2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ガソリン高騰に企業悲鳴・・・増税と二重苦、物流や輸送

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:40:54.44 ID:???0.net
ガソリン高企業悲鳴 増税と二重苦物流や輸送

2014.07.20 03:00:00
http://www.kanaloco.jp/article/74910/cms_id/92353

 ガソリンの高騰が続いている。経済産業省資源エネルギー庁が発表したレギュラーガソリンの
1リットル当たりの全国平均小売価格(14日時点)は前の週より20銭高い169円90銭。
12週連続で値上がりし、5年10カ月ぶりの高値水準が続いている。神奈川は全国より80銭安いが、
今後の見通しについては「神奈川はつかみにくい」(石油情報センター)と不透明な状況だ。
ガソリンを使用する企業活動は多岐にわたる。4月の増税に追い打ちをかける現状に、県内企業からも悲鳴が上がっている。
 「本当に深刻です」。横浜市内の物流会社の担当者は沈んだ声を出す。関係企業を含めると、3千台のトラックを運行。燃料費だけで月120万〜150万円増額した。
 営業所ごとに地下タンクがあり、ドライバーにはそこで給油するよう指示している。
ガソリンスタンド(GS)の店頭価格では「とてもじゃないが、やっていけない」。
 地道な努力も続ける。アイドリングストップ、急発進や急停車の禁止を徹底するよう現場に指導。
ただ物流は速さや時間の正確さが問われる。「目をつぶらなければならない部分がある」と担当者。
毎年数十台ずつ燃費の良い新車に買い替えているが、それも一遍には進まない。対策を講じても価格上昇に追いついていないのが現状だ。

 石油情報センターによると、5月中旬以降、ウクライナやイラク情勢が緊迫化して原油価格が高騰。
元売り会社が卸価格を引き上げ、その後にGSが販売価格に転嫁させている。

 物流と同様、輸送にとっても頭の痛い問題だ。桜木町駅前で客待ちをしていたタクシー運転手の男性(65)
は価格の安いセルフ式GSを選ぶ。「ただでさえ消費増税で客足が遠のいているのに、余計苦しくなる」。
低燃費のハイブリッド車を運転する別の男性運転手(71)でさえ「なるべく安い郊外で給油している」と明かす。

 ガソリンを使うのは、何も車だけではない。クリーニング業界はドライクリーニングに工業用ガソリンを使用。
ハンガーや洗剤には石油系材料が使われている。横浜市内のクリーニング店の男性社長(70)は
「溶剤価格はおととしに比べて2、3割増し」と説明。「増税と原油高の『往復ビンタ』だよ」と苦笑いする。

 夏のレジャーシーズンを前に下がらないガソリン価格を憂い、先手を打つ企業も出てきた。
ニッポンレンタカーサービス(東京都渋谷区)は8月末まで、現金としても使えるポイントを利用者に一律付与するサービスを始めた。
レンタカーの利用率も鈍っているだけに、新サービスで顧客を何とか引き留めたい考えだ。

 石油情報センターは全国の今後の見通しについて、イラク情勢の安定で原油価格が下落傾向にあることから、
「小幅ながら値下げする可能性が高い」とみる。ただ神奈川の場合、価格競争の激しい横浜や川崎で値下がりし、
それ以外の場所ではGSが上昇分を遅れて販売価格に転嫁する可能性があるためにつかみにくいという。
宅配事業を手掛ける事業者はこう話した。「これ以上、値上がりしないよう願うばかり」

【神奈川新聞】

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:48:25.16 ID:NTF0jiEF0.net
日本オワタ\(^o^)/

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:49:02.53 ID:Y3VXyHja0.net
企業は武装し、自らの利益を守るために武力介入すればいいじゃない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:49:29.22 ID:bUM2pDd60.net
amazonは無傷・・・

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:49:58.78 ID:aA6AQUN5i.net
無策の極みで景気回復なんか夢のまた夢

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:50:09.11 ID:4Ww4tGQqi.net
消費税10%は通過点らしいw

