2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【事故】シュノーケリングをしていた中3女子が溺れて死亡[静岡]

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:27:32.00 ID:???0.net
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140720/dst14072017160008-n1.htm
 20日午後1時半ごろ、静岡県松崎町岩地の海水浴場で、岩場近くでシュノーケリングをしていた
中学3年の横尾仁美さん(15)=川崎市宮前区有馬=が溺れ、近くにいた男性が救助し、
病院に運ばれたが、死亡した。

 下田署によると、横尾さんは家族や友人ら7人で遊びに来ていた。当時、ほとんど波がない
状態だったという。同署が詳しい状況を調べている。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:27:53.09 ID:k+003dE5i.net
きちょまん

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:28:26.23 ID:LQMCPu4Z0.net
誰か上から水を注いだな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:28:42.82 ID:3ANf68Tr0.net
ヒョウモンダコにでも噛まれたか?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:29:16.74 ID:Fg8WzUY60.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/1/210191a6750c7390b9d7da3d0b09aab9.jpg

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:29:18.00 ID:w71Mqs/q0.net
キチョ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:30:12.32 ID:J35Huii/0.net
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \        /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ _   ̄ ̄ _ /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄キチョマン ̄ ̄ ̄) ̄キチョマン ̄ ̄) _キチョマン_ )
   / ̄ ̄__ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __ ̄ ̄ \ __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__\ __ ̄ ̄ ̄ ̄ __ \
  /::::: /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ    | 。_ヽv /: /。ヽ | 。ヽ_ヽv /:/。ヽ |
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\   | √___丶  ̄ ̄| √___丶 ̄ ̄|
 | .::::::::::  / / tーーー|ヽ      | / / tーーー|ヽ   | / / tーーー|ヽ   |
 | .:::::.   ..: |    |ヽ      |.:  |    |ヽ   |.:  |    |ヽ   |
 | :::     | |⊂ニヽ| |      |  | |⊂ニヽ| |   |  | |⊂ニヽ| |   |
 | :     | |  |:::T::::| !     |  | |  |:::T::::| !  |  | |  |:::T::::| !  |
 \:     ト--^^^^^┤    /   ト--^^^^^┤ /  ト--^^^^^┤ /

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:30:25.92 ID:CsZWAMc00.net
鰯れて?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:31:15.73 ID:cof3WtmD0.net
弁のついてない安モン使ってたのと違うか?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:31:15.92 ID:rB/FfhgP0.net
うねりで水飲んでパニクったのかね

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:31:58.63 ID:qGUTIbN10.net
なんでわざわざ静岡まで来て、、、
交通事故もそうだけど

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:32:03.73 ID:T6nqX+L50.net
まさに海の日

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:32:14.89 ID:jiz+C5St0.net
飯食って水に入ると浮力で胃の中のもんが心臓を圧迫して突然死というのは時々あるで

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:32:33.64 ID:PvAm1WOh0.net
貴重な女子中学生が・・・

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:33:11.47 ID:fEC9SQop0.net
シュノーケルってどう使うのが正しい使い方なんだ?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:33:13.37 ID:N6259X+u0.net
またひとつ心霊スポットか

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:33:45.18 ID:21iMhqFC0.net
いまいち俺にはシュノーケルがよくわからん

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:34:10.47 ID:pP7lk7QdO.net
松崎…
犯人はシゲル

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:34:33.27 ID:notX2vMg0.net
貴重な…

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:34:56.21 ID:a3IXhiy20.net
シュノーケルは空気の湧く魔法の筒ではない(´・ω・`)

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:34:58.12 ID:CHwsyhyd0.net
>>17 軍板で質問汁

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:35:10.08 ID:8YPXwZUB0.net
溺れた中3女子に人工呼吸と心臓マッサージ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:35:16.61 ID:fu/3B3Hhi.net
…マンコが

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:36:17.27 ID:zBCleEkh0.net
>>9
5000円くらいの弁付きはいいな

ただ、過信して弁に漂流物がつまって
作動しなかった時 パニくりそう

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:36:48.67 ID:FlyxBmjR0.net
昔、子供のころ海外で、シュノーケルの口に浮と弁がついてるヤツを見かけた。
口が水面より下になりそうになると、浮きが浮いて弁を閉じる。
あれなら安全だと思った。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:37:07.67 ID:1P6ZsVlx0.net
あまちゃんの影響だな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:37:42.22 ID:1GKUgoWXO.net
ウェットスーツやドライスーツの女子は抜ける

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:38:09.49 ID:MWkoLgjD0.net
潮でびしょびしょのキチョマンが

