2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】世界のFXの57%占める日本の投資家が市場活性化妨げる懸念も

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:05:08.42 ID:???0.net
世界のFXの57%占める日本の投資家が市場活性化妨げる懸念も
http://www.news-postseven.com/archives/20140720_261415.html

世界のFX(外国為替証拠金取引)市場で存在感を増す日本の個人投資家
だがそのことで生まれる弊害もあるという。30年以上の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏が解説する。
 * * *
 世界のFX取引に占める日本の比率は40%と言われていましたが、最近の調べでは
57%までさらに伸びているもようです。日本の個人投資家層の市場占有率は、
尋常ではないレベルにまで達してきています。市場占有率が高いということは、日本の個人投資家が市場への影響度も高くなるということになります。
 最近の相場を見てみると、ドル/円にしても大方のクロス円にしても、今年の2月初頭から、
レンジ相場が続いています。日本の個人投資家層の得意とするトレーディングスタイルは「戻り売り」「押し目買い」で、
レンジ相場に適合した、あるいはレンジ相場を形成するトレーディングです。
 市場占有率が57%もあって、しかも思考の同一性のある日本人トレーダーがお互いに声を掛けることもなく、
“あうんの呼吸”で同じことをする可能性は高く、2月初頭からのレンジ相場もそのせいではないかと考えます。
 その他にも例を挙げますと、ドル/円で104.00前後まで買い上げられた時、104円より上に、
数えきれないほどの戻り売りオーダーが並んでいる気配を感じたことがありましたが、輸出企業のドル売りオーダーのみならず、
たぶん、戻り売りと見た個人トレーダーのオーダーが群れをなして並んだためではないかと思われます。
 こうした日本の個人投資家層の市場占有率の高さが、市場の活性化の妨げになる危険性があります。
それは日本の個人投資家層が従来通り「戻り売り」「押し目買い」というトレーディングスタイルを繰り返すと、
マーケットはレンジ相場となり、極端な話、動きをなくしたマーケットになってしまう可能性があるということです。
 マーケットが活性化するためには、高値を買い上げ、安値を売り下げてレンジをブレイクする攻めのトレーディングスタイルになることも必要となるのです。

過去にも日本の個人投資家層が、市場を支配した時期がありました。2005年の9月からの3か月間、
日本の個人投資家層はキャリートレード(高金利通貨買い低金利通貨売り)で大儲けしました。
 ドル/円やクロス円は一本調子に上がったため、逆にプロはこの上げに乗り切れず、どこかで調整があるとばかりに、
売り上がっては締め上げられて万歳となり、「個人投資家層がプロに勝った」とまで新聞に報じられていました。
12月に入ってもマーケットの熱気は「この相場はまだ続く」と鼻息荒い状況でした。

 そんなところに米貿易収支の発表があり、収支は予想より悪い結果が発表されました。
その当時でも、米貿易収支はもうそれほど注目を浴びない指標でしたが、この時の売りはいつもとは違う強烈なもので、ドル/円で5円強急落しました。
 その後、結局9月から上げたクロス円の約13円もの利益はすべて返上した格好となり、本邦勢は総崩れとなりました。
あとになって聞いたところによりますと、9月にドル/円のロングをしこんだシカゴ筋が、
貿易収支の発表を利益確定のタイミングに使ったということでした。
 確かに、今の日本の個人投資家層の市場占有率は、2005年当時とは比べものにならないほど高くなってはいますが、
個人のFXだけでなく外国為替市場全体におけるビッグプレーヤーは、まだまだ世界中にはいますので、
くれぐれも、自分たちが市場を支配していると思うことは禁物です。相場に謙虚であることが、マーケットで長生きする秘訣です。
※マネーポスト2014年夏号

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:08:23.18 ID:QsFJS6NG0.net
>>254
インフレ率考えて買い支える日本人ロンガー多いからその辺りも考慮に入れればいいよ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:08:53.61 ID:ic3x3+gfO.net
>>333
俺らが予定通り動かし、流れを形成したり儲けたりしにくいんだよ!ちねやミスワタナベ!!

