2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」★2

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:52:53.80 ID:???0.net
前 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405771158/ ★1の立った時刻 2014/07/19(土) 20:59:18.33
時事通信 7月19日(土)19時36分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140719-00000089-jij-pol
 安倍晋三首相は19日午後、山口県下関市での講演で、少子化対策の一環とし
て「第3子以降に特化し、重点的に支援していく。(従来とは)次元の異なる大胆な
施策を検討していきたい」と述べ、3人目以降の子どもの出産や育児を抱える家庭
を重点的に支援する政策を打ち出していく考えを示した。
 首相は「核家族化が進んだ現代、大家族を再びよみがえらせることは並大抵の
ことではない」と認めた上で、
「大家族で支え合う価値を社会全体で改めて確認すべきだ。大家族を評価するよ
うな制度改革を議論すべきだ」と表明した。
具体的には「二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅もある。
こういったものを政策的に応援することも一つのアイデアではないか」と例示した。 

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:53:53.72 ID:C6lfQAxE0.net
  
【滋賀県知事選】有権者には解釈で法の治世を壊す安倍官僚国家の行く末が中国と重なってみえた。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1405280549/
 

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:53:55.88 ID:svZof1TE0.net
年金支給できないってか?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:54:04.38 ID:ytDbXR850.net
まーた糞保守のくだらないイデオロギーで政治を行うのかw
ほんと安倍政権はダメダメだな
今どき大家族って頭湧いてんのか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:54:38.00 ID:fEFMo6+j0.net
持つ者と持たぬ者の二極化

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:55:51.20 ID:345ss5oy0.net
種なしはどうすればいい?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:56:47.26 ID:LV1VqWfz0.net
金(給料)と時間(労働時間)と空間(郊外)でしょ。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:58:21.79 ID:OS98PVqf0.net
二人目がいなきゃ三人目もないんだが、
頭大丈夫か?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:59:24.69 ID:vcrskVTB0.net
手始めに公務員の給料から手を付けたらどうだろう
まずは全職員の基本給を減らして、
子供のいる職員には今まで以上の手当をつけるとか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:59:37.54 ID:/V06Uzck0.net
馬鹿を量産しても意味が無いんだけどな
まともに働いている人がまともに家庭を持てるようにしないと

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:00:27.96 ID:qoH3Z/yl0.net
子供何人でも欲しいおれが3人で足踏みしたわ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:01:02.65 ID:ku1RACLM0.net
思想、良心の自由に反する憲法違反じゃないですか。
結婚するしない、子供を持つ持たない、子供を何人持つか、それは個人の自由である。
憲法は個も保障しているぞ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:01:07.04 ID:VzMWYURm0.net
なぜ3人目?
学費とかを真剣に考えたら3人とか無理だろう

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:01:26.82 ID:bW+mWQXy0.net
またおかしなこと言い出したな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:02:01.41 ID:JoQE15Iy0.net
非正規(結婚出来ない)←ココに重点置くべき

正規(長時間、サービス残金)←ココに重点置くべき

結婚

第1子

第2子

第3子←下痢首相 ココに重点

出生率2 超えてからヤれ 飛ばしすぎ。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:02:01.63 ID:j3uLiMUp0.net
結婚しない奴らが多すぎんだよ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:02:20.06 ID:WnZn5RlcO.net
>>6
子供が居ないと損をするって考え方が間違っているってか拗ねた考え方だ。
子供が居たら得をする、居なければ通常の扱いだと考えるのが普通だよ。

3人目からのメリットが大きくなるとか一番理想的な人口増加政策じゃないか。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:03:04.11 ID:Do3H4NBK0.net
自民党石原伸晃大臣、慰霊目的の公務で行ったパラオで遊び放題
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405807428/

石原伸晃大臣
公務のパラオ訪問中にシュノーケリング
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/4178
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/536/img_06f6c933fef3a3fc0b05fe8a15a4bed7633538.jpg
http://s-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/2/d/-/img_2d7a47dd23b8af4bb41840613a0e662349111.jpg ダイビングが趣味

「最後は金目でしょ」発言で、大臣不信任案を提出された石原伸晃環境相が、
公務でパラオを訪問した際、シュノーケリングをしていたことが週刊文春の取材でわかった。
 今年1月11日から15日まで、環境大臣としてパラオを訪問した石原氏は、
到着翌日の12日、夫人と「現地視察」のためクルーザーで島を周遊。シュノーケリングや泥パックを楽しんだ。
また、帰国前日の14日にも、ペリリュー島に船を出し、周辺の海でシュノーケリングしたという。
ペリリュー島は、太平洋戦争中に日本兵1万人が玉砕した激戦地として知られる。

 石原事務所は「いずれもそうした事実はない」と否定。一方、石原氏を乗せた船のスタッフは、
「船が向かった先はペリリュー島でした。そこで石原さんは島の要人と会話した後、周辺のポイントでシュノーケリングをしていました」と語っている。

 不信任案の採決の直前、会見で石原氏は記者から「パラオに行かれた際にもフリーの日程があって、
そこでもダイビングをしていたのではないか」と問われ、「ダイビングはしていません」と否定していた。

 石原氏の言動は、滋賀県知事選での自民党推薦候補敗北の一因と指摘されており、
パラオでの公務について、虚偽の発言をしていたとすれば、大臣の進退問題に発展することになりそうだ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:05:23.59 ID:pFRWpfgy0.net
徴兵のために少子化対策しないとな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:05:55.32 ID:mSXdIpW90.net
税金増やして意味のない政策考えるよりも、多くの家庭に子供産んでもらうよう国民の生活の安定をまず考えろよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:06:35.74 ID:OpFoxzXw0.net
8人きょうだいぐらいで親が全員を養い切れなくなって
上の子が施設に入ってた、という凄い家族の話を聞いたことがある
ただ多兄弟ならいいってもんじゃないぞ
親が頭足りないと、そんなことも起こってるので

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:08:34.88 ID:2a4e4ngD0.net
完全に国民をバカにしてるよな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:09:51.25 ID:0+K3mMY60.net
>>6
おれが種なしなら、養子をもらうがね。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:10:23.37 ID:JN38FfEM0.net
中間層が減ってるのにどれだけ効果があるのかわからないな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:10:41.71 ID:BLzQH0vR0.net
これは良いと思う
みんながDNAを残して多様性を確保すんのが一番だけど
結局未婚とか子なしで終わるヤツがいるわけだから
カップルに2人の子では足りないし
蜂とかじゃないけど「繁殖用の人員」とそれ以外の役割と割り切って
繁殖に携わるヤツにローヤルゼリーwなりが回りやすい世の中にしてくのも
大事かもしれん

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:10:42.32 ID:o/dLul2A0.net
ただし公務員は除くにしろよ。
一年も休んでバンバン生まれたら税金泥棒もいいとこだわ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:12:00.95 ID:cof3WtmD0.net
うむ、子作りの実績のある家庭にもうひとりお願いするのが
現実的で有効な手段だろうぜ
鬼女様、紀子様の例に倣ってもう一人産んでくださいオナシャス

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:13:22.90 ID:o/dLul2A0.net
3人も子供を生めるのは金持ちか公務員だけだわ
どんなけ金持ち優遇の政策だよ。
それより公務員給料2割と削減して
ワーキングプアな若者が結婚出来るような制作考えろ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:13:55.96 ID:35kZiIaL0.net
内閣改造の目玉はビッグダディ美奈子の少子化担当大臣としての入閣か?
女性活用促進も兼ねている。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:14:09.43 ID:BLzQH0vR0.net
子どもだって兄弟たくさんの環境で育つほうが
母親と密室に閉じこもって暮らすよりか
良いのが育つというのは
過去の50年ぐらいの社会実績上間違いないんじゃないだろうか?
核家族主義じゃ、種無しばっか増産しても次世代につながんないんだよ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:16:04.91 ID:OA14asPq0.net
グダグダしている間に、
産める年齢の女性がいなくなった…ってことになりそう。

3人以上いるのは、
高所得家庭か、低所得補助金ドップリ世帯の二極化が進んでいるけど、
どうしたいのかな…政府は?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:16:12.60 ID:HGcHfJBI0.net
>>1 原発反対!
原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033

著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。

◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:16:36.64 ID:YiMvIObNO.net
ロシアが二番目以降の子供からは120万円くらい支給する少子化対策で出生率ガンガン上げているからね
有効な具体策やれば成功するかもな
もう手遅れ感があるが

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:16:43.05 ID:cof3WtmD0.net
大人になったときに、一人っ子には両親ジジババの負担が
重くのしかかってくるからな〜、かわいそうだよね

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:17:39.08 ID:ZHO7zG4K0.net
まず男性の雇用と収入の安定から入って
結婚したほうが独身より有利になる手当
女はは中途半端な職場復帰より子育てに専念したほうがお得な手当て
母子手当とかでシンママと生活保護の方が楽にするんじゃなくて
結婚生活を続けてた方が離婚するよりいいというようにしてかないと
質の良い子育ては無理じゃないの
ただDQNがDQN産み増やして生活保護者増やすだけじゃ国が破産するだろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:17:46.55 ID:BLzQH0vR0.net
ホントの人口減になって本当に労働力の価値が上がれば
政策なんか考えなくても自然そうなるんだろうよ
その頃には厨房とかをもっと教育して20歳ぐらいで家庭持って
子どもも持つような国にしてけばエエやん
労働力としても現実には余剰人員である今のワープアに
もはや対策は必要ないわな
ワープアは老後より前にいなくなればそれでいいんだろうさ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:17:53.69 ID:qUqM0brX0.net
本当は三人ぐらいほしい…
けど、働きながらだと一人産むのも大変。経済的にも体力的にも。
仕事復帰してまた妊娠、なんて事になったら周りの目も厳しいよ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:18:54.44 ID:vilpeurZ0.net
こいつ池沼?

自分らが今推し進めてる政策は女性の社会進出云々だろ
っで、扶養控除の廃止も議論してるくせに
間逆なことやっといて大家族化とか

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:18:56.55 ID:rXrsiOwQ0.net
やってることが無茶苦茶だな

点で見りゃいいけど、資本主義が限界来てて、合併合併効率化効率化で人間がいらない、仕事がない、
子供が埋めない所に来て移民大量に入れて、三人目以降を支援だ?完全に仕事やってますポーズでしかない

安倍の政策はやばいだろ
徴兵して戦争行かせて兵器輸出して戦争特需でワンチャンみたいな考えなのか?そりゃ駒増やしたいわな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:19:13.32 ID:OA14asPq0.net
>>30
子どもだけで安心して登下校できる環境、
子どもだけで安心して公園で遊べる治安がないと無理。

犯罪に巻き込まれた時に、
何故親は送迎しなかったんだ!と責められる時代だし、
親も後悔したくないから、
登下校時の当番や、親子で一緒に友人家族と遊ぶなど忙しいから、
双子なら何とかなっても、年齢差があると無理〜〜〜

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:21:39.55 ID:uHtz96sq0.net
安倍は大家族なんだろう

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:21:47.37 ID:mSXdIpW90.net
>>38
安倍ってそういうの多いよね
言ってる事とやってる事が真逆

所得増やします!→残業代ゼロなどの労働者所得抑制策ばかり
景気良くします!→増税ラッシュで景気抑制策ばかり
少子化やばい!→女は社会に出ろ、控除廃止で子供の育てにくい社会へ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:22:00.48 ID:3mSlDnMe0.net
産める家はもっと産む、こっちの方が産めない家に産ませるよりも筋は通ってるな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:22:54.16 ID:3jzMO7EI0.net
>>30
女性が外に働きに出るのが当然の社会じゃそれは無理
かと言って専業主婦じゃ暮らしていけないし

女性が外に働きに出ることを後押ししながら大家族が望ましいとか言って安倍って一体・・・

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:23:00.07 ID:e6qOMGEE0.net
なぜこう非現実的なことを軽々しく言うのか
対策する気がないと言ってるようなもんだ
こいついい加減辞めさせろよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:23:13.32 ID:YiMvIObNO.net
確かに子供一人ふらふら下校しているのを見て危険だと驚く外国人は多いね
外国ではスクールバスや、保護者かベビーシッター送迎で、あまり小さな子を一人にはしないから

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:23:39.03 ID:vyRiBhSu0.net
3人以上も生む家庭は少ないだろうから支援もあまりしなくて済むな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:24:09.13 ID:/Dyen72q0.net
この国の社会保障って公務員だけ厚いよな・・・
国民には増税を負担させてこの野郎!!!!!!!!!!!!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:24:13.65 ID:IP00ojBm0.net
今どき大家族とか。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:24:47.49 ID:BLzQH0vR0.net
>>40
ワシらが消防の頃は親が送り迎えしてる子なんていなかったよね
てか、多分だけど、その頃だって誘拐とか
いなくなる子とかってむしろ今よりいたかもしれないんだよね
単なる情報過多というか。5年生で登下校途中でさらわれたのが
日本全国で一年間に何人なのか?あの子ぐらいだろ?
だけどこういう報道があって親がいなきゃ確実にさらわれる と思い込んじゃう
集団ノイローゼじゃん
いやな言い方だけど、昔って5人兄弟で1人しか育たなかったのなんだのでしょ?
兄弟が多ければ、ロス分も覚悟できるというか・・・・いや、社会的にね

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:25:52.21 ID:OA14asPq0.net
女性に働け働け、お金を稼げ、と言いながら、

保育園は待機児童減らず、

高齢者は介護保険で社会全体で看ると言いながら、
医療も介護保険もパンクで、家族で看てね…

女性ってそんなに全てをこなせるほど、超人だったっけ?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:25:57.81 ID:4ZXZKEnr0.net
子供を作って、幸せな家庭を築けるのって「上の人間」だけであって、
「下の人間」には絶対に無理!
非正規や障害者、老人の所得を上げてから言って欲しい。

低学歴総理にNO! ウンコビチビチ総理にNO!
種なし総理にNO! 戦争賛美総理にNO!
消費税増税にNO! 原発再稼働にNO!
憲法改悪にNO! ジュゴンの里の不沈空母化にNO!
人命軽視にNO! 東アジア軽視にNO!

自 民 党 ネ ト ウ ヨ 内 閣 に NO! NO! NO!

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:26:20.64 ID:IsJdpArm0.net
娘の保育園は3人兄弟結構いるよ。
やっぱりそういう家庭は親が公務員ってのが多いな。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:26:24.92 ID:JN38FfEM0.net
どんな政策出しても既に少子化対策は手遅れで移民受け入れって事になるんだろうけど
産める女性が減ってるんだからどうしようもないと思うよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:27:06.84 ID:y7rcPNCk0.net
>>42
要するに安倍は馬鹿なんだと言うことになるんだろうが
こんな馬鹿がまだ5割近くも支持されている
事実がわからない

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:28:17.49 ID:cqH9UANm0.net
安倍って4人ぐらい子供いるんだよね!

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:28:26.22 ID:BLzQH0vR0.net
うん「繁殖用人員」にはそれ相当の負担軽減が必要だよね
それだけ大変な仕事なわけだし
それを自主的に免除されてる人がいっぱいというご時勢なんだから
あえてそれをやってる人はその他の負担を免除しないといけないよな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:28:37.14 ID:3jzMO7EI0.net
>>55
後釜が民主党しかいないからな
その民主党がやらかしたことをまだ国民は覚えてるから
安倍の支持率がまだ高い。

と、いっても増税の影響がこれから出てくるから、後は下がるだけだけど

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:28:56.21 ID:IsJdpArm0.net
本気で少子化対策するなら第一子からやるべきだろう。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:29:23.08 ID:EgGbjS3C0.net
金持ち優遇政策

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:29:31.12 ID:3NCkrdF20.net
共働きしろ、でも子供は沢山産め、そのためには親と同居・近居しろ(介護問題も解決でウマー)
なんだろうけど
仕事で疲れて帰ってきたら家には義理の両親とかどんな拷問だよとw
自分の親と同居するほうは「良いアイディア」と思うかもしれんが
義理両親と同居させられるほうにとっては
「どうせ働いてお金稼ぐなら同居生活よりも独身生活のほうがマシ」となる
特に女は嫌だろう、男は義理両親から家事を望まれることはまずなくお客さん扱いだが
女は働いていても「家事はノータッチ」でお客さん扱いして貰える可能性は限りなく低い

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:30:22.91 ID:aUubJxEY0.net
もう公務員だけが子供を産んで貧乏人は産むなwwww

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:30:31.46 ID:YiMvIObNO.net
具体策としては三番目の子には児童手当を月額七万円くらい支給すれば
パートに出ようか、三人目生もうか迷っている主婦が生むことを選ぶだろう
パートと同等額くらい貰えるということで

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:31:53.83 ID:BLzQH0vR0.net
じゃあ、子ども手当てというのをもっとはっきり
「子育てごくろうさん手当て」にすべきなのかもね
3人4人育児すれば、そこそこのお手当てになってさらに
・・・そうだ「育児年金」を創設すればいいんじゃない?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:32:30.12 ID:OA14asPq0.net
>>50
えっと…
例えば、ドーナツ現象とか聞いたことない?

高度成長期に住宅街が開発され学校が開校する。
開発は外側へ外側へと進み、
初期の住宅街は高齢化が進み、子どもは大きく減少。

仮に同じ生徒数が居たとしても、
子どもの通学範囲が広がって、一人歩きする子が増えているんだよ。

学年による下校時間の差や、
自宅へ帰らず、学童へ行く子がいたり、
以前は立ち話のおばちゃまが多かったけど、その世代は高齢化で出てこず、
働く主婦の増加で日中の眼が無いんだよー

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:34:05.86 ID:LLUFm80+0.net
結婚出来ない底辺は無視ですね・・・

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:34:07.03 ID:j2gidRPT0.net
安倍ちゃん種無し、女性議員にも子供産んだことも無いのが何人もいるのに

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:35:36.55 ID:q0/xptK+0.net
じゃ、まずはお前自身が大家族作ってみろよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:36:00.62 ID:0wdVHm+a0.net
一人当たりの住居費はじめ生活費が安くなる。
病気や怪我で家庭が機能不全に陥るリスクが減る。
実父母の育児負担が減る。
兄弟が育児経験を小さい時から積める。
その他雑事を分担できる。
大家族のメリットは計り知れない。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:38:17.58 ID:wbbYu9aX0.net
ビッグダディ大勝利!

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:39:34.85 ID:cHCorn+90.net
俺の中で鳩山クラスにムカつく首相
それが安部

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:39:52.32 ID:OA14asPq0.net
>>69
自宅で農業や商売などをしているならね…

リーマンで、
通勤時間が長かったり、勤務時間がバラバラだったりすると、
祖父母の生活時間帯、
父母の、
子どもの…とそれこそ24時間に近い家庭活動になって、
誰も気の休まる時が持てなくなる可能性もあるよ…

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:40:37.42 ID:BLzQH0vR0.net
>>65
ワシが書いたのは65さんが想像できないような
意地悪で悪い考え方の話なんだよ
ごめんなさいね
1人の母親が5人6人の子どもを見てたときには
栄養状態や衛生状態もあろうけども
いまより 歩留まり(ゴメン)が悪かったでしょ
子どもというのは100%成人するもんじゃなく、
今後的にも1家族の子ども数が増えれば想定内のロス分が増えてもしょうがないって話

ゴメンね、お母さんにする話じゃないね。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:41:07.17 ID:wbbYu9aX0.net
もっと産め、もっと働け
とんでもない要求だなw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:41:22.44 ID:b+zBPWQLO.net
それよりもまず第1子を産みやすいようにするのが先だろ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:41:56.45 ID:3jzMO7EI0.net
>>72
>自宅で農業や商売などをしているならね…

昔の大家族は大抵それだった。
っていうかだから大家族が可能だった

現状の社会体制を維持したまま大家族なんて土台無理な話

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:42:21.02 ID:OA14asPq0.net
>>73
医療技術が進んで、昔なら淘汰された命も、
今は機械で生かされるから、ちょっと違う気もする…

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:45:51.45 ID:OA14asPq0.net
>>76
寿命もね…

医療技術の進歩で、昔なら寝込んで数年で逝ったのが、
今はそこから数十年生きられる時代…

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:45:52.65 ID:dMsgfDYk0.net
>>25

初期の生物は単細胞生物でそれぞれの細胞が子孫を残していた。
それが群れを作るようになり役割分担が進み多細胞生物になった。多細胞生物になると
それぞれの細胞が子孫を残す代わりに一部の細胞のみが子孫を残す役割を担うようになった。
人間も群れを作るようになり役割分担が進み「国」になった。「国」になると
それぞれの人間が子孫を残す代わりに一部の人間のみが子孫を残す役割を担うようになるだろう。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:51:57.36 ID:o/dLul2A0.net
1人っ子は親が先に死ぬから可哀想な気がする。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:52:49.55 ID:tTs1ZQ/B0.net
ええー
近所に5人子供生んでるボッシーがいるけど、酷いもんだよ
全員父親は違うし、発達障害だし、マンホールの蓋を外したり
近所の家に上がりこんで冷蔵庫漁ったり

ああいうやつらが増えるのは、マジ勘弁だわ
それに普通の家庭ではマトモに育てようと思ったら二人くらいが限度だよ
大家族になれというのなら、本当に好景気にしてから言ってくれ
周囲の大家族はDQNか、大金持ちかのどっちかしかいない

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:53:38.05 ID:80E/2RrP0.net
>>42
元々右のルーピーって評価されてたじゃん
安倍は日本を守ろうとして、日本を滅ぼす政策を進めてる
TPP交渉参加を表明した時、平成の井伊直弼コースかなと直感したけど

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:55:21.22 ID:8BEPX7x40.net
フランスでやっていることだろ
これで正解だよ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:55:47.35 ID:ePd0L2fD0.net
早く重点支援がどんな内容かいつからやるか決めてくれ!!でないと3人目年齢的に間に合わんぞ(笑)

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:58:11.52 ID:OA14asPq0.net
>>81
テレビ番組に登場する大家族を見ても、
羨ましいとは思えないしね…

家の中が不衛生だったり、着ている物が今の時代なのにボロかったり、
下の兄弟の為に、進学を諦めないとならなかったり…

田舎の三世代、四世代暮らしは
ほのぼのしていて良いな〜と思うことがあるけど、
子どもだけ多い家庭はダメだ…

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:59:14.82 ID:byR7Z1mu0.net
なんかそういうテレビ番組があったなwww

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:59:17.86 ID:tTs1ZQ/B0.net
そもそも安倍首相は「SHINE!女はもっと働け」って言ってたじゃん
もっと働きながら、3人以上生んで育てろと?
どっちかにしろよ

もう既に「専業主婦をやってるのは恥ずかしい」という風潮になってるから
経済的にやっていけても、働きに出る風潮だよ。

女が働きながら育てられるのは2人までが限度だ
これだっていっぱいいっぱいだよ
お前は人んちの嫁を殺す気か?SHINE!っていうだけのことはあるわ

俺は安倍の政策にはおおむね賛成だが
「飯を食うな、食わずに働け」みたいなこういうことは言われたくない
安倍だって子供いないことについて、アレコレ言われたくないだろ?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:59:32.41 ID:osO8BCML0.net
安倍「老人が増えて社会保障が増大するから年金介護の予算は削減する」

安倍「大家族を復活させるから子供3人産め。年金介護は削減すらから子供が親の面倒見ろ」

安倍「大家族が新しい社会保障。増大する社会保障と子供は奴隷労働するので人手不足の問題は解決」

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:02:22.93 ID:0/dBpKJw0.net
これに文句言ってる人って移民賛成の人?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:02:36.10 ID:o/dLul2A0.net
でもさ1人目が肝心でしょ、1人生まない若者が多いんだよ。
1人生めばたいてい2人目生む。
だから現行の、出産一時金なんて出産費用にすべて消えるんだから
ベビー用品賄うぐらいだせよ。
一回なんだから人口増えること考えれば安いもんだよ。
42万→80万でいいんじゃね?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:05:24.52 ID:tTs1ZQ/B0.net
>>85
うん 医者やってる知人が子供5人だけど、そういうのはいいと思うんだよね
何も考えず、育てられる金も無いのに大家族っていうのは最悪
子ども達も大抵おかしいし

支援目当てにDQが子供を大量生産しかねないので、
マジでやめてほしいわ
金持ちが多数子供を作ってる場合は支援なんて必要ないし

クローン人間でも試験管ベビーでも許可して
優秀な子供を作る方がまだいいと思うよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:07:25.99 ID:BLzQH0vR0.net
1人目を作るかどうかは本能が正常に作動するかどうかの
選別なわけで1人目を持たない人に何をどうこうしてもムダ金だわ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:07:30.31 ID:VR1G68Dm0.net
10年やる事のが遅いが、これは最良政策

独身者の税率を一番上げて、既婚率を上げる。
駅前のパチンコ屋には300u以上の店舗にはパチンコ税年間5億円。
撤退した駅前一等地の場所に保育施設を補助金で設立する。
これだけでも駅前の風景はがらりと変わるぞ

.

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:07:57.43 ID:nTaBLRvY0.net
弁護士の知り合いが言っていたが,クズの家族に限って種違いのガキを5人も6人も生んでいて行政の保護にたかって生きているそうだ
とうぜんガキは中卒だらけでオレオレ詐欺の手下として働くのがせいぜい

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:07:57.36 ID:y1OzOEaZO.net
産む機械手当て
ただしガイジ産んだら返還

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:09:04.13 ID:BLzQH0vR0.net
で、1人目2人目がいて
生物学的に正常ですね、良かったね
普通です

で、3人目ができて「ごくろうさまでございます」
国家・社会からお礼です

という感じじゃね

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:10:24.26 ID:DGLct3AX0.net
そんなのより低年齢での結婚奨励の方がいいよ。
10代一人、20代一人、30代一人と、無理なく三人もてるじゃん。
世代もばらけるから老後も安心だよ。
これで夫婦も年の差結婚なら家族で介護政策もはかどるだろ。
いいことずくめだよ。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:10:35.21 ID:MdAowPG+0.net
>>87
安部政権は女性も働いてメイドさんを移民で入れて
安く使えるようにすればいいと言ってる

実際にシンガポールはそうなってる。子供を育てるのはメイドさん
シンガポールの場合は少子化対策として有効な手段になってる

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:10:45.12 ID:c/bDKgp9O.net
結局は金だろ
夫が非正規で妻がのんきに専業主婦なんて無理だし
景気なんとかしてくれや安倍ちゃん

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:10:58.95 ID:ZKHWIzUX0.net
だーかーらーどういう評価だっつーの
曖昧な言葉で濁して、少子化対策案一つまだ練れてないのかよ
本気でやる気無いのか

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:11:00.89 ID:BLzQH0vR0.net
結局、若者なんてのは社会を見て育つわけだから
3人4人5人と子沢山のお母さんが幸せそうに
尊敬されて暮らしていればそりゃ
そういう道も目標としてありうるだろうさ

目先のお手当てじゃなくね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:11:18.92 ID:0/dBpKJw0.net
>>67
だからなんなん?
結婚すらしない人間が多くなってるんだから、
少子化の改善策として産むことができる人間にもっと産めるように
環境を整えるのは方向としては間違ってない。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:11:33.54 ID:tTs1ZQ/B0.net
>>89
移民には反対
日本人を増やすことには賛成だが、このやり方は無理すぎる。
「働け」って女の尻を叩きながら
「もっと生め!育てろ!」って言われても不可能なんだよ

1人も生まない人間が大勢いるのが原因なんだから、まずそっちを何とかしろと。
普通に二人生んで育ててる人間が、なんで「もっとがんばれ」みたいに
言われなきゃならんのだ

ただ、男の結婚忌避は深刻すぎて「結婚しろ、子供梅」ってせっつくのも酷だよな。
だから人工的に子供を増やして国で育てる、という方向で行ってほしい。
倫理とかもうどうでもいいよ、移民が増えて中国に乗っ取られるより敢えて倫理を無視してほしい

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:13:26.16 ID:ZKHWIzUX0.net
>>98
メイドが日本語喋れないと子育てなんかできないじゃん
勉強も教えれるのかよ
宿題だって漢字の書き取りや算数のプリント毎日あるぞ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:13:31.37 ID:outLj4hF0.net
>>1
まず安倍ちゃんが実践してみろ。
話はそれからだ。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:13:50.12 ID:0/dBpKJw0.net
>>97
どっちもやればいい。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:15:01.59 ID:BLzQH0vR0.net
あとはだから、費用対効果というか
費用がなんぼかかるかっていう現実だろ
ちゃんと産めてる人に
あと1人いればお手当てが手に入りますよ〜
というほうが、一人目を作った人全員に「平等に」金を撒くよりも
効率的だってことじゃん

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:15:26.97 ID:osO8BCML0.net
>>103
大家族で男が働き女は育児と親の介護をするのが田母神さんの持論だろ
それを安倍首相が実現しようってことだから
女が働くと子供産みにくいから大家族で実現しようってことなんだよ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:16:02.40 ID:tTs1ZQ/B0.net
>>102
あんたは子供いるの?
正直、嫁に仕事させてたら2人だけでも精一杯だよ
専業なら3人くらいいけるかもしれんけど、安倍は「女も働け」と言ってる。

1人も生んでない人間をまずどうにかするべきだろ
人工授精でもなんでもいいから、最低1人は生ませるとか。
更年期だか子宮系のガンを防ぐためにも1人生むのはいいことだろう。
独身のまま育てるのは難しいから、子供は国が引き取って育てればいい。
なんで「生んでない人間」は放置で、3人目作れとか妙な圧力かけてくるんだよ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:19:46.06 ID:0/dBpKJw0.net
>>103
1人も産まない人間が産めるようにする政策も必要だと思うけど
だからってこの政策が間違っているとも思わない。
結婚ができやすいようにする政策、
1人目、2人目を産みやすいようにする政策、
そして3人目以降を産みやすくする政策、全部やればいい。
官邸にメールだそうよ。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:19:48.21 ID:VR1G68Dm0.net
.

◆次策は駅前パチンコ屋の排除


駅前のパチンコ屋が保育施設になれば、生活難でも通勤時に子供を預け共働きも可能。
駅前のパチンコ屋に在日ナマポ受給者が血税を朝鮮へ上納する事を絶つ事で一石二兆

.

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:19:55.24 ID:PYuHWz7m0.net
結局のところ、昭和の夫がしっかり働いて妻は家庭で育児に専念の環境のほうが栄えていたという

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:20:06.42 ID:tTs1ZQ/B0.net
>>98
悪いけど、家に外国人入れるとか、マジで勘弁
倫理観が違いすぎる

親の仕事の関係で、フィリピンにいたことあるけど
メイドが何かを盗んでいくのはデフォだったよ
日本人だって他人を家に入れるのはイヤだけど

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:21:16.12 ID:o/dLul2A0.net
>>94
ナマポは3人以降の増額は1000円だから
むしろ税金たかりより精子提供者からの養育費狙いじゃね?
これは1人当たり6万ぐらい成人するまで貰える。
ただし会社員じゃないと請求難しい。
種が違うほど1人分ずつを確実に徴収てきる。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:21:45.53 ID:BLzQH0vR0.net
>>109
まーまー、みんなお宅をうらやましいと思ってるよ
誰だって本当は自分の遺伝子を残したいと思ってんだよ
妻がいて子どもが2人もいりゃ、あーた
ほんと、幸せよ。
不妊治療やってるやつヤツの自己無価値観とか苦しみってのは
想像するにあまりあるだろ
ましてや結婚にもいたらない連中の真ん中で不公平だみたいに
叫ばれても・・・のろけにしか見えませんがなww

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:22:07.32 ID:MdAowPG+0.net
>>104
そんな事は知らん
政府委員会の高学歴の頭の良い人達がそう考えてるってだけの事

委員会を作ったのは安部政権、安部政権を選んだのは日本国民
いやなら選挙で落としゃいい

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:22:10.88 ID:7aUlyQ9F0.net
>>15
これ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:22:27.85 ID:osO8BCML0.net
少子高齢化で年金介護の社会保障が増大するのが確実
老人の社会保障を削減する狙いがあるから
だから大家族制度で親や孫に老人の面倒を見るようにする方針にしていく
子供は3人産んで子供は老人を養うために働けと推奨してるんだからな
男は働いて女は育児と介護、家計が苦しいなら女も働いて育児は爺ちゃん婆ちゃんが面倒見る
老いた親は子供や孫が働いて面倒見るのが田母神さんが提唱してる大家族だぞ?

