仰を容認したかと言うと、
ケルト教化に有効だったからで、おもいっきり妥協の産物だなとw

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:59:12.58 ID:H2zl6eQq0.net
>>125
単に比較をしたかっただけなので時系列は勘弁してくれ。それとキリスト教以前の宗教はユダヤ、ミトラ、ゾロアスターと支配階級の宗教で民衆主義が庶民に受け入れられた。キリスト教がなかったらアメリカという国家はなかったと思う次第だよ。

ローマ帝国がキリスト教を国教としなくても庶民がキリスト教を盾にローマ帝国を滅ぼしたと思うんだけどね、

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:59:16.49 ID:d4Ginh0p0.net
いい加減、
『新発見の古文書に慌てふためくバチカン当局』っていう
珍作劇場やめろよな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:59:29.62 ID:PKd+YUJD0.net
>>136
天使も悪魔もオリエントだったり、いろんな地域の神だったんだよ
ユダヤ教から一神教になり、天使と悪魔に分類した
天使と悪魔。最後の審判。終末論とかもともとはイランのゾロアスター教がベース

149 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 22:03:15.12 ID:/qXRCLwTG
うーん、生贄の羊どころか身代わり王か。苦難を引き受けたことに聖痕のような特別な意味があるようで。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:00:19.01 ID:Psfbdpcs0.net
インドにイエスの墓とされる物があるよな
そこの言い伝えによると磔を逃れた後、
マグダラのマリア(実は妻)と、
ユダ(実は一番忠実な弟子)と3人で来たとか

ユダの裏切りについては怪しいと昔から思っていた
最後の晩餐でイエスに裏切ると名指しされているのに
周りの弟子は何も手を打たないし、小額でイエスを売った割には
突然良心の呵責で死ぬし、不自然すぎるんだよ
でも磔刑が出来レースだったと考えれば説明つくんだよね

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:01:46.10 ID:BKpku1YT0.net
>>130 ちょっと待って。
これと
>そいや、南米や東南アジアなんかの植民地ではイエスよりも
>マリアさまの方がぶっちゃけ人気があるよね。

これとは
>要はケルトの地母神
>ガイアとの習合なんだけど
すぐには繋がらないだろう。少なくともケルト発祥の存在と直接は関係なさそうだ。

南米については、それ以前に南米伝播の時点で既に
カソリックというマリア信仰の強く入ったもの(ケルト布教時の融合より先にマリア崇拝は導入されてた)が
導入されたからであり、アジアについてはアジア的豊穣が重ねあわされたなどであって
ケルトでの説明とは、違うんじゃないの。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:01:47.49 ID:BFu/IOA60.net
>>148
あんがと
勉強になりました

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:02:23.16 ID:AK7oF5CS0.net
>>136
ソロモン期は、バアルとかアスタロテ信仰も有名って
……あれ、天使じゃないw

154 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:04:06.97 ID:Rn8USzcb0.net
>>148
ついでに言うと、アイルランドの神々は、布教した聖パトリックさんが
「緩い人」だったもんで、異教の神として滅ぼされることもキリスト教に
取り込まれることもなく、妖精として元気に生き残ったw

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:04:52.31 ID:N26s3xM30.net
ぶははははーは・はーはははズッキュン!

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:05:38.20 ID:6ChSWuQE0.net
まー、たった5百年前の日本の戦国時代の大名だって
色々脚色されるんだから、
2千年も前の超有名人なら、今に至るまでに
経歴についていじられまくってるはず。
今に伝わってるイエスに関する経歴というか逸話の中で、
真実なんて殆どないんじゃ?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:05:40.14 ID:E0Vq5Zhh0.net
>>112
ローマ帝国公認宗教となったのだから、歴史的記述としての信憑性なんて二の次、三の次で、
教義としての整合性や各派の勢力争いの方が優先されるのは当然のことだよ。

つまり、教団の安定的な存続と既得権の維持が全て。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:07:55.79 ID:YjTIVpGN0.net
だから生き返ってのか

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:08:08.54 ID:v09VFgA80.net
>>1
どうせキチガイ朝鮮人が新しい説を提示するんだろうな
ウリスト教wwww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=シャチ=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作している.参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!:正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/,ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪),海亀さん(リタイア),Twilight Sparkle,theMiddleAges,ゆでたてのたまご:上記二匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:08:22.72 ID:IqRc5o0l0.net
日本で言えば古史古伝みたいなもんかねえ。すなわち古事記・日本書紀以前の書物だが。
日本の古史古伝もちゃんと検証して欲しいわ。
なんと言うか偽書確定となってからアンタッチャブルで、関わると学者として負けって感じでろくに検証されていないような。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:10:18.88 ID:e3Fma9z50.net
500年経っても伝えられるのは当時の情報には現代のステマやCMみたいに余計な情報が入らないからより真実に近くなる。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:10:36.58 ID:Nn8yje2/0.net
そもそもイエスなんかいたのかよ。麻原みてぇのだったんじゃねぇの

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:11:12.06 ID:DPCYjw330.net
>>58
竹内文書ってこの文章を先取りしてたってこと?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:11:32.36 ID:BFu/IOA60.net
>>153
あんがと

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:11:51.44 ID:aThqVN2C0.net
>>156 信徒による言い伝えなので、麻原的に怪しいと言えなくもないよね。
ローマ帝国はキリスト教を国教とした際に、当時はまだ残ってた可能性の高い
イエスの処刑と罪状の記録について、聖書記述などと何度かすり合せはやってみたのだろうか。
国策で自国の宗教とする場合は、事実よりも、どこに落とし込むかの方が優先されるだろうが、
しかしそこらの記録も詳細に残しておいて欲しかったなァ・・・。
実際にはそういう場合は、目的にあわせて事実を消去してしまうんだよね。
宗教も政治も因果なものだねえ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:12:11.19 ID:AK7oF5CS0.net
>>160
日本の場合、形式的に現王朝が続いているから、
天皇陵の発掘ができない分、
いろいろ確定できない部分も多いのよねえ。
関係ないと思われる遺跡群しか、調査できないし、
大概、都市の下とかでねえ。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:13:28.64 ID:e3Fma9z50.net
朝鮮人は強い者には媚びへつらうからキリスト教が使われる。
ちなみに俺のバイブルは
『聖☆おにいさん』だからな!
仏教とキリスト教のタッグはより強力であると知れ!!

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:13:40.99 ID:XvJvDUcS0.net
>さらに彼は神の子ではなかった。イエスは神の預言者だった

この方がファンタジーじゃなくて現実味があっていいじゃん。

>イエスは生存しており、彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた

これなら、死後に復活とかも辻褄が合うね。
別の人が死んでて本人が死んでなかった。でも人々はイエスが死んだと思ってた。
そりゃ、その後にイエスを見たら「死んだのに復活した」と皆が思うよ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:13:49.33 ID:qKcJP7Uc0.net
>>1
>>研究者の一部は、この聖書を調査し、「イエスは十字架に磔刑に
>>されず、さらに彼は神の子ではなかった。イエスは神の預言者だった」
>>と述べています。

「この聖書」にその通りに書かれていたのか、それとも
「この聖書」を調査した結果、「研究者の一部」がそういう結論に
達したのか、どっち?

後者なら、アホらしいよ。だって神の子じゃないに決まってるじゃん、
最初から。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:13:53.80 ID:fg/uwt3A0.net
青森にも墓あるしこのくらいじゃ驚かねえ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:13:56.43 ID:3OeU8Ay30.net
まあ日本でも平安時代に役小角が空を飛んだことになってるし、100年前の自分の祖先のことだって細かくは伝えてられてないんだから、ほとんどの宗教がそんなもんだろ。

まあ大部分の日本人には影響のない記事だ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:14:54.21 ID:VasEUfkS0.net
>>162
聖書どおりの人じゃないよね
実在してても

173 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:15:20.93 ID:Rn8USzcb0.net
>>151
あ、そうかも知れない。
たしかにガイア神はケルト教化のための「方便」だよね。
そして南米などにもそれぞれ地母神が居て、うまいことそれらを
利用しながら布教を進めたと。

カトリックでも、三位一体の埒外のマリア信仰が盛んになったのも、
もともとローマにも土着の地母神がいたからだよね。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:17:15.13 ID:JfJBZp1c0.net
>>173
日本だとマリア観音様なんだぜ。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:17:21.80 ID:RwCshNjk0.net
キリストはキリスト教の教祖じゃないしブッダは仏教の教祖じゃないんだよね

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:17:23.27 ID:PrrBfGQj0.net
まさか1500年後にこんな事になるとは古代のラノベ作家も思わなかっただろう

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:17:25.64 ID:DR8SSvKu0.net
しってた。

で、青森に渡来したんだよね?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:17:47.89 ID:t9q6i+8k0.net
やっと立ったか

旧約聖書の記述では唯一神はアブラハムに対し「アブラハムの子孫にエルサレムを与える」と言及したが
ユダヤ教に与えるともキリスト教に与えるとも一言も言っていないのだ

そして大多数のキリスト教徒はアブラハムの子孫ではない

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:18:59.21 ID:6ZRhzTSe0.net
竹内文書

大和朝廷を起こしたのは大和族と呼ばれる一族である。
そして大和族のライバルとしては出雲族があり、両者はともにスメラ族だそうだ。

地球規模の大洪水発生。

スメラ族は日本から出発し、シュメールの地でシュメール文明の勃興の一翼を担い
その後メソポタミアに移り、多大な時間を要してまた、陸路と海路で遠路はるばる
日本にユーターンして戻ってきたというのだ。

そしてシュメールに渡った一族の内一部はユダヤイスラエルに入り、そのユダヤ族も
時は違えども前後して徐々にユーターンして日本へ帰ってきたとされる。
当初のシュメール人が姿を消したのは、紀元前2000年と言われている。

シュメールの最大の都の名は「スサ」と呼ばれ、その「スサ」の王をスサノオと呼んだ。
スサノオは政治軍事を司る王として君臨し、後にこの政治・軍事グループは出雲族となる。

一方で祭祀を司るものたちはスメラミコトと呼ばれ、スメラミコトの祭祀族は後に大和族となったとされる。
スメラミコト(後の大和族)たちは、シュメールから海路で日本に向かい、最後に九州の日向の高千穂に上陸した。
一方、スサノオ(後の出雲族に合流発展)のグループは陸路(後のシルクロード)で日本に向かい
朝鮮半島を経て大和族よりも早く北九州に上陸しした。

180 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:19:19.48 ID:Rn8USzcb0.net
>>171
>まあ日本でも平安時代に役小角が空を飛んだことになってるし、

そして、若い女の子の太ももを見て落ちたことにもなっているw
人間の性(サガ)はあんまり変わらんとも言えるな。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:19:24.00 ID:6ChSWuQE0.net
>>166
天皇陵をまともに発掘したら、とんでもないことになるかもしれないからなw

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:19:27.70 ID:KibFnod60.net
イエスの代りに弟子の一人が磔にされたのはいいとして、
イエスは生存しており・・・って、どういうこと?

500年程経ったこの時点でも、まだ生きていたということか?w

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:19:32.57 ID:Cq9qKsK8O.net
普通に考えてペトロを中心にイエスを裏切ったように見えるよなぁ
ユダがイエスの弟子か弟かの身代金を用意してたとしか


後年に反ヨシュア派のパウロが調べあげて
ペトロに容疑をかけようとしたけど
ペトロもパウロがスパイだと見抜いて双方痛み分けで秘密を共有してたと

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:20:56.20 ID:t9q6i+8k0.net
歴史上、キリスト教徒はユダヤ教徒を過剰に憎み差別迫害してきた
それというのもイエス・キリストがユダヤ教との対立が原因で処刑されたからで
「キリスト殺しの大罪人」とユダヤ人を憎み ユダヤ人はその差別と迫害に耐え切れずに
ついにはイスラム教に改宗してしまった  それこそが現在のパレスチナ人

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:21:07.02 ID:BFu/IOA60.net
イエスって、カソリックによって
新訳聖書では、滅茶苦茶、怪しい人になってるが
まともだったんじゃないの

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:22:30.21 ID:6ZRhzTSe0.net
竹内文書

先端の武器を持つ彼らは当時日本にいた原日本人とも言える縄文人達
(アイヌ族含む)を征服し、出雲族は、現在の出雲を中心とし北陸までの
日本海側を支配し、大和族は九州と四国の瀬戸内海の一部を支配していく。


時代が下り紀元前4世紀頃に、この二つのスメル族の間で戦いが勃発し、一進一退の攻防が続いていく。

一時は出雲族と大和族のアマテラスが政略結婚して和睦もあった。
しかし出雲国で大国主の息子の事代主(コトシロヌシ)が王の時代に
戦争が再度勃発し、結果的に大和族が戦勝し出雲族を制圧することになる。
その結果、紀元前50年頃に大和族の王であった神武(サノ彦)が
出雲族の娘を娶り、大和朝廷を樹立した。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:22:33.76 ID:mt8+Kwik0.net
>>40
隆法>>>(超えられない壁)>>>

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:22:49.66 ID:AK7oF5CS0.net
>>179
キリストの墓といい、和田家文書群といい、
青森のファンタシィ好きは異常ww

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:23:12.29 ID:294Qkl560.net
>>124さんの言う通り磔にされなくて良かった良かった。

>>123
見ちゃった 吐きそう 気味が悪い

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:24:38.81 ID:e3Fma9z50.net
気になるのが
ほとんど成立年代も同じくらいで
イスラムとキリストと仏教が出来てるし
共通点がやたらある。
もしかしてこいつらの神様って…同じ奴だな。
凄い奴だ…!

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:24:54.22 ID:musbVvo20.net
>>90
デマです

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:29.07 ID:t9q6i+8k0.net
ユダヤ人を憎み迫害してきたキリスト教徒だが 大きな矛盾が一つあった
イエス・キリストその人がユダヤ人だったのだ

その矛盾を解消する為にキリスト教圏は一つの陰謀を実行する
白人のユダヤ教信者 すなわちアシュケナージと呼ばれる集団
彼らの正体はハザール人であると言われているが
そのアシュケナージをユダヤ人としてエルサレムに移住させ
元ユダヤ人であるパレスチナ人を歴史上から抹殺する

こうする事で「キリスト殺しの大罪人」であるパレスチナ人を絶滅させると同時に
イエス・キリストは自分達と同じ白人だったと捏造できる

ところがイエス・キリストが処刑されていなかったとなると
これらの大掛かりな陰謀が全て茶番 ただの勘違いになってしまう

193 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:42.06 ID:Rn8USzcb0.net
>>174
うんうん。
どこかのスレでも書いたけど、
ビートルズの「Let it be」ではマリア様が「なすがまま」と言って、
親鸞の夢では観音様が「ありのままに」と言ってるんだよね。
民族・宗教の違いを超えて、そういう「赦す神」をみんな求めているんだと思う。


そんでもって「大東亜共栄圏」の時代の大日本帝国は、逆にアマテラスを
マリアに置き換えようとして、南洋の島々に神社を作りまくったのだったw

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:58.81 ID:iCwlvo/F0.net
常識的に考えて死んでも生き返るとか無いから。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:27:43.35 ID:CmtZG4he0.net
史実検証とかしている時点で宗教の意義をはき違えている。
そういう奢り高ぶりを自制し、人智の及ばない存在が
あるということを理解することによってのみ、
異なる信条の人達と広く平和に理解しあえるのに。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:28:28.27 ID:du9ZZi2t0.net
日本昔話を信じているようなもの

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:28:41.16 ID:RwCshNjk0.net
皇統はユダヤじゃないだろ
周りの氏族はユダヤだろうが

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:28:50.62 ID:+T0veXOA0.net
クズ野郎w

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:28:52.14 ID:xpMRriVN0.net
チョウセンカルトの生き仏 最近見ないね

第二回朝鮮カルト組織犯罪撲滅デモIN高田馬場〜早稲田2014/7/6
http://www.youtube.com/watch?v=A9U_G_4MeHs

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:29:32.05 ID:kglQsz5H0.net
>>165
コンスタンティヌスがキリスト教を認めたのも政治利用が目的だし
それが民衆に広がりやすいように、母ヘレナに捏造遺物を見つけさせまくってる

201 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:30:15.47 ID:igos7WdZ0.net
やはりそうか、おまえらで新興宗教たちあげようとしてやがんな公安

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:32:49.34 ID:t9q6i+8k0.net
キリスト教がユダヤ人を「キリスト殺しの罪人」と憎み迫害してきたのは歴史的事実だが
イエス・キリストが処刑されていなかったとなると
キリスト教徒は教祖さまと同じ民族を勘違いで差別迫害してきたことになる

キリスト教側こそが「キリスト迫害の大罪人」になってしまう
イスラエルもバチカンも根底からひっくり返る


有名な「ファティマの予言」という話があり予言を聞いた当時のローマ法皇が卒倒したというが
まさかこの事だったのかもな
「イエス・キリストは十字架に磔にされていません。処刑されていませんでした。」

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:33:04.20 ID:qhLjlmdS0.net
>>193天照大明神をそんな風に…
やっぱ日本人は頭いいな。
スメル=香り
シュメール=すめらぎ
大和族は大陸から渡ってきた文化で方向性を見失ったのか?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:33:29.14 ID:rY3uguP/I.net
最高ですかーー!?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:33:35.49 ID:JXlbMVXr0.net
>>192
キリストの処刑を決めたのはローマからきた役人ですけど?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:34:16.84 ID:oa0lnVRx0.net
>>180 それは後に俗っぽい仏教説話などが混交されて出来たエピソードっぽいな。
そういう極端なワザを使える常人離れした天才は、最初からホモだったりする設定の方が
説得力があったりもする。最初からホモ設定を広めていれば、今頃は腐女子が
役小角の薄い本に魅せられて、ポテチ食べながらそれを鑑賞し元から肥り過ぎな太股を
更に太くして、役小角が落ちるどころか、男子はデブフェチ除いて誰〜れも心乱されないという
顛末になってたかもしれないな。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:34:41.22 ID:roErHeam0.net
>>202
>教祖さまと同じ民族
違いますよ(´・ω・`)

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:35:46.57 ID:qhLjlmdS0.net
そこでかの有名なファティマの予言を出すか。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:36:27.11 ID:E0Vq5Zhh0.net
>>173-171
日本の場合は、イエスの菩薩化だと思う。
キリスト教がこれだけ広範囲に伝搬したのは、風土に合わせてローカライズする余地を残して
おいたお陰なんだろうね。

アイルランドに布教した聖パトリックなんて、異端すれすれの教義上の妥協をやってるしw

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:36:27.07 ID:t9q6i+8k0.net
>>205
ローマ帝国に「キリストは犯罪者だ」と通報したのがユダヤ教の神官達

キリストが処刑されていなくても キリストを訴えたユダヤ人の罪は消えないというのなら
それでもいい

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:37:55.80 ID:Ol8N0wCr0.net
聖徳太子の眼は青かったと言う外伝を聞いたことがある。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:38:05.40 ID:njarLKmh0.net
>>192 一応マジレスするが
>元ユダヤ人であるパレスチナ人を歴史上から抹殺する
ここは違うだろう。
肌の色がイエスが生きてた頃の当時のユダヤ人(イエスも含む)に似ていたという程度であって
宗教的にはユダヤではなかったんじゃないのかな。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:40:44.34 ID:Vg28JHer0.net
>>96
竜の柩?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:40:45.72 ID:t9q6i+8k0.net
>>212
「パレスチナ」の語源
それと十字軍当事にユダヤ人が何をしていたか 
わかる範囲で調べてみるといい

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:42:08.50 ID:E0Vq5Zhh0.net
>>205
イエスを告発したユダヤの神官達が、ローマへの反逆者を放置するなら上にチクるぞ!って脅したんじゃかったっけ?

ローマ本国から遠く離れた地味貧しい半端な属州に派遣され、異教徒達の基地外じみた宗教論争に巻き込まれた
総督ピラトゥスには、むしろ同情したくなるな。自分は。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:44:37.37 ID:AK7oF5CS0.net
パレスチナの語源? ペリシテ人。

217 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:45:31.60 ID:igos7WdZ0.net
>>208
近所というか隣町だが
権兵衛神社という神社がある
地方役人に徹底反抗した爺さんの神社だ

この国の地方公務員はむかしから腐っててどうしようも無いな
反抗した奴を利用してカネ儲けってだけなんだ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:45:36.67 ID:JXlbMVXr0.net
>>210
そもそもヨーロッパでユダヤ人が嫌悪されたのはキリスト殺しとかではなく、
社会的・経済的理由だよ。
旧約がキリスト教の聖典でもある以上、ユダヤ教の教えを否定することはできないんだし。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:46:38.26 ID:t9q6i+8k0.net
>>216
知っていてとぼけるなら議論にならないね

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:46:41.55 ID:SJbr5bgQ0.net
>>193 >大日本帝国は、逆にアマテラスを
>マリアに置き換えようとして、南洋の島々に神社を作りまくったのだったw
あれらは御神体としては、アマテラスが殆どだったわけか。
確かにキツネでもまあいいんじゃねーの。とかやってたら最初から反感買い過ぎて
どうにもならなかっただろうしね。
実践しておけば狐でドンピシャリだったりしたのになんて地域も実は稀にあったのかもしれないけど。
ところで狐は別としても、それが何故だか大成功してしまい、ちょっと変形してるが今現在も
アマテラスも鳥居も残ってて、局地的な信仰を保ってる元占領地なんてあったりもするのかな?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:48:11.55 ID:6ZRhzTSe0.net
竹内文書

ちなみに大洪水以前の世界の最大の都の名は「アスカ」

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:02.41 ID:wGDelz960.net
少数の人々を長い間
あるいは大勢の人間を短い間、騙すことは容易い。
だが、大勢の人間を長い間騙しておくことは絶対に出来ない。
これは究極の真理だ。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:05.02 ID:VHXvRlaJO.net
バチカン「これは偽書だから」

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:17.74 ID:Cq9qKsK8O.net
こうなるとパウロのイエスにわたしも会ったっていう奇跡エピソードの意味が変わってくるな


とにかくキリスト教を実質的に作ったのは
ペトロとパウロなんだけど
この二人が仲が悪いんだよなぁ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:26.36 ID:t9q6i+8k0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC1%E5%9B%9E%E5%8D%81%E5%AD%97%E8%BB%8D#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:FirstCrusade.jpg
1250年にフランスで制作された聖書の一場面
第1回十字軍の時代にユダヤ人独特の帽子によってユダヤ人と判断された人々が虐殺されたことを描写しているといわれる

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:39.46 ID:S6M+RWeM0.net
弟子を身代わりにして教祖はまんまと逃げおおせるって
どこの新興宗教wいや、どこの政界w

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:50:34.48 ID:ABjRnrUc0.net
ダン・ブラウンがアップを始めました。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:51:52.71 ID:t9q6i+8k0.net
>>218
「キリスト殺し」の検索結果
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%AE%BA%E3%81%97

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:53:08.27 ID:BFu/IOA60.net
>>224
どっちがカルト化したの?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:53:23.77 ID:IprWeRL00.net
そりゃ、小説なんだから、結末のバリエーションはあっても不思議じゃないな、印刷製本も確立する前で
手書き写しなら尚更・・・

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:54:27.98 ID:1cUahXxI0.net
>>73
弘法大師が大量に居るのと似たようなもんか

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:54:59.32 ID:PwNhcqdz0.net
ようやく世界が竹内文書に追い付いてきたか

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:55:16.42 ID:AK7oF5CS0.net
>>218
もとはキリスト殺しからじゃなかったか?
それで、住む場所や仕事を制限されて、
不動産(家やら土地)をもてない形が、
ヨーロッパ内でユダヤ人ネットワークを作り、
経済的活動を活性化させていく。

金貸しも、キリスト教徒は禁止された職業で、
ユダヤ教徒は、動産(金やら宝石等)の持ち運べる財産しか
もてない事からだし。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:55:53.65 ID:JfJBZp1c0.net
>>209
いや、マリア観音ってのは
日本においてキリスト教が迫害されるようになり
キリスト(マリア)信仰を、お上に知られることなく守らなければいけなかったんだよ。
キリスト教を信仰していると知られたら、踏み絵による改宗の証明を迫られたり
改宗せねばそれこそ磔にされて燃やされて殺されたり。海に沈められたり。

でも、どうしても信仰は守りたい。
じゃあ観音様のお姿にマリア様を模してお上にバレないようにしようと。
表向きは観音様の姿だけど、中身はマリア様。イエス様(稚児)を抱いていたりもする。
観音様の胎内に空洞を作って十字架を隠してあったりもするんだぜ。

これは多分宣教師主導のものではないと思う。
キリスト教を伝えられた民衆達が自ら考えだした工夫に他ならないと思う。
だからこそ尊い。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:56:31.38 ID:YUJf4Lrv0.net
>さらに彼は神の子ではなかった。
>イエスは神の預言者だった」と述べています

やはりな、預言者というのは誰の?ということだ
地球外生命体だろう

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:57:31.06 ID:6ZRhzTSe0.net
竹内文書

織田信長は忌部氏の末裔。
天皇家に仕えてきたとされる神別氏族である。

だから坊主は信用できん。坊主は裏切る。
だから比叡山焼き討ちw

237 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:57:53.87 ID:Rn8USzcb0.net
>>209
聖パトリックさんは素晴らしいよね。
そうせざるを得なかったほど土地の神々が強かったんだろうけど、
現実には現地のドルイドとの粘り強い交渉があったんだろなと。

>>220
当時、外地(樺太・満州・支邦・朝鮮・台湾・南洋)に作られた神社584社の
ほぼすべてにアマテラスが祀られているらしい。うち308社はアマテラスの
単独祭祀だそうな(千田稔「伊勢神宮−東アジアのアマテラス」中公新書)。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:58:14.35 ID:AK7oF5CS0.net
>>219
ごめん、おれ209じゃないから。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:58:24.50 ID:qvSQyfDS0.net
>>214 しかし、ユダヤ人であるという事はユダヤ教徒であるというのが
第一義とされるわけで。
その場合、そんなに簡単にユダヤ教を捨ててしまってるパレスチナの民を
(ユダヤ教を捨てたのではなくて、もともと非ユダヤ教徒だったのではと思ったりもするのだが)、
もともとユダヤ人だったとしていいのかな。
それから当のパレスチナの民は、かつてはユダヤ教徒だったと主張してたりもするの?
まあ古いことなので、単に忘れてるというのかもしれないけど。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:01:52.20 ID:cNB+Rkjp0.net
>>57
石工という説も。

