2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ガソリン高騰に企業悲鳴・・・増税と二重苦、物流や輸送

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:40:54.44 ID:???0.net
ガソリン高企業悲鳴 増税と二重苦物流や輸送

2014.07.20 03:00:00
http://www.kanaloco.jp/article/74910/cms_id/92353

 ガソリンの高騰が続いている。経済産業省資源エネルギー庁が発表したレギュラーガソリンの
1リットル当たりの全国平均小売価格(14日時点)は前の週より20銭高い169円90銭。
12週連続で値上がりし、5年10カ月ぶりの高値水準が続いている。神奈川は全国より80銭安いが、
今後の見通しについては「神奈川はつかみにくい」(石油情報センター)と不透明な状況だ。
ガソリンを使用する企業活動は多岐にわたる。4月の増税に追い打ちをかける現状に、県内企業からも悲鳴が上がっている。
 「本当に深刻です」。横浜市内の物流会社の担当者は沈んだ声を出す。関係企業を含めると、3千台のトラックを運行。燃料費だけで月120万〜150万円増額した。
 営業所ごとに地下タンクがあり、ドライバーにはそこで給油するよう指示している。
ガソリンスタンド(GS)の店頭価格では「とてもじゃないが、やっていけない」。
 地道な努力も続ける。アイドリングストップ、急発進や急停車の禁止を徹底するよう現場に指導。
ただ物流は速さや時間の正確さが問われる。「目をつぶらなければならない部分がある」と担当者。
毎年数十台ずつ燃費の良い新車に買い替えているが、それも一遍には進まない。対策を講じても価格上昇に追いついていないのが現状だ。

 石油情報センターによると、5月中旬以降、ウクライナやイラク情勢が緊迫化して原油価格が高騰。
元売り会社が卸価格を引き上げ、その後にGSが販売価格に転嫁させている。

 物流と同様、輸送にとっても頭の痛い問題だ。桜木町駅前で客待ちをしていたタクシー運転手の男性(65)
は価格の安いセルフ式GSを選ぶ。「ただでさえ消費増税で客足が遠のいているのに、余計苦しくなる」。
低燃費のハイブリッド車を運転する別の男性運転手(71)でさえ「なるべく安い郊外で給油している」と明かす。

 ガソリンを使うのは、何も車だけではない。クリーニング業界はドライクリーニングに工業用ガソリンを使用。
ハンガーや洗剤には石油系材料が使われている。横浜市内のクリーニング店の男性社長(70)は
「溶剤価格はおととしに比べて2、3割増し」と説明。「増税と原油高の『往復ビンタ』だよ」と苦笑いする。

 夏のレジャーシーズンを前に下がらないガソリン価格を憂い、先手を打つ企業も出てきた。
ニッポンレンタカーサービス(東京都渋谷区)は8月末まで、現金としても使えるポイントを利用者に一律付与するサービスを始めた。
レンタカーの利用率も鈍っているだけに、新サービスで顧客を何とか引き留めたい考えだ。

 石油情報センターは全国の今後の見通しについて、イラク情勢の安定で原油価格が下落傾向にあることから、
「小幅ながら値下げする可能性が高い」とみる。ただ神奈川の場合、価格競争の激しい横浜や川崎で値下がりし、
それ以外の場所ではGSが上昇分を遅れて販売価格に転嫁する可能性があるためにつかみにくいという。
宅配事業を手掛ける事業者はこう話した。「これ以上、値上がりしないよう願うばかり」

【神奈川新聞】

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:36:08.37 ID:v1lXFJg20.net
これ、日本だけガソリンが高くなってるわけ?

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:55:14.00 ID:1ylw+RfR0.net
燃費よくてガソリンの消費量が減ったら減産するから
価格上がるじゃん

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:09:47.63 ID:hiKjzFq3i.net
>>595
大型の車って、軽油やし
軽油の税も上げられたら困るから支持するよ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:30:59.51 ID:BuVPf50w0.net
これで消費税10%に踏み切ったら、国民不在の政治だよな。

ふざけるな!安倍しんだぞう。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:32:57.70 ID:77Sw7pZ30.net
車を使う企業は、とっとと自分のところの仕事の取引の値を上げろ。
もちろん、同時に従業員の給与もほぼ同率で引き上げることになる。
これを日本全国でやらなければ、日本は失速する。
他より安い値段を維持しようとするところは、真っ先に潰れるだろう。

安値で儲けるのは、たかが知れているし先はない。
(付加価値をつけたり質を上げたりすることで)売るものの値段を上げていかなければ、その企業は終わるのだ。
大量生産・大量消費・低コストの経済モデルは、すでに成立しなくなっていると知れ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:52:18.93 ID:fxYstRM80.net
>>74
ほー