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:26:28.26 ID:z6SXNInUi.net
>>111
おまい頭いいな
日本人で駅前の朝鮮玉屋を一掃しようや

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:27:26.44 ID:yrd5K3LH0.net
フランスも三人子優遇策
三人幼い子がいたら子ども関連手当ては月額10万円超
レジャー交通費などは大幅割引
引越し手当て、文房具手当ても国が支給
三人育てた夫婦は老後の年金増額
大学まで授業料はほぼ無料なので
「子ども生むなら三人生まなきゃソン」と
パリの白人女性までぽこぽこ生んでいる

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:27:42.35 ID:0/dBpKJw0.net
>>109
ほしいけどできない。治療してるよ。
普通に子供ができるなら3人でも4人でもほしかったね。

働きながら子供3人育ててる人いるよ。
記事では具体的な内容は書いてないけど
3人目が産みやすいような環境を作っていくつもりなんでしょうよ。
あなたの奥さんが無理ならそれはそれでいいと思うけど。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:27:43.08 ID:6GJO8NX90.net
大家族を気づいたこともない安部wwwww

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:27:59.01 ID:6O7oMvSB0.net
子供がいない奴は国会議員になれないようにしろ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:29:02.99 ID:o/dLul2A0.net
3人以上生める繁殖能力高いのは子供のことはまず考えてない。
兄弟仲考えるとそんなバンバン生めない。
相性悪かったら疎遠になったり一つ屋根の下で喧嘩したり
精神的に悪い。
バカほど子沢山

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:29:09.21 ID:yrd5K3LH0.net
多くの国会議員や地方議員がフランスに視察に行くのたが
こういう少子化対策を学ばなかったのだろうか、
見て無視し続けてきたのだろうか

日本の政治家は少子化対策をまったくしていない

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:29:38.99 ID:tTs1ZQ/B0.net
>>115
エキサイトして申し訳ない
ちょうど今、3人目作るかどうするかで嫁と話し合ってたもんでorz
俺は3人大学にやれる自信ないし、嫁も
「多分3人目生んだら、過労で死ぬと思う」と言ってる

>ましてや結婚にもいたらない連中の

なんとか結婚に至るように出来ないもんかね・・・
国が結婚祝い金を出すとか、10年、20年続いた夫婦には報奨金とか。
女の人だって、大多数は子供生みたがってると思うんだけど
給料の少ない現代男には妻子を養う自信がないから結婚できない。

既婚者の給料をちょっと上げる、とかすれば成婚率上がりそうな気もするが
これもまた不公平か・・・

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:29:46.24 ID:p7d0Qe4RI.net
安倍ってずれてるわね。w
二世帯住宅?笑うわ。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:30:02.97 ID:E/mJ0sLP0.net
高杉晋作の墓参りをして「志が定まった」

何について、討幕?討憲?倒庶民?

母子+父子家庭の貧困率が高ーいだよ!
結婚してもシングルになるら子供を産まないほうが苦労しない

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:30:31.82 ID:+yR9efO30.net
こりゃビッグダディは日本社会にとって偉大だな。
何が偉大って責任とりたくないから中田氏しない男に比べ、
俺が責任とってやると出した上で、一応子が高卒くらいまでは自分の扶養下で面倒みるんだから
それくらいの気概がないといかんね 日本男子に

私立中学とか塾とか行かせなくても親の指導である程度まっとうに育つからね
18歳以降は独立独歩でいいしね

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:27.37 ID:qn3ks3q20.net
>>120
その代わり若者の就職難や入れる大学が少ないと言う問題が発生してるよな

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:32:04.21 ID:IsBFg9730.net
>>1
こいつの外交政策は今の所支持するが、内政に関しては本当に使えねぇな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:32:29.33 ID:tTs1ZQ/B0.net
>>121
>ほしいけどできない。治療してるよ。
>普通に子供ができるなら3人でも4人でもほしかったね。

そうか、それは申し訳ない。
だが治療に成功してお子さんが生まれたら、考えが変わることもあると思うよ。
予想通りにいかないことなんて、沢山あるから。
どっちにしても治療が成功するといいね。
欲しい人に子供が出来るのはいいことだ。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:32:52.79 ID:ht28zlcu0.net
安倍ちゃん子供作ってから発言しろ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:33:30.59 ID:QTUFGCIN0.net
>>121
いくらかかってる?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:33:33.00 ID:GKmqYPSU0.net
安倍首相は養子をとればいい
遺伝子にこだわるなら親戚から
そうではないなら外国からでもいい
金あるんだし数十人面倒見てもいいだろう

アニメ的展開なら英才教育を施した子供たちを
互いに戦わせ残った一人が遺産を継ぐことに

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:33:43.90 ID:+Pt5r6nc0.net
自民とか公共投資とかにはすぐに何兆とか平気で出すくせに、
なんで福祉の問題になると金を渋るのか。
第一子からどんどん援助しろ。
考えたって、3人も子供を生むのはよほどわずか。
それより1人でも多くの女に子供を産んでもらった方がいい。
下らないことでケチケチするしみったれだから社会は変わらないんだ。
自民に社会変革など無理無理。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:33:59.37 ID:Ed1aTCV80.net
子供一人でもいっぱいだわ。同じくらいの年収で3人、4人いる家庭あるけど、考えられん。
かなり生活水準下げないとやっていけないだろう。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:35:35.72 ID:o/dLul2A0.net
折り合えず教育費は、大学でるまで2000万かかるから、
これは成績に応じて免除してくれ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:35:41.38 ID:VEnGj3DL0.net
金持ち減税の条件に子供の数を加えればいいだろ
無条件に法人税や所得税減らすんじゃなくてな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:36:28.12 ID:OwmwhQSM0.net
ほんとDQNの繁殖率は異常

141 :名無しさん@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:36:36.03 ID:YKep3/fW0.net
野田聖子ちゃんには、2人目、3人目とがんばって頂きたいと思います。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:37:21.54 ID:qn3ks3q20.net
>>138
高校時代の成績が良いわけでもなく
講義を聞かずにスマフォやPSPとかやってるような大学生にも奨学金がポンポンでる状況だからな今は

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:37:46.78 ID:ZKHWIzUX0.net
>>121
代理出産してもらえばいいじゃん
長野にやってる産婦人科医いたよな確か

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:37:54.03 ID:o/dLul2A0.net
>>133
阿部って小梨かよ、だから自衛権なんて簡単に言えるんだよ。
自分に子供がいたら言わないだろ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:39:45.81 ID:VEnGj3DL0.net
徴兵制に愛子や悠仁含めるんですかって
安倍に質問してほしい

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:41:53.93 ID:p7d0Qe4RI.net
子育てもお金の苦労も親の介護もした事も無い奴がなに理想を語ってんのさ。w

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:44:33.35 ID:UHCSIcmD0.net
単純に計算すると、みんなが結婚して2人で現状維持。
こう考えると人口減、結構厳しいな

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:44:36.30 ID:hqRnCLLB0.net
今更、世代同居型の世帯を増やすなんて無理だって。

高性能の家事ロボット、育児ロボットが出来たら、母親も育児ノイローゼから有る程度解放されるよ。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:44:53.28 ID:ht28zlcu0.net
もう安倍ちゃん、お腹痛いわw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:45:26.63 ID:qn3ks3q20.net
>>145
イギリスじゃ普通にエドワーズとかチャールズとかバリバリの戦闘部隊に所属してましたやん

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:45:29.84 ID:0/dBpKJw0.net
>>132
ありがとう。頑張るよ。
子供がいれば子供のことで出てくる悩みや困難もたくさんあるんだろうけど、
産めるなら産んでほしいと思うよ。
3人目を産みやすい環境が整う政策になればいいね。

>>134
去年は100万ちょっとかかったな。
12万ぐらい医療控除で戻ったけど

>>143
そこまでは考えてない。
子宮がないわけじゃないから。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:45:37.18 ID:8rNZp4ZD0.net
0や1を1や2にするよりも、2や3を3や4にする方が簡単。
4人兄弟は、今でも、ちょっと古い町に行くと、ごく普通。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:47:07.77 ID:3V190uGLI.net
こいつ本当竹中の考え方をコピーした政策しかしないな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:47:54.75 ID:perZS+AG0.net
>>1

同時に日本人減少に素晴らしい貢献をした新自由主義者と主要な加担者の

速やかな死刑と名誉剥奪を薦める必要がある。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:48:00.55 ID:ht28zlcu0.net
>>145
>>151
あれはある意味パフォーマンスでんがな。
普通に考えて、死ぬかも知れないところに行かせるわけないやろ。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:48:15.21 ID:y1OzOEaZO.net
子育てなんて苦痛しかない

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:50:20.26 ID:hNlgJBfX0.net
親と子供しかいない家庭は核家族だよ
アベシは日本語苦手か

158 :野口悦呂男@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:50:52.04 ID:1PL04YcBi.net
安倍ちゃん至れり尽くせりやなぁ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:52:27.83 ID:kesA25fzO.net
今からじゃ3人目が産めない世代に潰されて終わるんじゃね?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:53:38.28 ID:/GPyquHe0.net
>>145
日本でも徴兵制があった頃は皇族も漏れなく参加してたよ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:53:54.94 ID:QTUFGCIN0.net
>>151
何歳で何年目なの?

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:53:52.27 ID:YgwXxe/p0.net
ここ二ヶ月でほとんど2チャンから安倍擁護が消えてしまったなw。
やっぱり景気崩壊でネトウヨも耐えきれなくなったかw。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:56:02.81 ID:/GPyquHe0.net
>>162
消費税増税しながら法人税減税するとか、
外国人家政婦を入れるとか
ホワイトカラーエグゼンプション導入とか
言わなければ擁護してたよ

なにあれ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:56:06.26 ID:0/dBpKJw0.net
>>161
なんでそんなこと聞くの?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:56:17.24 ID:hNlgJBfX0.net
>>118
自己責任主義放置共和国そのものじゃねえか。
こんなに国民にだけ負担させるなら税金も要らないよな。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:56:46.81 ID:qSl9xzyQ0.net
年寄りに金を掛けるより子育て世帯に金をかけないと未来は無いよなぁ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:57:20.37 ID:8WkmYlC30.net
都内で4人育てるとしたら年収どれくらいいるわけ?
全員大卒で。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:58:04.84 ID:bV7FNo9d0.net
第二子前に家・マンションを買うから、遅すぎる。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:58:16.63 ID:/GPyquHe0.net
>>167
前スレで俺が大雑把に計算したところによると900万

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:58:26.11 ID:3jzMO7EI0.net
>>162
そりゃここまで庶民無視のフザケタ政策のオンパレードじゃ消えもするだろうw
それでも真性の安倍信者もいないことはないだろうが、
そいつらはここには居づらくなって他に逃げただろうし(オープンとか)

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:58:54.29 ID:JN38FfEM0.net
>>167
全員大卒とか皆が考えるようになったから建設現場とかで人手が足りなくなったんじゃね?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:02:09.40 ID:/GPyquHe0.net
ああでも都心だと家賃年100万じゃ効かないし、年収1000万ないと無理か
子供が年100万×4=400万
親が年100万×2=200万
家賃が年150万
で750万

年収の75%が上で使える金になる(他は年金、税金などで消える)として年1000万

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:02:58.62 ID:27sSCNEL0.net
いい政策だ。
向こう40年間の平均寿命を緩やかに縮める
政策も併せて頼む。
老人の医療費の自己負担比率を少し上げるだけでいい。
経済成長しなかったのに、過去20年間寿命を
伸ばせたのは、投票力による若者への暴力だ。若者は負けずに選挙に行け。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:03:01.17 ID:mr6aOEIM0.net
未来の子どもたちは  安倍晋三の 集団的自衛権で    徴兵させる!!!!

どんどん 未来の殺戮戦へ ご招待 安倍晋三。A級戦犯の孫より


●AKBの自衛隊CM
集団的自衛権の行使を容認する閣議決定が行われ
この日に
AKB48の島崎遥香が出演し、陸海空自衛官募集を訴えるCMが公開

         萌えキャラ 自衛官

こうしたカジュアルな募集により希望者を誘導
今回は国民的な人気を誇るAKB48ということで、  秋元 電通  蛆3K ゴミ売り・・・A級戦犯の流れをくむ メディアによる洗脳

戦後の安全保障政策が7月1日の閣議決定により根底から覆り、
自衛隊の存在の意味するものは創立60周年の節目に大きく変容しました。

このCMに描かれている
「国際貢献活動」「儀仗訓練」「救助訓練」のような活動は  単なる 釣り。

   ★他国への攻撃に対する武力攻撃も一定の条件の元で可能

それを
ひた隠し、若者や未来の子どもたちを  戦争で殺戮戦争 させる。 A級戦犯の孫 安倍晋三

さすが
鬼畜
ゴミ売り    3K    2K   N●K      安倍

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:03:59.97 ID:IZKOIwU00.net
第三子どころか結婚できない層をなんとしたら
結局は最低賃金の問題だよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:04:42.52 ID:ysoljecT0.net
>>1
配偶者控除廃止しないで
第一子から支援しないと
労働環境も多大に関係してるんだから
どうせ無理だろうけど、経団連、竹中平蔵
この辺りは外さないと本当の対策なんて出来ないだろ
どうせやるきないんだろうけど

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:04:46.87 ID:Pbkfcv0A0.net
若者が都会に集中しているこの中でどうやって大家族を作るのか?
まあ大家族で福祉もどうにか出来るようになっていると言うことで
社会福祉を削る気なんだろうが。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:04:48.77 ID:xSuKed/f0.net
>>169
わりと無くてもいけるのな。2千万位かと思ってたわ。
大卒は譲れんな。特に男は。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:05:37.44 ID:EEHoa9gS0.net
28で結婚して、今年33になるけど、もう子供は諦めた
自然に子供が出来るって羨ましい
さすがに三人は大変そうだけど

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:05:48.69 ID:+S8HSyRo0.net
>>二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型の住宅


面白そうだな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:06:19.66 ID:J82f6vBy0.net
 
【画像】 給料が月額26万円も上がった国会議員様のお仕事をご覧くださいwww
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1400332928/l50
”身を切る改革”早くも終了 石破「議員が貧乏ではね…」 世界最高水準の給与へ元通り 
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1399901102/l50
プーチン大統領の年収1千万円 オバマ大統領の年収4千万円  日本の国会議員 4千万円
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397785686/
【社会】国家公務員、大幅増ボーナス支給 復興財源確保の特例終了で★2
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404113669/l50
【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405089452/l50
【政治】ほとんど仕事が無いのに国会議員並み・・・都議「年2400万円」の巨額報酬
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403872476/l50

    増税 課税 増税 課税 増税 課税 増税 課税
    増税 課税 増税 課税 増税 課税 増税 課税
    増税 課税 増税 課税 増税 課税 増税 課税
    増税 課税 増税 課税 増税 課税 増税 課税
    増税 課税 増税 課税 増税 課税 増税 課税
    増税 課税 増税 課税 増税 課税 増税 課税

【社会】6割の世帯が「生活が苦しい」 母子世帯は8割以上「苦しい」厚労省調査
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405417834/l50
【貧困】年収300万以下(月総支給25万以下でボーナスなし換算)比率4割超え!先進国日本、貧困層増大へ
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1404645736/l50
【政治】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で [朝日新聞]
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/l50
【経済】政府、今年度の経済成長率を下方修正へ
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405744755/l50
【政治】「素晴らしいなら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402064026/l50
安倍政権の成長戦略…「生涯ハケン」「正社員ゼロ」「無制限残業」の三大戦略で日本人を皆殺しにw
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399898529/l50

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:06:20.49 ID:5XIiATD70.net
お前は産まないのか?

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:06:36.31 ID:VEnGj3DL0.net
>>150
安部はイギリス人じゃないじゃん?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:06:39.41 ID:GoDoWmoD0.net
もう金がないから結婚も出来ないとか言ってる底辺層は捨てて、
2人は育てられるけど3人はちょっと…みたいな中間層を支援する事にしたんじゃね?
子供好きでも3人目は躊躇う人多いからひょっとしたら効果あるかもしれん。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:07:08.54 ID:QTUFGCIN0.net
>>164
ん?知りたいから

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:08:12.57 ID:p7d0Qe4RI.net
>>51
安倍の本心は男尊女卑だからね。
女性を自分の政権維持する為のツール位に思ってんでしょ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:08:20.92 ID:0/dBpKJw0.net
>>171
たしかにそれはあるかも。
自分は田舎から都会に引っ越したけど
都会の人は男も女も大学に行って当たり前って空気がある気がする。
今の日本は価値観が固定しすぎているかもね。
高卒でも専門卒でも社会人として独立できるならいいと思うんだけど。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:08:23.45 ID:NYTD0HT60.net
>>1

自分が子供作ればいいじゃん

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:08:47.27 ID:QJPxNviVO.net
>>169
都内で900じゃ無理だろ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:08:54.63 ID:5XIiATD70.net
若者の雇用の安定化等に手を付けずに三人目ってw

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:09:11.86 ID:VEnGj3DL0.net
安部の曖昧な態度が将来のグレーゾーンを産むんだろうに
安部は過去のグレーゾーン解消しましたでドヤ顔してる様は
池沼そのもの

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:09:31.71 ID:Pbkfcv0A0.net
これは少子化対策を建前にして
福祉を家庭に丸投げするための方便だろう
若年層に直接的に老人の負担を負わせる気だな。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:09:49.53 ID:0/dBpKJw0.net
>>185
なんで?あなたも治療してるの?
そもそもあなたは既婚?未婚?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:10:11.17 ID:/GPyquHe0.net
>>189
いろんな意見あったほうがいいだろうし計算よろ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:10:44.74 ID:ysoljecT0.net
こんなの
なんの効果もないわ・・・

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:12:00.98 ID:27sSCNEL0.net
>>179
自然の意味にもよるが、出産のタイミングから逆算して
生殖する夫婦は多いよ。

共働きが多数で、産休、育休、入園、仕事復帰など
で当然計画はする。
ズレることは往々にしてあるが。

これは昔からだ。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:12:03.39 ID:0RnEnm1j0.net
だから早くシナ人を輸入しろよw
ボコボコ生んでくれるぞw

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:12:25.68 ID:/GPyquHe0.net
>>195
口約束にさえなってないからな

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:12:32.32 ID:ysoljecT0.net
>>197
国を壊したいのか?

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:12:39.79 ID:6O7oMvSB0.net
なんで子無しの安倍が少子化対策とか口に出しちゃってんの?

ネトウヨとネトサポがこの前の都議会の騒動で、塩村が少子化対策を口にするのがおかしいって言ってたじゃない。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:14:05.59 ID:p7d0Qe4RI.net
こんな政策をしても
今の男や女が、じゃあ結婚したい、しようかと思うか?
そんな単純なもんじゃ無いんだよ。
アホかw

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:14:13.27 ID:5RQ2huhw0.net
×結婚しない奴らが多すぎる
○結婚できない奴らが多すぎる

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:14:47.94 ID:txHTjDE30.net
子無しが少子化対策を議会で口にするなってネトウヨが喚き散らしてたけど、これはどうアクロバット擁護するの?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:15:20.63 ID:ysoljecT0.net
>>198
外国で大量に移民を受け入れるって言ってるしね安倍

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:15:20.90 ID:0RnEnm1j0.net
>>199
日本人が強化されるじゃんw
大陸の血を入れなきゃw

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:16:04.73 ID:OpFoxzXw0.net
>>179
おう、うちも実はできん。26結婚で今年33。同い年か
できんならそれはそれで、そういうことになってんだろうなと思って30歳で自分的には諦めた
自由が利くからまあいいかと思ってる

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:16:38.28 ID:rF1/wLSK0.net
塩村のときに子無しが少子化対策を語るなって喚き散らしてたネトウヨさん、
ちゃんとアクロバティック擁護しようね。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:19:09.94 ID:27sSCNEL0.net
>>200
選挙に行ってる?
そう思うなら、違う党に投票を。

とにかく若者が投票してこなかった責任も
大きい。老人民主主義を野放しにするな。

と思ってる。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:21:42.84 ID:uxn7+YCS0.net
俺は正社員だけど年収200万円。実家暮らしの一人っ子独身だけど
結婚してないから老後の貯金もできるし
休日は余ったお金でいろんなところにいって観光したり渓流釣りしたりして
楽しく人生を送ってるけど

この楽しい人生を捨ててまで結婚して子供産んで、家をローンで買う理由ってなんなの?
正直俺の収入じゃ奥さん子供を幸せにできる自信ないので
今のままの生活続けるよ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:22:06.57 ID:NQ8Kd70N0.net
>>202
男女平等なんちゃらで女の給料上がるわな
で、結婚となると必ず女は自分の収入より多い男を選ぶ
300稼ぐ女は400、500稼ぐ女は700
逆はまず無い
必然的に結婚する人数は減少する

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:23:28.33 ID:kDuSgNuo0.net
ダディー大勝利

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:24:12.34 ID:VEnGj3DL0.net
うちの9歳の息子も
安倍首相って野々村議員よりダメじゃね?って言い出したからな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:24:16.10 ID:YFh8/sox0.net
美少女のみ輸入すれば移民問題の大半は避けられる

実際に産む世代の女子が増えない限り少子化は解決しない

価値観を多様化して日本女子が死ぬか生きるかの競争始めないと晩婚化は解決しない

25歳以上で日本国籍の子供を持たなければ強制帰国の法律を作ればよい

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:24:51.52 ID:OA14asPq0.net
>>211
その子供は?

自分が子供の一人になりたい?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:25:06.01 ID:QJPxNviVO.net
>>194
とりあえず4LDKで家賃12万5000円はまず無理じゃね?
昔住んでた2DKが12万だったわ
ボロボロ駅遠+都心まで1時間半以上ならなんとかあるかもしれないが

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:26:00.73 ID:l8SjW/8v0.net
種なし+石女夫婦は人頭税課税だな
とりあえず安倍は1億円納税上乗せで

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:31:39.25 ID:cM+njpvBi.net
遅い。

うちは3人だが

法政、慶応、私立高

年収800で良くやっていると自分を褒める。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:34:26.65 ID:/GPyquHe0.net
>>217
大したもんだ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:35:18.62 ID:LLUFm80+0.net
あと勘違いしてる人が多いかもしれないからいうけど、
三人目以降が生まれるかどうかは経済的状況もあるけど、年齢がそれ以上に大きいから
平均的な目安として兄弟の年齢は二年から三年空く
つまり第3子をコンスタントに産ませようと思ったら、結婚後6年から9年ぐらいの女が出産適齢期にいなければいけない
すなわち、35歳以内で子供を産み終えようと思ったら、少なくとも結婚は25歳ぐらいにするのが望ましい

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:36:58.79 ID:27sSCNEL0.net
>>216
三人で、その進学状況はすごいですね。
優秀だから頑張りますよね。

共働きじゃないなら、老後が心配だけどなんとかなりますよ。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:37:58.85 ID:OA14asPq0.net
>>217
凄いね!
ご夫婦は、趣味なども含め生活は充実してますか?

再雇用の頃になったら、その位になりそうですが、
生きていけるのか今から不安なのに…夫婦だけでも…

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:38:05.16 ID:QTUFGCIN0.net
>>193
質問を質問で返すのは賢く見えないぞ?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:42:51.25 ID:VRWqdz4C0.net
>>214
政治家は子供の意見なんて聞かないからな
ダディーの意見と過去の幻想だけ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:44:19.95 ID:XziFoeCo0.net
自分の人気取りのためなら何でもやる安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された「生存者リスト」は、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:45:22.83 ID:JNQqueU+0.net
安倍氏はお金あるんだから、親に捨てられた子供を50人くらいは育ててほしいな
ベビーシッター雇う金はいくらでもあるだろうし
高度な教育を受けさせることも可能だろう。
しかし、奥さんがあれじゃ「韓国マンセー」な子供に育つ恐れもあるか・・・

しかし税金はガンガン取り立てるわ、主婦は働け!SHINE!と言っておいて
さらに3人目産めって、そりゃねえわ
女を馬車馬か奴隷と間違えてるんじゃないか?
大抵の既婚女は精一杯やっとるわ 無茶苦茶な要求すんなよ
韓流にかぶれ、子供も生まず、日本に不利益ばかりもたらしている自分の嫁を
まず何とかしろよ とりあえずレジのパートでもやらせてから言え

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:45:30.52 ID:20l2E4WI0.net
子無し種無しFラン成蹊文系卒の安倍が言ってもね・・・・・
 

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:47:46.87 ID:iCMs+aAJ0.net
まず晩婚解消しないと。
日本の平均初産年齢30歳超えなんだから、お金貰えても無理というところが多そう。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:50:18.73 ID:jLmiQaw70.net
>>217
よし、もう1人いけ。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:50:29.68 ID:CmtZG4he0.net
金だけだして丸投げなんだよな、役に立たんのう
知恵とか創造力がない役人の皆さま方に
クリエイティブなこと求めちゃいけないんでしょう
自分達が何とかする立場じゃない
他人事なのは承知だけど求められてるものはクリアしてもらわないと

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:50:44.91 ID:27sSCNEL0.net
>>225
とにかく選挙に行こう。
身近な人と行こう。悪くない意見だ。
みんなが投票してほしい。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:50:59.56 ID:jWfaPAoX0.net
まずは産んでもらわなきゃダメだから、母子手帳をもらいに行ったら手帳と一緒に5万円渡してはどうだろうか?
出生届も提出したら5万円。
でもばかすか障碍児を産まれても困るから、出生前検査は全員無料に。異常があれば堕胎。その場合も無料+精神フォローの意味を込めて1万円渡すとか。
これをしても足りないとは思うが、障碍児にかかるお金を考えたらいいと思う。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:51:22.10 ID:FHME7KIFi.net
下らねえ事に税金使うくらいなら増税すんな!
それが一番の少子化対策だヴォケ!

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:52:35.24 ID:60gjr8NT0.net
>>1
で、肝心の子ども産む母体は社会に放り出して
男と同じように働かせるってか?

論理破綻してるのわかってる?

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:54:50.34 ID:JNQqueU+0.net
子供が生まれる前、夫婦二人だけの頃はリッチな生活だった。
1人生まれ、2人生まれ・・・で、次第に貧乏生活に。

塾だのスポ少だの、色々金はかかるし、子供にかける金が優先だから
しょうがないけどさ
とにかく自分が受けた教育と同程度の教育を子供に与える義務があると思ってる。
二人とも、大学まではきちんと行かせたい。
三人目も大学行かせるのは無理。

そういうこと何も考えない人はポンポン生んでるけど、
DQばっかりだよ。この政策で3人目を推すのはいいけど、上手くいかなかった場合
廃止する可能性もあるだろ

金目当てで3人目生むようなDQNは、支援打ち切られたらどうするのか
もうちょっと考えてくれ。
DQNの子が増えても意味ないだろ 
結婚せず子供も生まない「一般人層」を支援して、子供を増やしてくれや

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:54:51.41 ID:KywXddPF0.net
>>15
>非正規(結婚出来ない)←ココに重点置くべき

安倍と仲良し竹中平蔵
「若者には、豊かになる自由も貧しくなる自由もある」

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:56:32.90 ID:60gjr8NT0.net
女が家庭にいるから大家族が可能なんであって
女を社会進出させたら大家族は不可能だよ

なんでこんな簡単な事がわからないのか?

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:56:48.16 ID:p2EAkN4s0.net
安倍のやってることって、多くの人を不愉快にさせる政策ばかり。
女性優遇幹部登用優遇策で男性全員と男性以上に本当に能力のある女性
と幹部候補コース以外の女性がみんな不愉快になった。
女性社会復帰政策で専業主婦全員が不愉快になった。第3子優遇も
ひとりっこ家庭や独身者みんなが不愉快になった。
不愉快になるということは、非協力的な反社会的な気持ちが大きくなる
ことなのにやっぱり安倍ってバカなのかな。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:56:55.83 ID:0xQt6mvy0.net
男に結婚しないのかっていうのは問題なくて
女に結婚しないのかっていうとセクハラ扱いするんだろ

まずそういう風潮から改めないと
女は子供産んでやっと一人前なんだって流れに戻すところからだな

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:58:48.50 ID:27sSCNEL0.net
>>219
大事なしてんだし、女性の出産を分かっている人の意見だと思う。

だけど25歳は、あなたの説で最も時間をかけた場合の例。
初産が29歳もあなたの仮説に収まるよね。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:01:30.58 ID:JNQqueU+0.net
とにかく結婚しない人間や晩婚が多いのが、全ての原因だろ
結婚しやすい社会、子供を生みやすい社会にすることをまずは考えてくれ。
バングラデシュに6000億円もポンとやる必要はあったのか?

外交の必要性は認めるが、600億で十分だったと思う。
その残りの5400億円を、国民の生活向上に使って欲しかったよ。
今は外交や軍事に金を使うのは必要だから、こっちもある程度はガマンするつもりだが、これはねえわ。
給料減らして、物価は上げて、嫁を働かせて、さらにどんどん子供産めって・・・一家心中でもさせたいのか

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:03:41.55 ID:60gjr8NT0.net
女が家庭にいるから大家族が可能なんであって
女を社会進出させたら大家族は不可能だよ

なんでこんな簡単な事がわからないのか?

本当にイライラする

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:04:58.23 ID:f+a7+EGv0.net
ビッグダディが泣きながら↓

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:06:39.59 ID:27sSCNEL0.net
>>234
大事な意見です。よく分かります。

このような方の意見が国政に少しでも反映されなきゃいけない。

数で負けてるからこそ、若い人は投票しなければいけない。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:06:48.57 ID:3jzMO7EI0.net
>>240
>バングラデシュに6000億円もポンとやる必要はあったのか?

これはホントにそう思う。
一応円借款って事になってるけどバングラデッシュって何度も円借款を踏み倒してる。
どうせ今回も何割かは踏み倒されるのがオチ
こういうのは外務省の利権絡みだろうけど、せめて円借款で出すなら踏み倒さない国にしてくれ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:07:10.27 ID:JNQqueU+0.net
なんとなくゴルバチョフを思い出すなあ
外交は上手かったけど、内政はメチャクチャだったんだよね>ゴルバチョフ
民主党政権の後だから、まだ何とかガマンできてるけど
内政はもうちょっと優秀なブレーンをつけてくれ
いちいち国民感情を逆撫でしないでくれ

こっちは「主婦を働かせろ」という風潮にされたことだって腹が立ってんだよ
どうしても子供にしわ寄せがいくからな
その上、もっと生めってどういうことだよ
さすがにSHINE!って言いたくなったわ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:08:45.12 ID:EkMm8nZq0.net
女に働け子供産めって無理でしょ。頼れる人もいないのが殆どなんだから。
それより男の労働環境と賃金なんとかしてよ。
女側ばっかり改善しようとしてるけど、労働も家事も育児も全部押し付けようとしてるのが根本的に間違ってんだよ。
男性の育休取得が普及しないのも、子供の事で休むのが母親で常識的になってるのも変えないと、絶対子供は育てられない。
まして3人も無理!

