2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】「密漁は畑の作物を勝手に採って食べるのと同じ。個数の問題ではない」…ウニ密漁「許さぬ」、室蘭海上保安部が監視強化へ★4

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:53:31.76 ID:???0.net
 漁業資源であるウニなどを狙った密漁が横行している。室蘭海上保安部は漁業法違反(漁業権等の侵害)の疑いで札幌市の
無職の男(36)ら2人を逮捕、送検した。SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で仲間を募るなど悪質で、同海保は
「水産資源保護の観点からも厳正に対処していく」と監視体制を強化する方針だ。

 密漁は白昼堂々行われた。無職男は12日午後4時ごろ、豊浦町大岸漁港近くの海岸で素潜りでムラサキウニ1個を密漁した
疑いで現行犯逮捕、送検されている。無職男と共謀してムラサキウニを密漁したとして、同容疑で千歳市文京の会社員の男(36)
も逮捕、送検されている。

 無職男は12日、近くの浜辺でバーベキューをしていた。SNSに「採れたてのウニやアワビを焼いて食べれます。漁師さんが
たらふく採れたてウニを皆さんにプレゼントしてくれます」などと書き込んで、参加者を募っていた。同海保管内では初めての
ケースだといい、手口を分析した上で今後も警戒していく方針だ。

 同海保によると、漁業権は各漁協に一括して与えられており、設定海域では漁業権のない人がウニやナマコなどを一つでも採ると
漁業法違反(漁業権等の侵害)=20万円以下の罰金=に該当する。

 漁業関係者によると、室蘭市内では室蘭港内以外は全て漁業権が設定されている。権利のある海水浴場で、たまたま見つけた
ウニを採った場合も漁業権の侵害となる。ただ「室蘭港内でウニやナマコなどを採る人も多い」と警戒する。

 室蘭港内で魚介類を採った場合でも、道海面漁業調整規則法で定められている大きさや期間、採取方法などを守らないと違法。
漁業関係者は「正規で売っている魚介の値段にも影響してしまう。摘発してほしい」と訴える。

 室蘭海保は「密漁は畑の作物を勝手に採って食べるのと同じ。個数の問題ではない」と注意喚起をしている。

ソース(室蘭民報) http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2014/07/19/20140719m_03.html
写真=公然とウニを密漁する札幌の無職男ら=12日午後(室蘭海上保安部提供)
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2014/07/19/20140719m03.jpg

前スレ(★1が立った日時 2014/07/19(土) 11:25:10.89)
★3 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405768729/
★2 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405749476/
★1 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405736710/

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:22:18.30 ID:G+03wxGT0.net
農作物に例えたのは不適切。
不遜な言動にとらえられますよ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:24:11.89 ID:rT3OP/XD0.net
いや、海を勝手にお前らの畑にしてんなよ
漁業権ウザすぎるわ
こいつらが独占してめちゃくちゃ乱獲してるわけですし

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:24:58.79 ID:urMcRG8mO.net
>>155
ウニとか貝類は栽培漁業の典型みたいなもんだから
そのことを知ってる海保職員は畑に例えたんだろうな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:31:46.08 ID:GydEJnwx0.net
>>157
共産党がでっち上げた採取型漁民や山村農民の権利

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:34:05.36 ID:Dbhzr3Oo0.net
>>114
水産資源保護法ってのがあってこれを根拠にして
知事推薦委員が参画するも漁師だけが選挙権を持つ実質漁業者ギルドの漁業調整委員会が
非漁業者に適用できる海産物の捕採の禁止や漁具規制の決定をして都道府県条例の漁業調整規則としてる

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:35:23.87 ID:+uqBKPNA0.net
尖閣どうにかしろカス海保の税金泥棒

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:36:50.76 ID:gO1qnl4K0.net
>>158
同じことばをそのまま返しちゃうよんw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:38:18.56 ID:gO1qnl4K0.net
>>161
むちゃくちゃ乱獲しているという根拠をどうぞw
妄想で他人を叩いちゃだめだよ。
日本にはそんなに乱獲する程うにいないからw

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:42:33.06 ID:S1XUeDFC0.net
漁業権というならそれに見合う税金払え
農家だって払ってるんだ文句ないよね