フリーメイソンの起源は…

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:02:24.82 ID:E0Vq5Zhh0.net
>>234
マリア観音が作られた歴史的経緯は知ってるけど、それってキリスト教のローカライズの例とは
ちょっと違うと思う。

自分が興味があるのは、布教の過程で現地の習俗に合わせて教義を微妙に変容させている
ところね。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:02:55.61 ID:kglQsz5H0.net
>>225
1250年頃のフランスはカタリ派等の異端殲滅の真っ只中だからその影響が現れてるのかもね

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:03:55.09 ID:EkXZjyZc0.net
そりゃまあ、磔になったら生き返らないからな。そうだろうさ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:05:13.57 ID:JXlbMVXr0.net
>>233
そんなところですね。

「キリスト殺し」という反感でいつまでも差別・迫害されるわけはないと思わない?
第一の理由はユダヤ人がキリスト教徒にならず、いつまでも独自コミュニティーを形成してるから。
社会内で異質な集団でありつづけ、しかも金融で儲けてるとなれば、嫌われるでしょ。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:05:29.78 ID:+dNwKFjTi.net
>>24
うむ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:06:51.11 ID:j6dv++sH0.net
>>233
というか、単に閉鎖的なコミュニティを作って独自の習慣を保っているからだろう。
世界中に中華街を作って嫌われている華僑と同じ。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:07:01.34 ID:BFu/IOA60.net
イスラエルも
アシュケナジーやスファラディーの
対立が激しいみたいね

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:07:29.89 ID:6ZRhzTSe0.net
竹内文書

豊臣秀吉は南朝系忍者の子孫。
猿と呼ばれていたのは身軽で足が速かったから。

真田幸村は大阪の陣で死んでいない。
その後に九州に逃げ込み生き長らえた。

249 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:08:12.11 ID:Rn8USzcb0.net
>>57, >.237
おまいら、>>56のちょっとウィットに富んだジョークを無視しとるなw

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:08:43.81 ID:TkP7Ifl50.net
誰もバルナバスの福音書に触れないな。
イエスの死去後48年頃に書かれたと言われていて、イエスが磔にされなかったと書かれた書。
これがこの聖書に含まれているから問題らしい。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:09:35.57 ID:+dNwKFjTi.net
>>58
迫害逃れた宣教師かなんかが来て
そこで亡くなったんだろうね

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:11:35.72 ID:294Qkl560.net
>>193
「ありのままに」 マリア様の名前あるね
言葉遊びは面白い。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:11:51.42 ID:o/+UiBcz0.net
>>241 それで一旦は異端とされたんだったかな。
隠れキリシタン。
でも最終的には、バチカンの教皇から異端ではないと許されたんだっけ。
マリアなどについても大日如来とかとかなり融合させており、単なる隠れ蓑というのではなくて
やはりローカライズの一例ではないかと思えるね。隠れキリシタンの信仰は。
  

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:12:14.10 ID:YRwmGyLI0.net
イエス・キリスト、襤褸をまとって舞台の袖から登場、
千鳥足、木の杖でバシバシと屋台をぶっ壊しながら。
逃げ惑うユダヤの民、唖然とする弟子たち。
突如、キリスト立ち止まり、カメラ目線で一言
「がんばっとんか?」

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:13:26.84 ID:+dNwKFjTi.net
>>197
皇統は新羅系じゃないの
継体帝があるから

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:13:38.06 ID:aXLuWygd0.net
パレスチナ人はDNA鑑定から古代イスラエル人の末裔(氏族不明)
ユダヤ人なんだよ
イエスキリストもユダヤ人でありユダヤ教
イエスキリストはユダヤ教徒でもかなり異端な存在だった

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:14:24.74 ID:FZM45xAu0.net
当時、イエスがもし嘘つきで取るに足らない男だったなら

2000年の時を超えた今、12億人の信者が彼を信仰していることが奇跡だと思う

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:15:55.72 ID:bOOjABsc0.net
そもそもキリスト教というのはパウロが完成させたもので、実態はパウロ教といっていい。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:17:30.22 ID:PyT9wsvQ0.net
予言者としても中途半端
結局世界中旅して仏教やヒンドゥー学んで慈愛を説いただけでしょ
ただ慈悲がないから半端で意味のない宗教になった

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:17:49.33 ID:FZM45xAu0.net
12億人はカトリックだけか

現在、プロテスタントや聖公会、東方教会など合わせ世界で20億人以上がイエスを信仰している

イエスとう名の二千年以上前に死んだ一人の男をだ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:18:31.89 ID:Cq9qKsK8O.net
そうなんだよな
キリスト教の異端論争ってペトロとパウロの相違を時を越えて、ずっと言い争ってるだけな気がしてきた

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:18:46.43 ID:FZM45xAu0.net
>>259
もっと勉強しよう

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:19:56.95 ID:XvJvDUcS0.net
キリストはパレスチナ人だったという噂もあるよね。
パレスチナ人の顔をしたキリストの似顔絵を見たことがあるw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:20:40.71 ID:roErHeam0.net
聖書学者や宗教家が
イエスは磔にされたと言い張ってるだけで
歴史家からは古くから疑問視されてるからね

まぁキリスト教的には
なんの問題もないでしょ

聖書に書かれてるコトが正しいで
都合が悪い事実は見なければいいんだし(´・ω・`)

265 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:21:00.67 ID:Rn8USzcb0.net
>>257
この場合、教祖のカリスマよりもプロデューサーの手腕がすごかったって
話じゃないかと。具体的にはマタイさんとヨハネさんか…。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:21:40.45 ID:MqPWOrJ/0.net
いいかげんフィクション認定すればいいのに
不毛だろこんなの

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:22:46.74 ID:FZM45xAu0.net
>>258
キリスト教の聖書は原始キリスト教会の手によりイエスとその弟子にまつわる口伝をまとめキリストの死語約、100年の時を経て完成した
パウロが完成させたわけではない
実際、パウロは生前のイエスを知らない

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:24:05.54 ID:AK7oF5CS0.net
>>244
>>246
ひたすら転ばなかったということも、確かに理由ですね。

ただ、ユダヤ教は選民思想そのものだから、
ユダヤ教のユダヤ人しか救わないという物なんで、
広く異民族まで巻き込んでるキリスト教やイスラム教とは
頑なで異質なんだよね。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:24:18.53 ID:FZM45xAu0.net
>>265
小室やつんくプロデュースは何年持ったっけ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:24:22.20 ID:roErHeam0.net
>>257
ただ文字が書物が残ったからとも言える(´・ω・`)

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:26:46.31 ID:OfdOVyVkO.net
>>50
今と変わらんよ
縄文の頃青森は交易あるらしいからキリスト教入って来ててもおかしくない
土着化したかもね

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:27:23.48 ID:+dNwKFjTi.net
そんでもその後のヨーロッパでの絶対的メジャー宗教になったのは不思議だし凄いと思う

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:28:43.20 ID:FZM45xAu0.net
>>270
それだけで信仰は続かないと思うよう

知らない国で見たことも無い古文書が見つかったとしても、それは信仰に結びつかないし、たとえ現代語訳の聖書という形で手にとって読んだとしても急に信仰に目覚めるものかな

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:28:51.28 ID:t9q6i+8k0.net
仏陀→妻子あり
孔子→妻子あり
マホメット→妻子あり
イエス・キリスト→洗礼を受けて宗教家と活動を始めたのは30歳 そのまでは大工
           聖書に妻子の記述は無いが当時の社会状況を鑑みて30歳の大工に嫁なしはありえない

マニ→マニ教の教祖 女人禁制の宗教団体育ちで妻子なし生涯童貞 ただしホモであったかどうか判断できない


本当の意味での聖人君子はマニのみ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:29:02.82 ID:+dNwKFjTi.net
>>271
聖徳太子はキリスト教パクってるからな
現人神とか廐戸とか
国家神道はイギリス国教会のパクリだし

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:29:13.43 ID:lMzVhr4h0.net
>>1
今は公式に否定されてる生まれ変わりも聖書に記載があったとか
聞いたな。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:30:04.95 ID:6ZRhzTSe0.net
竹内文書

キリストが到着したのは能登半島の宝達(ほうだつ)の海岸でした。
何故、キリストは日本を目指したのでしょうか。
当時の世界は日本の天皇が世界天皇として統治されていました。

そして日本には天地創造からの神が祭られており、そこには真理の
教えがあり、世界の宗教全般と世界の政治の全権を統括されていました。

キリストが求めたものは日本にあったのです。
能登に着いたとき、キリストは18歳でした。
垂仁天皇即位10年の時です。

そして、天地創造からの神が祀られている、越中の皇祖皇太神宮の神官で
あった、武雄心親王(たけおごころしんのう)の弟子となり、様々な修行を積むことになります。

そして、天皇からユダヤの王の紋章(きくのもんしょう)を賜り、ユダヤの人々に
道を説くために帰国することとなりました。

親王はイエスに、これからいろんな事があるだろうが、「絶対に死ぬな」と明言されたそうです。

祖国に帰ったイエスは、道を説き、人々の人気を集め始めると、親王らが
危惧したとおり、ローマ帝国による迫害が待ち構えていました。

母国に帰ったキリストは、日本の天皇や親王達が危惧したように迫害を
受けるようになり、ついに十字架の処刑ということになりました。

ここで、最大の問題が起こるのですが、キリストより3歳年下のイスキリが
身代わりになる事を買って出たのです。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:30:19.05 ID:ARNmvn8u0.net
>39
万世一系を証明しろ
正直天皇は万世一系で神の子孫ってのを信じてる日本人は
キリスト教やユダヤ、イスラムと変わらん
こういうこと言うとすぐに顔真っ赤にして「死ね」とか「半島に帰れ」とか言う奴は
さしずめ天皇教原理主義あるいは過激派だわwww

もう21世紀だぜwww
宗教なんてイラネ
証拠も出さず、日本人だったら〜って言ってる時点で
完全にそこらの新興宗教レベルwww

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:30:21.38 ID:FZM45xAu0.net
>>272
ですよねー

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:30:51.55 ID:X4Cpnivj0.net
超能力者だったんだろうな。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:30:57.97 ID:rbQpV4qI0.net
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:31:00.13 ID:VZlE68LC0.net
ある時、イエスが弟子たちを連れて街中を闊歩していると、
一人の女性が民衆から石を投げつけられていた。
なぜこんなことをしているのかと、弟子が民衆の一人に問うと、
「この女は罪人だからだ」と答えた。
それを聞いたイエスは民衆にこう言った。
「ならばしかたがない。続けなさい」
そしてこう続けた。
「ただし、一度も罪を犯したことのない正しき者だけこの女性に石をぶつけなさい」
民衆は、とまどい、やがて一人また一人とその場を離れ、
石をぶつけているのはイエスただ一人だけとなった。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:31:12.84 ID:t9q6i+8k0.net
マニ教(グノーシス思想)を知ってしまうと
キリスト教やユダヤ教なんて世俗の欲で汚れた下劣な宗教に見えてしまう

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:31:19.67 ID:FZM45xAu0.net
>>277
ムーじゃないんだから

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:31:27.87 ID:Xy04l2DN0.net
ニケア公会議(325年)で三位一体が承認されてるんだから,
1500年前だとその後の事で,新約聖書成立過程の別派の聖典の一部じゃないの?

286 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:31:48.02 ID:Y/SsYwgx0.net
神の預言者=現代で云う統合失調症。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:32:28.17 ID:ARNmvn8u0.net
>12
オカルトマニアによると
後の神武天皇だそうだ
遠路はるばるやってきたんだそうだ
すごいよねwww

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:32:58.08 ID:FZM45xAu0.net
>>285
実は外典の古文書って無数に存在してるのよね

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:33:00.74 ID:E0Vq5Zhh0.net
>>253
異端扱いされそうになったのは、ミサの祈祷文とか祈りの言葉が意味を喪失して呪文化しちゃった
からじゃなかったっけ?

それにしても、今回の異聞聖書の発見って、4世紀以降異端ということになったネストリウス派や
アリウス派の流れをくむグループのものだったのかなぁ。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:33:30.00 ID:PyT9wsvQ0.net
キリストがインドに行ったのは事実なんでしょ
まあでも釈迦の神髄まで理解できなかったから片手落ちのろくでもない宗教になったんだな

291 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:33:30.58 ID:Y/SsYwgx0.net
因みに俺は知り合いに
自分を神と名乗って入院した人が居るw

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:33:31.63 ID:6ZRhzTSe0.net
竹内文書

弟が言うには、「貴方は、親王より絶対に死ぬなと言われています。日本で修行した貴方にはこの先、天皇が
再び世界を統治する御代が来るのだと言うことを、人々に伝える大事な役目があるのです。ここで
死ぬことは、その天皇の命に背くことになるのです。」と必死に兄キリストに説得したそうです。


そして、ついに弟の処刑が行われました。
嘆にくれたイエスは弟の死を見取った後、世界中を
くまなく周り旅の最後には、再び日本へ来ています。

弟を身代わりにするほどの大切な役目を必死で果たそうとしたのです。
このときイエスには14人の弟子がいたそうです。

そして、イエスの再上陸の地は青森県八戸の松ヶ崎港であります。
この近くには、戸来岳(へらいだけ)があり、ここには越中皇祖皇太神宮の
ご分霊がおまつりされていました。

再び日本に来たイエスは日本語と文字を学び、日本国中を巡廻することさらに十年が経ちました。

当時の垂仁天皇にも拝謁し、戸来岳の麓の神宮に戻り、隠遁されました。
さらに驚くことは、それから、日本を拠点にして15年毎に3度も世界各国を旅回りして歩いているそうです。

それは、母国の民を救い、親兄弟の安否も確かめ、弟子達をも導き慰めたかったからであります。
イエス107歳の時、自身の遺言書とともに、自身の像形を刻み込んだ父母の骨像石を自身の
霊として、皇太神宮に納祭してもらいました。

そして、118歳の時に生涯を閉じました。遺体は遺言どうり、戸来岳に風葬されました。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:33:47.55 ID:+dNwKFjTi.net
>>279
うむ
ついでに言うとアジア人がありがたがる(特に韓国人とか)のも凄く不思議

294 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:33:50.69 ID:Rn8USzcb0.net
>>269
たしかにw
人々が信じるに足る「物語」を提供できたからこそ、
そこらへんのアイドルとは違って長いこと支持を得たんだよね。

問題はその物語の書き手なわけで。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:34:20.09 ID:iuE3E9ry0.net
>>291
LSD決めて俺は神だ!
とか言ってた奴なら知ってるわ。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:34:20.52 ID:FZM45xAu0.net
>>12
歴史上の人物でローマ時代の文献に残ってるよ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:34:49.17 ID:FZM45xAu0.net
>>290
そんな事実はありません

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:35:15.77 ID:SLOSIjTDO.net
ノアは酒を飲んで泥酔して裸になって醜態をさらし失態した
その姿を見た息子のハムはセムとヤペテに告げ口をし父ノアの醜態を暴露した。
セムとヤペテは神の代理人である父ノアの顔を見ず上衣を覆ってあげた。
神の代理人父ノアの権威に逆らう事は神に逆らう事。
ハムは権威に逆らった。
セムとヤペテは権威に服従した。
【神はハムと子孫を呪った】
ハムの末っ子カナン
カナンの地はセムの子孫アブラハムの孫ヤコブの息子達が…
ハムの長子クシュの末っ子ニブロデは地上で最初の権利者。ハムと同じく神に逆らった者。
後のアッシリア帝国とバビロニア帝国の首都になる【ニネベ】と【バベル】を作った者でもあるね。
ハムの子孫でありアブラハムの子孫イスラエル12支族も神に逆らって北イスラエル王国はアッシリア帝国に南ユダ王国はバビロニア帝国に潰された。後にアッシリア帝国とバビロニア帝国も滅んだ。

神ヤハウエ怖い((゚Д゚ll))

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:35:48.52 ID:MqPWOrJ/0.net
青森まできたんだろ
すごいね

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:35:56.37 ID:+dNwKFjTi.net
>>289
1500年くらい前のトルコってそういうののメッカ(??)だったろうしね
オラちょっとワクワクする

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:21.11 ID:qUjSZ+5t0.net
イエス・キリストは日本の青森県で没して墓があるからな。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:22.96 ID:roErHeam0.net
>>275
神という信仰は人類が誕生した時から続いてるのよ
イエスはスーパースターになっただけ(´・ω・`)

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:41.28 ID:/buXkaB60.net
そもそも白人じゃなかったんだろイエスって?

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:57.48 ID:FZM45xAu0.net
>>298
旧約の神は裁く神だからね

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:59.20 ID:EepUCrrR0.net
イエスは大飯食らいの呑んべえだったそうだな
そんなのが神のはずねえw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:37:33.11 ID:j6dv++sH0.net
>>293
韓国のキリスト教に関しては、どうもペンテコステ派のような神秘主義の教会が、
東北アジア伝統のシャーマニズムと結び付いて広まったらしい。
統一教会もこの系譜につながっている。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:37:41.58 ID:j2JBnpd70.net
>>272 ローマ帝国での国教採用がなければ、ユダヤ教の一派の更に異端みたいな扱いで
とうに滅んでいたかもね。本家のユダヤ教は残ってた可能性は高いが。実際に強固に残ってるし。

しかしユダヤ教への改宗も基本的には可能だし、イスラエルなんかはパレスチナの人口に押されてて
ユダヤ教徒を増やそうとやっきになってるってのに、ユダヤ教徒って余り増えてないよね。
やはり相対的に見た場合は排他的で、非拡大方針となっているのだろうか。

308 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:37:48.54 ID:Rn8USzcb0.net
>>295
大昔に公務員試験を受けたとき、一般教教養だかなんだかの○×設問で、
「私は神である」というのが出てきたわw

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:38:00.96 ID:FZM45xAu0.net
>>305
ソースはお前の脳内かw

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:38:33.79 ID:Cq9qKsK8O.net
つまり今の仏教も釈迦の仏教ではなくクリシュナ仏教なんだよ

転生を否定した釈迦仏教に対して
転生派のクリシュナ教団が釈迦もクリシュナの化身だと吹聴した
それに有効な反論が出来ないでいた釈迦仏教側の反論は
仏陀(仏性)こそが本質であって
釈迦もクリシュナも同じ仏陀である
そして仏陀は転生(化身)しない


こう言いたかったのに
今度は釈迦もクリシュナ同じ仏陀なら
ほんなら毘盧遮那仏(クリシュナブッタ)を信仰し始めて
これが大乗仏教の御本尊に相成りましたと

もう釈迦は脇役です


この問題を僅かに短時間で起こしたのがキリスト教の
イエスとキリストの同質性問題で

何か秘密があるはずなんだよ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:39:09.93 ID:EepUCrrR0.net
>>309
いや、昔から有名な逸話だよ
調べてみ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:39:37.88 ID:+dNwKFjTi.net
>>302
神と人間が一体化してるのは三位一体と現人神くらいじゃない?
仏教も本来は偶像化禁止してるし

313 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:39:43.06 ID:Y/SsYwgx0.net
>>295
半年ほど前に「其の時は神だったの?」ってふざけて聞いたら
「あの時は確かに神だったね」って笑いながら云ってたよw
因みに其の発言の彼は統合失調症。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:39.26 ID:FZM45xAu0.net
>>310
仏教とヒンドゥーが具体的に混合するのは仏教が出来て約700年後の密教が登場してからだよ、それまでヒンドゥーの神々は仏教の引き立て役としてしか利用さてれてこなかった

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:43.61 ID:+dNwKFjTi.net
>>306
そうなんだ
サンクス

>>307
あ、そっか ローマ帝国への憧憬がキリスト教と一体化してたのかもな

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:51.24 ID:roErHeam0.net
>>312
自然や奇跡や人が
神様という信仰(´・ω・`)

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:42:22.89 ID:iFy088Yg0.net
>>23
聖書自体はすっげー面白いよね
神を信じる信じないはともかく

古事記や日本書紀も、天皇は神の末裔云々抜きにしても
ただひたすらに面白いわ

318 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:42:26.87 ID:Y/SsYwgx0.net
因みにイエスキリストは母マリアが素又プレイに失敗して出来た子。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:42:45.62 ID:iuE3E9ry0.net
>>308
わろたw

>>313
ムハンマドは癲癇持ちだったって説もあるから、
スタートはそんなもんなのかもね。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:43:37.52 ID:SLOSIjTDO.net
>>304
神ヤハウエは神権継承者ハムの子孫アブラハムに
『地上のすべての民族を祝福する』と言ったよ。
そして時は流れアブラハムの孫ヤコブの息子レビのレビ族出身モーセはシナイ山で神ヤハウエと契約して十戒を与えられた。けどイスラエル民族は神との約束である十戒を無視し他の神に浮気したりして神ヤハウエを何回か怒らせてるしね。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:43:40.59 ID:+dNwKFjTi.net
>>316
うん、純粋な神道はそうだと思うん
そこに現人神という概念を導入したの聖徳太子かなということ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:44:25.46 ID:a0dqtDfX0.net
これが真実だとキリスト教は今日の教義の変更を余儀なくされるからな。
認める事はできんだろう。宗教というツールで騙してきた事がばれてしまう。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:44:29.89 ID:t9q6i+8k0.net
イエスは神を子を名乗ったがじゃあ神とは誰なんだ?
歴史の真理はだいたい言葉そのままなんだ

洗礼者ヨハネこそが神なのだろう
イエス・キリストの教団はそもそもヨハネが創始したもの

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:44:32.11 ID:EepUCrrR0.net
>>303
セム族だから、今のアラブ人とほぼ同じ風貌であったと思われる

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:44:47.09 ID:ddapOCyk0.net
>>308 それ精神疾患があるかどうか調べるテストなんじゃないの。
一般の企業でも、入社試験時に受けさせられるやつ。
全部異様な設問にしてるわけではなくて、間歇的にそういった
異常性をあぶりだす質問形式になっていて、
「こんなの適当でいいや」と思って、ついうっかりマークしてると
キ○ガイなんだなと判定されて、採用不可になるやつ。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:45:24.01 ID:FZM45xAu0.net
>>318
お前、どんだけ不幸な人生歩いてるんだよ
人生投げ捨てた高齢無職独身男か?
便所の落書き板にコテハン名乗ってるくらいだからマトモな人間じゃないのは確かだな

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:46:32.19 ID:x0oYQWai0.net
>>256

イスラエルの移民受け入れの条件としてDNA鑑定をして、ユダヤに共通の型があるかどうかを調べるってテレビでやってたな。
それはアフリカの黒人なんかにもあったりするから、ユダヤ人の定義は難しい。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:47:16.48 ID:FZM45xAu0.net
>>323
確かにイエスは洗礼者ヨハネの元にしばらくいたが、ヨハネは殺されただろ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:47:21.23 ID:NBhdid8j0.net
>>308
そんな設問出されたら、○をつける誘惑に抗い切れんわ・・・・
まあそんな奴は公務員に向いてないんだろうし、そういう意味では適切な試験なのかも。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:47:40.13 ID:+dNwKFjTi.net
>>327
そんなの調べる側の胸三寸じゃん

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:47:44.76 ID:XvJvDUcS0.net
>>310
ブッダは転生を否定してないんじゃない?
当時のインドの宗教観では転生は考えられてて、ブッダも否定してなくて、
解脱によって苦の転生から逃れられると説いてたはず。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:48:01.01 ID:t9q6i+8k0.net
まともに旧約聖書読んだ事ある人間ならキリスト教信者になるわけがない
唯一神の言動があまりに理不尽すぎる

じゃあどういう人間が信者になるかというと

「聖書をまともに読んだ事がない奴」
「キリスト教信者になる事でなんらかの利益がある奴」

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:48:28.69 ID:AK7oF5CS0.net
>>321
聖徳太子って、仏教傾倒してなかったか?
聖徳太子実在論争はおいておくとして。

334 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:48:58.57 ID:Y/SsYwgx0.net
>>326
そう怒るなよw
んじゃイエスキリストは母マリアのぶっ掛けプレイで出来た子。
これで良いか?w

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:49:10.08 ID:EepUCrrR0.net
ヨーロッパ系のユダヤ人のアシュケナジーはハザール人の子孫で、本物のユダヤ人の子孫ではないんだよな
それが何故かイスラエルでは一番偉そうにしてる

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:51:02.56 ID:ghwVa8GB0.net
>>327 古来からのユダヤ教徒であるアフリカ黒人の受け入れも
積極的にイスラエルはやってるんだよね。
それでやっとのこと人口増大するパレスチナに対抗している。
選挙権はパレスチナにも与えてるので、人口比率が逆転すると大いにヤバいわけだ。
でもそうやってアフリカから移民で入ってきた黒人は、イスラエル内では
清掃の仕事などの下働きばかりで、差別や格差が問題になってるそうだね。
同じ神の下のユダヤ教徒といっても、序列なんかはやはりすぐに生じてしまうんだね。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:50:55.19 ID:Cq9qKsK8O.net
>>331

基本、転生の否定だからな
けど今の仏教徒は転生に期待してる人達が凡夫としてお布施するシステムになってるね

338 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:51:15.30 ID:igos7WdZ0.net
物語信仰を消すために、わざと空想させて物語の信憑性を無くさせたが
ここまでくると自滅以上か

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:51:22.81 ID:XY51jPP9O.net
キリストはワシが育てた(´・ω・`)

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:51:43.63 ID:SLOSIjTDO.net
>>317
聖書では、神が現れる前には必ず空に雲が現れてから神が現れる。又は雲に吸い込まれる人間もいる。そして何日も雲から出てこない。
神=異星人
雲=宇宙船

人間の創造の仕方は聖書に載ってるけど人間を創造した理由は最古の神話シュメール神話に載っている『人間は、神々の労働力として創られた』
神々=異星人達
人間=奴隷

聖書では、人間と契約する神は約束事を人間に与える十戒
(後のモーセの十戒)
人間と神の契約=人間と異星人の奴隷契約

預言者は異星人が接触してきて異星人から言葉を預かった者。
神話や聖書の神を異星人にした場合【人間と異星人の物語】

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:52:05.09 ID:FZM45xAu0.net
>>334
下劣なら奴は俺に絡むな

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:52:53.35 ID:Z4ldMBAs0.net
トルコにある古いモスクはキリスト教会を改修したものだが資料まで残っていたの

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:53:02.84 ID:+dNwKFjTi.net
>>333
傾倒つうか
バランスの問題として日本古来の信仰(神道)を当時のハイテク理論=仏教と
いかに両立させるかてことだったかなと
仕事としては完璧だったと思うんだよね

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:53:05.25 ID:NBhdid8j0.net
>>331
初期経典を読みまくったけど、素直に読めば、否定してるようにしか思えんのだよなあ。
否定してるというか、「そんなの関係ねー」という立場と言った方が正確か。この世に
おいて煩悩を絶ち、心身を整え、オカルト的な妄想から目覚めるのがそれが即ち「覚り」(「悟り」は漢訳ミス)。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:53:29.64 ID:Cq9qKsK8O.net
ペトロもパウロも後ろ暗いとこがあんだよなぁ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:53:30.40 ID:roErHeam0.net
>>333
聖徳太子はチョット微妙だけど
時代的には道教の時代

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:53:32.69 ID:PUAgGxPV0.net
しかし英語の「イエス(日本語ではいの意)」と同じ名前ってのはすごい偶然だと思う。

348 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:53:39.60 ID:Y/SsYwgx0.net
>>341
流石に下劣さでは性母マリア様には叶わんよ。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:54:16.39 ID:CUcQb53q0.net
イエスなんてただの朝鮮人だろ?
朝鮮人自身が言ってたじゃん
被害を受けた生き証人がそう証言してるんだから間違いない

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:54:44.29 ID:E0Vq5Zhh0.net
>>300
西方から伝わった聖書ストーリーと東方古来からの信仰が融合し、新旧聖書の新解釈が次々と
生まれたからねぇ。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:54:54.16 ID:83rq9a8n0.net
>>1
イスキリで本人は日本で死んだって聞いた

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:55:52.19 ID:KhcEb+P30.net
パチンコ、トルコで

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:55:59.21 ID:EkXZjyZc0.net
そういや、例の3博士って何教のやつだっけ?