って事かえ?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:22.85 ID:8B/kpaLl0.net
>>326
顧客の9割は損するって言われてるもんな
インターバンク直結を謳っている業者も馬鹿正直に通すまい

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:35.14 ID:xbI+yPH90.net
>>227
ランド円が500円もしてたの知ってたらそんな発言出来るのかな?
5年前も同じような話聞いたわwww

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:41.02 ID:48mjHEh50.net
>>355
お、おう
なら大丈夫だ。大暴落の恐怖を知らないやつかと思ったごめんなw

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:51.83 ID:NQlGG3HF0.net
FXは9割退場する賭博。
つーか儲かってるヤツ誰もいない。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:10:58.95 ID:Lf3YiMQn0.net
>>361
ランドスレでまったりしてるからたまには遊びに来てね。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:11:33.21 ID:BX5F2Go80.net
>>227
20年前にランド円買って放置した人間は全滅したけどね
久しぶりのメシウマ♪
ぜひ断末魔は2chに書き込みヨロシク!

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:11:44.06 ID:qZ9fAczn0.net
今のドル円みたいな幅の狭いレンジ相場で勝てるとか言ってる奴の多さ・・・
お前ら相場向いてないからマジ投資は止めといた方がいいぞ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:12:31.60 ID:eWaO9L0Q0.net
             /三三ミミ::::`ヽ、
           /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
          /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
          {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
          ',::r、:| /・\  /・\  !> イ
          |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| 
          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   簡単な事なんだよォ
          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   ちょい寄付するだけなんだよォ
         ノ从、:::::::::`、,, ... ..,,/ ::::://:从    んで誰かが救われるんだよォ 
              , .ィ个‐`rー个<..        誰かがァ
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ 
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A        
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄
                |:::::::::::::|     |:::::::::::|
                 |:::::::::::。|    |:::::::::::|

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:12:41.71 ID:Ioj03b2F0.net
>>355
500円とか言われたらどうしようと思ったw

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:12:46.30 ID:8pqebc+v0.net
>>356
双方の書き込みを保存して12月に確認したらいいよ
別に君が損しようが自分に関係ないから今のままやってたらいい

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:13:00.49 ID:48mjHEh50.net
>>363
俺は高金利には手出さないけど、226みたいな馬鹿にちゃんと指導してやれよ
226はきっと6年前のお前だぞw

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:13:28.94 ID:8fJgJFWO0.net
非常に健全なのに 相場が激しく動くことを望む糞やろう ゲームじゃないんだ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:14:23.21 ID:R4Swedck0.net
日本の株式市場は外人が7割占有してるのにね

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:14:31.38 ID:gnyHrpV50.net
57%といっても市況2板の連中みたいに10ppで狂喜乱舞しているおめでたい奴ばっかりだろ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:14:40.23 ID:suOxGNqR0.net
株はともかく為替は安定が良いに決まってるだろw

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:15:04.96 ID:FYHmkk5T0.net
個人だけならこの比率はあり得ないけど
日銀砲と年金砲入れたら近い数字行くかもな

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:15:06.50 ID:48mjHEh50.net
>>368
確認
12月時点なら105〜110もあり得るけど、その前に一度でも100.8割れたらお前の負けって事でいいの?
100%勝つと分かってる勝負はあまり面白くないんだけどなw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:15:48.58 ID:J1iwmQcb0.net
円高トレンドは変わってないんじゃないか
というか日本でテロでも起きない限り世界中の国は悪意を持って日本を円高にしてくるからどうしようも無いわ
日本(と日本円)がそれだけ安心できる国というお墨付きなんだろうけども

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:16:12.42 ID:M1+8ZiRv0.net
>>360
>>367
85年に150円だったはず

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:16:54.03 ID://yNncmh0.net
ポンド/ドル買っておけばまだ上がるだろ?