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:09:33.25 ID:/GPyquHe0.net
>>245
禿同
「国民は〜〜しろ」じゃなくて政策でそう仕向けろやって思う
SHINEや安倍

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:11:45.21 ID:+Ok6ABmc0.net
何でこう次から次ぎえと飛ばすかな
すこし落ち着いていけばいいのに

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:12:04.94 ID:60gjr8NT0.net
論理的整合性を保てないのは安倍自身に信念がなく
側近の人間の意見を複合的に取り入れるからだよ

つまり安倍に宰相の資質はない

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:12:20.71 ID:2hCpTpb90.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:12:51.58 ID:27sSCNEL0.net
>>246
男の人の働き方を変えれば出来る。

自分も実践してるし、ヨーロッパもやってきた。

何年も残業してない。実力で。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:13:02.00 ID:3NCkrdF20.net
>>246
> 女に働け子供産めって無理でしょ。頼れる人もいないのが殆どなんだから。
そこで、「それなら二世帯建てて同居すればいいじゃない」だよ

二世帯で同居してまで結婚して共働きしたいというマゾが何%いるのだろうか

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:14:19.12 ID:iCMs+aAJ0.net
2〜3歳差で3人産んでいたらその間はまともに働けない。
さらに小さいうちは保育園に預けても病気だなんだのでまともに働けない。兄弟間で感染することも多いので兄弟が多いほどまともに働けない。
3人以上産んだ女はそれだけで国家に貢献しているということで、国家公務員並みの給与が支払われたら、ボコボコ産んでもらえるかもね。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:14:37.45 ID:/GPyquHe0.net
>>61
確かに知りもしない老人との同居はストレスよなあ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:15:47.21 ID:WCMqhass0.net
何人産んでも高校までの学費は1人分しか取らない制度みたいなのがいいよ
ネックは教育費だから

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:15:48.61 ID:60gjr8NT0.net
安倍は側近の忠言に対してなんでもかんでもハイハイ言ってるだけで
それらを最終的にまとめる能力が欠如している

国民は調理に失敗したチャンコ鍋をオーダーしているわけではない

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:17:46.20 ID:aEcVivljO.net
安倍は小梨だからげんじつが解るわけがない
しかもボンボンだし

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:17:58.37 ID:E5l0drot0.net
つか結婚相手が見つからない壁からですね・・・・(´д`)

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:17:58.65 ID:iCMs+aAJ0.net
主婦だけでなく老人も働けとなっているんだから、二世帯同居でもあんまり意味がないような。
祖父母が元気なうちは働きに行っていて子供の面倒はみてもらえず、祖父母が要介護になったら仕事と育児に加えて介護もしなきゃいけなくなりそうだ。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:19:13.38 ID:q3ND/364O.net
>>241
同意
実際コイツのやろうとしてる事は少子化推進と家族制度の破壊だろうに
何言ってんだコイツって感じ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:20:04.66 ID:3jzMO7EI0.net
女は働いて子供産めとか誰が子供の面倒見るんだ?
二世帯住宅とか言ってるけど、老人にも働けって言ってるじゃんw
頼みの保育所は全然足りなくてモグリの怪しい保育所もどきが幅聞かせてる現状じゃ・・・

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:20:07.04 ID:20l2E4WI0.net
子無しの安倍が少子化を語るw

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:22:02.18 ID:FHME7KIFi.net
>>262
まさに笑止かw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:23:36.28 ID:+Ok6ABmc0.net
既婚子持ちにプレッシャーかけてどうするんだろうか
問題は結婚できない出産できない層なはずなんだけどね

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:23:51.56 ID:9lv3DJvv0.net
・正規減らして、非正規増やすけど結婚しろ。

・配偶者控除、年金3号なんぞ廃止だ。女は社会に出ろ。

・外国人メイド雇ってでも女は社会に出ろ。

・残業代ゼロで働け。




・この条件下で子供3人作ったら援助してやるよww

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:25:19.87 ID:27sSCNEL0.net
>>253
まさにその通りで、旦那がスーパーマンで、いつでも休んだり早退できないと
いけない。それは自分が実践している。
急な早退は心臓が握り潰される思いだ。w

しかも毎日、定時で帰るが、部署で断トツの業務量なので、実力を
見せつけられている。
労組の上部団体で講義もしてるが、誰もついて来られない。
スーパーマンたちはもっと頑張れだ。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:28:50.24 ID:OA14asPq0.net
>>265
追加でお願い

・病院や施設では預かれなくなったので、老親の介護は自宅でよろしく。

・介護しやすく胃ろうにしたから、世話も楽だし、長生きできるよ!

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:29:53.93 ID:LLUFm80+0.net
>>251
無理だよ
じゃあなんであんなに残業代ゼロに反発が起こるんだよ
ほとんどの男と女は今の制度で満足してるんだよ
一部の人とお上だけだ
わざわざ今の企業文化を変えようとしてるのは

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:31:29.52 ID:OA14asPq0.net
>>266
グローバル化が進んで、
母子の海外出張が増えているとか。

父親も出張や単身赴任で、国内外にいるケースが多いから、
地球の裏から駆けつけられる能力がないと、無理だぁ〜〜

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:33:16.74 ID:Mgw/90Y70.net
二世帯とか時代錯誤過ぎる

自分の親との同居もいやなのに
なんで血のつながらないジジババと生活しないといけないのか

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:33:32.04 ID:XTnTLN2M0.net
公務員の為の公務員による政策

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:33:57.91 ID:+Pt5r6nc0.net
大体、税金収めさせるために子供産めとか言われたって
ハイそうですかってポンポン産めるわけないだろ。
国民は別に国のために生きてるわけでもなし。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:34:22.34 ID:/GPyquHe0.net
>>270
親子で二世帯、子世帯から見ての祖父母まで入れて三世帯ね

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:34:33.78 ID:LLUFm80+0.net
>>269
母親が海外出張なんてしてたらマトモに子供なんて育たんだろ
いい加減、子持ちの女性が男性並みに働けるっていう幻想を捨てればいいのにな

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:35:24.80 ID:JL9lRNK0O.net
第三子以降の大学卒業までの教育費と医療費が無料なら、もう一人産んでもいいな

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:38:44.03 ID:OA14asPq0.net
>>274
仕事じゃなくても、
母子留学・父が国内残留で稼ぎ役、というのもあるそうな。

20年近く前、ご近所さんで奥さんを見かけないなぁ〜と思ったら、
奥さんが国内で単身赴任してた。

それから数年後…
母子は見かけるようになったが、夫の姿は見なくなった…離婚なのかなぁ。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:43:08.18 ID:msSTtWvb0.net
ああ・・・年収200万そこそこの俺はどうすれば・・・
KO卒の同期は2倍以上優に貰ってる・・・

このままじゃガキはおろか結婚も出来ないぜ うぬぼれてた 大学行けばいい会社に行けると
それがまやかしだと知った頃には手遅れだった もうすぐ30 
長い人生のやっつけ消化試合になりそうだぜ 早く切り上げることは出来るけれど

真っ当な給与貰ってるお前等 あとは頼んだぜ 
子供は2人は産んでやれ 頑張って日本を支えてくれ 
先人たちが必死で遺してくれたこの国のため

俺はもう英語能力を駆使して途上国で働く 今数社書類審査中 3社くらいからいい返事が聞けそうだ
給料の絶対額は少ないけど日本で生活するよりは豊かな水準で暮らせるからな
無事に受かったら・・・ もう戻らない

それじゃあな さよなら鬱苦死異国 日本

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:43:53.71 ID:GnkvkDJD0.net
ここ迄来てしまったら、生半可な支援政策では意味ない。
子供が成人するまで学費、給食費等は国が負担。
一家族で両親二人子供が三人の五人家族の場合、税金七割位の免除とか。

老人の医療費七割位カットで。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:44:02.35 ID:L0SYtgHpi.net
不妊治療してるうちに夫婦仲が悪くなるって事はあるのかな?

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:46:11.16 ID:k7IeN4rU0.net
金持ち支援だな

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:46:45.04 ID:LLUFm80+0.net
>>277
それが正解
レールから外れたと思ったら海外を目指すか首を括るのが正しいと思う
残念ながら日本ではそれが正解

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:46:57.24 ID:27sSCNEL0.net
>>268
現状に満足はないでしょう。

反発は理解できます。
自分も最初のWEが出てきた2006年頃は反対でした。ふざけんなと。
独身で時間もあるし残業代を生活給として織り込んでいたので。

ですが、共働きで子供ができた後も夫婦で同じように働き、
同じように家事育児をすることが経済合理性が最も高いと分かったら
会社の要求する標準的な働き方が、いかに邪魔で会社にとっても効率が悪いかを思い知らされ、
それ以降は1,000人に1人の働き方をしています。

さて、家族の夕飯作る時間だわ。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:47:29.89 ID:JpIkbt280.net
>>160
昔は統帥権が天皇にあったから
男性皇族は一応「軍部をコントロールする」という理由で
必ず軍人になることになっていた
実際には全くコントロールできてなかったけどね

今は統帥権が天皇に無いから
愛子内親王や悠仁親王が軍人になることはありえないだろう

英国の場合には例えばフォークランド紛争で
アンドルー王子が結構危険な戦闘地域でパイロットとして
実戦に参加したのが国民の賞賛を得たりしている
日本の皇族が自分で危険な実戦をするのはまず無かったのでは?
WW2でロンドンがドイツの大空襲を受けた時
当時の皇太后が側近が勧める疎開を拒否して
バッキンガム宮殿に留まり
「これでやっと一般国民と同じになれた」
と語ったのが美談とされたり

日本の天皇は要するに祭司だけど
欧州の王族は武士というか軍人だから
根っこが違うんだろうな

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:50:08.45 ID:LLUFm80+0.net
>>276
日本発の女宇宙飛行士の夫婦の話でも思ったけど、
女の人は仕事に生きたいなら結婚しないほうがいいよ
男の本能上、もしくは女の本能上、バリキャリが家庭と仕事を両立するのは無理だと思う
そんな海外留学・出張までする女の人の割合なんて多くはないんだから、その人は別の人生を設計すれば良いだけの事

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:52:37.51 ID:LLUFm80+0.net
>>282
それは貴方にとって都合がいい働き方なわけであって、
標準的な家庭にとって都合がいい働き方なわけじゃないんだよ
男も残業・休日出勤代を期待するし、家庭にいる主婦だって旦那の残業代を期待する
一部の夫婦では変わったかもしれないけど、その思い(旦那はもっと働いて金稼げ)はほとんどの夫婦が共有してるよ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:53:59.78 ID:G7LSHzFk0.net
綺麗言ばかり並べるが、身内である政治家、官僚、公務員を削減せず、
増税や社会保証減額、年金受給年齢引き上げなど、国民を虐げるばかりではないか?
その上、移民受け入れや武器輸出入を可能にし、これまた身内である財界有利な政策ばかり。
原発や化学工場の爆発など、国民の生命に関わることも、財界のために口を塞ぎ、責任追求も蔑ろ。
おまけに、集団的自衛権を解釈変更なんぞ汚い手で押し通した。
うざいんだよ。偽善者どもが。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:54:58.67 ID:XTnTLN2M0.net
公務員が大企業社員と勘違いして書き込むスレはここか?

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:55:47.93 ID:DWSAHNlf0.net
公務員として採用するのも
3人以上出産した女性だけにすればいい

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:58:17.85 ID:/GPyquHe0.net
>>283
>男性皇族は一応「軍部をコントロールする」という理由で必ず軍人になることになっていた
>今は統帥権が天皇に無いから愛子内親王や悠仁親王が軍人になることはありえないだろう
>日本の皇族が自分で危険な実戦をするのはまず無かったのでは?
俺の認識では総帥として徴兵されていたのではなく徴兵制があるからという理由と、>>145みたく国民の士気を下げないために参加していた
確かに自分で危険な実戦をするのはまず無かっただろうし、むしろ俺としては後衛な上に護衛でも付けてくれないと安心できん
徴兵制が導入されても愛子内親王は女だから徴兵されることはないだろうけど、悠仁親王は参加した方がいいと思う。でないと国民の不満が駄々上がりだ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:58:28.54 ID:PRxfSiQH0.net
結婚できりゃいくらでも産んでやる

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:59:17.61 ID:JpIkbt280.net
>>286
>身内である政治家、官僚、公務員を削減せず、
> 増税や社会保証減額、年金受給年齢引き上げなど、国民を虐げるばかりではないか

まさにおっしゃる通り
第三子から支援して大家族制度復活を、という案だって
単なる少子化対策では無く
本音は社会福祉や社会保障の歳出削減であることが見え見え

「公務員定数削減や議員報酬の削減をやって歳出を節約しても
それでも税金が足りないから
すみません国民の皆さん消費税造成します、
社会福祉や社会保障も自己負担で自己責任の部分を増やしてください」
ていうことならば国民も納得する

ところが公務員や政治家のお得な部分を全く手つかずにして
税金をダダ漏れさせ
外国にカネを景気よくばらまいて
消費税増税、法人税減税、
残業代ゼロ、大家族制度万歳だもの

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:03:30.39 ID:2JYRSWXV0.net
首都圏は先20年くらいワンルーム、1DK、1LDKの建設を止めたらいい
2DK、2LDK以上の価値高杉るからそうすりゃ少し擦り寄るんじゃないか?
1DKや1LDKばかりボコボコあるが、家族なんか、ましてや大家族なんか無理

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:05:25.98 ID:JpIkbt280.net
283追加
英国の王族が実戦に積極的に参加したり
危険な空襲地域にふみとどまったりしたのは
現王朝がもともとドイツ系というのが関係あるだろう
ドイツ系だから極力英国国民の人気を得るように努力しないといけない

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:11:02.63 ID:27sSCNEL0.net
>>285
たしかに。
自分は東証1部上場企業でも1,000人に1人のレベルだと思います。

ですが日本を守りたい右翼的な人なら、このような
変化を受け入れざるを得なくなると思います。

楽なことばっかりしてると、100年後の日本は中国の属国かも
しれません。
ネッ右翼なら将来の日本を第一に考えましょう。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:13:54.79 ID:LVea3rZ5O.net
>>282
公務員から真っ先に導入するなら考えてやってもいいんだがなw
絶対に自民党はやらないだろう

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:15:35.00 ID:wy8Ge2Ci0.net
日本は、無産の老人の将来ばかり考えて
肝心の若者対策を何もしてこなかったから、かなり手詰まり感がある。
もっと思い切った政策出さないとダメだろう。とにかく子供が増えて、活気のある社会にしないとダメだって。
老人ばかりの社会なんて陰気臭くて仕方ないわ。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:19:26.93 ID:ZNFZQE0DO.net
その前に子孫残していい人とダメな人を仕訳した方がいいよ。
有能な遺伝子の人には支援してやって下さい。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:20:57.01 ID:LrG9ME5o0.net
ひとまず安倍が見本見せたらよろしかろう
今からでも5人くらい養子とれよ
そんで自分か嫁さんの介護必要な老人を同居させて
使用人なしで最低15年は家庭運営してみろよ

自分が同じ立場に立たないで理想論ふりかざすのは
子どもいないか作らなかった女が
子どもいる女に理想の子育て論をぶってキリッするのと同じ

安倍晋三、さあ今からすぐに全てのお手伝いさんを解雇して
乳児と養子縁組して
自分が父、あんたの嫁が母としてその子を育てるんだ

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:21:58.94 ID:bGoOVnab0.net
とりあえず年少扶養控除を元に戻せと
子どもが3人いる我が家は年間45万の大増税を食らい続けてる
おまけに新児童手当も高校無償化も所得制限
さらに嫁の配偶者控除も廃止しようとしてて
なにが子だくさんを助成するだ
子育て妨害大増税・少子化促進政策しかしないくせに
第3子助成もどうせ、所得制限だろ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:22:08.03 ID:JpIkbt280.net
>>289
国民の士気を下げないためというのはあったと思う
ただ第一はやはり軍部制御じゃ無いかな
統帥権は政府とは別に独立しているというのが
明治憲法の解釈だったから(これが明治憲法の欠陥とされているけど)
政府には軍部を制御する権利がなく
軍部の暴走を止められるのは天皇以下皇族だけだった
実際には止められずに結果は惨憺たる敗戦となった

それと徴兵は国民だけでしょ
昔も今も天皇以下皇族は戸籍も無いし
国民とはいえないんじゃないかな
その意味でも、かりに今後徴兵制が再びしかれたとしても
親王や内親王が徴兵されることはないと思う
自主的に軍人になることはあるとしても
(悠仁親王は皇位継承者だから
軍人になったとしても危険地域の実戦には出ないだろうけど)

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:25:15.17 ID:y1OzOEaZO.net
マンションに3家族住め 貧乏人に個室はいらない 飯はおかず一皿を全員で 嫁はおかずなしで漬物
ガキは中卒で兵隊に

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:25:43.17 ID:ktAM6dKV0.net
これだよコレコレ。これしかないでしょ少子化対策。
あとは2人をノルマとして1人以下に税金を課す。
産まない逃げ得を許すな

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:27:04.67 ID:FZfsFIxK0.net
スッキリと3人目産んだら100万円支給とかにすりゃいい。
4人目だったら200万とか。
いずれ税金でその子供達が払うことになるんだろうから出世払いのローンだよ。

二世帯住宅補助も積極的にするべし。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:31:38.99 ID:NQ8Kd70N0.net
子無しおぼっちゃまが何をぬかしおる

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:31:58.99 ID:yqH4jpUp0.net
安倍のような馬鹿が考えそうな政策だ
いや、政策とも呼べないシロモノだが

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:34:28.55 ID:M8086OtY0.net
誰も絶対に言わないが、女性の平等な就労を、本当に男と同じ働き方をした時のみ平等にしたらいい。

そうすれば職場の不満はなくなり、若い女も自然結婚する。
行き遅れで羊水腐ったババァ共は発狂するけどな。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:37:18.54 ID:/GPyquHe0.net
>>300
何か
「昔は統帥権が天皇にあった」と
「天皇は要するに祭司だけど欧州の王族は武士というか軍人だから根っこが違う」
は論旨が矛盾してるし、
「男性皇族は一応「軍部をコントロールする」という理由で必ず軍人になることになっていた」と
「日本の皇族が自分で危険な実戦をするのはまず無かったのでは」
もチグハグなんでレスがしづらい(統率者として参加しているなら鉄火場にいないのは至極当然だ)

俺の認識では「人気取り」であって「指揮者として戦場を指揮していたわけではなく、居ることに意義があって戦局を操ることなんぞ期待されていなかった」なんだけど、
>>300は「各々の皇族は未経験から戦局を左右する程の高位に就いていた」と主張してるの? そう考えてもなんか矛盾してる行もあるんだけど

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:45:15.97 ID:xy93TLzp0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6% ←new


【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:45:48.11 ID:5MYHIB3M0.net
プロ自民or
プロ原理ー\ ミンスがぁ〜反日がぁ〜
 /ノ  (@)\ チョンがぁ〜シナがぁ〜         ←シャブやってたのか、ネトウヨネトサポは・・・・・・
.| (@)   ⌒)\ 在日がぁ〜サヨクがぁ〜                    / /" `ヽ ヽ  \   /      \
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, シャブノミクス          _____     //, '/   u ヽハ  、 ヽ | _ノ ヽ_u |
 \   |_/  / ////゙l゙l;  シャブノミクス       /       \   〃 {_{ _ノ   ヽ、_,リ| l │ i| | (●)(● )  |
   \  U  _ノ   l   .i .! | シャブノミクス       / _ノ  ヽ_   ヽ  レ!小l( ●) (●)从 |、i| |  (_人_)  |
   /´     `\ │   | .|  シャブノミクス      .| (●)(● ) u  |    レ    、_,、_,     |ノ  |  ` ⌒´   |
    |       | {   .ノ.ノ シャブノミクス      |  (_人_)    /      ヽ、 `⌒´   j /   |         /

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:46:18.89 ID:l8SjW/8v0.net
統一協会の家族観
「大家族で暮らしなさい、それが人間本来の姿です」
「韓民族は一族の絆が強いので神に祝福されている」
「欧米や日本のような個人主義はサタンの思想」
「共産主義は家族を解体して孤独な砂粒にした」
「自由主義は無責任な生き方を蔓延させた」
「正しい家族のあり方は年少者が年長者に従い、序列を守ること」
「上司に従順な部下で満たされた会社は繁栄し、上司に反逆する部下がいる会社は滅亡する」

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:48:07.48 ID:5MYHIB3M0.net
二世帯住宅でも入り口(玄関)が別になっている独立型ならエッチが捗る
ただそれだけの発想だし

確かに次元の異なる大胆な施策だよね〜

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:50:50.19 ID:5MYHIB3M0.net
>>310
おっ? >>1の講演ってどこが主催?
まさか、アジアの平和と安全を守る●●フォーラムなど統一系か?ww

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:03:58.39 ID:JpIkbt280.net
>>307
>「昔は統帥権が天皇にあった」と
>「天皇は要するに祭司だけど欧州の王族は武士というか軍人だから根っこが違う」
は論旨が矛盾してるし、

だから明治以降敗戦までの天皇は元々の天皇とは全く異質なのよ
今の天皇のほうが元々の天皇に近い
長州薩摩の下級武士が作り上げた明治政府が
天皇という神輿や権威を「新しい日本の国作り」
に利用するために天皇に統帥権を持たせた
政府にシビリアンコントロールをさせないためにね

それまでは神事を行っていた天皇が
統帥権を持たされて軍事に携わることを明治憲法によって
強制された

よく指摘されることだが
山県有朋はじめ長州の元老たちが
「西欧強国に追いつくには、西欧強国の強さの一因であるところの
キリスト教類似の一神教を日本に導入しよう
それには天皇を神様とすれば良し」
と考えたのが天皇神格化のはじまり
それが極端化したのは昭和になってからだけど

「国民にとっては神様」である天皇が統帥権を持っているから
軍部に口出しできるのは天皇以下皇族のみ
そして軍部上層部や政治家など為政者達は天皇を神様などと
思わず、自分の意のままになる道具としていた
山県有朋が大正天皇を公然と「あの小僧」と呼んでいたという
有名な話もあるしね
「為政者にとっては道具だが国民にとっては神様」
が明治以降敗戦までの異様な天皇制の本質

長文申し訳ない、とりあえずここまで
だいぶスレ違いだし

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:08:49.28 ID:/GPyquHe0.net
>>313
知ってることを書くのは別にいいけど、自分の趣旨と矛盾することを書いたなら
「こういう事実もあるが、XXなため自分の趣旨は揺るがない」
とか書かないと何が言いたいのか分からないよ
んでもう書くの辞めるようだけど、結局何が言いたいのか分からん
言いたいことは「各々の皇族は未経験から戦局を左右する程の高位に就いていた」で合ってたのかしらん

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:18:12.80 ID:0WFW4HqyO.net
>>13
2人は自力で養える中産階級の子供を
増やしたいのでは?

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:18:58.07 ID:JpIkbt280.net
>>307
>俺の認識では「人気取り」であって
>「指揮者として戦場を指揮していたわけではなく、
>居ることに意義があって戦局を操ることなんぞ期待されていなかった」
>なんだけど、
 
まあ人気取りというか仰るように国民の士気鼓舞の目的は相当あっただろうけど
昭和天皇の弟の高松宮(軍人)は天皇側近中の側近として
かなり政局や戦局に関与したと言われているね
高松宮の意見を天皇がとりいれて御前会議で発言したりした
その意向がどの程度反映されたかは疑問だけど

秩父宮は優秀な軍人だったそうで実際の訓練にも積極的に参加し賞賛されたが
二・二六事件の関与疑惑で天皇に嫌われていたから天皇への進言は少なかった
んじゃないかな
しかし第二次世界大戦では皇位継承順位が上位にあるこれら皇族は
危険な前線には極力出されないよう配慮された

戦死した皇族もいるけど、わりに継承順位は下の人達だと思う
また長文失礼
それでは

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:23:24.80 ID:Wg9kPMts0.net
労働力確保や多子化する為なら、私立大学などを縮減して低学歴化するのもいいです。
・労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:42:08.81 ID:P6Rst3eN0.net
「子供産め」っていうのなら、「働け!」って主婦の尻叩くのやめてくれないか?
働かなくても経済的にはやっていけるけど、
「なんで働かないの?」って責め立てられたりするもんで、嫁が働き出したよ
専業だとPTAでも肩身がせまいし、何でも押し付けられるので
働いた方がマシなんだとさ

で、次は働きながら3人目を産めと。
ふざけるなよ!
国民をなんだと思ってんだよ お前が諸外国に金ばら撒いて
いい顔するためのドレイじゃねえんだよ

外交にはさほど文句はないが、金使いすぎ
元々は誰の金なのか、よく考えてくれ

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:46:01.86 ID:60gjr8NT0.net
>>318
安倍はバカだから自分が言ってることの論理破綻に気が付いてないんだよ

最初は成蹊の割にちゃんと仕事してるじゃんと思ってたけど
やっぱこういうところが致命的にバカなんだよな

低偏差値にリーダーやらせたらいけないのがよくわかった

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:47:29.49 ID:fr4WWUiO0.net
第二子以降、所得制限なしで高校無償化
第三子以降、大学、専門学校費用200万援助それでかなり増える。
第四子以降はプラスして300万。

十年位前のデータで18才以下の子供達で3人兄弟は全体の11%、4人兄弟以上が2.6 %しかいない。
中絶が年間30万件、内半数が既婚者。
団塊ジュニアが30代のあいだに子供が多い家庭優遇やるべきとレポートに書いたわ。
平等性に問題あり、財源がないという評価だったはw 安倍…

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:47:45.83 ID:667CoubD0.net
大家族が成立しなくなったのは、職場が住居から遠いところにあるからだろ
安倍は全員地元就職できると思ってんのか?

昔から思っていたけど、安倍って言ってること頭悪杉ね?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:48:47.31 ID:1X+p9GdG0.net
>>321
安倍はバカですよ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:48:47.35 ID:LVea3rZ5O.net
家族すら持てない派遣の若者には関係無い話でしたw

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:51:27.28 ID:EtKKKJ7c0.net
>>317
それ思う
私立大が利権になって大学の名に値しない専門学校以下の大学増えすぎ
大企業のそれも本社採用に高卒枠を設けさせて法人税優遇とかで対応するとか
やり様はあると思うし
高卒でも安心して働ける場所を作ることも少子化対策になるだろうね

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:51:28.12 ID:P6Rst3eN0.net
>>315
いや、ちょっとの支援で子供は育たないから。
手間もかかるし、実家が協力してくれるかどうかなど
全く条件が違うし
子供が健康とは限らない。子供を生むってのは人生かけたギャンブルなんだよ
はした金もらえるから3人目を生もう、なんて思うやつはロクな奴じゃない

子供のいない安倍にはそれが分かってない
本来、一家につき2人生めば人口は維持できるんだし、勘弁してくれ
よくもまあ、こんなムカつく政策を思いつくもんだな

今は昔と違う。小さい子供が1人で公園に遊びにいくだけでネグレクト扱いだ。
風邪ひいてる子供を家に置いて買い物に行っても、ネグレクト扱いだ。
冬場は、留守中に火事でも起こしたらと思うと、気が気じゃない

回帰幻想はやめてくれ、子供を育てるための負担が昔とは全然違うんだから
三人とか要求されたらマジでむかつくわ
安倍夫婦は1人も生んでないじゃねーか、ホントに自分が生んで育ててから言えよ
金があるから、さぞかしラクな子育てができるだろうけど

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:53:20.32 ID:y7rcPNCk0.net
>>321
>昔から思っていたけど、安倍って言ってること頭悪杉ね?

まぁね
でもこんな馬鹿を総裁にした自民が一番悪い罠

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:55:02.35 ID:27sSCNEL0.net
>>318
海外では共働きで子供を産むのが前提になってる。

日本は、男女ともに楽だっんだよ。経済成長が
終わってるのに、従前のままに放置していたから。
これからは、夫婦が働いて子育てしないと国力が一気に落ちるのがはっきりした。

日本を中国の属国にしたくなかったら、共働きで子供を育てよう!

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:56:14.47 ID:P6Rst3eN0.net
ハイリスクローリターンのギャンブルに2回も参加してんのに
「さらにもう一回」と国に要求されるとは思わんかったわ
しかも、一度もこのギャンブルに参加したことのない首相に言われたくない
諸外国に惜しげもなくばら撒いてる金を、内政に少し使ってくれ
いくら外敵を退けたって、国が内部崩壊したんじゃ意味ないから

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:57:08.46 ID:y7rcPNCk0.net
>>327
>海外では共働きで子供を産むのが前提になってる。

ソースは?

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:01:35.30 ID:P6Rst3eN0.net
>>327
あんたは頑張ってくれ。
俺はお断りだ

そもそも海外ではベビーシッターを使うのは当たり前。
しょっちゅうベビーシッターの子供虐待がニュースになってるよな
部屋の隅にカメラ仕掛けておいて、子供をバシバシ叩いてるベビーシッターが
ニュースになったりするだろ

そんな何するか分からん他人に預けて、カメラで盗撮するくらい心配なら
預けるなよって思うけどな

日本とは子育ての負担が全く違うので、比べるのは無意味
そういえば先日、日本でもベビーシッターに子供が殺された事件があったね
俺は絶対に得体の知れないベビーシッターなんぞに預けるハメにはなりたくない

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:02:07.41 ID:hZHeIicg0.net
まあ やる価値はあるだろうよ 
3人目妊娠して 経済的理由で中絶してる夫婦も
いるんじゃねえの? あくまで想像だけどね

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:03:33.19 ID:KWbMonEVO.net
これはなかなか良い政策だな。

中国への年間約300億のODAを即廃止してその金を少子化と雇用対策へ回したらいい。

あと、経済政策ブレーンから竹中平蔵は外すこと。
何でもかんでもグローバル化はよくないだろ。

国の金を、政官接待施設を次々建てるような派遣会社に回すくらいなら、努力している中小企業、労働者にいくように。

ピンハネ企業が栄える国は幸福度は低くいし、いずれ荒廃する。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:03:55.69 ID:60gjr8NT0.net
共働きで大家族()

ガキどもはベビーシッターを母親だと思い込み
外に働きに出ている母親は、家族を大事にしない亭主の扱いw
父親は今まで同様肩身が狭く
ベビーシッターは家に帰ると別のベビーシッターが自分の子の守りをしている

この光景は誰得?

