2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】クールビズの次は電柱廃止 小池百合子入閣アピールに躍起

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:20:10.82 ID:???0.net
※週刊朝日  2014年7月25日号
http://dot.asahi.com/news/politics/2014071700088.html
秋にも行われる内閣改造の女性入閣枠を巡り、熾烈なバトルが繰り広げられている。

 安倍政権は成長戦略で「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を3割にする」とうたっている手前、
次の組閣では女性議員を優遇せざるを得ない。18人の大臣枠の約3割となると女性議員5〜6人を入閣させなければならないという。

「最多は小泉政権時代の5人なので下回る訳にもいかないでしょう。最有力候補として小渕優子の
名前が挙がっているが、首相が少子化担当相の再登板を打診したら、固辞したそうです。
総務会長の野田聖子は安定感がありますが、首相の悪口を最近、言ったことが災いし、
入閣は絶望視されています」(官邸関係者)

 自民党の女性議員は衆参合わせて40人で、1回生議員を除く、23人での争奪戦となる。

 高市早苗政調会長、安倍首相を信奉している丸川珠代、片山さつき参院議員らの名前も囁かれる中、
環境相、自民党総務会長などを歴任した小池百合子広報本部長が、猛アピールを開始したというのだ。

 今月10日、小池氏の声掛けによって、景観や防災対策の観点から国内の電柱をなくしていく
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会が発足し、記者発表会が開かれた。

 実行委員会には、ファッションデザイナーのコシノヒロコさんやクリエイティブディレクターの菊池武夫さん、
放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏や、ロンドン五輪メダリストの三宅宏実さんなどの豪華すぎる
メンバーが名を連ねた。自民党無電柱化小委員会委員長も務める小池氏はマイクを握り、熱弁を振るった。

「10年前、クールビズでネクタイを引っこ抜いたので、今度は電柱を引っこ抜かせていただこうと! 
無電柱化基本法案の秋の臨時国会提出を目指したい」

 第1次安倍政権では首相補佐官、防衛相を歴任したが、当時、官房長官だった塩崎恭久衆院議員と
モメて無念の降板。「I shall return(私は必ず戻ってくる)」と誓った小池氏だが、12年9月の自民党総
裁選では安倍首相ではなく、石破茂幹事長を支援したため、首相周辺から「裏切られた」と冷遇され続けた。

「08年9月、20人の推薦人をかき集め、女性で初めて総裁選に立候補した意地もある。今回『無電柱化』で
豊富な人脈を駆使してわざわざ記者発表をし、気合十分です。無電柱化議員連盟の会長を安倍首相に
依頼し、快諾されたので、関係は良好に戻ったのではないか。今度こそ、という本人の思いは強い」(自民党関係者)

“マダム・スシ”の復活は果たしてあるのか?(本誌取材班)

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:08:18.46 ID:dMVm0A6S0.net
委員会の小池百合子委員長は

 「電柱をやめようと言っているのに、一方でにょきにょき立っている。まずそこを止める必要がある」

と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASG6M4VPMG6MULFA01J.html



【政治】電線を地下に新規道路で電柱の設置禁止する基本法制定、自民が提言
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403111652/

> 地下化に当たってはコストを少しでも減らすため、
> 従来の電線共同溝ではなく、
> ケーブルを直接埋設する方式を導入すべきだとした。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:10:37.21 ID:dMVm0A6S0.net
電柱新設を禁止、政府・自民、景観・防災、地中化へ新法検討。
https://messe.nikkei.co.jp/ss/news/128095.html


 政府・自民党は電線の地中化を促す新法を制定する検討に入った。
道路や住宅地を新たに整備する際、電力会社などに電柱の設置を認めず、電線を地中に埋めるよう求める。
既存の電柱も低コストの工法を普及させて地下に直接埋めるよう促す。
2015年にも法案を提出し、20年の東京五輪を見据えて都市の景観や防災機能を改善する。


 自民党が19日開く専門委員会で方針を示す。
同党は来年の通常国会に、地中化の基本方針を示した「無電柱化基本法(仮称)」を議員立法で提出する考えだ。
国土交通省も具体策の検討に入る。