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:18:31.51 ID:ZuYkyfsW0.net
>>1
こんなバカ初めてだわ。株ならいざしらず、為替が安定すれば経済にとって
これほどいいことはないだろ。ボラが増えれば安定するということ。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:19:21.54 ID:48mjHEh50.net
>>376
トレンドのスパンをどう見てるかしらんけど、もう2年以上円安トレンドが持続してる。
そしてトレンドは大体3〜4年続く。
今回は115〜120辺りまで行くんじゃないかな。
まあこれはさすがに過去の推移からみたものの感覚論でしかないが。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:19:25.54 ID:Lf3YiMQn0.net
>>369
他人の心配してる場合じゃねえしwww
ボーナス突っ込んでナンピンしまくっても、まだポジが黒くならないぞw
もちろんスワポ込みでな。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:19:31.25 ID:ma3M0mhp0.net
>>376
円安で困ってるのに助けてくれるって世界中が日本のファンなんだな

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:19:51.62 ID:wSdLcjWx0.net
>>372
新興市場の現物のが値動き荒くて面白いのにな

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:20:30.19 ID:lbFoU3P60.net
>>383
手数料が勿体ないわ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:20:59.38 ID:suOxGNqR0.net
>>374
日銀砲はレバレッジ1だからなぁ
多分、世界最大の取り引きがあるユーロドルを外して、クロス円に限って数字出しているんじゃないかな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:07.00 ID:kRAHy86i0.net
為替相場にしめるFXの割合なんて大した事ないんじゃないの

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:15.20 ID:gSwl8KSu0.net
市場を安定化させるって本来の作用が働いてるだけじゃん。バカだろこいつ。
貿易するには安定してた方がいいんだよ。

金を動かすだけで巨額の利益が簡単に出る相場なんて貿易の阻害要因にしかならない。

>>365
レンジが決まってるなら、かなり安全に鞘抜けるだろアホかよ。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:17.82 ID:8pqebc+v0.net
>>375
95円台ってところに突っ込んだの
自分でも今ならじゅんばりでショートするよ
今の動きは五〜六年前のチャートに似てるから見てみたら?

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:18.93 ID:+hNjiAiZi.net
何だこのバカ記事は。

為替相場が安定するのは、貿易が安定するから経済にとって良いこと。
自称投機家には苦難だけどな

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:34.41 ID:48mjHEh50.net
>>381
ちょwまだホールドしてんのかよw
うわあ…もうリラで一発逆転しろよ
俺は絶対やらないけど

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:46.20 ID:hgqJ1kCT0.net
ボラの高いCFDのが面白いけどな。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:23:53.26 ID:wSdLcjWx0.net
>>384
FXの手数料ってスプレッドじゃん?
張れば張るほど手数料高くなるけど

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:24:44.52 ID:Sjfcnv6z0.net
>>388
12〜13年前の相場にも酷似してるから見てみ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:24:53.73 ID:48mjHEh50.net
>>388
95円台はあくまでセオリーだからね。
そこに届いても、チャートがわかる人間にとっては完全な想定内の動きという意味であって、確実に行くと言ってるわけではない。
まあ、それでいいや。
年内96円割れで俺の勝ちな。12月に105だろうと110だろうと関係ねーからな。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:25:42.53 ID:J1iwmQcb0.net
>>380
世界的好景気になると相対的に日本円は下がるのは確か。
円は買われ続けるが、それ以上にドルが買われるから相対的には円安になる
まぁ円はそれくらい強いしドルはそれ以上に強いよと言うお話

>>382
日本はずっと世界中のファンだよw
低金利で金も貸してくれるし、加えて円高を全力で日銀が後押ししてくれるから貯金箱として人気がありすぎる
日本が主な原因で円安になることは絶対無い。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:25:50.67 ID:EHNUaUkB0.net
>>392
株の1/10以下だもんな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:26:16.28 ID:QL3xq9XJO.net
長期的には円安だが、中短期的には円高。
つまり、レバさえあやまらなければどちらに転んでも利益が乗る。
損ずる奴は短期ハイレバで稼ごうとする奴。
俺的にはドルが100円割れたら大量に買いかな。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:26:29.22 ID:M1+8ZiRv0.net
【登頂中】 コンデルネ イガイトセマイナ

      ∧,,∧  ∧,,∧
   ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
  ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) モウチョットツメテ
  | U (  ´・) (・`  ) と ノ
   u-u (l    ) (   ノu-u
  /     `u-u'. `u-u'   \
/  /           \  \
      ●      ●      \
         (_人_)          \
 富 士 山