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:04:30.68 ID:3jzMO7EI0.net
>>330
そしてベビーシッターは移民の仕事
ぶっちゃけ安倍手これ狙ってるかもね。
母親が子育て出来ないなら移民使えばいいじゃないって感じで

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:07:24.46 ID:fFeyqg8vO.net
子供を一人も持てない奴が多いことが問題なんだが
子供を持てる富裕層にたくさん産んでもらえばいいってのか
頭数さえ増えれば関係ないのか

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:08:09.87 ID:P6Rst3eN0.net
>>334
まあ一応、移民政策を避けたいからこの政策なんだろうとは思うよ
だが、根本的に矛盾してんだよなあ
ブレーキ踏みながらアクセル踏んで進めって言われてる感じ
女だってスーパーウーマンばっかりじゃないんだよ
働いてれば、どうしても育児はおろそかになる
その損失もちょっとは考えろと

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:10:07.10 ID:fFeyqg8vO.net
少子化の原因をまったく理解できてない
派遣制度と新卒至上主義が諸悪の根元

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:10:58.44 ID:P6Rst3eN0.net
男にも女にも、ホント厳しい時代だよな
まさに「SHINE!」って言われてる状態

もう諸外国に根回しは十分だろ
さっさと核武装してくれよ
もちろん中国へのODAは廃止だ、奴ら日本がくれてやった金で
移動式核ミサイル造って日本に向けてやがるんだから

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:11:58.02 ID:1LIbbici0.net
>>334
移民に子供任せたいと思う母親なんてヤバすぎでしょ
ただでさえ
安いネットで見つけたベビーシッターに殺されたばかりじゃん
外国人とか余裕で殺すよ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:12:13.83 ID:lGN+VSd9O.net
ポコポコ産んで増殖中のDQN支援策?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:12:33.61 ID:rm6wlSWc0.net
子供まだなの?と言えばセクハラになるのに、何をやっているんだか。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:15:56.92 ID:60gjr8NT0.net
自分の子は自分で育てないと母親もやってられんだろ

親子関係無視でいいなら本当に女はただの子どもを産む機械になってしまう
子への愛情が加わるから機械じゃなくなるんだろ?
じゃあ他人に育児を任せたらダメだよ

昭和の日本はよくできていたよ
平成に入ってから劣化する一方だ

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:16:01.12 ID:fFeyqg8vO.net
育児で退社したら二度と正社員に戻れないからな
日本では正社員になれるチャンスは新卒の一度きり

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:16:52.34 ID:rm6wlSWc0.net
>>327
欧米では専業主婦は選択肢の一つとして認められているよ。
主夫もオッケーだし。
日本政府が昔の男女平等をやっている状態。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:16:57.59 ID:nhTZEkFL0.net
やっぱ安倍って無能だわ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:18:25.00 ID:1LIbbici0.net
一人目は普通に産んでもらう
二人目からは高校までの医療費無料と夫婦の税制優遇
三人目は医療費学費諸々全て無料

三人目産んだ母親はベビーシッター業などの市町村の事業参加で普通の社員の給料もらえるようにする
これじゃ駄目なの?

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:18:25.54 ID:rm6wlSWc0.net
国民はモルモットだな。

・産めよ増やせよ

・人口爆発問題

・産めよ増やせよ ←今ここ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:18:43.10 ID:20w01aET0.net
2人目産んだ後子宮がんになり全摘
子供沢山欲しかったなあ!

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:19:22.32 ID:Ip5Z3uRb0.net
>>1
もう遅いよ・・・(´;ω;`)

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:21:01.24 ID:Ip5Z3uRb0.net
あと、教育分野も立て直さないとモンスターを増やすだけになっちゃうんじゃないか?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:21:07.40 ID:6jFH5BD90.net
これそんな悪い案かなあ。

出会い・結婚はせいぜい自治体でお見合いパーティ主催するとか祝金送るしかない
第一子出産は産まない権利とか産めない人もいるんとかうるさいし
第二子出産した人達は子育ての苦労とかわかっててもう1人産むようなバイタリティ溢れる人だから(働いてるかどうかは知らん)
そういう人たちにもう1人産んでみようかと思わせるのは悪くないと思うんだが…。

まあ安倍総理がどんな理由でこの方針を出したのかは資料なり探してみないとわからんが

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:22:54.65 ID:JhJa/0pC0.net
否定しょうがない法案

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:22:58.83 ID:1LIbbici0.net
>>351
二人目の壁があるのに
いきなり三人目!?って思う

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:23:28.83 ID:60gjr8NT0.net
>>351
1.ラーメンはラーメンで旨いし
2.寿司は寿司で旨いが
3.ラーメンに寿司を入れると不味くなる

安倍がやってるのは3番目

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:23:46.76 ID:OKFqOAU50.net
もう結婚できない層や選択子無しをなんとかするのは諦めたんだろ
既に子供がいる世帯を狙って補助していこうという考えか
経産婦なら少々年食っても出産のリスクは低いし

俺みたいに結婚できないブサメンにとっては全く関係ない話だが

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:24:10.15 ID:t5OTGh2B0.net
>>325
一家で二人産んでも人口は維持できないんだよね。
未婚の人がいる限り。
だから未婚の人にまず結婚してもらえるようにするのが先だと思うんだけどなぁ。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:24:52.36 ID:mZDeB443O.net
おせーよ!
長男のあとに双子ができて家計はパンク、計画も総崩れだ
車以外にローンを組まず着実に貯めてたのが双子が中学上がって完全に借金生活だよ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:25:34.55 ID:1LIbbici0.net
>>351
安倍の政策は
女性を働きに出させて
出産育児させる暇無くす政策なのに
三人目産めって言ってる頭のおかしさ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:26:07.39 ID:rm6wlSWc0.net
少子化対策はセクハラだな。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:26:21.41 ID:yAghYZyF0.net
民法我妻教授の弟子なのか安倍って
なんか考え方が似てるよね

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:28:14.65 ID:6jFH5BD90.net
>>253
2人目から支援だったら歓迎されたのかな

>>354
すまんラーメンと寿司が何を表してるのかよくわからん

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:29:00.18 ID:8r4N9bKC0.net
多子化を促す為には所得格差を縮小した方がいいです。
・女性が結婚相手に求める所得条件が緩和されて結婚増に繋がる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産へのハードルが下がる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。

>>324
そうした方がいいですね。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:29:12.90 ID:/aAyhiv/0.net
もう首都一極集中が解消されないんだから
焼け石に水やで

せめて関東内で分散でもすれば違うんやが

それも無理なら
東京都内でも多摩に官庁移すとか
都心都下双方向に人がまんべんなく動くようにせんと

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:30:12.50 ID:1LIbbici0.net
>>361
二人目からなら歓迎されてると思う
いきなり三人目なんてハードル高すぎる
三人目産めば
母親働かなくても三人大学に行かせられる支援あれば余裕で産むと思うみんな

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:30:36.78 ID:76kMBCONO.net
安倍さんは産んだもしくは
その旦那→父になった訳じゃないから
女性が不安に思っている部分がよくわからない

それなのにあの野次を放った奴を辞めさせなかったよな
だから愛知の新城市でもまた出たよ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:32:06.01 ID:mNxunyuu0.net
これ、首都圏に家が無い多くの家庭を捨てる政策ということを
安倍首相は理解してるのか?
地方出身者が首都圏に就職して、
どうやって親と同居すんだよ。

まさか、そこまで思考しないで、こんな馬鹿政策発表してる訳じゃねーだろうな?

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:33:40.52 ID:/aAyhiv/0.net
>>366
政策じゃなくて権力で事をすすめていくスタイルだから
そんなこと言われてもな

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:33:41.99 ID:fG/iF6XR0.net
少子化を逆転させるには3人以上で無いと駄目と官僚に吹き込まれたんだろうな、馬鹿だから
実際は1人目2人目の段階で支援が充実してなければ、とてもとても3人目なんて話にはなりようがない

安倍はとことん馬鹿、その場その場の戯言過ぎて未来をみとおすビジョンも実効性も無い

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:33:48.78 ID:60gjr8NT0.net
>>361
「少子化対策」と
「女性の社会進出」だよ

片方だけなら矛盾しないが
両方だと矛盾する

子供を増やしていきたいなら、女性の社会進出は諦める
女性の社会進出を進めたいなら、子どもを増やすのは諦める

それが筋ってもんだ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:33:59.99 ID:rm6wlSWc0.net
人口爆発しなくてよかったはずなのに。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:35:25.66 ID:/aAyhiv/0.net
>>368
権力を利用されまくって、
自民党内もなんか たががはずれてる感じがして
嫌なんだよな

軟派保守というか…

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:38:50.63 ID:qZ9fAczn0.net
少子高齢云々と言うより親と同居って言ってる時点でもう駄目
一生同じ場所に住んで何が面白いのか理解できない
本能的にアレルギー反応が出そうになる

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:39:42.58 ID:27sSCNEL0.net
>>329

M字カーブというのが日本独特な傾向であることに注目することが大事。



日経新聞の経済教室でもご存じシカゴ大学の山口一男教授のレポート。

http://www.rieti.go.jp/jp/papers/journal/0604/rr01.html
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/05j036.pdf

>OECD諸国では女性の労働力参加率と出生率の関係が1980年代に負の相関関係
>(労働力参加率の高い国々は出生率が低い)から、正の相関関係(労働力参加率の
>高い国々は出生率も高い)に転じたことは既に知られているが、これはこの2変数間の
>因果関係の変化を意味するのか、それとも他の要因によるものかは未だに明らかに
されていない。本稿では、各国固有の観察されない出生率の決定要因を考慮・制御
するとOECD諸国で女性の労働力参加率と出生率の因果的関係は平均的に見て依然
として負の関係であるが、1980年代以降有業有配偶女性にとって仕事と家庭の役割の
両立しやすい社会環境(仕事と家庭の両立度)が整ってきたことがこの負の関係を、
(1)女性の労働力参加とこの「両立度」の交互作用効果(2)労働力参加の負の直接効果
を相殺する「両立度」を通した正の間接効果、の2つのメカニズムによって弱めてきたこと
を明らかにする。またこれらの事実がわが国の少子化対策に意味することは何か、も議論する。



女性の就業率加盟国中24位 男性は2位なのに・・・要因は?=OECD雇用アウトルック【争点:少子化】

http://www.huffingtonpost.jp/2013/07/17/female_employment_ratio_n_3608437.html

>アウトルックによると、2012年の女性の就業率が最も高かったのはスウェーデンで
>「82.5%。アイスランドが82.3%、ノルウェーが82.1%と北欧諸国で高水準だった。
>オーストラリアやスロベニア、スイスも80%を超えている。その他の国では、
>アメリカが69.2%、イギリス74.3%、韓国61.2%。

>日本では25〜54歳の働き盛り世代の男性の就業率は91.5%で、スイス(92.7%)に
>次いで2位なのに対し、同じ世代の女性の就業率は69.2%にとどまる。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:42:12.70 ID:76kMBCONO.net
いや....若い女人口みても平均3人なんて無理

今から人口が若干落ちるのでもいいなら
ボーダーラインで平均5人だよ
但し30〜40が全員結婚して最低一人産めば
30以下が産むのは3人になるわな

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:43:29.86 ID:z1ObmpZp0.net
これでいいんだよ。子供を生みたい女性にどんどん生んでもらえばいい。
その他には、

・若年層の結婚サポート(本質的には格差縮小を)
・高齢妊娠、出産の医療的サポート。
・妊娠出産と年齢との関係の周知徹底。
・働くママの育児サポート
・「女性の社会進出」への煽りをやめる事(女性の主流は主婦願望)

これをやれば出生率2以上はすぐいけるだろう。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:44:18.53 ID:y1OzOEaZO.net
誰が田舎に帰るかもめる 誰が同居かでもめる
きょうだい複数同居したい場合どうするんだよ

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:44:57.79 ID:/aAyhiv/0.net
現実的にはシンガポールみたくなっちゃってるだろ、
大多数の人間が大都市に働きに出てきて、
その中でも一部の人間しか家庭を築けないという

根本はここやで

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:45:12.51 ID:60gjr8NT0.net
ラーメンを食べたいなら寿司は諦める
寿司を食べたいならラーメンは諦める

少子化対策と女性の社会進出は排他関係なんだよ
両方選択する事は出来ない

で、どちらかしか選べないものをどちらか選ぶのが首相の仕事なんだが
こいつは側近の意見を全部取りいれようとするから
論理が破綻する

ラジオボタンなのに複数チェックが入っている状態

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:48:08.06 ID:FCRNzSnM0.net
少子化対策としてやるならば3子以降にこそ重点的に手厚く配分ってのは必要だろうな

若い世代の所得向上と安定雇用こそが一番大事だろうけど

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:48:44.65 ID:6jFH5BD90.net
>>369
ああなるほど…。
一理ある気もするが…
でも女性の社会進出推進は進めないと家計のために働きたいとか
子供を産んだら働けなくなるとかいう理由で子供を産まない人が現在多いと思うのだが。
別に女性の社会進出って無理矢理働いてない女性に働かせてるわけじゃないだろう。

「女性も働くことで自己実現すべき」という現在の風潮を否定して「女性はすぐに結婚して子供を産むべき」という風潮を復活させるべきだということだろうか。
しかしこれ総理1人でできるレベルを超えてるな…。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:49:00.51 ID:qZ9fAczn0.net
結婚相手が本当に好きな人でその人が子供沢山欲しいって言ってんなら
そりゃ検討の余地は大ありだろうが「お国のため」とか「家を継がせるため」とか
そんな理由で子供産めと言ってる奴等には全く賛同できない
家族というものは男女の愛の結果として出来るものであって他人から強制されるものじゃない
鳥さんモデルが理想
蟻とか蜂みたいな集団でまとまるモデルを推奨してる奴(安部)はきしょい

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:49:07.15 ID:Z0uFEWDo0.net
少子化対策が最優先課題なのに子供産みづらくするようなことを同時並行で進めるんだよな。
まさに穴の開いたバケツ。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:49:40.12 ID:dsuoxF2g0.net
また、産む機械か?
みたいに言われて骨抜きになるんやろ?

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:50:29.95 ID:8632Fu9r0.net
在日は何人子供つくろうが関係ないもんな、日本国民じゃないし

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:50:30.18 ID:yU9iE+NAi.net
安倍の独善主義はもう勘弁。


どうしてこんなのを総理にしたんだ?

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:50:51.76 ID:BUnMZbT90.net
おせーよ
早く実行しろ

民主のおかげで児童手当もらえば払う税金が多くなって
マイナスなんだよ

糞が

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:50:53.64 ID:KDjYtweF0.net
「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相

(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

・4月実質賃金‐3.1%、消費税上げでマイナス幅拡大=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE04520140603

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

・4〜6月期GDPマイナス4.9%=前回から下方修正−民間予測
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071000737&g=eco

・デパート売り上げ回復せず 3か月連続下回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013122801000.html
NHK 7月18日 16時43分

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:51:36.39 ID:RemoNEVx0.net
もういいから移民受け入れろ

原発で詰んでるだから余計なことしてんじゃねえ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:51:48.75 ID:ohwkq9fb0.net
>>378
排他関係なのは、文化度や古き良き家族観。

女性の社会進出はプラスにもマイナスにも働かない。
社会進出が進んでいる国でも、「移民を除いた」出生率が日本と比べてかなり高い国があるからね。

家族観はモロに出生率に影響する。
ある意味日本人の価値観から見ると荒廃した家族観を持つフランスやスウェーデンなんかは出生率がかなり高い。
一方で古き良き家族観を維持している日本、ドイツ、イタリア、韓国はどこも軒並み出生率が低い。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:52:28.61 ID:sj3SPpr10.net
安倍晋三の言うことは全部嘘

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:52:33.35 ID:dsuoxF2g0.net
>>381
童貞さん、こんにちわ
カップルが結婚したらもう
愛だの、は無くなるよ。

愛があるから子供が出来る?
アホか?
愛があっても、収入がなければ
子供は作らない

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:53:56.33 ID:Oipm6xtTO.net
せめてあと10年早く提案してればねえ

今もやらないよりはいいけどさあ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:55:37.26 ID:3NCkrdF20.net
しかし、二人目までは微々たる援助で
三人目でドッカンと専業主婦のままでも育てられるぐらいの多額の援助、となると
それをアテにして一人目・二人目産んだはいいものの
予定通り三人目ができなくて自爆とかのケースも出てきそうだな
三人目まで到達すれば天国だがそれ以下は地獄、なんて博打過ぎ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:56:11.29 ID:FZQbAB/p0.net
孫の世話をしたい人は激減しているよ。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:59:02.95 ID:2FKqm6qsO.net
>>378現状 女性がラーメンを食べ、ローマの奴隷役の独身者が羽を使って吐かせた後、女性が寿司を喰い、独身者がゲロを片付ける

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:59:59.29 ID:z1ObmpZp0.net
>>380
無理やり働かせてるんだよ。マスゴミ中心の女性の社会進出絶対善、絶対不可避。
みたいな一方的な煽りをやめさせるべき。

女子大生中心に強まる専業主婦願望――優雅に趣味楽しみたい、仕事と家庭の両立難しく
http://www.teria.com/~amadeo/050514.htm

アメリカですらこう。

ハーバードなど高学歴女子に専業主婦願望が沸騰中!
http://ameblo.jp/feelworks-maekawa/entry-11835831579.html

高学歴ほど女性の社会進出が、単なる労賃低下の手法に過ぎない事を見抜いている。

マスゴミには民意にない事まで一方的に煽る権利なんぞない。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:00:28.22 ID:1rE9nyEBO.net
専業の肩身の狭さがある限り生まないよ
三人産んで仕事復帰しても嫌がられ、専業になっても地域、学校どこでも専業だと軽く見られ
一人産んで仕事して育てるのが一番効率がいい

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:04:38.90 ID:+O6/zNYLO.net
子育てしない親が多すぎる
道路や駐車場やレストランでも野放しギャーギャー騒がせ放題
三つ子の魂百までだよ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:04:56.39 ID:s6tQDOeC0.net
子供なんかいらね
夫婦で暮らしてたら気楽だし金も好きに使える
共稼ぎで貯金も出来てるしちょっとくらい税金が上がっても楽勝
こなしに無駄に課税されるなら海外に移住すればいい
国が将来どうなろうと自分たちが死んだ後なんてどうでもいいしな

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:05:02.77 ID:voIV5ejg0.net
非正規(結婚出来ない)←ココに重点置くべき

正規(長時間勤務、サービス残業等により時間がもてない)←ココに重点置くべき

結婚

第1子

第2子

第3子←下痢首相 ココに重点

出生率2 超えてからヤれ 飛ばしすぎ。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:05:07.21 ID:BDyu/GOj0.net
ああそうか、日本惨事女様には頑張ってもらわないとねえw。

結婚する気0日本女様に金使う気0な非婚系享楽主義の俺 談。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:07:34.13 ID:0Lrnk+JD0.net
>>369
少子化対策・女性の社会進出
なら
男性の家庭進出もなきゃバランスが取れないよね

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:08:06.03 ID:aKjPUyjZ0.net
ちかくに裕福で元気な親が住んでいて
世帯年収1200万あるが二人が限度

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:08:41.83 ID:iCMs+aAJ0.net
>>380
どっちの「〜べき」も駄目なんだよ。バリバリ働くのと3人以上の子供を産んで育てるの両方できる女なんて滅多にいないんだから。
実際、半数近くは専業主婦願望持っていたり、専業主婦願望のない女でも子供が小さいうちは育児に専念したいと言っている。
働きたい女は働けるようにしたらいいが、育児を重視したい女まで「働くべき」という価値観を押し付けるとキャパシティの少ない女は子供産まなくなる。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:10:19.44 ID:hNlgJBfX0.net
アベシ「若夫婦は親4人養え」

だって一人っ子同士で結婚したらジジババ4人だよね。
ろくに雇用対策もしないでこれっすか。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:11:42.56 ID:MwYgjUaZ0.net
今から政策まとめて施行したとしてもこの支援を受けられるのはゆとり世代以降だろ
親のパイが少なすぎるわ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:14:01.90 ID:6jFH5BD90.net
つまり安倍総理が女性が働きやすくなる環境を作ると、女性も働くべきという価値観が世の中に広まり、
それが女性が子育てしにくい環境につながっている、ということか…。
でも働く事を強制してるわけじゃないのに価値観に踊らされてる民衆が結局はバカなように思えてくる

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:14:35.24 ID:1rE9nyEBO.net
同居して、子をたくさん産んでも、日本の場合は負担はほとんど嫁にいく
その上生活のために仕事もし、地域や学校の付き合いもこなす
誰が産みたいと思うよw
自分みたいに勢いで生まない限り怖じ気づくわw

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:14:44.23 ID:0Lrnk+JD0.net
>>404
なんか子ども=女の仕事ってガチガチの固定概念だね
働くパパを増やすって発想は無いの?

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:17:12.56 ID:hNlgJBfX0.net
12年後に丙午で焦ってるのはわかるが
そのころにはアベシは今の地位にいないだろ

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:19:13.10 ID:fCQPV7Kt0.net
こいつてめえのスローガンのために政策、ましてや少子化対策があると思ってんのか?
舐めてんだろ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:19:16.22 ID:rm6wlSWc0.net
税収、年金のために産んでくださいとは言えないしね。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:19:53.11 ID:60gjr8NT0.net
結論から言うと「女性の社会進出を諦めて大家族を推奨する、専業主婦の地位を認める」が正解だよ。
真剣に少子化対策したいならね。

その自ずと出る結論をあえて出さないのは、
これ以上人口が増えて欲しくないという思いがどこかにあるんだろう。
首都圏なんか特に通勤ラッシュが地獄だから。

産めよ増やせよの政策を採るなら、同時に
地方に人口を分散していく必要があるだろうね。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:21:28.24 ID:iCMs+aAJ0.net
>>409
働くパパ??
別に仕事したい女は仕事すればいいと思うよ。
実際アンケート取ったら子供が小さいうちは育児専念したいと思っている人多いじゃないか。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:23:42.21 ID:hNlgJBfX0.net
雇用対策をして、働けるうちは若夫婦の両親も働かさてくれ。
大家族推奨はそれから。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:24:36.45 ID:RYa2GEb/0.net
大家族復活なんて古臭い妄想には誰もつきあわん
いっそ妻問婚復活とでもしたほうがいいんじゃないか?

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:25:08.92 ID:6jFH5BD90.net
>>413
それが正解とは思えないな
女性の社会進出を諦めるってどういうこと?
採用・賃金・昇進の平等を骨抜きにして、社会全体で女性が自分から辞めるように仕向けるってこと?

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:25:09.85 ID:SR4QDOVL0.net
>>33
これは三子目からだから。二子目で破産して首吊る家庭が増えそう。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:25:51.77 ID:HjIHOf8r0.net
一部だけに税金をばら撒くなよ!

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:27:42.85 ID:eDBTtNxV0.net
>>36
人工減は移民でなんとかしようと思ってるみたいだから、労働力の価値があがるようなことは無いはず。経団連の意向に真っ向対立するからな。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:27:59.37 ID:6jFH5BD90.net
てか専業主婦の地位って既に認められてないか?年金もちゃんと貰えるし

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:28:22.07 ID:60gjr8NT0.net
>>417
1行目だけ読んで激昂しないで2行目以降も読んでくれないかな。

「真剣に少子化対策したいなら」

アナタに真剣に少子化対策する気持ちはありますか。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:29:12.30 ID:tJLm7EZt0.net
ゲリがバカ嫁に3人産ませてから言えよ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:30:44.03 ID:c5A4te1q0.net
専業主婦の声を聞くと、3人でも4人でも産みたいという人が多い。
でも、教育費が一番のネックで2人以内であきらめるのがほとんど。
一方、共働き夫婦のために保育所をいくら整備しても、喜ばれはするが
3人以上産みたいという人はあまりいないので、そっちに金をかけても少子化は解消しないと思う。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:31:12.41 ID:3NCkrdF20.net
>>417
外で働きたい女性には、優秀なスーパーウーマンではない平凡な女性でも
家庭と仕事と両立できるシステム作り
専業主婦やりたい女性には
外で働いていないのはダメ、肩身の狭い事というような
固定観念の無い、自由選択を認められる社会づくり

両方成立しているのが一番なんだろうね
「こちらが正義、正統」みたいな凝り固まった風潮は良くない

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:31:44.38 ID:6jFH5BD90.net
>>422
私には別にないかな…。

あなたの「真剣に」というのは、「周囲からの批判を恐れず、綺麗ごとを抜きにして」という意味だろうか。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:32:53.13 ID:dymXYoHT0.net
共稼ぎ支援もいいが
専業主婦で子供を沢山産みたい人達への支援も宜しく
日本の領土と民族は日本人が守らないと
移民なんかいらない
出稼ぎ外国人に優遇は要らない

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:33:07.41 ID:60gjr8NT0.net
女が子どもを3人4人産むとなったら働くにしてもパートになると思うんだよね。
子どもが何人もいるのにフルタイムで働く?現実的じゃないね。

少子化対策に対して真剣さが足りないと言わざるをえない。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:33:15.86 ID:3NCkrdF20.net
勿論、専業主夫がいてもいい
ただ、需要が無い事はどうしようもない
個人的には増えればいいと思っているが…難しいだろうね
専業主婦だって需要が無ければ発生しないわけだが現実に存在するわけで

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:33:39.16 ID:uNdft0zC0.net
いままでは普通に働いて子供2人育ててたのに

それを崩壊させて3人産んだらカネをやるとか

射幸心を煽る宝くじじゃねえんだから

正規雇用手取り25万とか時給1000円以上とか普通の事やれよ

移民がいくら増えても母国に送金して国内で消費せんよ

移民政策こそジリ貧だよ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:34:59.34 ID:Dp59191f0.net
今の一般家庭では二人目でもきついっていうのに三人目で大逆転できるわけないだろ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:35:02.26 ID:2FKqm6qsO.net
>>425結婚したい人は結婚し、自由でいたい人は自由でいる。
子どももちたい人は持ってもいいし、あきらめても良いけど、どちらの場合も負担を他人に押しつけない
このような自由な社会になればいいですね。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:37:05.66 ID:hNlgJBfX0.net
>>423
産ませられない機械だから…

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:37:08.87 ID:3NCkrdF20.net
>>432
勿論、そうだ
ただ、「どちらも負担を他人に押し付けない」というのはかなり評価が難しいね

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:37:24.57 ID:0Lrnk+JD0.net
>>425
家庭と仕事?
家事と仕事の両立は可能
家事と育児の両立も可能
でも育児と仕事の両立は100%不可能

この現実をまず認識しなきゃ少子化対策は始まらないんだよ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:41:01.74 ID:M7FflKtH0.net
共働き公務員教員、近くにどちらかの両親在住のみ3人産める。
知り合いの教員は只今第三子妊娠中。
おまー、産んで産休育休、そのまま第二子産休育休、職場復帰1年半、只今第三子産休中〜育休。

・・・。公務員にしかできんだろ、これ。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:02.07 ID:2FKqm6qsO.net
>>434子持ちが独身者に「子どものことで帰るから」といって負担を要求するなら、同じだけ独身者が子持ちに「今日は(資格試験もあるから)早く帰るからあとよろしく」と言える社会なら良いよ。
これが本当の助け合いだから

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:31.34 ID:QRSPRdAp0.net
家族や家庭の経済力・環境の改善でもって少子化の対策とする
この方向ではもう効果的な策なんて打てない、現実的ではない
それに気付いてない振りをしてるのか気付きたくないのか、それがよく分からない

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:33.56 ID:DAAWqYn+0.net
>>432
たとえば年金受給は小梨はゼロ
子蟻でも子どもが年金払ってなきゃゼロ
子どもが成人して年金支払い開始の時に
親の年金受給資格申請をしておく
登録する子どもの数が多ければ多いほど
親は年金受給額が増えるってシステムにすれば
公平になるね

自由に対する義務や責任を負うのが大人ってもんだ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:35.57 ID:M7FflKtH0.net
だいたいさ、昔じゃないんだから、子供産んでも産みっぱなしというわけにはいかないんだよ。
教育がいるの! 小学校は習い事もさせたいし、
学校だけじゃたりないから塾も行かせるわけ。
学校間格差が大きくなってきたから田舎でも全県一区、県庁所在地の地区に
優秀な生徒が集まる。高校で将来が決まる。

塾行かなきゃ、ほとんどそこに入れない。ってことは大学もFランクしか行けないと
人生詰むんだよ。

安倍みたいにボンボンでアホでも金で大学いって、ニートしても議員になれちゃってていう
コネ世襲がある人とは違うんだよ。庶民は。

年収400万で子供3人、ローン抱えてって無理でしょ。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:44:43.73 ID:3NCkrdF20.net
>>437
いや、そういう目先の事だけじゃなくトータルで考えないとねという意味  

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:46:39.38 ID:6jFH5BD90.net
やっぱり>>413は正解じゃないと思う
だって今更女性の社会進出を推しとどめる動きをするなんて不可能だし。
女性の社会進出は法律の改正とかでこれからますます増えていく。この流れは止められない。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:46:57.57 ID:ZaeVktIl0.net
そもそも子供なんて欲しくない

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:47:41.01 ID:hNlgJBfX0.net
というか昔でも産みっぱなし邪育たないよね。
捨て子は死んじゃうものだし。

アベシは魚なの?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:48:52.72 ID:qZ9fAczn0.net
教育に金かけなきゃいい
昔は多分教育に金かけない奴が多かった

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:49:49.39 ID:60gjr8NT0.net
>>442
流れが止まるか止まらないかというのは
正解不正解とは無関係だよね。

海岸に打ち上げられた大量のイルカがたまにニュースになるけど
イルカが潮の流れに乗っていた時は、彼らはこの方向で正解だと思っていたはずだろう。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:49:57.99 ID:PcJLOhvl0.net
>>1
わけのわからんことを言ってないで、センター試験の上位の何パーセントかを大学学費無料にすりゃいい。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:50:51.23 ID:ixG/43cN0.net
子供を産んで、数年間の間、月数万円の支給じゃとてもペイしない。

教育費なんかにどれだけ金かかると思う?

少子化は世界の流れだからな
抜本的な対策が必要だわ

それがどういう対策かといわれても困るけど

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:51:31.00 ID:LhvMA+Yx0.net
1匹目の機会増やさないとどうにもならないんだが・・・w

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:51:31.63 ID:qZ9fAczn0.net
いい加減予備校とか塾に物凄い金がかかるのを何とかした方がよいんじゃないの?
教材なんかPC一つあればいくらでも用意できるご時世だろうが

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:51:34.44 ID:2FKqm6qsO.net
>>439その金融商品を例にあげるなら「加入するかどうかは個人の自由、加入しなかった結果は個人が担う」だな。
自由な選択なき自己責任はありえないから

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:51:49.11 ID:93fr1XWe0.net
もはや結婚自体がバカのやることとなりつつあるのに悠長やなw

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:51:59.71 ID:ipYoP3Mq0.net
子供3人以上の大家族は
専用の住居で暮らして欲しい
単身者用の1LDKで同棲→結婚→出産→出産→出産とか
まじで勘弁して欲しいわ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:22.12 ID:nhTZEkFL0.net
父方の祖父が安倍寛(元衆議院議員)、母方の祖父が岸信介(第56・57代内閣総理大臣)、父が安倍晋太郎(元外務大臣)という金とコネ抜群の名家に生まれる。
公立学校には通うはずもなく成蹊小学校、成蹊中学校、成蹊高等学校を経て、家庭教師も呆れるほどの学力だったため成蹊大にエスカレーター進学
1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学)
←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977 成蹊大学法学部卒業
1977 渡米し、カリフォルニアの英語学校に通うも続かず、親の金でアメリカで下宿しながら別の語学学校に通う
1978 念願かない南カリフォルニア大学に入学するも結局英語ができずに中退
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   〜親の秘書期間11年〜(親の金で生活、世襲準備、森永社長令嬢の昭恵と結婚)
1993 親である安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 圧倒的大差で楽々当選。現在に至る。
現在ではこの経歴にもかかわらず強烈な自己責任論と成果主義を振りかざし、美しい日本を取り戻すための戦いに日々奮闘中。 

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:53:16.13 ID:l2Hu2ED30.net
>>451
加入しないで許されるのは親を亡くした者だけだ
親がいる者は皆、年金を支払うのが人として当然のことだろう

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:53:33.26 ID:M7FflKtH0.net
>>339
竹中が「今の女子学生はメイドがほしいといってる」と言ってたけどw
んなわけないべ、だったら竹中が教えてる慶応の女子学生はよっぽど馬鹿だな。

日本の狭い部屋でメイドが雇えるかってんだ。
他人に部屋に入られることをよしとしない文化だし、
ましてや子供をガイジンにあずけるなんてもってのほか。
抱っこの仕方も雑だし、こわいったらありゃしないのに。

ほんとすべての元凶は竹中平蔵。
あいつを国の有識者から追い出すべき。
って、竹中はアメリカから押されて、産業競争力会議だことの実質安倍を指示したりしてるわけで・・

ああ、だれか、竹中を・。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:54:02.47 ID:6jFH5BD90.net
>>446
いちいち解読に時間がかかる喩えを出すのはやめてくれ…。
私が言いたいのは不可能な手段なら正解じゃなくね?ってことだよ
例えば子供3人産まないと死刑とかいう法律を作れば少子化解決するかもしれないけど絶対無理じゃん。ファンタジーじゃん
現実的にできる範囲での対策として3人目支援はまあいいと思うよ(2人目のほうがいいという意見の方が多いみたいだが)

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:55:54.70 ID:qu3yszUN0.net
鈴木さんと身内になるとか絶対いやです

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:56:17.82 ID:60gjr8NT0.net
>>457
なんで不可能なの?昨今の若い女子は専業主婦を希望しているようだよ。
女性の社会進出は止められない、なんてことはない。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:56:33.95 ID:OA14asPq0.net
>>445
昔ねぇ…

少なくとも今の50歳代なら、
子供の頃には、各家庭にピアノがあったのでは?