 政府・自民党案ではまず電柱の新設を規制する。
住宅建設などで電柱は年7万本のペースで増えている。
道路管理者である国や自治体は電柱の新設を法令などで原則禁止し、電線は地下に埋める工事のみ認めるようにする。
まずは道路の新設や拡張工事、歩道の設置、住宅地の開発時に限って禁止する方向だ。


 全国に約3500万本ある既存の電柱の電線地中化も促す。
都市の景観を改善して訪日観光客を増やす。
地震などの災害時に倒壊した電柱が避難や物資輸送を妨げるリスクを抑える狙いもある。


 課題は財源だ。
地中化は道路の地下に管路を設けて収容する「電線共同溝方式」が主流だが、費用は1キロメートルあたり3億5千万円かかる。
このため政府・自民党は共同溝をつくらず低コストで電線を直接地下に埋める方式の普及に乗り出す。
国交省の試算では整備費が同8千万円と4分の1以下に下がるという。


 ただそれでも電柱7万本分の電線を地中化した場合、国・地方に単純計算で2400億円規模の財源が必要になる。
電線地中化では変圧器や電線の工事で、電力会社にも1キロメートルあたり1億8千万円の負担が発生する。
国交省は公的負担の割合を増やすなど、企業の負担軽減策も検討する。


 電柱を街中からなくす取り組みで日本は世界の都市に出遅れている。
ロンドンやパリの地中化率は100%で、ニューヨークも83%と高い。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140619004706_commL.jpg

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:12:00.18 ID:dMVm0A6S0.net
無電柱化、めど立たず 京都・長岡京のアゼリア通り
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140506000020


 京都府長岡京市中心部を東西に貫くアゼリア通り(府道伏見柳谷高槻線)を無電柱化する計画が難航している。
歩行者空間を広げるために府が事業化を目指しているが、道路が狭いうえに交通量が多く、途中に阪急電鉄の踏切や地下水路もあるなど、工事には多くの障害が横たわる。
関西電力や通信事業者が費用負担に難色を示していることもあり、着工のめどはついていない。

   ◇  ◇

 無電柱化もその一環で、府乙訓土木事務所が12年度に計画策定に着手したが、多くの課題に直面している。

 電力機器や通信機器を納めて地下に埋設する「桝(ます)」の幅は120〜160センチある。
通常の無電柱化は歩道幅で収まるが、アゼリア通りの歩道は狭いため、車道に一部はみ出すことが避けられない。

 また、アゼリア通りの中央には阪急電鉄の踏切があり、東西の地下には犬上川と西小路川も通っているため、難工事になることが避けられないという。

 変圧器などの一部の機器は地上に置く必要があるが、現状では十分な空間を確保しにくいこともネックだ。

   ◇  ◇

 工費の負担方式も定まっていない。
電線や通信線が歩道の地下に収まる場合は、電柱に比べて維持管理がしやすいため、関西電力や通信事業者にも無電柱化の費用負担を求めやすい。
だが、今回は地中化する範囲が車道に及ぶため、点検や修繕の際に大がかりな交通規制が必要。利点が少ないため、事業者は負担に消極的という。

 乙訓土木事務所は「府が全額を負担するのは厳しいが、負担方式を決めないと前に進めないのも事実」(道路計画室)と頭を悩ませる。


http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/05/20140506102218dencyuu.jpg

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:15:17.73 ID:TY88WgQ30.net
無電柱化議員連盟…こういうのは30年後からにしてくれよ、一気に
インフラ事業を並べ立て増税しても、就労者不足で移民を肯定化する
理由づくりになる。

余計なことしなくていい
つか自民いらんよ。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:15:42.13 ID:l50Pwa0O0.net
>>266
「思ってることやりたいんだけど、金がかかるから手を抜くべきだ」って…
そんなんでいいのかよ?電検三種でも受かってから発言しろよ。小池さん。

って感じ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:24:12.17 ID:AL1VaeYw0.net
>>197
近所に電線地中化しても電柱だけ立ってる道があるよ
地上にボックスつくれないところは電柱だけのこるんじゃないかな
そういや巨大なトランスが電線なしに乗ってる電柱も別の場所でみたな
なにこれのネタになんないかなってながめてた記憶がある、

