2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】世界のFXの57%占める日本の投資家が市場活性化妨げる懸念も

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:05:08.42 ID:???0.net
世界のFXの57%占める日本の投資家が市場活性化妨げる懸念も
http://www.news-postseven.com/archives/20140720_261415.html

世界のFX(外国為替証拠金取引)市場で存在感を増す日本の個人投資家
だがそのことで生まれる弊害もあるという。30年以上の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏が解説する。
 * * *
 世界のFX取引に占める日本の比率は40%と言われていましたが、最近の調べでは
57%までさらに伸びているもようです。日本の個人投資家層の市場占有率は、
尋常ではないレベルにまで達してきています。市場占有率が高いということは、日本の個人投資家が市場への影響度も高くなるということになります。
 最近の相場を見てみると、ドル/円にしても大方のクロス円にしても、今年の2月初頭から、
レンジ相場が続いています。日本の個人投資家層の得意とするトレーディングスタイルは「戻り売り」「押し目買い」で、
レンジ相場に適合した、あるいはレンジ相場を形成するトレーディングです。
 市場占有率が57%もあって、しかも思考の同一性のある日本人トレーダーがお互いに声を掛けることもなく、
“あうんの呼吸”で同じことをする可能性は高く、2月初頭からのレンジ相場もそのせいではないかと考えます。
 その他にも例を挙げますと、ドル/円で104.00前後まで買い上げられた時、104円より上に、
数えきれないほどの戻り売りオーダーが並んでいる気配を感じたことがありましたが、輸出企業のドル売りオーダーのみならず、
たぶん、戻り売りと見た個人トレーダーのオーダーが群れをなして並んだためではないかと思われます。
 こうした日本の個人投資家層の市場占有率の高さが、市場の活性化の妨げになる危険性があります。
それは日本の個人投資家層が従来通り「戻り売り」「押し目買い」というトレーディングスタイルを繰り返すと、
マーケットはレンジ相場となり、極端な話、動きをなくしたマーケットになってしまう可能性があるということです。
 マーケットが活性化するためには、高値を買い上げ、安値を売り下げてレンジをブレイクする攻めのトレーディングスタイルになることも必要となるのです。

過去にも日本の個人投資家層が、市場を支配した時期がありました。2005年の9月からの3か月間、
日本の個人投資家層はキャリートレード(高金利通貨買い低金利通貨売り)で大儲けしました。
 ドル/円やクロス円は一本調子に上がったため、逆にプロはこの上げに乗り切れず、どこかで調整があるとばかりに、
売り上がっては締め上げられて万歳となり、「個人投資家層がプロに勝った」とまで新聞に報じられていました。
12月に入ってもマーケットの熱気は「この相場はまだ続く」と鼻息荒い状況でした。

 そんなところに米貿易収支の発表があり、収支は予想より悪い結果が発表されました。
その当時でも、米貿易収支はもうそれほど注目を浴びない指標でしたが、この時の売りはいつもとは違う強烈なもので、ドル/円で5円強急落しました。
 その後、結局9月から上げたクロス円の約13円もの利益はすべて返上した格好となり、本邦勢は総崩れとなりました。
あとになって聞いたところによりますと、9月にドル/円のロングをしこんだシカゴ筋が、
貿易収支の発表を利益確定のタイミングに使ったということでした。
 確かに、今の日本の個人投資家層の市場占有率は、2005年当時とは比べものにならないほど高くなってはいますが、
個人のFXだけでなく外国為替市場全体におけるビッグプレーヤーは、まだまだ世界中にはいますので、
くれぐれも、自分たちが市場を支配していると思うことは禁物です。相場に謙虚であることが、マーケットで長生きする秘訣です。
※マネーポスト2014年夏号

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:37:22.96 ID:d/TQmDzW0.net
いざとなれば、個人投資家の妨げなんて屁でもないだろうけどな

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:38:18.35 ID:8KuiXBwP0.net
>>280
ロスカットとかゼロカットとか覚えてから話そうね、ハゲ!