石破茂政務調査会長 定例記者会見   平成23年4月20日(水)

Q.ガソリン税のトリガー条項について、民主党内から廃止に対して、反対論が出ておりますが、
このことについてどう思われますか。

A.これは廃止するべきだということは、わが党が従来から申し上げてきたことでございます。
今回、当然第1次補正に直接関わるものではございませんが、私共が第1次提言として入れたもの、
つまり、被災地の燃料の需給ということについても混乱が生じているということもございます。

そもそもこのトリガー条項自体がおかしいのだということ、現場の混乱を招くのみならず、税収についても
不安定を惹起するものであるということで、反対ということを申してまいりました。

先般の自・民の政調会長会談の場におきまして、民主党の側からこれを廃止するということが
表明されたわけでございます。
その後、民主党内において様々な議論があることは承知を致しておりますが、これがわが党の主張のとおり
即時に廃止をされるという結論が得られるものと考えております。

(政務調査会長記者会見より)
https://www.jimin.jp/activity/press/chairman_prc/109655.html

                  ↓

ガソリン税引き下げ条項、一時凍結

トリガー条項は、ガソリン小売価格の平均が3か月連続で1リットル=160円を超えた場合、
ガソリン税などの上乗せ税率分(1リットルあたり約25円)の徴収を停止する仕組みで、
2010年度に導入された。
ガソリン高騰時に小売価格を下げ、家計や企業の経済活動に支障が出ないようにする狙いがあったが、
自民党が東日本大震災発生後に廃止を緊急提言していた。
(2011年4月18日11時57分 読売新聞)
http://megalodon.jp/2014-0325-0032-24/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110418-OYT1T00458.htm

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:52:43.72 ID:QZd0Fexk0.net
地産地消するしかない

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:53:36.75 ID:X6z8oLS40.net
原油は無尽蔵に湧き出てくるのにいい加減暴落しろや

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:54:27.22 ID:YRne6S9f0.net
物流大事なのに規制緩和でめちゃくちゃにして、グローバル大企業しか見てない自民

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:07:46.77 ID:qcrg9Pk00.net
お前ら、公務員などばかり優遇する政府ではカモにされるだけだぞ?
大企業は円安・減税、福祉アップ、公務員は給料アップ。
庶民はトリプルパンチ。誰が得をし、誰が損をしたのか。
次はパチンコ換金合法化で支配層はウハウハ。庶民は巻き上げられる。
こういう政治では欧州のように福祉が充実していないのに高税の国になってしまうよ。
金づるとしか見られていない。肥やしにさせられるだけだ。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:10:54.91 ID:qcrg9Pk00.net
>>603
取引量が減るだけだろ。
付加価値を上げるのは重要だがそれができたら苦労しない。一朝一夕にできるものでもない。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:22:52.80 ID:77Sw7pZ30.net
>>609
確かに、若干減る。
しかし、それは一過性のものだ。
何故なら、特に生活必需品に関わるものの取引は、減らすには限度があるからだ。
また、減れば供給が減るので、値段が必然的に上がる。
生活必需品であるから、値段が上がったからといって極端に取引量が減ることはない。

…こうして、日々値段が上がることが当たり前になれば、人々は「必要なもの」は真っ先に買うようになる。
こうなれば、結果的に政府の税収が増えるので財源が増え、年金も物価スライド制である程度増やせるようになる。
インフレになるので、国債償還も楽になる。

とにかく、値上げに対抗するような経営方針を貫けば、日本は終わる。
終わらせないためには、社会全体で「値上げを是」とすることが必要。
さもなきゃ、日本は今まで蓄えた富をどんどん海外に放出し続け、放出できなくなった時点で終わるのだ。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:23:29.80 ID:vFWINNBz0.net
安倍晋三のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!
安倍晋三が悪い!

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:32:08.36 ID:qcrg9Pk00.net
>>610
それは違うな。
消費者の懐は変わってないのだから値上げされたら他の部分を削るしかない。
取引量が減少するだけだろう。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:34:48.48 ID:jqjSmbwl0.net
確かに神奈川と静岡だと9〜10円位ガソリン価格が違うね。
一部のガススタだと静岡でレギュラー171円。
神奈川だとハイオク171円とか普通にあるな。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:35:54.66 ID:adO9pwpE0.net
>>604
民主以外の野党は、自民叩くチャンスなのに
何してんだろうな