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:39:05.37 ID:3rQexAdM0.net
松崎って、セカチューの舞台やないかい。 あの堤防、なつかしい。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:39:40.80 ID:Y6j5U+7o0.net
海をなめるからだよ。
プール最強。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:42:22.72 ID:8kWoA6xO0.net
海面は上下するからシュノーケルも角度が甘いと直ぐに海水が口に入るからな。
ライフジャケットがないと舐めてると泳げない人とかなら尚更危険。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:42:39.00 ID:DrQM4DEr0.net
本日のきちょスレか

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:42:44.07 ID:iDkXVRHG0.net
シュノーケルめんどい素潜りの方がいいのに 

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:45:47.62 ID:6CkWV/qi0.net
AKB300人分レベルの人材を失った
夏休みにシュノーケリングをやるJCなんて日本最高の人材

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:47:29.54 ID:WCMqhass0.net
シュノーケルは頭突っ込みすぎて海水飲みそうだから逆に怖い
息止め水中メガネのほうが安心

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:47:54.64 ID:5tw2G8C60.net
貴重なマンコが…

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:49:07.75 ID:Bo1TneJG0.net
メスジャップざまあw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:51:33.13 ID:fxCZ0y0mO.net
これが40以上のヒステリー高齢毒女なら良かったのに

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:51:57.77 ID:/Vdj8c+h0.net
岩場なら潜ったりしながらあそんでたんだよな
だったら普通に筒に水が入ったりするし当然フッって筒から水を吹き出すとか出来ると思うけど
そういうの出来ずに息継ぎしないでも呼吸できる便利グッズとか思ってつかってたら危ないな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:52:15.82 ID:UFQe6eGy0.net
>>37
> メスジャップざまあw(^q^)

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:53:43.71 ID:A0HXI3eU0.net
シュノーケルやった事無いからよくわからんけど、
海水入って空気吸えなくなったらすぐ頭上げればいいんじゃん?
ほんの数秒息できなかったらパニクって溺れるほどかね・・・

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:54:14.51 ID:hCevNEnII.net
〉近くにいた男性が救助し

胸を触ったり、ディープキスもしたのか

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:54:52.19 ID:bFfs/kjR0.net
ライフジャケットつけてたのかなぁ?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:55:06.65 ID:MF4zHegu0.net
>>11
夏休みに伊豆まで行くくらい不思議でもなんでもない
むしろ湘南に行くほうがこんでるのになんで?って思う

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:55:31.68 ID:hAdZPQut0.net
頭上げればいいじゃん
ばかなの?(´・ω・`)

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:56:15.92 ID:8TI9jayqO.net
>>17
ドイツ代表の人だろ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:02:31.48 ID:LF/W3u0p0.net
何回かシュノーケルやったけど
空気吸おうと思ったら海水入ってきて飲んでムセちゃったら
すぐシュノーケル口から離して顔を海面上にあげればなんてことないと思うんだけどなあ
中学生だととっさにできんかったのかな・・・

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:03:49.01 ID:nBto+ZRw0.net
クラゲに刺されてパニックかな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:05:04.21 ID:xbFvP1/r0.net
シュノーケリング
ドザエモング

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:06:51.99 ID:McHb8mEl0.net
海って意外と危険だよな
簡単に死ねる

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:07:17.80 ID:uBgirIyx0.net
独身ヴァヴァアが代わりに死ねばよかったのに・・・

52 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 18:20:33.67 ID:Xd+GpCBu4
そういやシュノーケルクリアは水面に出る前に始めるけど、目測誤って
早くやり始め過ぎると、水面に出る前に息吐き切っちゃうんだよなw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:18:12.58 ID:AFPbDW2j0.net
静岡あたりでシュノーケルしてもまともに見えるんかいな
絶好スポットでしかしたことないから分からん

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:20:35.93 ID:BgI0Q9sw0.net
シュノーケルとか面倒すぎるやろ
息継ぎできんのかい

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:21:46.44 ID:NfVUcv5k0.net
>>50
自分は山も海も平地も危ないと思っているので仕事以外は出歩かないで引き篭ってる。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:23:04.56 ID:rF3ZzPFD0.net
咽返ったらそれまで

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:23:50.93 ID:HJMQ9ckf0.net
ここまで名探偵なし

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:25:22.10 ID:ndHSLIyb0.net
溺れるのは恋だけにしとけ。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:25:41.57 ID:FhoEGUJ00.net
イエスアイ・アム

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:25:45.88 ID:Q5sbxFDb0.net
>>15
先っちょを上に出して使う。水面で自分が水平になってても息ができるように角度を決める

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:27:23.17 ID:2sU385THO.net
うつぼに襲われた

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:28:34.02 ID:Q5sbxFDb0.net
>>54
ずっと水中みながら移動できるので便利