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:27:07.02 ID:48mjHEh50.net
ボックスの下放れのターゲット達成が95だと、週足のサポートラインがかなり綺麗に補正されるからな。
そこから1年ほどかけて迷わず110辺りを目指せると思うよ。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:28:53.40 ID:8KuiXBwP0.net
>>392
株は買えば買うほど手数料安くなるのか、勉強になった
そんな資産ないが

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:29:28.01 ID:d2mR+8o+0.net
>>1
矛盾だらけの文章なんだが、
書いてる本人はバカなんだろうな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:31:19.56 ID:xWQENLr60.net
104円の上に売りオーダーって、たぶん雇用サイクルの時のあれだろ
海外HDの追加緩和期待で本邦勢がなんだなんだって言ってる間に103円台に上がったやつ
あんなん、無理上げだってみんなわかってたんだから104円台に売りオーダーあって当然なんだよ
円高か円安に誘導したい、もしくはボラ上げたい、やつが無理やり書いたんじゃないの

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:31:22.33 ID:wSdLcjWx0.net
>>400
安くなるとは書いてないけど、俺もしらんかったわ。w
勉強になるスレやな。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:31:23.38 ID:Lf3YiMQn0.net
>>397
ドル円程度の値動きの場合、思惑と逆行ったらさっさと損切りして改めてポジ取り直すのがいいと思うんだよな。
もちろんレンジ抜けてもいないのにすぐ損切りするのも無駄だけど。
去年の10円落ちで捕まって離さなかったのも、年末年頭には結果的にはほとんどの人が逃げれたと思うけど、
さっさと損切りして下で拾い直しただけで利益が全然違ってたと思うんだ。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:31:45.18 ID:Ku6zAXmF0.net
>>401
こんなのを真剣に読んでる奴がバカでその上負け組なんだよ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:33:57.18 ID:J1iwmQcb0.net
今日本円と韓国ウォンは結構似てる状態になってるんだよな
どっちも100円と1000ウォンを切るかどうか鬩ぎ合いが起きてる状態になってる
どちらも切る材料はあるけど心理的抵抗が働いてるのかも知れんが

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:34:22.42 ID:5zy/tqIb0.net
外貨預金と同じだから負けるとか無いから。スワポだけでも定額が入ってくる。
ハイレバでストップも入れないなんて馬鹿なだけ。
国内で預金してたってインフレで通貨価値は無くなって行く。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:34:37.98 ID:Ku6zAXmF0.net
>>403
FXだと海外だと取引量に応じてキャッシュバック、国内だと食料品くれる

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:35:46.44 ID:scD7xn8L0.net
>>55
俺の使ってるところはノンでるから市場に影響はない
お前も同類なのか

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:36:54.97 ID:QvF5E4VZ0.net
>>406
覆面介入しまくりのウォンとひとまとめにするとはセンスないな

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:37:25.27 ID:Lf3YiMQn0.net
>>408
冷凍食品がありえない量届くから、結局床置きの冷凍庫19800円買っちゃったんだが。
50個入り餃子10袋とかふつうの家の冷凍庫に入らんよあんなもんw

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:37:32.17 ID:G+3JgICN0.net
阿吽の呼吸は横を見る主婦の連帯感ってオチだろうな

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:37:33.76 ID:qZ9fAczn0.net
>>387
ドル円は今は101〜102円の間で動いてるように見える
じゃあ101〜102円のレンジなんだ!って決められるのかい?

101〜102円のレンジってのはここ2〜3ヶ月くらいの話で
4月には104円台まで円安になったことがあったし
5月には103円に届いたことがあった

それに101円00銭に届いたことなんて実はここ半年で3回しかない
(今チャートで確認した)
仮にレンジの下限を101円、上限を102円に設定していたら
103円や104円に抜けた際に損切りさせられてるはずで
トータルで負けるとは言わんが殆ど利益にはならないはずなんだよ

果たしてレンジの下限を101円にしていいのか?難しいよなぁ

お前の言うレンジってのは具体的にいくらからいくらなんだ?

