2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】クールビズの次は電柱廃止 小池百合子入閣アピールに躍起

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:20:10.82 ID:???0.net
※週刊朝日  2014年7月25日号
http://dot.asahi.com/news/politics/2014071700088.html
秋にも行われる内閣改造の女性入閣枠を巡り、熾烈なバトルが繰り広げられている。

 安倍政権は成長戦略で「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を3割にする」とうたっている手前、
次の組閣では女性議員を優遇せざるを得ない。18人の大臣枠の約3割となると女性議員5〜6人を入閣させなければならないという。

「最多は小泉政権時代の5人なので下回る訳にもいかないでしょう。最有力候補として小渕優子の
名前が挙がっているが、首相が少子化担当相の再登板を打診したら、固辞したそうです。
総務会長の野田聖子は安定感がありますが、首相の悪口を最近、言ったことが災いし、
入閣は絶望視されています」(官邸関係者)

 自民党の女性議員は衆参合わせて40人で、1回生議員を除く、23人での争奪戦となる。

 高市早苗政調会長、安倍首相を信奉している丸川珠代、片山さつき参院議員らの名前も囁かれる中、
環境相、自民党総務会長などを歴任した小池百合子広報本部長が、猛アピールを開始したというのだ。

 今月10日、小池氏の声掛けによって、景観や防災対策の観点から国内の電柱をなくしていく
「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会が発足し、記者発表会が開かれた。

 実行委員会には、ファッションデザイナーのコシノヒロコさんやクリエイティブディレクターの菊池武夫さん、
放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏や、ロンドン五輪メダリストの三宅宏実さんなどの豪華すぎる
メンバーが名を連ねた。自民党無電柱化小委員会委員長も務める小池氏はマイクを握り、熱弁を振るった。

「10年前、クールビズでネクタイを引っこ抜いたので、今度は電柱を引っこ抜かせていただこうと! 
無電柱化基本法案の秋の臨時国会提出を目指したい」

 第1次安倍政権では首相補佐官、防衛相を歴任したが、当時、官房長官だった塩崎恭久衆院議員と
モメて無念の降板。「I shall return(私は必ず戻ってくる)」と誓った小池氏だが、12年9月の自民党総
裁選では安倍首相ではなく、石破茂幹事長を支援したため、首相周辺から「裏切られた」と冷遇され続けた。

「08年9月、20人の推薦人をかき集め、女性で初めて総裁選に立候補した意地もある。今回『無電柱化』で
豊富な人脈を駆使してわざわざ記者発表をし、気合十分です。無電柱化議員連盟の会長を安倍首相に
依頼し、快諾されたので、関係は良好に戻ったのではないか。今度こそ、という本人の思いは強い」(自民党関係者)

“マダム・スシ”の復活は果たしてあるのか?(本誌取材班)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:20:30.64 ID:zdn+Vda50.net
電通廃止なら

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:44.15 ID:yU2aT4yJ0.net
省エネスカートはよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:59.88 ID:2/5Z8gcd0.net
大地震が起きたら、すぐに復旧できるの?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:22:07.45 ID:TM8dPqXV0.net
電柱なんか
どうでもいいんだけどね

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:23:46.60 ID:TJei6xmG0.net
日本の内閣って女を入れだすとつぶれるよな
日本の女政治家はどいつも知的レベルが低いんだよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:24:16.67 ID:jWO3uOx/0.net
んで、配線工事のために四六時中道路を半分使えなかったりですか。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:26:03.29 ID:wAwA3SPq0.net
トドメをさすユニットが減っちゃう。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:26:16.16 ID:zKN69Ssy0.net
電柱メーカー売りだな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:26:25.04 ID:Jgv8HnAb0.net
ヨーロッパもど田舎は電柱と電線はあるよ。
都市部は絶対にないけど。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:26:43.60 ID:SpjyeoUw0.net
地震大国なのに電柱地中化したら面倒になるだけだろ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:27:12.27 ID:K3RV3U6GI.net
ただ機会を与えるだけ

男 女関係無く競争できめる 無理に女入れるのは糞
結果女増えたら問題無いってだけ

使えないのに女だからっていれたら
堕落する

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:28:15.69 ID:jWO3uOx/0.net
地中化してから、今度は電柱化すれば、ずっと仕事ができる!

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:28:21.86 ID:prIcvdT/0.net
電線地中化より送電線に使用されてる電線の効率送電化可能な電線に
置き換えがもっとエネルギーの効率使用促進になるぞ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:28:28.37 ID:TJei6xmG0.net
無電柱かになぜファッションデザイナーとかテレビ屋?
六本木青山周辺で人集めてるだけじゃん
この時点で人脈少なそう。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:28:39.18 ID:UsVd+eSRI.net
それと
個人の低層住宅禁止にしろ
全部高層住宅に纏めろ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:28:46.93 ID:WkgWYFb00.net
>>4
倒壊した電柱を建て直すのを考えれば地中の方が断然いい。
ただ、地中だと故障部分を見つけにくいと言われてる。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:29:24.26 ID:Kl1evjgo0.net
地震大国だからこそ地中に埋めるんだろ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:29:35.16 ID:jOt0FpEs0.net
ギャオがぎゃあああというんじゃね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:30:00.80 ID:rVbs/0++0.net
光のひき込みどうするんすか

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:31:23.16 ID:M6691NzZ0.net
そんなお金ないだろ
観光地とか都市部の駅周りとかピンポイントに絞っていかないと
とてもじゃないが無理だ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:31:23.46 ID:JCndSnEV0.net
デーブ・スペクター氏がなんで入るの

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:31:39.89 ID:UnGACzY40.net
電柱→電気会社所有

電信柱→電話会社所有

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:33:13.17 ID:FwIRh8Xv0.net
片山、稲田、高市あたりは国家意識があっていいと思う
小池はまあまあか
野田はいらん

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:34:21.41 ID:SDHytvqx0.net
電柱さんのほうが仕事してるわ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:35:03.35 ID:4vC6br13i.net
電柱は「麻生」
「安倍」じゃない
媚の売り先を間違えてるな、おばさん

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:35:05.69 ID:aF/5+wMJ0.net
>>1
自民党ネオナチ政党もガチでバカだな。
ここは台風洪水地震列島の日本だ。
地下ケーブルが遮断されたら災害時の復旧に莫大な時間と費用がかかるのだよ。
ましてやゲリラ雷雨などで地下浸水事故も想定される大きな問題なのだ。

確実に病院での患者が死亡する。
維持費管理費が電信柱のかるく5倍以上もかかるから当然電気代がドンドンはねあがる。
年がら年中道路工事で道が渋滞し、道路が凸凹になりバリアフリーどころの話ではない。

電信柱を地中に変えた場合の地下面積は数倍以上も必要となり工期が数年にも及ぶ可能性が多く、他のガスや水道菅までも移動を要する可能性が高く
ガス代も水道代も余計にお金がかかるシステムなのは言うまでもない。

自民党は弱者の犠牲でしか成り立たない無責任な公共事業をこれ以上始めるな!!

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:35:49.12 ID:emTvHk3c0.net
こんな無意味な工事より
東西の50Hzと60Hzを統一しろよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:36:02.58 ID:FQMtcU660.net
埋設だとメンテが大変だし、
共同溝だとよっぽど排水を良くしないと水没するし、火災対策もしなきゃいかん。
それと、夏場のメンテで作業員が倒れるぞw

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:36:11.53 ID:6VrwoxIf0.net
地域に任せろよ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:36:12.54 ID:345ss5oy0.net
電柱や電線が景観を悪くしてるとは思わない

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:36:38.15 ID:TJei6xmG0.net
>>23
良い指摘ですね
地中化するには東電、NTT、ガス、上下水、道路の利権をまとめにゃならない。
これが出来たら都知事くらいにはなれる。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:38:18.96 ID:rV2yw4X30.net
バカ、電柱だから地震に弱いんだよ
地中化にしたら、地震の耐強度はメッチャクチャ強くなる

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:38:40.14 ID:UcdXSt1N0.net
今までのようにコロコロ大臣を換えるのは止めろよ。

だから閣僚がのさばるんだよ

大臣になりたいのは解るが、職を全うさせろよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:40:04.12 ID:fmCmih/qO.net
断線したら復帰に時間かかりそう。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:41:04.28 ID:Kl1evjgo0.net
毎年何回も来る台風で簡単に壊れてしまう電柱と
数十年に一度しかこない大地震でしかダメージを受けない地中化と
どっちがいいかはバカでもチョンでも分かるだろ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:41:22.21 ID:jLrm0IXo0.net
金が幾らあっても足りんわ。税金上げても社会保険には当てないし。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:41:43.44 ID:4Iehm35J0.net
まあ景観をかなり悪化させる要因ではある。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:44:22.90 ID:nh7My6ly0.net
変圧器を路上に置くから邪魔にならないかな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:44:45.02 ID:j7uu0S2a0.net
ナマポどころじゃなく、金かかるだろ。金づるにアピールしてんじゃねーよ。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:46:29.56 ID:03zpVMo80.net
>>22
親米派でTPP推進派なんだろうな。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:46:41.68 ID:aF/5+wMJ0.net
自民党はどうしても電磁波と放射能ホットスポットを幼児の背丈にちかづけたいようだw

ネオナチもいいとこだな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:47:20.55 ID:1G+qFuIg0.net
おいおい、幸福の科学を入閣させんなよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:47:29.26 ID:eVNPALD+0.net
日朝交渉でもやれよこいつは

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:47:46.55 ID:1/IAGF6J0.net
DQN駆除に頑張ってる街の仲間が消えてしまう…

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:47:47.68 ID:HL+i5R5y0.net
未開都市 東京

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:48:28.01 ID:t8KA/gI60.net
地中化ってクッソ金かかるけどな
電柱の10倍は行くだろ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:49:44.09 ID:iTwABHQb0.net
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:52:03.34 ID:aF/5+wMJ0.net
電柱の違法貼り紙が 家の壁になる。
これは迷惑だ!!

住所が分かりにくくなって
郵便や運送配達の遅延が発生する。
ただでさえガソリンの影響で人員削減で運営なのにw

自民党はSHINE!!

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:53:29.18 ID:t8KA/gI60.net
地中化のデメリット
雨が降ると水没するので水抜きする必要がある
狭い管にいれるから燃えないようにする必要がある
費用が高い
異常箇所がわかりづらい
結局街灯の柱はある

地中化のメリット
街が綺麗
風に強い
地震に強い
架線がないから重機走り放題

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:54:06.74 ID:BSzv9d4u0.net
小渕はなんで固辞してるの?
ポストがしょぼいから?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:54:53.37 ID:4Iehm35J0.net
     初期費用の安さ  維持・修理し易さ  壊れにくさ  景観への影響
電柱    ○            ○          ×        ×
地中化   ×            ×          ○        ○

こんな感じ?か

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:25.28 ID:SpSNVrA90.net
電線の地中化って、地震後の復旧は電柱より速くできたんだっけ?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:28.33 ID:U+PVCM7a0.net
地下とか電線とかじゃなくもう空中飛ばせよ、できるんだろ?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:47.07 ID:iGtPhvn/O.net
こいつ、パフォーマンスだけだよね
自分が目立ちたいだけ
一番信用ならんタイプだわ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:56:25.45 ID:W9FcC27J0.net
>>24
反日教育国からの労働者受け入れについて小池百合子氏の見解
http://www.news-postseven.com/archives/20140511_255363.html

小池:国際人材でも中国人比率は高くなるでしょう。ノーリスクとは言いません。
しかし、日本が国家として衰退するリスクにも向き合う必要があります。
外国の例も参考にしつつ、世界に通用する人材を日本が確保するという決意で臨む必要があると考えます。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:56:31.00 ID:4Iehm35J0.net
無線給電とかできればなあ、一番楽

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:57:50.30 ID:yW7ZDY4Z0.net
電柱がDQN退治に活躍できなくなるやん

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:59:54.77 ID:MzyozusU0.net
電柱地中化したら誰が交通事故でDQNを始末してくれるんだよ・・・

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:00:01.95 ID:vXtlKUng0.net
工事を増やすことばかり考えるなよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:00:56.25 ID:33JKkrzo0.net
信用してたのに裏切る人って、どうなの?って事よね。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:02:52.84 ID:aF/5+wMJ0.net
電線地中化は建築屋さんや電気屋さんにとっては莫大な新規需要の創出ですが、私達庶民には

家にお金が無いと電気も引けないとんでもない差別が起きかねません。

下は金に目が眩んで庶民から大金をふんだくろうという悪徳政治家やその三助が、美観と言う。

大義名分を振りかざして我利我欲にとりつかれた亡者達の陰謀を報じるネットニュースです。 

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:05:07.15 ID:Hs9pBOIu0.net
電柱よりてめーの小ジワ気にしてろ!
金の無駄なんだよ!

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:08:56.85 ID:b93jlCTs0.net
あのさぁ…

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:09:43.24 ID:aF/5+wMJ0.net
恩恵をうけるガス電気水道事業者らの
年収はすでに850〜950万平均だ。

弱者のガス水道電気などの光熱費を工事費用から価格転嫁して、ガンガンあげるって
どれだけネオナチ政党なの?