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:39:15.10 ID:Lf3YiMQn0.net
>>279
-20〜30pipsも逆走されると発狂しちゃうタイプの人はやめといたほうがいいよ。
「ほっときゃ戻る」ってみんな言っててもドテンして底S決めちゃうのがオチだから。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:39:48.36 ID:TBcrC7m20.net
>>279
バカなの?そのみきわめ出来ないバカは参加しないでいいから
ボーナスステージでも損するハゲは指くわえて見てればいいんだよ、頭だいじょうぶ?

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:41:17.50 ID:Lf3YiMQn0.net
>>284
こういう↓タイプだから見守ってあげましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=D-vcX_-4Cgk

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:41:20.34 ID://yNncmh0.net
手数料なんてたかが知れてるのに、
丁か半か50%の2択なのに、
なぜにFXだから負ける負けると言うのか?

読みが間違えてるだけじゃないのか?

あるきっかけを端緒にしばらく一方に動き続けるチャンスが数年に一回はあるじゃないか。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:41:45.09 ID:5bbs81gB0.net
株はあうんの呼吸みたいなのはあるよね

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:42:08.94 ID:J1iwmQcb0.net
>>282
何キレてるか分かんないんだぜ?種が消失するのと2倍になるのは常に等価だから、
割に合わないよって話してるだけで
財産を2倍にするまでは半丁博打だが、財産を100倍にするには100回負けなければならない。
でもFXは1回負けると退場させられる。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:42:28.30 ID:EZTiGplU0.net
最近は海外のデメリットばかり目立って利用者は激減してる
このスレの書き込みも業者関係者のステマだらけで閑散
海外なんてやるもんじゃないね
指値は狩られる
成り行きは拒否、滑る
こういうことだからますます海外のハイレバなんて百害あって一利なしなんだ
これじゃ少ロット低レバで十分過ぎるほどストップ広げた安全運転しか生き残るチャンスはないな
それならレバ25で十分じゃねってことに
小銭でギャンブルする以外はハイレバ、ボーナス、ゼロカットは必要ない

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:42:37.61 ID:MasHnUA00.net
>>245
下がる時はSすればいいだろ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:43:29.65 ID:KHGIRm9q0.net
>>279
細かいレンジと大きめのレンジの複合なのに、あたふたと天井S、底L決めて損切り祭りで退場
ハゲにはお似合いだよ>>279

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:43:32.25 ID:F4w64Lc30.net
>世界のFXの57%占める日本
そんなのありえんという人がいるがそれほど日本人はギャンブル好き
取引高トップのGMOが世界比率16.6%
3位のDMMが12.1%
5位の外為が9.7%
以下世界トップクラスのFX世界企業が日本にわんさとあるw

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:43:35.49 ID:Z5KmJ7m40.net
どうしてもロングが多くなるから、円高かなふれた時のエネルギーは大きく動きは早いと思う

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:44:11.68 ID:HJn2GgdG0.net
★日本経済はおしまいです。
円高⇒ 輸出企業壊滅で、日本経済はおしまいです。
円安⇒ ドル建てGDP減少で、日本経済はおしまいです。
株価下落⇒ 日本経済はおしまいです。
株価上昇⇒ バブルの上、世界各国の上昇率に比べると、下落しているのも同じです。日本経済はおしまいです。
GDP上昇⇒ 実感なき経済成長に過ぎません。日本経済はおしまいです。
GDP減少⇒ 日本経済はおしまいです。
世界経済縮小⇒ 外需依存の日本経済はおしまいです。
世界経済拡大⇒ 日本の存在感がなくなり、日本経済はおしまいです。
物価下落⇒ デフレで日本経済はおしまいです。
物価上昇⇒ インフレで日本経済はおしまいです。
日本が米国債を増やした⇒ 日本はアメリカの飼い犬で、日本経済はおしまいです。
日本が米国債を減らした(現実はこっち)⇒ アメリカへの影響力が薄れ、日本経済はおしまいです。
中国株価下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国株価六割下落⇒ 調整です。日本経済はおしまいです。
中国不動産バブル崩壊⇒ 不動産価格が正常化しています。日本経済はおしまいです。
中国貿易黒字激減⇒ 中国が内需を拡大しています。日本経済はおしまいです。
中国人民元上昇⇒ 中国が存在感を高め、日本経済はおしまいです。
中国人民元下落⇒ 中国輸出企業が興隆し、日本経済はおしまいです。
中国が米国債を増やした⇒ 貿易黒字がとどまるところを知りません。輸出大国と言われた日本経済に明日はありません。
中国が米国債を減らした⇒ ドルへの依存度を減らし、自立経済を模索しています。日本経済に明日はありません。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:44:40.67 ID:EZTiGplU0.net
>>288
俺は勝率4割だけどPF2.5以上あるよ