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:56:01.74 ID:QzjT7XF80.net
バカチンってキリスト教極右僧兵軍の総本山で、聖書の教えを曲解した集団だからな。
名前どおりの性犯罪者が大量に旗振ってるし。

そもそも1500年前の聖書の時点で、原本からの写本で数百年経ってるから信憑性低いし
死海で出てきた聖書編纂時に外された外伝なんて、もっと酷い事書いてるのに
なんでファビョってんだろ?w

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:56:04.65 ID:AK7oF5CS0.net
>>332
当時のユダヤ民衆は、旧約聖書というか文字など読めないだろう。
それもあわせて律法派が幅を利かすわけで。
もちろん律法が異常に難解なんだけどね。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:56:20.21 ID:lwa7jeUc0.net
>>9
夜中にスポイトで処女膜の穴から精子注入されたんだろ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:57:51.36 ID:Cq9qKsK8O.net
ペトロがイエスの妻帯に我慢がならなかったと
それを突き詰めたのがパリサイ派のパウロだったと

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:58:11.34 ID:5Y4YNflm0.net
なんてものを見つけたんだこのバカチンが!

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:58:10.32 ID:t9q6i+8k0.net
まぁ自分が、このスレの住人に言いたいのは最初からただ一つ

ユダヤ人(ヘブライ人)を差別迫害したのはキリスト教徒


白人のキリスト教徒はユダヤ人(ヘブライ人)を「キリスト殺し」の罪人として差別迫害した これは消しようのない歴史的事実
エルサレムから追い出したのもユダヤ棄教に追い込んでイスラム教に改宗させたのもキリスト教の仕業
歴史的に見てユダヤ教とイスラム教間にそれほど深刻な宗教対立は無かった

ユダヤ教とイスラム教は対立してきたからイスラエルがアラブ人(パレスチナ人)を殺すのは当たり前と
イスラエル問題スレに書き込む奴が心底許せない

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:59:37.28 ID:Fhotmjcp0.net
>>331 転生というのは輪廻の一種であって、
その苦しい輪廻の輪から外れるというのが、仏教の第一目的だったはずだから
本来の仏教は転生なんてものを否定してたと思うよ。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:59:43.90 ID:iFy088Yg0.net
>>332
理不尽と感じるのは、今の世を生きてるからで
古代の人間から見れば、非常に合理的で信仰しやすい思考だったんだろう
だから爆発的に広がったし、人々の生活に根差していった
安直に「信者は聖書をまともに読んで無い」とか言わないで
歴史的な背景とかも見ないとさ

確かに現代人の感覚からすりゃバカげた発言連発してるし
昔から「神様の言ってる事おかしくね?」って人も多くいた
だから「人は神を試してはならない、神の意を計ってはならない」が信仰の根底にあり
どこまで愚鈍に、疑うことなく、馬鹿になって崇拝できるかがキモなんだよね

「神様が息子を殺せとか言った。おかしい。でも神の言う事だから聞くわ!」って
息子を惨殺する(未遂)のが正解の宗教

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:00:37.52 ID:3RZP7ar30.net
インドとイギリス人のハーフの俺のヨガの先生は
イエスは若いころ行方不明になってた・・・実はヒマラヤでヨガを修業
特に超能力の習得にいそしんでた、だとさ

十字架では、その習得したヨガのテクニックで心臓を止めて死んだふり
3日間で傷を癒して 墓から出て行った
弟子たちは「復活した」と思って大喜び
その後、マグだらのマリアと結婚してギリシャの方へ
晩年は印度へ引っ越して、別なインド美人と再婚、100歳まで長生き
子供の数は、たぶん12人くらい 

これが真相であり、ヨガの哲学と修行体系がいかに優れていたのかを
力説してたな、、、。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:00:48.55 ID:Leb3NuMy0.net
>>344
オカルト的なものについては何も説いてないし(否定してるよね)
答えを求められても答えてないよね。
すごく現実的な哲学的なことしか説いてない。
でも転生については、肯定してるわけじゃないと思うけど、
苦(煩悩とか迷いの生)の消滅という意味で
転生から逃れられる、覚ったらもう生まれてこない、みたいに。
自分は初期経典を読み始めたところでまだまだ勉強不足だけど
当時のインドの宗教をまるっきり否定してたわけじゃないみたい。
仰るように「そんなの関係ねー」という立場みたいだね。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:01:23.53 ID:MGSsqwDr0.net
>>1
そういう神だのたいそうなこと言ってるやつらは嘘ばっかやからな
詐欺師やで、詐欺集団やで

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:02:23.58 ID:/ALxibSQ0.net
皆のきちんとした討論を理解できる読解力も文章を読む根気もない。
じゃあ茶々入れてからかってみるかという馬鹿な奴がいるな。

ここのみんなは別にキリストだのマリアだのを崇拝してる訳じゃないっての。
あくまでも宗教論として語り合っているだけで
「自分が」ではなく「みんなが」何故そこまでキリスト教に傾倒して今まで支えられてきたのか?
という話をしてるだけ。

そういう文脈・議論の流れを理解できず
マリアを馬鹿にすりゃあダメージあるだろ的な下衆な煽りの文章。
2ちゃんねるの書き込みは玉石混交でそれが大きな魅力でもあるが
あまりのレベルの低さにマジで吐き気がする。こんな低レベルな奴が日本にいるの??と。

366 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:02:54.53 ID:QH+029Ek0.net
>>359
なんのこっちゃ、と思うかもしれないが
ユダ「ヤ」人が差別されるのは、み「ヤ」け まゆみって女のソープの逸話でしかなくだな

どうも最近の調査では、差別してたんはキリスト教で間違いないな
大塩佳織の件をつかってキリスト教などで新興宗教たちあげようとしてやがんな、公安も

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:03:06.40 ID:dQUitGP70.net
>>355
当時のユダヤ教の保守本流は、神殿祭祀を重視するサドカイ派で、
律法を厳格に守るパリサイ派は、むしろ民衆の知的水準の向上に応えた改革派だった。
プロテスタントやイスラム原理主義、あるいはインドの「サンスクリット化」現象に似ている。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:03:12.14 ID:TqE6a9ITi.net
トロイの木馬を見たとき
俺はトルコを信用した

369 :359@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:03:47.14 ID:3RZP7ar30.net
続き

カシミールに、「イスラエルの偉大な教師の墓」というのがある
それがイエスの墓らしい

ヨガの先生によると、日本にわたって青森に住み着いたのはおそらく
イエスの子供か孫であったろう、ということですた、、、。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:03:52.76 ID:Leb3NuMy0.net
>>360
ああ、そういう意味で否定になるんだね。
転生から逃れるってことは、転生の存在を認めつつ
それから逃れる方法(解脱)だと思ってた。
転生そのものから離れるという意味なら否定してるね。

371 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:04:11.82 ID:QH+029Ek0.net
>>365
だから、ソープで女つかってみんなを洗脳してきたからだろ

そんだけ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:04:34.56 ID:3kCDAsft0.net
>>1
バルナバ福音書?とかいう偽書と思われるが、
イランがこれを支持したようにイスラム教の正当性、
優位性、キリスト教を貶める形になるからな。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:06:18.14 ID:H3OWLdPG0.net
まあ思想的にはイスラム寄りだが、現実的な説だと思うけどね。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:06:32.01 ID:uMa2h4/I0.net
>>353
イエスの誕生に立ち会って祝福した3人のマギのことだよね。

マタイ書によると占星術の学者ってことなってるけど、マギって本来はペルシアで信仰されていた
ゾロアスター教系宗教の神官を指す言葉なんだよな。たぶんこれ、東方の宗教や伝承が色々と
混ざってるんだと思う。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:08:12.14 ID:V7AbKw3l0.net
イエスは10代から30歳までインドに来て釈迦の教えに傾倒して腐敗しきっていたユダヤ教に挑戦状をたたきつけた
それが慈愛の心だ しかしそれに脅威を感じた司祭たちにより処刑されてしまった のちに改ざんされてローマの国教になりそのあと制服に利用されて今に至る
こんな感じ

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:08:32.72 ID:03Mjrl09O.net
世界中の神話や聖書は国が違っても共通点があるけど、なら日本神話で最初に出てきて日本神話で一番偉い神様
【天之御中主神】この神は宇宙の中心的な神だといわれている。
という事はその宇宙が銀河系限定でも銀河系で一番偉い神って事だよね。
凄くね?

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:09:07.56 ID:R+lM5DYL0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またカミの話しか・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:09:28.34 ID:SnZDT1i+0.net
千石イエスは実在した

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:09:52.38 ID:/ALxibSQ0.net
>>376
インドにはもっと凄い神がいる。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:09:55.83 ID:AG1SQVKN0.net
うん、面白いスレだ
特にこれといった信仰は無いけど、学問としての宗教は大好き

「神様なんているわけないw宗教信じてるやつはみんな馬鹿wwwwwwww」とか
思考停止してる書き込みが無くて楽しいわ

381 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:10:01.30 ID:QH+029Ek0.net
>>376
電灯に200Vか70Mhzのノイズをかせて洗脳から焼き殺すまで、当局で自由にできるってだけだぞ

382 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:10:15.23 ID:o6KkHxEt0.net
>>332
旧約で一貫している思想は、「神の思慮はヒトのそれでは推し量れない」だもんな。
神から見た人間は、片側の窓を開けていてもガラスにぶつかるハエのようなもんで、
しかもその馬鹿なハエを、神は「義」で峻別しようとする(ヨブ記)。
だからイエスの説く神の新約が受けたんだろうね。

>>361
契約の神への信仰は、いかに理不尽であっても契約を履行したことが
美徳だもんね。というか、理不尽であるほど、それを履行する側の義が増す。
そこを「いやいや、実は救いの神なんですよ」と説くイエスの教えは、
信仰の価値を暴落させる超ディスカウントセールではあったなとw

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:10:28.72 ID:GZ4I8I4/0.net
>>86
イエスはヨセフの子ではないよ

ヨセフはヤスであってマリアのお腹の子の父親である銀ちゃんは別人
そしてヨセフはイエスを後に生まれた子ほどは可愛がらなかった

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:11:20.75 ID:H3OWLdPG0.net
>>374
やっぱ明確にはわからないか。
かれらが何教か?は結構大問題だと思うんだけど。
連中がイエスの師かもしれんし。

あるいは布教の都合上、意図的に伏せられていたのかとも思ったり。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:11:44.41 ID:rkVngMDu0.net
>>367
神殿派の堕落がイエスの宗教改革に繋がるからね。
ただ、律法派もそれに次ぐ勢力として、
幅を利かせていたのも事実。

最後は第2神殿を破壊され、
律法派に統一されていくのは、
独立闘争しすぎた結果だろうね。

386 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:12:49.27 ID:xY7Q2Tdx0.net
因みに俺の母親は俺を身篭る前に自然流産した。
其の日の夜に大きな象に跨る顔半分を埋め尽くす程の赤痣のある男の子の夢を見た。
其の時この子が私の流産した子供なんだと思ったらしい。
それから間も無く2度目の妊娠をして俺を産んだ。
産まれた俺の首筋にはあの時見た赤痣があった。
再び生まれ変わって来たと感じたそうな。

387 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:12:52.98 ID:QH+029Ek0.net
俺は宗教は、麻薬シンジケイトの隠れ蓑にしか見ていない
そらあ、公安からすると左翼だなんだ、とそっちに目が行くと思うけども

たぶん、すべての宗教が、毒と解毒剤をつかった嘘の塊だ、それが麻薬

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:13:12.14 ID:ld1sMRJO0.net
>>16
単純にこれまで信者に教えてきたことが嘘だったら嫌だろ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:13:21.44 ID:03Mjrl09O.net
>>379
天之御中主神よりもか
どいう神?
神が異星人なら…
やっぱ宇宙って広いね

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:13:32.71 ID:KSMXn2kr0.net
リアルの意味での神の子なら否定して当たり前だろ?
キリシタンってマジで信用してるのか?
それとも信用してるテイなのか?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:14:47.70 ID:rkVngMDu0.net
>>384
いや、そこは作り話だから。
預言にあわせてる為に必要だった箇所。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:16:20.61 ID:ezLsfnGz0.net
>>374
マギはマジック(手品)の語源だったりするんだよね
それくらい民衆には彼らのやることが奇跡に見えたんだろう

393 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:16:57.60 ID:QH+029Ek0.net
煙の中に湯異物論が
神とかいうのも、人間が麻薬を常用してみえた幻覚が多くて
偶然の産物であるけど、まれに能力者もいたようだ
でも

日本では、コレ単純、神様はみんなの心にいる
だから幻覚でみえる

ってことにしてるのに、キリスト異教としたら、ちょい狂ってるわ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:17:03.07 ID:Y/SCqefh0.net
2000年前に誰かの頭の中で考えだされたファンタジー小説を
現実に起きたこととして扱ってると思うと宗教っておかしな存在だな

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:17:07.53 ID:AG1SQVKN0.net
>>382
基本、人間自体が「罪を負った存在」って定義があるから
どんな理不尽も「神の試練」で済ますことができるんだよね
カミサマが何を言いつけてきても、「贖罪」のためにやりとげなければならない
おっしゃる通り、「契約が理不尽であればあるほど信仰の証明」になる
耐え忍んで神に尽くせば尽くすほど、「罪を贖った、徳が高い」ということになるからね

…しかし抑圧すればするほど反動が酷いよね
キリスト坊主どものホモ・ペド率は異常
とくにホモ率は、普通は多くて一割程度なのが、三割超えるっていうからなー

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:18:32.53 ID:uPh+4iQu0.net
>>356
スポイトがその頃あったのかが気になって眠れそうにない

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:18:36.15 ID:H3OWLdPG0.net
>>391
まあ、そうとも思ったが、作り話っちゃあほとんど作り話じゃねーのw

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:19:17.82 ID:03Mjrl09O.net
聖書は古代人が長生きだったってわかるからね。
セムの子孫でノアから10代目の子孫アブラハムの時代に、
ノアとセムはサレム(平和って意味で後のエルサレム)って町に住んでたんだから!
ならノアの年齢推定300歳以上だろ!

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:19:34.20 ID:mbwaGHwK0.net
さすが東ローマ帝国だっただけあるな
バチカンもシカトするわけにはいかんわな

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:19:46.70 ID:5r22bYnN0.net
白人にとって聖書って一つのアイデンティティだろ
真っ向から否定されても受け入れられんわなー

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:20:19.23 ID:WeIAgCAv0.net
>>370 インドは古来からカーストが厳しくてねえ。
「おい、そこのウンコ運び。お前はなんでウンコ運びに生まれたか分かってるのか。
お前が前世で悪事をやった者の生まれ変わりだからなんだよ。
だから生まれつきウンコ運びのカーストだし、一生ウンコ運びやってて当たり前なんだよ。
それからどうせまた今日もウンコ運びながら、隙あらば盗みなんてやってるんだろう。
いいか、そういった悪事を働いてると、次はウンコ運びどころか虫ケラに生まれ変わるんだぞ。
虫ケラに次は生まれ変わって踏み潰されて終わりだよ。それから更に先はもっと悲惨だな。
そのウンコ桶でウニョウニョ這い回ってるウジかもしれないな。おい、聞いてんのか。ウンコ運び。
もうお前は最初からそういう生まれで、そういった輪廻から抜け出せる訳ないんだから、
上流カーストに感謝しながら、毎日黙ってウンコ運んでればいいんだよ!」
このような絶望的な輪廻の罠から抜け出すには、輪廻なんて脱せられると説いた仏陀に頼るしか
なかったのである。現在のインドでもそのような理由で仏教徒になる下級カーストは少なからず居て、
だからインドで無条件に「私は仏教徒です」なんて言うと、それが日本人であっても、もしかして
アンタッチャブルな不可触賤民かと思われたりして、忌避されたりする事もあるそうな。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:20:32.02 ID:/ALxibSQ0.net
>>389
とりあえずで探してみたサイト

http://www.k5.dion.ne.jp/~dakini/tenjiku/zukan/index.html
面白いよ。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:20:32.64 ID:iYXWlqhO0.net
つーか、その1500年前の聖書の時点で、
死んでから500年は経ってる件…。

中2病煩っちゃって反抗期になった聖職者が
腹いせに書いたら1500年残って発見されちゃいました、見ないな感じと予想。

404 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:20:35.19 ID:xY7Q2Tdx0.net
>>396
ぶっ掛けたが正解。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:21:08.61 ID:rkVngMDu0.net
>>397
そういう意味じゃなくて、
メシアは、「ダビデの子孫」として
ベツレヘムで生まれるうんぬんという、
もともとの預言があるわけ。
そのテキストに、イエスの誕生をあわせるための、
部分というべきかな。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:21:23.15 ID:nnjPw1yLi.net
irってイランのドメインじゃん
ユダヤには割礼の習慣があってキリストも割礼していただろ、神が契約の証として割礼を求めるのだから
割礼する地域はだいたい決まっている

407 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:21:55.49 ID:QH+029Ek0.net
>>394
>>400
俺が調査して人間のイトなみを署名付きで書き連ねていくと
たぶん白人も日本人も、聖書も日本書紀もそんなかわらんってことに成ってくと思うよ

そら人間だもの

だからこんなんやってるんだと思うし

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:22:51.03 ID:76N+yeFw0.net
>>384
そして誕生の祝福に間に合わなかった博士が
イエスに呪いをかける

「イエスは十字架に磔にされて死ぬ」

考えたら眠れる森の美女と元ネタ同じか(´・ω・`)

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:23:31.98 ID:iYXWlqhO0.net
>>16
人間の原罪は、キリストが十字架で磔刑になることで
あがなわれたんじゃなかったっけ?
十字架磔刑が嘘だと、このプロセスが成り立たないばかりか
死後の復活もなくなるから、最後の審判で墓から人が蘇るって言うのが微妙になってくるんじゃないかなと。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:24:10.39 ID:AG1SQVKN0.net
>>394
誰か一人のアタマの中で練られたことじゃなく
それ以前から、ン千年の間人々の中で脈々と作り上げられてきた物語を
理路整然と体系化したもんだからね

聖書やそれに付随する話の数々は、原初の感覚と理性、人々の願いと
性欲・残虐性がぶち込まれたカオスを感じることができる
神なんてうさんくせーと思う俺でも、信じたくなるような圧倒的パワーがある

キリスト教徒でも「実際に起こった」と本気で思ってるのは何割いるんだろね

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:24:36.25 ID:ItqY5nZC0.net
>>1
ちなみにこれ、

コーランの中の
イエスの磔に関する記述と完全に一致 w

イエスに関して正しいのは、
いまのキリスト教の聖書じゃなくて、
コーランでした、
というすごいオチになってしまう wwwww

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:25:28.91 ID:S/72Yvdd0.net
聖書=史上最高のベストセラー

413 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:25:44.26 ID:QH+029Ek0.net
>>412
の、エロ本

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:26:03.36 ID:Hcw2gJiy0.net
>>374 >イエスの誕生に立ち会って祝福した3人のマギ
ほほう。
それはもしかしたら、ゾロアスター教などのそれらの当時隆盛だった宗教から
各要素をパクって、キリスト教は成立してますという告白を込めた記述なのかもしれないよ。
それらは後に考証された事実関係からしても、割りと真実を突いてそうだし。

415 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:26:33.00 ID:o6KkHxEt0.net
>>390
かつて否定した経典と同じ内容の新資料が見つかったから、懸念してるのよ。

>>395
聖職者のショタホモは、ある意味伝統芸能のようなものだよね。
いやべつに妄想してどうこうはしないけどw

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:26:46.13 ID:iYXWlqhO0.net
>>23
一応否定しとけば本家は認めてないよって話になるから。
で、そう言っとけば後で狂信的な誰かがぶっ壊してくれるかも知れないし。

あれだ、ほら、ツイッターで有名人がつぶやくと
フォロワー(信者)がファンネルになって実行するみたいなw

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:27:20.02 ID:H3OWLdPG0.net
>>408
遅れてきた奴とか招待されなかった奴はろくなことしないのはお約束w

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:27:35.47 ID:+c/DHskz0.net
青森県に逃亡したのか

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:27:40.85 ID:AG1SQVKN0.net
>>411
コーランには詳しくないな
どんな表現なの?

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:28:34.51 ID:rvNWCNIq0.net
パトラッシュ、
なんだか眠いんだ…

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:28:48.23 ID:qR6HV55d0.net
はるか後代に書かれた同人誌に目くじら立てんでも

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:28:50.07 ID:BowM3oM80.net
ヘロデ王はイエスが産まれたと聞いて
イエスを殺そうと、ベツレヘムの2歳以下の赤ん坊を皆殺しにしました

イエスの父ヨセフは天使のお告げを聞き、エジプトに逃れたためイエス様は無事でした

救い主のくせにいきなり救われない話なのはなぜ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:29:33.35 ID:GZ4I8I4/0.net
マリアは奉公先で身ごもった
そして飲み込みのヨセフが引き取った
当時もそんなに珍しい話では無いらしい

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:29:50.40 ID:03Mjrl09O.net
>>405
聖書だとメシアはダビデの子孫から現れみたいだね
ダビデはイスラエル王国2代目の王様であり12支族ユダ族出身。
イエスはユダ族出身だけどダビデ家出身なのかな?キリスト教徒さん。

因みに新約聖書より古い死海文書ではメシアは2人現れるみたいよ
一人はレビ族モーセの兄アロン一人はイスラエルの民

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:30:52.60 ID:fOSqAx9d0.net
>>94
十字架商売ができなくなるし
パンパイアが十字架を怖がらなくなる

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:31:04.01 ID:297lszSq0.net
>>422
っつうか、神様ってそのヘロデに殺される赤子は黙って見てて
全然助けてくれないんだよな w

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:32:07.64 ID:uMa2h4/I0.net
>>384
他の宗教の救世主誕生説話が流用されたって可能性は、多分にあると思う。
だいたい、3って数字自体、洋の東西を問わず神話的物語の中で嫌ってほど出てくるしね。
そういえば、イエスの復活も処刑から3日後のことだし。

まぁ、感覚的に収まりのいい数字ってだけなのかもしれないけど。

428 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:32:56.91 ID:QH+029Ek0.net
>>419
イエスもどき(アリーマン)は、為政者として
事故で子供が多数しんだことに悲しみをいだいて自分にツミをかした
砂漠に身を置いて漂流した
でも死ねずに無事帰還した

って奴

429 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:33:52.57 ID:o6KkHxEt0.net
>>425
>パンパイアが十字架を怖がらなくなる

その発想はなかったw
じ今までのバンパイアは関係ないアイテムにびびってたのかw

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:33:57.92 ID:kAljSU010.net
>>403
その当時コンスタンチノープルでカルケドン会議というのがありまして
「三位一体説」に従わないものは異端と公式に決まりました
以降アリウス派など「三位一体説」を認めなかった宗派は潰されていきました
今回見付かったのも当時異端と決めつけられた宗派の教典でしょう

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:35:02.06 ID:JsjFkyHT0.net
なんだ、ファンタジーじゃなくて
イエスキリストってリアルだったのか。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:35:24.86 ID:MQW1xjWq0.net
なんでカトリックてロリキチ爺が多いの?
の割にはペドロリ犯は刑務所でボコボコにされるけど
意味わからんだろ
てか洋画とかみてる人って聖書も熟知してんのかな?じゃないとその作品の意味わからんだろ日本人じゃ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:35:29.18 ID:H3OWLdPG0.net
>>427
まあ、釈迦の誕生とか面白すぎるし、生誕の話はそうだろうねえ。
東方も3も
そうした語句ではあるかな。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:35:49.76 ID:AG1SQVKN0.net
>>427
死海文書、って文字を見ただけでワクワクするわー
いやあ、歴史や宗教ってほんま楽しいわ

多くの紛争や対立の元になってるから
ただ面白がってちゃダメなんだろうけどね

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:36:16.46 ID:JsjFkyHT0.net
>>432
プロテスタントは結構まともだな。

436 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:36:20.78 ID:QH+029Ek0.net
>>431
いっちゃ悪いが、聖書だけでは制御できるのはヨーロッパだけ
それも瓦解してんだよ、発展「性」が無いからおかしなセックスしたがる

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:36:24.68 ID:DT1qk7xXO.net
そんなの青森では常識だし今更

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:36:28.59 ID:Y/SCqefh0.net
>>410
その脈々と受け継がれてきたものは
小説やアニメや映画といったものと同じ物語の系統進化とか文脈といったものと同じじゃないかと思う。
大昔に預言者と名乗る作家が言って彼の作品に熱狂的なファンが集まった。
そのファンの中に二次創作する作家が現れ、それを代々繰り返していく内にやがて宗教と呼ばれるものができた。
宗教ってその程度のものでしかないと思う。  

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:36:52.96 ID:C0bt9Ddf0.net
マジで居るなら弟子に謝れよ。
キリスト。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:37:02.53 ID:ItqY5nZC0.net
>>419

>>1

「イエスは十字架に磔刑にされず、さらに彼は神の子ではなかった。イエスは神の預言者だった」

「イエスは生存しており、 彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた」

は、コーランの記述にほぼ一致。
違うのは、コーランでは、代わりに殺されたのが「弟子」だとはいってない。
別人だといってるだけ。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:37:26.90 ID:+c/DHskz0.net
>>419
ググれば出てくるよ。

http://www.islamreligion.com/jp/articles/29/
もうコーランと完全に一致してるな…

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:37:29.48 ID:hhLh8B650.net
先月、青森にあるキリストの墓に行って来た
長く患ってた腰痛がウソのように治ったのは事実

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:37:52.74 ID:ezLsfnGz0.net
>>427
東方3博士といっても実際3人だったかどうかすら分からないらしいね
黄金、乳香、没薬をもって現れたから3人だったんだろうくらいの後付け解釈

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:38:39.97 ID:JsjFkyHT0.net
>>440
どっちにしろ確定的じゃんこれ。
むしろあんなファンタジーじゃなくてちゃんとリアルな話があってよかったじゃん。

445 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:39:18.14 ID:QH+029Ek0.net
>>438
いまのアニメなんか、為政者が取りこぼした案件でヒデーのを告発する内容をもじってるのばかりだから
聖書はまずエロ書いてそのあとに願望歴史をおりまぜた半分創作かもな

そこらの同人もおなじじゃん
自民党や民主党でおんな強姦してはらませてもまだ手下にセックスさせて気狂いにして放るんだよな

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:40:05.44 ID:V7AbKw3l0.net
世界の現状みれば正しいのは釈迦だけだわ
他は戦にまみれて滅ぶしかない運命 原罪によってしばられ自然を支配した気になり害のある生物を滅ぼそうとしてもそこには慈悲の心がなく
やがてカルマによって自分自身が滅ぶだけだと一神教の民はやっと気づき始めた頃だろ

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:40:47.60 ID:rkVngMDu0.net
>>422
ちなみにイエスの生まれたのは
実際は紀元前4年で
ヘロデ王の死んだ年なので……。

なぜ4年ずれたかって?
たしかイエス起源暦を作る時の計算間違いだったはず。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:41:09.55 ID:P4sxGQ280.net
>>395 >基本、人間自体が「罪を負った存在」って定義があるから
>どんな理不尽も「神の試練」で済ますことができるんだよね
そこらは発生順が逆と言うか。
旧約はユダヤの経典でもあって、ユダヤ自体が古来から亡国の民で
悲惨な目に遭いすぎてるので、それを耐え抜くために、
「どんな理不尽な運命にあったとしても、それは神の意思だ」とする宗教を
生み出したと思える。まあそこらはご存知だろうけど。
そんな異様とも思えるある意味無慈悲な存在=神を作り出さなくては
生き延びることができなかったんだな。

>…しかし抑圧すればするほど反動が酷いよね キリスト坊主どものホモ・ペド率は異常
これについても、順序が逆みたいな側面もある訳で。
抑圧によりそういった欲望が昂進したとも考えられるが、既得権益的に
教会権力の下では、そういった欲望が果たせるという事が暗に知れ渡ってしまい
そういった暗い欲望を持つ者たちを引き付けてしまって、その率が高まったという側面もありそうだ。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:41:37.99 ID:BgZrq6I30.net
キリストは系図もないし、確かに実在した証拠がないからなあ・・

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:41:47.63 ID:kV4g7spv0.net
イエスキリストって実在したの? どこの国の人?
それとも後世の人が考えただけなの?