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:29:36.79 ID:Q5sbxFDb0.net
>>34
海入らないやつがほとんどだからな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:30:29.53 ID:aJBEgfCS0.net
>>47
それくらいならまだいいけど
肺まで水入れちまったら意識すぐ刈り取られるよ
水泳の達人が溺れて死ぬのはこれが原因
排気弁ついてない安物のシュノーケルはけっこう危ないの知らなかったんだろうね

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:30:33.22 ID:8N8SOYOi0.net
>>61
あそこはラブカもいるぜ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:31:03.81 ID:3rQexAdM0.net
オレも小学生のとき死にそうになったのは岩場だったね。おっさんになった今でも
恐怖は忘れない。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:31:07.34 ID:Jk1Am6ef0.net
いきなり足ヒレとかやったら危険だぞ。。。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:31:35.57 ID:jHH7O52J0.net
シュノーケリングの死亡事故はシュノーケルが原因じゃないよ
沖に流されたのでなければ原因はパニックが多い

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:33:35.08 ID:5DVNyMTb0.net
ワルター機関を採用していれば・・・

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:02.33 ID:lujVWVR90.net
シュノーケルでJCに人口呼吸したい

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:58.67 ID:RTBi+E0PO.net
水中から何本もの手が引っ張ったんだろ

72 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 18:39:48.39 ID:Xd+GpCBu4
>>15
何時水が入ってきてもいいように、ゆっくり慎重に呼吸する。
クリアに必要な空気は常に残しとく感じで。
クリア時はトゥッ!って言うような感じで鋭く息を吐く。
水中からのクリア時はう〜とかあ〜とか言う感じで。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:36:53.24 ID:GgQbPgQA0.net
シュノーケルに水入ったとき吹き出す息が残ってないと焦るよな。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:36:55.05 ID:C1oXU6Pp0.net
ああ、きちょうなまんこが・・・

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:38:26.83 ID:O5hKrAgT0.net
シュノーケルは吸う前に必ず水を吹き飛ばして、次にそっと空気を吸ってれば
溺れるなんてことはまずないんだけどな。
結局は使い方の問題。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:39:30.19 ID:wy8Ge2Cii.net
シュノーケルなんて先に穴が空いてるんたから、息吸ったら死ぬだろ
なんで付けてるの?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:41:30.22 ID:YaZDMMQf0.net
>>44
音楽も飲酒も禁止で、神奈川は空いてるんじゃなかったっけ?
マスコミのガセ情報だった?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:42:33.09 ID:xxCHcfXy0.net
あ、あまんちゅは大丈夫?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:43:18.12 ID:2Vfh8zsE0.net
一緒にきていたグループの中に、金田一かコナンがいたなら殺人事件が濃厚

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:25.24 ID:jHH7O52J0.net
シュノーケルクリアに必要な息なんてほんのすこしだから息を吐いたところからでも数回はクリアできる
英語のTHみたいに舌先を上顎につけてゆっくり吸えば口の中で水と空気を分けられるから水混じりの空気がシュノーケルがはいってきても落ち着いて息をすること

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:37.17 ID:JZaFz0EM0.net
毒ダコが毒で痺れさせて
そこかしこに水着の隙間から
触手を侵入させて…

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:52.71 ID:MkqJnmP/0.net
>>79
奴ら疫病神だからな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:46:49.81 ID:sJ8USTLZ0.net
夏休み始まったばっかりじゃん

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:49:44.45 ID:wFp0GOIy0.net
>>82
あいつらを牢獄に監禁した方が殺人減るんじゃないか?

85 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 18:57:55.03 ID:Xd+GpCBu4
>>64
最近の弁付きは結構いい感じなのかね?
昔は弁付きは糞というのが定説だったけど。(苦しくなってくるので)
俺はちょっと太めの弁無しを愛用してたけど。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:51:04.10 ID:O23x4EPW0.net
http://i.imgur.com/fAwa0Fl.jpg

この格好なら溺れる事もないだろうに

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:52:16.34 ID:MyB961AA0.net
シュノーケルは慣れるとシンプルな弁の無い奴の方が、抵抗が無くて息がらくだ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:58:02.60 ID:KZGjIqnb0.net
>>9
弁は波があると逆に誤作動するから過信は禁物

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:03:50.47 ID:fBiX43e40.net
ウェット着てると浮くから溺れることはまず無いのだが
まぁこの暑さだから水着でやってたんだろうな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:04:18.72 ID:dC1vmNl90.net
顔写真がないと何とも言えない

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:05:34.96 ID:YUJf4Lrv0.net
シュノーケリングとかその他の最低のイロハくらい教えない親がいけない
まあ2chの餌食になったらあること無いこと平気で言われて晒し者だけどな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:09:07.83 ID:DrQM4DEr0.net
溺れてるJS JC助けるときに胸触ったりしても不可抗力だよね、人口呼吸も問題ないよね