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:45:01.42 ID:qZ9fAczn0.net
レンジ相場ってのはあれは結果論だからな
それまでたまたまレンジ幅で動いてるように見えてるだけであって
それが何故そういう動きをしてるのか説明できなかったら張るべきじゃないぞ
>> 282 >>284お前らはドル円が何故レンジっぽい動きをしてるのか説明できるんかよ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:45:05.06 ID:Tj6xXqZY0.net
>>285
グロ貼るなよω

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:45:06.61 ID:J1iwmQcb0.net
>>290
上がろうが下がろうが(買いだろうが売りだろうが)リスクは一緒だろ
無意味な両建てするなら別だが

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:46:42.65 ID:V1mnyQ8P0.net
世界一の銭ゲバ大国

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:46:57.61 ID:G1Rh5BlU0.net
>>296
多くの人間がそのレンジ幅で動くと信じて売り買いするからレンジになる
結果論とかアホかよ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:47:18.22 ID:t97OxpuJ0.net
>>289
結局安全策で低レバでFXやるなら
株の方が配当や優待等の特典と企業そのものが成長する期待がある分マシという事になる。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:47:44.52 ID:aFSYsPjw0.net
よくわからんけどオマエラ株の方にも来てくれよ。
売買代金しょぼいんだよね。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:47:53.75 ID:DNczROj10.net
>>288
上に100%なんて抽象的な話はやめてね、おバカさん♪
ドル円が100円から200円に動いたらはわかるけど
ドル円が0円とか無いから

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:48:31.25 ID:r3IJwDDR0.net
>>286
>あるきっかけを端緒にしばらく一方に動き続けるチャンス

これは後からそう分かるだけで、明日の相場については誰も予想できないだろ
売り買いで成り立っているんだから、その値で合意が取れないと売買成立しないんじゃないの?
証拠金不足で強制的に決済とかいうのがあるけどね

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:49:10.90 ID:MasHnUA00.net
>>298
そもそも利益が2倍にしかならんといってることがおかしい。
ようはリミットとストップロスでなんpips得したか損したかでかわってくる。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:49:14.79 ID:8pqebc+v0.net
トレンド、じょうげサポート、自分好みに調整したあーるえすあい見るだけで馬鹿でも儲かるのに何で負ける人がいるのか意味分からんわ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:49:57.51 ID:SJbqOdeu0.net
>>298
上がる下がるがわからないなら手を出すなよ、ついでに口も出さなくていいよ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:49:59.14 ID:qZ9fAczn0.net
>>300
例えばアメリカでは出口政策だーとか言って引き締めの動きがある
普通に考えりゃ引き締めがあったらドルは上がるはずだよね
それに日銀は今でも円を刷り続けるわけで、これも円安要因のはず
しかし実際はドル円は動かないどころかやや円高
しかも今は地政学的リスクもあるから円高に触れやすい

という風にレンジを抜ける理由付けなんかいくらでも出来るわけだが、
それでもなおレンジ幅で動くという意見を信じる根拠は何?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:50:06.58 ID:48mjHEh50.net
素人は99%が値ごろ感で売買してるからね
俺みたいに1,2ヶ月以内に95円台タッチを真剣に予想してるやつなんて2ちゃんだと誰もいない。
値ごろ感ロンガー焼き殺される日がまじで楽しみだわ。101.8〜104.8のショート大量に持ってるし。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:51:04.80 ID:Lf3YiMQn0.net
>>296
レンジが続いてるからレンジ前提で逆張りしてるだけであって、
レジスタンスやサポートを抜けたら即損切りできるようにストップ入れてるけど?
損失ゼロなんて有り得ない中で、取れるだけ取っていくだけ。
ストップ引っかかってレンジ抜けたらそれについていくだけ。何も難しいことなんかやってないよ。
ストップに引っかからなければ放置でレジに寄ってきたら利確して逆張り待つだけじゃん。
どんな張り方してんだよw

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:51:11.57 ID:3f8I/MGC0.net
スワッパーとしてはボラなんか少ない方がいい

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:51:21.38 ID:ojA1+x530.net
相場の世界は買った奴が偉いんだよ活性化がなんだなんてな、喰えないお題目は関係ない
これを書いた奴は勝ててない
単なる負け犬だ

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:52:42.21 ID:cpgKdBrv0.net
>>296
世界中でイベントらしいイベントがないのに上にも下にも動けるわけないだろ
頭使わなすぎてウジ沸いてるのか?