こんな政党は今すぐに下ろすべきだろ!!

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:09:50.61 ID:/Nozedgt0.net
こんなことされたら電柱組も廃業だな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:10:43.52 ID:+1USL+ww0.net
離島ナウ!

byタケムラこーたろー

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:12:38.64 ID:L0qvazSw0.net
赤字国債発行してる国がやることじゃない

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:17:37.79 ID:eTpEpWzW0.net
>>4
コスト削減のために共同溝を使わないでそのまま線を埋めるんだと
これでは全部掘り返さないと復旧なんてできないよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:19:37.18 ID:fEC9SQop0.net
日本は電柱のほうがいいよ
地震多いんだし

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:20:12.02 ID:SYk2jdYs0.net
丸川珠代を入閣させろよ
その際膝上10cmの赤いミニスカートで記念撮影なw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:21:24.33 ID:ht6jr1jL0.net
電力関連会社ドル箱w
GJ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:24:58.12 ID:qCynJV4j0.net
政治家が仕事をするとすぐに下品な想像をする、
どこだ
アサヒか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:28:02.45 ID:+XEEthW70.net
電柱でござる。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:36:11.49 ID:Bk0PIzkE0.net
消費税50%越え、お覚悟かな?
これまでの公共工事ぜ〜んぶ作り直しの時期に来てるんだが金が無くて、見ぬふりしてるだけだぞ
そっちを優先せんで、ど〜する!
小池のボケば〜さんには、老人介護施設にでも入ってもらえ!!
入閣?ありえんわい!!!

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:37:28.91 ID:d+lfyZgi0.net
無電柱化も良いがこれって大臣が政策の柱として掲げる問題かねえ。
もうちっとやる事が他にないのかな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:38:54.22 ID:otsziNI/0.net
>>50
なんとなくだけど、カラスが住みにくそうになる気がする。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:40:25.29 ID:G97XEGhe0.net
>>4
地下構造物の頑丈さを甘く見ないほうがいい

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:40:50.81 ID:DjHXOWMJ0.net
各種インフラの老朽化が目に見えてるのに
こんなピンポイントに金使うのはおかしいだろ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:41:38.92 ID:xqt0wVXQ0.net
電線がなければ軍車両が通りやすい

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:41:39.16 ID:rEyCS40D0.net
クールビズ、馬鹿が意味を取り違えて糞男どもの短パンやサンダルで不快な思いしかしない
逆回転してほしいね、露出は恥で無礼なことだって、とくに男

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:43:45.42 ID:qAefEamuI.net
昼行灯石原と交代を許可する(´・ω・`)

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:45:23.29 ID:8u6W/D2v0.net
女性議員を“優遇”ねぇ
平等ではなく優遇したらそれこそ差別だろ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:46:31.95 ID:qAefEamuI.net
フンガーは疫病神 入閣させれば政権崩壊間違いなし(´・ω・`)

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:49:48.44 ID:rTveJsJi0.net
電柱無くしたら、犬はどこにオシッコしたら良いんだよ!

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:50:45.83 ID:wuHESvag0.net
>>1
>「10年前、クールビズでネクタイを引っこ抜いたので、今度は電柱を引っこ抜かせていただこうと! 
無電柱化基本法案の秋の臨時国会提出を目指したい」

何が言いたいのかわからない。
電柱が気になって仕方ないメンヘラの類か?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:51:31.08 ID:QbjVkqvE0.net
うちは津波が近くまで来たところに住んでいる。
角地で2軒あるが、
地中化した道路側は1週間停電
電柱のある道路側は3日停電だったな。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:53:10.03 ID:5olQQZM70.net
がんばっている街の仲間が減ってしまう・・・

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:53:32.39 ID:ZKCPPkDj0.net
ババア残念だったな
安倍ちゃんが既にトンキン五輪に合わせて
トンキンの電線100地中化を宣言しとるわ

慰安婦も60では客が付かないか、哀れだのう

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:53:51.47 ID:FlkP0EsZO.net
公共工事アレルギーの日本で、金は誰が出すんだよ。
地方財源か?バカめ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:55:12.77 ID:VeuzT6sG0.net
オレは、小池派

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:56:12.82 ID:FaLJ4kL/0.net
全部は無理でも神社仏閣の多いところとかならインじゃないの?
地方の過疎地まで地中化というわけじゃあるまい
場所を選んでやればいい

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:56:13.45 ID:m5s+ViLy0.net
>>81
それそもそもビズじゃないからら
お前ファッションに無頓着なキモオタネトウヨだろ?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:56:25.76 ID:fEFMo6+j0.net
>>50
子供たちが安心して凧揚げできる

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:02:04.89 ID:bwLe7kuK0.net
クールジャパン政策の一環として電線の美しく交錯する美しい日本の景観を誇れ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:02:12.07 ID:dBYnKkaO0.net
地中化は場所選んで共同溝でやった方がいいだろ
金ケチったら後でとんでもないことになりそうだわ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:02:28.53 ID:a0UmapsP0.net
その次は、性犯罪者のチンポの引っこ抜き

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:05:51.77 ID:/UXDfHsS0.net
洪水で水につかると配線全交換かな、各電力会社の負担で
最近水に浸かった所は地下化出来ないが、地下化した後で浸かった所は電柱に戻すのか、各電力会社の負担で

税金を使うなよ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:06:39.91 ID:ku1RACLM0.net
その前にというか、送電網の整備をやれよ。
送電網の整備があってこそ、自由に発電事業に参入できる。
地中化なんていうごまかしをしてんじゃねえよ。
役立たずども。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:12:32.02 ID:xsFMfguL0.net
なんたって「マダム すし・・・」だもんな
尊敬しちゃうわw

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:18:26.95 ID:BSzv9d4u0.net
とりあえず東京23区だけやってみよう

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:23:23.91 ID:ht6jr1jL0.net
まあ、田舎のどうでもいいところまで無電柱化して電気代上乗せだから文句言うな。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:25:12.99 ID:GTTzM7Xa0.net
>>1
電柱地中化とともに自動車への速度規制取り締まり強化もやってくれ。自己中心的な抜け道利用の自家用自動車が我が物顔でぶっ飛ばして危険なんだよ。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:32:25.60 ID:OAqfY1Zm0.net
地中より空中にあった方がメンテしやすいに決まってるだろ。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:34:28.84 ID:t3ZflA/70.net
水害が起きた時にビリビリしたり停電したりしないのだろうか、
ちょっと心配な気がする

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:36:13.84 ID:SoFQHAjx0.net
コストとメリット考えて、中心都市や観光地の一部だけでやればいい。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:37:00.48 ID:OAqfY1Zm0.net
電柱が美観を損ねるとか言ってる奴はどういう美的感覚をしてるんだ?
バイクのエンジンがごちゃごちゃしてて醜いから全部カバーで覆って
しまえと言ってるのとおなじだぞ。美的感覚が無いのはそういう奴らの
ほうだろう。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:39:43.59 ID:YUJf4Lrv0.net
結局コイツラ低脳政治屋のための国民生活が翻弄される現実だからな
全く懲りないというか権力欲だけの売国奴連中だわ
当選までおくびにも出さないくせによ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:40:42.49 ID:shKS7uYE0.net
あの葛飾北斎だか誰だかの絵に電柱加えたやつだっけ

あれも面白くない

せめて、刃傷事件が起きているかのような修羅場に電柱を書き加えるくらいでないと

「飯田橋どのーおやめなされー」
「武士の情けでござる お放しくだされ」

ここに電柱

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:40:45.47 ID:ht6jr1jL0.net
>>103
例のコピペ来るぞw

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:42:33.04 ID:altaxMi60.net
内閣改造で入ってくるのは権力欲にまみれたゴミだからチェックな

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:54:31.36 ID:NouZ9ALW0.net
バカヒが入閣させたいのは、媚中利権売国政治屋の小渕ブー子です。

バカヒが入閣させたいのは、媚中利権売国政治屋の小渕ブー子です。

バカヒが入閣させたいのは、媚中利権売国政治屋の小渕ブー子です。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:11:04.33 ID:kFecAYtB0.net
歩いてて電柱とすれ違う時にベル鳴らす馬鹿チャリをどうにかして欲しい

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:12:35.44 ID:JmrSHJ0k0.net
>>106
> コストとメリット考えて、中心都市や観光地の一部だけでやればいい。

同意。奈良京都や鎌倉の一部なら、金かけてやる意味はある。
白川郷みたいな観光地も。
しかしコストかかるし維持管理も大変だろうから全国じゃできないだろう。
どのぐらいの深さに埋設するのか知らんがたぶん深さ1mは埋めるだろうしな。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:19:55.73 ID:TBZ57Sd90.net
>>1
>実行委員会には、ファッションデザイナーのコシノヒロコさんやクリエイティブディレクターの菊池武夫さん、
>放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏や、ロンドン五輪メダリストの三宅宏実さんなど

なんでファッションデザイナーや金メダリスト、放送プロデューサーなの?
電気設備の専門家や災害の専門家で構成するもんじゃないの?

見た目さえ良ければいいの?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:24:58.20 ID:TBZ57Sd90.net
>>78
電線共同溝ならそうなんだけど、コストダウンの為に直埋設するって言ってるんだよ。

直埋設だと掘削時の電線切断も発生しやすいし、修理も面倒だよ。
地中化云々じゃなくて採用しようとしている工法が、安かろう悪かろうなのが問題。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:10.85 ID:NYTD0HT60.net
大阪・道修町通りが電線地中化へ
http://h-yakuzaishi.com/archives/414

一部メディアの報道によると、大阪市中央区の「道修町(どしょうまち)」で製薬会社や地元神社がタッグを組んで活性化に動き始めました。
江戸時代から「薬の町」として知られてきたものの、製薬企業の東京進出などで存在感が薄れていた道修町生まれの田辺三菱製薬は
同区北浜にある本社を道修町に戻す予定で、武田薬品工業は10月に資料館をオープンし、ライバル同士が一丸となって「薬の町」を
復権させようと懸命です。
22、23の両日、全国でも珍しい薬の神様をまつる少彦名(すくなひこな)神社の例祭(通称神農さん)で、小林製薬の「熱さまくん」や
カイゲンファーマの「カイゲンの風神さん」など、地元製薬企業の「ゆるキャラ」が一堂に会して通りを練り歩いて祭りを盛り上げ、仕掛け人の
一人、同神社の別所賢一祢宜(ねぎ)は「企業と連携して道修町の知名度を上げたい」と狙いを語っています。
道修町は江戸時代から「薬種商」が軒を連ね、八代将軍 徳川吉宗が道修町の薬種中買仲間124軒を株仲間として、中国から輸入された
唐薬種や日本で採れる和薬種の適性を検査し、価格を設定して全国に売り捌く権利を与えたことから、道修町はいわゆる薬の「特区」と
なりました。
明治時代になり株仲間は解散、営業の自由化とともに自由に商売が出来るようになりましたが、悪質業者による粗悪品の販売も見受けられる
ようになりました。そこで、道修町の薬業者達は道修町ブランドを守る為に団結して事業を展開し、積極的に洋薬を取り入れ、独自に「大阪薬品
試験会社」を設立、それらの品質検査を行うことで信用を獲得し、多くの製薬会社がこの地で誕生しました。
現在でも、カイゲンファーマ・小林製薬・塩野義製薬・大日本住友製薬・武田薬品工業・扶桑薬品工業などが道修町に本社や大阪本社を
置いていますが、1990年代後半から中小製薬企業を中心に本社を東京に移す企業が相次ぎ、レトロな雰囲気は残るものの、かつての
にぎわいはなくなっていました。
しかし、最近になって道修町を創業の地として見直す動きが始まり、武田薬品は今年10月、かつて大阪市淀川区の工場で研究者向けに
開設していた資料館「杏雨書屋(きょううしょおく)」を道修町に移し、展示室を一般に開放し始めました。資料館は日本初の西洋医学翻訳書
「解体新書」など、貴重な資料約15万点を所蔵し、運営する武田科学振興財団の福岡康近担当部長は「創業の地で薬の歴史や文化を
伝えるのは意義深い」と話しています。
一方、前身の田辺製薬が道修町で誕生した田辺三菱製薬(本社・中央区北浜)は、2015年に道修町の旧本社跡地に新本社を完成させる
予定ですが、新社屋2階には創業当時の看板などを展示するミュージアムを設けます。また、大日本住友製薬も道修町にある本社1階に
資料館を設ける検討を始めています。
田辺三菱の島田尚彦総務部長によると「各社の資料館の情報をまとめたパンフレット作製など、さまざまな分野で協力を模索している」など、
横のつながりを強めたいとしており、社務所ビルに「くすりの道修町資料館」を開設している少彦名神社の別所祢宜は、「大阪市とも相談し、
電柱を地中化するなどして街並みを整え、大勢の人に道修町を訪れてもらいたい」と期待しています。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:11:26.29 ID:B1Ax7KBk0.net
電車も第三軌条方式のほうが見た目はすっきりするな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:19:22.86 ID:DjHXOWMJ0.net
交差点の電柱が無くなったら車が突っ込んでくる確率が上がるぞ
電柱ブロックで助かっている事故だって多いはずだ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:27:57.91 ID:Mgw/90Y70.net
余計なことすんなよババァ  by32歳主婦

