2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】リコー、希望退職に応じなかった社員100人の配置転換を取り消し [7/19]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:27:06.16 ID:???0.net
配置転換100人取り消し=希望退職に応じない社員−リコー
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014071900202
時事通信 2014/07/19-16:37
 

 リコーが希望退職に応じなかった社員に出した出向・配置転換命令を取り消
す方針であることが19日、分かった。一部の社員は出向義務がないことなど
の確認を求めて提訴し、このうち2人に関しては18日の東京高裁で和解が成
立した。同社はこれを機に、出向命令を出した社員約100人の配置を見直す
ことにした。

 リコーは2011年6月、経営体質強化のため1万人の削減計画を立て、約
1600人を目標に希望退職を募るなどしてリストラを進めた。希望退職に応
じなかった152人は物流子会社などへの配置転換を命じられたが、7人がこ
の命令は無効だとして提訴した。

 東京地裁は昨年11月、このうち2人について、「人事権の乱用」と認定し、
出向命令は無効との判決を出した。リコーは控訴したものの、18日に和解が
成立した。

 リコーはこれを受け、これまでの経験や能力を生かせる職場にこの2人を8
月1日付で異動させることを決定。命令を受けた他の社員に関しても「本人の
意向などを考慮しながら配置を考える」と説明している。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:28:02.98 ID:48Jm5IMh0.net
取り消したのか
おリコーさんだな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:28:12.73 ID:w0uron6q0.net
お、RICOHだね!

4 :渡邉ブラック美樹@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:28:42.43 ID:WUIFabZp0.net
ワタミ、ユニクロ、そしてリコー?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:29:44.54 ID:83Szavwb0.net
労働者の方々、大企業相手によく頑張ったもんだ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:31:26.36 ID:EEDF/ABk0.net
有能な社員は転職できるから希望退職に応じられるのかもな
残った社員は…

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:31:39.90 ID:uwyvnM6U0.net
>>4
この手の話はブラック系ってより
ファンケル、ソニー、オリンパス

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:33:49.74 ID:cVlVaS0hO.net
人事部の若い職員の暴走が発端だろ。今度は人事部内て粛正が始まる。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:34:17.16 ID:YnJPWP9w0.net
> 希望退職に応じなかった152人

この希望というのは会社の希望か?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:36:03.60 ID:wpaSmeWI0.net
>>9
え?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:36:04.19 ID:lVQO7P310.net
これだけで終了ってのがスゴいなw
さすが日本、統治国家やで

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:36:07.10 ID:4hkeCIIm0.net
新会社を作って、いらない人間は旧会社ごと精算してしまうのが手っ取り早いな。
旧会社の名ばかりの役員にしてやれば、むしろ喜ばれただろうに。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:37:09.24 ID:aRzssZq60.net
源流は理化学研究所

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:37:40.75 ID:Q5ybWXdi0.net
>リコーは2011年6月、経営体質強化のため1万人の削減計画を立て、約
>1600人を目標に希望退職を募るなどしてリストラを進めた。

民主党は何してたの?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:38:39.54 ID:G4KN0ipw0.net
>>10
えっ!?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:39:08.25 ID:zumALWNc0.net
まだまだ景気悪いな
と言うか更に悪くなってるのか

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:39:34.83 ID:BzXy27vO0.net
争っても意味ねえ
針の筵に座らされて仕事するの?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:40:07.35 ID:i/JGCNAC0.net
>>8
内部情報?
まあ、こんなことやってたら中の人間のモチベーションは
ガタガタだろうな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:41:12.76 ID:vjoYaxQx0.net
グローバル化とか言われながら、グローバルスタンダードに合わせたら競争力がなくなった。
そりゃ当たり前だろ。国際的に平均化したら優位は失われる。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:43:06.23 ID:7Eoi1tNU0.net
>希望退職に応 じなかった152人は