戦中戦後まで遡るの?

さすがに今の祖父母や親世代が、
いろいろお稽古事をしてきた世代だから、
孫・子にはさせません、ってのはないんじゃない?

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:56:53.72 ID:M7FflKtH0.net
>1
と言っておきながら、子供の控除がなくなったよな。
そのうえ配偶者控除をなくそうとしたり・・。

やってることが支離滅裂。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:58:29.17 ID:QRSPRdAp0.net
>>461
だって本気で少子化対策するつもりなんて全く無いんだもの
移民政策をいい流れに乗せることのほうが大切

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:58:38.47 ID:3NCkrdF20.net
>>459
希望する子もいるが、そうでない子もいるという現実があるのだから
どちらかだけに強制するのはムリなんだよ
逆に「主婦は全員外に働きに出ろ」というのが無理なのと同じように

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:59:41.55 ID:fCQPV7Kt0.net
直訳すると、金やるけど3人育てるには当然足りないからあとは自己満足でなんとかしろ
ってことですw

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:00:20.01 ID:6jFH5BD90.net
>>459
じゃあ専業主婦を増やすとして…どうするんだ?
今は大学を出たら結婚前にはどっかに就職するのが大半だけど
寿退社する時に給付金でも出しますって法律作る?
会社が女性雇わなくなるって大反発起こるぞ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:02:19.18 ID:M7FflKtH0.net
>>437
ああ、そうだね。
子持ち正社員は、子供が熱を出したら早退するし、小学校あがるまで時短勤務で10時4時勤務で当然のように帰るし
有給は全部使いまくり。

そしてそのしわ寄せは独身社員、派遣社員に押し付けられる。
派遣が産休育休をとれるわけもなく・・。格差は広がるばかりなり。

ましてや市役所や役場勤務の公務員となりゃ。ぶっちゃけ女はもっとひどい。
権利行使!権利行使!
仕事やれ!ボケ。
だから女は出産したら退社、子供に手がかからなくなったら働き始めるM字型が一番効率いいんだよ。
産休育休もいらないし、若いねーちゃんが常時はいってくるから新陳代謝。
子供産んで図太く権利ばかり主張するババアがいつまでも居座るよりは、結婚も増えるだろ。
そのかわり男の給料あげるべき。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:02:23.35 ID:qZ9fAczn0.net
専業主婦とか言ってる奴はアホ
日本の専業主婦率は他国と比較すれば高いよ
その専業主婦率が高い日本で何で少子化が進んでんだよ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:02:26.73 ID:sXiEaA270.net
地方じゃまともに仕事がなくて、東京に単身移住しているような国が大家族化とか
配偶者控除なくして、財界命令で低賃金労働力補充に女も働かせようとするくせに3子から優遇とか
現実と政策目標がアベコベすぎるだろ
馬鹿なのかわざとなのか

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:02:27.81 ID:6jFH5BD90.net
>>461
配偶者控除はマジで謎

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:03:06.54 ID:mvAHgnI4O.net
安部さんは外交は支持できるんだが、内政はずれたことばっかするな

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:04:01.74 ID:ohwkq9fb0.net
>>467
専業主婦以外が子育てをするのが難しい制度、価値観だから。
特に重要なのは後者の価値観の部分。

ドイツなんかは制度は整っているが、価値観の問題で働きながら子育てするのが難しいから日本並に出生率が低い。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:04:25.04 ID:bV7FNo9d0.net
子供三人産めば二世帯住宅がもらえるって??

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:36.41 ID:yeZ2JbCv0.net
>>440
学校は借金して行かせろ
リストラされたら家のローンを手放して女も働いて家計を支えろ
こんなの当たり前のことだろ
老後は子供に面倒見て貰え
助け合うのが家族の絆だからな

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:36.45 ID:ylMCXlF70.net
日本はアメリカとかに比べて土地の余裕無いんだけど
これ以上人口密度増やしてどうするの
お台場とか小笠原諸島とか利用すんの?

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:40.65 ID:mvAHgnI4O.net
>>469
あれは言い出しっぺは一体誰なんだろう?
安部さんか?経団連か?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:47.71 ID:6jFH5BD90.net
価値観…これからの世代は変わっていくといいな

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:51.26 ID:hNlgJBfX0.net
>>466
新陳代謝って、おま、自分で言ってる再就職ができないってことじゃん。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:06:18.38 ID:qZ9fAczn0.net
>>471
だったら育児休暇とかをもっと取れるようにしろって主張すべきなんじゃないの?
それが何で専業主婦を増やせって話になるんだよ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:07:02.16 ID:+WLWRBrki.net
首都圏だけど、うちの近所は三人四人当たり前
一人っ子のが珍しい

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:07:24.68 ID:yeZ2JbCv0.net
>>474
人口減少社会だから東京大阪名古屋に人口集約化させればいいだけ
残りの地方は切り捨てて道州制でやっていけばいい

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:02.49 ID:hNlgJBfX0.net
>>473
じゃあ、その代り国は税金を取るのをやめましょう。
これからは国も自己責任ですよね!

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:04.47 ID:IKIHQu950.net
MARCH未満のバカは家庭を持つな子を産むな
優秀なやつが3人以上子を作りバカには結婚させない
これで日本からバカな遺伝子がいなくなり日本人は優秀な人間だけになる
これから日本がやろうとしてることは底辺限定の人口削減だよ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:05.86 ID:60gjr8NT0.net
>>467
日本は教育費がかかりすぎる上に
男の稼ぎが減ったからだろ

それなら男の稼ぎをもとに戻せばいい話なんだが
何故か女も男と同じように稼げというアホな方向に進んで
ますます少子化が進行したのが現在位置だw

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:32.10 ID:Eee2Gt5W0.net
つまり結婚も出来ず子供も作れないような
底辺層は、放置ってことかよ・・・ひどいな。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:47.29 ID:2FKqm6qsO.net
>>441これ、目先の事ではなく基本的な考えのたとえ
所得再分配税制の話は別として、持ちつ持たれつなら残業のたとえのように、借りは必ず返す、返せない借りは作らない。
北欧にある「ちょっと、アップルパイできたんだけど」「ありがとう、この間壊れていると言ってた雨樋と水栓の水漏れ治しとくよ」みたいな(消費税逃れ)
>>455ニュルンベルク法による義務があるから黄色い星つけろレベルの「義務」だな。
不当な圧制は断固拒否する

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:09:38.50 ID:JpIkbt280.net
>>475
財務省官僚だろうと想像する
2ちゃんねるのこういうスレッドの書き込みをロムりながら
にんまり笑っている官僚もいるかもしれない
「愚民どもが俺たちの狙いにはまって右往左往阿鼻叫喚している」

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:09:49.83 ID:0WFW4HqyO.net
>>437
小学生の子どもが笑うほど幼稚な論法
恥ずかしくない?

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:09:52.44 ID:+WLWRBrki.net
>>478
忙しさや金銭的な問題じゃなく、価値観の問題だから
働くことに自分の存在価値を見出す女の人は、いくら休暇なんか取れたところで子供産まない

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:04.85 ID:ohwkq9fb0.net
>>478
制度だけ整えて掛け声を掛けても無駄。

ドイツもイタリアも日本も韓国もそうだが、子育ては家庭でという価値観が染み付いていて、
たった3年の育児休暇が取れても焼け石に水。
この価値観を変えていかない限り、少子化解決は難しい。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:39.35 ID:Rl3YAOA20.net
そんなことより二子目を援助しろよ。
こいつは池沼なのか?

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:42.21 ID:+WLWRBrki.net
結婚さえすれば、大体二人は産む
結婚しないのが増えてるから
女で三人に一人はしない時代だぞ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:11:49.39 ID:8632Fu9r0.net
3人目できたら税金まけるとか色々特典をつけたらいい

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:12:04.71 ID:yeZ2JbCv0.net
>>480
戦前の日本は家計が苦しくなったら息子は奉公、娘は身売りは当たり前だったろ
進学を諦めて家計を支えていたんだからな
老人の年金や介護問題は大家族制度で解決する
古き良き戦前に戻すのが安倍さんや田母神さんが提唱してる美しい日本だぞ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:12:43.94 ID:JpIkbt280.net
>>483
欧州みたいに、高い消費税を財源にして
大学までの教育費を無料ないしは低額負担にすれば
その問題もクリアできそうなのだが
残念ながら日本の政治家や官僚が消費税を教育費財源にするという
保証がどこにも無い

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:13:03.22 ID:3NCkrdF20.net
>>485
では、老後問題や子供世代が収めた税金による恩恵という話になったら
その時にはどうやってきっちりと帳尻合わせるの?
子育て時代に「仮は必ず返す、返せない借りは作らない」を徹底した場合
その後の帳尻合わせはかなり難しい事になると思うよ
現実的にはムリでしょ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:13:38.82 ID:qZ9fAczn0.net
基本的に女だって働きたいはず
家でじっとニートしてるのが素晴らしいって本当に思ってんなら
何でニートが馬鹿にされてんだよ
それなのに女にニート(専業主婦)推奨して貧乏暮らししろって言うのは
女の所得を独り占めしたい男達の身勝手なんだよ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:14:49.71 ID:YWlO9IKF0.net
>>483
まさにそれだよなあ。
税金徴収したいあまりに女も働け働けで子供を産みにくくしちゃってるよな。
子供が大きくなったら働き出すのはいい事だろうけど。

そしてバカでもFランなら入れられると大学にやろうとする親心が教育費云々で圧迫してる。
うちの職場に大学生のバイトがいるんだけど、塾に行かされていたのにFランだ。
無駄遣いしたなあと思うと同時に親も必死だし大変なんだなと思ったよ。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:14:57.05 ID:M7FflKtH0.net
本当はさ、女は高校でたら、働くのがいいんじゃないか?
で25ぐらいまでに2人産んじゃってさ、30過ぎぐらいからパートのおばちゃんで
生活できるようにさ。また子育て中に通信教育やネットで相互交信できる授業を受けて
たまのスクーリングで勉学できるようにさ。

大概今のFラン大で勉強することなんてたいしたことじゃないからなー。
ただ学生生活を楽しめることが利点。

20代のうちなら、子育て平行して勉強すること可能だし30半ばからキャリアも積もうとおもえばつめれる。

だから男の給料をあげるべきだし、
男だけでも非正規を廃止するべき。
80年代の雇用にもどれば、経済も子供も復活するよ。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:09.74 ID:yeZ2JbCv0.net
>>483
稼ぐ力をつけろ
グローバル社会で国際競争が激化してる時代に安定雇用なんて寝言は捨てろ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:20.96 ID:Eee2Gt5W0.net
>>496
今は、共働きしないと生活が成り立たないから
しかたなくそうしてるヤツがほとんどなのだぜ。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:58.77 ID:+WLWRBrki.net
子供生むことに喜びとか幸せ、意義を感じさえすれば、所得関係なくもっと欲しがる
一人産んでみても、それを幸福と感じられない、子供なんか正直自分の人生の邪魔だと感じた人は普通第二子は作らない

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:17:20.62 ID:M7FflKtH0.net
>>477
子供を産むときに一時退社。
高卒短大卒女子を入れる。で新陳代謝。

あと、やめた人も下の子が小学校あがったら、パートで仕事復帰できればそれがいい。
夏休とか休みが必用じゃん。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:17:33.28 ID:cJSa6F/N0.net
>>459
男の方がもう望んでない

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:06.29 ID:JpIkbt280.net
>>493
さんざんこの種のスレで出ているけど
戦前戦中の日本は平均寿命四十歳代(乳幼児死亡率の低さ、
若年男の戦死や若年女の出産死を勘定に入れるとしても、
高齢者は今よりずっと少ない)で
おまけに国民健康保険制度不備もあり
手厚い介護など受けるのは不可能
そういう条件下で機能した大家族制度だから
もし今大家族制度を導入成功させるとすれば
まっさきにやるべきは
国民健康保険制度を撤廃して
金持以外は健康保険に入れず
貧乏庶民は病気になったり高齢になったら
ろくに医療を受けずに速やかに死ねるような
社会体制にもどすべきだろう

あまり言う人がいないが、
国民皆健康保険制度を撤廃すれば
日本の年金破綻や高齢者介護や少子化問題は
かなり解決すると思う

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:38.54 ID:DI9mtI9OO.net
>>493
貧乏子沢山所帯が増える→低学歴低所得層が拡大する→
労働の質が低下し国際競争力が下がる

馬鹿ですか?

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:43.79 ID:y1OzOEaZO.net
セックスの回数まで親が監視しよる

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:18:44.95 ID:uWOQmjMj0.net
アンバサダー。「大使」の意味だが、俺は何となく「伝道師」的な意味で解釈している。
アンバサダーたる者は、人々に自分の属する組織とその教えの素晴らしさを説く義務があるのだ。
そして俺は「ニンテンドー・アンバサダー」である。ならやるべき事は明白。
己が使命を全力で果たすのみ。
任天堂とは何か、任天堂のゲームの素晴らしさとは、を俺は死ぬまで語り続けるのである。
……あれから3年も経って、アンバサには怒りどころか寧ろ名誉の勲章的な意識が強くなってきてるね。
さすが岩田社長は俺らというものをよく知っておられる。まぁお任せ下さい。
伝わるかどうかは知ったこっちゃねっすけどね……。
http://blog.goo.ne.jp/otaoota/e/318797362c861e3cd253f133780d94dc

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:19:19.45 ID:+WLWRBrki.net
>>496
子育てだって家事だって、それだけでものすごく忙しいよ
地域社会だって担うことになる

金を稼げない仕事は意味がないと、女自身が女の仕事を蔑視したのがこの結果なんだよ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:19:20.27 ID:v/NgNT+Wi.net
都会の3LDKのマンションに大家族作れって?
無理だろw

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:19:26.31 ID:M7FflKtH0.net
>>437
実際は、子持ち女子が当然のように、早退、感謝もせず当たり前に。
小梨の人や独身者にツケがまわり、彼らが「〇〇出退社」とか許されないからなー。

助け合いになってないんだよね、一方的。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:20:04.26 ID:yKgyGwxm0.net
少子化の懸念、働く女性の各種負担、保育所問題なんて何十年も前から言われてた
長期安定政権自民党はほんと何やってたの?
おっそw

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:20:17.34 ID:IKIHQu950.net
ニッコマレベルのハンパ者が家庭を持って子供を産むのはバカ
そいつらみんな50歳になる前にリストラされて行き詰るよ
将来のニート候補生を産んで育てても無意味
子がニートになれば不良債権化して家庭崩壊
ニッコマレベルが子供を抱いてリア充を装ってるブログやフェイスブックを見るとバカだなっていつも思うよ
30歳で年収500万を超えてないやつは結婚しても続かないよ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:20:33.43 ID:uhe7d2w/0.net
まあ集団的自衛権で特攻隊要員がたくさん要るからなあ

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:21:20.89 ID:fHp9oAe+0.net
第一子を手厚くしろよ

バカだなー

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:21:52.26 ID:M7FflKtH0.net
>>509
w。正論!!ちょっと、つかかなり無理だな。
「昔はウサギ小屋でもっと子だくさんだった」とか、安倍はいうのだろうか。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:22:04.21 ID:fCQPV7Kt0.net
>>511
ネットでまことしやかに語られる自民が少子化対策を取らなかった(しかもワザと)ってネタの裏が本当にあれば
政権くらいひっくり返ると思うね

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:22:19.66 ID:s15j+0kv0.net
>>508
それをバラバラにすることで利益を得られる奴らがいるんだよ
つながりをバラバラにすることでね

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:22:35.77 ID:yeZ2JbCv0.net
>>505
下がらないぞ
単純労働は貧困層に任せて高度付加価値のある仕事は富裕層がすればいい
労働者は三つに分けると経団連も進めてたんだからな
今の日本に必要なのは雇用柔軟型グループなわけよ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-bf-8c/evouni2010_03/folder/938358/23/29221023/img_0?1312882098

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:22:43.49 ID:JpIkbt280.net
>>508
女ばかりではなく、高度資本主義化した社会では
アンペイドワークがさげすまれ
アンペイドワークの価値が不当に下に見られるのは
ごく普通のことだね
社会全体がアンペイドワークの価値を下に見て
カネを稼ぐ仕事の価値を重視する
そうしないと高度資本主義社会が回っていかないからだけど

主婦や主夫が家族のために無償で料理を作ればただのアンペイドワークだけど
東南アジアの庶民の主婦がやっているように
フードコートで料理を作ればカネがそこに生まれる

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:23:00.25 ID:Dcp60fOx0.net
足りないのは奴隷職だからDQNや貧乏が子供たくさん産めばいいんだろ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:24:18.34 ID:60gjr8NT0.net
>>514
それ
1人目を産めるか産めないかが最重要なのにな
3人目を手厚くしたところでDQNの子沢山になるだけ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:24:48.04 ID:xEEHDy600.net
とりあえず安倍さんが養子でも10人ばかりとればいいんじゃないの?
子どもを作れなかったんじゃなくて作らなかったんでしょこの夫婦。
内心思ってるんでしょ、子どもとかめんどくさいって。首相がこんな考えじゃ少子化はますます進むよ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:24:59.31 ID:+WLWRBrki.net
本当にひとえに、女の無償の仕事を馬鹿にするように教育してきた結果がこれだ
社会が機能停止した

子供も産んで金も稼げとか、超人を要求してる
同時に男の存在意義も否定する羽目に

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:26:22.43 ID:Mgw/90Y70.net
子持ちってお互いさまって言葉が好きだよね

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:27:13.42 ID:2FKqm6qsO.net
>>495子育てしたら子育てした親がメリットを受けるからそれ程税金に頼ることはなかろうし独身なら貯蓄もある
今の社会構造で考えるなら何年も病院に行かない現役世代の高額な社会保証費で国に借りを作り、高齢者になって骨折などの治療でそれを返してもらう
抗癌剤と切除手術は保険適用外で結構(効果もないから)
子供世代の税金がー理論は無意味

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:27:23.26 ID:Dq6NroPQO.net
だから、結婚すら出来ないやつは、死ねってことか?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:27:40.08 ID:Z/Jsfk+10.net
人口維持する為には出生率2.1以上が必要なんだっけ?
単純計算すれば3人以上を推奨するのは妥当

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:27:46.35 ID:9FVQu1xR0.net
少子化を何とかしたいなら、非正規とか廃止して雇用生活の安定を図る
政策を打つのが一番。
それなのに、経団連だか財界だか知らんけど、そいつらの顔ばかりみて
労働環境は不安定になって、それで3人以降に支援?
やってることが矛盾してるんだよ。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:27:54.02 ID:N5J+axL+0.net
まずは自分が子ども持ってからだな、安倍君ww

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:27:56.58 ID:ylMCXlF70.net
ゴミの子供なんていらんねん!

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:28:47.77 ID:IKIHQu950.net
>>526
バカな遺伝子はいりません早く死んでください

ってことだよアベノミクスは

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:29.57 ID:Mgw/90Y70.net
1年産休→職場復帰3ヵ月で妊娠→1年産休→職場復帰2ヵ月で妊娠→産休中

こういうハツカネズミ女がいるんだが、さっさとクビにして欲しい

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:49.53 ID:3NCkrdF20.net
>>525
いやいや、細かい所までフェアにと言うなら避けては通れないでしょう
「自分たち迷惑掛けてないし〜」では無く
「子供を産まなかった事による国家的損失の補てん」をして初めてフェアになるんだよ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:30:00.75 ID:hNlgJBfX0.net
>>523
超人要求は就職試験の辞典でだな。
あれもこれもと要求しすぎ。自分でできてから言えって。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:30:26.68 ID:UPIYfYVl0.net
>>529
金持ちは金が生きがいだから子供なんて邪魔なんだよ
貧乏人はSEXと子供だけが生きがいなのでどんどん産む、場合によっては売り飛ばす

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:30:37.95 ID:JpIkbt280.net
>>523
日本の場合、無償の仕事を馬鹿にするというより、
女の仕事を馬鹿にする風潮が昔からあったのだろう
女の仕事であれば有償であれ無償であれ社会から価値を認められなかった、
あるいは認められにくかった

戦前は女には財産権がなかったから農家できつい労働をしても
賃金は女には支払われず実質無償労働だったし
明治時代、資本主義勃興期には、女や子どもが労働者として積極的に
採用されたが、その理由は「賃金が成人男性の半分以下で済む」だった
女の労働価値自体が日本社会から不当に低く見られていたのが根底にある

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:30:58.99 ID:y1OzOEaZO.net
一家族一部屋に住む
マンションでも大家族

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:31:19.69 ID:IKIHQu950.net
>>532
それ公務員やってるオレの友人の嫁さんだわ
子供4人いるけど10年以上まともに働いてない
でも給与はちゃんと出るんだよね

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:31:56.60 ID:9FVQu1xR0.net
>>1
少子化を前提とした日本の設計図も描けよ。
馬鹿の何とかみたいに少子化少子化と連呼する前に。
そもそも1億2千万もいるか?この狭い国土に。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:00.37 ID:+WLWRBrki.net
今すでに我儘に育っちゃった女は手遅れ
大人になってから価値観は変えられない
現世代の失敗を踏まえて、これからの子供にとってどういう教育が本当に幸福なのか考えるしかない

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:02.02 ID:MDQgcS5V0.net
むしろ超家族くらいのスケールで行こう。
平和になったらな!
平和目指そう!

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:15.09 ID:1Qfg3QJd0.net
女性が若くしてママになるとメリットがあるようにしないと
一人目を若くして生むのが重要なんだよ
若いママは産後の回復も早いし、子育てする馬力がある
多少の失敗にはへこたれないし、若いから周囲も手を貸してやる気になる

しかも!産後、回復も早いし、色っぽくなるし、二人目の可能性は高くなる
40過ぎの高齢出産じゃ、一人産んで二人目なんて無理無理。
でも20代前半のママを優遇したら、二人目、三人目の可能性が出てくる

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:35.55 ID:60gjr8NT0.net
>>532
男女共同参画推進派にとっちゃ理想的な女だなw

奴らは、>>532の女のような働き方がどれだけ非効率かなんて考えてない

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:36.84 ID:3NCkrdF20.net
>>538
まあ、税金泥棒ではあるよね
公務員には良くあること(職場の雰囲気にもよるが)
というか公務員以外では存在できない

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:56.14 ID:1lv18NGyO.net
3人育てるのはマジで体力いるから晩婚化をなんとかした方がいいよ
うちは嫁が20代で男3人産んで今嫁30だけど夏休み2日目でもう参ってる
大家族なんて18くらいで結婚出産しないと無理

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:56.45 ID:Dq6NroPQO.net
少子化については、民主党の子ども手当てが正しい。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:34:41.16 ID:hg6CM7uL0.net
いやあ
給料下がって残業代もゼロになって配偶者控除も減る
子供いたら共働きじゃないと十分な生活が出来ないのに、産めよ増やせよってバカじゃねーの?

子供を産んだ家庭は控除の拡大(パス持たせて食品などの消費税も免除してやれ)
ひとり目は保育・教育関係は公立に限り大学まで浪人なしで完全無料
ふたり目は半額
三人目は私立だろうが完全無料で、さらに食費も援助して余暇などが充足する

あと、非行による隔離や虐待関係を厳しくして親権取り上げ、軍隊式でいいから国が集団で動ける人間を作る
これくらいやらないとダメなんだが、もう不可能だしこの国は衰退するよ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:34:50.93 ID:IKIHQu950.net
538に追記だけど嫁さんも公務員ね
公務員同士が結婚して二輪車は最強

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:35:00.68 ID:iCMs+aAJ0.net
>>532
金銭面などを考慮すると3人以上産むにはそれくらい厚かましくないと無理な時代なのかもな…いいか悪いかは別にして…同僚としてはよくはないよな…

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:35:17.30 ID:Qrohw3mZ0.net
独身税を所得の40%にすればいいだけ
足りなきゃコナシ税
首相も払ってねw

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:35:41.68 ID:76kMBCONO.net
>>391
確かにそう 後輩が躊躇ってるのもそこ
ばら蒔きよりか
景気全体を上げてほしいのは言ってたわ。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:36:00.52 ID:SIy74ZQW0.net
>>526
むしろ結婚するバカはSHINE!(でもガキ作ってからな)だろ。
安倍ちゃん的にな。


だって安倍ちゃん作らない俺みたいな非婚側の人間だろw。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:36:34.86 ID:ylMCXlF70.net
江戸時代より出生率は減って国の人口は増えたってわけわからんが…

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:37:58.65 ID:IKIHQu950.net
>>553
生まれても亡くなる率が高かったからだろ
七五三てそういうことだよ
3歳まで生きれたらまずすごいってこと

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:38:45.27 ID:JpIkbt280.net
>>538
それが可能なのは公務員の中でも業務完全代替要員がいる職種、
つまり医師や看護師や教員だろう
そこらの村役場の窓口にいる公務員だと
完全代替要員は来ないだろうから無理じゃないだろうか

公務員の場合、産休中は給与が出るけど
育休中は給与はゼロで、代わりに共済給付金だったかが出る筈
給与の六割程度で全額ではない

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:08.40 ID:2FKqm6qsO.net
>>533子どもを産まなかったことによる国家的損失(笑)
算定出来ない、ありもしない損失を根拠にされてもねえ。
移民導入の国家的損失ならはっきりしている
国内対立の火種・犯罪や治安・人種差別・文化摩擦・税負担の増大
少子化になっても「蜜蜂の寓話」市場メカニズムで均衡状態に達しますよ。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:47.92 ID:IKIHQu950.net
>>555
教員だよ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:40:22.07 ID:60gjr8NT0.net
安倍が目指した社会の行きつく先は>>532だからな
>>532の女は最先端だと言えるw

女自身、産休と職場復帰の繰り返しで超大変
同僚は女の育児の都合を職場で振り回されて大迷惑w

誰も幸せになれないクソ社会

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:41:01.85 ID:fCQPV7Kt0.net
好き勝手に移民だの専業主婦だの言うが
国政としての本筋は
生産性の極大化と、国家を持続させることが可能な出生率との調和だからな
結論ありきの自分のスローガンだけ唱えてるやつってなんだろうな、今の政府だがw

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:41:23.46 ID:3NCkrdF20.net
>>556
> 移民導入の国家的損失ならはっきりしている
そこも、子供を産まなかった人が補てんすべき部分ですよ
でも無理でしょ?現実的に。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:41:42.04 ID:+WLWRBrki.net
女の方も、超人にならなければと自らを追い込んでるんだが、土台無理な話
子供がいれば子供にしわ寄せが来て、子供に我慢を強いているだけ
自分でいっぱいいっぱい

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:42:14.22 ID:IKIHQu950.net
日本の適正人口って5000〜6000万人だからね
アホが3000万くらい自殺した方が国としては望ましいんだよ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:43:32.98 ID:60gjr8NT0.net
この流れは止まりませんか。止まらないから正解ですか。

じゃあ皆で地獄に行きましょうか。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:43:39.14 ID:JpIkbt280.net
>>557
教員は産休代替要員リストが各自治体に常備されていて
産休教員の業務を、授業、担任、部活、校務、全部代替
(給与もそれなりに高い)するから、連続して産休育休をとることも可能
産休代替専門で働いている人もいる
しかし他の公務員や民間ではそこまでは無理

個人的には教員のように完全代替要員が完備している職種ならば
連続して出産する人をあまり敵視するべきではないと思う
完全代替要員が確保されていない多くの職種なら白眼視されて当然だが

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:44:04.74 ID:ZNFZQE0DO.net
>>550
そんなんじゃいつまで経っても結婚出来ないじゃんw

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:46:44.45 ID:IKIHQu950.net
ある地方の話dけど学校のクラスの半分が公務員の子らしいね

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:47:32.27 ID:rF+d/+nR0.net
>>505
通学制を通信制に切り替えて、誰でも学びやすくすればいいです。
・各個人の空き時間に応じて授業を進められ、社会人でも仕事・家事・育児をしながら学びやすくなる。
・低理解度な授業を何度も受けられ、基礎を理解してから応用授業に進めるので成果が高まりやすい。
・通学時間、通学費用、下宿費用が必要ない。
・施設費や人件費を抑えられ、学費を安価にできる。
・定員を柔軟に設定しやすいので単位認定を厳しくできる。
・授業映像に字幕を入れるなど障がい者も教育を受けやすくなる。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:47:38.14 ID:2FKqm6qsO.net
>>560移民導入は少子化とは一切関係なくアメリカの圧力や財界と官僚と政治家が決めたことであり、子供の有無にかかわらず国民に責任はない(投票の理論はこの問題とは別)
根拠は、移民を入れなくても市場原理により自然に均衡状態に達するから
それが工場の海外移転や海外外注化を伴うにしても。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:47:47.40 ID:9FVQu1xR0.net
少子化で人口が減るというのに、何で今の経済規模を維持しようとするの?
6000万人なら6000万人の国づくりがある。
馬鹿なのか?

