2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】知床ヒグマが“サケ離れ”、開発で遡上減響く…栄養源のわずか5%、京大院生らが実態解明。一方、世界遺産地域では倍近くに

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:25:01.37 ID:???0.net
 知床のヒグマの栄養源のうち、サケはわずか5%にすぎない―。京都大生態学研究センターの松林順さん(大学院博士課程3年)ら
の研究で、意外な実態が明らかになった。河川改修などの環境変化でサケの遡上(そじょう)が減ったことが原因となっている可能性
があり、生態系への影響も懸念される。

 サケはヒグマの主要な食料と一般に受け止められているが、捕獲されたクマの胃の内容物調査などから、実際はあまり食べていない
という見方があった。松林さんらは、ヒグマが生きている間、何をどんな割合で食べたかを、「安定同位体分析」という手法を使って調べた。

 道が知床半島で捕獲したヒグマ190頭の大腿(だいたい)骨からタンパク質の一種・コラーゲンを抽出し、炭素と窒素の同位体の
存在比率を測定。これをクマの食料となるサケや他の動植物それぞれと比較することで、栄養源となった割合を個体ごとに推定した。

 この結果、フキやセリなどの草本が32%、ヤマブドウやサルナシ(コクワ)などの果実が29%、エゾシカやアリなどの陸上動物が
15%、畑作物のトウモロコシが12%だったのに対し、サケは5%にとどまった。北米沿岸部のヒグマの個体群は、サケが30%以上を
占めるのに比べて、極端に少ない。

 一方、同じ知床の中で比較すると、あまり開発されていない世界遺産地域ではその他の地域に比べて倍近くサケを食べていることも
分かった。

 ヒグマが食べるサケが減ると、生態系に影響する可能性がある。サケには「海から陸への物質輸送」という役割があるからだ。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/552322.html
写真=川に遡上したサケを捕らえ食べるヒグマ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/image/5756_1.jpg

2 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:25:56.67 ID:M4487XOmO.net
鮭食ってる場合じゃねえ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:26:28.34 ID:LGRyGFsy0.net
クマー

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:26:47.62 ID:4oIEVGt/0.net
草食に近い雑食動物だな
将来はパンダ化か

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:26:53.04 ID:RNMsw1pl0.net
サーベルタイガーがいるんで、ヒグマもやすやすと川辺で鮭獲ってるなんてことできなくなってんだよ
エゾオオカミも群れで来ると侮れないし

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:30:02.90 ID:f8OEjnbQ0.net
京大とか
絶対旅行目的の研究題目だろww

7 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 15:37:12.45 ID:Cy+ccQkIl
老クマ「最近の若いクマは鮭も捕れねぇのか」

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:32:41.83 ID:mjzdjk8N0.net
老クマ「今時の若いクマはしょうがない奴ばかりだなー」

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:33:38.04 ID:1hty+OoI0.net
草食化してるのか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:34:37.02 ID:7fW2c5TG0.net
5% 人

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:34:42.86 ID:Swlkta9z0.net
冬眠離れもそろそろ来るね

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:36:45.60 ID:DnweQ4GK0.net
カムチャツカは火山帯で温かい上に、複数種類のサケが入れ代わり立ち代わり遡上してくるので餌にも困らないからヒグマが冬眠しないとか

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:37:05.36 ID:DE8aU0OO0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 鮭は大好物だ。クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ  鮭が不足だ。
; 彡、 | |∪|  |、\ ,  食いたいよ。クマー!!
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒

      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖  現在、栄養失調で
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖  入院しているよ。クマー!!
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:40:56.25 ID:FwIRh8XvI.net
ブサチョンをエサにしてヒグマを守ろう!
日本のため、世界のため、ヒグマの未来のために!