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:53:33.64 ID:48mjHEh50.net
>>310
横からだけどお前が本物かためしていい?
ドル円はこの後どっちにレンジブレイクするでしょう?
単に、今のチャートから、どっちに放れるのが妥当かっていう考え方でいいよ。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:54:01.84 ID:J1iwmQcb0.net
>>301
株に関しては高値で掴まされてるというのが分かりにくいのがやや難点だと思う
FXの場合下がっても上がる可能性はないわけではないが、株は会社の業績によっては元の値段に二度と戻らない事もある
(任天堂とか良い例かな)
逆もしかりで良い株掴めれば絶対下がらないから一財産作れるけどね

>>305
どんなレバレッジでも、利益が2倍になるのと損失が100%になるのは等価だっての
わかりやすく言うなら利益が10%出るのと、損益が10%出るのは等価。
100万円の種なら、10万円の利益と、10万円の損失は等価になる。同様に50万円の利益と、50万円の損失は等価になり、後者はロスカットの危機が起る。
FXは儲けづらく、損しやすいってのを知らないからFXで有り金無くした人の顔しちゃうんだよ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:54:44.48 ID:xWQENLr60.net
世界の個人投資家の中の57%なのか、全取引中の57%なのか、で全然違うだろ
アベちゃんが下の防衛に必死&追加緩和なければ上に買い上がる理由もない
で、どんどんレンジが狭まっちゃっただけ
値動き見てれば日本の個人投資家にそんな力あると思えないわ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:54:54.83 ID:HyiBycUv0.net
>>180
みんな若いな(^^ゞ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:55:36.60 ID:ODmBVzzU0.net
日本人の場合、多くがロングでショートをしないっていう欠点がある

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:55:58.04 ID:Lf3YiMQn0.net
>>314
もうちょいレンジやって下に抜けてから上。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:05.35 ID:akuZyei20.net
FXはバクチすぎる
どう考えてもカモにされるだけ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:13.32 ID:qZ9fAczn0.net
ニュースなんか見ずに機械的にレンジ幅で売買するっていうなら
はっきり言って人間がトレードする必要なんか無いんだぞ
自動売買すればいい

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:27.41 ID:48mjHEh50.net
>>315
ここまで的外れな事を真剣に言ってるやつ初めてみたかも

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:27.57 ID:wSdLcjWx0.net
>>153
ちょっ、お前いきなりなんやねん?w

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:43.74 ID:AsXWyr680.net
レンジ相場最高

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:50.49 ID:niVhASJzO.net
>>308
おっ、実にまともなレスじゃんか。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:51.81 ID:8I+qaT6H0.net
日本のFX会社はノミ屋だろ。だから低スプで取り引きできる。
客の注文は市場に反映されない

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:56:51.88 ID:fIPkLZV00.net
カモが一時的に大繁殖しただけだろ
放っておけば適正数に戻る

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:57:47.58 ID:48mjHEh50.net
>>319
正解
下に抜けた場合のターゲットは?
これが分からないなら結局値ごろロングで殺されるよ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:57:54.91 ID:J1iwmQcb0.net
>>322
どこが的外れか指摘して欲しい

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:58:05.26 ID:8pqebc+v0.net
>>314
9月までにそこまでいけんよ
行く理由も必要性もない
だらだら今の状態で円安方向
ショート持ったままって基本の基の字がなってない
何年チャート見てるかしらんけど思考の見直ししたほうがいい
君が退場するのは勿体ないと直感で思った

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:58:41.88 ID:lboJQx/a0.net
>>308
真性のバカなの?
出口政策で引き締めってたって、ドル刷るのを通常運行に近づける為に絞るってだけで、リーマンショック以前の通常以上に刷りまくってるし、まだジャブジャブになったドルを回収しますって話じゃない