まだまだ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:50:11.84 ID:JZ9MfZ2+0.net
アベノミクスだぞ、喜べよ
なんで、喜ばないの?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:52:08.62 ID:6rI7FS/P0.net
口約を公約を果さない民主党!国会がホテル?寝ているの?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:53:26.12 ID:zphkiT5h0.net
>>17
そういや日本の貿易赤字が、原発が停止していることとは関係ないと主張している人がいるぐらいだから、
アベノミクスとガソリン高はたぶん関係ないと思うよ?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:53:27.63 ID:Bylt2oSeO.net
原発再稼働したら、本当に値下げするのかな?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:54:05.42 ID:VzMWYURm0.net
(ガソリン本体+ガソリン税)×1.08

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:55:46.52 ID:/wlQjvrB0.net
ディーゼル車躍進。これも日本が技術持ってるんだな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:55:58.59 ID:JZ9MfZ2+0.net
大企業と公務員はホクホクなんだから、問題ないでしょ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:56:13.01 ID:GAV7DTen0.net
リッター200円が射程圏に入ってきた
目標は300円

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:56:21.35 ID:d8Y8SvExO.net
近所のガソリンスタンドがまた自己破産だよ、
プリペイドカードに25000残ってんのに、返してくれよ、

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:57:53.97 ID:92fLuGZ70.net
何でENEOSだけいつも高いの?

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:58:05.78 ID:287KAhhQ0.net
>>20
ガソリンの元のナフサは揮発性が高すぎて、ほとんどガソリンにしか使えない
元の原油価格が下がらない限り無関係

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:58:41.83 ID:Y6j5U+7o0.net
原発止めてるから電気代はうなぎのぼり。
火力発電の燃料費で年間3兆円が溶ける。
中東がアレだから原油はどうにもならん。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:00:12.50 ID:CsZWAMc00.net
悲鳴をあげるだけだから日本人はチョロい

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:00:25.58 ID:aA6AQUN5i.net
アメリカでも問題になってるからな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:03:10.09 ID:zphkiT5h0.net
>>26
超あてずっぽうだが、
ナントカ会員で割引きされる分を見越して高くしてるんじゃね?

その逆(会員価格で表示してるところ)もあるから、油断なんねぇw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:04:49.62 ID:287KAhhQ0.net
>>28
原油の内発電に使われるのは1割程度、一方で輸送用、つまり軽油やガソリンで50%を超える
原発停止で高騰なんてまるっきりの嘘だよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:06:25.78 ID:GnkvkDJD0.net
何だよ!ガソリン!何でそんなに高飛車な態度なんだよ!
もっと俺に優しくしてくれお。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:09:21.07 ID:kCTn4SWui.net
経済学には疎いけど、実際消費税が何%にしたら1番税収あがるの?景気にもよるとは思うが。
仮に100%にしたら誰も買い物なんか控えて税収はかえって下がると思うんだが。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:11:28.28 ID:JZ9MfZ2+0.net
正直、消費税廃止した方が、結果的に税収増えるんじゃね?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:13:09.24 ID:d+lfyZgi0.net
だから暫定税は今辞めなくて何時やめるんだ?経済産業大臣どの。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:13:14.40 ID:42n4xE/g0.net
民主が悪い!

増税を決めたのも民主、ガソリン安くできないのも民主

自民は苦労してる 自民党しか日本を導いていけない

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:14:49.98 ID:vPoWQT7R0.net
>>37
どっちもどっち
民主→中韓への売国
自民→白人への売国
両方国民の敵

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:15:45.08 ID:hG//4adv0.net
プーチンのせいだな

次いで自民支持者のゴミのせい

自民党支持者から石油高騰で損害を被った分はキッチリ取り返す

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:16:12.74 ID:GAV7DTen0.net
発泡酒的な第3のガソリンまだぁ?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:18:36.19 ID:i17g0M6C0.net
嫌なら廃業すればいい by自民公明党

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:18:48.16 ID:/FU7wGG/0.net
ガソリン高騰は輸送費の高騰につながるので
遠隔地の競争相手に対する地理的利点が大きくなる
結局は国内の中小企業にとっては競争が緩和されてやりやすくなるはずなんだがね