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:26:57.78 ID:Fg3Kby6h0.net
この婆さん元々「小沢信者」だからな。マユツバにもほどがある

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:28:24.45 ID:l50Pwa0O0.net
景観はよくないかもしれないが、予算を優先して引き当てなきゃならないほどじゃないな。
むしろ、共同溝で予算取れないなら後回しにしてでも無駄のないようにしろっていう感じかな。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:29:44.85 ID:5SdtrIl90.net
埋設だと見た目がいいけど
架空と埋設は大地震時に復旧早いのどっち?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:48:56.42 ID:WTqbc+YP0.net
>>274
そりゃ架空に決まってんだろ。でも地中はそもそも簡単には逝かない。
飛行機は事故れば大惨事だがそもそも簡単には堕ちないってのと同じ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:57:12.54 ID:ednkVKOt0.net
下水道と電線地中化は今の金があるうちにやっておかないといけない。
また、下水の水も高度処理水にするようにしないといけない。そうしないと海にヘドロがたまっていく。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:29:19.57 ID:CM6mCbLr0.net
国が音頭をとるならば日本全国特定の地域に偏在せずに公平に地中化を
しなければいけなくなる。そうすると全国の電柱を無くすのにはどれだけの
期間と費用がかかるかが知りたい。言い出しっぺの小池はそれを明らかに
すべきだな。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:33:59.69 ID:5SdtrIl90.net
>>275
そうかあ
架空もほんとこんがらがってるレベルで酷いことになってるから、埋設なり整理する時期ではあるんだろうねえ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:42:29.16 ID:3nOUK+oN0.net
電磁波問題は?

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:43:01.22 ID:JODHSurG0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:04.10 ID:ha/YOPzT0.net
電柱はないほうがいいからこれはみんな賛同するだろ。
あとマンホールも車道の真ん中にあるといい。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:12.97 ID:NDGiA4x/0.net
出たよ風見鶏。
小沢だのその時調子の良い奴にコビ売るだけの人。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:51.05 ID:qaLMh7pc0.net
男見る目ないよな
細川やら小沢やらクソみたいなのばかりに付いて

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:47:56.25 ID:hTxV6IXV0.net
電柱が無くなったら、
今ある夜の外灯代わりに
道路沿いの建物の持ち主が
明るく灯せということになるのか

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:02:41.57 ID:VgZQMWd60.net
結局の所、必然性と優先順位の問題だなぁ
それは今やる必要があるのか?
共同溝でインフラ整備の長期計画ならまだしも、
直接埋設方式だとメンテナンスとかどうなの?
何を主張するかも政治家の資質

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:17:07.93 ID:/ksspYmD0.net
確かに京都や奈良あたりの観光地には電柱が無い方が良いとは思うが、そんなに緊急性はないような気もする。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:27:09.80 ID:Yi/gqtSb0.net
新設禁止にすればいいんじゃないかね。
そしたら更新のペースに合わせて地中化されていく。
個人的にはとっとと視界から消えてほしいが
激変措置は弊害も多く生むので
とりあえず現存架空設備の不適格化から始めるといい。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:34:11.31 ID:YFpT8E3z0.net
>>274
台風などの場合は埋没のほうが被害少ないかもね。
地震はなあ・・。埋没してる電線が寸断されるような地震が次起きたらどっちみち終わりじゃね。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:37:22.31 ID:fE27iPiV0.net
>>288
だよね。
大きな地割れ地滑り、ここまでなると電柱だってひとたまりも無いよね。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:12:46.90 ID:JODHSurG0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:14:10.32 ID:HspeWnVA0.net
そんなことより借金返してくれない?
電柱なんか借金返したあとでやれよ

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:18:08.16 ID:a+4vylur0.net
でっかい共同溝作ってうめるんだろうな。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:21:44.49 ID:YkA+XCTrO.net
今の議員は馬鹿ばっかりな
電柱よりも先にやることあるだろが

女議員は子供を5〜6人産んでからいろいろ主張しろよ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:27:49.85 ID:sj/A7kZb0.net
この女は昔選挙(2005年)のとき豊島区内にある専門学校
中央法律専門学校・東京心理音楽療法福祉専門学校・東京フード製菓中医薬専門学校
の学生(未成年を含む)や教職員を運動員として使ってた。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:30:52.90 ID:i/PhgQU10.net
電柱廃止はするべき