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:41:56.05 ID:H3OWLdPG0.net
ただなあ。ヘロデ王の赤子虐殺も全くの嘘ではないし、
三博士の話も何ぞの真実が含まれてるかもとは思うんよ。
イエスはおそらくどこかの教団に接触か指導は受けてるだろうし。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:42:14.76 ID:03Mjrl09O.net
>>431
キリストは人名じゃないけどねイエスをメシアと信じる者認める者がイエスの事を『イエスキリスト』と言う。
キリスト教の人達しかイエスキリストって言わないと思うよ。たしかイスラム教はイエスをメシアじゃなく預言者だと信じてるし

イエスはユダ族出身の大工職人

453 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:43:00.50 ID:o6KkHxEt0.net
>>444
キリスト教的には、迫害されて死んだけど大逆転で復活!
てのがセントラルドグマなんだから、いまさら変えられないのw

454 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:43:24.55 ID:QH+029Ek0.net
>>446
釈迦もでも、最後は人間に絶望してコメントを寄せ書きにして残してるらしいからなあ
人間が神でも悪魔でもあってだな
悪魔のIQをすてたら神にちかくなって
拾ったら悪魔そのものになってんじゃないのう

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:43:59.06 ID:iAd1FRbo0.net
>>278
こういう方も身内が亡くなったら遺体の前で
手を合わせたりするんですよね〜。宗教イラネといっときながら

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:44:03.91 ID:JsjFkyHT0.net
>>452
メシアじゃないってことは、ユダヤ教徒かなりこれに関して嬉しいだろうな。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:44:23.62 ID:rkVngMDu0.net
>>424
一応ひいているという設定。
父母ともだったか?

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:44:48.14 ID:JltizFde0.net
ノー・キリスト

459 :424@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:45:30.84 ID:uMa2h4/I0.net
>>433
脇の下から生まれたと思ったら、天を指していきなり「天上天下唯我独尊」だもんなw
意外性って点ではブッチギリだと思うわ。

>>434
単純に歴史や宗教学上の話としてワクワク出来るのは、一神教なんてカルトに浸食されなかった
日本人の特権だと思って素直に楽しめばいいと思うよ。神の呼び名を巡って殺し合うとか、馬鹿
どもに任せておけばいい。

立川の二人に栄えあれ!

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:45:59.58 ID:JsjFkyHT0.net
>>453
でも事実も変えられないからなw
面白いなここのところ。
むしろ真のイエスの人生が気になるw

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:46:11.53 ID:rvNWCNIq0.net
マリアさま、私の運命の赤い糸の相手はどこにいるんですか?

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:48:13.43 ID:03Mjrl09O.net
>>434
イスラエル王国二代目の王様ダビデはイケイケだしね
民間人じゃなく兵士それも身長3m近くある巨人兵を倒してるし強すぎ!

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:49:01.71 ID:mJryCltZ0.net
意外と聖☆おにいさんネタがあってうれしい

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:49:12.51 ID:297lszSq0.net
>>444
確定的とか、そもそもコーランが成立したのが
このトピックの書よりさらに後の西暦650年頃だぞ w

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:49:13.84 ID:1Zy/W6yb0.net
ムハンマドの出現が予言されてるって、もろにイスラム教以降の偽書だな。
「イエスは神の子ではなく、神の預言者に過ぎない」って、コーランの主張と一緒だしw
イスラム教徒が作った偽書だろうね。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:50:09.99 ID:kV4g7spv0.net
まあいいや、昔の池田だい作みたいな人なんだろう。

467 :424@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:50:41.88 ID:uMa2h4/I0.net
>>443
その貢ぎ物の黄金、乳香、没薬ってのも、それぞれ現世の権力、神的な力、死の象徴であり、
その後のイエスの人生を暗示しているだけで、史的な意味はあまりないようだしねぇ。

468 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:51:28.64 ID:o6KkHxEt0.net
>>461
And when the broken hearted people
Living in the world agree
There will be an answer
Let it be

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:51:36.94 ID:rvNWCNIq0.net
>>460
>>ここのところ

セントラル
中央区ですか?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:51:41.33 ID:dQUitGP70.net
>>465
それだと年代が合わない。
アリウス派の分派みたいな教団があちこちにあって、
イスラム教はその教えを取り入れたということだろう。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:51:51.07 ID:JsjFkyHT0.net
>>464
だからイスラム教徒の捏造線は消えたってこと?

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:51:54.61 ID:LuPHcGzE0.net
>>444 コーランって、開祖マホメットが書いたか口述させたものだろう。
その時点でキリストの生きてた時代から、500年以上たってるわけだから、
マホメットはこの元ソースに出てくる文献などに触れて、それを採用しただけかもしれないよ。
つまり孫引きしてるようなものなので、どっちかと言うとコーランの方が間違ってる可能性も
高そうだ。ただし1500年前のこの異端みたいな聖書記述の方がそもそも正しかった場合は
マホメットはコーランに正確に本来のイエスを記したことになるけどね。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:52:15.53 ID:AG1SQVKN0.net
>>438
物語も、宗教も、「その程度のもの」では無いと思うけどね

神話や宗教の中には、人の生々しい原初の本能が渦巻いている
性欲と残虐性、強い願いや理想、欲望を、理性や思考で包み込んだカオスっぷり
共通のモチーフや思想が根底にあって、それを見つけるのも楽しい
神話・宗教を紐解くと、人間ってもののそのモノを垣間見ているようで
ワクワクしてくるわ

神を信じるか?といえば正直信じてないんだが
信仰や宗教、架空のファンタジーを軽く見ようとは思わないな

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:52:40.78 ID:ezLsfnGz0.net
>>451
イエスはユダヤ教パリサイ派の流れを継承してるはず

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:53:42.25 ID:dQUitGP70.net
>>474
何らかの影響は受けただろうけど、直接的にはエッセネ派の系統

476 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:54:18.32 ID:QH+029Ek0.net
ちなみに、なんかの映画で最大の麻薬は小麦粉っていわれてたな
俺の地元のさぬきウドンなんかその集積です、なんのこっちゃ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:55:23.92 ID:SwOGWBJW0.net
否定ってそんなの教会が決める事じゃないだろ
自分たちで神の子の行動否定してどうすんだ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:57:27.48 ID:JsjFkyHT0.net
預言者が弟子を差し出すとか結構リアル
普通のフィクションなら師匠が弟子に託す感動のシーンなのに。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:58:08.44 ID:l8/tnxseO.net
>>461
すまん、さっき踏んづけてたら切れちゃた

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:58:54.46 ID:297lszSq0.net
>>472
まあ消えたと言うより、イスラム教の開祖ムハンマド自身が
そもそもキリスト教の教義に大して詳しくない感じ
キリスト教の三位一体の教義も「父(神)と子(イエス)とマリア」
と間違って認識してるしな
ちょっと聞きかじった程度であれこれ言ってるきらいがある

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:59:31.32 ID:CZUlsvKF0.net
こっちのほうが現実味があっていいじゃん
生き返ったとかファンタジーすぎて信じられないし

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:59:44.38 ID:AG1SQVKN0.net
>>428>>441
ありがとう
読んでみるわ

>>448
まあその通りだね
「住んでる場所キツい。侵略シンドイ。これはきっと神の試練。疑っちゃダメだ」
→厳格な唯一神信仰が生まれる

「みだらなことすんなよ!ホモとかダメだから!」
→ヤっても口外しない子供を狙うペド増える
禁じられてるのに背徳感煽られたホモ増える
なまじ教会の庇護があるからヤりたい放題
長い歴史の中で伝統化、罪悪感の麻痺

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:59:56.12 ID:Fd5rv+UpO.net
釈迦「お前ら詰んでるから」

弟子「へっ?」

釈迦「だから人間は最後に死ぬし転生もないから」
弟子「え?でも転生はあるってバラモンさんが・・」

釈迦「あれは嘘も方便って今、それをわしが言うのもなんだが、実際には死ぬの怖いだろ?」

弟子「・・・・はい」

釈迦「な、答えは自分が知ってるの!転生があるなら死ぬの怖くないでしょ?」

弟子「・・それならどうすれば?」

釈迦「割り切るしかないね、悟れよ、生きてる間はくよくよしない結果は同じなんだからさ」

弟子「なんだかな〜」

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:00:40.71 ID:rkVngMDu0.net
>>474
最終的に少数派のエッセネ派でしょ。
律法、神殿両派と派距離を置いている

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:00:58.27 ID:ezLsfnGz0.net
>>475
すまん、エッセネ派だった

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:01:47.21 ID:XtOSgGTw0.net
この件ですごい異能バトルが展開されてるはず

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:01:50.49 ID:FZSS4TAI0.net
ジーザスもブッダも「今までの常識(のいくつかは変だし)守らないよ」って言ってる
後世の権力者にそれを巧く利用されちゃったなって感じだな
どっちも本人は世捨て人で、教えを請う人には気を楽にするような事しか言ってない

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:01:55.34 ID:6KnYr228O.net
キリスト誕生日は12月25日じゃないからな。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:03:28.18 ID:H3OWLdPG0.net
魚座の2000年が過ぎてキリスト教は滅びる。かもなあ。

490 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:03:57.41 ID:QH+029Ek0.net
>>486
平行してアメリカとイギリスの動きをみてるが
奴ら自己正当化にしか考えて無いな

あの子供殺しどもは・・・

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:04:38.66 ID:Fd5rv+UpO.net
そもそも復活思想ないし
三位一体に至ってはイエスからすれば全く知らない話だもんな

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:04:45.65 ID:ieWXN9rt0.net
懸念→困惑

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:07:36.54 ID:wERu9pWR0.net
キリストなんて略奪、殺戮、侵略の為に作られた洗脳の為のフィクションです。
以上
異論は受け付けない

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:10:45.60 ID:h+Y99ewI0.net
実在したかすら怪しい

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:11:00.57 ID:AG1SQVKN0.net
>>455
宗教信じてるヤツを貶す、無神論気取りの子供は多いからね
宗教者=馬鹿って思って叩くのがカッコイイと思ってるのかな

厳密に言えば、無神論者なんて世界にほとんどいない
無神論者は、「神なんて絶対いない。宗教的な行事は一切しない」って
神を否定する立場の人たちのことを指す
墓にお参りもしないし、初もうでも拒絶し、仏壇に手を合わせたりもしない
そんな日本人めったに居ない

「神様とか俺は別に信じてないけど、信じてる人はそれでよくね?
お参りとかはフツーに行くし、墓の掃除もするよ。クリスマスも祝うし」みたいな
ふわふわした思想の人が大多数
ほとんどは不可知論とか理神論者なんだよね

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:11:58.96 ID:ezLsfnGz0.net
>>485
昔読んだ本ではイエスはエッセネ派の一員っだたと書いてあったんだど
ここを見たらやはりパリサイ派の影響が強いみたいだな
http://www.ozawa-katsuhiko.com/08jesus/jesus_text/jesus02.html

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:12:41.76 ID:hKLApgdP0.net
Pentablackの記事に飛んでみた
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up47907.jpg

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:13:09.18 ID:H3OWLdPG0.net
宗教団体で真面目に信じてるのは末端だけに思えるね。だから鴨られるのだろうが。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:13:12.39 ID:297lszSq0.net
>>491
そもそもイエスが属していたユダヤ教の教義には欠片も無いよね→復活思想
どこから持ってきたんだろうな、あれ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:13:12.73 ID:6/u6aatj0.net
1500年も前からこんな事言い合ってたのかと思うと
ある意味感心するわ。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:13:43.70 ID:kinvblS80.net
処女懐胎は社会習慣や風習が異なることによる翻訳ミスとか言われてるし。
きっとそのミスをある程度は分かってて、そっちの方がインパクトあるとかで、
そういう効果をよく知ってる者達が、ミスをわざと放置してたんじゃないのか。
シンデレラの靴はガラスではなくて、単なる皮革だったのだが、翻訳ミスで
いつの間にかガラスの靴になって、そっちの方が面白いからか広まったみたいな。

それからイエスの処刑後の復活についても、あれはどう考えても
「まあそうであって欲しいよな」という願望の元に付け加えられたサービス描写なんじゃないの?
ラストにまあこれくらいはサービスして嘘言ってもいいかって感じで加えられるエピソードって
よくあるじゃん。なんとなくそういった極く普通の凡人の欲求によって、聖書は最終型になった
のではないかなどと思っている。かなり大衆小説的だよね。新約聖書。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:15:47.04 ID:5E0lNIyU0.net
>>488
単純に冬至のチョイ後ってだけだな。…

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:16:05.36 ID:H3OWLdPG0.net
>>501
まあ、カーゴ信仰なんか安直にデッチ上げるからね人間って。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:17:18.80 ID:mytqjnfx0.net
宗教って創始者の名前掲げられて戦争おこされるわけで
当人からみればいい迷惑だよなw

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:17:31.46 ID:6JWTeNuc0.net
イエス!高須クリニック

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:19:58.33 ID:297lszSq0.net
>>501
>処女懐胎は社会習慣や風習が異なることによる翻訳ミスとか言われてるし

翻訳がどうのは良く分からんが、少なくとも新約聖書の福音書には
きっちりと意図的に「処女懐胎」を記述してるで
「男を知る事無し」に「処女」が「聖霊の力で」懐妊する、と

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:20:05.86 ID:76N+yeFw0.net
>>499
元ネタのシュメール人が残した粘土板から(´・ω・`)

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:20:44.69 ID:rkVngMDu0.net
>>501
イエスの復活は、
メシアになるための通過儀礼として必要なテキストでしょうね。
神聖化のための。
復活したはいいけど、そのまま地上に留まらずに、
とっとと昇天してしまうし。
地上に居座ってもらっても困るんでしょうね。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:22:48.43 ID:G8jk7h910.net
余計なものなどないよね?セイ・イエス

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:23:26.39 ID:H3OWLdPG0.net
死体がよみがえってもちっとも神聖感ないんだけどw

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:24:32.07 ID:4S2KWXdY0.net
ゴルゴ13「俺には関係のない事だ…」

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:27:33.68 ID:EBXL1miP0.net
>>508
>復活したはいいけど、そのまま地上に留まらずに、
>とっとと昇天してしまうし。

聖書ではそこんとこあいまいなんだよ。
墓に行ったら肉体はなかった。
肉体ごと昇天?魂だけが昇天ならまだ信じられたのに。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:27:34.78 ID:Fd5rv+UpO.net
1000年たてばSTAP教団の教祖として小保方さんもオボマリアと呼ばれるだろ
笹井教授もセントササイとなり
理研はパリサイ人のようにリケン人と呼ばれ
若山はユダのように裏切り者の烙印を押され

人々はSTAP復活思想にすがるのだ

オボマリアの「我が子に会いに行く」や「200回成功」などは

意味深な預言として様々な解釈がされるだろう

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:28:59.82 ID:9HvNl4KB0.net
キチガイとキチガイのフン転がし

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:29:02.47 ID:H3OWLdPG0.net
>>512
幽霊かゾンビかかぐや姫かよくわからんw

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:30:28.62 ID:4Y9LzGEr0.net
ソースが.irだし話半分でおk

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:31:08.53 ID:B4kLdFZ+0.net
>>465
詳しい状況がわからないのにそう判断するのは早計じゃないか?
たとえば、イザヤ書なんかも「イエスの出現を予言していた」というのが
キリスト教の解釈で、それが長らくヨーロッパとアメリカの常識だったわけだ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:32:53.29 ID:4et5utCG0.net
奇跡が2回で聖人認定されるらしいけど
40歳無職童貞は認定されないんですか

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:33:39.32 ID:p1fkHxtH0.net
イエスってのはユダヤ人で当時の堕落したユダヤ教を批判した原理主義者に過ぎなかったからな
それをローマ帝国に広く普及していた土着信仰とすり合わせていわゆる三位一体論で布教したのがパウロ
バルナバスってのはパウロと友人だったが布教人としては格下だった為派閥抗争に破れて生地に戻り書いたのが
バルナバスの福音
ユダヤ教→イエスの教え→イスラム教てのは一つの流れに収まる、ていうキリスト教が絶対認めたくない真実

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:33:55.07 ID:yQah8uD10.net
>>1

  ク
  レ
  ル
  モ       
  ン
  公 異    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   異 え
  会 端    L_ /                /        ヽ  端  |
  議 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:35:59.29 ID:EvWCbQdA0.net
>>9
アレだ、チョンに強姦されて孕っちまったんだろ、チョン起源もあながちだな

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:37:02.20 ID:LdLZ+leP0.net
キリストの名前ってなんていうの
イエスなのか、へんな名前だな
イエスってイエスとスペル違うのか

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:39:15.23 ID:iYXWlqhO0.net
>>422
そもそもイエス誕生の時のマリアの処女懐胎って言うのも微妙なんだよなあ。
見合いで年上のヨセフを伴侶に定められて、マリアの方は嫌々結婚。
ヨセフの方は若い子もらえてウハウハだったんだけど
いざ初夜って言うときに拒否されて、その後も何のかんの言い訳してさせてもらえず
挙げ句の果てに、神様からお告げがあったとか言われて
3ヶ月荒野をほっつき歩いてこいっていわれて
戻ってきたら嫁が妊娠してたでござるの巻。

ユダヤで姦淫・不義密通は死刑。
まあ、そりゃ神様の子よ、って言いたくもなるわな

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:39:20.07 ID:EBXL1miP0.net
住民登録前に生まれちゃったんで
「処女です、聖霊と交わりました、ヨセフとはまだやってません」
ってことにしなければ、当時はイエスは私生児扱いになってたわけでしょ。
一生母子ともに後ろ指さされなきゃならない。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:40:57.79 ID:297lszSq0.net
>>519
>ユダヤ教→イエスの教え→イスラム教てのは一つの流れに収まる

いやあ
こりゃ無いでしょw
ムハンマドがイスラム教興した時にキリスト教は
もうローマ帝国の国教になってだいぶ年月も過ぎ
西方世界を覆う大勢力になってたんだから
「イエスの教え→イスラム教」と言う直接の流れは無い

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:41:12.59 ID:03Mjrl09O.net
神ヤハウエの真意を知りたいユダヤ人はカバラを使った。
カバラでヤハウエの真意ってわかったのかな?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:44:34.03 ID:uMa2h4/I0.net
>>499
あれって実は太陽信仰の残滓で、冬至前後の太陽高度の変化を死と復活になぞらえている
と言う説もある。古代エジプトのアテン神と関連があるとかないとか。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:44:48.81 ID:GH2Mzjg80.net
>>522
イェホシュアメシュア

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:45:28.05 ID:FqjMGsYT0.net
宗教も商売。キリスト教、イスラムに神道も

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:45:44.81 ID:vwSPiWO00.net
>>1
神の子では無い言い出すってのはユダヤ系の書物なのか?

何系の書物がでたんだろう??

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:46:01.14 ID:297lszSq0.net
>>512
>魂だけが昇天

それって、単に死んだだけでんがなw

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:46:03.17 ID:yU7n4V2FO.net
このバカチンが!

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:46:46.82 ID:80ZVNZYb0.net
>>1
>イエスは生存しており、彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた

これが事実だったら、人類史上一番のズッコケだな

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:47:15.50 ID:L+bh+tcF0.net
やや上神

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:47:36.02 ID:vwSPiWO00.net
でも内容が怪しすぎるなw

否定と容認?と舞台の裏側とかw

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:47:44.27 ID:Fd5rv+UpO.net
パリサイ師「パウロよヨシュア派の残党の同行を探れ」

パウロ「はは、畏まりました、してどのように」

パリサイ師「なーに、復活したヨシュアに会ったと吹聴してればよい、必ずや残党は現れる」

パウロ「な、何故に?」

パリサイ師「心当たりがあるのだよ彼奴らにはな(ニヤリ」

パウロ「・・・なんとそのようなことが」

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:49:34.96 ID:H3OWLdPG0.net
弟子を盾にして生き延びるとわ。。。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:49:57.12 ID:iYXWlqhO0.net
>>522
名前はヨシュアくん
イエスキリストってのは「ジーザス・クライスト(英語)」ってののラテン語?だかヘブライ語読み。
「イエス(=救い主)キリスト」って意味。
キリストって言うのは称号。
「膏(あぶら)をつけられた者」って意味らしい。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:51:11.20 ID:0hV460fG0.net
ユダヤ人(=ユダヤ教徒)を、キリスト教徒もイスラム教徒も明らかに嫌ってるようだが、
元の神の存在としては同一であり、ユダヤの経典である旧約聖書に関しては聖典として
自分らの宗教でも一応認めてるという事にイヤになったりはしないのだろうか。

ユダヤ教もかなり古いが、しかしその教義や旧約聖書の記述などには
当時栄えてた他宗教からの影響なども多く見られるんだろう。
一神教としても、もっと古い宗教なんてのもあったのではと思うのだが、
現在そういう宗教や信者は、もう残ってはいないのだろうか?

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:51:37.86 ID:muLq/r+j0.net
パウロって、バチカンの地下に
逆さはりつけのまま、祀られてたりする?
ぱネェ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:51:42.74 ID:u/4w0+Y80.net
青森に墓あるんだよな
芸人の小木がそこに行ったらイボ治ったって言ってたw

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:53:15.47 ID:297lszSq0.net
>>538
なんか色々間違ってるぞ w

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:53:45.81 ID:l0UeTA2b0.net
三位一体が崩れたら大変な事になりそうだな
面白そうじゃん

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:54:10.51 ID:rkVngMDu0.net
>>538
キリストは メシアのギリシア語訳になる。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:54:28.14 ID:uMa2h4/I0.net
>>531
そりゃー、イスラム教的には、神に選ばれたといっても所詮は人の子に過ぎない預言者の一人って扱いだから。

つーか、キリスト教の見解通りにイエスが神の子にして救世主だとか三位一体だとかを肯定しちゃうと、それ以降
に預言者が登場する余地がなくなってしまい、マホメッドさんの立つ瀬がなくなってしまうわな。

だから、キリスト教以降に登場した聖書ストーリーを基盤とした宗教は皆、イエス=神の子、救世主を否定してる。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:55:09.16 ID:hEcFX2X30.net
そもそもキリストは宇宙人が遣わした宇宙人とのハーフかもしれない。
宇宙人の医療技術なら、当時に処女を妊娠させる事も可能
エルサレムにUFOがウロウロしてるのが………
http://youtu.be/uKR1OIQFsFg

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:56:08.33 ID:H3OWLdPG0.net
ユダヤ教だって神が人間の子に生まれるとは思わないだろう。
信じる奴がおかしい。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:56:15.67 ID:hEcFX2X30.net
Jerusalem UFO
http://youtu.be/JIoHE6P8gOk

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:56:59.97 ID:mZlUb5eH0.net
>>12
まじかよw
無知すぎるわw

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:57:22.49 ID:MTF0gHbK0.net
>>545
>だから、キリスト教以降に登場した聖書ストーリーを基盤とした宗教は皆、イエス=神の子、救世主を否定してる。

逆にキリストを神聖化するキリスト教では、マホメッドを認められないものな。
キリスト教から見れば、マホメッドは嘘の預言を流す邪教。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:58:18.03 ID:jTX4gNi60.net
ユダや教では神は人間と同じ形をしていると考えられてるけど、イスラム教だとそれすらも否定してる
イスラム教では神は目に見えない存在

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:58:45.12 ID:DE0aECUe0.net
>>99
どゆこと?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:58:57.71 ID:muLq/r+j0.net
>>539
半島に

いや、なんでもない。てか、ギリシャとかエジプトあたりに無いのかなあ。
ストーンヘンジ、北欧とか。アトランティスと一緒に沈んだ?

