2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】(独紙)国粋主義高まる中国=今や海洋大国になる野望を隠さなくなり、小国は大国に従うべきと言っているようになった

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:45:43.52 ID:???0.net
(2014年7月8日付 独フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙) 2014/7/14 11:40
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74154440S4A710C1FF1000/
訪中したメルケル首相への出迎えは文句が付けられないほど完璧だった。だが中国の指導部には、もっと重要な出来事があった。
日本が中国に侵略してから77年を記念する行事である。

 膨大な費用をかけた行事は中国政府による反日キャンペーンの一環だ。
歴史を美化し、修正しようとする日本に対抗し、国粋主義と反日で国内世論をまとめる狙いがある。
東シナ海の尖閣諸島・釣魚島(注・原文では日本名と中国名を併記)を巡る争いで、中国の立場を確かなものにする思惑もある。

 島を巡る争いの出口が見えず、日中関係はどんどん悪くなっている。中国は南シナ海で周辺国に一歩も譲歩しない構えだ。ここでも国粋主義が高まる。

 東アジアの争いは欧州からは遠く思えるが、ドイツや欧州がそれを座視するのは間違いだ。

 高度成長の初期段階では中国は外資を招くのに専念し、外交政策では控えめな態度に終始した。特に周辺国とは友好ムードを演出した。
今は海洋大国になるとの野望を隠さなくなったし、小国は大国に従うべきだと言っているように聞こえる。

 現時点ではまだ何とか「平和的な台頭」といえるが、脅威は増した。
中国軍は急速に近代化し、国土防衛だけでなく地下資源や市場など中国の権益を守る役目を担う。

 太平洋で主導権を握りたい中国は独自の安全保障体制を作り上げ、米国の居場所をなくそうとしている。

 ドイツは中国経済(の発展)で恩恵を受けた。中独間には歴史認識の問題もないし、距離的な遠さで競合を避けられている。
しかもメルケル首相ほど西側の首脳で好かれている人物はいない。だからこそ批判も言える。
米国と並んでドイツは中国の人権問題を議題にする数少ない国だ。

 そのような批判に中国指導部が甘んじているのは、あとどのくらいだろうか。
習近平国家主席は国家に誇りを持ち、西洋の価値観に批判的で、領土は1センチたりとも渡さない覚悟がある。
しかも人権や法治国家という概念の定義は共産党が決めるべきだと考える。

 強大な中国は自分の利益を主張し、いさかいも恐れない。そんな国であることをドイツと欧州は意識すべきだ。

(ペートラ・コロンコ記者)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:31.39 ID:s51I7yB80.net
チンポの匂いはたのしーなー

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:47:05.49 ID:RKPXUUrq0.net
チャンコロは日本を倒したら欧州に復讐するよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:47:54.33 ID:VzMWYURm0.net
9ヶ国条約無視して中国に攻めこんだからな日本
だけどそれが今の国境線を変更したいという理由にはならんぞ中国よ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:48:12.25 ID:s51I7yB80.net
誤爆った

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:48:29.14 ID:jBJV5CKf0.net
日本国憲法9条を中国にプレゼントしなさい。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:49:35.76 ID:14BRXVBq0.net
> 日本が中国に侵略してから77年を記念する行事

キリ悪くね?中国ってゾロ目重視なん?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:51:12.47 ID:C04RNdfL0.net
>中独間には歴史認識の問題もない

三国干渉で遼東半島をガメて無かったかの?w

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:51:46.85 ID:syB4t7kj0.net
>>7
十一月は何でもないけど酒が飲めるぞって歌があるけど似た発想では

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:52:12.57 ID:lTFW/mkl0.net
ユダヤ人にいつまでもホロコーストいわれるドイツ人をかわいそうと思っていたが、
日本に対する認識がこの程度では、同上新もうせたわ。

一生、ホロコースト言われてろ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:52:34.43 ID:uEqtKacU0.net
陸軍国と海軍国を同時に目指そうとすると滅びるからヘーキヘーキ
ドイツも自分で体験したよねw

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:52:51.78 ID:+yZG4QIE0.net
かなり遅れてやってきた空気の読めない帝国主義国家ですね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:53:56.54 ID:OSZW5SZV0.net
EUから中国は遠い国だから
EUは中国で儲けられればあとはどうでもいい
武器も輸出する