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:32:30.11 ID:uzGEf1RD0.net
つい最近家の近くにアルミ製っぽい電柱が立ったが

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:37:51.02 ID:wNy/j1f/0.net
都心部限定で他は除くべきだろ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:40:03.66 ID:SNRh3ueN0.net
電話加入権で電信柱建てた

今の時代だと、通信(光、ADSL)回線加入権として再度徴収しようか
インターネット利用者に電話加入権の5倍ぐらいの値段で加入させて地中化の財源だな

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:41:30.03 ID:cc3E5a75O.net
小池のゆりちゃんはもう時期逸した気がしないでもない
この人か土井たかさんかレンホウで、政策なんかどうでもいいから日本も一度女性首相やっとくべきだったなあ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:52:56.37 ID:FBfVve6t0.net
五輪までになんとかしたい
東京だけ集中的にやらせる
金も時間もかけたく無いので直接埋設
⇒無事完了!!私すごい!!

直接埋設の問題が出始める頃
⇒もう私引退してるもんーん!!

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:09:53.19 ID:CM6mCbLr0.net
国の税金を使って地中化するならば都心部限定とか言えないんだよ。
田舎の人も税金を納めているから田舎も地中化する権利と義務が発生する
んだよ。だからこれは非常に問題の多い事案だ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:56:31.51 ID:l50Pwa0O0.net
>>301
東京五輪の施設建設はもう決まってしまったことだからどうしようもないが、あまり都心部に無い金かけてもね。
あまり見栄を張ると、「311で同情したがどうやらケロッとしたもんだね。じゃあ消費税25%にしていろいろ拠出頼むわ」
「10年経ってうちらの海域汚染が酷くなってきたので、そろそろ賠償を考えてくれる?」って諸外国から集られるはめになる。

ってのがあると思う。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:01:41.72 ID:AL1VaeYw0.net
>>293
立つモノは拒否するんじゃないのか

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:21:19.42 ID:Yi/gqtSb0.net
>>302
地中化ごときで諸外国が何か言うかね。
こんなので見栄を張ると思うのは日本人ぐらい。
だって余所じゃ普通なんだから。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:33:16.90 ID:qRkHKqEA0.net
第2次安倍政権になって、小池の姿ぜんぜん見なくなったな。
石原馬鹿息子も一時期は次期首相の呼び声高かったが、
今じゃすっかり過去の人、ただの厄介者。
時の流れというか、タイミングってのは重要だよな。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:43:54.26 ID:YIo3gLbj0.net
これだけ節操なく都市開発しておいて
いまさら電線地中化したくらいで
何の景観が取り戻せるってんだよ

そんなことよりも、大規模店舗法改正して
50年は持つデザインと耐久性を持つ施設のみ許可させろ
イオンがいくら建ったところで歴史も文化も残りやしねえ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:47:09.49 ID:CM6mCbLr0.net
東京を例に取ると23区は地中化して青梅市などは田舎だからそのままだよ
と言う事になると青梅市民が大騒ぎするぞ、この事案は離島山村日本全国
津々浦々まで地中化しないといけなくなるのでほとんど実現不可能な法案
になる。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:47:56.92 ID:5/WvIsVN0.net
ヨーロッパみたいに建築物が立派でその景観を維持するために地中化するのなら話は分かる。
日本の場合、碌な建造物もない、店舗の看板表示もヒドイ状態で
電線だけ地中化して景観を維持するっていう考え方は欧州と順番が全く逆だなww

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:50:39.18 ID:SbtNdggfO.net
>>301
穴掘りゃすぐに地下水ざぶざぶの地域とか、過疎地とか、いろいろあるもんね…
周りの市町村全て光引けるのに、町が噛んでる光以外引けない町だってあるし

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:01:54.49 ID:5/WvIsVN0.net
電線を地中化するとパリやロンドンのような景観に変わるでしょうか?