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:31:49.51 ID:1mH/tYH/0.net
∩( ´Α`)< 先生、質問!
道路の電柱を地中化するってことは、宅地への引き込み線も地中化するってことだよね
宅地内の地中化工事は個人負担になるの?
電力会社が無料でやってくれるの?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:32:55.10 ID:j8DU01S70.net
全ての電柱は滅びろ。
前の持ち主が承諾したからって人の土地に断りもなく居座り続けやがって、
撤去しろと何度言ってものらりくらりと言い訳してタダ同然の金で私有地を
占拠しつづける電力会社ともども地獄に落ちるがいい。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:35:24.05 ID:hqRnCLLB0.net
>>121
うちの田舎は最近まで下水が完備されてなかった。
が、とうとう「早く工事して下さい」とのお触れが出されて、対応してない家はボチボチと自費で工事したよ。

電気とは違う例だけど。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:37:20.85 ID:k0beTIA90.net
今、東電は家庭の電気メーターをデジタル化して
データを電波に乗せて電柱に飛ばして遠隔操作出来るようにしてるけど
この計画もやり直しになってまた余計な金がかかるようになるな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:38:57.35 ID:wlahNs9G0.net
電力会社に余裕がある時にやらせておけば良かったのにね。
逆に電力会社の力が強すぎて出来なかったのかな。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:51:35.65 ID:ht6jr1jL0.net
必要な自治体が金払ってやればいいんでないかい。
電柱で十分なベッドタウンやら田舎みたいなところばかりだが。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:08:37.52 ID:Tmbe/mbe0.net
百合子はいいんだが
党内で人望ないだろ
今の閣僚でいいよ 改造中止しろ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:13:06.14 ID:Em/YzRLE0.net
おまい佐賀県だろ?(´・ω・`)

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:32:00.20 ID:TBZ57Sd90.net
>>121
引き込み費用は個人負担だよ。
移行期は補助が出るだろうけど、すでに地中化された地域に家を建てたりする場合は
全額個人負担だろう。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:02:56.26 ID:gHYqMHHk0.net
電柱がないと田舎のDQNが増えちゃうだろ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:06:31.62 ID:JbkF7LQR0.net
>>130
増えないよ。
電柱とほぼ同じ数だけ街路灯を立てるから。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:18:19.49 ID:72xvH8Nk0.net
浸水するような土地で地中化したら何か不安だな
そういう土地では上げといた方がいいんじゃないか

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:05:02.49 ID:IHpdI2Fj0.net
電線にスズメが留まってる風景などほのぼのするけどね。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:26:18.66 ID:MzyozusU0.net
電線に死体が引っかかってる風景など殺伐とするけどね。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:46:12.36 ID:aWZpzPv70.net
>>121
電力会社と容量による
基本的には、引き込み容量毎に低価格で、差額分は電力会社が出してくれる
敷地に継電箱の設置をすると、その分を負けてくれる

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:55:55.58 ID:qQWwg23X0.net
地中管は地震じゃ壊れないのは常識だし
浸水だって昨日は川崎駅付近がプールみたいになったが
どの建物も灯りが煌々と点ってたじゃん。
サイガイガーってそういう現実見ないよね。なんかの宗教なの?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:19:53.22 ID:mg72zwjN0.net
また土建屋だけが儲かるのかよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:20:56.88 ID:1Qg+c9qe0.net
>>136
地中化してるのは日本でも既にあるんだけどね
特に公団というかURか、そういうところはさ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:54:04.17 ID:KxgE/RA70.net
この人、総連だかと真っ向喧嘩して事務所に放火されなかったっけ?

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:14.79 ID:r06DAeFq0.net
>>49
景観上は電線が地中化されればいいので電柱はそのまま残せばよいのでは(笑)

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:21:19.60 ID:JVXd4UR30.net
今なんて高速無線が普及してるからそれをより充実させれば済む話だな

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:24:40.06 ID:ffHb1jUm0.net
電力会社が勝手にやるならいいけど何でこのご時世に国の金でやるのかね
無駄使いと利益誘導だけは頑張る自民党ですね

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:17.15 ID:EwrX9uI+0.net
WBSに戻ればいいのにw

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:34:07.85 ID:yKaJ6yh10.net
@ecoyuri: 『「国賊」という言葉が一瞬…鳩山発言に防衛相』 (読売新聞)h ttp://t.co/ VLVPz4gS → そのものである。鳩は鳩小屋にいなさいって思いますが。
https://twitter.com/ecoyuri/status/291954055285190656

@ecoyuri: 『かわいそうなことを…南京大虐殺記念館で鳩山氏』(読売新聞) h ttp://t.co/ NBVWw5Ql → だから、鳩は鳩小屋にいなさい。
https://twitter.com/ecoyuri/status/291954708699029505

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:38:09.70 ID:gL6wF21j0.net
電柱廃止はともかく小池は普通に入閣すべきだろ
クールビズやってくれたおかげでホント助かってるわ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:40:30.75 ID:yKaJ6yh10.net
>>145 安倍ちゃんが嫌がるんだよ。
総裁選で石バカを支持したから干されていると言われてきたけど、違うと思う。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:37.07 ID:OS7hMrSc0.net
やな女

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:41:46.87 ID:fdKH99Di0.net
共同管理溝という人間や作業機械が楽に通行できるスペースのある、
地下下水道網が網羅されているからこそできる海外の地中化と違って、
見た目だけをなんとかする日本の地中化はデメリットしかないよ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:44:40.83 ID:yKaJ6yh10.net
クールビズ拒否の政治家
 平沼赳夫
 小沢一郎
 西岡武夫(故人)
 亀井静香
 福田康夫(総理になる前)

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:47:04.54 ID:PPEts4uE0.net
小池なんぞ推している奴は
自民党国際人材議員連盟の会長だって理解してんの?
移民マンセーだぞこいつ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:50:09.50 ID:1X1524LQ0.net
俺の愛犬はオスなので散歩させる時に必ずオシッコを電柱にかける。
電柱を無くすのはオス犬虐待だぞ、電柱廃止は絶対反対。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:53:14.81 ID:yKaJ6yh10.net
>>151
http://kyoko-np.net/2014071401.html

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:53:43.86 ID:Qn9G7Og6O.net
電柱は避雷針の役割もあるんだで。
小池百合子は雷に打たれて死ねよ!

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:57:39.06 ID:jY0HrZD80.net
電柱廃止を全域でやるなんて絶対に無理。
しかも、都会の街中ばかりに金使うことになって全く公平性もない。
短絡的な愚策は止めて欲しい。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:57:38.98 ID:OqitkjWE0.net
共同溝を整備するんなら良いんじゃないかな。
でもコスト削減で電気と電話とCATVが別個ひ直埋設して、災害時にカオスになる悪寒。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:59:08.57 ID:15OdAGaf0.net
日本のような自然災害多い国は 電柱地中化はデメリット大きいらしいけどな
実際に何か問題起きたとき 復旧するのに地中化すると3倍くらい時間かかるみたい

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:59:21.54 ID:4NUcHzbZ0.net
新規に電柱立てる事を法律で禁止し
埋設方法は直埋め

という凄い法案です

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:59:39.89 ID:MkCFMNwG0.net
けがでもして包帯ぐるぐる巻きにしてわざとみせるようにスカートでもはけば
マスコミの浴びるかもよ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:00:17.75 ID:8mk7LMbV0.net
>>33
> バカ、電柱だから地震に弱いんだよ
> 地中化にしたら、地震の耐強度はメッチャクチャ強くなる

バカ、その代わり復旧時間がメチャクチャかかるようになるけどそっちはスルーかw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:01:26.21 ID:SpAc2D6q0.net
他にやるべきことがあるだろ!

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:02:18.17 ID:Fh4fz3QG0.net
>>71
丸川さん至近距離で見たら美人だった。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:03:06.77 ID:JNV3oCc0O.net
電柱さんはDQNを抹殺する使命があるんだから無くしちゃダメだろ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:05:20.70 ID:xUMHpOvo0.net
電柱がなくなったらだれがDQNを始末するんだよ

あと金がないくせに金がかかるようなことばかり考えるな。ネコも杓子も地中化とか無理がありすぎ。
日本人の財布は無限じゃねえ!

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:05:40.88 ID:eK5aP3jG0.net
>>1
街中の電柱なんかそのままでいいから、山の中にある50万ボルトとかの高圧線を地中化してほしい。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:05:53.09 ID:MubNQJkX0.net
電柱より電車のホーム全駅に、柵を作れよ。
自殺者はしかたがないけど、これからはスマホの影響などで転落事故が多発するから

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:06:59.99 ID:3N3bAwzw0.net
あれ、電柱が無くなったら
車がそのまま家に突っ込んで来たりしない?
教えて偉い人。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:09:09.66 ID:kOEryRV80.net
電柱は暴走自動車を食い止めてくれる心強い味方。
ひとくくりに地中化なんて言わないでほしい。
小池さんはいつも運転手つきの車で移動できるんだろうけど、庶民はそうはいかないのですよ。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:10:18.22 ID:ORrI0D+g0.net
今週のバカ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:10:54.18 ID:xqzQSxTE0.net
街の仲間たちが・・・
街の仲間たちが屑政治家なんぞにいじめられてる・・・

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:11:45.88 ID:8wjCMdWs0.net
>>1
未婚+出産経験なし+子育て経験なし

日本の少子高齢化を加速させてる事を自覚しろよ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:12:40.94 ID:QuqhZj8h0.net
なくするのはいいけど配電設備のコストが10倍位になるぞ
当然電気料金に上乗せになるだろうから議論する時はそこも織り込んでくれよ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:12:50.82 ID:6a3HrfWf0.net
>>1
電柱
https://www.youtube.com/watch?v=c2bHPvjPEPA

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:14:03.03 ID:1X1524LQ0.net
電柱に防犯カメラを設置していても電柱のせいでそれほど気にならないだろう。
電柱が無くなって防犯カメラの柱だけがあれば防犯カメラが目立つようになり
監視社会になった言って問題になるぞ。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:14:52.17 ID:OmbmkPko0.net
年末恒例の道路掘り起しが増えるのか

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:14:54.86 ID:AOTPWL0Y0.net
>>98
無知無学だなw

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:15:25.62 ID:xMpFoOEy0.net
電柱あった方いいだろ
車の暴走止めてくれるんだからよ
まあ代わりのもの設置すればいいけど

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:16:40.20 ID:4NUcHzbZ0.net
>>174
恒例の掘り返しも、一筋縄には行かなくなるかも
だって直埋めだし

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:17:15.59 ID:RgOyKtEB0.net
電柱がなくなる時代がくるのか
木からコンクリに替わったときは丈夫そうでなんか嬉しかったが
もう登れなくなるな

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:17:45.06 ID:yKaJ6yh10.net
>>170 結婚して離婚してるよ。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:25:54.98 ID:ahtOA+DhO.net
ブツブツ独りでマダム寿司ってつぶやいとけ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:30:47.67 ID:yKaJ6yh10.net
>>180 「マダム寿司」はやめておいた方が良かった。
ジジイのブレーンが考えたんじゃないのか。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:32:56.19 ID:1X1524LQ0.net
東京10区民は次の総選挙では小池百合子には絶対に投票するなよ。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:17:12.29 ID:952lUSSt0.net
無駄金使うなって。
電柱を無くすメリットがないよ。
電柱1本無くす代わりに在日朝鮮人1人を日本から無くそうよ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:25:33.57 ID:yKaJ6yh10.net
>>183 守旧派w

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:29:07.80 ID:kgK0/E5PO.net
>>183
電柱を抜いた穴に埋めればよい

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:50:52.85 ID:7kLw8lwW0.net
電柱はとったけど電線はどうするっていうほどの間抜けだなあ
電力地中化してもケーブルと電話線と街灯電線だらけの道を
見つけたばかりだ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:51:07.99 ID:tcPi4mX+0.net
電柱って、電気と電話と光ケーブルとケーブルテレビと信号と、あと何が使ってる?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:51:45.75 ID:JNV3oCc0O.net
>>185
土壌汚染になるから駄目だ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:58:09.71 ID:7kLw8lwW0.net
>>187
携帯の増幅器?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:01:15.96 ID:Xmoe+ugC0.net
メンテにどれだけ金かかると思っているんだよ

信用できんわ、こんな女

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:08:10.81 ID:TQ/XsUeZ0.net
>>159
地中ケーブルで破損する所なんて極々々々々々々々々々々々々々々一部だが、
その一部を切り抜いてそこらじゅうで傾倒しまくるという電柱を正当化wwww

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:44:51.74 ID:NogUQnia0.net
政界妾

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:03:05.11 ID:AvXDp4tS0.net
電柱反対派のやることはどこの国かわからない大量の電柱と電線のある画像貼るという
過剰なアピールのみ、景観がー景観がーってそれどこにでもある光景じゃないだろと
電柱は普通に日常に溶け込んでいるがね