希望退職じゃないじゃん

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:43:27.63 ID:WX2OcTsv0.net
リコーマンこ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:43:33.76 ID:PKhzWPmr0.net
コピー機なんてそう買い換えるもんじゃないしなあ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:44:03.31 ID:1FDs5cDg0.net
>>9
それを言っちゃあ、身も蓋も無いってこった。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:44:27.44 ID:0ffXRHQZ0.net
会社から必要ないと言われているのにしがみつく
組合員はみんなこんな感じ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:44:39.64 ID:duOF83tZi.net
欲しい社員だけ引き継ぐとか、美味しいトコどりは無理ってことだ。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:45:08.25 ID:X3Q2a5Ww0.net
http://biz-journal.jp/2014/01/post_3969_2.html
パテントマイスターとかも切ろうとした暴挙の件か
これはキチガイすぎたな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:45:37.92 ID:1lNeZsch0.net
ポンコツドライブで金捨てたわ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:45:39.50 ID:wLqDd1ys0.net
リコーは昔、無意味にデカイ銀塩の一眼レフ作ってアメリカで売れてたな。アメリカ
の男は手もデカイのでうけたらしい。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:45:41.63 ID:43C57ms70.net
谷川兄も頑張りゃ良かったのに

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:46:34.76 ID:vUz4MgL60.net
他の会社で働いた方が本人のためだと思う
リコーに残っても差別的待遇されるだけだし

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:46:59.63 ID:6W+NHEDY0.net
おりこーさん

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:48:46.23 ID:xVk6v4Un0.net
どうせ窓際になるんだからゴネろゴネろー

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:48:54.94 ID:Fh+g+gUN0.net
取り消し?
見直した結果
北海道→青森or佐渡島

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:48:56.45 ID:EXku0XgKO.net
理研関連はクズばかりだな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:50:20.32 ID:RwQ/J6/q0.net
訴訟のための費用等々,かえって高くついたな。

リコーは事前に顧問弁護士に相談してなかったのかな?
顧問弁護士が誤ったアドバイスしたのかな?
無駄にかかった費用を顧問弁護士に対して損害賠償請求しないのかな?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:52:01.31 ID:aEIpMiZCO.net
>>7
オリンパスはすごいってな。
粉飾やらかしたのは内部の人間なのに、誰も捕まらないどころか、外部の派遣への締め付けがすごいんだと。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:52:38.71 ID:i1C/yOEo0.net
>>34
そうなんだよな
利権(理研)関係なんだよね

ここは組織もでかいし労組もあるのか?知らんけど社員は提訴できるだけの金やおそらく有給を使えたんだろう

でも外食はその日暮らしの金しかないから提訴もできない、有給もまともに取れない、まともな労組もない状況で戦えないんだよな

だからユニオンや共産しか頼れるものがなくなってくる
自民党といえば経団連、ワタミ、ケケ中なんて連中とつるんで国民の多数を追いやってるんだからなぁ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:54:04.03 ID:u+Q043Gc0.net
こんなことが許されるならもう正社員で雇えないな
会社が潰れたらこの100人に損害賠償請求すべきだな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:54:46.93 ID:8jJkuflL0.net
リコーの物は買わないからいいや
今後も買わないし
なんだか怖いね

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:55:18.51 ID:fRhIgd9G0.net
マリコ様

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:56:33.19 ID:8oo68+MWO.net
>>5
組合が有るのだろう

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:57:57.58 ID:9nzbNLmK0.net
>>22
リースがメインだよw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:58:07.51 ID:vUz4MgL60.net
これだけ嫌がらせされた企業で働きたいとか理解できない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:59:00.79 ID:LenHSN8X0.net
もう少し辛抱すればアベノハルカスで景気よくなるやろ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:59:16.97 ID:L/LUuHx+i.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:01:10.84 ID:hGSd+o1+0.net
よくぞ抵抗した
提訴した7人がんばった

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:01:34.63 ID:vQNscNjT0.net
リコーのコピー機は性能が悪くて故障ばかりなので、
もう買わない

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:03:31.75 ID:cWMDmKPJ0.net
週休4日制ってここだっけ?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:03:39.25 ID:FXJS25Zn0.net
>>43
50超えてるんならごねた方がいいんじゃね
40でも結構キツイ
出世さえ諦めれば配置転換でもなんでも提訴できる