■ロンドンの風景
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/3b04f53d49908b2911fd6ecf69521b39.jpg
■パリの風景
http://bonjour-fraise0623.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3e2/bonjour-fraise0623/mini-CIMG1916-ae0e5.jpg?c=a0
■東京の風景
http://blog-imgs-63.fc2.com/t/o/k/tokihakita/E696B0E5AEBF.jpg

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:04:06.12 ID:5SdtrIl90.net
>>310
景観≠ェ何を指すかだけど、銀座周辺一部区間は地下埋設で空中がすっきりしてるよ
我が街の近所にその区画だけ不動産会社が開発して埋設にしてる住宅地あるけど、やはりスッキリきれい
架空だと、電柱のみならずほんとにあっちこっちのビルや住宅を、経由したりして引込みしていて汚らしいなあとは思う

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:04:50.11 ID:zkX3/0vF0.net
こいつが入閣したら















まちがいなく政権は終わる。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:05:17.58 ID:v06dTXvs0.net
腹黒小池w

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:11:21.30 ID:5/WvIsVN0.net
>>311
この3つの写真を比べて、景観とは何かを考えさせるつもりだったが、期待はずれに終わったようだw

ある程度センスを持った人間なら、どこがおかしいかすぐ分かるはずなんだが・・・

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:13:00.17 ID:Z4+orjXv0.net
>>314
いや、わかるけど
埋設の意味はあるよ
千里の道も百歩から的な意味合いで

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:26:28.48 ID:CNKYl+A90.net
こんな費用対効果も考えない思いつきの法案を提出しても
自民党内でも反対者が続出するぞ。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:34:33.05 ID:tl2Tuk/x0.net
電柱についてはすぐに触るべきものでもない
元々足りてるものを修正するのに穴を掘るのも埋めるのも全部国民が負担する羽目になる
インフラ投資に掛かるエネルギーを日本は他国から買っていることを忘れるなよ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:35:44.55 ID:UaJqoQyL0.net
>>315
>千里の道も百歩から的な意味合いで

建造物そのものが景観を損ねている。
建造物個々が自分の利害を主張しすぎで、それは公共事業で何に金をつぎ込むかが露骨な今回の件と一致してて醜いだけ。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:58:35.67 ID:+o3ajFfX0.net
>>310
・望遠を効かせて看板の密度を強調
・電線撤去による効果が測れる近傍の歩道上空をフレームアウト
・電線撤去による効果が測れる遠方の歩道上空を鉄道高架でマスキング
・配線域を見せない上で鉄道高架と架線をフレームインして雑多感を強調

歌舞伎町が綺麗だとは言わんが、3枚目は実際に街を歩く人の目に入る画とは
かけ離れた甚だしい見え方をするよう撮られている。
実際に撮影地点に行ってもこんな風景は無い。肉眼で見たらこんな風景だ。
http://goo.gl/maps/eoxqY

写真のセンスがある程度ある奴ならすぐ分かるトリックだが、
1日100レス付くスレで一人もそういう奴が現れないんだから
実際には少人数で繰り返し意味ねー意味ねー言ってるだけなんだろうな。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:21:56.57 ID:Tk4Znau20.net
>>317
そりゃ国民が買ってる国債の分まで一人あたりの借金として背負わせるマスゴミだからなw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:41:40.60 ID:UaJqoQyL0.net
>>319
共同溝使わないで手抜きしてまで早急にやらなきゃならない問題でもないし。
消費増税したから「さあ使おう」じゃなくて、「歳出の削減」の洗い出しがまず第一にやるべきことだろ?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:55:18.80 ID:+o3ajFfX0.net
>>321
お前のそういう考えはわかったが、
比較画像の選定がトリッキーだという俺のレスに何の関係があんの?