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:05:27.41 ID:5ps8VZ690.net
俺は、昔から電柱埋めてくれんかなと思ってたからな。
指示する。
これで、俺の家の前の電柱なくなれば、車出しやすいし、
見晴らしもよくなるし。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:05:10.58 ID:TQ/XsUeZ0.net
>>193
貼られる画像じゃなくても日常的に街頭で目にする電線類ですら
きったねぇなーどこの発展途上国だよって思うが、
それを溶け込んでるとしか感じられなくなってしまっているお前には同情する。
ファストフードで育てられてその味に馴染んでしまった貧乏人の家の子
と同じぐらい同情する。かわいそうに、感覚がイカれてしまってるんだね。
アメリカ人の舌がイカれてるように、日本人の美感もイカれてしまったんだね。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:07:47.15 ID:4NdDK0KQ0.net
家の前の国道で電柱埋める工事で1年くらいかかってたぞ、渋滞で迷惑したし全部なんてやめろやw

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:19:22.61 ID:8XIU/6g/0.net
電柱を撤去しても道路上から柱が無くなる事は絶対に無い。例えば信号機は
電柱に併設しているところがたくさんあるから信号機専用の柱を設置しないと
いけない。電柱撤去など金の無駄遣いは止めて他のところに回せ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:34:41.50 ID:s5zRjBZL0.net
だいたい送電に電線が必要という見識自体が原始人並みの発想
誰か頭がいい奴電線なしで送電する方法考えとけ
わかったか

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:36:38.57 ID:lSjHI6tj0.net
地震→地盤沈下→感電 のコンボ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:37:15.15 ID:YYIVKF3c0.net
ウチの近所の小規模な観光地は地中化したな
スゲー金掛かったらしいが、電柱の替わりにガス灯をイメージ(?)した電灯建ててる
結局邪魔

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:45:12.10 ID:9k8bxAG70.net
ロンドン100%、パリ100%、ベルリン99%、ニューヨーク83%
ソウル46%、東京7%

海外の都市でできるのなら、
東京でもできるだろw

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:46:56.35 ID:QxzzJTMri.net
クールビズ

仕事しない怠け者はクビだ!

ルーズクビ


ビックビックビクッビックカメラ

クビクビクビ!!

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:49:02.76 ID:iTcaQq9T0.net
やったねあべちゃん
GJだよ

女性進出が日本経済の躍進のキーだからね
もっと女性を登用しようず

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:49:25.93 ID:QxzzJTMri.net
電柱廃止
でんちゅうはいし
ハイチュウ死んで!

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:49:55.96 ID:Bt9At+u20.net
>>197
化粧なんて無駄だと言ってすっぴんで人前に出る女がいたら見識を疑う。
所詮見た目だが、見た目に気遣いしないのは土人と同じだ。
日本の街は先進諸国から見たら土人の街なんだよ。タイやベトナムと一緒。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:37:58.17 ID:qyP44zue0.net
>>205
欧米コンプレックスの塊ですね。
あげくにタイやベトナムへのヘイトスピーチですか。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:42:05.32 ID:8XIU/6g/0.net
小池百合子のバカタレを電柱縛り付けの刑に処する。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:45:01.65 ID:jVnCHw8w0.net
電柱よりも一戸建ての家の八木アンテナの方が貧乏臭い感じ。
せめてフラット型にすれば良いのに。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:08:46.76 ID:Bt9At+u20.net
>>206
土人呼ばわりされたのがそんなに気に障ったか?
欧米コンプレックスだと思いたければ思えばいい。
ヘイトスピーチだと思いたければ思えばいい。
でもお前がそう思ったところで日本の街が先進諸国から見たら
土人の街で土人の街であることは変わらん。タイやベトナムと一緒。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:52:45.97 ID:qyP44zue0.net
>>209
別に気になんて障ってないよ。
バカなやつだと思ってるだけ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:35:41.56 ID:8XIU/6g/0.net
>>210
タイやベトナムの景色と一緒で大変良いじゃ無いか。何か不満があるのか。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:42:53.03 ID:sse/XlEC0.net
醜いから、不満だらけだな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:44:44.97 ID:3Dk01n5p0.net
ヨーロッパの市街地に電線がないなんて嘘なんですけどね。

http://1.bp.blogspot.com/-pNcBihDtW1o/UjR8MJwfV5I/AAAAAAAABSY/qXrEU6v7oLI/s1600/P7204253.JPG
http://www.magicalmaker.com/u471/2359543/mmimg/1324506810.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7140/7606754902_bb54fd79ab.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200903/10/64/f0167664_2210239.jpg

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:46:42.18 ID:xQEAgk8F0.net
電柱の方が災害復旧は早いと思うけれど

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:46:54.03 ID:vEqD6n5E0.net
>>213

二枚目の写真www

日本かと思ったぞw

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:27:27.86 ID:TASuXhZt0.net
>>213
「日本の市街地は電線だらけなんて嘘なんですけどね」
といって一部の地中化されたところを挙げるのと同じだな。
しかもそれ軌道敷上なんだからいくら欧州でも電線あって当たり前。
印象操作するにも稚拙すぎるわ。

こういうバカばっかだから電線信仰は宗教っぽく聞こえるんだよ。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:55:22.77 ID:CM6mCbLr0.net
日本のように災害が多い国で電線地中化などしたら災害時の復旧に
どれだけの時間と費用がかかると思っているんだろうか。
低脳小池は思いつきでものを言わずに専門家と相談してから問題提起を
したんじゃないのか。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:57:16.27 ID:zkX3/0vF0.net
まあ、こいつを入れたら、








それでお仕舞い

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:00:11.69 ID:Str7NT5C0.net
年中道路を掘り起こして税金にタカろうとする土方の手先
デメリットは一切語らない

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:53:36.67 ID:WTqbc+YP0.net
>>213
1枚目
ここはトラムが交差するので架線はあって当たり前。わざと選んだだろ。
すぐ脇のトラムが無い通りは http://goo.gl/maps/iYZ1p な感じで綺麗。

2枚目
ロシアは欧州では田舎扱いされるだけあって割と架空電線だが、
それでも電柱は無く日本みたいに電話もテレビも何でも架空ではないし、
映っている駅の脇に入ると http://goo.gl/maps/7GxdI な感じで綺麗。

3枚目
駅構内なので架線はあって当たり前。わざと選んだだろ。
写っている塔を駅構外で撮ると http://goo.gl/maps/6WI33 な感じで綺麗。

4枚目
トラムが通っているので架線はあって当たり前。わざと選んだだろ。
ていうか橋の反対側に渡りさえすれば http://goo.gl/maps/IGzun のように
架線を写り込ませず綺麗に撮れるのにそうしないままシャッター切ってる。
電線を醜いと認識できない日本人の低級な美的感覚を象徴する1枚だな。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:05:05.64 ID:WTqbc+YP0.net
>>217
思いつきで復旧云々言う前に地中管がどれだけ災害に強いか調べてから言えよ。
電柱脳ってマジ低脳だな。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:53:34.98 ID:CM6mCbLr0.net
>>221
電柱の方が強いに決まっているぞ。適当な事を言うなよバカタレが。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:58:11.28 ID:CgDZrUCXO.net
ちょっと前にうちの近くの電気用の箱」変圧器?)に車ぶつかった時は、
取り替えるまで1ヶ月くらい掛かってたな。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:59:31.31 ID:UVjJDGr80.net
このババア、池袋で幸福の科学と合同街頭演説やってたんだぜw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:01:26.73 ID:Vx3aeM7m0.net
膨大な額の血税をかけて電柱を抜くのか

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:04:31.78 ID:RdBqt0KhO.net
電通廃止

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:05:12.77 ID:02Rsp7o00.net
だらしなく垂れてる電線を見ると先進国とは思えない

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:07:55.64 ID:Vx3aeM7m0.net
膨大な額の血税をかけて電柱を抜くのか

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:09:57.59 ID:SNRh3ueN0.net
地中化は既に行われている
金が無いのと役人の評価制度がおかしいから全然進まない

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:10:42.72 ID:3EzC3mCN0.net
小池のばぁさん入閣したいのかへぇ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:10:44.53 ID:MqY7f43z0.net
50年位前に都内のトロリーバスの架線が取り外された時、空が広くなったと感じた

都心部だけなら道路の拡幅化と併せてやってもいいと思う

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:13:09.93 ID:xctntpNS0.net
>>224
http://livedoor.blogimg.jp/hiro1958hm/imgs/7/b/7b6e0189.jpg

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:13:10.23 ID:yZkREiM90.net
やるなら小池百合子が自費でやれ。
使うのは人の金だと思って、また出鱈目言いやがって。
税金を無駄使いするなっつーの。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:23:14.65 ID:ajxzIWdT0.net
クールビズは金がかからんからいいけど、電柱廃止は金ばかりかかって大したメリットがない
行政はもっと「コストパフォーマンス」を考えるべきだ。

メンテに巨額な金がかかる特殊形状のビルや競技場などもってのほか。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:35:42.36 ID:xotyZ2bj0.net
地割れや洪水や地面液化とか頻発する安普請な国土で地下に埋めた方が安全とか無理ありすぎだろ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:48:19.06 ID:GcJIiSHx0.net
一次安倍内閣のように、自分勝手な行動を取られても困るんだよ、政治屋。

日本橋の上の高速を直ぐに撤去しろ。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:52:49.31 ID:WTqbc+YP0.net
>>222
低脳ほど「○○に決まっている」と言う。
が、電柱は簡単に傾いたり倒れたりするが地中管はそもそもそんなことが起きない。
アホはすぐ洪水がどうのこうの言うが水に浸かっても意外と停電しないし。
http://www.youtube.com/watch?v=M5k0qVvO4fw

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:55:39.28 ID:HIgDhtsy0.net
雨の多い日本には不向き
地震国の日本で地中だと復旧にものすごく時間がかかる
高コスト工事で得られる利点は景観のみ
新規契約のたびに道路を掘り返すからアスファルトがツギハギだらけになる
上記による交通規制や夜間工事が頻繁に起きる



これでも地中化するか?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:57:23.66 ID:JO0m4rjN0.net
いっそのこと地上這わせようか?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:59:21.15 ID:WTqbc+YP0.net
>>238
言ったそばからこれだ。
しかもアスファルトがツギハギとかアホか。
いまでもガス水道は埋設してるがアスファルトはツギハギだらけか?
これだから電柱脳は

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:00:46.13 ID:HIgDhtsy0.net
もうひとつあった
地中にして配管内配線だと放熱できなくて
許容電流が下がるためケーブルサイズがワンサイズ太くなる

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:00:50.06 ID:4VJ/MSO10.net
>>4
無理に決まってるだろ
そんな時あったら便利なのが太陽光発電

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:03:04.17 ID:4VJ/MSO10.net
それよりも広告禁止にして欲しい
看板や電光板など、その方がスッキリする

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:03:59.11 ID:/rkmP6KL0.net
高コストだが色々考えた末に共同溝が一番良い手法だと選ばれたのに

まさかの直埋めとか、マジありえない

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:04:39.05 ID:HIgDhtsy0.net
>>240
ガスと水道は本管から直接分岐するから需要家まで最短距離
電気はキャビネットボックスまで出迎えなんで2、30m掘り返すとか当たり前

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:05:19.60 ID:4VJ/MSO10.net
電柱さんが居なくなったら
DQNの自爆がなくなるわけか
やっぱ安倍は庶民の敵だな

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:06:27.68 ID:/RXzFyJd0.net
東京は帝都時代
京都は平安京の復原を

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:11:14.06 ID:HIgDhtsy0.net
>>240
ちなみに現在地中化されてるのは再開発地区や駅前商店街などがほとんどで
道路や歩道のリニューアル工事とセットで行われている
ゆえに完成直後はあまり新規需要家工事は発生しないが
経年で道路工事が多発することになる

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:11:45.37 ID:TD3xMv1h0.net
電柱は暴走車を止めるためにあります

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:12:55.77 ID:WTqbc+YP0.net
>>245
よくもそういう大嘘をぬけぬけと吐けるもんだな。
引き込み線は分岐枡から分岐するんだよ。
どこのアホがわざわざBOXまで穴掘るかってんだ。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:14:59.07 ID:zPW6modQ0.net
復旧が大変だからダメ
ていうかCATVの仕事やってたことあるけど
地中化されると仕事糞メンドイんだわ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:16:40.44 ID:WTqbc+YP0.net
>>248
大嘘パート2だな。
日本では最初から地中化されて分譲された土地は極わずか。
つまり既成市街地を地中化してるから古い家もあれば新しい家もある。
地中化後間もなくの新築工事なんかザラだっての。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:16:51.12 ID:HIgDhtsy0.net
>>250
それはトランス容量が納まればの話でしょ?
それに分岐升が直近にないケースの方が大多数

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:18:02.31 ID:y0kvY8HUO.net
>>33
その割には震災の時断水しましたけど

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:19:28.74 ID:WTqbc+YP0.net
>>252
つまり容量が納まらないようになるかもしれないような設計で地中化する
というのがお前の前提なわけだな?頭悪いの?