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:41:51.76 ID:H0Ien0Lm0.net
熊嵐が吹くのか。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:43:25.51 ID:8WvJdjRw0.net
クマは元々鮭食わんからいいことだ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:43:32.49 ID:dWleviBq0.net
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ  今時サケ食ってるクマとかどこのイナカだよ
    /  ●   ● |
    |    ( _●_)  ミ    ___________
   彡、   |∪|  ノ j゙~~| | |             |
__/      \  |__| | |             |
| | /   ,         \n||  | |             |
| | /   /     r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn  |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:44:52.59 ID:Zm3RZwv30.net
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |   なにマジになってんの?
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:46:43.61 ID:jFZ7/JJv0.net
草食系熊

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:47:13.55 ID:PMOEj2E+0.net
鮭が賢くなって避けたのかも・・・

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:47:31.75 ID:jFZ7/JJv0.net
フキやセリをもしゃもしゃ食ってるとこ想像したら萌えた

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:49:42.65 ID:ETebMfNRi.net
畑のトウモロコシとか、おいしくて
楽して食えるものがいいよね
クマさんも

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:50:14.30 ID:oo3hK3zl0.net
くまさん「出来れば人を食べたい。あ、出来ればで結構ですので。」

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:50:16.20 ID:CdWOU9PR0.net
鮭離れが進むと
人襲うんじゃねーの

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:51:23.21 ID:xVxSer9b0.net
最近の若いくまが切れやすいのは食生活のせいか。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:51:29.35 ID:1crvxWNp0.net
熊が森に持って行く鮭や
食べたあとの糞で木が潤うしな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:51:42.91 ID:isNuYTFV0.net
阿寒から東は完全保護区にしたらええんやない?
人口も激減してるやろうし

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:52:20.92 ID:S6DNt/HW0.net
若者のテレビ離れみたいな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:52:38.46 ID:bR9+VhAw0.net
最近はベジタリアンとか言ってる馬鹿多いしな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:54:15.76 ID:E3Ibawt/0.net
知床のヒグマもノルウェー産の養殖シャケがいいって言ってる

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:54:18.11 ID:G+3JgICN0.net
鮭 鮭 鮭 my soul

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:57:26.33 ID:43SIqetp0.net
だから、税金無駄喰いの土建屋を潰せよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:57:41.38 ID:jFZ7/JJv0.net
>>29
熊が2chとはたまげたなぁ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:01:05.26 ID:AoJL/5V70.net
近頃、知床の人口が減ってると聞いてはいたが・・

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:04:26.16 ID:1WD1Ihs60.net
鮭を食べた羆が糞をすることによって山や森に栄養が還元されるのに

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:06:24.88 ID:ooE2wFfn0.net
開発って具体的に何?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:13:15.64 ID:FM+GRXi40.net
ω〓

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:23:15.00 ID:FwIRh8XvI.net
ヒグマのパンダ化

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:29:19.75 ID:3ANf68Tr0.net
そりゃ、鮭なんて遡上してくる一時期しか食えないんだから当然だろ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:30:13.38 ID:2h4kkUL30.net
万事に当てはまる事かもしれんな。
自分達で原因作っておいて「あれー?何でだろー?」「最近の連中は○○だなあ」

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:33:01.04 ID:1tagBuRW0.net
くまさんっていう篠原某がひとこと↓

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:35:17.89 ID://KFuBMx0.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 主人が禿げてなかった頃。クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

  . ∩___∩ ;
  ; | ノ|||||||  ヽ `
 , / ●   ● |
 ;, | \( _●_) / ミ  主人の髪が不足だ。
; 彡、 | |∪|  |、\ ,  生やしたいよ。クマー!!
./    ヽノ/´> ) :
(_ニニ>  / (/ ;
; |     | ;
' \ ヽ/ / :
, / /\\ .
; し’ ' `| | ;
      ⌒

      ∩∩ ;
      ;|ノ||`      ┬-‖
   __,/●●| __    | | ‖
   | ; |`(_●)/ ミ   . Y ‖  現在、心配性で
   | .彡|∪||、 , .|     |  ‖  入院しているよ。クマー!!
  /:~ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|    |  ‖
  ,|:::::.   .......::/>>    /  ‖
 /.:::::  .. ...::::::|'(/\_/  ‖
../:.:::    .. :.:::/.:/     /‖\
/.:::.   ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄|_|