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:58:55.47 ID:BIqlXtBc0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 04:57:39.21 ID:xskVs48E0.net
自民 「東京五輪に向け無電柱化を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140722/k10013178801000.html

自民党は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、景観の保全や防災の強化を進めるため、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」を推進し、新たな電柱の設置を原則として禁止すべきだなどとする提言をまとめました。

電柱の設置を巡っては、街の景観を損ねるうえ、災害時に電柱が倒れた場合、道路の通行の妨げになるという指摘があり、国は、大都市を中心に電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」に取り組んでいます。
しかし、東京23区で「無電柱化」されているのは7%にとどまっており、自民党の小委員会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、景観の保全や防災の強化を進めるため、「無電柱化」を推進する提言をまとめました。

具体的には、道路や住宅地を整備する際、新たな電柱を設置することを原則として禁止するほか、通信回線と共同の溝を設けて電線を地中に埋設する現在の方法を見直し、
海外の大都市で一般的となっている、共同溝を設けずに電線だけを埋設する方法を導入することで、コストを大幅に削減できるとしています。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:11:34.59 ID:UaJqoQyL0.net
>>324
「じゃ、都の予算でやってくれ」とはいかないんだろうな。五輪絡みじゃ。
福島周りや東北をキレイにしてやれよ。それを高精細TVで映して世界にアピールしろよ。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:14:55.24 ID:UaJqoQyL0.net
国民は向こう6年で東京のために湯水のように税金浪費して、五輪の後は貧しい生活っていうのが確定か。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:18:49.20 ID:UaJqoQyL0.net
ということは、五輪を辞退すれば消費減税ができる計算か。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:26:56.56 ID:yjnBhJx00.net
NHKを潰せや

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:31:32.06 ID:UaJqoQyL0.net
>>324
最終的には25%には達するであろう消費税は、結局、五輪応援の外国人労働者のこの先6年の賃金・福利厚生と、
その後の生活保護のためなんだね。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:34:46.82 ID:6WjHDzFm0.net
五輪の予算なんて総額1兆円にも満たん
それに対して東北復興予算は総額25兆円

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:43:03.30 ID:4ROhmsSS0.net
電柱無くしたらJCOM死んでしまうん?

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:43:21.12 ID:UaJqoQyL0.net
>>330
東京都が一部出資してできた電力会社が国土を壊したんだから最優先されて当然の使途と、
倹約しようと思えばなんとかなりそうなこととは同列に語れない。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:49:27.49 ID:UaJqoQyL0.net
>>330
五輪応援の外国人労働者は、それ以降も家族で日本に居座るぞ?

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:50:02.51 ID:6WjHDzFm0.net
>>332
1兆円に満たないのに倹約しろってどうよ?
電線地中化はどうかと思うが五輪はリターンもそれなりに期待できるのに

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:53:32.43 ID:uT2LnZzj0.net
高所者で15分で終わる作業にいちいち道路半日止めてアスファルト剥がして穴掘り工事しないといけない
遥かに安く済み災害復旧で100倍以上早い代替手段あるのにわざと高くつく無駄な工事やろうってか?
その道路工事の財源は電気代払うおまらだぞw

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:58:04.81 ID:xdiMIFFLI.net
とりあえず五輪までには東京だけでもなんとかしろ。

欧米の都市で電柱とか見たことない。日本に戻ってくると電柱、電線だらけで萎える。

http://i.imgur.com/Lls9AYT.jpg

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:58:41.26 ID:UaJqoQyL0.net
>>334
>>330によって生まれる新しい部落を五輪以降もどうやって面倒見るのさ?安定した職がないと、結局は生活保護だぞ?
「あれは一時的なものでした。国へ帰って」って?そんなこと、過去の例から言えると思うか?面倒を見ないと(世界の)世論が許さないぞ?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:01:24.41 ID:nT1kviPMO.net
その前に議員を引っこ抜けや!
どの党も議員定数削減で一致してただろ、糞野郎共!

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:01:24.60 ID:2eON8K500.net
税金にたかる土建屋必死過ぎるwww

電柱より災害に弱く、電柱よりメンテナンスコスト100倍無駄にかかる(主に道路の穴掘り埋め戻し舗装工事)電線地中化

そんなに道路掘り返す工事したいのかよ乞食どもがw

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:04:21.98 ID:6WjHDzFm0.net
>>337
総額1兆円にも満たない事業に多くの人材が必要だとは思えませんが?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:05:45.86 ID:GtXrHLFL0.net
五輪が目的なら、都のカネで思う存分やれよ

都のカネでさ

342 :♪@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:06:22.29 ID:CC9xsOep0.net
偶然,イトーヨーギョーの株をもっててラッキーしたわw

