2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山形】けん玉、塗装に工夫 欧米15カ国で販売 ネットで支持集める[2014年7月20日(日)]

1 :頭狂人 ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:34:42.12 ID:???0.net
 ◇塗装の工夫が人気の秘密
 日本に伝わる昔ながらの遊び「けん玉」が世界では今、「KENDAMA」として
脚光を浴びている。欧米では、ヒップホップダンスやスケートボードのような路上
パフォーマンスの一種として浮上。欧米パフォーマーから「格好良いアイテム」と
人気のけん玉を作っているのが、山形県長井市の田んぼの中にある小さな工場「山形工房」だ。

 社長の梅津雄治さん(28)は6年ほど前、インターネットで米国人パフォーマーの
アクロバティックな技を見て、パフォーマンスやジャグリング用品としてのけん玉の
新たな可能性を確信。米国輸出に向けて取り組み始めた。2011年には、厳しいことで知られる
米国の安全基準試験に合格。高品質の証しである、はがれにくい塗装と寸法の正確さは、同社の自慢だ。

 工場では職人10人が多様なけん玉を手作りする。競技用の古風なものも多いが、
海外市場向けは「パフォーマンス重視」(梅津さん)。日本人になじみ深い赤や白い玉ではなく、
メタリック塗装に干支(えと)をあしらった「干支けん玉」や、ピンクに桜の花びらが舞う
「さくらピンク」など和テイストの製品も取りそろえる。

 玉を難易度の高い位置にそっと乗せる日本の競技とは異なり、パフォーマンスは派手に玉を回して、
ピタッと止めることが求められる。塗装は競技用に比べ、しっとりした肌触りで滑りにくい。
塗装の工夫が静と動のメリハリをつけ、人気を集める理由だ。

 米国では22〜40ドル(約2230〜4060円)で販売。世界市場に出回る中国製(約22ドル)
に比べて少し高いが、「技を決めやすい」と高評価で、米国を中心に世界15カ国に販売網を広げている。

 輸出先や販売量は「明らかにすると類似商品が出回ったりして競争が激化する」(梅津さん)ため
企業秘密。今後は、パフォーマンスけん玉の技を積極的に紹介しながら、アジア市場への浸透を図る。

 ◇ネットで支持集める
 けん玉が世界で注目されたのは2006年ごろ、インターネットの動画サイトで、米国や日本の
若者がアクロバティックな技を配信して、欧米の若者から支持を集めたことがきっかけという。
日本けん玉協会によると、ハワイでは子供が技を競い合って、勝者が敗者のけん玉をもらう
遊びが社会問題化し、持ち込み禁止の学校も出た。日本では若者に加えて、「孫に教えたい」
などと高齢者にも人気がある。

http://mainichi.jp/select/news/20140720k0000e020121000c.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:35:57.75 ID:9vLPgbvK0.net
日本人の大学生は幼児をカバンに入れて誘拐、強姦する。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:35:58.66 ID:k+003dE5i.net
クソガキの体みて何で興奮できるのかわからん、愛くるしい感情を性欲と履き違えてるんじゃないのか?

4 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 13:45:59.68 ID:0VljSFgSH
>>3
けん玉がクソガキの体に見えるのかw

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:47:06.83 ID:wdYdkFP80.net
なんか昔のより玉の部分が大きい気がする

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:48:25.90 ID:V/XPnQis0.net
http://i.imgur.com/UYMRLJK.jpg

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:48:37.16 ID:k3rFbCyc0.net
なにが流行るかわからんもんだなー
つか動画見たけどみんな器用すぎだろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:48:46.00 ID:nsEZDPUD0.net
また馬鹿がクールジャパンとか言って喜ぶのか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:50:41.50 ID:d9hxelv+0.net
けん玉の起源は…

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:58:49.84 ID:OS6zZ2XW0.net
若い社長、やるな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:02:38.44 ID:8h5EEECX0.net
本当に流行ってるのかな?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:22:08.91 ID:7XPAIlv30.net
軌道戦士 KENDAM 登場

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:22:42.88 ID:sMU1LnXl0.net
なんか昔流行ったヨーヨーみたいだな
http://youtu.be/SNwUFDMSkZE

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:27:46.48 ID:bR9+VhAw0.net
しかしそれほど長くはつづかんだろな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:33:48.41 ID:sMMAiQ7p0.net
マクドナルドでけん玉売ってた時が知る限り唯一のブームだったが超えられるかな?
コカコーラのヨーヨーほど流行らなかったけど

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:42:36.12 ID:WPXTKUrii.net
ヨーヨーの方がいい

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:45:33.35 ID:S53uxsQPO.net
韓国起源に加えます

18 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 14:52:56.85 ID:ucjHLXJQy
みんな本当に楽しそう
http://www.youtube.com/watch?v=7FzuazrLIoM

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:48:48.23 ID:1fdSfTpS0.net
もしかめ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:48:55.68 ID:l9RW2Esn0.net
新幹線のホームでは黄色い線の内側に入れよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:55:25.09 ID:F+VIx4+t0.net
「ペン回し」も一時期まるでエクストリームスポーツみたいな扱いされた事があって、
世界中で大ブームとか世界大会が開かれて外国人が大勢参加、
なんて報道されてたな
まるで今回のけん玉と同じ構図
ただ、「ペン回し」の方は韓国人が世界大会の上位独占したり動画を大量に投稿したりしてのさばり始めてから廃れてしまった
さて、今回のけん玉はとうなるかな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:00:58.15 ID:s+p5YkUG0.net
>輸出先や販売量は「明らかにすると類似商品が出回ったりして競争が激化する」(梅津さん)ため
企業秘密。