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:48:41.29 ID:6rI7FS/P0.net
嘘の統計だな→どうして?→コクワ、山葡萄29%も有る訳が無い それにこれ等の植物は蔓性で高木に絡まる枝先のコクワは取れるはずが無い

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:01:08.46 ID:rLDvhh3S0.net
>>43
29%もあるわけがない
ってのが意味不明なんだけど。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:02:55.09 ID:rLDvhh3S0.net
サケ離れじゃなくて、
サケがないから植物食ってるだけじゃないの?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:06:34.86 ID:oXXKzvS10.net
調査方法の理屈がようわからん。
同位体の比率って、サケとかトウモコロシとか生物の種類によって違うもんなんだね。
しかも、それを食った方にも影響するんだね。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:52:43.90 ID:jY/WgsPs0.net
>>11
冬眠しないクマは実際に増えてるらしいよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:01:59.12 ID:/HhGKAd/0.net
生ゴミが主要栄養源になった次世代羆の姿

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:08:14.32 ID:/HhGKAd/0.net
植物の栄養源 窒素・リン酸・カリ は羆の食い残した鮭に由来する
羆自体も森で食い残すがそれを鳥・ネズミ・蝦夷リスなどが満面なく知床の森に肥料を撒く

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:12:17.16 ID:tQf8i5pMi.net
>>39
まさにこれ
トータルで見たらごく限られた時期にしか食えないものの割合が低いのは当然だわな
この院生はバカの見本だな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:24:12.41 ID:klb77RLJ0.net
全く最近の若熊は

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:27:08.21 ID:RR0thjwk0.net
           ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:31:34.61 ID:0TAEZpnjO.net
熊が鮭をウンコとして森にばら蒔くから、森が豊かになる。と聞いたぞ。
まあ、山菜取りがウンコとしてばら蒔かれるから、問題ないかも。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:31:45.09 ID:dcYsiePb0.net
確かサケよりも、木の実が少ない年のほうが
餓死した熊の死体がたくさん見つかるんだろ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:32:03.01 ID:EoQRxBW70.net
ヒグマってあんまり動物食わんのよね。
せめてエゾシカ食いまくる生態なら
エゾシカ被害がずっと少なくて済んだんだろうけど。
もう生息地を狭めるような開発は人口的にももうないと思うんだけど、聖域は守ってあげたい。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:32:26.39 ID:klb77RLJ0.net
>>52
そうやってすぐ脊髄反射するのはゆとりの証拠
おまえ自分で鮭獲って喰ったことないだろ?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:32:51.11 ID:woNKkIhk0.net
くま「サケ捕まえるの大変なんだよ」

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:33:03.84 ID:5WdHy/1l0.net
若熊のサケ離れか

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:34:03.57 ID:0RwHPuPi0.net
>>46
水ですら場所によって違う

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:35:09.83 ID:mP7/Gfdl0.net
鮭の質が落ちた?
幻のイトウでないと駄目とか

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:36:14.25 ID:hW/mNOuj0.net
クマはまだ炙りサーモンの味を知らない
知ったら末恐ろしいことになる

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:39:27.79 ID:evRfkr4c0.net
ベアグリルスが熊の糞の中の未消化リンゴを食ってたのを思い出した。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:41:37.27 ID:oXXKzvS10.net
>>59
場所によって違う、種族によって違う、
それなら個体によっても違うんじゃねと思うのだが。特に食った影響なんて。

64 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:44:05.34 ID:Rn8USzcb0.net
もともとどの程度だったのかがわからんと、判断つかんよね。

>>53
俺もそう信じてた。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:46:28.32 ID:08IppORV0.net
>>61
北海道のサケは寄生虫がいるから、炙った程度じゃなくて
よく火を通さなきゃ駄目でしょ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:49:23.68 ID:VM4J18950.net
知床で河川改修とかするなよ
サケ減らすとかばかなの?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:01:14.35 ID:Z/7sJBgD0.net
消化器に寄生虫がいるから