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:05:57.68 ID:UY4WiGcl0.net
こんな調子じゃ、Kのフルサイズなんか出ないのかな・・・(´・ω・`)

51 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 22:13:27.74 ID:4HFxbGJ8b
会社「退職を希望しろ」
社員「希望は私が主体で求める事であって、あなたに言われて希望することではない」
会社「わかった。で、いつ退職したい?来月でいいな」

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:08:01.74 ID:9MGNPvpN0.net
>>43
転職できるほどのスキルが無いんだろうね
デスクワーク希望なのにPC使えない高給取りのおっさんとかね

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:08:06.25 ID:OSuH+1Dk0.net
リコーって営業部隊が凄いってだけで技術は大したことないよな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:08:30.44 ID:B/QS5YhJ0.net
配置転換に従えないのは、甘え。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:08:55.36 ID:/Io7j/Xp0.net
プリントゴッコの会社か?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:09:19.38 ID:eMsRLI3Wi.net
>>1
有能なのをみんなコイツらが断った子会社に行かせてそっちで本社の仕事をそっちでやれば。
そして本社には無能な152人が残り右往左往。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:10:41.00 ID:E2bdiIzU0.net
大企業はこういう事態を恐れて社員の中に派遣の割合を増やしてるんだよな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:10:59.58 ID:JRffAoYx0.net
理研の光学部門

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:11:46.33 ID:eMsRLI3Wi.net
普通に給料下げたらダメなの?

他の社員も含めてまとめて「不況の為」とカット。
有能なのはボーナスで補填して無能はそれもカットでいいだろ。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:12:34.99 ID:xvHHbrHu0.net
零細ブラックには組合がないからな、全てワンマン社長の胸先三寸。三六協定すら総務が捏造してる。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:14:05.47 ID:Zp6wztS50.net
ブラック確定

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:15:22.81 ID:3ZfZHgvBO.net
身の回りにリコー製品ってないな

63 :教祖 ◆EH.RXj4cVQ @\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:19:58.98 ID:ugmyTGyX0.net
| ∇ ` )。。oO( >>9 うちの会社でも指名されて毎日部長に呼び出されて辞めてたな

会社の希望

労組はだまって見て見ぬふり

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:20:52.28 ID:bdNUbQZs0.net
>>14
自民党の原発テロでてんやわんや

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:23:32.86 ID:Cdhzp5Z30.net
>>8
さもありなん。有り得る、有り得る、
若い高学歴者が高卒・専門卒者に首に縄を掛けたがる。
上司も上手くいけば業績になるから若い高学歴者にヤラセテしまう。

リコーの業績にはマイナスで人事政策にもマイナス必至だが良い薬だ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:24:38.20 ID:aVkBKiLW0.net
理系っぽい優良会社ってイメージだったけど、やはり人件費の壁に
ぶちあたるのか。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:24:42.52 ID:uaffnjQr0.net
リコーの複合機のトナー交換に来るおっちゃん見てるといたたまれなくなる

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:24:48.12 ID:5Ea/IO8y0.net
ますますもって正社員採用に抑制がかかるな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:27:43.95 ID:DeHyRpXGi.net
>>41
あそこには無い

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:28:56.85 ID:XqZvA7qI0.net
>>24
そりゃまぁ今まで昇給なしの理不尽なノルマ地獄をこなしてきたのだから、こういうときくらいワガママ聞いてくれんとな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:29:05.05 ID:yJF/ID510.net
>>66
リコーの営業は超絶ブラックだぞw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:29:17.92 ID:cEEVz97g0.net
この大きさで労働組合がないから好き放題やってる上に、国内事業が赤字だから
必死というダメ企業、それがリコー。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:31:08.39 ID:LvUVbEtr0.net
その100人、素直に金貰って辞めた方が良かったと思うね。
俺は海老名にあるリコーを知っているけど、凄く雰囲気が暗くギスギスした社内なんだよ。
「いつ誰に足を引っ張られるか判らない」そんな疑心暗鬼に満ちた空気に満ちているんだ・・・。