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:38:01.58 ID:9ujWlFjE0.net
日本は脱法介入だから

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:38:25.35 ID:J1iwmQcb0.net
>>410
まぁそういうこと考えるとウォンの方が強いって事なんだろうけどな

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:39:34.47 ID:pJkKrQ+n0.net
1日確実に2pips取ることは可能でしょうか?
種2000万で400枚×2pipsで1日8万、月160万を目指したいです。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:39:55.15 ID:gQYkz1QP0.net
>>411
DMMのドル円スプ広がったから移ろうかな?味はどうよ?
ただ相性なのか、DMMだと儲かってるけど他業者だとトントンなんだよな

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:39:56.35 ID:H+HxxRIq0.net
つか、個人のFXは実際に市場で取引してないんじゃ…

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:40:30.18 ID:AZPf2Z3/i.net
101円付近で鬼のように買い支えてるのは誰なんだよ
チャート的には下に行きそうなのに

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:42:19.23 ID:gT7mTKGH0.net
FXで日本が57%のシェアのソースってどこよ?

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:43:32.95 ID:EZTiGplU0.net
>>416
そういう皮算用が一番危険

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:43:44.88 ID:9gw2zV9J0.net
>>415
逆だろ
介入して止まらないのはファンドに怖くないと足元見られてる

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:46:12.20 ID:qZ9fAczn0.net
トレーダー殺すにゃ刃物は要らぬ、ボラを無くせばいいって言葉があってだな
動かない相場はトレーダーにとっては天敵みたいなものだ
世界中に無数に転がってるトレードチャンスの中からあえてそういう蟻地獄みたいな
相場を選んで「勝てる」とか熱弁してる時点で素人って丸わかり

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:46:41.35 ID:J1iwmQcb0.net
>>422
その辺は織り込み済みでそ
結果的に韓国はドルを大量に持てるから、かつての日本みたいにドル余りの金持ち国家になれる
アメリカに脅迫されない限り韓国はこれをずっとやり続ければ良い。世界5位の経済大国も夢じゃないんじゃないかw

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:47:02.95 ID:Lf3YiMQn0.net
>>417
大阪王将のやつは、通販のと変わらんな。
あとはよくわからんもんがアホほど届くけど、俺は味音痴だから気にせず食べてる。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:47:11.00 ID:8zW8HiIN0.net
>>413
なんであらかじめの決め決めでしか考えれないの?
チャート見て動き鈍いな、反転かな、って思えば利益確定して様子見や追加もしくは反対売買すればいいだけじゃん?
日々の感触も確認せずに放置してれば金になるって甘い考えなの?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:48:33.05 ID:+3dxMOrp0.net
>>423
バカはボラを求めて商品に行ってるよ
他はBOに
まさにバカ丸出しで

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:49:30.14 ID:G+3JgICN0.net
FXの年間10万円まで申告しなくていいってのは、主婦を意識してるのかな。ほぼ毎月どっかでちょっとお出かけして食事したら
大体10万だろって決め方したのかな

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:50:27.10 ID:0mF9HdDD0.net
今年HFがあんまり儲けてないのは
どこも通貨安誘導をやめないし日本も始めて動きようがないだけだしなぁ

記事書いた奴はろくにFX知らないのはもちろんだけど
まず意味がわからん、個人は相対取引業者でやってるんじゃねーの

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:50:52.35 ID:pJkKrQ+n0.net
>>428
20万だよ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:50:53.31 ID:Lf3YiMQn0.net
>>427
そういえば何日か前、コーヒーに手を出して一撃600pipsで即死してた奴いたなw

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:51:42.89 ID:x57WMerL0.net
>>424
買ったはずのドルがない
って笑い話のような現実が韓国だからな
どうすんだよ、あの国
日本の悪口を言うしか芸なくなってるし、金無いし、堂々と覆面介入するし、覆面介入の事実隠すし
笑うネタしかないw

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:53:22.46 ID:1AMHhDb90.net
>>431
値動きの癖とかトレンドとか色々研究して相性のいいのに手を出すのが本筋なのに
ボラがあるから手を出すとか、もうバカは死んでも治らない…

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:54:44.65 ID:aXehEqJJ0.net
>>413
レンジ内で放置?アホの子?

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:24.93 ID:G+3JgICN0.net
>>430
20万か!ありがとう!