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:18:52.05 ID:OGV4uK/b0.net
物価高騰すなわちインフレだろ
アベノミクス成功じゃん
そしてアベノミクス=景気回復なんだから景気も回復しているといえる
QED

さぁ消費税10%へ全力疾走だ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:19:26.43 ID:Gj5GWart0.net
amazonが日本の運送業界を買い取る未来が・・・

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:20:30.99 ID:kCTn4SWui.net
>>40
15年くらい前にリッター10円安い成分が少し違うガソリンが売り出されたが、
全然売れなくて撤退したことあったよ。
その頃はガソリンも安かったし、パチモン臭があったからなあ。
時代が早過ぎた。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:20:32.75 ID:xOJWQG770.net
政府はガソリン税どうにかしろよ

この無能がッ!

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:20:40.35 ID:qstfD9vX0.net
増税は仕方ないが、現状の原油高騰をどうにかしろよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:20:54.51 ID:8aSLM+Ap0.net
軽油と灯油の違いってなに?

ディーゼルは灯油でも走るの?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:21:21.20 ID:s9XH7d620.net
石油高騰で原材料も輸送費も高騰。
高騰分は全て下請け、中小零細企業持ちですから。
値上げは許されんのです。
製造業もじゃんじゃん廃業してます。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:22:03.20 ID:Eg/dYsq30.net
>>4
ガソリン値下げを叫べば原発再稼働を促進されるので叫びません!

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:22:09.16 ID:Lf3YiMQn0.net
いつも不思議に思うんだが、ガソリン価格そのものは輸送費には全然関係ないんだよな。
ガソリン価格と軽油価格の差がどんどん詰まって、軽油価格が異常に高騰してることが原因で。
トラックやバス、タクシーは(個人タクシーを除いて)ガソリンは使ってないからな。

トラックもバスも、そこらのタクシーも軽油かLPGで走ってて、ガソリン車なんてほとんどいない。

52 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:22:52.88 ID:0uBqT3GB0.net
 
まあ、基本は円安効果でしょ。

刷ったら円安。
当たり前か。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:23:09.92 ID:Gj5GWart0.net
>>48
ラー油とマー油のようなもの

マー油でも餃子が食える

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:23:51.87 ID:3jzMO7EI0.net
円安が痛すぎる
給料上がって無い上に円安と増税で物価だけ上がりまくり
完全に悪い方のインフレになってる

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:24:33.91 ID:qstfD9vX0.net
いまだに円安とかいうのは頭悪くないか?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:25:04.93 ID:Lf3YiMQn0.net
>>48
A重油から黒抜きした脱税燃料とかそこらじゅう走り回ってるじゃん。
全然取り締まってないみたいだけど。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:25:07.52 ID:/FU7wGG/0.net
>>49
>>高騰分は全て下請け、中小零細企業持ちですから。
>>値上げは許されんのです。

実情それに近いことは分かるが
そんなもの許してたらどっちにしても廃業だ
本当の問題は何かを見抜こうな。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:25:32.30 ID:vSEcmp/D0.net
海上輸送おすすめ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:25:45.38 ID:6VeC0ts3O.net
>>1
ガソリンじゃなく軽油なんだから燃料と書けよアホ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:26:42.45 ID:BCGWl7ev0.net
>>42
全国一律で同じ物を作ってればな

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:27:21.27 ID:DhgOfwpv0.net
売っても運べませーん
価格に転嫁して、下請けに発注しても
中抜き酷くて、やはり運び手が見つかりませーん(^O^)

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:27:52.04 ID:w7809GRm0.net
原油価格は下がってるのに
なぜガソリンは値上げなのか

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:28:12.57 ID:3jzMO7EI0.net
ガソリン高騰は安倍政権じゃどうしようもないから
責任とは得ないが、増税による景気の腰砕けは完全に安倍政権のせい