554 :あ@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:00:17.94 ID:DWcHUv4iI.net
古代からの宗教なんてどれもマルチだよ
にちゃんがあればみんな救われたのにな

無知の輩を甘言で食い物にする
奇跡なんてものはすべてトリックだよ
忍者みたいなもんだ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:00:27.15 ID:eTrpjHnI0.net
>>503
カーゴカルトを見てしまうと、宗教的儀式が虚しく思えてくるな。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:01:31.27 ID:X7dOWSdF0.net
>さらに彼は神の子ではなかった。イエスは神の預言者だった」と述べています。

知ってた。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:02:19.58 ID:oDYOa08t0.net
>>539
一神教の前は多神教
そのさらに前は自然信仰だべ?

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:02:59.75 ID:DE0aECUe0.net
いったい何が始まるんです?

559 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:03:13.96 ID:QH+029Ek0.net
>>554
創価学会は、日本の立正安国論と日蓮の防衛思想を破壊および瓦解させるために
キリスト教が放った友愛組織ってのが結果なんだが、どうなるのかね

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:03:37.33 ID:4Y9LzGEr0.net
>>552
日ユ道祖論者の戯言だ、気にするな
奴らはユダヤ人の一部が古代日本にやってきたと信じている
んでもって、その正当な王である天皇が世界を統べるべきだと考えている
しかも、恐れ多くも今上陛下の事は偽物だとみなしている

日ユ道祖でググれば奴らがどんなバカバカしいこじつけをしているか分かるよw

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:03:52.93 ID:uMa2h4/I0.net
>>550
神の教えver.2.0とか、後から勝手に更新されまくったら迷惑この上ないしねw

普通に考えれば、どの宗派でも、自分らの信奉する教えが最新にして最終的なものだと主張するわな。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:05:17.18 ID:pnOFXvqS0.net
パチンコ カルト に見えた

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:05:19.62 ID:DE0aECUe0.net
>>560
でも偽物でしょ

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:05:37.39 ID:03Mjrl09O.net
>>546
聖書では、神が現れる前には必ず空に雲が現れてから神が現れる。又は雲に吸い込まれる人間もいる。そして何日も雲から出てこない。
神=異星人
雲=宇宙船

ファンタジー

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:06:30.39 ID:muLq/r+j0.net
>>551
日本の仏像や道祖神まで破壊する徹底ぶりだよね

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:06:45.44 ID:7NHXz1EO0.net
>>543 三位一体説こそ正しいとされたのは、ずっと後ではなかったっけ。
それまで三位一体でなくても成立してたんだから、余り問題なかったりして。

しかしそういう事を、後に宗教会議で決めるってのも、そもそも果たして正しいのかと・・・。
基準や背景は特殊だが、一応普通に論争しての合議制みたいな会議なわけだろう。
神の本質的定義のようなものを、聖職者とは言えそういった人間同士の「話し合い」で決めて
それで良しと出来る点がよく分からない。

誰かが神がかりになって、「きえええ〜〜〜〜!」とか叫んで、神が取りついて
その御宣託を皆に伝えるという形式の方が、まだしも神の意思に近いとされても
おかしくはないのではないかと思ったりするのである。

567 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:07:11.11 ID:QH+029Ek0.net
>>563
>>563
日本とユダヤの同源をいうのは、どうせイスラムの奴隷売買で女をまわして
穴兄弟とかいってんだろ、あいつら

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:07:34.42 ID:gfO/0k9o0.net
>>327
那智とやっとることは変わらんな

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:07:59.86 ID:X7dOWSdF0.net
>>547
そこを、どうにかこうにか誤魔化すためにでてきたのが、

神と子(キリスト)と聖霊の三位一体 

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:08:13.76 ID:DE0aECUe0.net
>>565
そういうことかよ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:08:41.69 ID:yQah8uD10.net
>>523
俺が聞いた話では
婚約した後にどこの馬の骨ともわからない子を妊娠してたことが発覚したが
このままでは嫁が死刑になるので、それはさすがに忍びないので
優しい大工のヨセフさんは事実を隠蔽して結婚を強行

しかし、いつの間に噂がながれて、一家は後ろ指さされて生活することに
そんな複雑な家庭環境で育った子が、頭がおかしくなって神の子を自称しだすのは
仕方のないことだったのかもしれない

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:09:15.70 ID:H3OWLdPG0.net
>>566
宗教団体ってのは真面目な下っ端と
それを食い物にする信仰心ゼロの支配層でできてるのさ。
世襲のほうがましかもしれん。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:10:00.49 ID:LEqTKoRs0.net
よかった、磔にされた人はいなかったんだ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:10:31.55 ID:ItqY5nZC0.net
アラム語の専門家にみせれば、
フェイクかどうか簡単に区別できるだろうな

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:10:36.87 ID:L+bh+tcF0.net
>>566
教義の矛盾を解決する素晴らしい理論だし

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:10:59.00 ID:6R13HE8TO.net
>さらに彼は神の子ではなかった。イエスは神の預言者だった」と述べています。


コレってさあ…
イスラムの教義そのものなんだが…

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:11:29.67 ID:daGEzgLF0.net
>>557 だから一神教が本当にユダヤの発明か?という疑問がわいたりもするという話。
一神教の神というものをユダヤ以前に作り出してたりした種族はいなかったのかなと。
一神教というのは、そんなに難しい発明のようにも思えないしね。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:11:45.49 ID:X7dOWSdF0.net
>>541
あ、聞いたことある。 東北にイエス・キリストの墓があるんだよな。
なんだかんだで、辿り着いたキリストが東北で死んだとかなんとか。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:11:49.14 ID:DE0aECUe0.net
>>523
それってどこの皇太子だよ?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:12:34.59 ID:H3OWLdPG0.net
>>555
人間はなぜか宗教を必要とする欠陥品らしい。

神が必要かどうかは知らんけど。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:13:05.62 ID:of5QELph0.net
まず基本ね
新約聖書に編纂されたのは
当時50あった福音書のうちの「たった4つ」

ローマ帝国が国教にキリスト教を導入する際に
帝国にとって都合がいい福音書だけを
御用宗教学者に選ばせる会議を行わせ
それが今の新約聖書の元になっているわけよ。

だから排除された福音書には、新約と異なる部分がたくさんあるって寸法なのさ。
覚えておこうねw

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:13:13.29 ID:B4kLdFZ+0.net
忘れられがちだが、「異端」や「無知」や「誤解」っていうのは現代から
勝者の下したバイアスで見た価値観だからな
多数決もあれば論争の勝敗で決まったこともあるだろう
でも洗脳した権力者にぶっ潰させたって事例が最も多い
新旧聖書も成立のときに、異端と決めつけた思想を排除したわけで
決めつけられる以前は異端でもなんでもなかったわけ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:13:39.29 ID:L+bh+tcF0.net
>>576
年代も近いw

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:14:35.27 ID:exa0D90o0.net
モンティ・パイソンの映画を思い出した

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:15:26.45 ID:Fd5rv+UpO.net
リアルイエスなんて
実際は一休さんみたいに、ちょいと頓知の利いた口喧嘩名人みたいなヤツだったんだろ

そんで血統に曰くがあると
けど一休さんと違って殺されたと
言うなら一休さんがマジギレした義満将軍に殺されたみたいな感じで後味最悪な展開だと
しかも一休さんが身代わりを弟子に押し付けたとなったら

そりゃ三位一体とか嘘でも付かんと収まりがつかんわな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:15:54.24 ID:iAcO0EGS0.net
イエスはユダヤ教徒。キリスト教を発明したのはパウロじゃなかった?

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:16:24.64 ID:ItqY5nZC0.net
福音書のイエスはヒーラーで人気出たって感じだわな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:16:31.12 ID:rkVngMDu0.net
>>577
エジプトのアテン神が最初だったけ?

589 :おんなは家畜@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:16:41.01 ID:sHTDqa2a0.net
>「イエスは十字架に磔刑にされず、さらに彼は神の子ではなかった。イエスは神の預言者だった」


 預言者とか。見えないものが見える、聞こえない声が聞こえるって奴は、今の医学では精神分裂症とか脳機能障害者だったんだろうな。
そういう脳障害者の幻覚や幻聴を、当時の無知な一般大衆は、預言者が神の予言を伝えてると思ったんだろう。

 

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:17:07.95 ID:dxOF80j10.net
処女ってのは未婚の女性を表す言葉だったみたいだね。
言語によって意味範囲が違うからな。
少年と boy も違うし。

591 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:18:03.28 ID:S8GxeodPO.net
>>574
>アラム語の専門家にみせれば、
>フェイクかどうか簡単に区別できるだろうな

そのあたりの情報は、ハーバード大学。
ユダヤ教のテルアビブ大学神学部や考古学にエキスパートがいます。
死海文章の解読とか、イギリスとイスラエル、ロシアが長年研究チームを組んでいます。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:18:53.62 ID:of5QELph0.net
>>577
一神教というのは支配者にとって都合がいい支配形式だからね。
1万年前に農業改革が人類に起こり、それまで狩猟採集生活で定住してなかったのが
農地を耕し、安定し大量の収穫を得て、それを元に集落が都市に成長し
文明が芽吹いた。
それまでは自然相手の行き当たりばったり生活だったのが
都市の長を支える集団生活に切り替わっていく中で
一神教は支配者が大義名分を押し付けるのに好都合な道具になったのさw

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:18:58.49 ID:rwD6YcpK0.net
>>9
汚れ無き女が処女に誤訳されただけだよ。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:19:17.65 ID:fOSqAx9d0.net
神の教え98

神の教えME

神の教え2000

神の教えXP

神の教えVISTA

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:19:29.84 ID:U2oFVZz40.net
キリストの一派も裏では麻原みたく悪事を尽くしてのたかもしれないしな。
日本の警察みたいに優秀な捜査機関は当時無かっただろうから発覚しなかっただけかもしれないし。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:20:07.70 ID:dxOF80j10.net
>>577
とは限らないな。
一神教って特殊だよ。

エジプトの影響以外に、鉄であの辺りを治めたヒッタイトの影響って説もある。
鉄の力は圧倒的だったから。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:20:49.66 ID:ItqY5nZC0.net
ほんものだったら、
アラム語の資料としても
ものすごく貴重だよな、これ。

聖書アラム語は量が少ないし。

セム語学の分野でも久々の大発見だな。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:20:50.87 ID:of5QELph0.net
>>588
それはそんなに古くないでしょうなぁ。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:21:13.79 ID:XJg2FU8r0.net
>>595
は?
警察が優秀とかw

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:21:52.46 ID:jTX4gNi60.net
>>589
実際、ムハンマドは啓示を受けてすぐに自分の頭がおかしくなったのではないかとを疑ってる
そのことを妻に話して妻のいとこのキリスト教徒に啓示が本物であるかどうかを聞いてようやく神の啓示であることを信じるようになった

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:22:00.86 ID:j91oNEEl0.net
>>573
すげえ頷いてしまったw
それでいいんだよな

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:22:14.91 ID:uMa2h4/I0.net
>>581
アルメニア教会みたいに、教義摺り合わせの為の公会議に出席出来なかったばかりに
ハブられちゃったという、気の毒なパターンもあるしね。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:22:52.49 ID:X7dOWSdF0.net
>>577
あるよ。
例えば、部落種族の神は、その部落の酋長とか。占い師とか。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:23:00.31 ID:H3OWLdPG0.net
アテンは人工に近いからな。

つっか一神教は自然発生しにくいだろうな。
既存に対する一種の発明とか革命じゃないか。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:23:31.42 ID:297lszSq0.net
>>589
その君の言うところの「精神分裂症とか脳機能障害者」が
世界に多大な影響与える大宗教を構築するって不思議と思わんかい?
まあ君によれば「無知な一般大衆」のせいなだけなんだろうけどw

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:23:46.97 ID:dxOF80j10.net
>>598
アテン神は14世紀だからおかしくはないよ。その頃ユダヤ人の一部族はエジプトの捕虜になっていた。
で、エジプトから脱出した記録があるらしい。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:23:57.35 ID:L+bh+tcF0.net
>>588
アメンホテプ4世がらみって説はあるよね

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:24:19.42 ID:B4kLdFZ+0.net
たとえば「ユダヤ教」ってうのも彼等自身の伝承においてさえ、
アブラハム-イサク-イスラエル(ヤコブ)-ユダの系譜に過ぎないわけ
ユダ以外の氏族が建てたイスラエル王国の首都ではサマリア教があったし、
イスラームのアラブ人なんかはアブラハム-イシュマエルの系譜なわけ
だから別にムハンマドが「ユダヤ教」聖書と異なる伝承をのべてても、
簡単に誤りとは言えないわけ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:24:20.83 ID:rkVngMDu0.net
>>592
それはない。
であれば、古来から、東西南北すべて、
由来の異なる一神教ばかりが発生しないと、
いけなくなる。
実際は、そうなっていないんだよね。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:26:13.08 ID:3xOswkTg0.net
ユダの福音書よりは衝撃的ではない

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:26:26.16 ID:fn2xbLn60.net
>>603 それ小規模で原始的な独裁制であって、
一神教とはまた違うものなんじゃないの?

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:26:38.90 ID:uMa2h4/I0.net
>>604
ユダヤ教の場合、元々は多神教だったのが、その内の一つの神に権能が集約されて唯一神化したらしいね。
確かヤーヴェって本来は火山の神だったとか。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:26:44.52 ID:dxOF80j10.net
一神教はものすごく特殊だろう。
しかし、なぜかその一神教で世界が覆われてしまった。
不思議やね。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:27:15.57 ID:6R13HE8TO.net
>>600
>妻のいとこのキリスト教徒に啓示が本物であるかどうかを聞いてようやく神の啓示であることを信じるようになった


皮肉なことに、キリスト教とイスラム教は歪みあってんだよな。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:27:21.52 ID:kg7mAQs60.net
福音書 兎に角、綾波が登場するまで説明してくれ!

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:28:12.97 ID:U2oFVZz40.net
宗教なんてインチキはあと500年もすれば少なくとも豊かな先進国からは雲散霧消するだろ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:28:14.06 ID:qrGAzHaP0.net
ヤクザみたいだな
代わりに出頭

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:28:34.35 ID:YkewBMrr0.net
まぁ常識的に考えて、聖書で書かれてること全てが真実なわけないよね

619 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:28:44.62 ID:S8GxeodPO.net
エヴァンゲリオンの神話は、旧約聖書の根幹になる「荒ぶる神」の神話に基づいた伝承なんです。
そして、使途はやがて人類を滅亡させて無人の荒野に返す。

しかし、再び神はその荒野にエデンの園と天使と、使途を出し人類を創造する。
わたしたち人類は、何回滅亡したのかしら…

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:28:51.45 ID:H3OWLdPG0.net
>>613
一神教はその民族との結びつきが薄いからそうなる。
土着の神は輸出できんし。

みょうな発明だよ

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:29:45.14 ID:Crcr0OkE0.net
十字架じゃなくて一本杭に磔にされたのが真相でしょ
十字架にしたのは何かの頭文字tを印象付けるため

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:30:10.49 ID:jTX4gNi60.net
>>614
初期のクルアーンの啓示はユダヤ教徒は敵視してたけどキリスト教徒には比較的好意的だった
それがキリスト教徒にイスラムが唾棄されてくるにつれ段々キリスト教徒を敵視した啓示が多くなってくる
イエスの三位一体説を明確に否定したのもかなり後の啓示のはず

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:30:10.85 ID:muLq/r+j0.net
>>594

リンゴと、そっか、そうつながるのかッ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:31:20.96 ID:Fd5rv+UpO.net
一応、イエスって瞑想したり修行とかしてんのな


神の子で三位一体なのに修行とか必要なんだね

ちょいと違和感

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:31:24.23 ID:QIEPXx520.net
完全にカルトw

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:32:19.43 ID:8fdUFHLH0.net
そういや、ノアの箱舟の残骸ってどうなったんだっけ?

627 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:32:34.48 ID:QH+029Ek0.net
>>619
もしクローンで生き残らせてるとしたら、一説で人間の全寿命が500から600年
クローンで半減とかしてくと、5か6回はみんな死んでるんでは

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:32:36.28 ID:rkVngMDu0.net
>>621
いや十字架自体は、ローマでは普通よ、普通。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:32:41.04 ID:of5QELph0.net
>>606
フロイトの提唱した一説だけで限定しちゃ駄目って
根拠無いんだし

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:32:48.43 ID:X7dOWSdF0.net
>>616
豊かになればなるほど、暇になって、心のよりどころを求めるんだよ。

毎日毎日、朝から晩まで働いてると神様どころじゃなくなる。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:33:09.00 ID:B4kLdFZ+0.net
ムハンマドは別に自分が新しい宗教をつくったとは考えていなかった
父祖の掟に帰れと訴えただけだった
だからアラブにもユダヤと根本的な部分で共通する伝統が存在した可能性は高い
ブルクハルトもアラブやインドにもギリシアと同格の哲学があったと伝えられるが
今に伝わってないのでわからない、と述べている
我々はインドにそれがあったことを知っている
とするとアラブにもおそらくそれはあった
それらのいくつかは、ユダヤ教やイスラム教の原型だったんじゃないかと思う

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:33:48.22 ID:cuVbnwNT0.net
>>559
鎌倉幕府の時にカルト集団認定されて迫害の対象

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:33:58.96 ID:cuVbnwNT0.net
>>559
鎌倉幕府の時にカルト集団認定されて迫害の対象

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:34:15.15 ID:dxOF80j10.net
>>629
だから、ヒッタイトの鉄の支配説も書いてる。
実はこっちが本命。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:34:28.47 ID:s/l2Tzg30.net
イスラムと同じ神を崇めてるのに
いつまでも宗教戦争してる羊たち

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:34:59.27 ID:L+bh+tcF0.net
>>635
神は争えと言っている

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:35:17.65 ID:gfO/0k9o0.net
>>617
信じるなら助ける。
上納するなら面倒見る。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:35:39.85 ID:muLq/r+j0.net
教皇って天皇みたい?
国とか民族とかを越えてまとめるための
御旗ぽいような気がしてきた

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:35:47.49 ID:KwZC1kqU0.net
押しつぶされて貼り付いて
死んだその日が誕生日〜♪

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:35:55.49 ID:6dmZRxhC0.net
>>1

知ってた

てか、 聞いたことある が正しいか

まー、あらゆる不正と悪徳の巣窟と化して久しいらしいバチカンに
なんら同情する気にはならん
せいぜい大人数に膾炙されるといいわー

.

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:36:00.75 ID:of5QELph0.net
>>614
キリスト教もイスラム教も、遡ってユダヤ教も
同じ神を祭ってるのにいがみ合うのがアーリアンの宿命かw

宗教を広める為に教義の解釈変えまくってるしご都合主義だよな

642 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:36:12.99 ID:QH+029Ek0.net
>>632
>>633
なに雪のカマドのアナで餅でも焼いてた?どんな映画やねん

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:36:16.26 ID:FqjMGsYT0.net
そもそもキリスト、仏陀、ムハンマドは実在したのか?もし実在しても聖典通りの人物だったか?は誰にも分からない。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:37:04.61 ID:X7dOWSdF0.net
>>635
イスラム教だって、ユダヤ教と同じ神を崇めているのに争ってるし。
てか、イスラム教だって、シーア派とスンニ派で争ってるし。

もうね。みんな、争うことが好きなんだよ。

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:37:29.71 ID:oDYOa08t0.net
>>577
南米の太陽信仰は?

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:37:35.41 ID:rkVngMDu0.net
>>638
カトリックで一番偉い人というだけ。
もともとはローマ教区で一番偉い人だった。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:38:37.17 ID:uMa2h4/I0.net
>>613
一神教のメリットとしては、教義を体系化し易いことだと思う。
多神教ってのは様々な部族や民族の神話を吸収しながら成立するものだから、
どうしても教義としての一貫性、整合性に欠けるところがあるからね。

この世の始まりから森羅万象の働きと意味、そして世界の終焉までを説明するのが
宗教の重要な機能の一つである訳だから、そのあたりを理路整然と体系的に語れる
方が教義論争では圧倒的に有利になるんじゃないかな。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:38:55.89 ID:HOAbg+fh0.net
>>620 ユダヤは国を失い流浪してたから
その過程で自ら土着の神を失い、それを純化させて一神教の神を見出したのかな。

ところでユダヤ教って、現在の全人口からしても、凄く少数派だよね。
一神教は土着性が薄くて、広まりやすい傾向にあるのかもしれないが、
そもそもの一神教の発祥ではないかといわれてるユダヤ教そのものは、
こんなに長い年月をかけてもほんの僅かしか増殖してないわけだ。
何だか不思議だね。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:38:59.27 ID:297lszSq0.net
人間の素朴な信仰心として万物の様々な現象に神を見い出す
多神教から離れるのは非常に難しい
一神教ってのはかなり強力に人間の感受性を捻じ曲げた特殊な思想だよな
実際キリスト教も唯一神だけで全てを統御する思想に無理を生じ
妥協策として多神教のそれぞれの神の代わりに守護聖人を配して
色んな役割をそれに託してる

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:39:17.54 ID:muLq/r+j0.net
>>632
そっくりだよね、キリスト教に。
他教は受け付けない、迫害と受難(法難?セット、奇跡

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:39:29.49 ID:FqjMGsYT0.net
一神教の神は存在しない。もし存在してれば、ユダヤ教 キリスト教 イスラムで殺し合いさせないだろ。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:40:03.60 ID:eTrpjHnI0.net
(^p^) おらと いっしょに ぱらいそさ いくだ!

653 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:40:42.01 ID:QH+029Ek0.net
うちの近所の神社は、イスラム教のようなマーキングがしてある
だれかシランが整備もされている
んな馬鹿なというかもしれんが、イスラム教がシタを守り
その上の小高い丘には広島の宮島などの厳島さんが居る
途中には陸軍志願して死んだ奴の墓が多数

公安がいうには、広島の宮島などの厳島は3つそろえてあって
たぶん昔の土地の地権者が相当のカネを使って配置してるんだと

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:41:13.77 ID:oDYOa08t0.net
>>644
それが原罪ってやつだろ
そもそも生物は他を滅ぼしてでも繁栄したいって言う
基本コンセプトがDNAに組み込まれてる
たまたま上手いこと食い食われて数調整がはいってるだけで
根本は自分の種の繁栄最優先
それが「生命」だろ
だから自分と違うものは基本的に敵なんだよ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:41:37.94 ID:FqjMGsYT0.net
もし存在してても神じゃないね。信徒同士争わせてるのだから「悪魔」だw

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:41:58.90 ID:NWSFafOf0.net
2000年前の出来事を1500年前に記録した書物が発見されたってこと?

わりとどうでもいいような。

あっ、でもイエスが貼り付けから三日後?に復活した理由ってもしかして
弟子の替え玉だったのかって気もしないでもないな。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:42:09.02 ID:rkVngMDu0.net
>>648
ユダヤ教は選民思想があるから。
「ユダヤの民しか救わない。
ユダヤの民以外が知らん!! 」
という宗教。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:42:20.72 ID:L+bh+tcF0.net
>>651
彼らが信仰しているのは神ではないのかもしれない。

659 :大島栄城 ◆n3rBZgRz6w @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:42:25.91 ID:QH+029Ek0.net
>>655
俺の勘だが、日本を庇護するために、ほかはみんな殺し合いさせるような設計にしてるらしい

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:42:58.14 ID:DUD7h8F30.net
別にさ、太陽が地球の周りを回ってたってのも、地球が誕生して6000年ってのも間違ってたんだから
今更どうでもよくね?言い張ってきた事全部嘘やったやん?