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:25.87 ID:OIc2LGwW0.net
手数料が一番安いのってどこ?

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:26.41 ID:qZ9fAczn0.net
>>427
商品だって馬鹿には出来ないのだが
例えば地政学的リスクが上昇してる昨今原油なんかは上がりやすい
機を見るに敏な奴は原油だって何時でも売買できるように準備してるよ
何時中東でドンパチ始まるか分からないからね

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:53.58 ID:t97OxpuJ0.net
逆指値入れれば大丈夫。
と、ナイアガラ経験前の人はそう言っていました。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:55.31 ID:bqmPc19H0.net
のび太はネトウヨ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:55:59.44 ID:ucKiKfVF0.net
>>423
特性を知りもしないでボラだけで手を出すのを馬鹿って言うんだよ、覚えておけよ馬鹿

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:56:27.13 ID:p7gv16w60.net
素人は今の相場には手を出さないほうがいい。いつまでもレンジ相場で儲けられるほど甘くないから。
こういう記事が出まわると、全くそれと違う動きする場合がある要注意。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:56:57.42 ID:GwkevWW70.net
>>436
スプ0は海外業者かな

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:59:27.00 ID:RM/v3loK0.net
>>438
原油はピーク時に比べれば下がっているお

>>438
で、911の時は逆指値の2円も下で刺さって追証発生とか阿鼻叫喚がメシウマでしたお

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:59:48.81 ID:0mF9HdDD0.net
今動かしたくても動かせないって感じだからな
さっさと動かしてくれたほうが個人も儲かる

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:00:46.41 ID:48mjHEh50.net
最近iMac買ったけど液晶まじ綺麗で感動した。
トレード用にWindows立ち上げるとゴミみたいな汚さ。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:01:29.47 ID:p7gv16w60.net
マレーシア航空の件で一日で2円くらい下げると思ってたけど、意外に堅いんだよな。
誰かが無駄に買い支えてるんだが。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:01:57.79 ID:48mjHEh50.net
>>438
ほんとそれな
今はみんな気が緩んでるし怖いよほんと

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:02:18.40 ID:uUkwsnA50.net
外国人は個人では、あまりやらないのか
ネットカジノにでも分散してんのか

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:02:57.08 ID:p7ygXO9q0.net
ミセスワタナベの再来

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:03:45.85 ID:Oqt3YrJG0.net
>>343
財産をなくす奴が8割で勝ち残る奴が2割で金持ちになるのはほんの一握りな
適当な事書くな

割りに合うかどうかはリスクとリターンを各自が考えてエントリーするんだよ
合うと思った奴しか参加しないから気にするな
億持ってる奴がスカンピンになってもメシウマなだけだしな

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:04:31.76 ID:Lf3YiMQn0.net
>>446
買い支えじゃなくて、「ほーら下がったぞー!」ってみんな揃ってピラニアの如く
食いついてきてるだけだろ…。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:04:32.38 ID:qZ9fAczn0.net
>>443
中東情勢が落ち着くかと思われた矢先に航空機撃墜事件があったから
また上昇トレンドに転じてる
と言ってもウクライナは原油生産量はそんなに無いから上がっても
大したことはないだろうが、
この問題はなかなか着地点が見えないから下値も限定的

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:04:36.10 ID:n02CytFm0.net
値動きが無いのはボルカールールの影響と
高速取引規制がされようとしているから
あまり派手な取引を自粛しているから ってラジオで言ってた。

日本の年金基金が円高や株価下落を阻止しているのも理由。
グリーンピアの二の舞進行中です。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:05:07.56 ID:j+YT97Yd0.net
>>3
動かないなら安定だよな

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:05:27.18 ID:/RYhkbg20.net
ドル大量に売りいれてから
大規模災害起こさせれば馬鹿でもぼろ儲け

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:07:12.25 ID:h5OpgwUp0.net
>>452
ウクライナは春先から揉めてる
今さら感しかない
それを言うなら北朝鮮のミサイル発射で地学リスクで円が売られるはずだろ?
日本にミサイル届いても、伝家の宝刀『1発なら誤射かもしれない』が発動するだけだしw

総レス数 656
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200