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:42:45.42 ID:sLD0Yy990.net
漁業法
http://www.houko.com/00/01/S24/267.HTM
(定義)
第2条 この法律において「漁業」とは、水産動植物の採捕又は養殖の事業をいう。
2 この法律において「漁業者」とは、漁業を営む者をいい、「漁業従事者」とは、
漁業者のために水産動植物の採捕又は養殖に従事する者をいう。

おいおい、室蘭海上保安部は法律も知らんのか?
自分で食べるための一個は漁業権を侵害しない

>>1は自分で食べるためと称して大量に食ってたのかね?
自分で採って有料でバーベキューに供してたら違反だけどね

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:42:58.45 ID:UYTeav2i0.net
漁民の利権は尋常じゃねーよな。

何年か前にテレビに出てた港町の若者達
20歳「まだ駆け出しっす。オヤジに学びながら・・・」年収2000万
29歳「船と網を買い替える予定。今年は金欠っすわw」年収5000万
32歳「3億の家立てたんすよ。キャッシュで」年収1億8000万

漁民の利権ありえなすwwww

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:44:24.68 ID:sQ9fpxiI0.net
>>167
日本にはそんなに乱獲する程うにいないからw

という根拠をどうぞw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:45:05.03 ID:UvygwBQA0.net
>>164
普通に誰の海なのか明記されていないところで、
潜って取ったり、釣ったりして
家の食卓に並べるものを採取して
逮捕されるってのが理解できないんだよな。
だってそれは「漁業」ではないはずだから。

「密漁」というなら、権利者が
柵で囲うなり、看板を設置するなり、
正当な対価を払うなり、
排除される人が納得できるようなシステムにすべき。
それは権利者の義務なのでは?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:46:50.96 ID:gO1qnl4K0.net
>>171
乱獲できるほどうにがいる海を一度でも見たことがあればどうぞw

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:47:38.17 ID:sQ9fpxiI0.net
>>173
乱獲できないほどうにがいない海を一度でも見たことがあればどうぞw

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:48:27.20 ID:gO1qnl4K0.net
>>174
千葉の千倉w

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:48:43.41 ID:YIdObx7Z0.net
>>166
ま、基地外ってこんなもんだな。
ろくに記事も読めない、読まない。妄想だけでレスする。
論破されても草はやして喜んでるってね

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:49:39.19 ID:rNOgGOWA0.net
自分の所有してる土地で、自分で一から金かけて育てる畑の作物と一緒にするの?
海は漁師だけの物なの?あほじゃね。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:49:45.57 ID:gO1qnl4K0.net
>>176
同じことばをそのまま返しちゃおうかなw

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:49:57.47 ID:LYTj0OuO0.net
>>172
そんな義務ないでしょ。それに誰の海って国の海なんだから国のルールに従うのは当たり前の話なわけで
国を会社に例えると国民は社員だろ。その会社に属してる社員だからって会社の資産を好き勝手にしていいわけじゃないのと同じ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:50:15.80 ID:sQ9fpxiI0.net
>>175
具体的にどれくらいの生息数なのどうぞw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:51:29.19 ID:rNOgGOWA0.net
漁師は海の使用料金を他の国民に払うべきだよね。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:52:03.93 ID:UvygwBQA0.net
>>179
漁業を行う制限のルールを
「漁業」ではない個人を排除できるところまで
拡大解釈してるんじゃないのかという疑問。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:52:04.34 ID:Dbhzr3Oo0.net
>>159
海保は海上における警察権の執行機関
協力云々じゃなくて海上における違法行為の摘発は本来業務

>>163
漁場の鑑札なんて江戸時代以前からある

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:52:40.94 ID:gO1qnl4K0.net
>>180
なんで見たことあるかが具体的な生息数になっちゃうのw?
で、君の方は具体的な生息数はいらんから、
乱獲するほどうにがいたっちゅー場所教えてよw

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:54:22.94 ID:rNOgGOWA0.net
>>170
港町のキャバ嬢の話だと、漁師でも自前で船持ってるやつと
船の無い所謂雇われ漁師が居て、自前で船持ってるやつは
金持ちばかりだと。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:55:42.84 ID:sQ9fpxiI0.net
>>184
あれ?分からないのに想像で言ってたの?ププw