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:55:55.10 ID:er8y/vZI0.net
>7 ただの無理やり そんな節目はない
そもそも支那は戦後に山賊、マフィアの類いが勢力争いの抗争のついでに出来た様なもん
歴史もない

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:57:49.79 ID:er8y/vZI0.net
白人が次のターゲットというのは薄々気がついてる様子だな
ドイツ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:59:35.44 ID:TXrrxghf0.net
あれだけ人口を抱えていたら商売抜きで
自国の資源開発にやっきになるのも理解出来るだろう。
といっても、現状では自国の少数民族の事などより商売優先の傾向は続くだろうが。

そしてそのためには独裁政治は欠かせない要素となる。
当たり前だな、法や民主主義が発達した社会では、あのような国民を奴隷扱いにするマネはできない。
都市の一部の人間だけが潤い、あいかわらず辺境に住む少数民族などは電気の使用もままならない生活状況。

17 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:59:46.15 ID:HV8KXFua0.net
南ドイツ新聞の記事が読みたいな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:00:02.06 ID:BkjTlY5e0.net
キックバックのODAで大切に育み育てた
自民党・トンキン官僚の皆様本当にありがとう

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:00:47.11 ID:q7aWptMx0.net
さっさとかかってこい。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:00:50.86 ID:3f5MHc1M0.net
アジアは、外から力で、
EUは中から、とりあえず
移民と金、ギリシャは、すでに

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:02:17.18 ID:er8y/vZI0.net
悪魔を想像したことありますか?
支那こそ悪魔そのものだよ!

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:03:09.06 ID:/ysmaCOS0.net
豚にいくら餌を与えてに豚にしかならない

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:04:53.52 ID:q2YynjwE0.net
>小国は大国に従うべきだと言っているように聞こえる。
実際に言ってるよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:05:51.56 ID:Y/SsYwgx0.net
ナチス中国「太平洋は広いから半分よこせ」

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:06:55.90 ID:O3ZZOcfR0.net
東大陸の山猿が海に出たがっている

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:06:58.53 ID:t7DCFOu20.net
>>7
来年は78周年記念をするだけだからw
特に77年に意味はないw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:07:28.36 ID:ElAVH5O80.net
中国が亜細亜を併呑したら次は東欧へそして西欧もとなるのは必定だけど
西欧諸国はそこまでは行かないと読んでいるのだな。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:07:29.28 ID:f1rjVABS0.net
.

    /⌒⌒ヽ__
   /       \
  /   _ノ_ノ_ノヽ ∧
  |   ノ       |   |
  | /⌒   /⌒ ヽ |
 (V-・- ノ   -・- V)
  (///ノ(  \////)  
  |   ノ  ̄ ヽ  |
  |  `<二>´  |
  \______/ .ウリナラには半万年の伝統があるニダ!
   __/)   (\__
  / >|ー--/< ヽ
  | |\|  / / | |

29 :Cold War II has come@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:08:15.38 ID:hLIVXKTB0.net
NATO; Noth Atlantic Treaty Organization
SAPT concept; South Pacific Treaty Organization

NATO and SPTO are ally of capitalism countries.
NATO and SPTO fight against SCO (Shanghai Cooperation Organisation; Russia, China, North Korea).

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:08:28.22 ID:r//sVldQ0.net
(  ^ハ^) 独フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙はネトウヨ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:08:48.37 ID:+yZG4QIE0.net
核兵器持ってる上に経済力も手にして技術力にも自信がついてきた段階。これで増長するなというのも無理だろとは思う。
どこかの局面で敗北を与えて頭を冷やさせるしかない

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:08:54.91 ID:v1emwJ5/0.net
大国でも途上国www

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:09:29.54 ID:wMlowjZg0.net
自分達で育てたんだろ、てめーらが飲み込まれるまでわからんだろが

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:10:05.24 ID:v1emwJ5/0.net
大国も途上国から後進国へ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:10:14.61 ID:8HeGulgu0.net
>>31
日本みたいにな。
アジア人は白人の下で働いてこそ輝ける

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:11:02.17 ID:Z6opmH11O.net
アメリカより付き合い易いだろう
土人の大統領より習近平だな

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:12:03.71 ID:uEqtKacU0.net
>小国は大国に従うべきだ!