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:39:14.51 ID:77Sw7pZ30.net
>>612
>>603をちゃんと読んでくれ。
> もちろん、同時に従業員の給与もほぼ同率で引き上げることになる。
とカキコしているだろう。
実際、インフレになれば従業員の給与を引き上げざるを得ない。
生活できるだけのものを与えなければ、止めるか転職するからな。
特に優秀な人材を引きとめるためには、給与を上げざるを得ない。
また、それができない経営者は無能といってよい。(から、どんどん淘汰されてしまえw)

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:39:28.81 ID:K0A7iTZN0.net
環境関連の利権のために消費者の負担をやたら増やす政治は止めるべき

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:44:00.33 ID:qcrg9Pk00.net
>>615
中所得国の罠という言葉があるように、簡単に高所得者になれる魔法の杖はない。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:47:49.68 ID:qcrg9Pk00.net
>>615
転職するといっても簡単にはいかないのよ。
今足りないのは医療、看護、介護、建設といった分野。
畑違いだったりするからね。同業他社はどこもカツカツだろうし。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:13:17.95 ID:qcrg9Pk00.net
値上げをしてもマクロでは同じことでしょ。
ミクロでは格差が広がるんじゃないかな。
池田信夫が日本の労働生産性が低いのは首を切らないからだと述べていた。
欧米では失業率が高い替わりに1人当たりの生産性が高い。

>>615
>どんどん淘汰されてしまえw)

たぶん淘汰されるのは付加価値を上げずに値上げしたほうだよ。
君の言う通り調子に乗って従業員の給料を上げ、商品価格を上げれば倒産。
結果、他社が助かるということはあろう。

そこであぶれた者が新産業を生み出すというのは願望でしかない。
失業者となるかコンビニのバイトのようにもっと安い職場への転職。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:13:41.80 ID:jqjSmbwl0.net
>>618
>医療、看護、介護、建設
ここいら辺は何処も低賃金できつい仕事だから若い時期じゃないと
勤まらんからね。
しかも資格が必要だから出費の方が給与より高くついたりする。

フォークリフトの資格取得でも4日拘束で10万近い出費だし大型特殊を取るには
10倍くらい金額が掛る。
医療関係だと年単位の受講が必要な職種ばかりでリターンは低く、仕事はきつい。
なんというか制度自体を変えんと無理な感じがする。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:28:27.03 ID:qcrg9Pk00.net
>>620
そこらの仕事は富も生み出さないしね。
私も個人や企業の努力ではいつまで経っても良くならんと思う。それが大事なのは当たり前だけど。
政府が正しい政策をやることがどうしても求められる。

消費税増税、各種保険料アップ、原発停止時に円安誘導。
こんなことして生活が良くなるとはまったく思えない。
富める者は益々富み、そうでない者は貧乏になる政策でしょ。
パチンコ換金合法化だって同じ。貧しい者から金を巻き上げ、数百万人ものギャンブル依存症患者を生み出し
その替わりに公務員や外国人や利権者が儲けるという愚策。
こんなことやってたら日本は良くならないでしょ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:54:46.43 ID:qcrg9Pk00.net
金を刷って円安にする政策は庶民にとって良い政策とは言えない。庶民増税も。
庶民にとってはスタグフとなるだけだから。1億人が損をして株屋や大企業社員・公務員などの一部が儲かる政策。
むしろ富の再分配をすべきだった。富裕層はたいして消費しないので持ちすぎている分を庶民へ適正分配。
本来、彼らは貰いすぎなんだよ。同じような仕事をしているのに待遇が同一でなかったりする。人の何十倍も稼いでいる者もいる。
過ぎたるは及ばざるがごとし。過度の貯蓄が良くないように、バランスが崩れてしまったんだと思う。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:17:20.00 ID:yJbusDI50.net
医者は儲けすぎだよ
ヤブ医者大杉
今はネットで情報が入るし。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 02:17:08.94 ID:BIqlXtBc0.net
.
日本のガソリンの税金は高すぎる!
.
何と?  ガソリン本体価格に対して、65%を超える税金が掛けられています!
.
実際に計算してみましょう。(精密計算です。)正確な計算であることを保証します。
.
ENEOSでの実態調査価格です。
.
ガソリン小売り単価 176円
リットル        70L
消費税率          8%
.
とします。
.
ガソリン本体価格   7,463.61 円
ガソリン税(本則)   2,009.00 円
ガソリン税(暫定)   1,757.00 円
石油税           177.80 円
消費税  912.59 円
.
税金合計       4,856.39 円
.
支払合計         12,320 円
.
・ガソリンには、ガソリン税と石油税と消費税がかかります。
・その消費税は、ガソリン税と石油税に対して個別に2重にかかります。
・石油税は、環境税(地球温暖化対策税)として0.25円/L値上げされ、2.54円/Lです。
.
自民党を認めてはなりません!
.