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:49:15.24 ID:3NCkrdF20.net
>>568
結局、子供を産まない事による国家的損失については
あなたの言う通り「算定ができない」から言ったもん勝ちですわな
算定できない、と言っているのに「ありもしない」と断言しているのが不思議だけど
随分と都合の良い「フェア」ですわなぁ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:49:31.57 ID:hg6CM7uL0.net
教員の2馬力は確かに収入面では勝ち組だし、制度も充実してるけど
実際は残業も多く自分の子はほったらかしにされることも多い
(入学式が被ったら出られないとか、業務管理がアホ)
子供に手間をかけられないという点で、人材育成面では不備がある

それに穴埋め要員は臨時採用とかだろ?
つまり安定しない非正規だ

阿部の案は正規の子育て、余暇拡充のために非正規の数をある程度確保するという社会階級制度
推し進めて社会階層が固定化すると、不満が募り子供狙われるぞ

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:49:51.09 ID:IKIHQu950.net
>>569
減った分を移民で賄うからだよ
低賃金でも日本で働きたいという外人はいっぱいいる
日本での100万が国に帰れば1000万だったりするわけだからね

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:51:10.57 ID:FyNYGw8S0.net
中卒でいいなら5人産んでも大丈夫
ただしドカタ農業漁業トラック運ちゃん介護などの底辺職家系w

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:51:11.84 ID:BYp7GeF20.net
>>499
過去に蓄積した対外資産から収入もあるのだから、短期的には安価な労働力が必要な産業に拘らなくていいでしょう。
仮に経常赤字で対外資産が減ったら円安になって対外競争力が回復していくので、多子化を促してそれまでに若い労働力を増やせばいいです。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:53:29.15 ID:xSuKed/f0.net
>>8
一人目がいなきゃ二人目もいないよね。同感。
>>1は相変わらず馬鹿なの?金だけの問題だと思ってるの?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:55:36.22 ID:IKIHQu950.net
移民してもいいけどチョンコロとチャンコロは絶対ダメな
カナダはチャンコロの移民を法律で禁止したからねw

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:56:51.21 ID:Y/kmtSvb0.net
森と宇野並になにがしたいのかわからん総理大臣だな

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:57:21.85 ID:3dDgDuBe0.net
>>494
学費を安価に抑えやすい通信制教育を充実すればいいでしょう。理由は>>567です。
増税するなら年数%資産税がいいでしょう。
年数%資産税をすれば、若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になり、多子化を促せます。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:58:56.72 ID:7N5MhDs2I.net
徴兵制への布石でしょ

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:59:28.77 ID:2FKqm6qsO.net
>>570まあ、ありもしないフロギストンを主張するより酸化の理論を追及する方が生産的ですし
>>572でも責任は移民を導入した官僚や財界にあるよね
求人倍率が1を超えるかどうかの状況で移民を受け入れる根拠がない
市場原理と神の見えざる手で創造的破壊が起こり均衡状態にたっするから。
バルチック海運指数も700台・段ボールも25%減産と物自体動いていないし

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:59:38.98 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>567
通信制は生涯学習の為の制度でしょ。
あなたの主張は単に若者に自分より低学歴で居て欲しいだけでしょ。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:00:25.28 ID:6oHdEX5P0.net
昔は誰もが結婚して誰もが普通に子供たくさん産んでいたよ
だって未来はすごく明るかったもの
子供が大人になるころは大臣になると本気で思ってたからねw底辺のくせに

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:00:38.01 ID:Rax+YOPf0.net
生涯未婚率が3割くらいになると予想されている。
残り7割で平均3人子供産めば、
合計特殊出生率2.1になり、
人口維持できる計算になる。
皆婚時代は終わったわけだから、子供3人目、4人目を手厚くサポートするのは理にかなってる。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:00:43.50 ID:+WLWRBrki.net
とにかく子供が可哀想でな
母ちゃんの欲望、承認欲求の犠牲にされて
そう言うのはタブーらしくて、「私だって頑張ってるんだ!!」と
手前の言い分が返ってくるだけなんだけど

とにかく今の女は自分のことしか考えられない
昔の女の人はそんなんではなかったはず
だから子供も立派に育て上げられた
自分のことだけでは、人間として駄目なんだとすぐ分かるようなもんだろうに

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:02:18.00 ID:ylMCXlF70.net
日本国最大の人口1億3000万台、現在1億2000万台
安倍ちゃんは日本の人口をどんどん増やしたいのかな
それとも1億3000万ほどにキープしたいのかな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:02:21.04 ID:IKIHQu950.net
結婚しても離婚する確率が4割
結婚する方がおかしい時代
離婚したらそれまで順風満帆だったのにいきなり人生詰むし

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:03:29.03 ID:60gjr8NT0.net
結局安倍が目指している方向がまったく見えてこないんだよな

総括すると安倍の理想像は>>532の女になるが
そんな女は企業にとっては稼いで来ないのに給料だけせびるお荷物以外の何物でもないからな

子供産んで育児頑張っててても
お荷物扱いだけどそれが本当に理想像なの?

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:04:49.65 ID:JpIkbt280.net
>>585
増やしたいんじゃなく、減るのが怖いんでしょ
安倍自身が恐れているのではなく、財務省はじめ官僚連中が恐れている
ただ減るだけではなく高齢者人口の増加、若年者人口の減少で
日本がいまだかつておそらく経験したことのない逆ピラミッド人口構成に
なるわけだから、さんざん言われているピラミッド型を基本とする
年金破綻がまず真っ先に懸念されるんだろうし

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:05:37.80 ID:3NCkrdF20.net
>>580
本当にフェアな状態に持っていこうとするなら、
もう全員子供なんぞ持たずに一気に絶えていくしかないのかもしれんね
それなら平等
確かに、我が身一代で絶えていく者にとっては今後国が栄えようが衰えようが関係無いわけだし
他所の人間が残す遺伝子の行く末なんぞ知ったこっちゃないわな
嫌味でもなんでもなくそう思う

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:05:51.71 ID:1lv18NGyO.net
うちは3人目産まれて、軽自動車から普通車に買いかえて、食卓テーブルを4人掛けから6人掛けに買いかえて洗濯機も大きいのに買いかえた
それだけでも結構な出費だったよ
これから益々金かかるからやるなら早く実行してくれ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:06:53.11 ID:dYxS0OuU0.net
>>573
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)ですね。

>>572
安価な労働力が必要な産業に拘っていると貧しくなっていくでしょう。
移民や外国人労働者を入れずに人手不足な仕事の待遇を改善していけばいいです。
・適材適所化しやすくなって、失業者でも就きやすい仕事に空きができる。
・人件費増による物価上昇によって労働への参加意欲が高まる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:06:56.02 ID:b93jlCTs0.net
で、これで恩恵を受ける人間はどれくらいいるの?
どの程度の効果があると考えているんだ?

これにいくら金かけるつもりなの?

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:08:07.39 ID:JpIkbt280.net
>>587
産休は女が取るしかないが、
育休を男(夫)が積極的にとれるようにすれば
事態は改善される筈なんだけどね
体調が戻り次第妻は職場復帰、夫が育休をとって育児に専念
欧州とかだと夫が育休をとるのが義務づけられ
夫に育休を与えない事業所は罰せられたりする国もあるが
日本はその点が本当に遅れている

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:08:41.27 ID:hg6CM7uL0.net
終身雇用、年功序列の復活
これでいいんだがもう無理だろう

国際競争力がもう少しあれば何とかなったかもな

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:12:10.87 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>591
では少子高齢化前の30年前と比べて現場労働者やトラックドライバー等が生き易い時代になっただろうか?

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:12:48.78 ID:l6fdjNpe0.net
>>593
小梨の安倍総理や経団連のオッサンは
男の育休なんて想像もしてないよ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:14:08.85 ID:IKIHQu950.net
こういう政策を打ち出す真の狙いは逆効果だったりするんだよね
そんなに産んで育てられねーよっていう心理が働いて人口が減る
底辺なんてもっとそう思うだろ?

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:14:53.17 ID:b93jlCTs0.net
どう考えても1人も子供を持てない人に支援した方が子供も増えるし、親もそれを望んでいるだろうに。

相変わらず、金持ち優遇の事しか考えてないんだな。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:15:04.54 ID:qcxJDPkti.net
誰も働きながら3人産めとはいってない。子供を産まないか1人、2人しか産まない専業主婦が3人目を産んでくれれば良いんだから。世の中子供を生んでるDQNなんて少数派だし、普通の家庭が希望通りに3人の子供を産むだけでも少子化対策になるよ。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:17:23.74 ID:60gjr8NT0.net
>>593
根本的なところで欧州が進んでいて、日本が遅れているというは
錯覚だと思うんだわ。

ノルウェーやらスウェーデンが進んでいるとされているが
あんな箸にも棒にもかからんような小国を目指しているのが
そもそも違うと思う。

日本は、日本人の気質に合った日本らしい制度を
目指せばいいと思うんだわ。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:17:39.59 ID:b93jlCTs0.net
>>599
要は底辺の女は子供なんか作らないで社会に出てSHINE!
お金持ちの方々には支援しますので、どんどん子供産んで下さいね!
って事だよなw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:18:08.03 ID:iE2vyte80.net
>>581
企業は学歴に報酬を払うのはなく、仕事内容に報酬を払います。
現在は大卒者が従事している職種でも高卒者で十分なものも結構あり、そういう職種の場合は低学歴化しても仕事内容が同じなので待遇格差が生じにくいです。

通信制で学位を取ればいいです。
通信制が学びたい学問分野でも充実すれば、研究ではなく知識習得が主目的の人は通信制で十分となるでしょう。学業費用も安価なのだし。
・低理解度な授業を何度も受けられ、基礎を理解してから応用授業に進めるので成果が高まりやすい。
・定員を柔軟に設定しやすいので単位認定を厳しくできる。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:20:36.62 ID:IKIHQu950.net
>>598
税収の8割は上位2割の富裕層が納めてるんだから当然だよ
なんで日本だけ消費税が一律税率なのか考えてごらんよ
諸外国だと税率が高くても食品は無税だとか物品によって税率が違う
日本の場合は低所得層から搾取して自殺に追い込みたいんだよ
人口削減をして経済を一度縮小しないと国が保てないんだから当然の処置

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:21:33.82 ID:2FKqm6qsO.net
>>589ちょっと違うな
個個人が責任を担って自由に生きていけば自然と均衡状態に達するのではないかと
仕事柄、都心のビル・マンションオーナーを見るけど、子供2-3人とか結構居る
企業家や勝ち組社員だからか教育投資も大丈夫そう
移民を入れなくても、しばらくの間は局地的人手不足は続くものの、市場原理で解決に向かい、子育て環境も改善するでしょう
戦後の東ドイツみたいなながれでね。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:21:53.05 ID:Rax+YOPf0.net
人口維持するために2.1人を維持するには
3人以上子供産み育てる人が一定数必要。
働きながら3人子供産み育てるなんて無理。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:24:50.05 ID:eQsfcBiE0.net
安倍さんも家族増やそう!

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:24:54.64 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>602
答えになってない。
じゃ、お前はその通信制が一般的になれば自分の子を進んで通学制を諦めさせたいか?って話。
いつもの「個人の意思で・・・その人が不利になるだけです」という煮え切らない話じゃなくてお前の本音が聞きたい。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:25:06.90 ID:pIulNYjq0.net
寄生虫の公務員家族が9人ぐらい産みそうだな





害虫の繁殖力は高いからn










609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:25:10.95 ID:b93jlCTs0.net
>>603
こんな政策を平気で出して来るクズを、上位2割は分かるとして、残りの8割の人間のうちのどれくらいが支持しているんだろうな。
不思議でしょうがないわ。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:25:51.51 ID:mNxunyuu0.net
>>600

>日本は、日本人の気質に合った日本らしい制度を
目指せばいいと思うんだわ。

どういう制度?
男性は仕事、女性は子育て、というのは今や難しいよ。
日本人男性の生産性が欧米や台湾、韓国、シンガポールの2倍無いと無理。
ただの貧乏国家になる。

で男女共働き前提で3人以上の子持ち家庭を増やすとなると
残業時間を徹底的に減らさないと無理だろうね。
残業が多い会社=亡国&社会を破壊する会社
という意識付けを自民党、そして安倍内閣が出来るか否かでしょうね、結局。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:26.91 ID:DXRFiISM0.net
>>598
独身者や子無し夫婦を減らせば、疎遠者減少や治安維持など社会の安定化にも繋がりますね。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:27:29.44 ID:lCnDNoLn0.net
>>602
少なくても理系では、通信制ではまともな教育な無理だよ。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:30:01.60 ID:k/ysuIYb0.net
少子化の原因は未婚者や非婚者だっつってるのになんで第三子支援なんだよアホか

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:30:34.48 ID:ylMCXlF70.net
年寄りでも出来る仕事を若い奴にやらせなきゃいいんじゃないかな
事務所とか体力いらない楽なの
そしたら老年の仕事も増えて定年をもっと伸ばせる

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:31:37.64 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>612
優秀者の高等教育は否定していません(キリッ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:33:10.68 ID:oxkbN9zl0.net
>>1
ジジイ達からとって若者に配ればいい
たったこの一行を実行するのに一体どれほどの時間と労力が必要なんだろうか
もう制度的にはつんでいるんだけどなんとかなればいいんだけどね、、

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:33:38.74 ID:IKIHQu950.net
今の若いやつらは大変だね
必死で働いても年金も貰えず家庭も崩壊して60歳までに国に資産を巻き上げられて自殺するしかないんだから
一人で年収600万以上を60歳まで維持できない男は結婚しない方がいいぞ

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:34:11.67 ID:60gjr8NT0.net
>>610
>日本人男性の生産性が欧米や台湾、韓国、シンガポールの2倍無いと無理。

これは政府と経団連が、単に労働者に金を払いたくないだけなんだよね。

ドイツが最低時給1200円にできて日本は何故できない?と考えた時に
何か理由浮かぶか?浮かばないだろう。

政府主導でグローバリズムとか屁理屈こねて賃金を抑え込んでいるだけで、
昔の所得水準に戻していけば男性は仕事、女性は子育ての時代に戻すことは可能。

これは男性の努力が足りないとかいう問題じゃないんだよ。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:35:43.04 ID:/BOXKldx0.net
>>595
これまでは労働力過剰だったし、外国人労働者の増加など規制緩和してきたからでしょう。
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)です。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:36:59.36 ID:UZDNgqJE0.net
「自己責任だー」と言われ自己責任でいきてきた世代に
女性の活躍共稼ぎを!と推奨して
3人以上産めって、どうやって生活するんだよ。
まったく意味が分からん。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:38:35.78 ID:5rMlon7P0.net
人を増やすってのは一人当たりの価値を下げるってことだから
賃金の低下とかデフレに発展すると思うんだが
インフレさせたいのかどうなのか、賃金をあげたいのかよく分からん

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:38:38.20 ID:IKIHQu950.net
経済格差を広げて低所得層を切り捨てたいんだよ国は
日本人の種の保全というべきか富裕層の選民思想というべきか
確実に言えることは低所得層にテコ入れしても意味がないということ

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:39:16.99 ID:0YdX/bTH0.net
>>612
文系でも理系でも学部3回生までの授業はオンデマンド映像で十分なものが多いです。
実習はスクーリングしてもらい集中講義で実施すればいいです。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:40:23.21 ID:FQMtcU660.net
でも、これを共働きでやれってことなんでしょ?
幼稚園・保育園の増加もなしで。
扶養控除もないし、どうすれば

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:42:43.81 ID:RYa2GEb/0.net
>>508
そんなごたいそうな仕事ならやりたい男がやれば?

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:43:27.63 ID:ROfqUlMv0.net
てめーが3人産んでから言え

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:43:29.44 ID:nN4R4dfK0.net
>>607
学費も安価だし、研究ではなく知識習得が主な目的なら成果も高くなりやすいので、通信制を薦めます。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:44:07.49 ID:mNxunyuu0.net
>>624

大家族で祖父母を利用する、という思想なんだろうよ。

首都圏に人と仕事を集めてる時点で
完全に破綻してるけどね・・・。

自民党幹部(例えば石破)と安倍政権の構成員たちの頭の中身が見たいわ。
矛盾しまくりだろ。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:45:18.62 ID:IKIHQu950.net
経済格差を広げて低所得層を切り捨てれば中間層がスライドして低所得層に入れ替わる
上にも書いたけどニッコマレベルがリア充を装っても今だけだからな

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:47:23.06 ID:fCQPV7Kt0.net
上がり切った物価、過密化した都市、減る補償増える税金年金
ワロス

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:47:29.23 ID:RYa2GEb/0.net
いきなり大家族復活とか政策に連続性がなさすぎるんだよね
戦後、女性の社会進出と核家族化を進めてきたし、もちろんそれは国民の希望でもあったんだから、その延長線上で少子化対策考えなきゃ無理に決まってる

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:47:39.12 ID:ohwkq9fb0.net
>>618
内需依存国家なのに、少子高齢化もあって内需が萎んでいるから。
少子高齢化で内需が萎み、内需が萎むことによってさらに少子高齢化が進むという悪循環に陥っている。
少子高齢化に本気で取り組み始めるのが20〜30年遅かった。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:47:39.91 ID:hg6CM7uL0.net
>>623
横レスだけど

公教育、とくに義務教育を通信制や配信制にしろって意見を2chでは良く見るけど
必ずフォローが必要な子供がいるよ
現在の、先生個人の力量に依存する(しかも人材育成体制が弱い)状況は変えてななきゃ駄目だけど

むしろ学力別の授業配信映像を先生に見せて、教育というサービスの平準化を図った方が効率的だと思うわ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:47:51.39 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>627
十分に知識習得されますように。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:50:33.00 ID:xy93TLzp0.net
/ .Y   \
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ | お前らのために時給ウン百円の派遣の仕事を
      |丿=-  -= ヽ.| たっぷり用意してやるからな!!ありがたく思うんだぞ!
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   竹中  |

                  【欧米の派遣労働】           【日本の派遣労働】
            (´・ω・`)人並みの生活はできます ('A`)ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定        正規賃金の半分以下がデフォ
─────────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務      期限撤廃して無期限派遣
─────────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定          ピンハネ率は自由、平均40%以上
─────────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り      派遣労働者に教えないブラックボックス
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある        全国組合など何も無い
─────────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ使うと法定  正社員をクビにしてどんどん
                                        派遣に置き換えてよい
─────────────────────────────────────────

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:50:43.67 ID:iGTBcSiNO.net
本当にどうでも良いような事ばかり熱心だね
3人目作るなんてよっぽど裕福かバカだし どっちにしろ援助する必要ないとしか思えない

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:53:12.34 ID:oJccIme00.net
>>633
義務教育は通学制でいいでしょう。
高等教育は通信制でも十分です。強制されないと学業に励めない人は高等教育に適さない人でしょう。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:54:05.74 ID:b93jlCTs0.net
>>636
こんなもんに税金が使われてるんだぜ?w

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:56:05.70 ID:SoMIL84J0.net
>>633
予備校講師の様に、通信制は良質な授業を行える教員ほど高く評価されやすいので教員間の競争も促せます。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:56:27.60 ID:mWUc7ZJP0.net
昔ハマコーがTVタックルかなんかでこんなこと言ってたね
たしか3人目からは国が面倒見るとかなんとか

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:57:31.23 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>637>>639
大学生活って通信制で賄える部分だけじゃないんだけどな。
大学出た人なら分かると思うんだが。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:57:32.49 ID:qRaOcQb4I.net
首相自ら模範を見せていただけないでしょうか?w

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:57:46.99 ID:h/DlRxHe0.net
サッカー日本代表の兄弟構成

GK 権田修一  自分・弟    長男(第1子)
GK 西川周作  姉・自分    姉のいる長男(第2子)
GK 川島永嗣  兄・姉・自分  次男(第3子)
DF 伊野波雅彦 姉・自分    姉のいる長男(第2子)
DF 長友佑都  姉・自分・弟  姉のいる長男(第2子)
DF 内田篤人  姉・自分・妹  姉のいる長男(第2子)
DF 今野泰幸  姉・姉・自分  姉のいる長男(第3子)
DF 森重真人  兄・自分・弟  次男(第2子)
DF 酒井高徳  兄・自分・弟・弟 次男(第2子)
DF 吉田麻也  兄・兄・自分  三男(第3子)
DF 酒井宏樹  兄・兄・自分  三男(第3子)
MF 長谷部誠  姉・自分・妹  姉のいる長男(第2子)
MF 山口蛍   兄・自分    次男(第2子)
MF 青山敏弘  兄・姉・自分  次男(第3子)
MF 遠藤保仁  兄・兄・自分  三男(第3子)
FW 香川真司  姉・自分    姉のいる長男(第2子)
FW 柿谷曜一朗 姉・自分    姉のいる長男(第2子)
FW 大久保嘉人 姉・自分・妹  姉のいる長男(第2子)
FW 岡崎慎司  兄・自分    次男(第2子)
FW 本田圭佑  兄・自分    次男(第2子)
FW 清武弘嗣  兄・自分・弟  次男(第2子)
FW 大迫勇也  兄・自分・妹  次男(第2子)
FW 斎藤学   姉・兄・自分  次男(第3子)

23人中、第一子は1人、一人っ子は0人

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:01:37.65 ID:bQXq1FG80.net
>>639
通信制では教員と生徒がリアルタイムで議論することはかなり困難
テレビ会議的なシステムをやってみたことがあったがやっぱその場にホワイトボードを囲んで侃侃諤諤やる方がよっぽどよい

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:01:58.50 ID:mWUc7ZJP0.net
>>643
だから負けたんだろw

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:05:32.78 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>644
そう言うと>>639は「優秀者の高等教育は否定していません(キリッ」と言うんだろうけど
文系でも2、30年前と違って少人数で侃侃諤諤やってるところがほとんど。
彼は今の現実が分かってないんだろうね。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:06:12.65 ID:IKIHQu950.net
富裕層はデフレ脱却
低所得層はスタグフレーションに追い落とす
二重の経済が混在する二極化を進めることで低所得層を自殺に追い込んで人口削減
要するに国は策を弄するのをやめたんだよwわかりやすいだろ?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:08:25.38 ID:y1OzOEaZO.net
誰が田舎で親と同居したいんだよ
嫁がガイジ産んだら村八分か

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:10:43.44 ID:pAe3dReH0.net
>>641
大卒です。
通信制でも教職員・多学生とのコミュニケーション手段はあるし、必要な図書は郵送でもいいでしょう。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:10:54.71 ID:hg6CM7uL0.net
>>639
意味不明
生徒に見せるのは一回だ(不十分なら再視聴もあり得るが)
おなじ内容を、人やアプローチを変えた授業で何種類か見せて良否を問うのは非現実的
去年の生徒の評判が良かったから、今年はこの先生とはならない

見せて底上げするべきなのは先生の方だよ
文科省主導で全部の教科や単元を全国から集めて学力別に数種類作るなんて、あっという間にできる
配付するプリントもな

現状はいちいち担任の先生が作って、しかも個人で抱え込んで共有しない
出来ると評判の先生の授業見に行くために、自分のクラスが自習になったりしている

その辺を省力化して人員削減、保育に回すとかすればいいと思うんだがな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:13:46.73 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>649
郵送w
大変だな。

>大卒です
レス見てりゃ分かるよ。自分は若者より高学歴で居たいんだろ?

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:16:12.81 ID:h/DlRxHe0.net
>>645
一人っ子だらけの中国はもっと弱い
日本も少子化が進んで一人っ子だらけになると中国並みに更に弱体化する

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:17:17.09 ID:6Fn+a+6g0.net
子供3人以上育てるには、お金と時間と体力とジジババか旦那の協力がないと無理。
皆自分のキャパわかってるからどこの家も大体2人なんだよね。

654 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 23:23:46.80 ID:EnASf8D1P
上にきょうだいいるなんて鬱陶しいだけだし、何より親が高齢で精子が腐ってて、価値観が古臭い。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:17:51.39 ID:KPzYw2g30.net
>>644
対話形式の授業は少ないですけれど。
坦々と黒板に必要事項を書いて説明していくだけの授業が多かったです。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:21:36.19 ID:rm6wlSWc0.net
少ないなら少ないなりにやっていことも模索したほうがいいだろ。
なんで産めとか、移民とか増やすことばかりなんだ?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:22:05.24 ID:QJPxNviVO.net
>>655
自分の経験がすべてだと思うな
そんな授業ばかりじゃない
義務教育を通信とか真面目に言ってんなら馬鹿としか言いようがない
子供の教育を何だと思ってんだ

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:22:13.77 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>655
通学制は文理偏差値問わず対話形式の授業が多くなっている。
現状の淡々と板書するだけの通信では通学制卒業者と自ずと差がついてしまう。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:23:03.69 ID:EopCEBes0.net
>>651
企業は学歴に報酬を払うのはなく、仕事内容に報酬を払います。
現在は大卒者が従事している職種でも高卒者で十分なものも結構あり、そういう職種の場合は低学歴化しても仕事内容は同じなので待遇は殆ど変わりません。
全体の低学歴化によって雇用対象層が高卒での就職を希望する様になれば、企業は高卒採用を増やすので低学歴化を実践した人も就職で不利になりません。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:23:07.66 ID:hg6CM7uL0.net
>>655
今の学校は変わっている
小学校から「交流」とか言って意見交換をする
算数や、図工でさえもいいところを言い合ったりさせる
高校では討論形式で価値観の違いと自分の主張をどう表現するかを学ぶ

全く不十分で効果的でないのは、教える側に下地がないからだけど
それを「模範授業」という形で先生に見せて、指導できる人材育成をするのが優先されると思う

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:24:32.10 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>657
教育界の風雲児の彼も義務教育を通信にとは言っていない。
大学を通信にしたいそうだ。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:25:10.94 ID:y6omwtYF0.net
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる中小企業労働者と非正規労働者にとっては、緩和
ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」として批判してきた。しかし
この場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者を指している。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが割りを食う産業構造であり、テレビ局勤務の労働組合員全員が貴族的な待遇を受け
られる、いわば特権階級である。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は現在の強固な大企業正社員だけを守る解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように。主張するほどである。

ではこれに対する、今後の非正規や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。

こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害
を受けた側が、被害届を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、これらの組合による非正規や下請けからの搾取が明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する可能性がある。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:25:37.93 ID:VJKu9QXW0.net
周囲を見ていると、3人以上子供がいる家は、道路族やってたり騒音好きだったりと、
周囲に無神経で親も威圧的

だから獣みたいにガバガバ産むんだろうな

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:26:48.03 ID:CArWcaJd0.net
>>657
義務教育は通学制でいいでしょう。>>637
高等教育は>>567の様な利点もあるので通信制でも十分でしょう。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:27:10.13 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>659
図星だろ?まともな反論になってないぞ?

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:30:03.71 ID:EeuRJkBj0.net
下痢をヒリ散らして氏ね。糞アベ
韓国に帰れ

667 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 23:43:21.17 ID:EnASf8D1P
何回も言ってるが1973年度以前に生まれた男にこれ以上子供つくらせるな。
ここから前に生まれた奴等は基本的に人権意識が薄くて価値観が古い。
雰囲気や口先に騙されて結婚したら絶対に後悔する。
何を根拠に言ってるか分からん人もいるだろうが、この助言は聞いといて絶対損は無い。
第三子支援なんてなんて彼らに更に餌を与えるようなものだ。
ここの上から目線の加齢臭漂うレス見れば分かるだろ?
少子化対策も血税使って彼等の様な本来諦めるべき高齢父親を増やしただけだった。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:28.23 ID:P+gHaUJ80.net
>>1
少子化対策の数値目標とかなんで出さないの?
現在、妊娠出産可能な日本人が何人いて、少子化解消には
夫婦一組当たり何人子どもを産んでもらわなきゃならないって
それくらい頭のいい官僚さまなら計算できるはずだよね?
なんで数値目標掲げないの?
3人以上とかいい加減な事言わないで、○人産んで下さい!
その代わりこれだけの優遇します!ってはっきり言いなさいよ!

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:40:42.46 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>668
そんな目標掲げると自分の首絞めるから

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:48.41 ID:xy93TLzp0.net
/ .Y   \
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ | お前らのために時給ウン百円の派遣の仕事を
      |丿=-  -= ヽ.| たっぷり用意してやるからな!!ありがたく思うんだぞ!
    ノ//,Y ノ ・ ) ・ヽ .V,ミヽ
  / く |   (_ _).   | ゝ \
../ /⌒ ヽ (__人__) ./ ⌒\ \
(   ̄ ⌒  \ `ー' _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄
       |   竹中  |

                  【欧米の派遣労働】           【日本の派遣労働】
            (´・ω・`)人並みの生活はできます ('A`)ほぼ無法地帯で雇用主のやりたい放題
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の賃金    → 必ず正規以上と法定        正規賃金の半分以下がデフォ
─────────────────────────────────────────
派遣期間          → 2年超だと直接雇用義務      期限撤廃して無期限派遣
─────────────────────────────────────────
ピンハネ率         → 10%未満と法定          ピンハネ率は自由、平均40%以上
─────────────────────────────────────────
派遣先企業が支払う総額 → 支払い金額はガラス張り      派遣労働者に教えないブラックボックス
─────────────────────────────────────────
派遣労働者の全国組合  → 巨大全国組合がある        全国組合など何も無い
─────────────────────────────────────────
派遣労働の利用制限   → 事業拡大時などにのみ使うと法定  正社員をクビにしてどんどん
                                        派遣に置き換えてよい
─────────────────────────────────────────

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:45:32.40 ID:y6omwtYF0.net
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる中小企業労働者と非正規労働者にとっては、緩和
ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」として批判してきた。しかし
この場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者を指しており、本物の
弱者である非正規労働者は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。

こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害届
を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下請けからの搾取が国際的に明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する
可能性がある。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:45:39.60 ID:KPzYw2g30.net
>>658
そんなに増えているとは思えません。
通信制でもリアルタイムではないにしろコミュニケーションは取れ、色々な考え方を学べます。
知識習得が主目的なら通信制の方が成果が高まりやすいでしょう。
・低理解度な授業を何度も受けられ、基礎を理解してから応用授業に進めるので成果が高まりやすい。
・定員を柔軟に設定しやすいので単位認定を厳しくできる。
・良質な授業を行える教員ほど高く評価されやすいので教員間の競争を促せる。
・個別にレポート添削などもある。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:49:42.74 ID:WD47W2ah0.net
>>665
低学歴化した方が早婚化・早産化・多産化しやすくなるから主張しているだけです。
高卒者で十分な職種の場合、低学歴化しても待遇格差は生じにくいのだし。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:49:55.83 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>672
主観ばかりしつこい。現実見ろよ。

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:51:35.21 ID:rm6wlSWc0.net
>>668
もろセクハラですからな。
言ったら叩かれる。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:55:42.73 ID:hg6CM7uL0.net
>>672
それをマスでやるとなると、リアルで大学行くのと変わらないくらいの人員が必要なんだが
特にレポートの添削や評価、論文指導
むしろ見せて、チェックしてもらうタイムラグが、郵送などでは大きくなるし無駄
現代ではボランティアや介護体験実習が単位認定されてたり、昔からの教養単位で体育もあったりする
そのための設備が必要だったり、レポート添削で集中する人員と人数が変わらないならばリアルで大学に行った方がいい
理系ならばなおさら実験や実習がある(文系も皆無ではない)

しかし質的な面、運営の無駄をそぎ落とす必要はあるけど

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:56:00.66 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>673
低学歴DQNが早婚早産だからと言って今大学行ってる層の頭押さえつけて低学歴にしたからと言ってバンバン子供産むわけじゃないだろうに。
それにそもそも、DQNの子だくさんは出没先で目立つからネタにされてるだけで低学歴者の多くは子無しどころか未婚だぞ。
分かって言ってるのか?