商用でたまに立ち入るだけの俺レベルで感じられるんだから、あそこに長くいたら大変だよ。
明るく笑って会話してる人とか見たこと無い、誰もがどんよりした生気のない顔している。
広い社食でも「お一人様席」大盛況ってどうなんだ???
守衛所から出た途端にホッとするからねぇ、他の会社ではそんなこと無いのに。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:31:30.05 ID:5j4Gqe420.net
>>71
営業て販売店?
販売は別会社だと思うが

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:37:01.66 ID:uWDSIL/hi.net
追い出し部屋のリコー
椅子に座らせないキヤノン

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:39:12.06 ID:P/W9R9UI0.net
>>47
リースで調子悪いから来てくれってサービスくるんだけど、いつも同じ場所が壊れる。んで毎回ジュース飲んで新商品紹介して帰るだけの能無し

二度と使わない

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:45:58.92 ID:cHSa87H10.net
なんとなく企業イメージ良いんだけどな。
ま、会社の複合機はよく調子悪くなるけど。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:58:56.13 ID:swsQj6KX0.net
リースならゼロックスの方がいい

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:06:11.26 ID:5j4Gqe420.net
ゼロックスのRICOH下げスレなんだ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:26:42.24 ID:u+Q043Gc0.net
>>76
営業なんてどこの会社もそんなもんよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:36:58.12 ID:GGNSWOY9O.net
さすが最近話題のリケンから分かれた会社だけの事は有りますね。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:37:41.27 ID:kB9VhI1Y0.net
カメラ事業が無事なら別にいいわー

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:39:03.70 ID:e5355OSd0.net
>>1
うーむ、















やり方がリコーじゃなかったな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:49:35.49 ID:I4vgj/1T0.net
リコーリースに酷い目に合わされたからリコーグループの製品サービスは一切使わない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:50:11.99 ID:kaTQe49D0.net
>>67
サービスマンって結構大変なんやで
装置の不良状態から診断しなきゃならんし
結構大変だが面白いところもある
ただ顧客の罵倒が一番くる

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:50:14.76 ID:xBB/Ug2x0.net
>>2
昔DVDマルチドライブで、OEM用ファームを純正ファームに置き換える裏ツールにそんな名前付いてたな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:51:48.68 ID:kaTQe49D0.net
そもそも複写自体が転換期に来てるし

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:52:25.94 ID:r35XjGUy0.net
早く正社員の解雇の自由化が必要だな

それがあれば、配置転換すらされなくて助かるのにね

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:07:23.67 ID:INy1nrMY0.net
こういうの、会社が要らないと判断した人間は、あの手この手で希望退職の応募をさせるけど、逆に他に移りたがっている人間は、応募させないように、応募しても落とすようにと希望退職の対象から外そうとする。
で、そのまま残るか自己都合で転職する事になる。

結果希望退職の対象者は再就職が難しいのばかりになる。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:50:20.69 ID:+eWJ+Odm0.net
>>26
むしろ何でそんな人がリストに入ったのか知りたい

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:38:39.08 ID:0YP+fymx0.net
元民主党神奈川県相模原市議会議員 吉田悌を次回の統一地方選挙で神奈川県議会議員に当選させてはいけない。
キャバクラで従業員に暴行をして逮捕。
次の相模原市議会議員選挙に立候補するが落選(笑)
3.11の震災の時ピースボートに参加して仙台に拠点を置き東北に救援物資が入ってこないよう救援妨害活動をしていた。
現在会社経営と称しているが実際には市議会議員時代に購入した自家用車を売却し、議員時代にため込んだ金と親のすねかじりで生活。
とても議員になれる資質がない人物。
こいつ父親は韓国民団新聞の記者 朝鮮人