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:10:55.35 ID:NI6ugpDV0.net
10メートルくらい伸ばして先に浮き付ければ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:14:31.38 ID:QJIQ6JTq0.net
助けた男性人工呼吸器したんだろうなぁ
役得ですわ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:15:00.77 ID:84uWzeCyI.net
せめて死ぬ前に俺と一発お願いしたかったなぁ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:21:24.45 ID:q1eBTIWw0.net
霊のことなら日本霊能者連盟へ。
静岡県に住む富士先生は、
この女子中学生の霊とも現地で会話できます。
http://www.reinou.jp

97 :名無し:2014/07/20(日) 19:32:59.08 ID:GTdqzZEHS
俺の近所じゃん。

98 :名無し:2014/07/20(日) 19:34:35.05 ID:GTdqzZEHS
有馬で中学と言えばA中とか M中とかME中とかしかないじゃん。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:26:54.65 ID:hZHeIicg0.net
どっかの大臣が英霊が眠る海でシュノーケリングしたから
だろうな 合掌・・・

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:27:21.79 ID:4dO+vME50.net
なんかルパンとかが使ってたようなちっちゃい笛みたいなやつってほんとにあるの?
くわえて潜ってるやつ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:28:35.40 ID:znFw67j90.net
>>13
これこれ。小学4年ぐらいの時、昼飯食って直ぐに市民プールに飛び込んだ次の瞬間アップアップになって溺れたわ

足が着く深さだったんだけど、丁度首くらいまでかな。気を失ってすぐに助けて貰えたから今生きてる

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:29:07.72 ID:zeYOJdfe0.net
海なんか行くなよ

ヒッキー最高!

今日はコンビニまで行ったから、足が痛い

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:31:06.88 ID:9FVcRhZY0.net
シュノーケリングで溺れるとかアホすぎるなw
誰か蓋でもしたか?w

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:39:07.93 ID:nlaMu9Pg0.net
岩地はリアルぼくのなつやすみ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:39:09.29 ID:T2O1NXaRO.net
シューストレミングなら仕方ないかと思いこそすれ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:44:57.65 ID:kxMjZhf10.net
もったいないピチピチなのに

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:46:12.26 ID:fBiX43e40.net
>>92
その手があったか!!

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:47:43.33 ID:HmedN+Wt0.net
川崎の中3とのことだが、ダイビングスクールなどできちんと習ったのだろうか?

ライフジャケットなどで浮いているだけの場合でも、
まずはプールでの基本練習が必要。最低、半日〜1日かかる。
水泳200m。シュノーケルの呼吸法、シュノーケルクリア、マスククリア、
フィン付けて遊泳(マスク、シュノーケル有り無しで各200m程度)、

さらに、潜る場合は、耳抜き、マスクブロー、潜水1m、3m、5m、平行潜水20m。
プールで指導者付きで最低これくらいやってからでないと海は無理。

海は波や岩もあり、条件は刻々と変化し、危険な生物や船、水上バイク、釣り人もいる。
視野の広い状況判断が要求される。
プールでのスキルにさらに習熟する必要もある。
くれぐれも安易にやらず、一度、スクールで基本をきちんと習ってほしい。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:49:12.51 ID:gW0jId4D0.net
もったいねえ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:50:05.14 ID:Mnrt6ugB0.net
ダイビング屋に行って
そこそこ立派なの買えよ
大切に使えば10年はもつぞ
年に数回しか使わなくても
その方が安全安心

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:51:37.06 ID:IOyHWM570.net
ゆとり特有の根拠のない自信

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:53:14.84 ID:ddo7dN8sO.net
おぉきちょマンが・・・

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:54:43.96 ID:GIpuJijN0.net
小型隕石が偶然シュノーケルの中にまっすぐに飛び込んだ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:57:02.42 ID:1EmZVoTI0.net
死は恐ろしい

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:00:36.51 ID:QtVGzue+0.net
だからおでんは止めろと言ったのに

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:03:51.53 ID:Xe3IL3wP0.net
>>86
潜水墜落すると、ヘルメットのなかに体が全部押し込められるらしいな。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:04:29.03 ID:4uy71Yki0.net
俺のまん(略

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:08:08.02 ID:Peq9M9sk0.net
もしかして水を「バフッ」って排出するのを知らなかったとかか

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:12:05.70 ID:SOKKVfoq0.net
>>76
ちょっと角度間違ったら、海水吸って絶対パニックになると思う
水がくると思ってなくて使ってるだろうから怖いわ
水中メガネで自分で息継ぎしてた方が安心できる気がする・・・

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:19:51.18 ID:ThLY10UWO.net
>>116
検索したらマジだったガクブル

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:27:57.05 ID:gPkJQFpx0.net
ライフジャケット着てシュノーケリング
これが基本なんだけど

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:29:05.64 ID:7QoHGers0.net
>>55
正解

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:22.78 ID:5mjvs1pTi.net
巨大なアワビが…

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:04:39.82 ID:gPkJQFpx0.net
>>55
あなたのような人ばかりだから
いま日本には3200万人の老人がいることになったんです!!