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:23:37.39 ID:WTqbc+YP0.net
>>255>>253

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:32:40.75 ID:CM6mCbLr0.net
小池百合子は政治生命をかけてまで電柱を無くしたいのかな。
野党のみなさん次の国会では小池百合子をテコにして安倍政権に
揺さぶりをかけましょう。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:35:31.89 ID:4VJ/MSO10.net
まずは被災地から始めればいいのに
20年後には理想なモデル都市になるだろう
それまで日本があるかどうかわからないけど

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:39:06.94 ID:1Ub/WcEm0.net
もう出番はないだろう

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:47:26.54 ID:l50Pwa0O0.net
>>20
共同溝方式はコストがかかるから、電力だけ独自で直に埋めるらしい。
んな、電力・通信・ガスそれぞれが好き勝手やっていいと思ってるのかね?

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:48:14.61 ID:6TAD6lU+0.net
メンテしやすい共同溝なら良いけど、ただの電線埋設になるんだろうな
小池がそこまで考慮出来るわけないし

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:53:04.68 ID:CL7jFb540.net
電柱といえばこれ・・

「何で散歩してる犬をよけてやらねばならんのだ?」 (1/2)

ここでは、犬の散歩について。
まあ別に犬に限ったことではないですが、私の行動範囲では犬以外はほとんど見かけないので。

結論から言いますと、道路を犬の散歩で歩いてる人、邪魔なことが多い。
もちろん、多いだけで必ずそうだとは言いません。

何と言うか、そういう人は犬を連れた人間であるとは言え、その行動は犬にかなり影響されてることも多く、
私にとってその人は、人間ではあるけれども行動から言ったらほとんど犬なわけです。
しかもたちの悪いことに、犬だけなら大きさ的にほとんど気にならない程度がほとんどですが、犬の散歩の場合、
犬プラス人間が1匹の巨大な犬のごとく体積を占めるわけで、非常に邪魔です。
で、これが行動的にはほぼ犬ということで予想できない動きをするので、人間様である私が、行動的には犬と大差ない散歩人間プラス散歩犬を、
よけて歩いてやらなきゃならんのが我慢なりません。

多分もうほとんど説明は不要かと思うのですが、とりあえず順を追って書きましょう。

まず、犬の行動は道路を歩いてる人間に比べると、はるかに予想不可能です。
歩いちゃ止まり、右へ行ったり左へ行ったり、あるいは引き返してみたり。
分かる人には規則性のようなものが見えるのかもしれませんが、部外者にとっては不規則にしか見えません。
で、これを連れてる散歩人間、中には犬をコントロールしてる人もいますが、多くは犬の行動に合わせて自分が動いてるようです。
まあ犬の散歩なんだから犬の行動に合わせるのが当然ですね。
それで然るべき場面になった時だけ犬を律するという感じでしょうか。
コントロールし過ぎると虐待になりかねませんし。
そのように、然るべき場面でのコントロールさえしっかりしていれば、何も問題は起こらないように思いますが、中にはそれができてないとか、
当人はできてるつもりでも他人から見たらできてない場合もあるようです。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:53:36.50 ID:UBHPw8nt0.net
それでも標識・看板は邪魔

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:55:13.33 ID:CL7jFb540.net
 (2/2)
さて、例えば、自分が道路の右側を歩いてるとして、向こうから左側、つまり自分と鉢合わせるように歩いてくる犬の散歩人間がいるとします。
こういう時、何だか自分がよけなきゃいけないみたいに感じるのは私だけでしょうか。
最近は強行突破することもありますが、以前はまずほとんど自分がよけてました。
相手は犬の散歩だし、犬がそのまま道の左端に沿って歩いてきたら、仕方ないよな、と。
人間と違ってほとんどの(盲導犬等除けば)犬は交通法規考えて行動してるわけではないだろうし、それを連れて歩いてる人間も犬の行動に沿って歩いてるんだから、と。

でも考えてみたら、犬がそう歩いてるからといってそのまま一緒に歩いてる散歩人間はちょっと間違ってんじゃないかと思います。
こういう時は、上記の「然るべき場面ではコントロール」に当たるんじゃないかと。
いつでもかまわず犬と同じに歩いてるんだったら、あんた人間じゃなくて犬だぜ、と。
まあ犬であれば当然こちらもよける義務もないでしょうが、もしよけるのでも上記のように普通の大きさの犬であればそれほど邪魔にはなりません。
でも相手が犬プラス人間だとかなり邪魔。
まあそもそも犬の散歩人間だって人間なんだから、他人と鉢合わせる場合は普通に自分1人で歩いてる時のように行動するのが当然でしょう。
しかも犬を連れてる人って「私は犬の散歩なんで、ちょっと予想外の動きをするかもしれませんよ。みんな適当によけてね」的な甘えがあるんじゃないかと勘繰ってます。
そんなの免罪符にさてれも、こっちは関係ないし…。
犬の散歩なんて好きでやってんだろうし、そこまで配慮するつもりはありません。

それでなくても犬の散歩という行動、客観的に見ると動き的には結構不審だと思います。
犬の散歩の行動を犬なしでやったら、「不審な人がうろうろしてます」って通報されかねないんじゃないでしょうか。
まあやはり犬が免罪符になってるわけですよね。
私がもし空き巣とか覗きとかやろうと思ったら、まず犬の散歩のふりをしますね。
それくらい、行動的には「うろうろしてる」という表現がぴったりだと思います。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:02:19.46 ID:CM6mCbLr0.net
小池百合子は法案を提出する前に国民に対してどれほどの費用がかかるのか
メリットは何か、デメリットは何かを詳細にわかりやすく説明しろよ。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:08:18.46 ID:dMVm0A6S0.net
委員会の小池百合子委員長は

 「電柱をやめようと言っているのに、一方でにょきにょき立っている。まずそこを止める必要がある」

と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASG6M4VPMG6MULFA01J.html



【政治】電線を地下に新規道路で電柱の設置禁止する基本法制定、自民が提言
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403111652/

> 地下化に当たってはコストを少しでも減らすため、
> 従来の電線共同溝ではなく、
> ケーブルを直接埋設する方式を導入すべきだとした。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:10:37.21 ID:dMVm0A6S0.net
電柱新設を禁止、政府・自民、景観・防災、地中化へ新法検討。
https://messe.nikkei.co.jp/ss/news/128095.html


 政府・自民党は電線の地中化を促す新法を制定する検討に入った。
道路や住宅地を新たに整備する際、電力会社などに電柱の設置を認めず、電線を地中に埋めるよう求める。
既存の電柱も低コストの工法を普及させて地下に直接埋めるよう促す。
2015年にも法案を提出し、20年の東京五輪を見据えて都市の景観や防災機能を改善する。


 自民党が19日開く専門委員会で方針を示す。
同党は来年の通常国会に、地中化の基本方針を示した「無電柱化基本法(仮称)」を議員立法で提出する考えだ。
国土交通省も具体策の検討に入る。


 政府・自民党案ではまず電柱の新設を規制する。
住宅建設などで電柱は年7万本のペースで増えている。
道路管理者である国や自治体は電柱の新設を法令などで原則禁止し、電線は地下に埋める工事のみ認めるようにする。
まずは道路の新設や拡張工事、歩道の設置、住宅地の開発時に限って禁止する方向だ。


 全国に約3500万本ある既存の電柱の電線地中化も促す。
都市の景観を改善して訪日観光客を増やす。
地震などの災害時に倒壊した電柱が避難や物資輸送を妨げるリスクを抑える狙いもある。


 課題は財源だ。
地中化は道路の地下に管路を設けて収容する「電線共同溝方式」が主流だが、費用は1キロメートルあたり3億5千万円かかる。
このため政府・自民党は共同溝をつくらず低コストで電線を直接地下に埋める方式の普及に乗り出す。
国交省の試算では整備費が同8千万円と4分の1以下に下がるという。


 ただそれでも電柱7万本分の電線を地中化した場合、国・地方に単純計算で2400億円規模の財源が必要になる。
電線地中化では変圧器や電線の工事で、電力会社にも1キロメートルあたり1億8千万円の負担が発生する。
国交省は公的負担の割合を増やすなど、企業の負担軽減策も検討する。


 電柱を街中からなくす取り組みで日本は世界の都市に出遅れている。
ロンドンやパリの地中化率は100%で、ニューヨークも83%と高い。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140619004706_commL.jpg

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:12:00.18 ID:dMVm0A6S0.net
無電柱化、めど立たず 京都・長岡京のアゼリア通り
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140506000020


 京都府長岡京市中心部を東西に貫くアゼリア通り(府道伏見柳谷高槻線)を無電柱化する計画が難航している。
歩行者空間を広げるために府が事業化を目指しているが、道路が狭いうえに交通量が多く、途中に阪急電鉄の踏切や地下水路もあるなど、工事には多くの障害が横たわる。
関西電力や通信事業者が費用負担に難色を示していることもあり、着工のめどはついていない。

   ◇  ◇

 無電柱化もその一環で、府乙訓土木事務所が12年度に計画策定に着手したが、多くの課題に直面している。

 電力機器や通信機器を納めて地下に埋設する「桝(ます)」の幅は120〜160センチある。
通常の無電柱化は歩道幅で収まるが、アゼリア通りの歩道は狭いため、車道に一部はみ出すことが避けられない。

 また、アゼリア通りの中央には阪急電鉄の踏切があり、東西の地下には犬上川と西小路川も通っているため、難工事になることが避けられないという。

 変圧器などの一部の機器は地上に置く必要があるが、現状では十分な空間を確保しにくいこともネックだ。

   ◇  ◇

 工費の負担方式も定まっていない。
電線や通信線が歩道の地下に収まる場合は、電柱に比べて維持管理がしやすいため、関西電力や通信事業者にも無電柱化の費用負担を求めやすい。
だが、今回は地中化する範囲が車道に及ぶため、点検や修繕の際に大がかりな交通規制が必要。利点が少ないため、事業者は負担に消極的という。

 乙訓土木事務所は「府が全額を負担するのは厳しいが、負担方式を決めないと前に進めないのも事実」(道路計画室)と頭を悩ませる。


http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/05/20140506102218dencyuu.jpg

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:15:17.73 ID:TY88WgQ30.net
無電柱化議員連盟…こういうのは30年後からにしてくれよ、一気に
インフラ事業を並べ立て増税しても、就労者不足で移民を肯定化する
理由づくりになる。

余計なことしなくていい
つか自民いらんよ。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:15:42.13 ID:l50Pwa0O0.net
>>266
「思ってることやりたいんだけど、金がかかるから手を抜くべきだ」って…
そんなんでいいのかよ?電検三種でも受かってから発言しろよ。小池さん。

って感じ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:24:12.17 ID:AL1VaeYw0.net
>>197
近所に電線地中化しても電柱だけ立ってる道があるよ
地上にボックスつくれないところは電柱だけのこるんじゃないかな
そういや巨大なトランスが電線なしに乗ってる電柱も別の場所でみたな
なにこれのネタになんないかなってながめてた記憶がある、

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:26:57.78 ID:Fg3Kby6h0.net
この婆さん元々「小沢信者」だからな。マユツバにもほどがある

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:28:24.45 ID:l50Pwa0O0.net
景観はよくないかもしれないが、予算を優先して引き当てなきゃならないほどじゃないな。
むしろ、共同溝で予算取れないなら後回しにしてでも無駄のないようにしろっていう感じかな。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:29:44.85 ID:5SdtrIl90.net
埋設だと見た目がいいけど
架空と埋設は大地震時に復旧早いのどっち?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:48:56.42 ID:WTqbc+YP0.net
>>274
そりゃ架空に決まってんだろ。でも地中はそもそも簡単には逝かない。
飛行機は事故れば大惨事だがそもそも簡単には堕ちないってのと同じ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:57:12.54 ID:ednkVKOt0.net
下水道と電線地中化は今の金があるうちにやっておかないといけない。
また、下水の水も高度処理水にするようにしないといけない。そうしないと海にヘドロがたまっていく。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:29:19.57 ID:CM6mCbLr0.net
国が音頭をとるならば日本全国特定の地域に偏在せずに公平に地中化を
しなければいけなくなる。そうすると全国の電柱を無くすのにはどれだけの
期間と費用がかかるかが知りたい。言い出しっぺの小池はそれを明らかに
すべきだな。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:33:59.69 ID:5SdtrIl90.net
>>275
そうかあ
架空もほんとこんがらがってるレベルで酷いことになってるから、埋設なり整理する時期ではあるんだろうねえ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:42:29.16 ID:3nOUK+oN0.net
電磁波問題は?