しかしまるでベルギーやルクセンブルクを通り道にして荒らしたどっかの帝國ですなぁw
最近は「ギリシャは怠け者!イタリアは怠け者!ポルトガルは…」と言っているらしいね

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:12:42.65 ID:PRrxNKs20.net
>>9
3月3日、5月5日、7月7日…。
昔の博打なんかでも、ゾロ目は祝儀があったりと、割りと重要。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:15:19.37 ID:r+z9r1l70.net
中国って国家じゃない

巨大な支那村、村だよ村。乗っ取った酋長しかいないだろ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:17:03.29 ID:T/XV4+il0.net
2つの大戦を起こしてきたドイツは基地害中国をそそのかして金儲けをたくらんでるのか

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:19:01.11 ID:p3vgFcKP0.net
>>1みたいに誤解してる人もいれば正確に理解してる欧米人も意外に少なくないけど
尖閣領土問題の本質って日本側の嫉妬なんだよね
それに被占領国の日本が本来の血脈である中国側に絶対寝返らないようにって
アメリカの予防線も入ってる

台湾はとっくに赤に近い黄信号だったが、韓国までまさかの早さで黄信号になってきて
東アジアのアメリカの駒はフィリピンと最大の窓口日本だけになってきた

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:20:50.03 ID:PTstuXGb0.net
>>18
いまだにキックバックODA止められない。
媚中議員が猛反対するからな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:21:34.30 ID:p+axXuxu0.net
いや、別に中国自体は昔からそうだけど。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:22:13.41 ID:T/XV4+il0.net
>>41
尖閣が日本側の嫉妬ってばかじゃねーの。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:23:56.15 ID:Ccd9hhLE0.net
中国が軍事大国化と覇権主義を強めている今、日本がやるべき事は、一刻も早い
核武装化だろうね。

中国軍の近代化が進み、通常兵器でも自衛隊の上を行かれたらこの国はお手上げ
なのに、その上に核兵器だからね。

正直、東京に核ミサイルを一発打ち込まれたらこの国は終了だから、そうなら
無い様にこの国も核武装が必要なんだよね。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:24:07.94 ID:2PAqXpKl0.net
人権抑圧や非法治国家という概念は、共産党が国民に与えたご褒美である。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:24:14.10 ID:lLeodMRE0.net
中国の増長は欧米にも責任がある。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:38:06.33 ID:C7bvYvbsO.net
支那は国境の概念がないからな。国力の増減で伸長できると思っているふしがある。
つーか中国国民は一同も国家をもったこがないのじゃないか

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:44:10.11 ID:ETdW8zO+0.net
われわれ
日本人は
シナ顔を判断する事が出来ます

街で歩いているシナ顔
駅で歩いているシナ顔
学校で歩いているシナ顔
会社で歩いているシナ顔
すべて
心の中では
差別してますよ〜

まだ糞シナは気がつかないの????

ざまー

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:46:39.21 ID:ZW3z+pig0.net
侵略されたのを記念す行事とかアホじゃね?
かつての自分の国がふがいなかったのを反省しろよ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:49:53.53 ID:sPIS6kFX0.net
とはいえ逆の立場ならそうするよなってのを素直に実行してるのが中共
煽り抜きで少し羨ましいですね

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:50:55.49 ID:1AHDsRl50.net
日本の伝統は中華思想には与しない

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:53:14.61 ID:51zM4hXw0.net
尖閣は圧力鍋の蓋、金具を引っ掛けられて居る持ち手の日本は
アメリカの火加減次第だよ
下手こきゃ鍋からひきちぎられて仕舞うかも知れんが
持ち手は持ち手

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:55:43.56 ID:h3Ta33XD0.net
>>1
ソースが日経新聞だったのは意外だったなww
せいぜいサンケイかとばかり思っていたww
日経新聞は富田メモ以来中凶の謀略機関と化していたからなぁww

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:56:57.05 ID:qUjSZ+5t0.net
スレタイ産経・・・
またしても日経!!!