>で、君の方は具体的な生息数はいらんから

しかも自分に都合の悪い事はいらないからとかwどうぞw

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:56:08.01 ID:QaQ1W59LO.net
川でウナギ釣りするのも密漁だもんな。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:57:45.77 ID:LYTj0OuO0.net
>>170
つうかこれは嘘だろ。年収じゃなくて年商の間違いじゃないの?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:58:36.19 ID:+LgYH7dV0.net
密漁が悪い事は理解してるが、「畑の作物を勝手に取るのと同じ」と言われたら
「え?何で」と思う

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:58:44.07 ID:gO1qnl4K0.net
>>186
そりゃそうだよ、見たことあるかないかだもんw
正確な数なんて想像以前に知りようがないw
で、君は見たこと本当にあるのw?
その乱獲するほどうにがいる海をさw

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:58:49.74 ID:DGLct3AX0.net
>>16
もともと海は漁師の所有物だったが、公共のものとする代わりに漁業権を与えたとかなんとか聞いたことあるが、今書き込む前にググってない。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:59:08.22 ID:naxLKiyI0.net
一応主催者のfacebookのページはこれ

札幌飲み会イベント倶楽部
http://www.facebook.com/happy.friends.sapporo

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:00:43.45 ID:lIm73x0SO.net
>>170
頭を使って考えろ
そんな金持ってるヤツがぼろ船に乗るかよ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:02:50.21 ID:sQ9fpxiI0.net
>>190
あの見たことがあるなんて一言もいってないんですけど?w

>千葉の千倉w

君は見たことがあるようだけどどれくらいの海域をどれくらいのサンプリング数で確認したの?
まさか船の上からチラッと見て「うにいないなあ」とかじゃないよね?wどうぞw

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:04:24.00 ID:+LgYH7dV0.net
>>192
これ普通に参加者の顔が写っちゃってるけど大丈夫なんかな(´・ω・`)?
密漁だと知らないで参加した場合は問題ないのかね?

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:07:30.19 ID:Dbhzr3Oo0.net
>>175
千倉の辺って浦採りとか言って浦ごとに入札で落としたところがその年に全部採って
数年経って回復したらまた入札をして採るって方式じゃなかったかな

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:12:35.35 ID:bEvj+bo50.net
一日遊魚権とか発行すりゃ漁協も儲かるんじゃないの?

一日一人あたりの漁獲量制限してさ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:14:07.39 ID:jU2xCMmn0.net
海を私物化すんなよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:15:12.73 ID:Mnfjso2o0.net
>>70
実質世襲しかダメなんだよ。

どんなにそれの努力してもどんなにそれの勉強しても、
何もしてなかった血縁がいたらそっちが優先。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:15:41.82 ID:qHZMuHWGi.net
>>182
疑問に思うのは、何かにつけて拡大解釈しているのは
他ならぬ自分自身だからじゃないかな?
やたら排除の言葉を連発しているけれど

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:19:53.29 ID:3aYsEz6o0.net
>>199
サンマが高騰した時は、築地の仲買の中抜きが問題になった。
あれも新規参入できない世襲制。構造改革できなかった聖域。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:20:15.89 ID:SD2ZgpDU0.net
養殖ならそうだろうけど、海の産物を国が権利売って独占させるんだから、やっぱり畑とはちょっと違うんじゃないの
畑も土地の権利は買ってるけど、勝手に農産物が育つ訳じゃないし

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:20:29.99 ID:OjqNWs1B0.net
権利マフィア

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:24:03.66 ID:sLD0Yy990.net
>>192
個人で自分が食うだけっていう枠を超えているのはたしかだが、逆にこれを捕らえて
> 同海保によると、漁業権は各漁協に一括して与えられており、
>設定海域では漁業権のない人がウニやナマコなどを一つでも採ると
>漁業法違反(漁業権等の侵害)=20万円以下の罰金=に該当する。
こいつは言い過ぎで、逆に世間から反発を受ける原因だろう