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:43:01.22 ID:JODHSurG0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:04.10 ID:ha/YOPzT0.net
電柱はないほうがいいからこれはみんな賛同するだろ。
あとマンホールも車道の真ん中にあるといい。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:12.97 ID:NDGiA4x/0.net
出たよ風見鶏。
小沢だのその時調子の良い奴にコビ売るだけの人。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:44:51.05 ID:qaLMh7pc0.net
男見る目ないよな
細川やら小沢やらクソみたいなのばかりに付いて

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:47:56.25 ID:hTxV6IXV0.net
電柱が無くなったら、
今ある夜の外灯代わりに
道路沿いの建物の持ち主が
明るく灯せということになるのか

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:02:41.57 ID:VgZQMWd60.net
結局の所、必然性と優先順位の問題だなぁ
それは今やる必要があるのか?
共同溝でインフラ整備の長期計画ならまだしも、
直接埋設方式だとメンテナンスとかどうなの?
何を主張するかも政治家の資質

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:17:07.93 ID:/ksspYmD0.net
確かに京都や奈良あたりの観光地には電柱が無い方が良いとは思うが、そんなに緊急性はないような気もする。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:27:09.80 ID:Yi/gqtSb0.net
新設禁止にすればいいんじゃないかね。
そしたら更新のペースに合わせて地中化されていく。
個人的にはとっとと視界から消えてほしいが
激変措置は弊害も多く生むので
とりあえず現存架空設備の不適格化から始めるといい。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:34:11.31 ID:YFpT8E3z0.net
>>274
台風などの場合は埋没のほうが被害少ないかもね。
地震はなあ・・。埋没してる電線が寸断されるような地震が次起きたらどっちみち終わりじゃね。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:37:22.31 ID:fE27iPiV0.net
>>288
だよね。
大きな地割れ地滑り、ここまでなると電柱だってひとたまりも無いよね。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:12:46.90 ID:JODHSurG0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:14:10.32 ID:HspeWnVA0.net
そんなことより借金返してくれない?
電柱なんか借金返したあとでやれよ

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:18:08.16 ID:a+4vylur0.net
でっかい共同溝作ってうめるんだろうな。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:21:44.49 ID:YkA+XCTrO.net
今の議員は馬鹿ばっかりな
電柱よりも先にやることあるだろが

女議員は子供を5〜6人産んでからいろいろ主張しろよ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:27:49.85 ID:sj/A7kZb0.net
この女は昔選挙(2005年)のとき豊島区内にある専門学校
中央法律専門学校・東京心理音楽療法福祉専門学校・東京フード製菓中医薬専門学校
の学生(未成年を含む)や教職員を運動員として使ってた。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:30:52.90 ID:i/PhgQU10.net
電柱廃止はするべき

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:32:30.11 ID:uzGEf1RD0.net
つい最近家の近くにアルミ製っぽい電柱が立ったが

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:37:51.02 ID:wNy/j1f/0.net
都心部限定で他は除くべきだろ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:40:03.66 ID:SNRh3ueN0.net
電話加入権で電信柱建てた

今の時代だと、通信(光、ADSL)回線加入権として再度徴収しようか
インターネット利用者に電話加入権の5倍ぐらいの値段で加入させて地中化の財源だな

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:41:30.03 ID:cc3E5a75O.net
小池のゆりちゃんはもう時期逸した気がしないでもない
この人か土井たかさんかレンホウで、政策なんかどうでもいいから日本も一度女性首相やっとくべきだったなあ

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:52:56.37 ID:FBfVve6t0.net
五輪までになんとかしたい
東京だけ集中的にやらせる
金も時間もかけたく無いので直接埋設
⇒無事完了!!私すごい!!

直接埋設の問題が出始める頃
⇒もう私引退してるもんーん!!

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:09:53.19 ID:CM6mCbLr0.net
国の税金を使って地中化するならば都心部限定とか言えないんだよ。
田舎の人も税金を納めているから田舎も地中化する権利と義務が発生する
んだよ。だからこれは非常に問題の多い事案だ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:56:31.51 ID:l50Pwa0O0.net
>>301
東京五輪の施設建設はもう決まってしまったことだからどうしようもないが、あまり都心部に無い金かけてもね。
あまり見栄を張ると、「311で同情したがどうやらケロッとしたもんだね。じゃあ消費税25%にしていろいろ拠出頼むわ」
「10年経ってうちらの海域汚染が酷くなってきたので、そろそろ賠償を考えてくれる?」って諸外国から集られるはめになる。

ってのがあると思う。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:01:41.72 ID:AL1VaeYw0.net
>>293
立つモノは拒否するんじゃないのか

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:21:19.42 ID:Yi/gqtSb0.net
>>302
地中化ごときで諸外国が何か言うかね。
こんなので見栄を張ると思うのは日本人ぐらい。
だって余所じゃ普通なんだから。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:33:16.90 ID:qRkHKqEA0.net
第2次安倍政権になって、小池の姿ぜんぜん見なくなったな。
石原馬鹿息子も一時期は次期首相の呼び声高かったが、
今じゃすっかり過去の人、ただの厄介者。
時の流れというか、タイミングってのは重要だよな。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:43:54.26 ID:YIo3gLbj0.net
これだけ節操なく都市開発しておいて
いまさら電線地中化したくらいで
何の景観が取り戻せるってんだよ

そんなことよりも、大規模店舗法改正して
50年は持つデザインと耐久性を持つ施設のみ許可させろ
イオンがいくら建ったところで歴史も文化も残りやしねえ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:47:09.49 ID:CM6mCbLr0.net
東京を例に取ると23区は地中化して青梅市などは田舎だからそのままだよ
と言う事になると青梅市民が大騒ぎするぞ、この事案は離島山村日本全国
津々浦々まで地中化しないといけなくなるのでほとんど実現不可能な法案
になる。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:47:56.92 ID:5/WvIsVN0.net
ヨーロッパみたいに建築物が立派でその景観を維持するために地中化するのなら話は分かる。
日本の場合、碌な建造物もない、店舗の看板表示もヒドイ状態で
電線だけ地中化して景観を維持するっていう考え方は欧州と順番が全く逆だなww

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:50:39.18 ID:SbtNdggfO.net
>>301
穴掘りゃすぐに地下水ざぶざぶの地域とか、過疎地とか、いろいろあるもんね…
周りの市町村全て光引けるのに、町が噛んでる光以外引けない町だってあるし

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:01:54.49 ID:5/WvIsVN0.net
電線を地中化するとパリやロンドンのような景観に変わるでしょうか?

■ロンドンの風景
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d1/3b04f53d49908b2911fd6ecf69521b39.jpg
■パリの風景
http://bonjour-fraise0623.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_3e2/bonjour-fraise0623/mini-CIMG1916-ae0e5.jpg?c=a0
■東京の風景
http://blog-imgs-63.fc2.com/t/o/k/tokihakita/E696B0E5AEBF.jpg

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:04:06.12 ID:5SdtrIl90.net
>>310
景観≠ェ何を指すかだけど、銀座周辺一部区間は地下埋設で空中がすっきりしてるよ
我が街の近所にその区画だけ不動産会社が開発して埋設にしてる住宅地あるけど、やはりスッキリきれい
架空だと、電柱のみならずほんとにあっちこっちのビルや住宅を、経由したりして引込みしていて汚らしいなあとは思う

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:04:50.11 ID:zkX3/0vF0.net
こいつが入閣したら















まちがいなく政権は終わる。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:05:17.58 ID:v06dTXvs0.net
腹黒小池w

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:11:21.30 ID:5/WvIsVN0.net
>>311
この3つの写真を比べて、景観とは何かを考えさせるつもりだったが、期待はずれに終わったようだw

ある程度センスを持った人間なら、どこがおかしいかすぐ分かるはずなんだが・・・

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:13:00.17 ID:Z4+orjXv0.net
>>314
いや、わかるけど
埋設の意味はあるよ
千里の道も百歩から的な意味合いで

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:26:28.48 ID:CNKYl+A90.net
こんな費用対効果も考えない思いつきの法案を提出しても
自民党内でも反対者が続出するぞ。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:34:33.05 ID:tl2Tuk/x0.net
電柱についてはすぐに触るべきものでもない
元々足りてるものを修正するのに穴を掘るのも埋めるのも全部国民が負担する羽目になる
インフラ投資に掛かるエネルギーを日本は他国から買っていることを忘れるなよ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:35:44.55 ID:UaJqoQyL0.net
>>315
>千里の道も百歩から的な意味合いで

建造物そのものが景観を損ねている。
建造物個々が自分の利害を主張しすぎで、それは公共事業で何に金をつぎ込むかが露骨な今回の件と一致してて醜いだけ。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:58:35.67 ID:+o3ajFfX0.net
>>310
・望遠を効かせて看板の密度を強調
・電線撤去による効果が測れる近傍の歩道上空をフレームアウト
・電線撤去による効果が測れる遠方の歩道上空を鉄道高架でマスキング
・配線域を見せない上で鉄道高架と架線をフレームインして雑多感を強調

歌舞伎町が綺麗だとは言わんが、3枚目は実際に街を歩く人の目に入る画とは
かけ離れた甚だしい見え方をするよう撮られている。
実際に撮影地点に行ってもこんな風景は無い。肉眼で見たらこんな風景だ。
http://goo.gl/maps/eoxqY

写真のセンスがある程度ある奴ならすぐ分かるトリックだが、
1日100レス付くスレで一人もそういう奴が現れないんだから
実際には少人数で繰り返し意味ねー意味ねー言ってるだけなんだろうな。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:21:56.57 ID:Tk4Znau20.net
>>317
そりゃ国民が買ってる国債の分まで一人あたりの借金として背負わせるマスゴミだからなw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:41:40.60 ID:UaJqoQyL0.net
>>319
共同溝使わないで手抜きしてまで早急にやらなきゃならない問題でもないし。
消費増税したから「さあ使おう」じゃなくて、「歳出の削減」の洗い出しがまず第一にやるべきことだろ?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:55:18.80 ID:+o3ajFfX0.net
>>321
お前のそういう考えはわかったが、
比較画像の選定がトリッキーだという俺のレスに何の関係があんの?

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 01:58:55.47 ID:BIqlXtBc0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 04:57:39.21 ID:xskVs48E0.net
自民 「東京五輪に向け無電柱化を」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140722/k10013178801000.html

自民党は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、景観の保全や防災の強化を進めるため、電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」を推進し、新たな電柱の設置を原則として禁止すべきだなどとする提言をまとめました。

電柱の設置を巡っては、街の景観を損ねるうえ、災害時に電柱が倒れた場合、道路の通行の妨げになるという指摘があり、国は、大都市を中心に電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」に取り組んでいます。
しかし、東京23区で「無電柱化」されているのは7%にとどまっており、自民党の小委員会は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、景観の保全や防災の強化を進めるため、「無電柱化」を推進する提言をまとめました。

具体的には、道路や住宅地を整備する際、新たな電柱を設置することを原則として禁止するほか、通信回線と共同の溝を設けて電線を地中に埋設する現在の方法を見直し、
海外の大都市で一般的となっている、共同溝を設けずに電線だけを埋設する方法を導入することで、コストを大幅に削減できるとしています。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:11:34.59 ID:UaJqoQyL0.net
>>324
「じゃ、都の予算でやってくれ」とはいかないんだろうな。五輪絡みじゃ。
福島周りや東北をキレイにしてやれよ。それを高精細TVで映して世界にアピールしろよ。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:14:55.24 ID:UaJqoQyL0.net
国民は向こう6年で東京のために湯水のように税金浪費して、五輪の後は貧しい生活っていうのが確定か。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:18:49.20 ID:UaJqoQyL0.net
ということは、五輪を辞退すれば消費減税ができる計算か。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:26:56.56 ID:yjnBhJx00.net
NHKを潰せや

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:31:32.06 ID:UaJqoQyL0.net
>>324
最終的には25%には達するであろう消費税は、結局、五輪応援の外国人労働者のこの先6年の賃金・福利厚生と、
その後の生活保護のためなんだね。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:34:46.82 ID:6WjHDzFm0.net
五輪の予算なんて総額1兆円にも満たん
それに対して東北復興予算は総額25兆円

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:43:03.30 ID:4ROhmsSS0.net
電柱無くしたらJCOM死んでしまうん?

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:43:21.12 ID:UaJqoQyL0.net
>>330
東京都が一部出資してできた電力会社が国土を壊したんだから最優先されて当然の使途と、
倹約しようと思えばなんとかなりそうなこととは同列に語れない。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:49:27.49 ID:UaJqoQyL0.net
>>330
五輪応援の外国人労働者は、それ以降も家族で日本に居座るぞ?

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:50:02.51 ID:6WjHDzFm0.net
>>332
1兆円に満たないのに倹約しろってどうよ?
電線地中化はどうかと思うが五輪はリターンもそれなりに期待できるのに

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:53:32.43 ID:uT2LnZzj0.net
高所者で15分で終わる作業にいちいち道路半日止めてアスファルト剥がして穴掘り工事しないといけない
遥かに安く済み災害復旧で100倍以上早い代替手段あるのにわざと高くつく無駄な工事やろうってか?
その道路工事の財源は電気代払うおまらだぞw

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:58:04.81 ID:xdiMIFFLI.net
とりあえず五輪までには東京だけでもなんとかしろ。

欧米の都市で電柱とか見たことない。日本に戻ってくると電柱、電線だらけで萎える。

http://i.imgur.com/Lls9AYT.jpg

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 05:58:41.26 ID:UaJqoQyL0.net
>>334
>>330によって生まれる新しい部落を五輪以降もどうやって面倒見るのさ?安定した職がないと、結局は生活保護だぞ?
「あれは一時的なものでした。国へ帰って」って?そんなこと、過去の例から言えると思うか?面倒を見ないと(世界の)世論が許さないぞ?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:01:24.41 ID:nT1kviPMO.net
その前に議員を引っこ抜けや!
どの党も議員定数削減で一致してただろ、糞野郎共!