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:57:51.06 ID:iGtPhvn/O.net
そもそも十三億の市場とか言ってるのが間違いの基だろ
正解は十三億の山賊の集団

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:58:32.30 ID:8kWoA6xO0.net
韓国も半世紀中国を見下したからな。中国がそれを忘れるわけがない、
今は日本相手の為に韓国の擦り寄りに中国が応じるが、、だ。
いずれ半島など中国に取り込んでくれると思ってるだろうな。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:00:08.95 ID:j6sZlWkZ0.net
>>31
なんか挫折の経験が無い子供みたいだな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:01:54.34 ID:wOkFSvXK0.net
元々中華思想だから何か変わった訳ではないと思うがな
漢民族以外を支配下に・・・ってナチじゃんw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:04:10.23 ID:WkKGb+5EO.net
まあまあ中国批判は控えめですな(笑)

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:09:13.73 ID:p+axXuxu0.net
独中露が同盟しそうだね。
反米組で、アラブも敵に回す。
国粋・民族差別的な部分も思想的に合う人達だし。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:09:16.06 ID:WkKGb+5EO.net
>>1
東ドイツ出の豚女メルケルが首相の内は、ドイツの中国贔屓は変わらない(笑)

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:10:34.63 ID:51zM4hXw0.net
中国が大国を自認するならば、昔のように朝鮮を属国化して
鮮人の躾をちゃんとすべきだな、そうすれば多少は尊敬される

64 :『侵略された』は嘘:2014/07/20(日) 10:14:15.07 ID:Ctddaf0CK
対日戦争を仕掛けた記念日だよ

65 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 10:20:05.58 ID:R1YfYZsnd
ドイツはトルコ人だらけ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:19:14.96 ID:vdcqT5QEO.net
なにやらシナ畜工作員がインキン臭漂わせてますね(笑)

臭金病臭金病(笑)

67 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 10:33:58.34 ID:Sr3/MSDtw
>>4
アヘン戦争による列強の支那へのバスに乗り遅れるで、
日本への開国要求、清・列強融和、日清戦争、北京の55日、満州の露西亜利権。
今、日清戦争前哨戦のようなものだが、今後日本は朝鮮半島には手を出さんから、日清戦争のように外地出兵はならない。
唯一、米国が心配。なんとしても韓国を米国があきらめさせる事が日米同盟と思いやり予算の有効性と共に平和と安定につながる。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:33:05.01 ID:BTNdr0pk0.net
よくまとまってる、良い文章だ。
韓国人が、同じ内容を書こうとすると、文の量が2倍以上になる。

69 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 10:38:27.20 ID:ZYOsCzetK
今となっては中国問題は解決がどんどん難しくなってる。
中国分割のチャンスは
・満州国建国
・チベット侵略
・モンゴルウイグル侵略
・トルキスタン侵略
これらのタイミングで世界が介入すべきだった。
今の4分の1くらいの規模の国ならまだ方法はあるだろうけど
こんな巨大な国になっては現実的には打つ手があるかどうか。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:34:15.73 ID:d+lfyZgi0.net
遂に逆上せ上がって来たのか、なら終わりが近いな。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:34:25.22 ID:pA828kEX0.net
中国の暦に併せて生きてる訳じゃないんで

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:38:46.42 ID:HmedN+Wt0.net
人民と 名乗る国みな ファシズムで

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:07:37.99 ID:AoEM18sa0.net
ドイッチュは伝統的に支那贔屓。
アウディヴィッツを思い出せ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:08:35.07 ID:rFEqHojZ0.net
中国の国粋主義のためにやらかす日本の左翼って本当に狂ってるよね

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:00:38.49 ID:ycWXieUu0.net
>>7
喜寿さんがお怒りじゃ(´・ω・`)

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:03:39.72 ID:Nb+Qe7SW0.net
そのうち、EUの半分はモンゴル帝国の領土だから中国の核心的利益とか言い出すんじゃね。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:05:09.49 ID:HaZ3iOu10.net
昔からドイツの中国好きは異常

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:09:06.95 ID:qCOvTCNNO.net
ドイツにもネトウヨいるんだな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:14:13.09 ID:qkC/E54UO.net
イギリス、フランスは太平洋に権益を持ってるからこちら側ってわかるけど、
太平洋に権益をもたないドイツからもこういう記事が出てきたのね
シナも厳しくなってきたわねw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:18:55.39 ID:MWkoLgjD0.net
チャンコロは、アヘンでヘロヘロにされた事実は何の謝罪もないのに許し
あったかどうだかも疑わしい南京大虐殺みたいなことを何十年も騒ぎ続ける。