それと、いきなり逮捕じゃなくて漁協から申し入れするとか話し合うとか、海保も
事情聴取して調整するとか、そういう話し合いの努力が足らんと思うぞ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:29:06.70 ID:tOnvnbUN0.net
>>204
>>1の悪質さは分かる?
インターネットで客を募って客には違法行為ではないと騙しているようなシステム
楽天市場に堂々と違法な出店してリアルタイムで金稼ぎしようとしてたと見られてしょうがない
これじゃあ海保だって面目丸つぶれ
ふざくんな!って逮捕するがな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:36.34 ID:atQY9ZVB0.net
道東沿岸住まいだけど、札幌あたりから来る奴らってほんと邪魔臭いんだよ。
根こそぎ採るわ煩いわゴミは置いていくわで地元民に何のメリットも無い。
鬱陶しいとしか言い様がない。

海保もそういう状況踏まえて、相手を見て取り締まりしてんだよ。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:58.32 ID:Nl9b5H030.net
個人が現地で食う分くらいは自由にしろよ
資源枯渇が心配なら持ち帰りを禁止すればいいだけ
養殖の生け簀から取ったんなら立派な泥棒だが野生の生き物は誰のものでもない

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:36:43.28 ID:urMcRG8mO.net
>>199
世襲しかダメって、どこの特殊ケースの話をしてるんだ?

日本の漁業の大半は後継者不足で漁協も新規参入を呼びかけて
漁業研修制度とかまで作って新たな漁業従事者を求めてるんだがな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:38:50.86 ID:atQY9ZVB0.net
>>207
獲ってる奴が持ち帰るのかその場で食うのかを判断出来ないんだよ
車の座席下なんかに隠されたら終わりじゃん

ってか誰のものでもないと言いながら密猟者が独占するのは許すのかよ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:40:21.35 ID:sLD0Yy990.net
>>205
2−3回警告してから捕まえろよ
それに、報道に文書渡して好きなようにウソ解釈バラ撒いたら世間から支持を受ける
どころか、こうやって利権呼ばわりされ攻撃される

「たとえ一個でも泥棒」は言い過ぎだと反省しろ
実質これは営業だから違反だと正しく報道させれば世間様も納得するのに

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:42:28.56 ID:Mnfjso2o0.net
>>208
ゆとりは仕事したことないのか。日本企業の9割以上は世襲。
他にも当然、農家、漁師、政治家、公務員も世襲ばかり。

新規参入募集? ギャグで言ってんのか。内容をよく見ろ。奴隷を募集してんだよ、馬鹿。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:42:58.06 ID:tOnvnbUN0.net
>>210
これは警告してから捕まえるレベル超えてるよ
インターネットで「○○警察署の前でゼロヨン大会やりますからクルマ好きな人大集合!」ってやってるのと同じ
で漁業関係者は迷惑を被るわけだしね
法律論で言ってしまえば1個捕っても違法というしかないよ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:44:01.72 ID:3aYsEz6o0.net
>>208
それ何時からか知ってる?
なにが契機で、なにと引き替えだったか知ってる?
知らんぷりなのか、
知らずに既得権にしがみついてるだけの田舎者なのか。
おそらく後者なのだろうな

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:44:23.46 ID:YvTJwBHt0.net
際限無く捕って枯渇させちゃうから質が悪い

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:44:27.43 ID:urMcRG8mO.net
>>204
今回のは漁協からの通報じゃなくてフェイスブックの宣伝を見た第三者からの通報だったと思うぞ
あと漁協や漁師が司法警察職員等を呼ぶのはトラブル回避のため
昔はそれこそ漁師や地元民が密漁者にダイレクトに注意することが多かったが
当事者だけだと相手が開き直ってトラブルに発展することがままあったので
現在は基本的に司法警察職員等の行政を介するようになってる

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:44:50.48 ID:qGYTLcPcO.net
入浜権の兼ね合いもあるからこういうのは本来、多少お目こぼしがあるんだけど、調子に乗って派手にやるから一切禁止になっちゃうんだよ。
ウニやサザエの一個や二個拾ったってどうってことないのに

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:46:10.77 ID:sLD0Yy990.net
>>209
結局、その場で食うのは良いが見分けがつかないからという論理なわけだ
じゃあ、本当にその場で食うのはいいんじゃないか

それと、浜で採って家族で食うのは昔からOKだったぞ
持ち帰りも度が過ぎなければだいじょうぶなはずだったわけでな
いつから家族分の持ち帰りまでいけないことになったんだ?