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:09.08 ID:ipD6NJo/0.net
従兄弟もこれで死んだらしい
意外と危険なんだよなこれ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:23:25.86 ID:gGpxcMrS0.net
おれも沖縄でシュノーケルやって溺れかけた。
1回水が入ると混乱してどうすりゃいいのかわからなくなるんだよな、下は足がつかないくらいの深さだし。
全身の力を抜いて仰向けになって浮かび上がってなんとか安定を取り戻せたが。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:34:27.80 ID:jHH7O52J0.net
やはり最初はきちんとした講習受けたほうがいいね
シュノーケルクリア マスククリアの練習ぐらいはしたほうがいい
あときちんとウェットスーツやシュノーケリングベストで浮力を確保して

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:44:34.62 ID:W4ya0vk90.net
自分、浮かない体質で普通に泳いでいるつもりでも、アップアップして
見えるので、30過ぎてもビキニのお嬢さんに手を引かれて助けてもらったり
プールでも係員が常に監視したりするので、もう絶対に泳ぐの嫌だ。
この子も浮かない体質だったんじゃないかなあ。実際にあるんよ。そんな体質。
もう足が水平にならんのよ。どんどん沈んじゃって。

この子のご冥福をお祈りいたします。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:52:35.89 ID:YWOiGBWHi.net
>>128
たぶん泳ぎ方知らないだけだと思うよ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:10:02.70 ID:xIJDp4RQ0.net
海水浴、スキー、山登り

万が一のこと考えたら行かない方がいいね

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:20:29.94 ID:lEoPKi8D0.net
ばかだなあ
だからいつも危ないから家から出るなって言ってんだよ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:28:28.69 ID:66WkI6fm0.net
モンペ「海があるからいけないんです! 海を埋め立てて!」

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:32:41.47 ID:1EkiGbuS0.net
>>39
スノーケルは最初に「クリア」という中に入った水を
追い出す方法を徹底的に覚えないと危険。
最近はドライスノーケルと言って水が入らないような
スノーケルもあるが、どうしても水は入るものなので
クリアを徹底的に覚えることが必須条件。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:33:23.96 ID:EjMf2h8c0.net
>近くにいた男性が救助(するふりをして・・・)

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:35:28.20 ID:ciFk/mib0.net
シュノーケルってあのニンジャがくわえてる竹筒みたいなやつだよね?(´・ω・`)

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:44:14.27 ID:lEoPKi8D0.net
男性は救助するときJCに触ったわけだよな?逮捕されないの?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:48:55.01 ID:4fDUVRvG0.net
シュノーケリング中、イモガイとかに刺されてショック→溺死ってパターンが
結構あると聞いたよ
かわいそうに…

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:05:12.50 ID:5liMhkqK0.net
沖から相当離れてリーフが途切れたところあたりで俺もパニックになりかけた事があったな
至近距離でウミヘビに出会って慌ててフィン漕いだら足がつった。

怖いよな
海で上で一人って

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:38:54.83 ID:90RoiTgW0.net
>>130
川でバーベキューが抜けてる

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:54:45.58 ID:kPQeBHv80.net
岩地ね去年行ったけどいい所だよ、多分岩場の方の深い場所で溺れたんだろうけどそれでも足場まで15メートルもないのに可哀想だな、しかも家の娘と同じ年

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:11:16.86 ID:fCGfyzKO0.net
>>29
俺の近所だけどドラマのように
高校生の頃彼女はできなかった。
今もできない

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:55:56.33 ID:kCS/l/+K0.net
動画もあるけどタレントだった子なんだね

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:03:48.18 ID:JEoVQvdc0.net
ほんのわずかでもうっかり気管に水が入ると、人間はたちまちショック死する。 豆ちしき

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:22:51.92 ID:T1SSg8d40.net
マジレスすると二酸化炭素は空気より重いのでシュノーケルのU字部分に溜まり窒息死したと思われ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:26:22.40 ID:W6dqDnIi0.net
おまえら、海とかで勃起した時、どうすんの ?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:28:05.68 ID:I9CSua3pO.net
>>145
海に入って、勃起が落ち着くのを待つよ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:36:43.13 ID:MJ0Er+ui0.net
つーか、普通に足つっただけでも溺れるだろ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:48:35.11 ID:yzNNx+7mI.net
人工呼吸と称して少女の唇を塞いだのが遠因だな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:52:11.78 ID:etXLd6Hq0.net
シュノーケル咥えてたら窒息しないとか勘違いしてたんじゃね?