白人様にレイプされるのは仕方がないが
同じ黄土人である日本に舐められた事が腹立たしいのだろう。
イエローがイエローを差別してる。
これは日本人にも当てはまる。
欧米にされても許すが、チャンやチョンにやられると騒ぎ出す。
イエローはイエローを差別するレイシストwww

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:20:32.99 ID:MJPTYDRc0.net
中国紙御用達のフランクフルターがぶっ壊れた

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:59:49.84 ID:TYKUphu40.net
>>1 
ERROR:さくらが咲いてますよ。で文言規制ですって・・・光栄です!

日本は隣国が中国共産党独裁や独裁北朝鮮・・・あのクリミアを奪い民間機を撃墜したプーチンのロシアも、中国共産党と同類です!

米国との同盟強化のため集団的自衛権は必要です。

過去にイデオロギーで過ちを犯し続けた左巻きの面々!大江健三郎や朝日毎日新聞などマスコミや労働組合や日教組よ、反対する社民共産民主他野党ども、さようなら!

ベトナム/フィリピン→次は尖閣! 中国こそ強盗侵略独裁人権弾圧国家!

マスコミ報道の誘導に騙されるな、★慰安婦捏造朝日新聞は即解約!★毎日やその他売国新聞の廃刊めざして、購読せず!

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:09:12.77 ID:FCRNzSnM0.net
中国韓国の偏狭なナショナリズムのためにでっち上げられた反日プロパガンダの嘘に迎合する日本のマスコミはもの凄くやばい

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:13:37.44 ID:H4AIPuGji.net
>>3
>チャンコロは日本を倒したら欧州に復讐するよ

その通りだな。
イギリスに対してアヘン戦争の賠償を要求すべきだと公然と語られてるし、
ドイツも青島租界の賠償金をたっぷり取られる。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:20:10.71 ID:H4AIPuGji.net
>>1
>中独間には歴史認識の問題もないし

お前たちバカだなw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:21:21.40 ID:ycWXieUu0.net
毛唐は日本人みたいにやさしくないのにな
日本人ももうやさしくなくなる一方だといいな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:34:04.69 ID:V7ZqgWFg0.net
「中国人が攻めてきたら素直に手を上げる。中国人の支配下でうまい中国料理を食って過ごす。」
やくみつる

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:52:31.09 ID:DKL7zLLB0.net
>>87
もしほんとにそういったなら、相当知能が低い人間だな。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:58:26.47 ID:py+oh62+0.net
2014/5/28
[独FAZ]欧米諸国は中国への依存を減らせ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM26048_X20C14A5FF1000/
 中道左派の社会民主党(SPD)出身のシュレーダー前独首相は(自らの誕生会をロシアで開いて)
プーチン大統領と抱擁をかわした。そこには保守系与党のキリスト教民主同盟(CDU)の外交担当の
ミースフェルダー議員も出席していた。
 SPDとCDUが支えるメルケル政権がロシアによるクリミア併合を手厳しく批判し、制裁を視野に外交圧力を
高めていたさなかのことだ。経済界も煮え切らない。表向きはロシアを批判するが、実際にはプーチン政権に
取り入ろうとする。
 プーチン政権は法の順守や領土不可侵などの価値観を軽視している。これらはドイツ企業にとってロシア
という市場と同じぐらい重要だったのではないだろうか。
 とはいえプーチン氏を激しく非難すれば、ガス供給を止められるのではないかとの不安がドイツ社会にある。
ロシアに依存しているというだけで一枚岩になれないのなら、中国と問題が生じた場合はどうなるのだろう。
 欧州連合(EU)の対中貿易の3分の1をドイツの取引が占める。この10年間で貿易額は3倍に膨らみ、
対ロ貿易の2倍になった。工作機械や自動車産業は中国に依存している。楽観主義者が指摘するように、
問題は起こりそうにないと望みたいが、それで済むとの保証はまったくない。
 中国は低成長に泣き、シャドーバンキング(影の銀行)の問題が迫る。南シナ海と東シナ海での紛争は
エスカレートする恐れがある。
 ベトナムと中国が武力衝突したら欧米はどう対応すべきか。欧米は外交ルートで批判するだろうが、
中国は世界経済の成長を担い、米国債の最大の保有者だ。ロシアのガスは代替可能だが、
世界人口の5分の1を占める市場はそうはいかない。
 EUと米国は中国への依存度を減らすためにあらゆる努力をすべきだ。おろそかになっていた
東南アジアやインド、南米、それにアフリカとの自由貿易協定を進めることが必要になる。
 中国には一枚岩の態度で臨み、世界秩序が乱れるような緊急事態には大きな声で抗議しないといけない。
ウクライナ危機が対中政策の練り直しを迫る可能性がある。