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:28:20.37 ID:Lf3YiMQn0.net
>>48
すまん、答えになってなかった。
クマリンの有無で軽油か灯油かA重油かを判定できる。
新しい「クリーンディーゼル」でなけりゃどれでも問題なく走れる。
クマリンが入ってなけりゃ合法、入ってりゃ違法ってことで、
灯油からクマリンを抜くと「白抜き」、A重油からクマリンを抜くと「黒抜き」で
クマリンが出ないディーゼル用の脱税燃料できあがり。
でも今のクリーンなんとか乗用車には使えないぞ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:29:32.94 ID:sH3IE4kr0.net
日本なんて安いほうだろ甘えるな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:29:53.98 ID:qstfD9vX0.net
>>51
ガソリンも軽油も灯油も原油からできる
根本的に原油が上がれば全体的に上がる

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:30:23.56 ID:xeE3iv7P0.net
中東にゴタゴタが 有っても大丈夫の様な 

分散資源安定供給できるようにしないとね

一極集中は 拙いわね  

どなたかが 頑張ってる様ですが

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:32:24.05 ID:DeDXw/Zc0.net
輸入ガスの6割が電力で3割がガス会社、
いまはもっと電力の割合が上がっていると思う。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:32:59.90 ID:/FU7wGG/0.net
>>60
オンリーワンなら値上げできるだろ
価格に転嫁しろよって話になるで

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:33:30.29 ID:Lf3YiMQn0.net
>>66
上昇率が全然違うんだよ。需要の差だな。
30円以上差があったのに、気づけば10円差にまで縮まったからな。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:33:40.19 ID:gD9A20wa0.net
一時的でもガソリンの税率下げろよ
急激な物価上げすぎで国民破産するわ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:35:28.22 ID:8aSLM+Ap0.net
>>64
脱税になるのね。。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:35:33.94 ID:sK5vQFLiO.net
>>35
財布の紐が緩むから景気も回復するよね
後税金のポイントカードとか作ってくれたら、税金払う苦痛も少しは減る
貯まったポイントで、ふるさと納税出来るとか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:35:41.69 ID:Lf3YiMQn0.net
>>71
トリガー条項を震災復興資金のために民主党が止めたからな。
そのカネが今、ダブついてるんだけどな。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:35:43.72 ID:RsToiAxh0.net
アサデガン油田の採掘権を手放さなければなぁ・・・
アメリカに圧力を掛けられて渋々手放したが、
採掘していればここまで価格が高騰することも無かっただろうに。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:35:48.19 ID:7E3TT3qr0.net
円安のせいです
安倍が悪いのです

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:36:24.82 ID:u2flHRBz0.net
結局円高が一番いいのよ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:37:32.53 ID:WD47W2ah0.net
円高にしても円安にしてもお前ら文句言うだろw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:38:02.70 ID:Lf3YiMQn0.net
>>77
1月頭からずーーーーーーーーっと円高に向かって動いてるんだけど、
それは知ってる?

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:38:51.77 ID:jOt0FpEs0.net
おまえら、忘れていると思うけど
ガソリンは中国がバカ食いしてるんだが…
しかも今後も自動車の販売台数も中国は伸びる

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:39:31.85 ID:/FU7wGG/0.net
>>75
あれは利権とともにイランを国際社会に引き戻す役割も課せられてたのに
外交がろくに成果を上げなかったからだろ
イランでの利権を国際社会(おもにアメリカw)が認めると言うことは
イランが国際社会(おもにアメリカw)から離反しないように見張っとけということなんだぞ
離反したら当然>>75となるからな

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:39:36.49 ID:hqpgLrQD0.net
自公明党「自己責任でどうにかしろ。政府に期待するのは甘え。」

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:39:50.19 ID:gJP/l8SB0.net
>>19
原発停止分を差し引いても4兆円くらい赤字だぞ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:40:21.16 ID:CdPY1gy/0.net
160円で死活問題だと騒いでいた奴、いやに静かだぞ。
完全に声を押さえつけられているんか。
マスコミも話題にしないし、もう見捨てられたんだ。
政治にも見放され、金を奪われ、負け組みは、おしまい。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:40:48.95 ID:hqpgLrQD0.net
「あと全部民主党のせい。民主党が悪い。」