シュノーケリングの達人は素潜りも得意な人多いから、長い時間潜ってる映像とかよくあるし。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:54:33.24 ID:nWrnFHZB0.net
たぶん使いこなせないんだろうな
何を与えてもダメだと思う

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:58:07.21 ID:0ir6cWe7O.net
>>148

死因は、心臓マッサージと称して乳をもんだことによるショック死だぜ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:58:46.56 ID:lSWpg7c50.net
>>92
ライフセーバーの勉強するわ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:01:25.96 ID:I6nVcrOX0.net
>>3
「ねぇねぇ、一緒に死んだふりして親たちを驚かせようよw」
ってそそのかしたやつが絶対いると思う

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:01:42.60 ID:W6dqDnIi0.net
乳もんで女にショック死されたら、男立ち直れないだろう。どんだけ嫌わてんの…

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:16:15.38 ID:mTMoPiNsi.net
>95
エアーフィンとか

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:19:41.09 ID:ehf/hHKG0.net
横尾忠則の姪だとか

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:19:48.83 ID:gvESi71G0.net
下の口を人工呼吸してたら逝ったでござる

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:29:17.04 ID:3up5zNad0.net
空気の取り入れ口が傾きセンサーで
常に水面に対して垂直のになる機能を内蔵したら良いんじゃない?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:37:32.39 ID:Pqzwesm10.net
>>158
そんなことせんでも、良い方法思いついた
特許とろうかな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:39:34.25 ID:dIaYLMOi0.net
パニックを起こせば死ぬよ…

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:39:57.77 ID:3up5zNad0.net
>>159
おい!w

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:08:26.19 ID:7YNFO66X0.net
体で得られる浮力と 空気取り入れ口(口)の位置を補正する
器具がシューノーケル。
したがって弁などなく太いのが好き。常に呼吸のスムーズさとその
保持力の長さで適正な装着を確認するし、ふん!と息を吐くことで
中に侵入した水を出せる力が必要。あと数センチ差でも水圧の癖を
覚えることも重要。楽な角度ですえる代わり吸う方は若干きつい。
目標を決めて潜水した後はかなりの水が入っており吐きだす力も
半端ないがそれができればその後は呼吸回復が非常に楽。
他の事故が無ければ何時間でも浮いてられる。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:43:01.56 ID:DAd7Z0E10.net
記帳な

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:47:27.28 ID:8AKmObDs0.net
シュノーケルを使って海面に浮かんだ状態で溺れたことがあるよ・・・

友達に悪ふざけされて、いきなり水中メガネを落とされたら
目に海水が入ってパニックになってしまい、シュノーケルを噛んでしまった
口に含む吸引部分が全部ゴムのタイプで、海面上だけど噛んでるから息が出来ない状態
目を瞑ってるし、息は出来ないし、浮かんでいるけど足は届いてないから
一人でパニック状態になって、浮かんでいるだけで溺れた・・・

素潜り出来ない人がシュノーケルで遊ぶ際は、周りの人は注意してあげて欲しい
間違っても悪ふざけしない方が良いです、相当に危険

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:49:33.68 ID:yNT9geDnO.net
>>159
浮きを着けるくらいのこったろw

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:53:00.42 ID:sce9fRSg0.net
ダイビングで一番最初に習ったこと
シュノーケルは使い方を知らないととても危険な道具です・・・

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:56:57.70 ID:B4tJM+hl0.net
マジレスだがシュノーケルで水を飲み込んで死にかけたことある

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:57:07.81 ID:KD7rg5TW0.net
長いシュノーケルに逆止弁が付いていて空気の流れが一方通行なら何メートルまで呼吸できるのかな?
水圧で肺が膨らまないとか言うけど、数メートルで限界?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:07.52 ID:FW0KojwS0.net
>>168
30cm
それ以上は水圧で吸えない

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:09:16.16 ID:wHikqThc0.net
どんなに優しい男であっても他人様の子供を誘拐監禁する
時点で異常心理の男だろう、頭で想像しても普通は自制心
が働いて実行は出来ないものだ、ヤッパリ、狂ってる

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:10:43.02 ID:MhMt9zXx0.net
深く潜りすぎて浮上して海面にでるまで息が持たなかったことがある、あのときは死んだと思った
海面がすぐそこに見えているのに手を伸ばしても水面に届かないんだ
でもきらきらと光る水面がとてもきれいだった