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:50:55.08 ID:9Su/Xcft0.net
高いねぇ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 09:52:31.77 ID:Zxn00rdH0.net
>>1
3000台もあるなら150万なんて誤差だろ

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:20:29.61 ID:I5Try5P50.net
自動車の時代も終わったな

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:23:00.33 ID:Q6dADg/f0.net
安倍「SHINE!」

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 10:51:49.95 ID:BIqlXtBc0.net
何と?  ガソリン本体価格に対して、65%を超える税金が掛けられています!

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:18:50.53 ID:Zxn00rdH0.net
>>629
輸入米は300%以上の税金になるみたいだし、
それはそんなに凄いことじゃないだろ

それよか
20年前には15ドル前後だった原油が100ドル超えていることの方が問題だ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:21:00.52 ID:BIqlXtBc0.net
.
つまり ガソリンスタンドは 税金収集業である。 自民党
.
つまり ガソリンスタンドは 税金収集業である。 自民党
.
つまり ガソリンスタンドは 税金収集業である。 自民党
.

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:23:34.24 ID:Zxn00rdH0.net
>>631
軽油に関しては、そうだよ。特別徴収義務者になっている。
ガソリン税は、元売りが納付している。
ガソリンスタンドは関係ない。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:29:22.44 ID:BIqlXtBc0.net
>>632
五月蠅い 税金が高いんだよ。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:32:18.75 ID:Tx1NnmsRO.net
wwwwww

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:51:00.58 ID:Zxn00rdH0.net
>>633
100円以下の時と5円も変わってない税金部分が問題か?

どう考えても本体部分が問題だろ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:57:17.23 ID:HA4hAHIq0.net
200円とかいったらハイブリッド車狩りとか出てきそうだ

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:41:53.80 ID:BIqlXtBc0.net
>>635
ガソリン高騰が招く社会全体の事を言ってる。

意味が解るか?

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:45:53.18 ID:42097S/p0.net
円安、原油高、各種税金も上がるし値上げ待ったなし

ま、元売りは最高益です

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:24:03.10 ID:Zxn00rdH0.net
>>637
申し訳ないが、レス辿っても頓珍漢な主張しかわからん

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:21:24.76 ID:0z3I9G5z0.net
正直300円にでもなってくれないかな、企業が崩壊する様を見てみたいw
経営者主導で暴動が起こるだろ、ぜひ見てみたいわ、なんなら参加するわw

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:24:24.40 ID:B5VaIGoV0.net
安倍晋三「苦しめ。愚民どもが。」

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 16:42:56.62 ID:Nlmi7UmL0.net
日本で暴動見てみたいな

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:17:17.52 ID:hddHAQ0U0.net
環境利権絡みの税は無くなって欲しいわ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:24:24.11 ID:eLWfjVhV0.net
.
日本のガソリンの税金は高すぎる!
.
何と?  ガソリン本体価格に対して、65%を超える税金が掛けられています!
.
実際に計算してみましょう。(精密計算です。)正確な計算であることを保証します。
.
ENEOSでの実態調査価格です。
.
ガソリン小売り単価 176円
リットル        70L
消費税率          8%
.
とします。
.
ガソリン本体価格   7,463.61 円
ガソリン税(本則)   2,009.00 円
ガソリン税(暫定)   1,757.00 円
石油税           177.80 円
消費税  912.59 円
.
税金合計       4,856.39 円
.
支払合計         12,320 円
.
・ガソリンには、ガソリン税と石油税と消費税がかかります。
・その消費税は、ガソリン税と石油税に対して個別に2重にかかります。
・石油税は、環境税(地球温暖化対策税)として0.25円/L値上げされ、2.54円/Lです。
.
自民党を認めてはなりません!
.

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:27:25.22 ID:QujtW3Pn0.net
悲鳴上げてる暇があれば すぐさま運賃や輸送料を値上げすればいい
インフレ目指してんだから 遠慮するこたない どんどんやれ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:49:57.61 ID:h0P2Ps2V0.net
>>645
偉く威勢の良い発言だが輸送賃の消費者である
国民の所得についても上げて行かないと片手落ちになっちゃうねw

インフレ政策と所得を上げる政策は、対に進めないと悪い方向に景気は持って行かれる

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 02:57:56.97 ID:k63/SdpK0.net
>>630
20年前の15ドルと今の15ドルが同じなのかと問い詰めたい

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 05:12:08.57 ID:hqa7+WXW0.net
>>647
大卒初任給 1995年 198063円 (約2100ドル)
         2014年 206258円 (約2020ドル)

総レス数 648
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200