鮭の頭しか食べないんだっけ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:37:06.78 ID:c7CWzmYo0.net
>>55
狩りするのも危ないし大変だしな。
クマは基本的に単独行動だし植物も利用出来るから
無理してシカを狩る必要も無い。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:38:26.03 ID:8g+UdOGf0.net
カルシウムとってくれ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:39:06.15 ID:/aAyhiv/0.net
下流域で根こそぎ獲っちゃうからだな

川にサケ水門とでもいうような網の門をもうけて
それ以上遡上できなくしてるから

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:48:26.92 ID:bSiVG6tK0.net
こういうフィールド型の研究って、化学、物理学、生物学なんかと較べると
楽だし、簡単だからいいよね。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:54:49.91 ID:c7CWzmYo0.net
>>71
実際に山や海でのフィールドワークは実験室とは危険度の桁が違うけどね。
ただの海水浴でも毎年、大勢死んでるし
自然を相手にするのはリスクが高い。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:57:48.82 ID:gz3O6CqG0.net
ヒグマ「サケに溺れていた頃がなつかしい・・

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:10:59.33 ID:8g+UdOGf0.net
>>72
危険なことなんかしないでしょw
こういう人たちは

75 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:14:52.09 ID:Rn8USzcb0.net
>>71とか
どうでもいい話だが、大学の出張旅費規程には「野営」という
項目もあるんだろうかw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:20:25.78 ID:c7CWzmYo0.net
>>74
海水浴やハイキングで死んだ奴も
海や山に入るのが大して危険だと思っていなかったと思うぞ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:26:43.39 ID:bSiVG6tK0.net
学生時代は研究室こもって、理論物理系の実験していた。
今は異業界でフィールド型の仕事もやることがあるけど
魚が何匹とれたとか、植物の密度が減ったとか、鳥が飛んでるとか
そんなのでよろこび、論文執筆している連中の気がしれない。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:16:51.87 ID:fg/uwt3A0.net
最近の熊はこれだから

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:31.36 ID:312pDhHn0.net
>>65
冬に雪の中に突っ込んで冷凍しておけば寄生虫は死ぬ。昔住んでいたころはよくやったもんだ。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:58:08.22 ID:L1Wy8aXD0.net
羆と鮭だけで或る程度生態系は成り立つんだが
馬鹿が自然破壊してるからな
俺は断然羆の方を持つ
無論羆に襲われたら愛用のジャンピング傘で軽々とと撃退して見せるがな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:01:48.15 ID:37Vt3/mE0.net
>フキやセリなどの草本が32%

クマって、セルロースを分解出来るの?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:03:58.74 ID:lp60GD640.net
>エゾシカやアリ
サイズがちがいすぎる。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:21:25.79 ID:f3YjW0X80.net
前に「世界丸見え」でやってたけどクマって鮭獲っても頭と皮の部分しか食べないんだってね
結局そこにコラーゲンとか脂肪とかが多く蓄積されるかららしいけど
身の部分は捨てて代わりにカラスとかキツネが食べるんだって

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:29:00.63 ID:9lc6nBCGi.net
すごい技術だな
勉強になった

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:56:59.16 ID:4NdDK0KQ0.net
鮭を加えた木彫りの熊もみれなくなるん?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:01:11.98 ID:UoTvaXRu0.net
てす熊羆

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:04:09.80 ID:9pEqZaZT0.net
森林環境の違いでしかないじゃん。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:39:12.43 ID:lhZS1bwc0.net
最近の鮭にはストロングチュームとかはいっているからな。
ひぐまも気づいているんだろ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:14:37.07 ID:elsJi6020.net
ドクターになろうとしているのなら
他にもっとふさわしい内容があるだろ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:55:31.78 ID:DAd7Z0E10.net
幼い褐色ヒグマ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:12:40.40 ID:aIJ+R11x0.net
遡上時期にはどれくらいの割合かを計算できていれば
認めるが。全体の5%なら、