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:11:33.13 ID:Cp6kWUS20.net
だからお盆に海に入っちゃダメといったろ
死者に足を引っ張られるんだよ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:15:56.46 ID:vo3j7CM10.net
シュノーケルでどうやって溺れるの?
ライフジャケット着てなかったのか?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:25:19.43 ID:7YNFO66X0.net
ライフジャケットとシュノーケル目的が違いすぎる。アハハ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:32:22.30 ID:ZrKTjEQz0.net
犯人はイルカ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:00.91 ID:g1MHPBGr0.net
パニックになると背の立つところでも溺れるって聞いたことがある。
慣れていてもひやっとすることあるもんなあ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:49.26 ID:Myzf+oIyO.net
ヒョウモンダコにやられたか?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:16:17.84 ID:j8b7jHkd0.net
>>171
俺も、海面が近くに見えているのに届くまで時間を長く感じる
マスクの錯覚かも知れん

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:35:52.81 ID:AhtE/40H0.net
まだ序の口やで
夏休み中にどれくらいの子供たちが水の事故で犠牲になるか・・・

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:36:35.67 ID:jpypeQYi0.net
>>178
マスクは、水中では光の屈折のために物が約3割大きく見える。
距離感は、1/1.3=0.77 で、実際より約23%近くに感じる。
77cm上が水面だと思っても、実際には1m上なので、
なかなか届かないと感じる感覚は正常。
プールでもゴーグルをするとタッチ板が実際より近くに感じられて、
その割にはなかなか近づかないね。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:56:52.46 ID:djAVtjme0.net
泳げないやつにシュノーケリングは無理
勝手にパニック起こして死ぬ

182 :nanasi@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:03:52.94 ID:O0hkTCCj0.net
【死ぬってイケないコト!?】Week2 Fri. :安楽死の是非を問う!!
https://www.youtube.com/watch?v=0U15dDLipOw

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:06:09.88 ID:sce9fRSg0.net
>>179
そうだ、夏休みを禁止しよう!

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:24:09.26 ID:T1SSg8d40.net
>>180
それで水中で見つけたアワビが採ると小さいわけかぁ?いい勉強になるな2チャン。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:33:25.69 ID:FW0KojwS0.net
大きく見えると同時に水中だと視野が狭くなる
だから意図的に周りを見回すようにしないと見張りができずに水中でダイバーがはぐれたりする

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:36:08.17 ID:/DXjwhJJ0.net
ちゃんと注意事項聞いてないんだろ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:46:36.80 ID:f9DPJEN40.net
人間は魚と違って陸上で活動するように進化してきた。
水の中ではちょっとしたことで溺れるので
脚が着かないところで泳ぐのは危険。
足ヒレをつけると推進力は上がるが、重量があるため
パニックになった時はバランスがとりずらいため危険。
シュノーケルも吹き出し口から水が入り、水抜きが出来なければ
あっと言う間に息苦しくなってパニックになる。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:47:27.36 ID:0fg6E+9k0.net
シュノーケリングって忍者の水とんの術みたいなやつだったっけ?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:48:23.46 ID:HYWePWF+0.net
シュノーケリングって死んじゃうんだ。かわいそうに

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:51:15.38 ID:zXVVk7rxO.net
松崎町はいいところだよ・・・。
また明石焼き食べに行きたいな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:53:00.00 ID:ZEHFxb1g0.net
多分だけど弁なしで
水が入り込んでパニックになったんじゃないかな

いくら浮いてるだけだからといっても
水の吐き出し方は身につけとかないと

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:05:00.64 ID:/Zgfk+Ht0.net
>>190
静岡で何故明石焼き(´・ω・`)
明石では玉子焼きって言うんだよ
だし汁に三つ葉をたくさん入れると美味しいよ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:15:09.51 ID:etXLd6Hq0.net
>>128
ukanai

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:15:39.48 ID:uYJbk/Af0.net
シュノーケルって水中泳いでたらいつの間にか沖まで来てたってことあるよな

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:58:45.35 ID:vp42bXsd0.net
>>53
伊豆のほうはたまに綺麗だなーって思うスポットはあるな
ただ山路から見てだけどな
海の周りは岩肌だらけであぶねーかもしれん

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:03:19.88 ID:aFrrJ2rPO.net
7月20日から8月7日まで夏土用だから海や山はやめた方がいい、らしい

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:06:58.44 ID:3m6vdMrR0.net
ここ、昼のニュースで今日はサザエのつかみ取りイベントで家族連れで大盛況です
って言ってた所だわ。あの後、救急車が来て阿鼻叫喚だったって訳か。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:14:02.62 ID:i9oqlYHz0.net
潜りやすくするためにウェイトつけるのは危ない。
シュノーケルは、水が入った時に潮吹きができるよう練習しておくべき。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:16:42.33 ID:NGaLWFe50.net
海の日に死ぬのは本望なのかな?