(クリスティアン・ガイニッツ記者)
(2014年5月15日付 独フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング紙)


【日経/FT】アメリカが直面する南シナ海の現実 消えた米中合意[07/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405075634/

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:45:00.08 ID:MACBoNwQO.net
日本マスゴミ「このニュースはボツな」

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:34:30.41 ID:pHFfa9RU0.net
【政治】 中国「わが国が先進的で強い国になれば、日本を心服・屈服させることができ、日中関係に平和がもたらされ、友好的になる」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360684956/

【環球時報】中国は今こそ「核の威嚇」能力を向上し、非核保有国に領土保全の決意を見せつけろ[08/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375690528/

中国の核ミサイルは日本に照準されている。核攻撃は想定外か?
ttp://www.youtube.com/watch?v=8m1bUiJAsAI
「十年以内に日本を核攻撃」と中国軍トップが発言
ttp://www.youtube.com/watch?v=YP6F8AuiHDM
石平氏解説による中国対日政策の脅威
ttp://www.youtube.com/watch?v=P4Inhj986AE
中国では日本を全滅させることが研究テーマとなっており、普通に議論されている。
中国の属国になれば安全も生存もプライドも生命も財産もすべて無くなる。
「歴史的に見てどこの国の領土かはどうでもいい。今は強食の世界であり、
欲しい領土ならば力で奪えばいい。」が中国の主流派。

【中国】政府紙「今後50年の間に台湾・ベトナム・インド・日本・モンゴル・ロシアとの戦争に勝利する」…開始時期も明らかに★3[1/7]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389097770/

【国際】「尖閣侵攻で強さ見せつける」ダボス会議中のある会合で発言した中国の“本音”…「世界戦争も辞さず」に凍りついた会場★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392714027/

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:59:13.95 ID:kP6dW+Nu0.net
中国に逆らい日本を支持したフィリピンの思惑
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/07/post-3328_2.php

ニューズウィーク日本版 2014.7.22号
http://www.newsweekjapan.jp/magazine/130141.php
満面の笑みの裏に潜む習近平の朝貢幻想−ほほ笑み返すは韓国ばかり
   ◆ 楊海英・静岡大学教授/中国・習近平国家主席、朝貢体制
ニューズウィーク(2014/07/29), 頁:3


CHINA−南シナ海からの「撤収」はコワモテ中国の本音か
   ◆ 中国「石油掘削装置」、習近平国家主席、南シナ海・西沙諸島
ニューズウィーク(2014/07/29), 頁:19

中国が刺激したロシア海軍の復活−海に向かう中国とロシアの野心や海軍力
   ◆ 中国人民解放軍、航空母艦・遼寧、南シナ海、東シナ海
ニューズウィーク(2014/07/29), 頁:36

中国が刺激したロシア海軍の復活(2)−狙いは北極海に眠る資源
   ◆ 新米国安全保障センター・イーライ・ラトナー、北極海
ニューズウィーク(2014/07/29), 頁:37

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:11:11.80 ID:tZPOMJ8v0.net
中国共産党の主張と足並みを揃えてる所を詳しく知っておく必要