だからこそ世界中がドル高になるためのイベント発表待ってるのに、待てど暮らせどアメリカが発表しないから動けないって状態
まさにレンジ相場以外の何者でもない

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:58:54.29 ID:MasHnUA00.net
>>315
言ってる意味がわかっとらんな
たとえばLして下がっても10pips逆行したらストップロスオーダー入れとく
とかしないで放置して強制ロスカットされたらそれは自分がアホなだけ。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:59:09.52 ID:IkXABUNU0.net
売り買いが必ずペアになるのに価格に影響なんて与えられるの?
たまに塩漬けになってる人もいるかもしれないけど
売りっぱなし買いっぱなしの実需筋が大きな流れつくるんじゃないの

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:00:29.25 ID:m7SEM8Gq0.net
しかも、日本の個人投資家の8割が個人らしいな(´・ω・`)

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:00:35.33 ID:48mjHEh50.net
>>329
0%と200%でしか語れていないところ
損失が0%ってのは、まあ基本的にそれでいい
利益は全くもってお前の言う通りにならない。
300%だろうと1000%だろうと取れるから。レバレッジ0でもね。
それだけ言えばわかるだろう。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:00:36.59 ID:uzs3fc8h0.net
1 :Trader@Live! :2009/03/22(日) 05:38:23 ID:M/aBR3H4
834 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 13:45:29.22 ID:yCzolh8f
みんな若いな(^^ゞ
今年で50歳
種:3300(元は3000)
予備費:7000ぐらい
キャピ:+1000ぐらい
リタイヤ済み

836 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/19(火) 14:08:11.31 ID:yCzolh8f
妻あり、子なし
賃貸マンション
(65歳過ぎたら、都会にマンションか地方に一軒屋の予定、生きてたらだけど(^^ゞ)

888 名前: キニシナイ(^。^)y-.。o○ ◆5bp0Cie7k2 [sage] 投稿日: 2007/06/20(水) 16:10:26.90 ID:Ea1FNnuE
>>887
> 5年セーフだったら逃げ切りでしょ?
FXの事でしたら、スワッポで5年生活できたら良いなと思っています、
これからクロス円にかんしてはスワッポは減っていくと言うことが定説ですので
その通りに進むと5年持つか持たないかでしょうね?
未来はどうなるか解りませんので、その場で考えながらのんびり暮らしていきます。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:01:03.08 ID:RM/v3loK0.net
>>315
お前は株しかしたことにないんだろ
株痛に帰れよアスペ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:01:50.12 ID:qZ9fAczn0.net
>>331
それはこれまでたまたまレンジで動いてるだけ
今後もレンジで動くという確証なんか全くない

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:02:31.67 ID:48mjHEh50.net
>>330
なにいってんの素人
理由もクソもねーよ、チャート見ればわかる話。
材料でしか語れないから退場するんだよ。
まあお前みたいなワタナベ一掃するにはそろそろいい頃合いでしょ。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:02:48.52 ID:Lf3YiMQn0.net
>>328
100.8円を割れたあと、99円98円台には俺が都合よく引いた線があるけど、その下は95円台とかになるから、
せいぜい100円割れまでしかやらないよ。
メインは高金利通貨買いでやってるし、気合で追っかけることもないからな。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:02:56.72 ID:Blvbf/sR0.net
FXなんて簡単、
指値で下に20銭おきに買い注文を出しておく、
10銭値上がりしたら利食い、
損切はしないで何回も10銭の利食いを続けていく、
コツコツ小さな利益を積み重ねればいい、
俺はこの方法で300万を5万にした。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:03:01.28 ID:niVhASJzO.net
>>331
地政学勉強した方が良いよ。
アメリカの金融政策が全てではない。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:03:11.14 ID:J1iwmQcb0.net
>>332
どっちみちストップ入れようが利確入れようが、
よほど市場を読み切る天才でない限りは確立は半々だろ
なんで「おれは損は小さいが、儲けは大きいんだ」って自身が来るのか分からないし、そういうやつがやらかすんじゃないのか?
財産を2倍にするやつと、財産を失うやつは半々だよ、だから割に合わないって言ってる

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:03:33.58 ID:yLvU0Tol0.net
>極端な話、動きをなくしたマーケットになってしまう可能性があるということです。