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:01:24.60 ID:2eON8K500.net
税金にたかる土建屋必死過ぎるwww

電柱より災害に弱く、電柱よりメンテナンスコスト100倍無駄にかかる(主に道路の穴掘り埋め戻し舗装工事)電線地中化

そんなに道路掘り返す工事したいのかよ乞食どもがw

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:04:21.98 ID:6WjHDzFm0.net
>>337
総額1兆円にも満たない事業に多くの人材が必要だとは思えませんが?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:05:45.86 ID:GtXrHLFL0.net
五輪が目的なら、都のカネで思う存分やれよ

都のカネでさ

342 :♪@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:06:22.29 ID:CC9xsOep0.net
偶然,イトーヨーギョーの株をもっててラッキーしたわw

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:06:44.12 ID:XfMOiVQe0.net
電柱廃止も増税らしいからな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:08:34.80 ID:SrYSMtjJ0.net
電柱さんがいなくなったらDQNは誰が始末してくれるの?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:11:00.51 ID:+teGr4aS0.net
復旧作業が大変になるんじゃないのか?
今なら台風とかで停電しても職人が直ぐ様駆けつけて復旧するけど
地下に埋まってたんじゃどこが切れてるかの確認も大事でしょ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:18:38.36 ID:UaJqoQyL0.net
>>340
それは政界に対して言って。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:20:06.40 ID:qNDIF8Nv0.net
電線地中化ってんだから電線が鬱陶しいんだろ?
なら電柱廃止ってより電線廃止じゃね?電柱無くしたら街灯は何処に付けるんだよw

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:21:05.46 ID:CNKYl+A90.net
野党にとっては願ってもない反撃のチャンスじゃ無いか、自民党内でも
こんなデタラメな法案に反対する真面目な議員も大勢いるだろうから
その人達も巻き込めば盤石に見える安倍政権もぐらつき出すぞ。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:23:43.18 ID:Wqb2WJKs0.net
電柱なくす工事シたいだけ。
土建屋からキャッシュバック

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:52:44.66 ID:+o3ajFfX0.net
>>345
地下に埋まってるものが台風が来た時にどういう理屈で切れるんだ?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 06:58:56.81 ID:HK6WTWOj0.net
水没あはりそう

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:16:21.63 ID:UaJqoQyL0.net
>>350
保護管内への浸水とか絶縁不良などで、保護回路の動作による電路遮断は起こり得る。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:23:04.06 ID:SoRL1vTe0.net
テレ東でキャスターやってた時はいい感じだったんだけどけどなぁ。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:24:56.14 ID:+o3ajFfX0.net
この前川崎が大々的に冠水してたけど停電とかは無かったな。
渋谷なんかああいう地形なんで割と頻繁に水に道路が浸かるが
停電になったという話は聞いたことが無い。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:28:39.25 ID:+o3ajFfX0.net
>>352
「起こり得る」かどうかよりその確立が重要では?
「起こり得る」という話ならそれこそ飛来物が電線を切って停電
なんてことも起こり得るわけだし。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:29:03.37 ID:UaJqoQyL0.net
>>354
自前の経験則逞しいようだが、経年劣化っていうものがあるんだぞ?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:31:14.14 ID:UWaH3LZl0.net
メンテナンスに金がかかるからな
料金に跳ね返ってくるわ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:34:26.92 ID:UaJqoQyL0.net
>>355
柱上のは応急の度合いによって切った張ったのやっつけで数週間過ごして部材が揃ったら本格的に繋ぎ直すとかできるが、
直埋めした電線が冠水して漏電してたら、どうやってタップ立てるのよ?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:35:07.92 ID:+o3ajFfX0.net
>>356
架空電線は永久に使えるとでも言うのか?経年劣化は何にでもある。
それと、経験則じゃなかったら保護回路の動作による停電の統計でもあるのか?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:37:07.53 ID:+o3ajFfX0.net
>>358
直接的に効いた方がよかったか?どうやって直すかは聞いてないんだよ。
保護回路の動作による電路遮断はどれぐらいの確率で起きるんだ?
って聞いてんだよ。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:37:36.19 ID:UaJqoQyL0.net
>>359
>架空電線は永久に使えるとでも言うのか?経年劣化は何にでもある。

だから、その時のメンテの難易度の話だろうが?即、それは「カネ」に結び付く問題だぞ?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:39:20.02 ID:UaJqoQyL0.net
>>360
絶縁不良による漏電事故とかは確率の問題じゃないだろ?

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:41:17.01 ID:+o3ajFfX0.net
>>361
メンテの難易度?
お前まさかメンテっていちいち掘り返してやると思ってる?

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:42:28.47 ID:UaJqoQyL0.net
>>363
だから、使えなくなった区間のジャンパーはどうするんだよ?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:44:01.32 ID:1TEAsXYl0.net
>>1
そんなことより電力事業の自由化が先だろ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:44:35.53 ID:UaJqoQyL0.net
>>365
そうだね。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:44:51.17 ID:+o3ajFfX0.net
>>362
リスク管理は確率の問題だよ。
極端なことを言うと隕石の直撃を受けるのもリスクの一つだが
発声確率が極端に低いのでだれも対策は講じていない。
おまえは保護回路の動作による電路遮断とか言うが、
毎月起きるのか100年に1度しか起きないのかで話は全然違う。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:45:13.65 ID:xskVs48E0.net
委員会の小池百合子委員長は

 「電柱をやめようと言っているのに、一方でにょきにょき立っている。まずそこを止める必要がある」

と話した。
http://www.asahi.com/articles/ASG6M4VPMG6MULFA01J.html



【政治】電線を地下に新規道路で電柱の設置禁止する基本法制定、自民が提言
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403111652/

> 地下化に当たってはコストを少しでも減らすため、
> 従来の電線共同溝ではなく、
> ケーブルを直接埋設する方式を導入すべきだとした。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:46:09.22 ID:+o3ajFfX0.net
>>364
だからジャンパーが使えなくなるリスクの程度を聞いてんだよ。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:46:30.14 ID:0JNL/A6y0.net
サラ金の看板禁止にしよう

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:46:39.98 ID:xskVs48E0.net
電柱新設を禁止、政府・自民、景観・防災、地中化へ新法検討。
https://messe.nikkei.co.jp/ss/news/128095.html


 政府・自民党は電線の地中化を促す新法を制定する検討に入った。
道路や住宅地を新たに整備する際、電力会社などに電柱の設置を認めず、電線を地中に埋めるよう求める。
既存の電柱も低コストの工法を普及させて地下に直接埋めるよう促す。
2015年にも法案を提出し、20年の東京五輪を見据えて都市の景観や防災機能を改善する。


 自民党が19日開く専門委員会で方針を示す。
同党は来年の通常国会に、地中化の基本方針を示した「無電柱化基本法(仮称)」を議員立法で提出する考えだ。
国土交通省も具体策の検討に入る。


 政府・自民党案ではまず電柱の新設を規制する。
住宅建設などで電柱は年7万本のペースで増えている。
道路管理者である国や自治体は電柱の新設を法令などで原則禁止し、電線は地下に埋める工事のみ認めるようにする。
まずは道路の新設や拡張工事、歩道の設置、住宅地の開発時に限って禁止する方向だ。


 全国に約3500万本ある既存の電柱の電線地中化も促す。
都市の景観を改善して訪日観光客を増やす。
地震などの災害時に倒壊した電柱が避難や物資輸送を妨げるリスクを抑える狙いもある。


 課題は財源だ。
地中化は道路の地下に管路を設けて収容する「電線共同溝方式」が主流だが、費用は1キロメートルあたり3億5千万円かかる。
このため政府・自民党は共同溝をつくらず低コストで電線を直接地下に埋める方式の普及に乗り出す。
国交省の試算では整備費が同8千万円と4分の1以下に下がるという。


 ただそれでも電柱7万本分の電線を地中化した場合、国・地方に単純計算で2400億円規模の財源が必要になる。
電線地中化では変圧器や電線の工事で、電力会社にも1キロメートルあたり1億8千万円の負担が発生する。
国交省は公的負担の割合を増やすなど、企業の負担軽減策も検討する。


 電柱を街中からなくす取り組みで日本は世界の都市に出遅れている。
ロンドンやパリの地中化率は100%で、ニューヨークも83%と高い。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140619004706_commL.jpg

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:49:10.58 ID:ChKKU+7r0.net
メンテナンスを考えれば、人が入れる共同溝になるが、コストがかかるから
それをしない計画だとか。
埋めたら埋めたでトラブル多発の予感。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:49:41.56 ID:UaJqoQyL0.net
>>367
いや。
現在起こっております停電は、送電経路のうちの埋設している区間で漏電が起きたために遮断器が動作したものです。復旧工事の手続き・手配のため2週間程度我慢してください」
で通ると思ってる?

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:54:33.19 ID:JjIA9M7eO.net
電柱を撤去しても統一性無しで自己主張しまくりの看板広告ばかりの街が残るだけだろ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:55:48.73 ID:m/o4pFPj0.net
>>349
発送電分離の妨害じゃないのかな

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:56:25.55 ID:+o3ajFfX0.net
>>373
それが毎月起こるなら通らないし
逆に100年に1回なら文句言うのはクレーマーだけだ。
だからさっきから発生確率を聞いてんの。
わかったらさっさとリスクの程度を答えろよ。
まさか知らずにテーヘンダーと言ってるだけじゃないようなので。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:58:29.69 ID:gIskJyog0.net
俺が生きてる間に電柱と電線が取り除かれた自分の町を見てみたいな

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 07:59:09.86 ID:UaJqoQyL0.net
>>376
何、論理破綻しながら怒ってるの?

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:00:27.33 ID:+o3ajFfX0.net
>>378
なるほど、どうやら答えはもらえないようだな。
まさかとは思ったが本当に知らずにテーヘンダーと喚いているだけだったとはな。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:07:15.60 ID:oKHQZW3X0.net
地中化した光ファイバもクロージャが浸水したりするからなぁ作業もやりづらいし
ただ風に煽られての瞬断は無くなる
作業やりづらいから作業時の瞬断は増えそう

特に光ファイバなんかここ数年でようやく設置した地域もあるんだがこれを地中化する金って企業が負担するのか?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:09:24.68 ID:UaJqoQyL0.net
100年に1回なら施工当時の人間(業者)が残ってなくて、電路が遮断されたらとんでもないことになってるんじゃないの?
っていうことを真顔で聞くくらいに、確率論で応戦しようとするのは論点がすっとぼけている。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:12:16.01 ID:oKHQZW3X0.net
道路工事でまとめて通信線が数百芯ズタズタに切られることもあるな

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:14:38.35 ID:jFMiHx0H0.net
クールビズはどうでもいいが、電柱地中化はありだな。
ユティリティトンネルって、やっぱコスト掛かるのかね?
幹線道路近辺はユティリティユニットでガス管とか地面ほじくらなくても行けるらしいが、
自宅近辺は、未だに道路ほじくってる・・・・。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:15:38.42 ID:+o3ajFfX0.net
>>381
電気でもガスでも水道でもなんでもいいから
今から履歴書書いて穴掘る会社でバイトして来い。
施工当時の人間がいないと仕事できないアホな会社なんて無いから。

で、結局リスクの程度は知らないってことでいいんだな?
飛行機を怖がりながら車に乗るバカっているけど、それと同じだな。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:16:02.90 ID:UaJqoQyL0.net
>>382
工事業者が予算の都合とかで思い思いのことすると、そういうことって起こりやすくなるよね。
今回のやり方が正にそう。コストがかかるから通信やガスなんかとは協調しないで独自で埋めちゃおうっていうやり方。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:16:08.80 ID:AjgWAzWl0.net
地下ってメンテナンス性はどうなんだ?
水道管みたいに気付かないうちに腐ったりしないのか?

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:18:20.05 ID:UaJqoQyL0.net
ね?