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:43:49.67 ID:wGDgtD1/0.net
身代わりで「復活」は説明でき合理的に思える。
「神の子」は宇宙全体が神だとすればあながち間違ってはいないような…。
預言者の方が嘘くさい。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:44:05.29 ID:muLq/r+j0.net
>>646
そっかあ。世界史苦手なんだけど、
確か王になるのに神様の認定が必要だった話があった気がして。ありがとん

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:44:22.91 ID:l+14aBjt0.net
ベストセラ本の二次創作など、ありふれた話だろ。

未来のトレッキー、ポッタリアン、スターウォーズだな。>聖書

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:44:42.70 ID:eNPdmb6z0.net
500年ごろかー一番でっち上げてる時期だなー

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:45:07.41 ID:FqjMGsYT0.net
一神教だと、神とは唯一無二なんだから、それに「子」が発生するのはおかしい。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:45:15.61 ID:H3OWLdPG0.net
>>648
ユダヤ教の分家だか改良型は広まってるけどな。
進化の過程で他民族に受け入れられやすいものが広まったんじゃないかな。
ユダヤ教は進化の前段階の生き残りかもw

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:47:38.06 ID:X7dOWSdF0.net
>>665
と言う疑問に応じるために出てきたのが
神と子と聖霊の三位一体というトンデモ理論

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:47:56.24 ID:H3OWLdPG0.net
>>665
マリア様だのサンタ様だのチョコ配るやつとか結局多神教と似たようなもんだw

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:48:05.09 ID:B4kLdFZ+0.net
>>648
そもそも遊牧民だったからねえ
彼等の伝承においてさえ、都市生活を捨ててウルをとびだした爺さんが
引き連れた郎党が始まりだしな
そういやモンゴルも「蒼天」を崇める集団だったよなあ
ゾロアスター教もまあいまのところ穏健な説だと中央アジア発祥なわけだろ
遊牧民では結構あったかもしれないな、一神教「的」なものて

670 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:48:33.80 ID:S8GxeodPO.net
エゼキエル書

1:26
彼らの頭の上の大空の上に、サファイヤのような位の形があった。またその位の形の上に、人の姿のような形があった。
1:27
そしてその腰とみえる所の上の方に、火の形のような光る青銅の色のものが、これを囲んでいるのを見た。
わたしはその腰とみえる所の下の方に、火のようなものを見た。そして彼のまわりに輝きがあった。
(中略)
2:1
彼はわたしに言われた、「人の子よ、立ちあがれ、わたしはあなたに語ろう」。
2:2
そして彼がわたしに語られた時、霊がわたしのうちに入り、わたしを立ちあがらせた。そして彼のわたしに語られるのを聞いた。
2:3
彼はわたしに言われた、「人の子よ、わたしはあなたをイスラエルの民、すなわちわたしにそむいた反逆の民につかわす。彼らもその先祖も、わたしにそむいて今日に及んでいる。
2:4
彼らは厚顔で強情な者たちである。わたしはあなたを彼らにつかわす。あなたは彼らに『主なる神はこう言われる』と言いなさい。
2:5
彼らは聞いても、拒んでも、(彼らは反逆の家だから)彼らの中に預言者がいたことを知るだろう。
2:6
人の子よ、彼らを恐れてはならない。彼らの言葉をも恐れてはならない。たといあざみといばらがあなたと一緒にあっても、またあなたが、さそりの中に住んでも、彼らの言葉を恐れてはならない。彼らの顔をはばかってはならない。彼らは反逆の家である。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:49:29.54 ID:rkVngMDu0.net
>>662
ざっくり言うと
もともとローマ帝国はいくつかの教区に分かれていて、
そのうち2大勢力がローマ教区とコンスタンティノポリス教区。
ローマの東西分裂やら、西ローマの滅亡やらを経て。
西ヨーロッパのキリスト教を仕切る形になるのが、
ローマ教皇となる。
中世では、幅をきかしていたけど、
各国の王の力の強大化とともに、弱体化していくと思いねえ。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:49:40.50 ID:VmMvhGmM0.net
こういうものは伝言ゲームと同じで段々改変されていくものだから、
古いものの方が正しい。
死後100年以内に書かれたものがあると素晴らしいけどねー。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:51:08.61 ID:FqjMGsYT0.net
どの道日本人には合わない。一神教て古来より異教徒を大量虐殺してるし、今もしてる。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:51:25.09 ID:EBXL1miP0.net
処女なの妊娠。
設定がエグイ件。
子どもの性教育にはいいのかな。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:52:16.52 ID:KRHJPMEx0.net
キリスト教徒ってキリストが生き返ったって本当に信じてるのかな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:52:48.31 ID:C3m53zBQ0.net
>>1
ホーキング博士によると、神は存在しないらしいけどな

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:52:49.14 ID:B4kLdFZ+0.net
ユダヤ教もかなり布教で広まったんだよ
ローマ帝国の時代にね
ギリシア人に劣らない神学と年代記を持っていたから、
エリートにも一目置かれてて、改宗者もかなりいたらしい
キリスト教の爆発的な拡大は、このユダヤ布教ネットワーク抜きには
考えにくいということだ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:53:16.96 ID:jTX4gNi60.net
>>673
日本人とイスラム教徒は共通する部分が多いらしい

679 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:53:28.38 ID:S8GxeodPO.net
まるで、この世界は地獄のサタンが作った牢獄です。
(異端の見解ですけど)

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:53:42.92 ID:DUD7h8F30.net
八重の桜とか軍師官兵衛とか見ててさ、キリスト教は争いのない素晴らしい教えとか思ってキリスト教に改宗してる昔の日本人見るとなんかもう哀れだよね・・・

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:54:13.39 ID:uMa2h4/I0.net
>>672
いやまぁ、所詮は信者によって編纂された聖典であって、歴史的記録ではないからねぇ。

本当は、ローマ帝国側の極々官僚的な記録文書とかで裏がとれるのが一番いいのだけど。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:54:21.06 ID:tOJTpmcr0.net
>>1
死海文書みたいなカコイイ名前つけないの?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:54:37.52 ID:iID+jc2DO.net
キリストが起こした最大の奇跡とは…
「自己犠牲」であった

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:54:42.77 ID:i09PS0UM0.net
>>661
「神の子」は、神の現身であり、神が受肉したものであり、神とイコール

「予言者」は、あくまで人間

神 => 神の子 > 天使・精霊 > 予言者

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:55:01.31 ID:H3OWLdPG0.net
ある意味一神教はアメリカに似てるね。
人工的で一応民族を問わない。
人工的な神と人との契約関係も。

教義にかんしての議論がおきるのも人工的だわ。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:55:01.61 ID:03Mjrl09O.net
>>577
アブラハムの末裔レビの子孫レビ族のモーセとアロンは神ヤハウエの力を借りてイスラエル民族(ヘブライ人)をエジプトから脱出させた後に、モーセはシナイ山に登り神ヤハウエと契約をし神ヤハウエから十戒を与えられたよね。十戒の一つに、
君達の主(神ヤハウエ)は私だけ他の神に浮気するな!
だろ?
(だから後世で一神教となる)

だけど最古の神話で神は一柱じゃないとわかる
シュメール神話では
『人間は、【神々】の労働力として創られた』
日本神話も多神だしね。

最古の神話シュメールと旧約聖書には共通点があるその内の一つが【大洪水】
神は複数いるけど神と人間との契約は一柱っていう
神様ルールがあるのかな?

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:55:22.29 ID:tWppzEwS0.net
旦那とSEXしてないのに妊娠して不倫がバレたけど
不倫だと言ったら死刑になるからSEXしてないのに妊娠したとか嘘ついて
旦那も嘘だと判ってても死刑になるのが可哀想だから黙ってたんだしょ
で本来なら苗字がヨセフの子イエスとなるはずが
マリアの子イエスとなった。
周り皆父親が判ってるのに、自分だけ父親が判らない子だもん
そりゃぁ虐められるだろうし正確も歪むだろうさ
母親も総合失調症の症状でてるし、子供に遺伝して発症する確率は跳ね上がるよな

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:55:22.87 ID:uMa2h4/I0.net
>>679
マーニーさん、乙w

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:55:45.49 ID:RGfBQ2vO0.net
やっぱり磔されてるジャン
アラム語話してるし

2:00辺りから

ttps://www.youtube.com/watch?v=HVyqU7TSESY

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:56:10.60 ID:X7dOWSdF0.net
>>675
ピンキリ

本当に信じ込んでしまった人は、手首から血が出てきたりするらしい。
キリストが十字架に釘で打ち込まれた部分にね。聖痕というらしい。

信仰とはすごいよ。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:56:50.02 ID:Cfr0eXcu0.net
最近エホバの証人というのがうちに来て輪廻転生はありません 人は死んでも復活する キリストは死んで復活した と言ってたな おれたちゃ死んだら焼かれるのに 聖書なぞ誰が信用するかい 

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:57:11.44 ID:jTX4gNi60.net
>>685
アメリカは根本的にキリスト教国家
アメリカの大統領は就任する時の宣誓に必ず左手を聖書に置く

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:57:13.08 ID:XvdW18gX0.net
麻原の弟子みたいに裏切らず
十二弟子の殆どが殉教したのしたのは何故だろうか?

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:58:54.89 ID:297lszSq0.net
>>675
そう言う事言ってれば頭良いとか思ってるの?
葬式行って坊さんがお経あげて皆が頭垂れてても
「極楽も天国もあの世も無いのに馬っ鹿じゃね? ぎゃはは」
とか笑ってるか?、オマイは

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:00:46.58 ID:ToS+lxzy0.net
多神教の神は人間や自然の模倣

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:00:54.20 ID:76N+yeFw0.net
わかってない人が多いな

キリスト教は絶対にこれは認めれないのよ
間違えてましたねなんてレベルじゃないの
これを認めると存在が危うくなる

新約聖書は新しい契約なのよ(´・ω・`)

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:01:01.28 ID:6KqbbsJv0.net
>>693
洗脳を解く人が居なかったから
12使途に限らない
昔から宗教に殉教は付きもの
もしもその思い込み=洗脳を解く人が居たらバカバカしくて死んでられない

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:01:31.33 ID:q3rz7mNkO.net
>>673
古代イスラエル人が日本に移民してきたのは事実として調べられている
ひらがなの基礎はヘブライ語
日本語の多くもヘブライ語がある
絹製品を日本に持ち込んだのもな
祇園祭が最たる例
ユダヤのお祀りだし

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:01:53.40 ID:wGDgtD1/0.net
2,000年前の出来事をむしかえらせられるマリア様可哀相。

700 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:01:57.60 ID:S8GxeodPO.net
天上のエデンは、グノーシスのゾロアスター教が開示した真理で、すでに現されています。
真のエヴァンゲリオンとは、真の使途とは、真の天使とはグノーシスの伝道師のこと。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:04:36.92 ID:jTX4gNi60.net
クルアーンには「どうせ俺たちは生まれて死ぬだけ、時間が自分を殺すだけ、来世なんてない」と主張する一団が登場する
当時の中東においても「産まれたら死ぬだけ」という考え方は存在していた

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:04:57.93 ID:+xEjRJ2l0.net
>>669 遊牧民は、家畜の遊牧という性質上、重要なのは数と規律。
家畜数とそれを統御するルールが基本。
長距離移動はするし、土地の境界なんてものも基本的に認めない。
行った先々が自分達のその時の土地であり、自分達のルールを貫く。
数と規律という抽象性と親しみやすい思考と、移動という非土着の思想で一神教が生じやすい?

農耕民は面と循環。土地と植物栽培の定期性。
所有土地の線引きなどには幾何学なども関係しそうだが、基本は固定されてるもの。
栽培の基準になる季節も循環の中に固定されてるようなもの。
それら環境が固定されているがために、土着の存在にその思考を縛られやすい。
植物栽培という豊穣性と、土着の環境から、そこでは多神教が生じやすい?

どうなんでしょうねえ?

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:05:16.87 ID:tWppzEwS0.net
アメリカの先住民インディオの宗教感覚は、日本に似てると思った
動物の精霊だったり、山や湖に聖域があり、精霊が住んでる
八百万の神の考えと変らないと感じたな

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:06:05.10 ID:03Mjrl09O.net
>>700
聖書の天上界エデンと日本神話の天上界は繋がってるのかな?

705 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:06:30.21 ID:S8GxeodPO.net
光、あれ

いにしえのグノーシスの言葉より。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:07:29.53 ID:B4kLdFZ+0.net
輪廻転生も本当に今考えられているような意味だったんだろうか?
この世の運命のめぐりあわせみたいなものだったんじゃないの?
そう考えると色々辻褄が合うんだよね
そう思ったのは人生の浮沈について、廻る天輪って表現を
隣のペルシア人が古代からしまくってたから
ぶっちゃけ、転生って転職の詩的な表現じゃないの?

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:07:49.29 ID:XvdW18gX0.net
>>697
キリストが捕まるとき弟子全員が恐ろしくなり逃げ出しましたが
その時洗脳されてたら逃げ出さないでしょ

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:07:58.86 ID:FqjMGsYT0.net
もし唯一神ってのが存在しても、それが人間だけに親切な理由は無い。カエルや石、ブラックホールにも平等に働き掛けてる筈。

つまり宗教ってウソになるなw それを商売にしてたら尚更

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:08:32.16 ID:03Mjrl09O.net
ノアの息子セムの末裔イスラエル民族は利用されたか?

シナイ山で神ヤハウエとモーセが契約した後、セム系のイスラエル民族は【カナンの地】を目指した…何故か?。

ここから過去に遡ればわかる。ノアが酒を飲んで泥酔し裸になり醜態をさらし失態した父の姿を見たハムが父の醜態を暴露し神の代理人である父ノアの権威に逆らった。
セムとヤペテては権威に服従する行動をした。
神ヤハウエの代理人である父の権威に逆らったハムに神ヤハウエが激怒『ハムとその子孫を呪う』と宣言。ノアが酔いから覚めた時に言ったんだ。
【カナン】はハムの息子末っ子だよ。カナンの地域にはカナンを祖とする人種が暮らしてる地域。
そこにノアの息子セムの末裔セム系のイスラエル民族がカナンの地に移動してカナンの地に住むハムの子孫カナンの末裔達を追い出したのかな?全滅させたのかな?

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:09:11.18 ID:zdtS/AvN0.net
そりゃそうだろ、イエスの墓は青森にあるんだっけ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:11:11.06 ID:xDLQ5Xuv0.net
死後500年の書物にビビリすぎじゃね

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:11:11.19 ID:+M3HO1q10.net
確か朝鮮人サイババの生れかわりだろ

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:11:51.39 ID:XvdW18gX0.net
>>708
そうだよ
だから人間のために保護者としてのキリストが遣わされたんだろ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:12:01.34 ID:OtTIb3gv0.net
聖書の大半は二三世紀のもので三百年もあとからでてきた珍説に意味があるのかね?
イエスなるユダヤ人が処刑されたことはほかに複数の記録があるし

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:12:49.00 ID:VQUSaWCO0.net
神はゴッドではない

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:12:50.23 ID:FqjMGsYT0.net
白人でもインテリになると、無神論者が少なからず居る。昔から知の巨人にも

フロイト マルクス ニーチェ アインシュタイン 

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:13:23.01 ID:rkVngMDu0.net
>>708
だから旧約&新約聖書で、
えんえんと人間が特別な理由を説明してるじゃないかww

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:13:32.23 ID:76N+yeFw0.net
>>708
一神教の神は最初から人類に対して親切ではない(´・ω・`)

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:13:46.95 ID:tWppzEwS0.net
現在残ってる歴史資料だけでも
キリスト教が偽善だらけの、悪人で詐欺師みたいなろくでもない歴史ばかりだから
ハッキリ言って信用できないんだよね
どうせ都合の良いように何度も作り直し、改変してるでしょ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:14:52.92 ID:uMa2h4/I0.net
>>716
何気にユダヤ人率高いなw

721 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:14:57.36 ID:S8GxeodPO.net
>>704
旧約聖書、新約聖書、日本の古事記や日本書記も繋がって多くの部分でいますが、時の為政者が都合上でかなり改竄や削除があると思います。
つまり、原本は焼かれたり消滅されたと思います。だから原本が、いまとなり理解不能な部分が多く困ります。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:15:04.44 ID:FqjMGsYT0.net
特別なのは神だけ。人間ではない。

何で気づかないんだろうねw 信徒って。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:15:19.36 ID:B4kLdFZ+0.net
しかしバイアスって恐ろしいよな
偽典とかラベルがはってあったら、なんとなく偽物っぽく思えてしまう
ただ敗者の遺産ってだけなのに
出エジプトと書いてあったから、エジプトから逃げたと疑いもしなかった
エジプトなんて言葉は原書に一つも出てこないのに

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:15:43.58 ID:E2ERHlYI0.net
イエスキリストって黒人だったんでしょ?

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:16:15.42 ID:kVkRKkVg0.net
>>707
いやいや人ってのは弱いから時に心は揺れるものだろ
それは洗脳状態でも同じ
だけど結局は行き着く所に行く

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:16:52.77 ID:Zc+Y8V0r0.net
宗教なんてすべてフィクションだろ
キリストもイスラムも仏教もすべて嘘っぱち
信者たちを見ればあきらかじゃんw

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:17:50.48 ID:RhjX/mw00.net
慰安婦は実は売春婦でしたってバレそうになって
火病起こしてる朝鮮人みたいだな

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:18:05.15 ID:FqjMGsYT0.net
信徒だから気づかないんだろうな。

信徒=カモ

創価学会幹部の年収は、3000万円(by 宮崎学)

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:19:48.13 ID:tWppzEwS0.net
戦国時代の農民にすら論破される宣教師さんたちだしなw
正直レベル低いよ

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:20:24.70 ID:ZNh35vN80.net
池田大作先生が聖書に書かれたメシアである証拠がまた見つかったのか

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:21:28.86 ID:B4kLdFZ+0.net
バート・A・アーマンの「捏造された聖書」って本面白いよ
読んでて脳味噌の凝りがほぐされるかと思った

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:22:49.31 ID:yiNgz//R0.net
うっかり組み立て式十字架を買うとこうなるw
http://i.imgur.com/k32nMhJ.jpg

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:22:58.62 ID:FqjMGsYT0.net
日本人は聖書に一生触れる必要さえない。

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:23:20.59 ID:ItqY5nZC0.net
まあジャップはみんな大なり小なり
「ジャップ・ナショナリズム」に
洗脳されたカルト信者、という一面を持ってるわけだがな w

他の宗教を半端な知識でディスってる暇あったら、
「世界のニッポン!」の洗脳から逃れ出る努力でもしてろ w

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:25:33.00 ID:3tBjNYds0.net
さーて、この1500年前の聖書が正真正銘の本物ならば、キリスト教が根本から
ひっくり返ることになる。大変だぞこれ。

でも、現在の聖書にも、確かにおかしいと思わせる部分はあるんだよな。
マルコの福音だったか、イエスが逮捕された時に、全裸で亜麻布を一枚かぶっただけの
男がついていこうとした。それを見た周囲の人は、その男をもとらえようとしたので、その
男は亜麻布を捨てて逃げたとある。

うっかりしていると読み飛ばしてしまいそうな記述だが、ここは確かにおかしい。この男は
何者で、なんだってそんな恰好をしていたのか、どうして逮捕されたイエスのあとをつけたのか、
そして、周囲の人は、なぜこの男まで逮捕しようとしたのか、それは教会でも決して説明されない。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:26:12.19 ID:76N+yeFw0.net
 いいか、みんな
    (゚д゚ )
    (| y |)

信者という言葉は
 信 ( ゚д゚) 者
  \/| y |\/

二つ合わされば儲けるとなる
   ( ゚д゚) 儲
   (\/\/

つまり、信者とは金づるだ。
    (゚д゜)
    (| y |)

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:26:14.45 ID:i09PS0UM0.net
>>710
俺たちは、知恵の実を食べた「あだん(アダム)」の子孫

青森にいるのは、生命の実を食べた「じゅすへる」の子孫

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070969.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070970.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070971.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070972.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070973.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070974.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070975.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070976.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070977.jpg

 http://up3.viploader.net/game/src/vlgame070978.jpg

ぱらいそさ、いくだぁ 

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:26:26.23 ID:Ou8pzVc40.net
ローマ帝国がちゃんと廃棄してなかったんだろ。
ローマが国教として取り入れるとき、かなりの数の福音書をなかったことにしてるからな。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:27:17.61 ID:03Mjrl09O.net
神々がいるならそいつらは異星人達だな!
地球に陸がない時代に地球に来て
陸地を作ったんだから

異星人の文明と寿命は凄い。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:28:17.97 ID:/HpygoD60.net
まさか青森のイエスの墓がホンモノだったなんて・・・

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:28:44.76 ID:ItqY5nZC0.net
ジャップ「一神教は野蛮!」

たいした知識もないくせに、
他の宗教ディスってる奴が「野蛮」だろ w

アジアで民間人を数千万人殺しで、
反省のそぶりさえみせない
国家神道のほうが遥かに野蛮だろ wwwwwww

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:28:53.48 ID:kVkRKkVg0.net
無数の伝聞の中で都合の良い物を集めたのが新約聖書

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:29:20.25 ID:rH2L8TKz0.net
>>735 ということは、その男は結果として全裸で走り去ったわけか。
ますます怪しいな。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:30:57.70 ID:jTX4gNi60.net
ムハンマドの下に賊が押し入ってムハンマドに剣を突きつけた時、賊は「お前を殺すのは誰だ?」と聞いた
ムハンマドは「アッラーです」と言った
アッラーの許可なくしては人は人を殺すことも殺されることもできない

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:03.27 ID:FtMjXilM0.net
現世でさえ何十億も居る人間の、さらに過去まで遡って何千億人の内の
一人がどんな死に方していようが、大した問題じゃないわ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:03.77 ID:FqjMGsYT0.net
キリスト教信じないが、「ゴッドアーミー」若しくは「プロフェシー」て映画面白い。アラルゴンのモーンテンセンがルシファー役で出てる。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:06.57 ID:b80w92HR0.net
>590
酷い誤訳だな

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:53.60 ID:fg5PhjB80.net
東方の三博士って黒人なんでしょ。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:36:44.17 ID:B4kLdFZ+0.net
>>729
テオドシウスの時代にギリシア哲学者とのガチ論争やめちゃったものなあ
皇帝の洗脳に成功して、論破できない異教徒相手には大勢で殴り込んで
リンチで黙らせることができるようになったからね
それにヨーロッパが仏教についてのまともな知識を得たのって19世紀だものねw

750 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:39:29.50 ID:S8GxeodPO.net
関係なさすぎですけど、根室で震度3.(午前3時33分)
また北海道東方大震災の予兆かしら…

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:42:05.84 ID:wwlTRxNG0.net
キリスト教は聖書のストーリーそのものが教義にモロに影響するから
こういうことになっちゃうんだよな
仏教とかだと後で何かが発見されても歴史的発見にしかならないし
現在の教義に何の影響も無い

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:43:09.15 ID:wflOaa2a0.net
>>696
まあ少なからぬ弟子達がその後も文献を残してるんだし
この文献だけで覆ることはないだろう

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:44:03.50 ID:H3OWLdPG0.net
聖書って怪奇小説だよな〜

754 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:44:32.89 ID:S8GxeodPO.net
地震情報
07/21 03:39 発表
07/21 03:33頃
震央: 択捉島南東沖
マグニチュード: 6.2
深さ: 約10Km
北緯: 44°42′
東経: 148°18′


午前4時まで観測タイムです。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:49:46.91 ID:scnDJ1zd0.net
>>751
天皇陵を科学的に調査して古事記の記述がくつがえると宮内庁が困ることに

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:50:01.52 ID:AoYwxnCo0.net
原罪というのがあってね、それをイエスキリスト様が自己犠牲によりすべてかぶってくれた
というのが教義の基本。弟子を身代わりにしていたら、教義の根本が覆るね。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:57:09.68 ID:wflOaa2a0.net
>>756
キリストが全部被ってチャラってわけじゃないぞ
キリストを通してチャラになるわけで

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:00:01.96 ID:izqF+3VX0.net
不都合な真実か?

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:00:22.49 ID:H3OWLdPG0.net
>>756
信者にそんなことに気づく知能はないっしょw

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:02:30.71 ID:7rPH3Ut80.net
聖書の神とサタンのやり取りとか笑えるな
あんな筋書きで納得できる奴はこの世に何の疑問も抱きませんわ

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:02:32.11 ID:KZ+PKNDIO.net
弟子に身代わりさせたのか、ひでぇオッサンだな

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:04:41.48 ID:7rPH3Ut80.net
聖書ではサタンを産み出したのは神だという話である
キチガイを信奉する愚か者たち

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:08:22.88 ID:nnjPw1yLi.net
自然が豊かな場所の宗教は多神教になって、自然の厳しい砂漠のような場所では一神教になるんだ
人間って単純だよ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:11:03.85 ID:03Mjrl09O.net
神ヤハウエを崇める宗教が現代でも存続してるって事は、神ヤハウエは十戒を地球人が何回破っても地球人を見捨ててないんだよね神は器デカすぎるね

それとも既に地球を見捨てて他の惑星に移動して活動してたりして…

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:13:48.69 ID:izHK4pZd0.net
>>763
自然の厳しいエスキモーやアイヌは多神教ですけど?

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:14:45.65 ID:YsOV6MRbO.net
大工の仕事だけしてればよかったのによう…

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:15:52.57 ID:cuVbnwNT0.net
>>755
過去に円墳調査して石棺から錆びたビンコーラの王冠出てきたからな
当時日本じゃ売られてないし
銅剣や銅鏡と一緒にそんなもの出土したら調査ヤバイわな

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:16:28.75 ID:03Mjrl09O.net
>>762
貪欲は悪の根源とされてるからサタンが誘惑してくるんだよ

ブッダもそうだろ断食とかしててある日、悪い神に誘惑されたけど誘惑に勝ったそして認められた。

仏教も聖書も同じ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:23:29.97 ID:izqF+3VX0.net
戦国時代の話

キリスト教を知らなかった祖父も地獄に落ちているのか?
A:洗礼を受けてない者は全員地獄に落ちてます
やさしかった祖父はキリスト教を知る機会もなかったのに
地獄に落ちたというのは納得できない。自分が天国に
いってしまうと祖父にも会えないじゃないか。キリスト様は
ずいぶんと狭量で無能にさえみえる・・・

ザビエル:痛いところを突いてくる日本人ははなはだやっかいだ・・・

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:23:46.93 ID:nnjPw1yLi.net
>>765
水が無い場所限定、砂漠生まれの宗教は一神教だね
水の神は居るが砂漠の神は居ないからね

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:38:27.87 ID:cuVbnwNT0.net
>>769
日本に来た宣教師が日本に感化されてかなり布教活動辞めたらしいからな
ばちかんには日本は例外条項が幾つかある

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:46:43.51 ID:T+tad5u80.net
新しい宗派が出来るだけでしょ。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:46:46.48 ID:a7wR3a8/0.net
>>401
転生は因果応報で説明出来るなあ。悪い行いは子孫代々まで続く例えば親に虐待を受けた子は自分が親になった時にまた自分の子供に虐待してしまうみたいな。
オカルト的なことじゃなくて戒めを説いたもんじゃね

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:49:29.25 ID:+u0dsE+/i.net
>>763
もとは多神教だったぞ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:49:31.84 ID:ntfQIjCf0.net
>>767
コカコーラの王冠?

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:50:14.69 ID:iTZ/kwzE0.net
そもそもキリストって存在してたのか?

777 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:50:22.89 ID:S8GxeodPO.net
天使の羽ばたき、法華経に感じない…
もっとも偽善的なハーモニーは、不倫と暴力の香りが立ちこめている創価学会の会館です。

愛とか、同情とか、憐れみとか、ありがとうのこころが感じられない…

たがら嫌いです。

法華経疑経説。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:51:12.56 ID:wflOaa2a0.net
>>776
いた事はほぼ確実

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:53:39.37 ID:+u0dsE+/i.net
>>770
古代エジプトも多神教だぞ
争いが絶えず過酷な地域には一神教が生まれると言いたいだろうけど、
身分制度が過酷で争いも絶えなかったインドでも多神教のヒンドゥー教が生まれた。
その中で仏教も生まれた。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:54:12.32 ID:iTZ/kwzE0.net
>>778
歴史学的に確実に実在したという根拠って無いはずだが?