ここ10年か20年の間に様変わりしたようだな

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:48:46.77 ID:urMcRG8mO.net
>>211
実質世襲なのはいわゆる昔の網元や船主だろ
こんなもんいちから始めるほど資本力のあるやつが漁師になんてまずならんから
会社組織にしてなきゃ自然と世襲になるのは当たり前のこと

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:49:06.20 ID:naxLKiyI0.net
大目に見てるとこんな風に派手にやるバカがいるから1個2個だろうと捕まるようになったんだよ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:49:13.63 ID:mVQZN6fd0.net
>>170
それ遠洋漁業じゃないと無理な金額
沿岸部の沿岸漁業専門漁師は貧乏だってw
松屋のバイトリーダークラス並みの年収だよ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:49:37.25 ID:sLD0Yy990.net
>>212
法律論では業として採るなら一個でも違法、な

この言い方って法律詳しくないとわからないかな?

いずれにしても度が過ぎるやつ、もちろん日本人DQNが最初だろうが、最近の
中韓乞食が絡んでくるとやばいってのは理解できる

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:50:34.16 ID:qn3ks3q20.net
>>167
日本にはそんなに乱獲する程うにいないからw

ええっと・・・当然少ないから尚更ウニ守ろうと言う風になるべきよね?当然

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:50:53.57 ID:UYTeav2i0.net
>>188 >>193
いや、日本一金持ちが多い漁村とかそういう話だったから、
全ての漁村がそこまで稼いでるとは思ってない。

が、漁師は利権を持った家に生まれてきただけで大金持ち確定は事実だろ。

毎年、クロマグロ初セリで1億超えとか話題になるけどさ、
漁協やら中間業者に金払った残りの手取りが8000万程度。
これはご祝儀的な話だが、それでも魚一匹で8000万っつーのはまぎれもない事実。

漁民丸儲けは事実だよ。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:51:07.63 ID:qGYTLcPcO.net
「採ったどー」が悪影響与えてるのが間違いない。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:51:32.46 ID:tOnvnbUN0.net
>>221
いや業でもなんでもなくても漁業権がないと違法なの

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:51:37.83 ID:qn3ks3q20.net
>>161
いや漁師はそれで飯食って生活繋いでる訳だし官僚利権と同一視してんの?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:52:31.36 ID:sLD0Yy990.net
>>216
ほどほどにやっているっていう立証があれば堂々と一個二個採れるわけだな
言い訳じゃなくな

今度からスマホの動画が必須だな

これは法律的に正しいだろう

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:53:51.47 ID:qn3ks3q20.net
大学の水産学部出たけど就職した大手食品会社の給料が中卒漁師よりも安くて
地元の漁村かえって漁師やってる高校時代の同級生いたなあ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:54:57.03 ID:S1XUeDFC0.net
たしかアメリカは国に払うんだよシーズン券とかさ
何で漁協を儲けさせなきゃなんないの海は国家国民のものでしょ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:55:14.62 ID:UPP7w1jf0.net
海洋生物にダメージを与える海を汚すだけの海水浴はただちに禁止すべき。
釣りも禁止にすべき。釣りはOKとか矛盾だらけで全く意味分らん。
たまたま釣り針にウニにひっかかたら一体どうする?逮捕すんのか?

日本は何事も適当に済まそうとするから問題がこじれる。
釣りと海水浴を禁止にすれば誰も海に近づかなくなり密漁は激減する。
漁業関係者、警察のまさに思い通りの結果になるのにこいつらは
絶対やろうとしない。全てをなぁなぁで済まそうとする。

結論を言えば、漁業関係者、警察は矛盾だらけの
適当野郎の馬鹿丸出しの集まりということだ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:56:47.81 ID:urMcRG8mO.net
>>223
近海黒マグロで儲けてる漁師が日本に何人いると思ってんだ…
あんなのバクチも良いとこだぞ
大物採れれば一攫千金だが、実際には空振りする方が大半
名人と言われる漁師ですら今年は不調で借金生活なんてザラだぜ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:57:15.06 ID:tOnvnbUN0.net
>>227
ちがうちがう
漁業権を与えられていない者ならどんな形態であれ漁業権者に許可等受けないで捕れば
たった1個でも違法は違法なんだよ
ただし1個か2個程度なら当局も見逃す可能性が大きいってことさ
海保も1個か2個の密猟者をいちいち取り締まるほどヒマじゃないから
だけど密漁でかなりやられている地方はそうじゃないって聞くけどねいきなり通報だって