吉田悌は帰化朝鮮人

こいつは経歴詐称が滅茶苦茶やっている。
社団法人 海外農業開発協会を勤怠不良能力不足で解雇になっているが記載していない。
明治大学在学中 バブル期にも関わらず大学在学中に内定企業なし。
卒業してからアビバに入社したが三か月で解雇。これも記載なし。
相模原市議会議議員に当選する前、第一生命を嘱託で勤務するが解雇。これも記載していない。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:06:59.94 ID:DVuE4pwE0.net
>>90
妬みに決まってるだろ
能力がある人間を辞めさせたいやつはいくらでもいる

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:09:43.99 ID:K8aGfq7O0.net
自主退学というなの退学処分と同じだなw 脅迫しておいて希望退職ww

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:12:02.44 ID:PSYDpU4J0.net
出向させられたらモチベーションが下がるけど物流会社といっても転職するより高給なんだよなあ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:14:48.46 ID:GbtSXsvIO.net
真っ黒ですな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:16:32.97 ID:IuWNLnGi0.net
>>93
必要とされていないなら脅迫ではないんじゃないかな
今まで自分が見てきたリストラされた人達はサボリややる気のない人達だった
または不景気による人件費削減でやむを得ない場合
今回のリコーはどうなんだろね

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:29:40.04 ID:QnwBh5Fz0.net
子会社だと給与や退職金が一気に減るから裁判したんだろうな

98 :名無しさん@13周年:2014/07/20(日) 21:22:00.62 ID:s1h4hVsB+
>>90
事業撤退で転用できない分野の技術者では

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:38:18.79 ID:OGyHF9+/0.net
>>52
特許マイスターとして表彰されるくらいなら、特許事務所から引く手数多の気がするけどな
特許明細書のスキルもあるだろうし

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:41:53.98 ID:UTxcwfBi0.net
リコーの営業車はマジ迷惑
歩道に乗り上げ駐車して、歩行者の邪魔をする

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:47:10.16 ID:QuqhZj8h0.net
企業用複合機とかこれから売り頃だろうから
デフレ時代の基準でリストラしてもいいことはないわな
下手すりゃ人手不足になっちまう

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:47:35.85 ID:CqLuqcOZ0.net
人事異動で否出来るならしたい会社員は多いだろうねえ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:48:53.46 ID:FW0KojwS0.net
しかしリコー自体が無駄な人員かかえて沈没する可能性は高い・・・

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:51:11.37 ID:VR1XO9000.net
というか人事部が一番人数いらない
上司の評価だけで部下の評価決めるんだろ?
下から上の評価がないと意味ないよな
リコーよりでかいとこに勤めてたけど辞めるときに職場の問題とか上司のおかしさを書いていたけど読んだの?って聞いたら
平然とうちは何万人もいる会社だからいちいち読んでないと言われたよw
じゃあ人事部って何の仕事してんだって話でさ
それこそアウトソーシングでいいよ
日本の人事部の扱いは異常

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:30:20.26 ID:jSojyrk80.net
>>100
俺もあえて、否定的な意見言わせてもらおうと思う。
外苑東通り沿いで南青山、青山一丁目とか酷いもんだよ。
名前は一流なんだけど、社員の質はだめだよな、あれじゃ。
ようするに、大学推薦レベルの少数と圧倒的多数の普通以下という、格差付き大量採用が今になって足かせになっていると。
ここで養護してる人も結構いるけど、実際のところ、俺が経営者の一員であったなら、
「こんな奴らを誰が社員として採用した。しかも大量にだ!」って、やっぱりリストラしたくもなると思う。
計画性なさ過ぎだよ。
ぶっちゃけさ、30-35歳定年制で、早期退職金1000万と昔から堂々としてたリクルートなんて、あれでブラックにはならないんだぜ?
それは30歳までに一人前に育て上げる、だからどこへでも行け!ってのがあるからだろ。
それと比べたらリコーはまったく違うわ、大卒そのままみたいなやつがゴロゴロだよ。

106 :くく@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:08:36.32 ID:iJ1J9jId0.net
全てが杜撰だよこの会社は。