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:54:57.55 ID:iID+jc2DO.net
いまイスラエルやパレスチナが互いにガンガン撃ち込んでるミサイル!
この「ミサイル」も聖書の言葉から来ている
今でも典礼の最後に司祭(神父さん)が言う言葉「イテ・ミサ・エスト」
意味は「さあ(福音を述べ伝えに)行きなさい!」
…なんとも皮肉ではないか

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:55:55.87 ID:a7wR3a8/0.net
>>375いいねえ。釈迦の弟子がイエスだなんて映画一本作れる。
東洋の神秘に惹かれ空手を習いにくる外国人みたいなもんだな

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:56:01.72 ID:wflOaa2a0.net
>>780
そりゃ確実は無い
ほぼ確実なだけで

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:58:37.04 ID:x/5BRpEOO.net
マスターキートンだったらこの解読してる学者に魔の手が…って展開だな

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:00:16.31 ID:iTZ/kwzE0.net
>>783
証拠は無いけど実在したのは、ほぼ確実ってあり得ないわ。
それは未確定あるいは不明というのが正しいだろう。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:01:50.73 ID:76N+yeFw0.net
>>785
歴史学的に存在してるだろ

787 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:02:03.63 ID:S8GxeodPO.net
最近、高齢者のお母さんが創価学会に洗脳されて。
実家は浄土真宗なのに、法華経の題目を繰り返して唱えて困ります。


挙げ句の果てに、すぐ親戚や家族と喧嘩や悪口。日蓮こそ悪魔ですね。ちなみ母は80代を超えたようなアルツハイマーのお母さんです。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:03:43.17 ID:wflOaa2a0.net
>>785
いや、キリスト教外の文献にも登場してるし…

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:05:29.01 ID:rWKzKL+lO.net
>>770
そりゃあ嘘だ、その水の無い砂漠でゾロアスター教が生まれたんだぜ?

モーゼの唯一神なんてのは、宗教史的には「革命的思考」なんだよ、むしろ異常者の寝言w だからこそユダヤ人教えなんてのは広まらなかったし広めなかった

加えて、次の宗教的異常者がキリスト…広めなく「選民主義」に陥っていたユダヤ教を「信じる者は救われる」って、信仰の特売・信者の大量生産を始めた訳さ
唯一神の救済ににプレミアを置いていたユダヤ教の連中にしてみたら、こんな信仰の特売をやりだしたカルト教のキリストは赦しがたい悪漢だった訳でな
そりゃあロンギヌスの槍でも使いたくなるわw

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:05:58.26 ID:n3xJXYN50.net
お、またグノーシス派かな
ユダの福音書みたいなローマのキリスト教国教化に伴う焚書からたまたま逃れたものかな

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:09:18.36 ID:n3xJXYN50.net
>>59
その辺りこそまさに、ローマ帝国の焚書だそうやね
逆にいえば、今ある聖書の内容こそローマが制定したもので、それ以外は全て偽書とされた
そんな政治的産物の結果にすぎないそうな

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:11:32.74 ID:rWKzKL+lO.net
>>783
せめて、キリスト教側の文献だけじゃなく、ローマ帝国側の文献、出来れば処刑の裁判記録ぐらい残ってればキリストの実在性が証明されるのだがな

まぁキリスト実在時にはキリスト教はそれほど勢力がない、ローマ側にはキリストは「どうでもいい男」だったのかもしれないがな

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:15:59.93 ID:g8a6a22o0.net
死後500年も経ってるしー   なんだかなぁー

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:17:15.71 ID:B4kLdFZ+0.net
ちなみにダビデやソロモンも実在の証拠はない
「ダビデ族」という名称はあった
実在が確定してるのはオムリから

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:17:34.80 ID:kaKFVzIbO.net
まさに不都合な真実

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:20:57.74 ID:ukuk+S/00.net
情弱が多いな
キリストの実在証明なんてとっくにされてるのにw

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:21:44.15 ID:n3xJXYN50.net
>>735
コプトとかエチオピアの方ならマリア崇拝職が強いから、案外受容できそうだけどね
ヤバいのは、カトリックからの流れのほうやろうなぁ
まぁ、結構大部分だけれどw

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:22:03.43 ID:ssyJ8gwh0.net
>>792
一応ローマ側に、磔刑の記録があったはず。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:25:45.85 ID:H6ZphPUiO.net
再臨の時を早めてもらうしかない

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:29:49.33 ID:B4kLdFZ+0.net
欧米の史学界の実在認定って結構緩いよ
「ダビデの家」の文字発見、ハイ、ダビデ多分実在、子供のソロモンも実在
「メバラシ」碑銘発見、子供のアッカ実在、500年後の叙事詩でアッカと戦ってる
ギルガメシュも多分実在
「元朝秘史」・・・妻のntrr正直に書いてるな、多分事実
「事跡が疑わしい」の次のステップが「存在しなかった!」になる(聖徳太子)、
日本とは大違い、つーか日本を2600年の歴史扱いしてくることさえある

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:32:56.39 ID:xrlc0cuk0.net
懸念≒弱い執念
激しい懸念=激しい弱い執念≒秀念さん
アワテナ〜イアワテナ〜イヒトヤスゥ〜ミヒトヤスゥ〜ミ

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:36:04.37 ID:LtQmvdwZ0.net
磔にされた人が別人説というのは昔からあるのは聞いてたけどな

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:40:42.80 ID:e0aSexgo0.net
キリスト教とイスラム教は同じ神だと言われるが微妙に違う
ヨーロッパに布教したキリスト教は多神教化している

キリスト教を布教するにあたって元々現地にあった神話の神々を悪魔であると否定したが
これが失敗だった

中世のグリモワールとよばれる魔術書には大量の体系化された悪魔が登場する
キリスト教を信仰する事は超常的な力を持った悪魔を信じる事と同じ

ユダヤ教やイスラム教に体系化された悪魔が登場しないのに対しキリスト教は異質

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:40:44.26 ID:cFtfj1Dl0.net
>>764
>十戒を地球人が何回破っても地球人を見捨ててないんだよね神は器デカすぎるね

ものは言いようだな

どっかの無慈悲さんなんて、やるやる詐欺だって言われてるのにwww

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:43:01.25 ID:oXICHSvUO.net
このチンチンバカが

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:44:37.53 ID:k2Y3dlVt0.net
>>331
>当時のインドの宗教観では転生は考えられてて、ブッダも否定してなくて、

そこが難しいところでブッダは肯定したようにも見えるけど
そもそもブッダの考え方では因果自体が解脱した後には仮想に過ぎないから
本来無いもの(=業)を有ると考えること自体が迷いとなるという
特徴的な思考をとる。
これを前提にすると輪廻は無いのだとも言える

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:45:36.31 ID:e0aSexgo0.net
旧約聖書では唯一神をヤハウェという固有名詞で呼び
イスラム教では唯一神をアラーと呼ぶのに対し
新約聖書では唯一神を固有名詞で呼ばない

名前を呼ぶのは失礼だというのが建前だがそうではないと思う
キリスト教を布教するのにあたって偽装信仰

ヤハウェを信仰するフリをして他の何か(現地の神)を信仰する余地を残したのだと思う
実際クリスマスはもともとケルトの信仰習慣だとはよく言われる事で

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:47:21.45 ID:Gyvx40M50.net
このバチカンが

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:48:18.02 ID:wvgswMHG0.net
購いの犠牲とは何だったのか
誰が復活したというのか・・・

εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:49:26.26 ID:jsruPGvZ0.net
>>764
ちょっと振り向いただけで塩の柱にしたり、
オレをどんだけ信じてるかと試すため、子供を殺させようとする。
すごく強力で人間臭い、幼稚な神さんだと思うけど。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:52:16.09 ID:FRAvgRo10.net
>>810
つまり、ただの超科学力のある文明の人間が神ってことじゃん

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:53:56.84 ID:k2Y3dlVt0.net
>>446
>やがてカルマによって自分自身が滅ぶだけだと一神教の民はやっと気づき始めた頃だろ

ブッダ自身も北インドで王国の騒乱の激しいときに生まれているから
業からの解脱の思想にはそうした時代背景もあるんだろね
あまりにもインドの当時の考え方を超えていたからインドでは大勢力に
ならなかったが、また見直されるときが来るかもね

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:55:26.71 ID:iCyCVRmjO.net
とりあえず
ダ・ヴィンチコード3へ続くだな

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:55:30.14 ID:297lszSq0.net
>>807
「アラー」も固有名詞じゃねえよ、アホ w

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:00:25.73 ID:ZsYnoWQ10.net
その書物自体、本当に正しいのかわからないけどね。

磔されて死んだのでも、迫害されて暴力的なことを
されてたでもいいんじゃね。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:01:43.79 ID:ODDIt1gkO.net
大工の息子だろ
しかも兄弟は馬糞

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:05:58.16 ID:FPeATqaTO.net
マグダラのマリアって名前がエロすぎるだろ

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:06:38.43 ID:k2Y3dlVt0.net
>>555
>カーゴカルトを見てしまうと、宗教的儀式が虚しく思えてくるな。
カーゴ信仰はもともと遠方から神が来訪するという昔からの部族神話を
現代(20世紀)にあてはめたもので別に程度の低いものではないですよ

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:07:02.91 ID:ZsYnoWQ10.net
キリストを特別視するっていうキリスト教が
間違ってると思うよ。キリスト教の布教にやたら
熱心で、それ信じないとだめとかさw

解脱した人とか、伝説になるような人はいていいんだが、
ほんと日本の神教と仏教もあるゆるやかな世界観のほうが
いいや。仏教って特にお釈迦様をあがめるっていうより、
いろんな不動明王やらいるじゃん。いろんな聖人がいて
いいっていう。特にお釈迦様との関わりを薬師如来でも観音さまでも
いわれないしw

キリスト様絶対主義とかおかしいんだよなあ。
ただのすぐれた心をもった人ということで。

このトルコでの書物の発見ってよかったと思う。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:07:07.24 ID:B4kLdFZ+0.net
>>803
ゾロアスター教で超体系化されてたから影響されたんじゃないの?
聖職者の組織運営はかなり真似たらしいし
つーかシンクレティズムは普通だし、別に異質ってわけでもないよ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:09:11.99 ID:bbSpwh1Q0.net
ファティマ第三の予言

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:10:50.87 ID:Du+tC54qO.net
日本仏教は偽物ばかりだけど本来の仏教は真理でしょ
無常無我因果法則

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:10:53.68 ID:qiNQ25AW0.net
1500年つってもキリストの死後500年だしなぁ。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:11:06.20 ID:FsYSHr2tO.net
ユダヤとキリスト教の良いとこ取りをしたのがイスラム教なんです><

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:12:11.54 ID:H3OWLdPG0.net
でもまあ、今後はイスラム時代になるけどなw

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:12:24.79 ID:wpPbpo+80.net
「この書物ではさらに、イスラムの預言者ムハンマドの出現が予言されています。」が

キモじゃね?

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:13:26.23 ID:k2Y3dlVt0.net
>>616
>宗教なんてインチキはあと500年もすれば少なくとも豊かな先進国からは雲散霧消するだろ
イスラム人口は10億人を超えて激増中だから最終的に20億人ぐらいには
なりそうだし、キリスト教はもっと多いだろうけど、
確かにがちがちに生活すべてを宗教に依存する原理主義者はどんどん減りそうだね
もちろん現在原理主義者は増えているわけだが豊かになれば戒律に縛られた生活よりも
普通の楽しい都会生活のほうが良いのは世の常だよね

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:15:15.07 ID:6+f58Qvw0.net
死んで生き返るわけないし
当たり前だわな

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:19:33.00 ID:rMtUMG+t0.net
聖書自体が完全なフィクション

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:20:09.31 ID:uURsi3v70.net
ZEROのキリスト教系の話を読みたくなった
イエスの磔刑の元になったという王様だったかの様子が描かれた黄金の十字架とか
どこだったか有名な遺跡から発掘された聖痕を持った遺骨の再現話とか

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:20:53.68 ID:H3OWLdPG0.net
産油国や、成長中の東南アジアもイスラムばかりなんで
イスラム金融は無視できないが、内情はよくわからん。

多分キリスト教白人の世界はもう滅びる。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:21:23.43 ID:fhIuQ4ti0.net
>>787
俺は信者じゃないが創価学会ってそんなおかしな宗教じゃないな。それよりも狂信するやつのメンタルがヤバい気がする。
まあそれだけ新興宗教というのは麻薬みたいに依存性が強いものかも知れないが。
普通なら既存の寺や教会十分満足が出来る

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:22:27.59 ID:dr+khSTU0.net
>>819
唯一の神を信仰する以上は、ほかの神様とは
仲良くできないわけですよ。

だから、それが受け入れられない人は決して
キリスト教に接近するべきではありませんね

興味を持つのも、反論を考えるのも危険です
避けて通ってください

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:23:53.06 ID:k2Y3dlVt0.net
>>782
>東洋の神秘に惹かれ空手を習いにくる外国人みたい
ブッダの思想=因果を縁起で解明しそこからの解脱を説くもの=と
罪なきものは誰でも神の国に入れるとするキリストの思想は確かに似てますね
もともとブッダの思想も北インド・中東・ギリシャの古代哲学をさらに
純化したものなので、キリストがそれを学んでいても不思議ではない
キリストへの影響のあると言われるなんとか派も東方的色彩があったとか

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:25:09.83 ID:H3OWLdPG0.net
イエスが仏教から何か学んだとはとても思えんw

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:26:00.10 ID:3T+M9Fqx0.net
>>835
イエス「ミルク旨いれすwww」

悟りは開けんよな?

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:26:12.12 ID:QyqJ55JG0.net
>>833
ひょっとして日本でキリスト教が流行らなかったのってスルースキルの高さを関係あるのかな
宣教師は反論する人に向けた対策はあって取り込む策も講じているだろうけれど
相手にされないとどうしようもないしね

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:28:37.75 ID:k2Y3dlVt0.net
>>836
ブッダも弟子(在家の商人)からもらったお布施の食事を
旨い旨いと喜んで食べていたそうです
悟った後にはむしろ世の中をあるがままに見るようになるのかも

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:29:36.49 ID:Ll2YdOZe0.net
イエス「磔刑にしてください」
ピラト「いやでも俺死刑反対論者だし」

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:30:32.24 ID:Rr0BQtFxO.net
イエスの態度が最初からえらそうで、何様?と思いながら読んでいた聖書の時間
訳し方にもよるんだろうな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:31:47.70 ID:c6cCxfSo0.net
おいしい物はおいしいでしょ
あたりまえだし

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:32:32.60 ID:H3OWLdPG0.net
>>840
だって信者=家畜だもん。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:32:38.19 ID:3gWLdwLp0.net
イエスキリストの弟がイスキリというやる気のかけらもないネーミング

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:32:40.45 ID:rWKzKL+lO.net
>>820
つーか、ローマ帝国で布教する時点で、ギリシャ神話と親和せにゃならないから、多神教化も仕方なかったんじゃね?

日本の神仏習合と似てな

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:32:58.08 ID:ZsYnoWQ10.net
>>833
接近するも何も、キリスト教圏でブッダがどうこうとか
流行ってるし、神はキリストじゃなく、みんなが神様だって
スピリチュアルな本がわんさか売れてるしw

キリスト教自体が、キリストは尊重しつつ変質化してきているよ。
だいたい、キリスト教が盛んな欧米だが、その欧米は移民を
どっさり入れちゃったから、キリスト様絶対とかいってられないじゃないかw
どうしても、イスラムの生活に譲歩してイスラムの人と
付き合ったり、キリストなんてどうでもいい中国人と
付き合わなきゃならん。欧米は金になびく国だし、イスラム圏も
中国も加えてインドも、人口多いし、金がある、巨万の富を蓄積する
ポテンシャルあるから、結局欧米自体がどんどん浸食されてるし。

キリスト様絶対のキリスト教は消えていくんじゃないかな。時間が
かかるだろうが。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:34:54.81 ID:H3OWLdPG0.net
>>845
アメリカ製の対ムスリム弾には笑ったけどなw

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:34:58.50 ID:k2Y3dlVt0.net
>>837
罪という考え方が日本人には理解できないのかも
もっともキリスト自身は逆に律法と罪を強調するユダヤ伝統派に反発し
ごくわずかの戒律さえ守れば神の心にかなうと唱えたのだからむしろ
16世紀当時のイベリア半島のカトリックのほうがむしろ厳格になっている

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:35:00.51 ID:/pFUuZpX0.net
福音書

序盤からイエスが自分の処刑を予め知っていたかのように振る舞う

自分の処刑の時に叫ぶ「エリ、エリ、レマサバクタニ」


ハリウッド映画だったら脚本家はクビ
エンドクレジットにも名前が出ないレベル

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:35:12.76 ID:ZsYnoWQ10.net
>>837
そりゃ神社なんていらん、
お寺なんていくなとかいったら、
みんなそっぼ向くだろうw

だれもキリスト様偉いとか思わないし、
日本の神社やお寺で神頼みは足りてるしw
キリスト教と同じく神話も仏典も、荘厳な建物もたくさんだしw

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:35:25.19 ID:B4kLdFZ+0.net
>>834
マニ教はイエス、ブッダ、ゾロアスターの教えを後継するものと自負してたからねえ
ある程度の宗教的コモンセンスがインドからローマにかけてできていたのかも

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:41:26.91 ID:aN5gNcoIO.net
新しい発見がある度に歴史は変わって行く物だけどな

いやキリストさん周りはそっとしておいてやれw

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:41:47.23 ID:fhIuQ4ti0.net
>>834
それと東洋哲学ってのは瞑想と内観の世界だと思うのよ。キリスト教的倫理観というのは合理主義→今の文明発達にはなくてはならない哲学なんだけども
ブッダ自体がヨガの行者みたいなもんで内観で因果の道理みたいな悟りを開いたとするなら
イエスも内観で真理を悟ったというのが合点がいく。

宗教というのは真理を追求していくもんだと思うんだよね

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:42:42.83 ID:76N+yeFw0.net
イスラム教徒の手により
1500年前に書かれた贋の聖書である

             byローマ法王

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:42:48.23 ID:H3OWLdPG0.net
>>850
あの辺の先進地域ではもはや土着の宗教では。。。ってことかもなあ。

しかし、日本は異常だね。土着のまま近代化したw

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:42:48.49 ID:qmimLsO+i.net
>>837
日本にはキリストさんも神様のひとりにすぎないからな
あらまた増えたかねくらいで
そいつがお前らの神様とか全部ねーからとか喧嘩売ったらバカじゃねと思うだけ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:43:37.24 ID:e9h8tauv0.net
皆が釈迦になったら
乞食ばっかりになっちゃうだろ
誰が働くんだ?
施しももらえないぞ

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:45:06.41 ID:jMSnxmR50.net
>>593
乙女と書いて処女と読んでしまったか…

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:46:43.33 ID:k2Y3dlVt0.net
>>852
預言者は荒野で瞑想して真理を会得するという物語も
実は北インドかイランあたりから来てるのかもしれないですね
もっとも旧約聖書だと大体神の言葉を聞くには荒野に行くことになってるが

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:46:55.44 ID:b8WRWAtU0.net
宗教という名の集金集団
教義と体裁がしっかりしてたら実態は問われず「宗教」という名で合法的に活動できるマルチ商法ネズミ講
挙げ句の果てには戦争を起こす原因
キリストは世界最大の詐欺師なんてうまい表現だ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:47:26.51 ID:bdAwHnFE0.net
そもそも布教する為に「イエスは神の子、処女受胎で産まれ、磔にされて死んだ後3日後に復活し、天に昇っていった」
って伝説を後付で弟子どもが吹いてただけだろw そういう手法使わなきゃ新興宗教なんて普及しない

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:48:16.54 ID:B+0Gne+w0.net
>>1
1500年前のスレか

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:48:38.67 ID:H3OWLdPG0.net
>>預言者は荒野で瞑想して真理を会得するという物語

リヤ王だっけw

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:50:38.78 ID:jsruPGvZ0.net
>>834
全然違うと思うけどなぁ。少なくともブッダの教えには信仰の対象としての神は出てこないだろ。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:54:48.99 ID:k2Y3dlVt0.net
一神教のことが前スレから話題になってるけど確かに日本人には理解しがたい。
国同士の政治的合併で一神化するとも言い切れず、マケドニアのように
ローマとギリシャの神を並べて体系化するようにむしろ多神化するとも言える
ユダヤの民は確かに一神教だったが、イエス自身はそのような峻烈な神を想定してはいない
むしろイエスが神を抽象化することで神の愛を説くことに成功した、
つまり現代人が考える一神教はイエスの発明品だとも思われる

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:00:12.24 ID:k2Y3dlVt0.net
>>855
>日本にはキリストさんも神様のひとりにすぎないからな

むしろ仏教や神道と習合してたほうがより日本で広まったかもしれないね

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:00:55.77 ID:3rb70am30.net
>パチンコで、トルコで、イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、
レア激熱スーパーリーチ!

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:03:24.49 ID:dA2PLswI0.net
こんな500後のものが考慮すべき案件になるのなら、
司馬遼太郎が明治維新から100年ちょい後に書いた数々の妄想小説も
全て歴史の考察の対象とされちゃうじゃん。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:05:08.54 ID:zOMMKm+w0.net
そもそも神の御業を信じ切ってる筈のイエスが
磔の際に「エロイ・エロイ・ラマ・サバクタニ(神よ神よどうして私を見捨てたのですか)」
なんて叫んでる時点でおかしいだろ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:05:41.00 ID:k2Y3dlVt0.net
この発見の面白い点は、AD500年当時のトルコに既に
のちのイスラムと同じようなキリスト教への見方があったという点かと思う
ただし内容からみて成立年代はもっと後みたいだね

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:05:48.15 ID:kGKLHxV50.net
>>27
>バチカンが、トルコで、イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、
>1500年前の聖書のページが見つかったことに激しい懸念を表しました。


イエス・キリストが十字架に磔にされたことを否定する、1500年前の聖書のページがトルコで見つかったことに、バチカンが激しい懸念を表しました。


だよな普通は
>>1でも意味はわからなくはないけど

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:06:40.28 ID:5AMGQWfL0.net
ノアの箱舟の残骸が残ってるのもトルコのアララト山だよな。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:08:41.43 ID:VDmQigsy0.net
梵我一如(人間は神の子)であるから人間は輪廻(最後の審判までの間)を繰り返し
カルマ(罪)を徐々に清めることでいつか解脱する(天国へ行く)ことができる

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:00.92 ID:KF8d6k380.net
現在のドルを中心とした基軸体制
は擬似十字軍システム

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:46.20 ID:irsTPrJx0.net
ああ、出ちゃったかw

ローマ帝国に思いっきり書き換えられたから。
ユダの福音書ってのも出てきたとか言われてそれっきりみたいだし、続報がないみたいだね。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:57.11 ID:rSg3JbQ60.net
>>871
聖書の記述通りの豪雨が降り注いだら
米海軍の最新型の原子力空母も沈んでしまいます

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:10:30.12 ID:rWKzKL+lO.net
>>827
そして「堕落した」都市住民に原理主義者が文明から購入したメキドの火を使うと…

救われねぇやww

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:11:04.20 ID:3gWLdwLp0.net
イエスは神の子でないとする宗派は現代キリスト教でも存在するけど、これは聖書だからな
ちょっと権威があるから警戒してんだろうな

>>868
あれも受難のうち、もしくは旧約聖書をふまえてのセリフで実はそんなにおかしくないんだな

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:11:49.94 ID:irsTPrJx0.net
>>12
聖書に記載されてるようなそのまま当てはまる人物はいない、って事だったんじゃないかな?
モデルになった人は存在してる、って意味だったと思うよ?

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:11:58.45 ID:VDmQigsy0.net
>>868
それは人間としてのイエスの叫び
教会は彼を神・人・聖霊の三位一体としている

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:14:29.41 ID:H3OWLdPG0.net
>>879
なるほど。教会>>>>神・人・聖霊か。

教会を拝むべきなんだな。今悟ったw

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:15:33.01 ID:ejZv5pB20.net
>>867
お前は根本的に理解していない

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:16:27.59 ID:ZsYnoWQ10.net
>>868
キリストだって人間だしw
そうやってキリストは人間として最高に成長したと
おもえば合点が行くw

キリストを崇め奉るより、
キリストみたいに博愛と差別なし、
人にわけあたえる、そういうの同じ人間として
見習うべきじゃね?と思うw

キリストもどんなにむごい目にあっても、戦争しだすとか
しなかったぞーとかね。

みんなにわけあたえる、報復はしないってのが
キリストなのに欧米の強欲さといったらw
全然キリスト様が機能してないから笑っちゃうし、
これでいいんだと思うわw

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:42.20 ID:rWKzKL+lO.net
>>832
トップの犬作が腐ってるんだよ

宗教が信仰による奇跡で救済を論じるなら単なる寝言だから許せる
だが犬作は救済の原資を生活保護って国家予算に頼り、その国家が与えるカネを宗教の功徳だと嘯き、更にその上前をお布施でピンハネしそのカネで政治を買い政治を動かす…
まさにNPO法人がやる貧困ビジネスそのままじゃんw

こんなのは宗教と言わず単なる政治団体圧力団体だろ!

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:50.28 ID:k2Y3dlVt0.net
三位一体説というのも何度読んでもさっぱり解らないが
預言者だとすれば、「預ける」以上、他の誰かが
預かったと言い出せば将来教会への脅威となりかねない。
また逆にキリスト自身が神だとすれば彼の言動とうまく整合しない。
そんなわけで三位一体に落ち着いたのだろうと勘繰っている

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:17:55.99 ID:VDmQigsy0.net
イエスの弟子パウロから脈々と伝わる教会が地上では一番偉いってのがカトリックで
いや神と各人間の間に教会っていう変なもの挟むなよっていうのがプロテスタント

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:20:09.41 ID:G/4odLOI0.net
>>884
・外の神
・キリスト
・エデンの蛇
で三位一体になってる面白い宗派があった。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:21:51.77 ID:a+hQZPD30.net
ファンタジーだからなぁ
今時こういう宗教があって、世界は7日間で出来たとか
教祖が復活したとか、カルト過ぎてわらえないだろ

歴史や文化としての側面は立派すぎて否定出来ないけど

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:22:01.55 ID:rWKzKL+lO.net
>>852
>宗教というのは真理を追求していくもんだと思うんだよね

宗教が真理の追求ならばニーチェの「神は死んだ」訳さ、少なくとも近代文明にキリスト世界は詐欺師だと暴かれた存在になる罠

宗教とは真理の先にあるアレの事だろ?ww

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:22:13.11 ID:GGVazJO20.net
俺は磔にされたと思う
そうでなければ、キリストは有名にならなかっただろう
為政者に為政者呼ばわりされて磔にされたことで、
逆にキリストは時の為政者に虐げられていた民衆に
救世主だったということに祭り上げられた
それで生前のキリストの行いや奇跡が語られるようになり、
復活したという噂が立てられ、一気に広まった

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:24:01.81 ID:H3OWLdPG0.net
ま〜ただの変なおじさんだったかもね。。。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:25:31.36 ID:rWKzKL+lO.net
>>873
そしてメンケル第四帝国率いるEUはウクライナへの経済と謀略を駆使して進撃を開始したってか?