>>384

 ↑
こんな風に論点がすっとぼけてる。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:19:52.09 ID:CNKYl+A90.net
日本全国の電線地中化をすると費用は幾らくらいかかるんだ。そんな金があるのなら
高精度GPSシステムを構築する為のGPS衛星を2基打ち上げた方が良い。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:23:26.32 ID:+o3ajFfX0.net
>>387
論点「保護回路の動作による電路遮断は騒ぐほど頻繁に起こるのか」
馬鹿「そんなの関係無い!」                         ←おまえ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:23:46.05 ID:c758rgyn0.net
これ、国内でも、すでに実施してる自治体けっこうあるから
特に、新鮮さもないんだけどな。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:25:49.27 ID:6BbsyilK0.net
石破を支持した以上安倍政権下では小池とさつきは徹底して冷や飯暮らしだよ

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:27:39.86 ID:k6EtWIG00.net
電線地中化は賛成する。(先進国の証にもなる)

地中線化の遅れている都市で一番目立つのは京都市であると思う。
3〜4年前に観光で東福寺などを訪れた際、
メインストリートと思われる道路にまだ電柱が堂々と立っているのには驚いた。
東京などでは考えられない事である。

関電の怠慢?京都市のやる気のなさ?、、理由はよそ者にはわからない
ともかく外人観光客が大勢押し寄せる国際観光都市なのだから早急に
地中線化工事を促進して欲しいもの。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:30:50.53 ID:DFtm2n690.net
>>52
よくまとまってるな

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:32:03.26 ID:M3+uI+WH0.net
百日の説法屁一つ

百日も続いた説法がようやく終わろうとしたとき、坊さんが不用意にも
おならをもらし、せっかくの有り難みも消し飛んでしまった、という意
味。

長い間努力して取り組んできたことが、最後のわずかな失敗でむだ
になることのたとえ。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:36:45.85 ID:xskVs48E0.net
無電柱化、めど立たず 京都・長岡京のアゼリア通り
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20140506000020


 京都府長岡京市中心部を東西に貫くアゼリア通り(府道伏見柳谷高槻線)を無電柱化する計画が難航している。
歩行者空間を広げるために府が事業化を目指しているが、道路が狭いうえに交通量が多く、途中に阪急電鉄の踏切や地下水路もあるなど、工事には多くの障害が横たわる。
関西電力や通信事業者が費用負担に難色を示していることもあり、着工のめどはついていない。

   ◇  ◇

 無電柱化もその一環で、府乙訓土木事務所が12年度に計画策定に着手したが、多くの課題に直面している。

 電力機器や通信機器を納めて地下に埋設する「桝(ます)」の幅は120〜160センチある。
通常の無電柱化は歩道幅で収まるが、アゼリア通りの歩道は狭いため、車道に一部はみ出すことが避けられない。

 また、アゼリア通りの中央には阪急電鉄の踏切があり、東西の地下には犬上川と西小路川も通っているため、難工事になることが避けられないという。

 変圧器などの一部の機器は地上に置く必要があるが、現状では十分な空間を確保しにくいこともネックだ。

   ◇  ◇

 工費の負担方式も定まっていない。
電線や通信線が歩道の地下に収まる場合は、電柱に比べて維持管理がしやすいため、関西電力や通信事業者にも無電柱化の費用負担を求めやすい。
だが、今回は地中化する範囲が車道に及ぶため、点検や修繕の際に大がかりな交通規制が必要。利点が少ないため、事業者は負担に消極的という。

 乙訓土木事務所は「府が全額を負担するのは厳しいが、負担方式を決めないと前に進めないのも事実」(道路計画室)と頭を悩ませる。


http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2014/05/20140506102218dencyuu.jpg

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:38:45.41 ID:6BbsyilK0.net
20年前に宮澤喜一も地中化推進で頑張っていたけどな
たかが町の見た目を良くすることよりもっとやることあるだろ
で世間は地中化には協力的になれないのです

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:43:31.78 ID:K8SuB4CN0.net
小池、小渕、丸川、片山

この中だと丸川かなあ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:47:12.74 ID:ZBYVpK8V0.net
共同溝の工事って結構時間かかるんだよね
けど、メンテナンスの事や強度で言えば時間かかっても共同溝が良いよね
直接埋めるとか余計コストかかりそう

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:10:56.93 ID:FKKF1Cc7i.net
津波とか、都市型洪水を考えると果たして地下化にメリットあるの?
売名行為ではしゃいでるだけだろ。
しかも国民の税金で。
そんな余裕があるなら減税しろよ。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:27:27.69 ID:tbXaLoyi0.net
>>398
共同溝にはしないみたいだね。

>地中化は道路の地下に管路を設けて収容する「電線共同溝方式」が主流だが、費用は1キロメートルあたり3億5千万円かかる。
>このため政府・自民党は共同溝をつくらず低コストで電線を直接地下に埋める方式の普及に乗り出す。 [日本経済新聞]

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:53:50.04 ID:+o3ajFfX0.net
区画整理された住宅街なら増設可能性は低いし重量車両も通らないので
浅深度の直接埋設で費用浮かすってのも有りかとは思うが、
どこにでも使える方法ではないな。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:25:56.41 ID:2/zk+vmL0.net
>>399
土建業者を儲けさせて儲けの一部を献金させるつもりなんだから減税など
する訳が無いだろうが。自民党のお決まりの手段だよ。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:36:45.17 ID:AJeJXK7g0.net
んなことより
TPPを
全面撤回しろよボケ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:38:38.20 ID:JNO/5Xhy0.net
張 壽川といっしょにエコエコ詐欺やってたバカ女

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:45:01.57 ID:iP1Up7740.net
で、歩道に邪魔な箱が置かれるわけですね。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:24:48.38 ID:BIqlXtBc0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:40:37.33 ID:FR4BZVNM0.net
まあ、景観だけ気にした街で電柱撤去した後

怖いから、防犯灯・信号を設置して、と住民が要望しても
共架する電柱無い・地中に線引いたから工事困難、で暗く危険な街が発生してるよ

某市議会より↓
> ご要望いただいた市道につきましては、
> 道路側に電柱が設置されていないため、共架による防犯灯を設置できない状況となっております。

街頭防犯カメラもまず電柱
日本は、電柱に防犯灯・信号・通信線(・基地局・防犯カメラ)を設置した急速復興した一流国だ

トランスって、電柱よりジャマなだけでなく脆いし
路上トランスって電磁波の健康問題もあるからなあ

> 車が変圧器に突っ込み1100軒停電

> 27日、神戸市の市道で乗用車が歩道上の変圧器に衝突し、なぎ倒した
> この事故で、付近の民家など最大で約1100軒が一時停電

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:09:14.25 ID:HXZFDKL80.net
身だしなみに気を使えない奴は三流だ。
その昔、カネだけを手に入れた三流国家の国民が
欧州でホテルの廊下をステテコで歩き回って顰蹙を買ったもんだが、
電線晒して一流気取りとはあのころから何も変わってないな。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:31:25.82 ID:k6EtWIG00.net
電柱なんてとんでもない、電線は地中化にして当然・・・アングロサクソンの思想

電柱があっても気にならんよ、それより他にやることが、、・・・モンゴロイドの思想

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:22:06.39 ID:mL4a/NEk0.net
>>135
自宅引き込み線の地中化は個人負担なのかよ!
だったら今のままでいいや

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:14:59.51 ID:hkXpN/yp0.net
発展途上国
http://www.pafpbicol.org/wp-content/uploads/2014/03/Boardwalk.jpg

自称一流国
http://i.imgur.com/cxAWBK1.jpg

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:44:58.96 ID:zewIfoMi0.net
馬鹿女に権力持たすなよ!

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:59:55.75 ID:k6EtWIG00.net
景観、美観、などの感覚、価値観は欧米に比べて150年ぐらい日本は遅れている。

NYのセントラルパークが出来たのが明治維新の10年前だしな。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:01:47.58 ID:kYd+z2v70.net
>>411
住宅地と海岸。

あほ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:23:57.80 ID:AIUWDT3P0.net
ドイツやイギリスやフランスは殆ど電柱見ないな。
他のEU諸国ではそこそこ電柱見るけど、日本ほど多くないなぁ。
大都市でそこそこ電柱見たのってニューヨークぐらいだな。
2-3割程度が電柱らしい、東京なんてどこもかしこも電柱ばっかだ。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:22:34.30 ID:2eON8K500.net
>>363
小池以下こいつらが逝ってるのは直接埋設方式だからいちいち掘り返さないといけない
人が中に入れる共同溝にすると初期に必要な予算が2ケタ増えて浸冠水の問題が出てきて絶対に通らないから
絶対に

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:25:51.70 ID:Datr4ATPO.net
景観の良い地域にいるけど
無ければいいのにといつも思う

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:55:05.04 ID:Fsa7HJPt0.net
ますます電気代があがるな。
託送料金だから、どこの電力から買っても払わされる。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:57:56.04 ID:u6wIkpLQ0.net
小池サンは結婚も出産もしてないし専門職でもないのに
よくわからないアナという仕事と美貌で世をわたってきた人でしょ。
あまり世間的には評価はされてないと思う。ミニスカで目立ったって印象がある。
別にエジプト通訳とか国家に関係ないような感じがするし、入閣はシンプルに片山サンと
存在が際立つ三原サンでいいんじゃないの?
小池サンは議長でいいよ、もう、議長で。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:02:26.83 ID:hTIXpUts0.net
日本の女性議員にはほんと人材がいないよね
大臣になった途端に有頂天になりスター気取りするのばかりだから
能力ないのに無理に女性を大臣にするなよ
国民が不幸になるだけだから

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:21:05.14 ID:f2oxVErS0.net
日本全国の電線を地中化すれば一体どれほどの費用がかかるんだ。都市部だけ
地中化すれば良いだろうと言うような簡単な話ではないんだぞ、おまけに
都市部とはどの程度の都市を指すのかなども問題になるぞ。ほんの一部地域の
地中化の為に、非地中化地域に住む住民の税金が使われる事になるならば
大問題になるぞ。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 00:29:04.68 ID:ya8FV18A0.net
>>414
二言目には言い訳というのはダメな奴の特徴だな。
これだから「自称」一流国なんだよ。

住宅側にパン
http://farm6.static.flickr.com/5049/5256938750_d721566e2f.jpg
そして住宅地内
http://mw2.google.com/mw-panoramio/photos/medium/24795453.jpg

所かわって自称一流国の海岸
http://www.fujitv.co.jp/heisei/1309/img/2_06c3.jpg

海岸だから電線は無いよ?でもテトラポッドてwww
まぁ一部のわかってる人が必死でテトラ隠して世界遺産登録できたけど、
これ撤去しないまま「芸術の源泉」とか謳って登録申請とか
ほんとバカだよね。美意識が土人並みっていうかさ。

さすが北斎に電線のシルエット投影した風刺画を「逆にクール」
とか言っちゃう国民はセンスがちげーわwww

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:09:27.05 ID:fu5bS3hY0.net
>>415
欧州は膝したまで冠水したり床下まで冠水することってあるの?
この間の台風の時みたいに

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:10:52.77 ID:JIx0Iltj0.net
電柱無くなったらスズメやハトが困るね

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:32:24.07 ID:eLWfjVhV0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.
ゲリラ豪雨で地上変圧器が冠水し場合、電力復旧はとても遅くなります。
.

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:38:54.22 ID:fXXcEhoz0.net
電柱廃止w
個人契約で、ネットケーブルを電線分岐で引き入れてる人どうすんの?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:38:39.01 ID:RJB2TcHl0.net
直接埋設だと浸水で漏電する可能性はないがメンテナンスでいちいち道路掘らないといけない
道路掘らなくていい共同溝方式だと大雨で水に浸かる


電柱が一番コスパいいぞw

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 03:40:23.40 ID:RJB2TcHl0.net
>>426
自腹で70万払って穴掘れてことだろ
空中線なら作業員の日当込みで2.6万ほどだが

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 04:54:02.10 ID:NBuh4S8d0.net
>>427
・風で倒れる
・地震で傾く
・火災で焼ける
・飛んできた看板で切れる
・見た目が汚い

パフォーマンス悪いやん ´・ω・`
それに、直接埋設ってそもそもそんなメンテしなくていい所でやるもんだし
水に浸かるってのも多少の浸水じゃどうにもならんよ。
http://www.youtube.com/watch?v=M5k0qVvO4fw
http://www.youtube.com/watch?v=3lyn3ndhvXQ&amp;t=23
http://www.youtube.com/watch?v=zRvp96WyCuE

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 04:55:17.32 ID:o/5lq3Xu0.net
同一サンプル皆無の工事現場で年故障率を求めろとか?アホか偶発故障を知らないのか?
こういう何でも数字にすれば落ち着くっていう統計学を誤用するバカ上司は持ちたくないな

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 04:59:38.44 ID:o/5lq3Xu0.net
小池さんは今日のラーメンのことでも考えてろ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:08:07.44 ID:ZnKdCDws0.net
>>429
「洪水で停電」なんて滅多にないことだからな。
でも東電の停電履歴見てみたら鳥獣が接触とか樹木が接触とか
そんなんで停電してるの多すぎww
実際に頻発してる事象を無視して滅多にない洪水をやり玉に上げるとか
電線脳ってアホばっかだなーって思うわ。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:08:49.73 ID:eLWfjVhV0.net
.
地方都市だけど 電柱を地中化したが シャッター商店街になっています。
.
商店街の美化が目的だったが まったく意味がありません。
.
自民党は このような無駄な税金を使うことが大好きな政党なのです!
.
6600ボルトの電線は埋めるが 6600V→200V、100Vへのトランスは
地上の歩道に設置するのです。 意味が無いと思いませんか?
.
とても邪魔ですね。
.
(ちなみに通常の柱上トランスは防水です。地上設置のトランスは非防水です。)
.
ゲリラ豪雨で地上変圧器が冠水した場合、電力復旧はとても遅くなります。
.

総レス数 433
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200