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:57:23.58 ID:uhe7d2w/0.net
「富国強兵」「産めよ増やせよ」の再来でつか(笑)

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:58:43.21 ID:y6omwtYF0.net
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。

こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害届
を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下請けからの搾取が国際的に明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する
可能性がある。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:58:54.79 ID:ubpWHB610.net
二世帯にするより、別棟の方が無難なんだよな。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:59:23.07 ID:Ci2Vqwzp0.net
>>676
>質的な面、運営の無駄をそぎ落とす必要はあるけど
それが現実的な所だと思うね。
職員の給与は言うに及ばず私大運営の無駄は多すぎる事は間違いないし。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:59:41.16 ID:60gjr8NT0.net
>>678
だったらまだ良いんだけど、女を働かせつつ
それをやろうとしているからデタラメだよね

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:05:00.23 ID:olR3M6XW0.net
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。

こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害届
を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下請けからの搾取が国際的に明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する
可能性がある。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:05:52.54 ID:JL/LZleC0.net
「自分が早く作ればいい」「種が無いのか?」「動揺しちゃったじゃねえかw」

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:07:10.65 ID:OS8B7Pey0.net
>>650
噂や実績を参考にして良質な授業を行える教員の授業に学生が集まるでしょう。相性が合わない教員の授業を止めて、他大学の同科目で代替もしやすくなります。
通信制なら、定員を柔軟に運用しやすいし、地理的要因もないのだから、そうしやすくなります。

教員の底上げは教員間の競争を促せばいいでしょう。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:09:06.83 ID:npa8wZSG0.net
裕福な家庭を重点支援します by 安倍

687 :安倍首相に御願いです。@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:09:54.55 ID:1vXkxuSvO.net
安倍首相に同郷の山口県出身で今は東京に出てきてますが今、身体障害者になり身の回りの世話を助けて頂いている方がいます。その方は地方出身ですがそこそこの勉強は出来ます、是非とも就職 先をお願いしたく書き込みしました。是非履歴書を見ていただければ幸いです。
真面目で絶対に首相に対して役に立つと思います。
そうして頂ければ私も生きる力が出てきます。是非御検討を宜しく御願い致します。

688 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 00:17:21.39 ID:qBEbALX3Z
これ以上頭の古い高齢父親の犠牲者を出すな。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:14:38.48 ID:PhYNiCUo0.net
>>685
>相性が合わない教員の授業を止めて、他大学の同科目で代替もしやすくなります
通信制って他大学に簡単に乗り換えられるのか?
論理メチャクチャだな。一度頭冷やせ。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:21:06.45 ID:OkoFV+F50.net
あんたのとこは
生まないのか

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:22:04.60 ID:fHtctVYk0.net
>>676
郵送でなくてもネット提出でいいでしょう。
某大学の通信制を調べましたがレポート添削でも負担が掛かってなさそうだし、大学院生のTAにも補助してもfらえばTAも報酬を得られて学費を賄えます。
体育や実習はスクーリングで集中的にすればいいし、放送大学では地域スポーツ活動への参加で体育の単位が認定されるそうです。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:28:40.81 ID:PhYNiCUo0.net
>>691
>レポート添削でも負担が掛かってなさそうだし
それは現状、通信がマイノリティだから大学側の負担になってないだけでしょ。もしくは真剣にやっていないか。
それらを真剣にマスでできるのか?という答えに全くなっていない。
TAの件もただのお前の願望。多くの院生はお前が思う程ヒマじゃない。

693 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 00:33:59.89 ID:qBEbALX3Z
ここにいる73年度以前に生まれた男達の書き込み、独身者差別に子供は国の繁栄の道具。
ミエミエなんだよ。こいつらに騙された若い人達気の毒。
ネットの書き込み一見若者っぽいからつい共感して騙されてしまうんだろう、絵文字使う位朝飯前だろうし。
ちなみに処女童貞差別もこいつら。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:29:05.19 ID:Xw1ALeue0.net
裕福な家は金があるんだから頑張って子供たくさん埋め
金が無い家は金が無くても肝っ玉母ちゃんになって頑張って子供たくさん埋め

ということか

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:34:11.44 ID:olR3M6XW0.net
※拡散歓迎します。
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。

こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害届
を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下請けからの搾取が国際的に明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する
可能性がある。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:36:17.82 ID:GraK4cvz0.net
>>694
裕福な家が貧乏にならないかw

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:41:15.74 ID:osDzTFi60.net
何でこうずれ捲った政策しか出来ないかねえ。今時義理の親と同居なんて誰がしたいんだよ。
どうせ将来の介護要員として同居させたいんだろ。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:48:42.15 ID:ZhSqdLId0.net
>>677
高学歴化によって晩婚化・晩産化・少産化が進みます。
・高学歴化によって将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が重くなるので、家族計画による多産を阻害する。
・学生時は高卒就職者に比べて低収入しか得られないし、学業費用も重いので、経済的に結婚・子育てを阻害する。
・学生時に結婚する人は少数派なので晩婚化・晩産化する。

現在は大卒者が従事している職種でも高卒者で十分な職種の場合、低学歴化した方が、早く仕事に慣れて結婚を考えるだろうし、経済的(給与収入あり、学費負担なし)にも結婚や子育てしやすいでしょう。
雇用格差を縮小すれば低学歴者でも結婚や子育てがしやすくなります。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:50:33.01 ID:XkCUVGkbI.net
自分が見本を見せてから言えや

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:08:28.26 ID:PfnQ1KLY0.net
>>692
通信制なら教員が授業で時間を取られないし、TAに補助してもらえばいいでしょう。
通学制でもTAとして大学院生がけっこう活用されていました。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:09:04.49 ID:K8maxUXk0.net
産めよ働け介護も家で

マジバカ?

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:13:29.80 ID:ut+EpU8o0.net
貧乏人の子沢山と言ったものだが、最近は貧乏人のヒキニートだからなあ
子どもどころか、結婚相手すらいない

社会が豊かになり過ぎて、1人で生きていけてしまうのも、考えものだよなあ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:16:25.83 ID:3npaLlQF0.net
どんどん住みにくくなってく国に誰が子供産みたいと思うかっての。
生まれながらに政治家どもが飲み食い遊ぶ金を借金として背負わされるのに。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:17:46.43 ID:zv4AF5T80.net
ビッグダディ胸熱ww

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:43:10.50 ID:rByIvm4C0.net
国の仕組み、制度の落ち度を個に押し付けるのをもうやめないと日本は無理

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:49:26.18 ID:tESVnB2x0.net
独身男性の「結婚願望なし」7割

フリーターにさえなれない引きこもりは全国に約70万人。
これほど生活がガタガタでは、結婚して家庭を持つ気になんてなれない。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/150716/1

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:55:27.98 ID:LU0HPDwY0.net
PTA無くせばみんな産む

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:13:06.76 ID:Tu7DBcDkO.net
>>707
あなたは産まないほうがいいよ。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:58:09.73 ID:cmMCL1710.net
>>150
ヨーロッパの王様は軍隊の司令官だから
王族が率先して戦闘に参加するのはデフォ
中国の皇帝や日本の天皇は自ら
軍隊を率いて戦わず戦うのは軍師
家康は武士で征夷大将軍だからさ

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:10:49.07 ID:Mc2KKjNS0.net
>>1
安倍さん、あんたがいっても嘘臭いんだよねっと

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:16:08.09 ID:Mc2KKjNS0.net
そもそも安倍って子供いないよな?
そんな人が少子化考えてもな

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:25:14.44 ID:O3jWUR6VO.net
生めよ増やせよ 富国強兵
生めよ増やせよ 富国強兵

古いんだよ。先の戦争時とは違うんだよ。
核兵器の所有で解決です。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:27:51.50 ID:Af9+Gqvp0.net
3子以上の家庭には、医療費無料・教育費無料・1人あたり毎月10万円進呈

なんて政策にすればいいのかな?

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:34:37.49 ID:EhWV90g20.net
具体案:二世帯住宅に玄関二つ


ダメだこりゃ

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:53:47.80 ID:3ckyViL70.net
核家族化はサラリーマンが増えたからだろ。
勤め人が大家族で暮らすなんてできないよ。
派遣なんてなおさら一緒に暮らすなんてできない。

企業優遇やめて家族で代々稼げるようにすれば大家族化の方が有利になるよ。
家族で経営する事業の税金の免除、大家族の不動産税の免除、相続税の控除額の再拡大、ないしは相続税の廃止。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:54:06.36 ID:wXcN1grj0.net
言いなり物真似二枚舌
無能総理さすがです

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:00:30.47 ID:KtOByt5oi.net
思いきった事をやらないとね
第3子が生まれたら税金免除とか

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:03:32.86 ID:EMFGDeT50.net
>>715
むしろ日本は中小零細を優遇してるけど。
だからこそ、世界の先進国の中では零細企業の割合が高いし、経済の効率も低い。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:05:13.37 ID:Xp6ej+zw0.net
>>77
自然界見ても分かるけど、厳しい環境にいて生き延びるのが難しいと多産になる感じ。
種の存続のために。
人間も途上国なんかは多産多死で先進国はどこも少子化ってイメージ。

つまり人が生存するのが簡単になった現代先進国で、多産奨励は不自然・非合理に思う。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:06:55.29 ID:K0Ny9QE30.net
第3子なんか意味ないだろう?
生活保護でこういう連中増えたら最悪だろうよ。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:08:18.64 ID:3tBjNYds0.net
>>718
>>619にもあるけどそれが格差拡大に一役買ってるよね

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:10:12.66 ID:NESbJyJ/0.net
>>1
3人もいたらよっぽどの金持ちじゃないとどうにもならんでしょ
産みっぱなしでいいなら別だけど
つか、そういう発想しかない奴が子どもバカスカ作るよね

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:17:46.15 ID:DXRQP6Y00.net
私の周りでは、子供がいる家庭は3人いるところが多い。
小学校の参観にいっても、4人、5人いるところもいる。
幼稚園では、5人目妊娠してる人が、二人もいる。

政令都市です。
うちは、2人だけど、少ないほう。
3人ほしかったけど、大学やるのかんがえて、躊躇した。
今、産めるぎりぎりだから、最後のチャンスだって、すごく考えてるけど。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:18:10.98 ID:c/H+u6Lt0.net
TVの貧乏大家族が、一気に富裕層になるのか?

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:19:08.52 ID:3ckyViL70.net
貧乏人が増えてくれたほうが都合がいい。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:21:28.51 ID:LVsIeNCJ0.net
さすがに移民は無理だって気づいたかw
というか、3人目以前に格差と生活物価・給料のギャップを何とかしないと
結婚すらままならねー層が多すぎるんだが

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:26:11.64 ID:3tBjNYds0.net
×619
>>695

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:31:35.29 ID:aQ2HfnQ90.net
議員と公務員は子供3人以上いないとなれないにすればいい

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:34:17.65 ID:vo3j7CM10.net
>>723
どこの地方?

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:56:16.39 ID:mDqlZoZS0.net
★外国人学校児童・生徒保護者補助金の23区別支給額   日本国民の税金です…
(平成23年10月24日現在)

   月額支給(子供1人)  年間支給  備考
江戸川区. \16,000   \192,000  朝鮮学校のみ16,000円。韓国、中華学校は月額15,000円。
大田区  . \11,000   \132,000
葛飾区  . \11,000   \132,000  初級学校は月額10,000円、中級学校は11,000円
墨田区    \9,500   \114,000
板橋区    \8,500   \102,000  全ての外国人学校が対象。
中央区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
江東区    \8,000   . \96,000
渋谷区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
目黒区    \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
世田谷区  \8,000   . \96,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
中野区    \8,000   . \96,000
文京区    \7,300   . \87,600  朝鮮、韓国、中華学校のみ。
荒川区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。平成17年度から日本国籍者も対象に!
品川区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
台東区    \7,000   . \84,000  全ての外国人学校が対象。
港区      \7,000   . \84,000  朝鮮学校に限る。
北区      \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国、中華学校のみ。所得制限無し。
練馬区    \7,000   . \84,000  朝鮮、韓国学校のみ。所得制限無し。
豊島区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
足立区    \6,000   . \72,000  全ての外国人学校が対象。所得制限無し。
新宿区    \6,000   . \72,000  世帯人数毎に所得制限有り。朝鮮、韓国、中華学校のみ。
杉並区    \6,000   . \72,000
千代田区  \6,000   . \72,000

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:56:36.69 ID:AAlCuFuwi.net
2人目から重点的に支援でいい気がするがな
そしたら今1人だけ産んでる家庭ももう1人
ってなるし。0人は3人までハードルが高すぎる

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:57:28.30 ID:FLNlZwRC0.net
>>1
財源はどうするんだよ
史上最低学歴首相w

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:58:43.39 ID:DcDBVgb50.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オランダは解雇規制緩和後に非正規雇用、パートタイマーの仕事しかなくなった。
オランダは、失業率が下がったように見えるが、実態はアルバイトが増えただけl。
その結果、働くことをあきらめた若者が日中からたむろして、麻薬やレイプ、売春、犯罪で生きてるが、日本もそうなる。

さらに・・・ ス ペ イ ン は 解 雇 規 制 緩 和 し た ら 、 若 者 失 業 率 が 6 0 % に な っ た !

解雇規制緩和したら、若者が採用されるとか、求人が増えるとか、成長産業に人が動くとか、全部大嘘!何百万という失業者であふれてる。採用・求人なんて増えない。
世界で最も解雇しやすい国、アメリカでも逆に若者失業率は悪化した。

解雇しやすくしたら、採用されるとか、求人が増えるとか、 机 上 の 空 論 で し た。

竹中のトリクルダウン理論と一緒。後から大嘘と判明した机上の空論。 

そして竹中は日本をオランダにしよう、っていってる。
自分は慶応大学の終身雇用教授なんだけどなw

しかーも、産業競争力会議で提出された法案は「裁判で違法とされた解雇を金銭で合法とする」という違法解雇の合法化!
アメリカでさえ禁止している、性別、人種、年齢による差別解雇も可能となる超劣化アメリカ化法!安倍と甘利は会議でいいねいいね、を連発。
ネトサポに言い訳不可能。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:59:01.19 ID:mPXRnRuq0.net
いまどき大家族って・・・w住宅事情もあるし車も家族全員が乗れないといけない
生みっ放しのネグレクトになるのが落ちだよ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:59:47.40 ID:X1Er6nZ50.net
第3子を支援するのはいいことだと思う
経済的な理由で2人でやめとくかって人が多そうだし
子供が増えるごとに支援額を増やすのもいいかもな

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:01:28.54 ID:SAeBV4Bd0.net
宮沢喜一 武蔵高校(東京)   東京帝国大学法学部
細川護煕 学習院高等科(東京) 上智大学法学部
羽田孜  成城学園高校(東京) 成城大学経済学部
村山富市 東京商業高校(東京) 明治大学専門部
橋本龍太郎 麻布高校(東京)  慶應義塾大学法学部
小渕恵三  都立北高校(東京) 早稲田大学大学院政治学研究科
森喜朗   金沢二水高校(石川)早稲田大学第二商学部
小泉純一郎 横須賀高校(神奈川)慶應義塾大学経済学部
安倍晋三  成蹊学園高校(東京)成蹊大学法学部      ←低学歴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
福田康夫  麻布高校(東京)  早稲田大学政治経済学部
麻生太郎  学習院高等科(東京)学習院大学政治経済学部
鳩山由紀夫 小石川高校(東京) 東京大学工学部
管直人   小山台高校(東京) 東京工業大学理学部
野田佳彦  船橋高校(千葉) 早稲田大学政治経済学部

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:41.41 ID:AAlCuFuwi.net
>>735
出生率が1.20くらいだから
第2子以降からの方が無難じゃないか

平均2.0以上をとりあえず目指したいわけだから

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:02:51.30 ID:GiY0RcxQ0.net
2人じゃ損だし3人はしんどいから1人で良いやと言う事にならなければ良いがね…

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:04:06.38 ID:jTPUtfihO.net
>>732
つ農業
種を蒔けば収穫を見越して借金出来る

人間も一緒

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:06:54.87 ID:pCBDKOab0.net
>>739
農業の例え、素晴らしいな。
久しぶりに感動できるレスだ。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:07:48.25 ID:AAlCuFuwi.net
>>736
成城、明治、学習院も同レベルだろ
しかも私立ならコネで入れるから意味ないよ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:10:18.35 ID:iWpJjQxh0.net
ある日突然収入が増える訳が無いから、支えるとしたら税金の控除か手当増額w
だが人間一人増えたら政府の支えの数倍金がかかるよ
頑張ったら将来報われるという国に
成らないと効果は出ない
非正規を増やしているようではw
安倍は何もわかっていないね

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:11:56.88 ID:ogYg8GlLO.net
ビッグダディを少子化担当大臣にしよう

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:12:18.39 ID:c/H+u6Lt0.net
結局、子供三人以上持てる富裕層減税だわな。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:14:12.36 ID:pCBDKOab0.net
>>742
日本は普通に頑張りや採用によっていい暮らしができる国ですよ
非正規?お前全力で頑張っても正社員になれないの?
そんな養護学級レベルのゴミ、どうしようもないだろw

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:16:42.71 ID:AAlCuFuwi.net
>>744
安倍って小金持ち以上の富裕層の味方なだけだよな

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:16:52.08 ID:LVsIeNCJ0.net
大学までは国が全部面倒を見る上に
3人目までは1人産むごとに300万とかしないと増えないだろうなあ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:20:08.32 ID:0/4El6iL0.net
>>742
将来のために頑張った子は、普通に仕事あるでしょ
ってか頑張らなかった子ですら選ばなければいくらでも就職口はある
頭おかしいよ、あんた

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:21:36.68 ID:DUskdlcF0.net
第一子すら出来ない事を分った上での施策ですw
なので国民が恩恵を受ける事はほとんど有りませんw
つまり、ポーズだけと言う事ですw
さすが詭弁が上手な安倍ちゃんですねw

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:22:34.09 ID:N6BTVCmp0.net
一瞬第8子に見えた

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:22:44.62 ID:Nph3PQz20.net
まさに金持ち優遇政策だろw

第一子さえもてない非正規が哀れ過ぎる

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:24:38.11 ID:c/H+u6Lt0.net
>>751
まさにその哀れがオレなのだが。
子作りのチャンスをカネがないで振ったからな。

なんでSEごときで月38万貰えるんだ?
不思議

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:09.77 ID:0/4El6iL0.net
>>751
世帯を持つなら就職するのが当たり前
なんでバイトのまま子供を育てるとか考えるんだ?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:27:14.70 ID:LVsIeNCJ0.net
政治を根性論で語るのはダメよ。それじゃあ票は逃げて行く

755 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 07:28:58.18 ID:wM4H5+Le1
種なしの安倍がなに言っちゃてるんだか。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:25.95 ID:ko6Xwof70.net
子供手当て支給しても親によって使っちゃうんだよな

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:45.03 ID:ZXOiAOay0.net
(゚∀゚)

しかし馬鹿左翼さんって失礼だよね。
一国の首相に対して呼び捨てにしたり、下痢呼ばわりしたり。
一生懸命ネガティブキャンペーンをやっているつもりなんだろうけど、
四六時中そんな不遜で下品な態度だから国政レベルで相手にされないんだろうね。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:28:59.98 ID:F5kJ85Tf0.net
子供を持ったら蔵が建つような政策を

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:29:28.85 ID:VM0CMb2c0.net
子供一人育てるのに家一軒(都市部以外の値段)買えるお金がかかるのが異常。
一番かかるのが大学。
大学でなくても普通の生活できるとこに就職できるようにすりゃいい。

大学が増えすぎだデメリット。
1.親に負担がかかりすぎ(大学の学費、大学に入れるための塾代)
2.本来高卒でもできる仕事を大卒にやらせた結果人件費がかかる。
3.女の大卒が増えた結果、それに見合う男を探すと相対的に大卒男の方が足りなくなる。
  (非婚の要因の一つか?)

それとろくすっぽ使いもしない指定PCを買わせたり
自分の印税を稼ぐために授業に一度も使わない高額な教科書を買わせる大学の教授、准教、講師も何とかしろ。
大学減らして、大学の教員減らして
余分なことをしなくても大学教員が十分な収入を得られるようにして
本当に頭のいい奴だけを大学に入れて
他は高卒専門卒で働けるようにすべき

看護師や介護士まで大卒にする意味わかんないし、
基礎学力ついてない人に学位号だけ渡すだけに存在する大学の存在意義もわからん。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:30:49.28 ID:VM0CMb2c0.net
>>748
地方じゃ普通に頑張っただけじゃ就職口がないとこもざらにある。
だから都会にでる。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:32:03.07 ID:VM0CMb2c0.net
>>756
その親はバカかDQNでしょ。
普通は子供のために使うか生活費に消える。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:32:24.40 ID:0/4El6iL0.net
>>760
都会に出て働けばいいでしょ
高校を出たばかりの子供ですら家族と離れ都市部に出て就職してるのに

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:33:19.18 ID:Jcz4kA/aO.net
>>748
頑張れるのは環境が良いから
頑張る気力のないひ弱な子は勉強に身が入らないよ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:34:00.70 ID:VM0CMb2c0.net
>>760
それやると安倍ちゃんが掲げる「大家族」ができなくなるし
地方衰退しちゃうんだよね。
一度都会にでるともう田舎にもどれない。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:34:36.80 ID:V43YI7DG0.net
模範はよ?

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:35:14.42 ID:VM0CMb2c0.net
>>764はアンカーミス
>>762へのレスだからね。

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:41:27.38 ID:0/4El6iL0.net
>>764
ど田舎津々浦々にまで仕事を張り巡らせてるような国がどこにあるというんだ
寝ぼけるな

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:48:17.18 ID:3ckyViL70.net
馬鹿だな、
全員支援するより金がかからないってだけのことだろ。
こんなことしたってほとんど効果はないんだよ。
どうしても子供支援する気がないってだけのことだ。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:50:23.94 ID:c523dGYV0.net
>>767
っていっても都市部子供産んでないんだから
人口の事考えたら都市に行かないようにするのが正しいってなるだろ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:55:25.44 ID:0/4El6iL0.net
>>769
田舎に都会並みの仕事量を用意するか
都会に田舎並の子供を育てる環境を用意するかって話になるけど
前者が不可能なのは企業誘致が全然進まない田舎の現状を見れば絵空事だと分かるだろう

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:03:53.36 ID:CfujupJW0.net
日本のような労働がきつい割には賃金が安く、税金は高いのに福祉は貧弱
アホな政権のおかげで、一部の特権階級以外は増々貧乏になっていく国に生まれた
子は親を恨むだろうな。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:06:02.98 ID:Zf/+ewY40.net
ある時期から、パラサイト・シングルとか言って
親と同居している独身社会人に批判的な報道が
目立ち始めた。90年代くらいからかな。
あれはもう止めにしないと。
今後は三世代同居がトレンドに…。
なるかねー?
仕事をバリバリこなす嫁は爺婆の扱いもうまい、
つーのはあるかもね。

実は江戸時代も1970年代頃の日本も核家族世帯の
比率はほとんど一緒、2/3くらいだったらしいんだよ。
でも江戸時代は平均寿命が40代、1970年代は70代に入ってた。
江戸時代の核家族率が意外なほど高かったのは、
爺婆が病気で早々あの世に行ってたからなんだろうね。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:22.21 ID:CfujupJW0.net
こんな低福祉高負担の国に生まれた子供はかわいそう。

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:28:37.83 ID:TmUfc+jm0.net
>>770

凄く簡単で首都を東京から移転すれば良いだけ。
日本では首都であることの利権が凄いから、
企業の本社がみんな首都圏に集まってくる。

まあ利権塗れの首都圏在住者たちが大反対する(地価が暴落)から
絶対に無理だろうけど・・・。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:11.82 ID:0/4El6iL0.net
>>774
利権まみれの首都圏在住者か
田舎者のコンプレックスってすごいな

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:19.39 ID:G6wdM/ONO.net
とりあえず
一人目二人目生まないと三人目なんか出来ないって

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:58.95 ID:k2Y3dlVt0.net
>>726
>さすがに移民は無理だって気づいたかw

貧困移民だらけの欧米を見れば何の意味もないのが解るからな

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:42:42.69 ID:kL575o9k0.net
いろいろと間違っている
やはりFラン卒のバカだ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:44:30.54 ID:KTIpBqjo0.net
パラノイア?新自由の安倍とケインズの安倍が出たり入ったり

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:45:39.02 ID:XnSkBm8d0.net
阿倍の政策はちぐはぐだらけだな。一体何がやりたいのか
わからん。方向性の定まらないのは適当だということ。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:47:10.94 ID:osDzTFi60.net
>>726
むしろこんな有効性の無い政策を持ち出してくる辺り、少子化対策もやってますと
移民を推進するための免罪符にしようとしてるだけだろ。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:47:35.66 ID:erZsPiT10.net
派遣の給料を十分あげてやれよ
それだけで結婚して生み始めるわ
金持ちに金が集中しすぎてるんだよw

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:49:48.70 ID:cbkCY12b0.net
出生率が1.41なんですけど
3人目?日本に住んだことがない人の妄言かしら?

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:52:24.73 ID:TmUfc+jm0.net
>>775

気づいてないんだな・・・。
未だにマスコミ洗脳が溶けて無いお馬鹿さん。。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:57:55.49 ID:VyGzVrAQO.net
アベノミクスで低所得層増やして1人目すら持てない人が増加してるのが原因なのに頓珍漢下痢総理は何やってんだか

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:58:52.47 ID:+sXXD4ml0.net
第3子の支援の具体策が
二世帯住宅の入り口独立型の支援って

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:06:02.78 ID:D3CuzDTB0.net
らばQ初期の記事にイギリスで子供をたくさん産んだ人の話があったな。ねらー丸出しの文章でびっくりした

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:07:57.92 ID:WhTEqR8aO.net
こいつは二世帯同居してるの?
同居の辛さを何も知らないで大家族はいいよなー、玄関も別な二世帯住宅があるんだって!
それに支援したら子供も増える!なんて言ってるんじゃないだろうね

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:08:14.46 ID:EMFGDeT50.net
>>786
最終的には土建屋に金が流れる政策のほうが国民ウケがいい(選挙に勝てる)からな。

少子化対策なんて票に繋がらない政策は形だけやっておけばいい。
若い人たちは選挙にこねえからな。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:11:43.17 ID:sYOcjgBGO.net
まず安倍が乳幼児三人養子をもらって働きながら育ててみればいい

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:18:40.57 ID:c523dGYV0.net
>>770
仕事量が都会並みである必要はないんだよ
それに田舎に子供を育てる環境があるわけでもない

大事なのは都会に人が集中しないようにすること
都市化すると人ひとり育てるのにかかる費用が上がるから

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:19:16.67 ID:5pMN0XBI0.net
家庭と仕事の両立ライフ
http://www.are-you-happy.com/wp-content/uploads/2013/05/9465286d73b3224a63cc6c05fbeec3a6.jpg

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:24:12.21 ID:emUi8Ic90.net
馬鹿だ
その前に一人目を作らせる努力しろよ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:29:44.26 ID:fqwGcwzY0.net
>>698>>700
お前、こっちが言ってる事に全く答えてないのな

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:31:00.07 ID:3Ahg341aO.net
同僚や親戚でここ十年で結婚した連中はみな子なし
貧困じゃないぞ
片方、あるいは両方が公務員、教員で
注文住宅建てて暮らしてる

子供を持たない理由は
・私は産む機械じゃないと嫁が言う
・今時、子供を生まなきゃならないなんて時代遅れ
・嫁の自己実現のため私らしさのため
・繁殖するやつらは家畜みたいだけどうちら違うから
・夫婦で真に愛し合いお互い知的にも高めあっていくため
・子持ちのは愛じゃなくて打算

こんな感じ

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:28:13.89 ID:fFhmf2O40.net
その金で移民メイド雇えってか
財源は?ジジババの社会保障費でアップアップなのに

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:33:45.21 ID:C73z+bpQ0.net
財源は1人もいない安倍に大増税だな

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:37:27.90 ID:OJuuZ42A0.net
まずは第2子からだろ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:41:13.08 ID:tM/lHI/90.net
第3子とか悠長なこと言ってないで
第2子から大きく援助してやれ
第3子産んだらさらに優遇補助でいけ
もちろん日本国籍保有者に限るけど

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:42:46.00 ID:olR3M6XW0.net
※拡散歓迎します。
解雇規制の法制化に猛烈に抵抗するテレビ局組合員に対するテロの考察

解雇規制のルール化は、全労働者の8〜9割をしめる現在の解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。

連合に加盟する国家公務員一般労働組合が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会(日本テレビ労働組合、テレビ朝日労働組合、東京放送労働組合、テレビ東京
労働組合、フジテレビ労働組)などの、平均年収が1150-1450万円の大企業正規社員で構成される労働組
合が強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?

テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。

一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。

ではこれに対する、今後の非正規(女性が多い)や中小・下請け正規社員が反撃する傾向や行動を予想してみよう。

まず「連合」、「全労連」や、各テレビ局組合に対する襲撃の可能性である。これは集団で行うより
は一名が行うと見られる。例えば、一名または少数名が防犯スプレーで連合やテレビ局員を無力化す
るような行為は、傷害罪とはいえ、全治1週間以下の軽症であるため、48時間〜10日以内の出所、最
悪でも罰金10〜30万円程度が妥当で、反省の意を表すれば起訴猶予などの前科のない措置となるから
だ。しかし実際、罪に問われる可能性はまずないであろう。

こうした襲撃の前には、加害者である非正規労働者は、事前にABC/BBC/NewYorkTimes/Economist/CNN
/国連人権委員会/OECD事務局などに、正規と非正規の身分制度を批判する声明を送ると見られ、被害届
を出すことは、大きなニュースとして取り上げられる可能性がある。そのため
組合側は隠蔽する=被害届けを出さない可能性が高い。また小指を切り落とすような凶行がおきた場
合は、国際的な速報として報道され、組合員による非正規や下請けからの搾取が国際的に明るみにでる
ため、むしろ組合側が多額の和解金(3000万円程度が妥当)を支払って隠蔽する奇妙なテロが成立する
可能性がある。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:50:51.42 ID:KiZ6ZBVuO.net
>>795
()普通に結婚して子ども育ててる自分から見ると笑止。
とんだ家系図ストッパーだな

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:54:57.28 ID:4D03ZnMv0.net
午前5時58分、東京・富ケ谷の私邸発。同7時2分、神奈川県茅ケ崎市のゴルフ場「スリーハンドレッドクラブ」着。友人や秘書官とゴルフ。
「ゴルフの調子は」に「楽しんでますよ。楽しむことが一番だから」。(2014/07/21-10:35)

また日枝かな?

なんでこんなに元気いいんだ?
平日ちゃんと働いてるのか?