どうしょもない世界だなオイw

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:25:51.35 ID:k2Y3dlVt0.net
>>889
当時ユダヤ律法学者に反発して新思想を唱えたイエスが
ローマによって処刑されることにより、ユダヤ伝統派に反発するだけでなく
ローマの圧政にも呻吟していた下層民にとってイエスが救済の象徴になったんだろうね
そこで神の子であると同時に神の国の王であるという見方も出てくる
宗教運動と反ローマ運動が一体化した点に死後に急速に広まった秘訣がある

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:26:36.76 ID:ZiZhy1Lf0.net
キリストが実は美少女で正義の味方だったという設定の漫画はまだか

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:06.10 ID:H3OWLdPG0.net
>>892
死んだ?後の状況がおそらくこの宗教の本質なのだろうけど
不勉強でわかりませんw

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:04.82 ID:dA2PLswI0.net
書写の時代のものって、
書いている奴が自分が良いと思った内容に適当に改作しまくるから、
こんなの書かれた年代の作品とみなすべきだよ。

日本の古典文学作品なんて、そんな感じの原型がわからないような異本だらけで、○○本とかそんな名前を背負っているものばかりじゃん。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:18.44 ID:ZsYnoWQ10.net
>>888
うん 宗教で真理は見つけられないだろうなあ

お釈迦様とかキリスト様とか、みんなにわけあたえて
暮すっていうのを旨としてたわけで、あの人たちは
いいこといったし、いいことしたんだと思うw
穏やかな人達だったんじゃね。

でも一般人は金と権力が人生の最高の意味と
思って宗教が集金マシーンとして成長しちゃった
もんね。欧米のお金持ちとか寄付して偉いとかいうけど、
あれ初めからみんなでわけあって給与体系とればいいじゃんってw
欧米の寄付なんてちゃんちゃらおかしいよ。

宗教なんて人によって長年にわたってゆがめられているし、
新興宗教もお布施すごいのとか、なんのためって
思うw 別に熱心な宗教の信者が性格いいわけでもないしw

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:30:29.24 ID:1kO00Em50.net
最後にキリストが叫んだのも、もしそれが身代わりなら気持ちはわかるな
なんで見捨てたのかと

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:30:43.56 ID:VDmQigsy0.net
>>894
遠藤周作がそこに力点を入れてイエスの生涯という歴史小説を書いてるので
興味があったら読んでみるといいかも

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:32:03.61 ID:/eCpFIXHO.net
バカチンが?

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:32:19.41 ID:lAtRr2YE0.net
中高大10年間 カトリック、プロテスタントのキリスト教学校で過ごした俺の認識

歴史的事実として イエスキリストは当時大勢いた預言者集団の一人にすぎない

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:32:25.62 ID:dA2PLswI0.net
坂本龍馬みたいに
後世の人の思惑によって、凄い人って箔付されまくった人って印象。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:32:38.78 ID:k2Y3dlVt0.net
>>896
確かにブッダもイエスも教団を大きくしろとは全く言ってないんだよね
ブッダは死後を心配する弟子に対して在家の信者(富裕層)が助けて
くれるからお前たちは心配しないで悟りに向けて修行せよとは言ったけど
教団を大きくしろとは言ってない
イエスに至っては自分の死後弟子らはローマに捕縛される危険があるから
身分を偽って逃げろと言っている

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:33:08.58 ID:F3L35dSR0.net
中小 ◆6LxJTC/oRc とかいう朝鮮系の投資顧問グループの工作コテがシャープ板で暴れてる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1401940663/

ホンハイとペテン禿の依頼を受けているようで、しつこく「ホンハイはすごい。テリーの出資を受け入れろ」だの
「シャープは液晶部門を切り離してホンハイに譲渡しろ」だの繰り返してる。

朝日にデマ記事を書かせた朝鮮系投資顧問グループと自白ww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1403696876/382-384n

空気読めないところが日本人離れしてるっつうかルーチンワークの工作レスなんだとわかるけど、
インサイダー情報や儲け話に目がないホンハイとペテン禿がこんだけIGZOに必死だからシャープ買っといたほうがいいかもよw

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:33:17.55 ID:kp7G1Cm1O.net
大川総裁のイタコ芸で調べてみよう

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:33:35.73 ID:GjHZODDz0.net
>>893
キリスたん

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:33:36.75 ID:B8FaOQNnO.net
日本にあるキリストの墓は、やはり…

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:34:33.88 ID:H3OWLdPG0.net
>>898
ありがとう。チェックしてみる。

弟子の布教の原動力がわからんのですよ。イエスが生きてて奇跡を起こして
いたわけでもないのになぜ布教が可能だったか。
弟子のほうが優秀だったわけでもないっしょ。

なんらかの政治勢力がバックにでもついたと考えたほうが自然だし。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:35:01.82 ID:Jlla/Z1J0.net
宮内庁が古墳の調査にいい顔しないみたいなもんか。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:36:27.52 ID:lAtRr2YE0.net
キリストが街を歩いていると、群衆が女に石を投げていてた。
キリストが群衆の1人に『何故石を女に投げているのか』と尋ねると 、
その者が『女は罪人だからだ』と答えた。
それを聞いたキリストが群衆に向かって
『それでは今まで誰も罪を犯したことのない者だけが石を投げよ』と群衆に言った。
群衆は反省して一人、また一人と去っていき、
最後に石を投げているのはキリストだけとなった 。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:39:11.54 ID:msZNhjWe0.net
一週間で地球を造ったとか、信じられますかw

神の子なら、奇跡が起こって磔中止になるはず。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:39:36.27 ID:dA2PLswI0.net
キリストなんかの幼稚レベルな思索をしていた数百年前の時代に
中国では、公孫竜や恵施や鄒衍クラスの思索家がいたんだよな。漢民族ではないけど。
中国って、もったいないよな。紀元前から現在に至るまで、右肩下がりに退化して文化レベルが下っているのだから。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:41:00.63 ID:S8JhcqKRO.net
黒歴史

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:42:07.52 ID:RUnNiEp00.net
キリストの死後500年後の本だから信用できないって言ってる馬鹿がいるけど元記事ちゃんと読め

>それはこれに「バルナバスの福音書」が含まれているためだとしています。バルナバスはイエスの弟子です。

キリストと同時代に生きていた人が書いたのが500年後も信仰されていたってことだぞ。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:42:16.76 ID:dr+khSTU0.net
聖書は数学であって、1+1=2 。

だから神様が一人なら、ほかは偽物。
正解はひとつだけで、ほかは誤り。

こういう思想は日本の和を尊ぶ社会とは
うまく合わないのです。

興味を持つだけでも危険ですよ

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:42:23.60 ID:gumsqCto0.net
身代わりを磔にしたなら
処刑後ひょっこり顔を出して
復活というよりも実は生きていた話なわけで
それが後世に復活として伝わっていると

史実っぽいよね

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:43:49.34 ID:H3OWLdPG0.net
>>914
うん。これファシストだよねw
信長が好きかもw

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:45:35.31 ID:lo/BCgY40.net
キリスト教=コピペ宗教

キリスト教はゾロアスター教のパクリなのですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177285676
キリスト教はゾロアスター教のパクリって本当ですか??
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212242087

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:45:47.12 ID:NPRMULgf0.net
店員「イエスさんですか・・・AD20年の12月25日にご来店されています。
   え、お客様の誕生日なんですか?まあ、うちも客商売ですんであまり
   プライベートなことは・・
   ご指名はマリアさん、エッ母親と同じ名前?
   ふつうは避けますよね、きも・・」

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:45:53.91 ID:rWKzKL+lO.net
>>896
うん宗教では真理は見つからない…ってか宗教は真理を「与える」ところ

代わりに宗教は思考の停止を求める、逆に哲学は思考の極大化を求め真理を探求する
だが、真理は常に「現実社会」という制約に縛られるので、ある時点から哲学も現実社会のテンションから切り離されて思考がフル回転出来るようにしたが…一般社会ではそうゆう状態を「空回り」という

斯くして、宗教が思考の停止を強要する時、哲学は思考の空回りを始め結果としてセルフ宗教化しはじめてる間に、
社会は宗教を切り離し哲学の無い近代化を推し進めたのが現代に至る

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:03.99 ID:k2Y3dlVt0.net
>>914
そこを緩めておけばもっと布教できただろうに。
日本に来たのがたまたま超厳格なカトリックだったのが不運というか
日本にとっては運が良かった

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:10.34 ID:cHlUmRtZ0.net
ローマ帝国は最初、キリスト教を弾圧していたらしいが
結局受け入れた理由は何だろうな?
カルト教的な人気が水面下で広がって、ついに皇帝も無視出来なくなった
って感じかね?
数百年くらいかかってるよね?キリスト教が国教になるまでに

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:48:10.32 ID:+37Ir2m80.net
1500年前ってキリストの死後500年ってことだから、あまり信ぴょう性ない

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:49:31.19 ID:ub/4Wjxw0.net
>>144
冤罪事件なんだ

おかげで真犯人の人間は罰を受けずに反省もなしって酷いな

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:50:29.27 ID:+k0r0BEk0.net
なんだフィクションか

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:02.97 ID:joZ1FP7G0.net
>>921
オウム真理教ばりに犯罪やって信者を増やして大きくなった創価学会が公明党を作って与党になったようなもんだろ?

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:06.72 ID:H3OWLdPG0.net
>>921
わからん。
妄想でいうけど、日本が鎮護仏教や檀家制度を利用したように
支配制度として利用価値があったのか?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:11.09 ID:xfv9wCOk0.net
弟子がイエスのゴーストライターになってしまったのか!

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:52:54.60 ID:dA2PLswI0.net
日本の場合は
鎌倉時代に作られた平家物語なんか顕著だけど、
騒乱から100年後の作品なのに、方丈記からパクりまくるは
内容がファンタジー過ぎやらで、事実と思われるものなんかほんの僅かなのに。
義経記よりかはマシだけど。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:53:34.97 ID:xfv9wCOk0.net
しかし弟子をスケープゴートにするとはイエスも小悪よのう、人間臭くて親近感湧くよー。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:54:17.46 ID:qT3UD9/40.net
バチカンの立場から見て異端な書物が出てきただけで警戒しなくてもいいのに。
商売に差し障りがあるのかな。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:55:36.91 ID:SYowRKDd0.net
最初は胡散臭いカルト教団だったんだろ
キリスト教だけじゃねえよ
世界の3大宗教、みんな一緒だよ
ゴミみたいなもんが発展しただけで
救世主ヅラして偉そうにすんなよ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:56:17.65 ID:UGgUn+NN0.net
この時代に日本は名にやってたんだろう。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:56:49.40 ID:talDK7dL0.net
イエス組長「おいヨセフ、俺の代わりに死んでこい」

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:57:03.15 ID:msZNhjWe0.net
>>911
しょうがないさ、儒教に「人みな禽獣に同じ」だもーん。
だから人義礼智信が必要なんだもーんw

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:57:13.32 ID:/aE6sdtF0.net
>>928
新約聖書の方もファンタジーでどっちに信憑性があるかというのは無意味だろ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:57:22.62 ID:rWKzKL+lO.net
>>907
弟子が宗教家として優秀じゃなくても経営者として優秀なら十分だろ?

経営に例えるなら、教祖は商品開発担当で弟子は広告企画担当やら営業担当や経理担当な訳さ

たぶん流行らない宗教って町工場のオヤジと同じで宗教を開発する腕は良いが営業センスが皆無なんだろ?
ホンダだって藤沢さんがいなければとうの昔に倒産してたよ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:41.75 ID:Sxgqrivl0.net
代わりに十字架にかけられた人こそ神の子で
イエスは、人類の罪を背負わなかった

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:58:48.42 ID:Fd5rv+UpO.net
バラバイエス←答えは出てるじゃん

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:12.68 ID:msZNhjWe0.net
>>934
×人義礼智信
○仁義礼智信
ですw

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:13.99 ID:dr+khSTU0.net
もし聖書の神様を宇宙の正解として
受け入れるならば

あなたは葬式での焼香、僧侶の読経、
建築のお祓いを拒否するのが正しい。

そんなことができますか?
正解なんか、知らないほうが幸せですよ

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:28.30 ID:aQU0FVaF0.net
神は君臨せず、人間が作り、人間に利用されるもの
日本は仏教の国でありながら「宗教は不気味」としたり顔で話すバカが多い
世界で唯一、意味も分からず宗教日バレンタインデーなどを祝い「宗教は不気味」という国・日本

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:14.52 ID:rWKzKL+lO.net
>>911
綿々と素晴らしい思想のある世界で、共産主義なんてペラいイデオロギーを流行らす為には、
在来の思想を皆殺しするしかねぇだろ!

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:30.46 ID:3NoBKLF/O.net
>>909

なかなか秀逸なオチだなおい。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:01:31.58 ID:talDK7dL0.net
後に彼は「死後裁きにあう」という看板を貼って田舎を旅したそうです

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:01:43.54 ID:ZsYnoWQ10.net
>>919
キリスト教は結局教会絡むと押し付けひどいしw
ほんとに愛だーとかいわねーしw
思考停止で人民掌握する道具になってたな、ヨーロッパで。哲学は
ほんと空回り。フランスやドイツ、イギリスの哲学者とか、
ほんと空回りだと思う。何か見つけようとして見つけられなかった
人達。ものすごく頑張った人達だと思うけどね。

でもこうして今に至ったのかと思うと、いまある意味
面白いかなと思う。宗教、哲学、第三の規律なしの
チベットやらインドの聖人とか、禅のただ座ってるとこに、
欧米人まで集まってるのとかね。だれを称えるとかじゃなく、
なんか自分ってなにって感じの流れ。

いいんじゃないかなあとは思う。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:01:43.91 ID:xfv9wCOk0.net
いやー、理に適ったストーリーテラーだ。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:01:43.98 ID:dA2PLswI0.net
4000年ぐらい前まではアウアウレベルの大型動物の餌でしかなかった人類が
2000年ぐらい前から何で知的生命体へと突然変異したんだろ?
謎だよね。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:01:49.57 ID:aN5Wljpyi.net
イエズスの子孫が言い出した事を書いてあるんじゃないかな。

偽物の可能性も否めないが。

処刑されたゴルゴダの丘の槍には血はついてないのかな。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:12.20 ID:rWKzKL+lO.net
>>915
マンガの「あずみ」で双子の教祖の話があったな

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:15.72 ID:LALmOL7r0.net
ねえ、なんでさ、ツタンカーメンみたいなもっと古い時代の実在した人物が詳しくわかってるのに、
紀元前後に生きていたキリストの存在が有耶無耶なの?

孔子なんてもっと古い人なのにキリストなんかよりもきちんと伝承されてると思うんだけど。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:19.62 ID:Jlla/Z1J0.net
>>932
聖徳太子の頃にはキリスト教も入ってきてたそうだよ。「景教」といって。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:02:58.78 ID:297lszSq0.net
日本の無神論者・宗教否定者って、頭の悪い中学生が
「神様なんている訳無いじゃん ギャハハ」
と喚いてるレベルの無教養、低知能が多いのが特徴かね
壊れたレコードみたいにお約束のテンプレ非難を延々と繰り返す低脳ばっかだし

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:03:46.80 ID:tKCEWGoC0.net
日本には神々詐欺
絶賛継続中の一家がおるな

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:03:56.92 ID:1kO00Em50.net
>>940
キリスト教なら将門公も恐れないのだろうか
それは無理、絶対無理

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:06.71 ID:LALmOL7r0.net
>>909
日本ならキリストは同調圧力に負けただろうね。
石を投げてた民衆がそんなにすんなり言うことを聞くと思うか?
返り討ちにあうよ?

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:06:02.98 ID:dA2PLswI0.net
>>952
神がいた時代なんてとっくに終わっているのだから、当たり前じゃん。
19世紀までは神は生きていたんだよ。
科学の発達で神が死んだだけなんだし。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:21.19 ID:ZsYnoWQ10.net
>>956
科学の発達で逆に神がよみがえってるじゃないか。
どうしても人間の発想だけじゃ手におえないとか、
目に見えないもんがあるとか、ものすごい偶然の連続で
生物が生きているとか、地球があるとか。

科学の進歩で科学だけじゃ説明できない限界も
わかってきてるよ。わけわかんないものがたくさんと
いうことが。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:36.68 ID:dr+khSTU0.net
勧誘する人は宗教団体の利益が目的ですから
絶対に話を聞いてはいけません。

玄関に入れてもだめです。 門前払い。

私は道路まで出て行って「このへんを歩くな」
って追っ払いますよ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:43.67 ID:gumsqCto0.net
>>930
復活の奇跡を否定しちゃったらイエスただの人
キリスト教の教義の根幹に関わるので組織の存続に対して危険極まりない
なので
決して認められないくらいヤバい

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:47.90 ID:Sxgqrivl0.net
そういえば、キリストと兄弟や家族親戚と同じ名前が書かれた骨ツボ入りの墓が見つかったって
英国のテレビ番組か何かでやってたよね
その番組では処刑後に家族が遺体を取り返して埋葬しなおしたのだろうとか言ってたが

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:11:36.67 ID:fhIuQ4ti0.net
>>888
現実問題と真理の追求は似て非なるものでだから仏教なんかじゃ現世から離れて出家なんて方法があるんじゃね?
現実世界で真理を生かすには考えるヒントみたいなもんでさ
エッセンスとして役に立つというか。

ニーチェの神は死んだというのは警鐘でしょ?
利便性を追い求めた結果、大事なものを失っていく側面もあるのでいつまでたってもパーフェクトワールドなんて世界はなく、宗教的思想ってのは忘れさられていくけど決してなくならない世界だと思うわ。
仏陀みたいな天才思想家が真理を説いても後世の人が理解と具現化出来ないんじゃ涅槃で嘆いていると思うが
人間とはそういうもんということなら、なるようにしかならないというのが真理に思える

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:11:37.25 ID:k2Y3dlVt0.net
>>936
伝道者パウロが特に優秀な伝道者だったみたいだね
現在の教義はパウロの影響が大きいと言われている
もっとも現在の目から見るとキリストの神の愛を最も忠実に解釈したのが
パウロであったとも言える
仏教でいうと、ブッダとナーガールジュナみたいなものか

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:11:45.71 ID:H3OWLdPG0.net
>>957
イエスがそのわけわかんないものを上手く説明してくれるといいけどな〜

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:11:54.54 ID:n53BJr0m0.net
>>959
実はイエスの行なった唯一の奇跡が復活なんだよねえ。
これが嘘となるとイエスは神の子でもなんでもない単なる凡夫だったことになる。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:12:26.78 ID:dA2PLswI0.net
>>957
ホーキンスクラスの科学者の中では、新たに謎が生じて神が生まれるのかもしれないけど、
お雨レベルだったら、現状の科学を解説することもできないんだし、
天気予報すら神に思えるんじゃねーの?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:12:37.51 ID:u3+0uvxA0.net
>>957
> ものすごい偶然の連続で生物が生きているとか、地球があるとか。

あれか
ものすごい偶然が重なって事故死した人は神に選ばれたのか

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:14:20.04 ID:VyGzVrAQO.net
詐欺ノミクス並みに酷い話だな

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:14:35.68 ID:dA2PLswI0.net
>>965
お雨じゃなくて、お前ね。
誤変換。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:10.08 ID:ZsYnoWQ10.net
>>966
偶然で死ぬ人っていう、その偶然というものが
なんなのか。偶然とひとは呼ばないけど、脳こうそくになって
突然死んだりしてるんだよなあ。
偶然って何?と思う。偶然なんて確率の問題で考える珍しさで、
実際は日本に生まれて日本に生きているのさえ、偶然というか
選べない運命だと思うからな。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:26.59 ID:+HhDh14S0.net
アレギウムの衰退が始まる

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:47.77 ID:v6iVUWWq0.net
キリスト教と朝鮮人の相性が良いのが分かる気がするわw

日本のことだっていまだにきりしたん弾圧とかイチャモンつけるだろ
お前らそのときにアフリカ、アメリカやインドで何億人殺したよ?

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:48.07 ID:n53BJr0m0.net
>>963
宇宙万物は物質の集団浮遊にすぎず、人間の精神なるものも単なる化学反応
の作用に過ぎないというとこに立脚しないと無理だろ。
聖書は「世界の最初に物質あり」てとこから書き返さないと無理。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:25.30 ID:H3OWLdPG0.net
>>971
教会は強姦SM天国だもん。そりゃ飛びつくよw

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:48.98 ID:dA2PLswI0.net
>>969
19世紀以前から存在していた宗教って、
お前のそんなどうでもいい発想とは無関係なものだろ。
そんな胡散臭い新興宗教レベルの会話をしたいのかよ?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:18:50.76 ID:ZsYnoWQ10.net
>>968
だからいまだに宇宙とか謎だらけ、病気になるのも
病気が急に治る人もいて、謎だらけじゃん。
そんなわかってるふりしてても、全然みんな
実はわかってないんだって、思うよ。
わかんないけど模索してるというか。

そんなにみんななんでも科学でわかっているだろw
世の中謎だらけ。大学の研究室でせこせこみんな
新奇性のあることをとかやってるの、あほらしいわw

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:19:13.00 ID:VDmQigsy0.net
>>972
奇しくも神が光あれって言ってるんだよな

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:00.31 ID:ZsYnoWQ10.net
>>974
そのどうでもいいこと、えんえんといってきたのが
キリスト教なんじゃないの。

ユダヤ教もね。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:17.80 ID:k2Y3dlVt0.net
>>921
>カルト教的な人気が水面下で広がって、ついに皇帝も無視出来なくなった

激しい弾圧を加えていたのだが、弾圧すればするほど拡大する状態になり止まらなくなった
そこで東西に分かれて政争していたローマの内部ではもうこの際、キリスト教徒と和解して
逆に帝国運営に彼らを加えてはどうかとする西側と、やはり反ローマ的宗教だから弾圧するとする東側で
争った結果、西側が勝ってついに国教化が始まったみたいだね

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:51.21 ID:dr+khSTU0.net
よーく警告しておきますが
キリストの教えを読んで、あれが利益に
ならないことは、わかりますよね?

実行すれば、生活が破壊されてしまいます。

単純です。 幸せになりたいのなら、まず
聖書を閉じ、二度と振り向かないことです。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:20:57.74 ID:KqSPESKO0.net
そもそも作られて歴史をあたかもあったかのようになんとかの丘とかwww
十字架とかばかげとるわw

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:22:26.27 ID:Fd5rv+UpO.net
だからバラバイエスが身代わりに子分か弟を差し出したんじゃないの?

ほんとヤクザな話だよな


これがほんとの兄弟仁義だ

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:22:49.75 ID:dA2PLswI0.net
>>977
120秒待たないで書き込める2ちゃんに金払っている人かよw
プロ2ちゃんねらーw

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:23:00.20 ID:cP/sHZ7f0.net
>>964
いや、復活っていっても死体が蘇ったわけじゃないぞ。
キリストが死んで尚キリストの教えが広まり続けることを復活と捉えた。
禅問答みたいなもんだよ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:23:10.47 ID:ntfQIjCf0.net
こういうスレが立つと
薀蓄垂れの50代前後の爺さんと若年寄りがワラワラと集ってくるのな

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:23:54.43 ID:Aw05tyWQ0.net
生きてたなら喜んでやれよ、
そんなに殺したいのかw

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:24:03.10 ID:hzJJhe5h0.net
>>975
謎≠判断材料に乏しい

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:25:11.92 ID:n53BJr0m0.net
>>983
いや、そうなると復活の日の信憑性が・・・。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:25:20.70 ID:dA2PLswI0.net
太宰の凡作走れメロスは所詮小説の世界の話だな。
現実は、1みたいなことばかり。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:25:25.51 ID:JMzpfw810.net
宗教は最強の殺人兵器

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:25:41.44 ID:1kO00Em50.net
>>983
遺体安置してた場所の岩を開けたらいなかったって話なんですけど

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:25:45.84 ID:mPV9SeUX0.net
イエスなんて麻原の同類だろ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:17.77 ID:Fd5rv+UpO.net
国定忠治みたいなレベルだったんだろうな

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:50.16 ID:dA2PLswI0.net
>>990
食料として、誰かが持ち去ったんじゃないの?
当時は人の死体でも食料にしていた人もいるだろうし。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:55.29 ID:H3OWLdPG0.net
牙親父と言えば言い過ぎであろうか

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:28:20.29 ID:L1u/mQSP0.net
> 彼の代わりにイエスの弟子の一人が磔にされた

影武者?

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:02.78 ID:cP/sHZ7f0.net
>>990
ブッダの遺体みたいに信者が持ち去ったんじゃねーの?
見張りがいても買収すればどうとでもなるしな。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:19.91 ID:rg8fBmer0.net
信じれば、死んだ人間も生き返る、復活が最大の売りだから
替え玉で復活を偽装してたというのはマズイんでしょうなー

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:30:13.12 ID:Fd5rv+UpO.net
ユダがあんまり気の毒なんで身代金を用意してたんだけど
誰か裏切り者が居たらしく通報されたみたいね

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:30:37.27 ID:H3OWLdPG0.net
他人に自己犠牲を教えるが自分は犠牲にならないのは伝統なのか。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:31:29.52 ID:K0ktUHbhO.net
キリストとか、今でも生きてたりして。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:31:39.99 ID:KF8d6k380.net
十字軍詐欺!
十字軍で犠牲になったのは兵士、戦利品なんて無いのがその証拠
儲かったのはベニスの商人

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:31:45.47 ID:/Ycgdd9a0.net
書かれた当時ですでに500年たってるからねぇ
すでに原始キリスト教も成立してるし

でもなかなか生々しい文書だねぇ
現代なら支持する人も多そうだ

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:32:43.14 ID:F6kCh7AkO.net
よく
福岡の先生に
このバチカンって説教されたな

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
284 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200