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:40:56.17 ID:hZyFU5pHO.net
>>62
中 抜 き し ま く り の 商 社 ウ マ ー

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:41:07.97 ID:GHsl+eUt0.net
給料上がっただろ? 気にするな。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:41:30.72 ID:XpB9zycl0.net
値上げしたらいいだけ。やるなら今だぞ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:42:08.07 ID:qstfD9vX0.net
ウクライナなんて、原油が上がるから話題になるけど
ホント関係ない国なら話題にもならん

ダウも高値維持するわけだよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:42:19.69 ID:rkytCCFB0.net
>>1
知ってる

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:43:25.75 ID:/FU7wGG/0.net
>>88
値上げできないなら、同業競争相手が多すぎると言うこと
だから商売たたむなり、合併するなりするタイミングが来てることを悟るべき

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:43:30.18 ID:TtEC5kmM0.net
運送屋は仕方がないが、貧乏人が更に貧乏になるために乗用車を維持する理由がわからない

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:44:21.93 ID:hKgXvB7O0.net
クソ日銀の前でデモしないとな
インフレで豊かになるとかキチガイもいいとこだった。

化けの皮が剥がれたクソインフレ派

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:44:22.67 ID:6pBNSmkS0.net
>>1
原油高と増税で物価上げまくればいいだろ
物価が上がればデフレから脱却したと安倍ちゃんも大喜びだよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:44:26.28 ID:KpYSNsXA0.net
テレビのニュースでやってたな。
ガソリン税を今こそ値下げする時だけど、そういうすると一億〜二億の税収減になるそうだ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:44:37.17 ID:eoNqVSR10.net
物流関係は糞自民支持してるくせに何を今更w
アホかと

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:44:40.90 ID:V9xfgLGp0.net
>>1
てかさ、物流が安すぎなんだよ、日本。おかしいだろ。
アマゾンが2、3000円のもの買ったらタダで送ってくんだぞ。
どう考えてもおかしい。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:44:48.56 ID:qF2vp/Sw0.net
おかしいなあ。デフレ脱却で日本経済大復活なんじゃねーの
何で悲鳴を上げてんの。儲かってうれしい悲鳴?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:44:55.43 ID:i1vfEIRv0.net
そういやガソリン税軽減する法律を凍結したのも民主党
消費税増税決めたのも民主党だったな

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:45:33.40 ID:iTVqn/Hk0.net
景気がいいから問題ないでしょ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:45:55.31 ID:B/hGn5/I0.net
値上げすればいいだけ
全てのモノやサービスをきちんと値上げするべき
真の安倍政治を実感しろ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:01.02 ID:z464eIny0.net
安倍のせいだよな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:03.65 ID:7E3TT3qr0.net
円安は国損

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:06.00 ID:R1BKjx0p0.net
原油下がる要素全く無い訳たが。寧ろもっと上がるだろ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:15.56 ID:Jrc7xF4v0.net
イオンネットスーパー

配送料値上げしてから利用しなくなったな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:34.05 ID:/FU7wGG/0.net
>>98
デフレ脱却の意味が分かってない連中が悲鳴上げてる
例)下請けは値上げできないよう

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:35.26 ID:wUOkAXEJO.net
安倍ちゃん(笑)氏ねカス

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:46:58.11 ID:3jzMO7EI0.net
>>62
ほぼ相手の言い値で原油買ってるから
そりゃ言い値で買っても価格転嫁で利益出るから商社は良いだろうけど
その価格転嫁した値段で買わされる消費者はたまったもんじゃない

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:47:12.89 ID:6QTE4MV70.net
一時的でいいからガソリン税を停止しろよな〜ゲリ蔵

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:48:43.08 ID:g7Bl6Msy0.net
そのために、ガソリン先物市場があるのに。
バカもほどほどに。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:48:56.05 ID:YmVrQydh0.net
業務拡大した物流会社ほど損失が出てる状況かよ。
こりゃ正社員切り、契約社員増員必須だな。

総レス数 648
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200