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:00:07.61 ID:S01gpEzu0.net
「 1996年1月1日から、韓国と日本が新海洋法を採択し、200海里排他的経済水域
(EEZ)を設定できるようになった時、日本は韓国の独島を東海側の日本のEEZ起点とし、
国際社会に採択を宣言した。  韓国はこれを即時否定し、韓国領土である独島を
韓国EEZの起点とする宣言を当然行った。  しかし、韓国外交部は「真っ向から
対応してはならない」という諮問勧告を受け入れ、1年後の1997年7月、
“独島起点”を放棄し、“鬱陵(ウルン)島起点”を採択、世界に宣言した。
無対応主義で後退し、しまいには日本が攻撃的な外交に出ると逃げ出してしまったのだ。」
http://www.chosunonline.com/article/20040115000042

http://www.jfa.maff.go.jp/j/press/index.html
ここを見ると毎月の様に韓国漁船が拿捕されているのが分かります。

                              |
   通常業務を執り行っているだけだよ・・・・  |
                              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ||
                     ∧_∧    □  |
                    (・ω・`;)   |:: || [|]
            /| ̄ ̄ ̄'7-_l   と )| ̄ ̄ ̄ ̄□|\
過剰な取締りニダ!! | \       ̄ ̄`ー [ ̄ ̄]  |  |
        __   \ 丶    @      ̄ ̄\__|_||
       /|   ヽ∧_∧ \                 `、
       | |    \;`田>ヽ ヽ                 |
      ヽヽ     \つ |  |                 |
       \ヽ     >  < ̄ ̄|//丿〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  〜〜〜〜 \、   ヽ <   / 〜〜〜〜〜〜〜  〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜``〜,''〜''~'〜~^〜〜〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜 〜〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:00:46.23 ID:S1XUeDFC0.net
>>232
それで漁業権に毎年漁師は国に幾ら払ってんの?漁獲制限はあるんだよね
毎年入札でしてるの

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:01:02.76 ID:JX2ln5XD0.net
畑は明らかに私有地なんだろうけど、
海って私有・・・の権利なんてあるの?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:01:42.00 ID:urMcRG8mO.net
>>229
アメリカは制度が根本的に違うから参考にならん
民間が自然海岸線に面した土地所有が出来るから
沿岸権という形で土地所有者に漁業権が与えられている
※ 日本は法的には民間の海岸線に面した土地所有が可能だが
実際には国から土地の払い下げがないので新規所有はほぼ不可能

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:01:59.82 ID:YWRQDH0O0.net
また強欲な漁師が喚いているのかww

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:02:27.32 ID:tOnvnbUN0.net
>>234
漁協として払っているんじゃないかな?
金額までは知らない

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:02:31.76 ID:qGYTLcPcO.net
>>227
そんなヤリトリをしなきゃならない状況はもうアウト。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:05:53.28 ID:wEtQPMpj0.net
ウニ踏んで怪我したら
治療費請求できる?

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:06:20.78 ID:S1XUeDFC0.net
>>236
だからさレジャーつり客にそういうのやりゃいいじゃん
それで港の整備とかトイレの整備やごみ回収とかできるじゃん

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:06:49.88 ID:tOnvnbUN0.net
しかし怖いわ・・・
定められた方法での釣り以外で勝手に魚介類等の海産物を捕っても
少しだったら違法行為じゃないと思ってた人がこんなにいたとは・・・
みんな大人の社会人だよな?中高生じゃないよな?

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:09:22.47 ID:YIdObx7Z0.net
>>208
法人が参加できない時点で利権そのもの。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:10:50.40 ID:2KIg6/HX0.net
>>242
畑の作物とは違って最初っから生息しているもんだからなw
漁師が取らなければ、資源が枯渇して稚魚放流なんかしなくても自然にいっぱいいるもんだし。
農民が木を倒し、耕し、タネを撒き、毎日面倒をみないと実らない畑の作物とは全く違う。
だから現実的に釣りだろうが観光客だろうが1コくらいなら逮捕されない事がほとんどだろう。
ま、1年に1コならいいよ!なんて法律に書けない事情もあるがwww

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:11:02.17 ID:1nZE/zKIO.net
磯釣りとか違法なの?