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:18:11.85 ID:hc53ep1t0.net
ざまああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:26:21.18 ID:SoQp+uJt0.net
重複してたのに気づかず向こうにレスしてしまったお

52 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/21(月) 19:22:20.34 ID:SoQp+uJt0 返信 tw http://gigazine.net/news/20100910_what_drowning_looks_like/

https://www.youtube.com/watch?v=iXFgOBjk860

溺れてる奴は素人には分かりづらいから親はガキしっかり見とけよ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:30:52.11 ID:aZvWVM4v0.net
俺の感では何者かが水上に出てるシュノーケル先っぽに
ハナクソを投げ込んだに違いない。
パニックになって溺れたんだろう

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:54:56.35 ID:JtxljNR70.net
>>190
そんなニセモノ食うんだったら明石に来い。案内してやる。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:19:37.31 ID:qZqigFnE0.net
ちなみに松崎町はテレビ版セカチューの撮影地

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:25:13.66 ID:qZqigFnE0.net
映画アルゼンチンババア、最後のイルカを沈めるシーンは岩地

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:42:43.25 ID:NXfqBeUr0.net
素潜りの方がいいぞ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:05:17.85 ID:pNh0yXoh0.net
>20日午後1時半ごろ、静岡県賀茂郡松崎町の海水浴場で、
シュノーケリングをしていた川崎市宮前区の中学3年・横尾仁美さん(15)が、
海面で浮かんでいるのを一緒に来ていた男性が発見しました。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140720-00000023-jnn-soci


一緒に来ていた男性ということは家族じゃなくて彼氏なのかな

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:19:08.80 ID:aMRP6VXe0.net
>>197
場所も日にちも……

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:19:32.42 ID:90RoiTgW0.net
>>188
そうどす
忍者は竹筒で呼吸しながら、掘りの中を潜水で移動

西伊豆はsキューバダイビングの観光や、シュノーケリングの客が多いからなあ
事故は怖いよ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:49:46.40 ID:eckf8ySU0.net
使い方知らない…

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:56:49.36 ID:bRcF2117O.net
>>207
近所の子っぽい。
明日聞いてみよう。

てっきり松崎なんて地元民が集まる所だから地元の子かと思ってた。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:11:17.99 ID:6Koq0Nyi0.net
JCの身体に触れたのか。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:13:10.95 ID:qB44UK4I0.net
>>212
JCの死体に触れた

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:09:43.67 ID:Yyzo8czI0.net
水死した水縛霊に足ひっぱられたとか?
可能性はある。
水縛霊が憑依するとね。体に力が入らなくなるんだ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:42:11.82 ID:aZWHM7MC0.net
なら脇かかえてさりげなく胸揉みしてたな

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:33:30.97 ID:VaMeWYUeO.net
ドゥーユーノーケイリン?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:36:34.60 ID:XMv20eha0.net
すぐに人工呼吸したのかな

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:54:17.65 ID:ONA+bvWH0.net
水が入りマスククリアやシュノーケルクリアができなきゃ
初心者はパニックになる。ボデーボードにコードをつけて遊べば
パニックになっても安心出来、万が一沖に流されても安心。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:56:53.51 ID:vqVxkLhr0.net
>>218
シュノーケリングはマスククリアはそう問題じゃない、シュノーケルクリア失敗で水飲むとヤバイけど

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:58:57.76 ID:ONA+bvWH0.net
>>41
息を吐ききっていたらシュノーケル内に溜まった水を排出出来ない。
常に肺に空気を残していないとヤバいのがシュノーケル。慣れが必要。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:00:37.92 ID:oCG5+Tu20.net
素人がシュノーケルは怖いよねえ。
ダイビングの方が楽ちん。
女の子はシュノーケルクリア出来ないだろ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:17:34.59 ID:ZsgzT8XT0.net
子供が風呂で折曲がるストロー咥えて潜ってたので吸い込む瞬間指で塞いだら水中で爆発した。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:18:07.51 ID:owp/VRoa0.net
snorkelingをどう読んだら”シュ”ノーケリングになるんだよ
ばかか

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:21:13.30 ID:mgRPUk0Y0.net
>>3
駿府城の堀に潜んでいる時それやられたわ
あそこの住人まじ鬼畜

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:30:06.57 ID:owp/VRoa0.net
ジェットスキーにはねられたんだろ あいつらむちゃくちゃスピード出すし
ジェットスキーの個人所有禁止か特定の場所のみにしてほしいわ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:40:02.31 ID:nL+jAT4P0.net
>>214
水縛霊もいるのかあまりメジャーじゃないな地縛霊は昔の心霊本にはよく載っていた。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:02:52.84 ID:owp/VRoa0.net
オカルト板にお帰りください

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:56:05.40 ID:VXtN4aox0.net
>>41
頭を水面から出して呼吸するなら、
くわえていたシュノーケルも口からはずさないと。

総レス数 228
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200