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:06:44.12 ID:XfMOiVQe0.net
電柱廃止も増税らしいからな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:08:34.80 ID:SrYSMtjJ0.net
電柱さんがいなくなったらDQNは誰が始末してくれるの?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:11:00.51 ID:+teGr4aS0.net
復旧作業が大変になるんじゃないのか?
今なら台風とかで停電しても職人が直ぐ様駆けつけて復旧するけど
地下に埋まってたんじゃどこが切れてるかの確認も大事でしょ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:18:38.36 ID:UaJqoQyL0.net
>>340
それは政界に対して言って。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:20:06.40 ID:qNDIF8Nv0.net
電線地中化ってんだから電線が鬱陶しいんだろ?
なら電柱廃止ってより電線廃止じゃね?電柱無くしたら街灯は何処に付けるんだよw

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:21:05.46 ID:CNKYl+A90.net
野党にとっては願ってもない反撃のチャンスじゃ無いか、自民党内でも
こんなデタラメな法案に反対する真面目な議員も大勢いるだろうから
その人達も巻き込めば盤石に見える安倍政権もぐらつき出すぞ。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:23:43.18 ID:Wqb2WJKs0.net
電柱なくす工事シたいだけ。
土建屋からキャッシュバック

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:52:44.66 ID:+o3ajFfX0.net
>>345
地下に埋まってるものが台風が来た時にどういう理屈で切れるんだ?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:58:56.81 ID:HK6WTWOj0.net
水没あはりそう

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:16:21.63 ID:UaJqoQyL0.net
>>350
保護管内への浸水とか絶縁不良などで、保護回路の動作による電路遮断は起こり得る。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:23:04.06 ID:SoRL1vTe0.net
テレ東でキャスターやってた時はいい感じだったんだけどけどなぁ。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:24:56.14 ID:+o3ajFfX0.net
この前川崎が大々的に冠水してたけど停電とかは無かったな。
渋谷なんかああいう地形なんで割と頻繁に水に道路が浸かるが
停電になったという話は聞いたことが無い。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:28:39.25 ID:+o3ajFfX0.net
>>352
「起こり得る」かどうかよりその確立が重要では?
「起こり得る」という話ならそれこそ飛来物が電線を切って停電
なんてことも起こり得るわけだし。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:29:03.37 ID:UaJqoQyL0.net
>>354
自前の経験則逞しいようだが、経年劣化っていうものがあるんだぞ?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:31:14.14 ID:UWaH3LZl0.net
メンテナンスに金がかかるからな
料金に跳ね返ってくるわ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:34:26.92 ID:UaJqoQyL0.net
>>355
柱上のは応急の度合いによって切った張ったのやっつけで数週間過ごして部材が揃ったら本格的に繋ぎ直すとかできるが、
直埋めした電線が冠水して漏電してたら、どうやってタップ立てるのよ?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:35:07.92 ID:+o3ajFfX0.net
>>356
架空電線は永久に使えるとでも言うのか?経年劣化は何にでもある。
それと、経験則じゃなかったら保護回路の動作による停電の統計でもあるのか?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:37:07.53 ID:+o3ajFfX0.net
>>358
直接的に効いた方がよかったか?どうやって直すかは聞いてないんだよ。
保護回路の動作による電路遮断はどれぐらいの確率で起きるんだ?
って聞いてんだよ。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:37:36.19 ID:UaJqoQyL0.net
>>359
>架空電線は永久に使えるとでも言うのか?経年劣化は何にでもある。

だから、その時のメンテの難易度の話だろうが?即、それは「カネ」に結び付く問題だぞ?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:39:20.02 ID:UaJqoQyL0.net
>>360
絶縁不良による漏電事故とかは確率の問題じゃないだろ?

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:41:17.01 ID:+o3ajFfX0.net
>>361
メンテの難易度?
お前まさかメンテっていちいち掘り返してやると思ってる?

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:42:28.47 ID:UaJqoQyL0.net
>>363
だから、使えなくなった区間のジャンパーはどうするんだよ?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:44:01.32 ID:1TEAsXYl0.net
>>1
そんなことより電力事業の自由化が先だろ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:44:35.53 ID:UaJqoQyL0.net
>>365
そうだね。

総レス数 433
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200