ものすごくいいことだろ。

ふざけるのもいい加減にしろ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:04:13.92 ID:8pqebc+v0.net
>>339
まあ結果が全てだからね
人の話は聞くもんだよ
君のような理屈こね続ける人で生き残ってる人みたことない
頑張って

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:04:29.44 ID:5a221ROX0.net
>>308
引き締めで上がるのは水増しされて紙切れになったドルを回収し始めたらな
する量を減らすわ!
じゃあ信用回復にはならんやろ
oh
タバコの吸いすぎで肺癌になったわ!
じゃあ、タバコの本数9割まで減らす、これで癌も大丈夫Haaaaaaa!!

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:05:28.58 ID:EZTiGplU0.net
ところでお前ら誰と戦ってるの?

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:05:40.83 ID:20l2E4WI0.net
>>338
当たり前やろ、自己責任
レンジ相場だと思うやつが自己責任で参加する

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:05:58.90 ID:48mjHEh50.net
>>340
100割れじゃなくて100.5割れで撤退した方がいいな。
あと高金利通貨のロングは上がっては大暴落の歴史を繰り返してるからいつか痛い目にあうよ。
例えばストップから大きく離れたとこで決済とかね。
一度そういう目に合うのもいい勉強になるよ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:06:00.40 ID:kzN0ftIy0.net
日本の金を海外にばらまきまくってないで、日本の銀行に預けとけ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:06:12.88 ID:euHd4EZN0.net
FXはグローバル、株が国内限定ということで
日本は前者をやるのかもね。確かに少しやると
そういう気持ちになる。株は個人投資家にも
公平で魅力的なものにしないとダメだな。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:06:35.79 ID:SJbqOdeu0.net
>>342
バカなの?
で、なんて今までレンジ相場なのか不思議だ!
って頭腐ってるわ

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:06:46.30 ID:wSdLcjWx0.net
>>347
自分との戦いだよ。
俺は敗者(600万)だけど。w

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:07:34.41 ID:J1iwmQcb0.net
為替なんて世界情勢で一気に崩れるからなぁ
結局世界で金ジャブジャブにしたときに日本とスイスが狙われたのもそれだし

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:07:52.64 ID:Lf3YiMQn0.net
>>349
いや俺、とっくに痛い目に遭ってるしw
16円台のザー円持ったままリーマン乗り切って吐血してたナイスガイだぞwww

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:08:17.87 ID:48mjHEh50.net
>>345
今のチャートを見て、下に放れないなんて言ってるやつの言うことを誰がまともにきくんだよwwww
腹ねじれるわw

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:08:23.18 ID:QsFJS6NG0.net
>>254
インフレ率考えて買い支える日本人ロンガー多いからその辺りも考慮に入れればいいよ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:08:53.61 ID:ic3x3+gfO.net
>>333
俺らが予定通り動かし、流れを形成したり儲けたりしにくいんだよ!ちねやミスワタナベ!!

って事かえ?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:22.85 ID:8B/kpaLl0.net
>>326
顧客の9割は損するって言われてるもんな
インターバンク直結を謳っている業者も馬鹿正直に通すまい

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:35.14 ID:xbI+yPH90.net
>>227
ランド円が500円もしてたの知ってたらそんな発言出来るのかな?
5年前も同じような話聞いたわwww

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:41.02 ID:48mjHEh50.net
>>355
お、おう
なら大丈夫だ。大暴落の恐怖を知らないやつかと思ったごめんなw

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:09:51.83 ID:NQlGG3HF0.net
FXは9割退場する賭博。
つーか儲かってるヤツ誰もいない。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:10:58.95 ID:Lf3YiMQn0.net
>>361
ランドスレでまったりしてるからたまには遊びに来てね。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:11:33.21 ID:BX5F2Go80.net
>>227
20年前にランド円買って放置した人間は全滅したけどね
久しぶりのメシウマ♪
ぜひ断末魔は2chに書き込みヨロシク!