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:20:58.34 ID:YmKK1f/s0.net
中国って例え他の国に侵略されようがそれは朝廷が変わっただけという
摩訶不思議な説を唱える国だからね。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:48:35.98 ID:92+/ean10.net
【国際】「変わったのは日本ではなく、中国」 フィリピン、ベトナム、マレーシアが日本の安保見直しに期待。自国の役に立つため。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405060306/
【国際】ベトナムで日本ブーム 反中国感情が促す日越接近 海上自衛隊の寄港、大歓迎受ける [07/12]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405165071/
【国際】ASEAN外相会議、東シナ海で中国に自制促す共同声明案 日本政府と同様の表現使い中国牽制 日本の立場に理解を示す [07/22]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406027179/

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:10:33.71 ID:VaMeWYUeO.net
うむ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:54:20.87 ID:h9pxwxaT0.net
>>1
>中独間には歴史認識の問題もないし

ああ、歴史「認識」ね。
三国干渉とか、ドイツは中国側に立って色々やってますもんね。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:08:39.66 ID:ce0bBYPE0.net
危険

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:52:27.07 ID:3kh1WBCC0.net
 
【世界を斬る】米空軍、中国を標的に核兵器強化
軍事増強を続ける中国に対抗
2014.07.23
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140723/dms1407231140004-n1.htm

 「米空軍は、中国を標的とする抑止力としての核攻撃力をグアム島を中心に強化している。
  AFGNC(地球核戦略司令部)をグアム島に進出させるとともに、
  核爆弾を投下するステルス爆撃機B2と最新鋭の装備を搭載したB52Hを計20機以上、
  常駐させることにした」

 退役後、米空軍の支援団体・空軍協会の幹部になっている元空軍司令官がこう言った。

 私は長い間、この協会のメンバーとして米空軍の動きを追っている。
 2008年、オバマ大統領が登場して以来、
 空軍は大幅な予算削減に直面しただけでなく内部の混乱が続いていた。

 無人偵察機を大幅に増強しようとしたゲーツ前国防長官が、
 「従来の戦闘機、爆撃機を維持するべきである」と主張した
 空軍長官と空軍総司令官、参謀長を一度にクビにする騒動もあって、
 米空軍の戦力の低下が懸念されてきた。

 そうしたなか、
 ウェルシュ空軍参謀総長が「効果的な抑止力を強める」との方針を打ち出した。

 私が入手した文書によれば、米空軍は、
 「A10」と呼ばれる核抑止力の点検を強化する組織をワシントンの空軍司令部に新しく設置し、
 核兵器の整備や整備員、パイロットの訓練と教育、監督に力を入れることを明らかにしている。
 この核兵器戦闘計画は、私がグアム島で空軍の訓練を取材していた頃から、
 すでに準備が始まっていた

 グアム島のアンダーセン空軍基地には、B52HやB2の格納庫が建設されている最中だった。
 特にB2の格納庫は分厚いコンクリートで作られ、厳重な警戒態勢がとられていた。
 B52H爆撃機には、実際に乗り込んで取材したが、
 これまでの古い機種にはなかった爆弾投下機器がずらりと取りつけられていた。

 グアム島のなだらかな丘にある4本の滑走路から巨大なB52Hが離着陸を繰り返す一方、
 三角形の異様な形のステルス爆撃機B2が南洋特有の積乱雲から急降下する。
 そのはるか先の山あいには、冷戦の間に米軍が作り上げた核兵器の貯蔵庫が見え隠れしていた。

 オバマ氏は、中国に対して「戦争はできない」という弱気の姿勢をとっているが、
 米空軍は予算削減のなかで、
 最後のより所として核兵器による抑止力の強化に全力を挙げ始めた。

 もとより、核爆弾は非人道的な兵器で忌避されるべきもの。
 だが、中国が国際法を無視して、
 尖閣諸島や東南アジア諸国の領土である南シナ海の島々を占拠しようとしていることに対抗して、
 米空軍が、核抑止力を行使しようとしていることは間違いない。

 中国は軍事力増強の宣伝を繰り広げ、日本の人々を脅かしている。
 日本国内には、中国とは戦えないというムードすら強くなっている。

 だが、
 中国は今や米軍が核兵器による抑止力に力を入れ始めたことに気がついているだろう。
 誇大宣伝を繰り広げてきた中国軍部や政治家は、
 本心では怯えているに違いない。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:57:02.54 ID:a8toUlwR0.net
>>6
策士あらわる。
しかし何故か、日本の九条教徒は大反対の巻き

総レス数 100
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200