遡上時期には喰いまくってるんだろ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:21:22.73 ID:6Ydnaahy0.net
クマって爪なげーからキーボード打ちやすいだろうな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:45:01.85 ID:Po24U1R30.net
鮭よりも脂の乗ったトラウトサーモン(チリ産)が食いたいっす

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:52:36.04 ID:Axxj59C00.net
>>39
>同じ知床の中で比較すると、あまり開発されていない世界遺産地域ではその他の地域に比べて倍近くサケを食べている

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:37:32.64 ID:oqStFPLJ0.net
シカやアザラシが増えすぎてるからそっち食ってくれた方が助かるんだがなぁ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:48:35.05 ID:BwK/mSSd0.net
こいつバカだろう。
知床は北米に比べ、草木果実が豊富でヒグマのサケの摂取率は低いが結論じゃなきゃ
おかしい。ついでにヒグマの平均寿命調べたほうが良いんじゃねえか?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:50:17.64 ID:LO4Y9XrI0.net
>>81
出来るから食べるんでしょ。
草食動物ほどセルロースの消化は得意じゃないから
クマは簡単に消化できる人間用の食品の残飯を好みやすいらしい。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:41:12.95 ID:/WtVLa0A0.net
>>95
熊は鈍足なのでシカとはまともに勝負も出来ない。アザラシのすみかは海辺だから海が怖くて
あまり近づかない。熊に追いつかれて攻撃されちゃう人間が哺乳類最弱rベルにのろまなだけなのだよ。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:58:32.91 ID:pGUuQZvk0.net
クマは短距離走は結構、速いぞ。
群れで獲物を追いかけ回すイヌ科や
素早く柔軟な動きで獲物を倒すネコ科より狩りに向いてないだけで。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:01:27.57 ID:YwA90aa60.net
>>23 ガクガク

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:26:02.07 ID:/WtVLa0A0.net
>>99
ンなもんいったって現実にクマが動物を襲ってなんとかできるのは人間か檻に入ってる家畜だけだ。
それも牛なんかは熊を撃退してしまうし。野生動物でクマに捕まるのろまはいないぞ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:42:11.91 ID:LKnLZ/oY0.net
>>71
この研究は安定同位体分析だから第3者から骨の提供を
受けるだけなので、ラボ系の研究。
本当のフィールド系の研究(大型哺乳類)の方が、直接観察が
できない、再現性の証明が難しいなどの理由からラボ系の
研究よりも大変。
っていうか、たぶんストレートには学位が取れない。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:00:52.98 ID:ubsAVqYY0.net
そりゃ毎日鮭ばかりじゃ飽きるだろう
なんか違うもん食わせてやれよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:18:56.19 ID:lc/cvPgj0.net
>>102
いや、最近は取らせろって圧力強いからどんどん取らせるよ
俺は希少動物相手にn = 1で学位を取ったやつを知ってる

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:47:10.18 ID:hTmyWtrni.net
>>101
無知だなあ
クマの突進はめっちゃ速いぞ
http://www.youtube.com/watch?v=K-Tfq6dARGk

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 02:55:20.09 ID:70GCkMVNO.net
>>103
では>>103を丸ごとどうぞ

踊り食いで結構です

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 03:05:15.72 ID:XQsJZkMG0.net
ヒグマ「オレが食いたいのは塩鮭じゃぼけ」

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:58:39.70 ID:tavwEY+i0.net
熊って卵だけ食って鮭の身はあんまり食わないで
捨てることもあるんだろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:31:37.18 ID:ZrkphBuc0.net
>>96
>>同じ知床の中で比較すると、あまり開発されていない世界遺産地域ではその他の地域に比べて倍近くサケを食べていることも
分かった。

同じ知床内でも環境が保全されてる地域では、サケが多く食べられている
残念ながら、開発でサケが減ってるのが原因だろう
だいたい北米のほうが環境保全は日本より遥かに熱心だし進んでるぞ

総レス数 109
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200