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:11:44.06 ID:qZ9fAczn0.net
今のドル円みたいな幅の狭いレンジ相場で勝てるとか言ってる奴の多さ・・・
お前ら相場向いてないからマジ投資は止めといた方がいいぞ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:12:31.60 ID:eWaO9L0Q0.net
             /三三ミミ::::`ヽ、
           /::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
          /:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
          i:::::::イ  ` ̄ー─--ミ::::::::::::|
          {::::::::| ─‐-、 ィ´_ \:::リ-}
          ',::r、:| /・\  /・\  !> イ
          |:、`{  ` ̄ .::  、      __ノ
          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::| 
          |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》   簡単な事なんだよォ
          |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从   ちょい寄付するだけなんだよォ
         ノ从、:::::::::`、,, ... ..,,/ ::::://:从    んで誰かが救われるんだよォ 
              , .ィ个‐`rー个<..        誰かがァ
            ,r':::::/::::|  人 .|::::、:::::ハ 
              /::i ::〈::::::|∨廿∨|:::::〉:::|:A        
           _/::::::|:: :.〉:::ト、 八 ,イ|:::〈:::::|:i∧
           } ::::::::!:.〈::::::|\∨/|::::::〉::|:::::::',
         厶.:.:.::.:|:::::',::::l  `´  |:::/:::::|:::::::ハ___
    _ ..-‐'⌒ー-'::::/|:::::::',:::!     |:/:::::::|',:::::::::`:::〃:/⌒つ
  辷⌒ヘ:::::}!::::::::::::::/ | ::::::::。|   ヾ、.|:::::::::::| ',:::::::::::::{{:::{_    \
 /   ノ::仏-‐─ ′ |::::::::::::|     |:::::::::::| `ー‐--、:::::>、乂ゞ
 〈,クケ' ̄        |::::::::::。|     |:::::::::::|        ̄
                |:::::::::::::|     |:::::::::::|
                 |:::::::::::。|    |:::::::::::|

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:12:41.71 ID:Ioj03b2F0.net
>>355
500円とか言われたらどうしようと思ったw

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:12:46.30 ID:8pqebc+v0.net
>>356
双方の書き込みを保存して12月に確認したらいいよ
別に君が損しようが自分に関係ないから今のままやってたらいい

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:13:00.49 ID:48mjHEh50.net
>>363
俺は高金利には手出さないけど、226みたいな馬鹿にちゃんと指導してやれよ
226はきっと6年前のお前だぞw

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:13:28.94 ID:8fJgJFWO0.net
非常に健全なのに 相場が激しく動くことを望む糞やろう ゲームじゃないんだ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:14:23.21 ID:R4Swedck0.net
日本の株式市場は外人が7割占有してるのにね

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:14:31.38 ID:gnyHrpV50.net
57%といっても市況2板の連中みたいに10ppで狂喜乱舞しているおめでたい奴ばっかりだろ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:14:40.23 ID:suOxGNqR0.net
株はともかく為替は安定が良いに決まってるだろw

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:15:04.96 ID:FYHmkk5T0.net
個人だけならこの比率はあり得ないけど
日銀砲と年金砲入れたら近い数字行くかもな

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:15:06.50 ID:48mjHEh50.net
>>368
確認
12月時点なら105〜110もあり得るけど、その前に一度でも100.8割れたらお前の負けって事でいいの?
100%勝つと分かってる勝負はあまり面白くないんだけどなw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:15:48.58 ID:J1iwmQcb0.net
円高トレンドは変わってないんじゃないか
というか日本でテロでも起きない限り世界中の国は悪意を持って日本を円高にしてくるからどうしようも無いわ
日本(と日本円)がそれだけ安心できる国というお墨付きなんだろうけども

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:16:12.42 ID:M1+8ZiRv0.net
>>360
>>367
85年に150円だったはず

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:16:54.03 ID://yNncmh0.net
ポンド/ドル買っておけばまだ上がるだろ?

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:18:31.51 ID:ZuYkyfsW0.net
>>1
こんなバカ初めてだわ。株ならいざしらず、為替が安定すれば経済にとって
これほどいいことはないだろ。ボラが増えれば安定するということ。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:19:21.54 ID:48mjHEh50.net
>>376
トレンドのスパンをどう見てるかしらんけど、もう2年以上円安トレンドが持続してる。
そしてトレンドは大体3〜4年続く。
今回は115〜120辺りまで行くんじゃないかな。
まあこれはさすがに過去の推移からみたものの感覚論でしかないが。

総レス数 656
168 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200