朝鮮人だな。
類似品と言うより朴李、そして販売ルートを強奪。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:09:38.19 ID:sEuSJ8vC0.net
K国が関わると廃れる法則

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:10:41.01 ID:zzWdbWzD0.net
山形工房ホーム見てみた。
なかなかのやり手だな。 ホームも手作りのような田舎風が良い。
長井市ってあやめ公園だっけ?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:17:28.67 ID:E8jhqYKL0.net
俺の子どもの頃すっげーけん玉がうまい奴いたなあ。こういうのって、頭の悪
いのにかぎってうまいのな。ゲームなんかもそう。利口なのって、こういう遊
びに類することはダメだよな。「天は二物を与えず、下がいいのは顔悪い」っ
てのはほんとうかもな。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:24:53.71 ID:VEGq+tGDO.net
しかしけん玉ってのはそもそもデザイン性に優れていると 思う。

洗練されていて、美しい。

竹トンボなんかも美しいけど、これも流行らんかな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:41:32.99 ID:bYJMxw5E0.net
>>26
竹トンボはちょっと危険かも
ダルマ落とし、いいと思う

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:43:58.11 ID:6GJO8NX90.net
うちの小学校も3,4年の頃はけん玉と駒が得意な先生いて友達と休み時間
遊んでたなあw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:45:11.04 ID:l9RW2Esn0.net
>>1
けん銃、塗装に工夫 欧米15カ国で販売
http://www.theblaze.com/wp-content/uploads/2013/01/hk-bullets-gun.jpg


これかと思った

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:45:19.59 ID:0G4cefwB0.net
わりと欲しい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:45:27.60 ID:MAxgEr+80.net
コカコーラはギャラクシーケンダマ出さないのか

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:33:00.85 ID:CsWVDBMYi.net
けん玉‥かつて刀の所持を禁じられた農民が、



面倒なので以下略

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:35:56.60 ID:minxL/AS0.net
地獄のねじ回し

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:37:51.67 ID:8kWoA6xO0.net
日本のサブカル、伝統は衰退したようでなかなかしぶといな、
物的面や娯楽では本当に天国だからな。海外ではそれが魅力的に捉えられるんだろうな。
働く側になると奴隷だけど。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:40:56.98 ID:IGX2pivBO.net
おはすたで大人気のやつだな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:45:19.43 ID:B+1uK6Iz0.net
   , -―-、、
 . /:::::::::::::∧_∧
  l:::::::::::::<丶`∀´>
  ヽ、:::::::::フづと)'
    〜(_⌒ヽ
.       )ノ `J

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:58:16.26 ID:JP0CYLbm0.net
昭和50年代、コカ・コーラのヨーヨーがすげー流行ったなあ・・・。
技のコンテストとかデパートの屋上でやってた。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:59:01.66 ID:Z4PDDEsY0.net
剣玉の起源は

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:00:10.15 ID:Duoc7LcZ0.net
穴を棒で激しく突き回す卑猥な遊びだな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:02:05.91 ID:rtJn/RD90.net
>>34
働く側が奴隷として黙々と働いてくれるから物質や娯楽が
充実してるんだと思う。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:21:09.46 ID:rP44HKdyi.net
>>37
メッチャ流行ったなぁ。
ウチの町には全米ヨーヨーチャンピオンが来たよ。
1978年前後かな。
あの頃、いったい何人のヨーヨーチャンピオンが来日してたんだろか。
そろそも、本当にチャンピオンなんだろうか?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:29:23.02 ID:rxFJuk390.net
おはスタでおはガールもけん玉やってて昨日はイトーヨーカドーで営業したし
今年流行らすと業界で決めてたんだろ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:33:26.42 ID:k3rFbCyc0.net
おっさん的にはヨーヨーといったらイーグルサムだな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:15:35.94 ID:mZDeB443O.net
>>41
全米大会や世界大会って銘打った参加者50人くらいの大会wが何千と開催されてたからな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:20:57.36 ID:4nx6lj4B0.net
まだ、けん玉はマンガの題材になってないよね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:55:59.87 ID:vvbA7m/Z0.net
また世界で人気とか言うとどっかの国が起源がナントカって言うぞw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:58:40.40 ID:9VWk3b0Z0.net
曲芸みたいなのとか修行道みたいな方向に逝っちゃうけん玉

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:15:16.40 ID:PtHVY/rT0.net
>>45
けん玉が武器ってアニメなら昔あったが

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:26:24.88 ID:zBpz6xSV0.net
>>43
南野陽子だろ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:21:10.92 ID:94Z4f2PE0.net
>>6
完璧超人のくせに咬ませ犬

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:23:40.45 ID:dj06JJ3iI.net
日本で昔「アメリカンクラッカー」が流行ったようなもんか

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:30:52.53 ID:peqe8ftJO.net
>>1
画像があると良かったね
2点

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:43:41.16 ID:OXEue9aI0.net
昔、ウエスタンの格好をした妙な外人がでかいシャモジに玉くっ付けて公園で騒いでたなw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:45:54.15 ID:h2ptFwjn0.net
けん玉の起源はヨーロッパらしいね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:47:17.40 ID:aFrrJ2rPO.net
メタリック塗装というとマジョーラを思い出すね

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:47:09.17 ID:7kLw8lwW0.net
ヤッターマンか

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:05:36.17 ID:mMuPWDoh0.net
>>41
空手やボクシングだって世界チャンピオンが何人もいるし、全米ナンバーワンの映画が毎月のように公開されてるんだから、無問題

58 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 13:53:55.77 ID:kAuBI3iac
スケパンデカでは。。。

59 :名無しさん@13周年:2014/07/23(水) 12:34:38.32 ID:KESolEvg0
>>49
長井市の隣は南陽市・・・なるほど、そういう・・・

総レス数 59
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200