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:13:06.70 ID:Dbhzr3Oo0.net
罰則が変だと思ったら今までの漁業法違反での密漁じゃなくて
漁業権侵害なのか

平成21年に水産庁が変な見解を出したんでこんなことになってるのか
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/gyogyouken_jouhou3.html
これだと漁業調整規則に従った徒手採貝や手釣りでも漁師ともめて通報されればアウトじゃないか

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:17:23.01 ID:TXrrxghf0.net
>>242
そういう人は、もともと海などの自然の場所には無縁なんだろう
理屈こねるだけこねて結局現地へ行く事などないんだ

全然関係ない世界だから、いくらでも好きな屁理屈を並べられるんだろ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:20:39.95 ID:nthB5+7r0.net
>>240
できるべきだよな

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:22:27.11 ID:nthB5+7r0.net
>>246
しょういうこと
漁師がどんどん減っていくのも納得

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:26:29.90 ID:urMcRG8mO.net
>>244
その資源を消費する者がいるから一次産業として成り立ってるわけで
そもそも外洋漁業ならともかく、沿岸漁業は(特にウニやナマコや貝類海草類なんかは)
人が手を入れなきゃ産業ベースで成り立つようなもんじゃない

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:29:49.40 ID:tOnvnbUN0.net
かといってすべての生物を海で捕っちゃいけないってわけじゃないからな
指定されたものを捕っちゃだめってこと
海の水をバケツに汲んできて「ほら自然の海のバクテリアをこんなにたくさん捕ったよ」なら合法

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:31:10.73 ID:k+5zOwQlO.net
なら海産物は漁師が手間暇かけて育ててるって事かよ、農家馬鹿にしてんの、ふざけてるな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:32:51.28 ID:8eWjfXRl0.net
>>226 いや漁師はそれで飯食って生活繋いでる訳だし....
何甘えたこと言ってんだ?今日、大企業のSONY、シャープだって
リストラの嵐、時代が変わっておおくの老舗も廃業。甘えんな。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:35:29.99 ID:YIdObx7Z0.net
>>246
はっきり漁業権は既得権益、利権だと書いてあるね。
こういう利権こそ、ぶっ潰してほしいもんだ。

漁業権:
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/gyogyouken_jouhou3.html
古くから、地先水面においては、漁村集落によりアワビ、サザエ、藻類等の独占的な利用が行われるという漁業秩序が形成されており、
漁業権はこれを引き継いだものです。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:38:54.29 ID:uYdRUkgW0.net
>>216
ウニ、サザエ、伊勢エビ、海藻類は、1個2個でもダメです。
第1種共同漁業権の侵害となります。
「藻類、貝類糖、定着性のある海産物」は、一般人は獲ってはいけません。

ここの解説がわかりやすいです。
ttp://www.gyonet.jp/wiki/index.php/%E6%BC%81%E6%A5%AD%E6%A8%A9

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:39:14.29 ID:TepiJhv10.net
>>250
だから産業ベースで取るのを密猟だとか言ってんじゃねーよ

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:40:07.79 ID:YIdObx7Z0.net
>>242
なにか勘違いしてるような気がするけど。
漁業を営みにしない限り、獲っても侵害にならんのだよ。
そもそも海はみんなのもの。商売にしないなら侵害にはならない。

漁業権に関する資料(PDF:213KB)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/enoki/pdf/gyogyouken.pdf

○漁業権とは
「一定の水面において、特定の漁業を一定の期間、排他的に営む権利」(通常、岸から3〜5kmまで)
漁業権は、次の3種類
定置漁業権(存続期間:5年)
区画漁業権(存続期間:5年又は10年)
共同漁業権(存続期間10年) 例:あわび、さざえ、うに漁業

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:40:50.95 ID:if+ThmHv0.net
ウニは銭〜♪

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:41:08.57 ID:TepiJhv10.net
>>256
間違い
産業ベースじゃなくて、その場で食べる数個取る程度のことを

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:42:06.13 ID:urMcRG8mO.net
>>252
まさか産地のウニやアワビは自然に増殖してると思ってたのか?
そんなもんで膨大な国内消費賄えるわけないだろ
栽培漁業て知らんの?

総レス数 483
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200