2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】10県議、政務費で親族らに事務所賃料支払い - 読売取材 [14/07/20]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:31:44.81 ID:???0.net
10県議、政務費で親族らに事務所賃料支払い
【読売新聞】 2014/07/20 16:53

2013年度に埼玉県議会各会派に支給された政務活動費(政務費)で、少なくとも10議員が自宅や親族が経営する
会社などを事務所とし、政務費から賃料を支払っていたことが、読売新聞の取材でわかった。

身内に支払った賃料の返還を求める動きが全国で広がっており、議会で具体的なルールを作る必要が
ありそうだ。

公開された政務費の領収書などによると、自宅敷地に事務所を設置し、親族に賃料を支払ったのは自民党の
鈴木弘議員(さいたま市北区)と同党の鈴木聖二議員(行田市)。

鈴木弘氏は「事務所は息子の所有。280万円かけてリフォームしてくれた」として月8万5000円を長男に、
鈴木聖二氏は「事務所は私の名義だが、建物の修繕、管理など含めて両親に任せている」と月6万円を父親に
支払っていた。

同党の渋谷実議員(川越市)は本人経営の建材会社に月15万円を支払っていた。渋谷氏は「事務所費は会社に
支払われており、私の懐には入っていない」と話した。

このほか刷新の会の石田昇議員(川口市)は母親に月10万円を、さいたま吉翔会の竹並万吉議員(本庄市)は
親族経営の不動産会社に月5万円を支払っていた。

いずれの議員も「自宅敷地にあると便利で相談に応じやすい」「相場より賃料を安く設定している」などと
説明している。

読売新聞は4年前にも、今回の10議員のうち8議員に事務所の賃料支払いについて指摘していたが、その後も
自分の会社や親族らに賃料を払い続けていた。

身内への政務費の支払いを巡っては、今年1月、名古屋地裁で愛知県議や親族の会社から事務所などを
借りていた自民や民主の8人に全額を返還するよう命じる判決が出されている。和歌山地裁、熊本地裁などでも
同様の判決が出ている。

Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/national/20140719-OYT1T50038.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:31.50 ID:Q9NXyEMJO.net
(^_^;)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:38.11 ID:b6xbIb4B0.net
>  津波の前に地震で壊れた可能性を指摘していた国会の事故調査委員会の見解を
> 否定、津波が原因と判断した。

> 2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三

> 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
> http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

> 1-4
> Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
> A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない
> 1-6
> Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
> A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
> 1-7
> Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
> A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない
> 2-1
> Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
> A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

4 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 18:42:52.67 ID:+AYwQ/2zM
自民の記事は伸びない!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:55:17.72 ID:Xrmw+a0d0.net
         【また自民か】【やっぱり自民】【さすが自民】 
         【はいはい自民】【自民丸出し】【自民じゃ日常】
         【ヨハネスブルグ】【これが自民クオリティ】 
         【自民民国】【だって自民】【相変わらず自民か】
         【自民だから仕方ない】【どうせ自民だし】
.   ∧__∧   【それでこそ自民】【まぁ自民だし】【常に自民】
   (´・ω・)   【自民では日常風景】【自民すげー】【だから自民】
.   /ヽ○==○【きょうも自民】【自民では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【いつもの自民】 【なんだ自民か】【自民だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:55:58.43 ID:TZKVdRG90.net
野々村は結局、日本中の県議の恨みを買ったな。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:02:18.60 ID:wIzLP1Gf0.net
県会議員なんて要らないだろ、人間の屑の象徴だからな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:08:25.00 ID:cD8mumTL0.net
痴呆議会は全部廃止しろよ。
自浄作用もなく金の割りに、大して意味ないだろ。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:29:27.44 ID:WCMqhass0.net
政務活動費、略して生活費

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:30:47.08 ID:14BRXVBq0.net
塩村さんは正しかったんや

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:31:22.83 ID:yN88++Z5O.net
地方分権やらなくて良かったと心底思うな
こんなことなら今頃内紛だらけで外出られなくなってたわ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:45:09.34 ID:W7+sm41A0.net
野々村の件があってからやたら地方議員の不祥事が取り上げられるようになったように感じるんだけど、これって「今だったらこういう記事が注目されるだろう」ってマスコミが自分の所の部数?あげるためにあえてこういう記事書いてるの?

野々村の件がなかったら普通にスルーされるような話題じゃない?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:45:54.27 ID:UBfwwxfY0.net
こいつら、号泣しろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:57:30.32 ID:aL3w7HwV0.net
はっきりさせろよ
うやむやにしようとするから議員なんざクズだと言われるんだよ
チンピラの餌代もいるかも知れんが世間はそんなご都合は知ったこっちゃない

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:59:11.51 ID:oQXeYnIi0.net
これは何処まで突っ込めるかな・・?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:57.90 ID:qfc8jcmn0.net
事務所賃料受け取ったヤツラは、賃料収入申告してるんだろうな
申告してなかったら脱税容疑で捜索しろ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:56:23.71 ID:YeC2WXPB0.net
読売は、全国一斉に地方議員政務調査費キャンペーン張るべきだよな。
いけるぞこれ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:00:38.21 ID:Dky5CMaM0.net
塩村は選挙事務所の家賃を踏み倒してるらしいし、
三谷との共同事務所も実態が怪しいよ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:28:09.95 ID:O45VgiEO0.net
都道府県議会議員・市町村議会議員、芋づる喰い入れ状態です

警察・司法サイドの準備はよろしいか
ビックウェーブ到来、確変・ARTはストック満杯状態です、これ以上溜められない
いい加減放出して下さい、各地で夢精しちゃってます

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:32:51.56 ID:9BM1pVvK0.net
全部裁判やってたら裁判所回らないよね

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:37:51.58 ID:kUw9d6/g0.net
もう40年も前から、日本の税金の使われ方には著しい無駄があると指摘されている。
公務員の定数、公務員の給与水準、意味不明な手当て、そして政治家の質の低さである。
このあたりで、真剣に改革する時に来ている。
一体全体、どの政党が本当の改革に手を付けるのか?
日本に、税金泥棒を雇っている余裕は、いよいよ無くなって来ている今がその時だろう。
全く仕事をしていなかったと予想される野々村が3年間見過ごされてきた事実は、同僚地方議員の
仕事ぶりを推察するに十分である。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:48.23 ID:65KNeRZD0.net
発作マンを契機に地方議員が次々と・・・ガス抜き臭がプンプンするな
増税するが御上はまったく身を切らない
解釈で憲法はどうにでもなる実績を作る・・・

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:56:12.06 ID:wxvNKCaZ0.net
親族に1円でも払ってはいけないことにしろ

総レス数 23
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200