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:59:48.54 ID:VkD9EnLf0.net
この政策自体はともかく、安部ちょんに日本経済まかしてたら
そもそも2人目までいかん罠w

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:09:52.19 ID:4D03ZnMv0.net
一方でお仲間の朝鮮人には。。。

http://rupazo.tumblr.com/post/47034645077/1-1-1
在日朝鮮人は一家で1人1人が独立した所帯、夫婦別性で個々が1人一世帯として生活保護を受けるよう指導

http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
生活保護支給に関してはもうすでに問題なく支給してもらえる状態を勝ち取っています。
同じ条件の日本人がいたら我々のほうが有利なやりかたです。
これは申請の時にどうやればいいかがマニュアルになっています

http://blog.livedoor.jp/tonchamon/archives/50079942.html
在日社会でよく使われるテクニックで老齢女性の裏技があります。
近くに子供がいるのにも関らず、別居する。
単独で生活しているような体裁を整える。
実際は行き来し、同居と変わらないのだが、書類上、単独で生活していないと
生活保護が貰えない。朝鮮人の間で、広く知られた生活保護受給法。

貧乏なのに在日家庭に子だくさんが多い理由は、 普通なら子供を多数育てられないから
子供の数を抑えるですが、生活保護の家庭の場合、子供一人あたりいくらと支給されるから、
支給額が増え、生んだもん勝ちということになります。
これじゃ、働かない在日が町中に溢れるのも当然です。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:10:02.93 ID:G/UW6cCy0.net
独身者や子無し夫婦・子供一人の人間達は人類の繁栄にとってはマイナスなんだから、
せめて人口を増やすことに貢献した人達に尽くす位の事をしないと価値がないよね?
いっぱい税金を払いましょう!    俺も含めて・・・。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:11:57.45 ID:fIg3Ay660.net
ちなみに24歳で皮下脂肪が取れて妊娠適齢期も終わる。

マスコミは「クビレが出来て女性らしい体付きになるから成熟はここから始まる」
なんて見事な大ウソをついてるけど、それどころか「女性にとって致命的な老化が始まる年齢」です。

女性の妊娠・出産適齢期は17〜24歳まで。そこから先は、ただの「可能期」
生物的に言えば、24未満の女性と25以降の女性は「別の生態・別の生物」みたいなものです。

なんでそんな「終わりかけてる女」が男性に対して常に上から目線なのか?
まぁそんなのだから売れ残るのだろうけど。それこそ、まともな男やデキル男は24以下の女性から相手探すよ。

http://womantype.jp/mag/archives/512
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1372647038

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:18:49.86 ID:rOEvr6aC0.net
>>806
今の夫婦の平均年齢差は1才
出来る出来ないにかかわらず、殆んどは同年代と恋愛結婚だよ
ババア叩き出来るほど、ジジイに需要は無い

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:19:48.61 ID:4D03ZnMv0.net
【国内】夫の年収280万円で子供3人。「妻の実家に援助を頼むしか…」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405906938/

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:22:29.56 ID:XRL/Kb+G0.net
何にも考えないで子供作る層は減らしたほうがいい
給付金は乞食を増やすだけだ
金持ってる層に生ませる税制優遇のほうがいい

810 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 11:34:15.48 ID:qBEbALX3Z
801
子供は家系図維持の道具ではない。お前みたいな頭の古い父親を持ったお子さんが可哀想だ。
こういう頭の古い高齢の父親を持つリスクがある第三子支援なんて論外だ。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:29:00.18 ID:fYLY/Ts30.net
>>805
ろくでなし3兄弟にカツアゲされてコンクリートで固められてレイプされてシャブ漬けにされればいいよw

812 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 11:40:09.17 ID:qBEbALX3Z
188
冗談じゃない。子供からすればこんな高齢の父親御免だわ。

813 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 11:53:42.18 ID:qBEbALX3Z
202
お前みたいに将来の夢がお嫁さんの世代ではないんだよ。勘違いするな。
昔と違って結婚なんて所詮「親の幼少の頃の夢」を叶えてやってるだけ。
父親に連れられて十代後半で突然パイロット志願する若者達と同じ。
戦前なんて女子はお嫁さん、男子は兵隊さん、だからな。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:58:00.97 ID:+REIWRbgO.net
一生田舎に縛り付けられ年よりの奴隷
嫁はこないから、中国かピーノもらえよ

815 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 12:10:22.63 ID:qBEbALX3Z
子供は国の維持のための道具ではない。人権意識の無い頭の古い高齢の父親はこれだから困る。
アフリカ等一部の国以外はどこも少子化傾向。更に少子化が進めばそれが当たり前になる。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:09:48.07 ID:J4wGU2FW0.net
種無しボウヤが何こきやがるw

817 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 12:23:22.52 ID:qBEbALX3Z
228
高齢の父親なんて要らないっての。お前金あればいいと思ってるロリコンか?気持ち悪い。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:13:05.04 ID:JdYDYcT20.net
大家族は2人妻が必要
2人を愛するから家族が増える

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:16:50.60 ID:LR2wUfkl0.net
子が三人以上いてはじめて社会や日本の未来の役に立つしこの政策が正しい

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:21:21.35 ID:GO5pjisB0.net
徴兵だな

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:29:10.67 ID:jpypeQYi0.net
ていうか、第1子、第2子からどんどん支援しろよ。
DINKSとか言って遊び歩いていた子供なしから徹底的に搾り取れ。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:29:57.89 ID:zCm6D9Oc0.net
DQNファミリーに金ばら撒くと海外から土人が押し寄せて食っぞ

823 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 12:39:41.91 ID:qBEbALX3Z
611
お前に子供がいないのを願う。お前みたいな頭の古い高齢の父親持つと最悪。
お前みたいなレイシストが治安を悪くしている。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:39:57.76 ID:sYOcjgBGO.net
日本で不足しているのは底辺労働
底辺労働不足で移民受け入れ論議となっている
DQNばらまきで子供を増やしてもらうのがいいよ
子供四人中卒高卒で介護、看護、工場、工事労働みたいなDQN家庭が最も国に貢献している

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:40:19.48 ID:MqxmHMIQ0.net
なんの効果もなし

826 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 12:42:52.52 ID:L0kXdMjGw
私生児をじゃんじゃん産む女にばら撒けばいいじゃん。
扶養義務なければ好きな男の種もらえるし

827 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 12:45:59.95 ID:qBEbALX3Z
819
お前みたいな頭の古い高齢の父親は子供にとって迷惑。

828 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 12:51:36.24 ID:qBEbALX3Z
827
「お前みたいな」と言ったが、お前自身に子供がいない事を願う。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:11:21.26 ID:SI80kE3y0.net
まあいいんじゃないかな
経済的に厳しいから子供は2人にしたけど本当は3人欲しいって人は結構いる
悪用されないように最低年収条件はつけた方がいいと思うけど

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:30:46.86 ID:y8MbM4Mk0.net
ところで安倍って何人子供いるの?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:34:43.61 ID:MqxmHMIQ0.net
>>829

労働条件をよくすれば若者は結婚もするし
子どもを産むよ

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:37:07.96 ID:Ls0UbHIV0.net
おまいら察してやれよ
安倍は種無しだから現実を知らないだけだ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:38:54.84 ID:y8MbM4Mk0.net
>>15
ホント、そう思う。

これ自体は悪い政策じゃないが、優先順位を間違えてるだろ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:39:29.02 ID:fqwGcwzY0.net
>>831
どうだろ?労働条件思いっきり悪くして大学進学も超狭き門にした方が女は専業主婦志向に振れて結婚するんじゃね?
世界の潮流に逆行してるから無理だけど。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:40:33.99 ID:MqxmHMIQ0.net
経団連、財界からカネ貰ってる以上
根本的な対策なんて出来るわけがない
少子化大臣
これ、単なる女性登用してますアピールだし
今まで一度も仕事をしたことがない

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:46:20.54 ID:MqxmHMIQ0.net
>>834

労働条件をこれ以上悪くするってのは少子化加速する気がする
大学狭き門には賛同できるけど

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:53:46.80 ID:LtQmvdwZ0.net
核家族化を推進した自民党じゃないですか
その為の団地を造成して、後継世代は住めないライフスタイルにしちゃったのも
自民党の政策
かつてのバラ色の団地は屍団地だらけじゃん

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:54:06.96 ID:xOxmlo2L0.net
彼が推進してる競争は英米的な核家族だろ
何を言ってるんだ、ピントがずれてる

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:55:26.42 ID:42etvJim0.net
子育て経験のない安倍が子供に関わる政策打ち出してもチグハグな
妄想にしかならないから余計なことはすんな

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:58:43.56 ID:fqwGcwzY0.net
>>836
大学狭き門ってのは年長世代の総意だよなw

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:08:16.61 ID:osDzTFi60.net
>>837
核家族を作らせて世帯を増やす事で消費活動を活発にさせてきた側面があるからな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:12:11.25 ID:kmCaPW1B0.net
義理両親と二世帯住宅で暮らすぐらいなら子供いらないです
というか結婚しなくていいです

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:22:15.74 ID:wKq1BN6s0.net
こなし首相夫妻

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:48:27.66 ID:0PZeGtak0.net
DQN親がボコボコ産むのは勘弁してほしいな ←かなりの確率でチョン混ざってるし
進学校の高校生や、高学

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:50:07.43 ID:4g40vbWb0.net
>>15
非正規(結婚出来ない)

この改善をやりたくないから誤魔化そうとここ30年間頑張ってるんだよw

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:53:54.56 ID:+REIWRbgO.net
セックスの回数まで親が監視

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:57:54.24 ID:4g40vbWb0.net
>>358
量的緩和に消費増税をぶつけ
少子化対策を叫びつつウーマンリブをぶつける
安倍のやってることは矛盾だらけ
自分の脳味噌で考えずに有識者()の意見ばかり聞いてるとこうなるんだよ

ちなみに量的緩和と消費税は、アクセルとブレーキの関係でトントンになる可能性はまだ残ってるが
少子化対策は有効性のあるもの一つもやってないのに
安倍は女性の社会進出で成長!とか言い出してるからもう詰んだw
ブレーキオンリーで出生率低下まったなしwwww

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:10:37.08 ID:tG6gPjVn0.net
まずお前が埋めよ種なし安倍

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:11:24.12 ID:N4+MYdQsO.net
ホント既に幸せを得てる人を助けることしかしないつもりなんだね。

ここまでいくと子供ができない低学歴の自分のコンプレックスを無くすため
底辺層を作りまくって喜んでるとしか思えない。

高学歴の人からは馬鹿にされてるのに必死でそっち側について
自分はエリートだと勘違いして国民をいじめる。

所詮成蹊大学卒のウンコ漏らしのやることはこんなもんだよ。

850 :日々之@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:13:20.36 ID:IHBv+y6H0.net
もう一夫多妻制にしろよ。
子作りは金持ち男に任せた。

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:16:59.84 ID:hVM6a03w0.net
結婚しない出来ない奴に対策してもなんの意味もないよ。
派遣対策なんてやったって無駄。

結婚してるやつが如何に人数生むかが勝負だから。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:54:13.29 ID:5X/PKTWk0.net
>>19そこで移民ですよ

( ゚д゚)、ペッ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:38.90 ID:q4uAogRkO.net
3人目の子供をどうこうよりも
まず若い人が結婚出来る収入があって1人でも生んでくれないと
話しはそれから

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:45:48.59 ID:xutFH2w80.net
少子化改善などしなくて良い
とっとと移民入れろ。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:08:14.40 ID:3Stmgvrz0.net
大家族?
まじ?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:13:42.18 ID:3Stmgvrz0.net
ああ、それで若者たちってドラマをやっているのか。
あれ、大家族だよな。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:17:40.38 ID:tasxLi/J0.net
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 03:06:45.50 ID:E+hPLnrf0岸信介ー文鮮明ー金日成

統一協会を通じて、日本と北朝鮮は繋がっていたからな

岸と文は、CIAの犬
要は、北朝鮮はアメリカの子分でプロレスやっているだけです
軍産複合体にとってみれば、極東に火種があれば金になるからね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 03:07:51.15 ID:MYjdmr2U0北朝鮮に近い知り合いが多いからだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 04:21:13.05 ID:i0GorUe70安倍ぴょんは同胞かよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 04:25:14.22 ID:F94xfHTS0やっぱ太いパイプもってるのかね
さすが安倍ぴょん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 04:31:16.28 ID:cYM1CUqX0北朝鮮=満州軍残党説

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 04:31:50.19 ID:aM+Rj5/d0>横田滋さんと早紀江さんが自らの手でめぐみさんを抱きしめる日がくるまで

めぐみさんのことまだ中学生だと思ってそうだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 05:48:49.85 ID:6YgSxhSL0小泉時代に「横田めぐみが死んでる」と横田夫妻に伝えたのは
他でもない安倍池沼本人だというのに

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 05:52:19.88 ID:WPkSeYa60誰も言わないけどコイツぽっぽよりキチガイでしょ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 05:54:17.27 ID:AeDMhn/b0統一から情報提供あるからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/07/20(日) 05:54:21.35 ID:Qc0IDc320誇大妄想

誇大妄想(Grandiose delusions)は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、実際には存在しない
地位・財産・能力があるように思い込んでいる状態である。躁病によく見られる。誇大妄想の原因として評価
基準の甘さと自己と他者の評価のバランスの悪さがある。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:22:27.43 ID:2jvbIi3V0.net
結婚したらだれもが望めば専業主婦になれるよう
男性の給料を上げるかしないとだめだね
働きながら子育てし易い世の中ではなく
専業主婦になっても生活に困らないようにしないと

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:31:03.19 ID:t1sz+o4AO.net
TVショッピングの収納ケースを10個買うと更にもう10個付いて お値段そのまま みたいな感じで
新築の家を建てると今なら玄関がもう1個付いて来ます お得ですねぇ〜
まとめ産みのチャンスです!これは見逃せません
さらに!今なら外国人家政婦がもれなく付いてきます

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:14:01.58 ID:3Stmgvrz0.net
昭和までは彼女がいることは自慢だったりうらやましかったりしたけれど、
この20年間でうらやましがる人は
あまりいなくなったよね。
風潮というのは面白いもんだな。w

今の若者って人の彼女をあまりうらやましかったりはしないんだろ?

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:56:14.02 ID:s37rJoAJ0.net
昭和時代は、独身者は出世できなかった
男は所帯を持って一人前とみなされ
独身は人格未熟として上司の器ではないとされていた
また40になっても独身となると、同性愛趣味か
遺伝的病があり結婚できないのかと
ある意味、カタワ扱いされたものだ

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:59:05.83 ID:+REIWRbgO.net
田舎で住むとか無理
監視されまくり

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:59:59.79 ID:YwA90aa60.net
頭おかしいわ


結婚できないのは、別に過失でもなんでもないだろ

殺すぞクソ安倍

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:02:16.92 ID:NgOGJGzC0.net
どこぞの都議会でも無いけど
ご自身も子供作った方が説得力出るでしょ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:29:09.65 ID:Zf/+ewY40.net
共稼ぎ世帯の子供にしても、主婦同士でサークル作って
相互に預けあいとかしても良いと思うんだけどね。
幼稚園や保育園の送迎なんかも含めて。
場合によっては金銭の授受も必要かな。

そういうサークル作りの手助けみたいなことには
手間はかかっても予算がつきにくいので、
官僚は関わりたがらないそうだ。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:35:03.46 ID:P1/X9Shu0.net
三世代同居減税を

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:14:48.42 ID:6G/ELFF80.net
子供ばかりに税金ばらまきすぎ


朝鮮人かよ

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:16:33.52 ID:h0GrvnN60.net
4人目から年300万円を国が支援すれば、少子化は止まる
それ以外の問題は知らない

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:24:05.96 ID:O79pgiwC0.net
>>867
いや現状は年寄り優遇でしょ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:24:22.62 ID:lA4kI1SK0.net
子ども3人以上いれば年老いた親を面倒見るのも楽だわな
だが夫婦2人で子ども3人以上養うのは苦役以上の生き地獄

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:25:33.65 ID:3yzkxSFs0.net
日本惨事女性様に金使うくらいなら結婚はせんよ。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:26:39.93 ID:fnDWU5xx0.net
>>869
高齢者の投票率高いからねー
若い人の投票率低いからねー

でも三世代優遇なら、高齢者も若者も恩恵受けられて良いかもしれないね
小梨老人がヒステリー起こしそうだけどw

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:38:45.91 ID:mE8tAudr0.net
>>858
自民党は、残業代もゼロにしようとしてるし、人件費減らしたくてたまらないって感じなのに、
給料上げるような政策取るわけないじゃんw

まあ、実際、昔と違って住居費も教育費も比べ物にならないくらい高騰しちゃってる以上、
男性だけの給料で一家を養うっていうモデルは破綻してんだと思うよ。
逆に家事に掛かる手間は激減してるんだから、やっぱり共稼ぎでまわしていくって社会にしていく
のが現実的だと思うんだけど、この期に及んで大家族だのノスタルジックなこと言ってる自民党
には永遠に無理だろうな。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:38:56.31 ID:j+BOid4I0.net
そっちじゃねえだろ。
非正規社員の正規化にもっと力を注いでくれよ。
ちゃんと企業に圧力をかけろ。
正規社員が大幅に増えれば結婚も出産も増えるよ。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:40:20.16 ID:IlaXg7U2I.net
もはや産めよ増やせよじゃねーか

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:42:13.87 ID:IlaXg7U2I.net
>>860
女を大事に扱うやつは激減したとは思う
モノとして扱う人は増えたな、男が売り手だと分かってるから

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:43:55.64 ID:MIQcAwp8O.net
移民も非正規も将来働けなくなっても生活は面倒みません
家庭もありませんだけど増税はしますとかキチガイか

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:47:37.03 ID:mE8tAudr0.net
そもそも大家族なんて、農家とかみたいな、住んでるとこを何世代にも渡って固定できるような稼業だからこそ成り立つわけで、
サラリーマンとかが殆どな現代じゃ、核家族化するのは必然だと思うんだよな。
ノスタルジーでモノ言ったところで何にも解決しない。
安倍みたいなこの手のお花畑保守は害悪でしか無い。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:46:51.05 ID:IZ7n4BOa0.net
安倍家も大家族制の家でないし。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 06:51:51.00 ID:VUCG2+Ic0.net
子供3人いる世帯は所得税免除、でいいんでない?

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 07:02:59.94 ID:i55o4L4+0.net
産休三人分も取れるかボケ
三人産ませて介護もさせるなら配偶者控除の廃止はちぐはぐ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:50:50.35 ID:zeeIHeKk0.net
要するに、外国人家政婦宣言が叩かれたから、じじばばにただで家事育児をやれってことだろ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:36:32.94 ID:UEEvpvD80.net
危機感を煽って扇動するのは何らかの利権が絡んでいることが多い。
少子化の危機を脅迫的に煽って得をしているのは誰か。冷静に観察しよう。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:53:57.79 ID:BWK3K/nE0.net
戦後に景気が良かったのはアメリカ様が日本に金をまわしてくれたり
近隣諸国で戦争が相次いで金が入ったからであって

別に大家族がどうこうとかそういう問題じゃなかったんだがな
何か阿部ちゃんはトンチンカンで読み取り能力が低いな

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:56:43.87 ID:fulMgD4r0.net
若い層の賃金上げさせろよ
20代半ばまでで結婚できれば、20代のうちに2人
ちょっと落ち着いて33歳ぐらいでもう一人、てできるだろ

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:22:47.88 ID:eemwytW60.net
ありゃ、女性は低賃金労働で輝かせるんだろ?お母さん役どこよ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:30:51.19 ID:1AFem7+ZO.net
同じ負担が増えるなら少子化で負担増えた方がマシ

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:40:32.18 ID:kQtYTt0pO.net
父母は出稼ぎに家を空け、祖父母は死ぬ間際まで年金貰えないから老後も再雇用で出稼ぎへ、
女性が輝く社会SHINE!ってこういうことだったのか!

大家族って外国人家政婦も含まれまつか?(^q^)
政府試案では金持ちは1家に10人くらい家政婦雇うんでそ
保険料値上がりや医者不足に備えて自宅にお抱え医師とか必要だな

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:43:55.15 ID:lwEcnM2lO.net
三人目どころか二人目だって躊躇する家庭が多い現実…

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:45:54.45 ID:77EkA+ky0.net
脳内国家と脳内家族にあこがれてるのか

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:48:46.96 ID:uUCFPMt90.net
手っ取り早く実効性を高めるなら、不妊が証明出来なけりゃ
育てた子供の人数に応じた支給額に年金制度を変えりゃいい。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:49:57.57 ID:Im7Q3EPai.net
子供がいない家庭に働きかける政策を

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:38:12.11 ID:fs/Q2Fvy0.net
新自由主義と大家族制の融合。
すばらしい

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:05:34.92 ID:JGjSOIdV0.net
第2子を重点的にしろよ。
3人以上子供を産めるのは限られた精神力を持った人だけだよ。
だからそれ以降に補助が厚くなっても諦める。

けど、2子ならちょっと頑張ろうかなという気になる。

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:22:50.96 ID:T9c4MSq80.net
持つ者と持たぬ者の二極化

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:35:33.73 ID:wNLuKBMF0.net
なんぞ知らんがそもそも日本にサラリーマン制度が合わないんじゃないのかね
根本的に個人事業主増えやすいようにしないとだめなんじゃないの
ろくなアイディアないけど

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:29:23.66 ID:UEEvpvD80.net
女性の活用とか女性が輝く社会というのも、最近は何だか胡散臭く見える。
一生、共稼ぎをしなければ生きていけない、保育園を使わなくては子育てが
出来ないくらいまで賃金を低下させるために、ママ達を働きに出させようと
言う風にしか見えない。子育て女性の賃金労働からの解放が保守の思想では
なかったんだろうか。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:30:23.31 ID:h2C7f/cs0.net
>>1
青木家に支援を。


お父さんが娘レイプして子供産ませてても支援w

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:38:51.19 ID:o5i+/ogZ0.net
女は大変だな外でフルタイムで働け
家庭で老人介護しろで
今度は3人子供産まされるの?
保育園料でパート代すっ飛ぶwwww

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:42:33.11 ID:BqksAZMy0.net
それ以前に結婚自体いらねーという男が多いのにw。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:53:04.40 ID:AY9HPY/k0.net
結婚したがらない男をなんとかしないと
女は放っておいても結婚したがるからどーでもいいんだよ
托卵されても養育する義務があるとか無茶苦茶だろ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:57:15.53 ID:oNAsPEBa0.net
地方消滅の時代に、第3子は無いだろう?
大都市中心の社会なのだ。
この流れに政治が全く合っていない。
少子化対策は、大都市労働者の待遇改善が必然だ。
この現実から逃げても意味がない。
高学歴化と大都市型労働者の時代なのだ。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:59:12.99 ID:fulMgD4r0.net
DNA鑑定の結果次第で戸籍から外す例外的措置や慰謝料請求の単純化等
男のほうも保険が色々利くようにしとかんと、そら結婚なんかせんわな
バンクからの提供とかでDNAが最初から一致しない場合は、後で女のほうが不利にならんように
誓約書みたいなもんもあればいいのかね

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:59:30.86 ID:9YBOSbX/0.net
ロシアが第二子出産から100万円くらいプレゼントで
出生率向上中というから、二子から支援すれば子どもが増えるかも

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:04:32.98 ID:Y3LTbMth0.net
>>13
2人で2人産んだって増えないだろ?

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:14:47.39 ID:Y3LTbMth0.net
だいたい産み始めが遅すぎんだよ
綺麗な子は20代前半に売り切れ
あとは妥協しながら売れ残りから探し出すだけ
親が現役のうちなら生活の援助も出来るし
とにかく早めに作れ
アラフォーから親に泣きついたって無理なものは無理

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:30:37.00 ID:ce+lGCP50.net
>>906
だからべつに子どもなんざいらねえよ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:38:24.01 ID:Y3LTbMth0.net
>>907
小学生の嫁をもらうんだろ?

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:48:04.76 ID:1M+5x8ed0.net
3人以上子供を作ったとこを優遇するのは当然だが
それと同時に35歳以上のチョンガーと産まない機械の冷遇もせんとな。
子なしは子なし税でぎゅうぎゅうに締め付けてやれ。
年収200万以下の無能な超低所得未婚者はお情けで子なし税は免除でしゃあないがな。
でも、そういう役立たずはおでこに「無能」シールを貼ることを義務付けなw

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:59:54.68 ID:c8tzWYza0.net
>>902
それの何が悪いの?いい事だろ

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:04:03.10 ID:uIhkQKMV0.net
第三子かあ。今では少ないだろうし、そこまで子供を育てるための余裕はない。
安倍の気まぐれで子供を量産しても、どうせ安倍がまた逃亡すれば負担だけが親にのしかかるだけ。

増税で毎月の支出が膨大になるのに、子供を産めや増やせやの戦後みたいな時代になるわけがないだろう。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:07:00.27 ID:JECU8WOk0.net
とにかく子どもは必要だ。

このまま行くと、
20年後には消費税は20%、
社会保険料も2割りを給料から取られることしないと
、、、
老人の国民年金も75才からにしようが捻出できなくなるって。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:09:14.93 ID:AOI5JlY/0.net
第一子すら産んでもらえない現状で第三子から本気を出す舐めプ

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:18:22.80 ID:04G43WTHO.net
DQNの子沢山が更に増えるじゃねーか。
子沢山はしつけが甘いから近所迷惑、
おとなしくなったと思ったら家の中で虐待。
そんなのを増やす必要無し。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:08:53.55 ID:5D5CSK100.net
第1子 1万円
第2子 10万円
第3子 30万円
毎月これだけ子ども手当を出す、と政府が向こう25年の時限立法で出せば、ほっといても子どもは増える
指数関数的に子ども手当を増やすと、どうせならもう1人産もうかとなると思うが
1 2 3万円じゃ、もう1人とはならないな

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:29:21.35 ID:5ztFAVoo0.net
付いたと思ったら控除が消えて
付いていたと思っていた手当が年スパンで減ったり増えたり消えたり

そんなもんあてにして20年スパンの子供考えられるかw

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:33:25.18 ID:R3+54CXO0.net
かつては、生活を楽にするために子供を産んだ。
今では、子供を産むと生活が苦しくなる。
子供を産まねば損という仕組みにしないとどうにもならない。
養子でもよい。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:28:53.00 ID:5D5CSK100.net
>>916
民主党に夢を見過ぎた結果だな

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:31:34.03 ID:Nd85v3h7i.net
まず第2子だろ。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:34:41.25 ID:CY8Ryi3F0.net
>>917
生活苦の母子家庭から盗んでくるんだろ?
良いことしたみたいな自己満足で

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:22:25.33 ID:Ldz80D5q0.net
おれたち、日本のために結婚して子を生んで育ているんじゃないからな。
自分達の人生観、生活観にあわせて、各自が判断してる。
その延長に国の支援があれば、それを活用するだけ。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:58:20.11 ID:sT8mJdRR0.net
>>921
確かにそうだよな
このまま少子化対策がもし何も効果なかったら
仕方なしに移民という話になってもおかしくないな
お前ら移民が嫌なら結婚して子供作れよ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:01:11.29 ID:Nm0zzS370.net
ソフトバンクって、グループ会社社員に子供が産まれたら、お金出してるだろ。
だんだん金額上がって、5人目だと500万円だったような。
産まれた時の最初だけだけど。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:16:10.66 ID:Ldz80D5q0.net
受け入れた移民だって、日本人と同じ権利と義務をあたえれば
日本人と同じ程度の民度になるだろう。
移民を心配する必要なし。
多民族国家日本、万歳だ。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:11:03.92 ID:ZZpUn7Hl0.net
少子化問題こそ、一番の問題なのにこれにほとんど力を入れないって事は、移民化を前提としているんだろ。
この点に関してだけは、もう本当に残念。

それこそ、10年とか期間を区切って、今なら子供産んだら補助金●×万円ってやらないとダメだよ。
平坦に上向きに出来るのがベストだけど、もうそんな時期は過ぎたでしょ。
出生率に波を作ってでも平均値を上げていくしかない。
移民化なんかの為に、金は一銭でも使わないでほしい。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:02:42.72 ID:jS0003Nx0.net
なんの効果もなし
労働環境の是正とセットにして第一子からやらないと
配偶者控除廃止などもってのほか
結局、少子化を加速させて大量移民するようにしか見えん
そのための、アリバイ作り
一応、少子化対策はしましたみたいな

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:04:36.02 ID:jS0003Nx0.net
>>924

こんなレス
頼まれても書きたくないわ
たとえ、工作会社、自民ネトサポでも
ほぼ単一民族の日本を多民族国家バンザイとかアホか

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:13:59.87 ID:jDP73RUl0.net
大学の教育費だけでお無料または安価にして、
大学生の間だけ給付型奨学金を設定してくれたら3人目も考える。

今いる2人でもきつい

今の保育園2人でも月8万円+その他徴収

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:22:09.80 ID:Ldz80D5q0.net
日本が魅力ある国なら、自然と多民族融合国家になるよ。
でも魅力がなくなれば、単なる料動力としての外国人もこなくなる。
すでに、他国の方が労働条件などがよいなどの理由で日本に来たがる外国人が減りそうだ。
これは喜ぶべきかどうかむずかしいね。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:27:23.09 ID:jS0003Nx0.net
治安が悪化するよ
それだけでもやるべきじゃないんだよ

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:27:50.07 ID:UHSGDWEK0.net
910
なるわけないだろ。
チョンやチャンコロが日本人と同じ民度になったか?

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:01:52.79 ID:LEnVGWUT0.net
田舎だけど
町中どこに行っても
ピーナやインドネシアン タイ アフリカ人がうようよいる。
道歩くのに危険を感じることが多い。
ここは誰のための国?

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:32:49.06 ID:IXCmJXqC0.net
子供手当の改善は必要だな、子供生めば働かなくても生活できるスタイルにしないと人口増加は無理。
財源は警察・自衛隊・公立病院を除く高給取りの公務員を3割削減と給料3割カット。
あと富裕老人は年金カット、高額年金支給の老人には医療費の3割負担。

子供1人 手当支給0円 高校有料化
子供2人 月手当支給3万円 公立高校授業料免除
子供3人 月手当支給10万円 給食費、公立高校授業料免除
子供4人 月手当支給20万円 健康保険無料 給食費、公立高校授業料免除 家賃 主食補助  
子供5人 月手当支給30万円 健康保険無料 給食費、公立高校授業料免除 家賃 主食補助
6人目以降一人につき月5万円アップ

高額年金受給者は、国民健康保険3割負担
 

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:45:47.99 ID:zMiJpYAN0.net
危機感を煽って扇動するのは何らかの利権が絡んでいることが多い。
少子化の危機を脅迫的に煽って得をしているのは誰か。冷静に観察しよう。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:46:35.00 ID:faQ5AWO90.net
キターーー!!
あべちゃんの復古主義w
さて、今の女がそれに乗るかどうか?

専業主婦になりた〜い!なんて言ってる女ほど乗らないと思うのは俺だけ?

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:48:26.14 ID:zMiJpYAN0.net
妻の実家の方だったら乗る確率が高そう

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:49:46.05 ID:faQ5AWO90.net
そうなると結婚する男がいなくなるw

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:51:10.23 ID:zMiJpYAN0.net
マスオさん家庭の方が安定はするらしいけど

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:53:18.59 ID:ZtfsuijU0.net
60歳以上が多くて20歳〜60歳が少なくて20歳以下が多いってなったら滅びる?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:56:03.80 ID:J2Bm0KH00.net
 だぁ かぁ らぁ、

三人目の子供とかおそろしく稀少パターンを奨励していかにも「わたしたちはホレこのとーり少子化対策やってまーす」って意味のないアリバイ作りは止めろよwww

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:58:22.18 ID:faQ5AWO90.net
あべちゃん、無駄な税金使わずに移民政策の議論しろよw
というか移民政策の委員会本部はもう設置済みだけど
東京オリンピック後に移民は加速するという噂だし・・・
少子化の原因をほんと分かってないあべちゃん
というかお友達への配慮かw

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:58:55.24 ID:1XxOwv9T0.net
経済的には子供3人くらい育てられると思うけど
残念ながら不細工だから無理

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:59:47.79 ID:zMiJpYAN0.net
保育園や学童がなければ子育て出来ない不幸な社会

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:01:42.32 ID:CY8Ryi3F0.net
>>942
不細工な嫁もらえば良いだろ?
性格良けりゃ楽しいぞ

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:11:31.57 ID:rARHXKJs0.net
>>15
政治家・官僚の本音
「稼ぐ能力の乏しい層は、とうの昔に切り捨てると決めてます
 口では色々ごまかすけど、政策的にそうでしょ?いい加減気付けよw
 みんなから平等に吸い上げた税金は、子を産める勝ち組に分配します
 結婚もできない負け組とか税を取られるだけの生贄だからwww」

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:30:04.86 ID:68oLKGQz0.net
阿部自ら3人子ども作れや

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:43:13.78 ID:YxMLb2xK0.net
>>946
嫁の羊水はとっくの昔に腐ってるわけだが?

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:04:58.85 ID:46kwoyFz0.net
子供が3人居る家庭が稀少なら毎月非課税で20〜30万くらい渡せば良いのに。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:24:00.84 ID:uXpKHIO00.net
まあ、将来に明るい未来が描ければ、子どもを作るよ。
俺達夫婦だけでも先が見えないのに。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:52:59.37 ID:YxMLb2xK0.net
>>949
タネ無いんじゃないの?
子供は出来てしまうもの
嫁はおまえのHに満足できてるのか?

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:46:44.84 ID:ORGKYbaz0.net
もはや日本惨事女様と結婚すること自体バカがやること。リスク以外何もない。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:38:49.57 ID:hdRtG0Vp0.net
自民党ネット対策チーム
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:46:02.53 ID:DWhApQ8rO.net
中学、高校、成人による一斉学力試験成績上位者による選抜試験で、
毎年全国女子上位100人に、

子供1人産まれる度に100万円、
誕生日ごとに100万円を18年間支給せよ。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:52:23.87 ID:bHfsSQrZ0.net
独身税5%いいんじゃね

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:42:16.38 ID:d1O9Cxua0.net
>936
避妊だろうが。そうでなければ、子が半ダースになってしまうよ。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:51:48.40 ID:/CEWiLqr0.net
>>955
女はゴムの感触嫌がるよな
快感が高まってる時にいきなり抜かれるのもな〜

総レス数 956
308 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200