組合もないしな。それを三愛精神があるからどうこう言っちゃうところが、
まるで戦中の日本のような根性主義というか、なあなあ主義というか、まあ残念な組織。

数字ありきのリストラをエイやで進めた結果このザマ。うまくいくとでも思ったかね。
せめて人を人として扱う最低限のモラルやコンプライアンスを持っていれば
歯止めはかけられたかもしれないのにね。

服従しない奴にはいやがらせをするという、江戸時代のようなメンタリティを持つ企業は
もういい加減退場でいいだろ。
根性でコピー機売られにきても困るしな(笑

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:12:54.77 ID:EedKFhcA0.net
>>5
マジレスすると、単に人手不足になって、取り消しただけだろうな
新しく採用するにもコストも掛かるし、社内で数年キャリアがあれば、下手な中途より使える

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:16:31.94 ID:LtQmvdwZ0.net
インクジェット人気が、リコーもさらなる売り上げを伸ばすチャンスだと
思うけど。
最近のインクジェットは、一昔前のレーザー並の速度で刷れる。
かえって、オフセット印刷に近い質感でわからないほど。
12時間プリンター回しても汚れ一つ出ない。
何時間回してもプリンターも部屋も暑くならないのもいい。
いまの夏向き。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:16:51.86 ID:Zkvoxae10.net
知り合いが辞めたいと言いながら、ズルズル勤めてるわ。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:26:16.95 ID:OGyHF9+/0.net
>>105
>ぶっちゃけさ、30-35歳定年制で、早期退職金1000万と昔から堂々としてたリクルートなんて、あれでブラックにはならないんだぜ?

そんなに気前良く早期退職金を払ってくれるなら全然ブラックじゃないじゃん
ブラックなら一銭も払わず嫌がらせして追い出すよ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:29:37.02 ID:VYuJmYey0.net
(会社の)希望退職だったのか。なるほどなぁ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:41:55.61 ID:EHd924E6O.net
社畜はリコーに学べよwリコー社員も理不尽な
要求に屈してきた歴史重なっての今回の抵抗が
実った訳でリコーよりずっと小さい企業に勤めているなら
現場のそれなりの役職者を盛り立て連携取り易い
横繋がりないと経営陣に対抗出来んよ?
政治には労働党要望しつつ現場の人望ある人間を
労働者側に引き付けておくべき

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:59:48.03 ID:YI3eJEryO.net
異動後の周りの目が怖いな…

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:10:46.68 ID:sx5QMTT50.net
リコーの営業マン見てたら、夕方には倒れそうになって、鬱のような状態で
帰社してる。かなり毎月のノルマがきついようだな。
入社して1年もしない内に退職を考えてる奴が何人もいる。
見てて可愛そうになってきたよ。やっと慣れたと思えば春には人事異動。
ほとんどが大卒なんだけど、現実とのギャップに相当苦しんでる様子だね。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:22:39.31 ID:waj8/QcL0.net
素直にクビにしろよ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:13:15.48 ID:6Koq0Nyi0.net
希望退職を無理やり進めたら解雇通告と変わらんじゃん

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:10:27.07 ID:3FMy8MyG0.net
プロ野球やプロサッカーチームのこと考えたら
戦力外の選手をえんえん置いといたらどう考えてもチームがつよくなるわけがない
みんな同じルールならともかく世界の競争相手はどんどん新陳代謝してるんだから勝負にならん

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:13:13.87 ID:U7ON8Fpt0.net
>>10
可哀想に、脳に障害が(;´д`)

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:14:36.17 ID:U7ON8Fpt0.net
>>115-114
希望退職のほうが安くつくんだろ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:30:50.97 ID:xqCSIbTv0.net
この会社、前はもの凄く中国に入れ込んでたけど今はどうなの?

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:54:53.33 ID:AoQ8OXw80.net
>>113
ところがそうでもない
こいつは行動する奴だと分かると下手な事言えなくなるし
たとえ仕事はどんなに無能でも表面上は普通に接するようになる
陰口くらいは叩かれるだろうけど、本人の耳には決して入らないし、たぶんかなり快適だと思うよ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:24:22.97 ID:rhYNVYwr0.net
>>120
リストラに入れ込んでるに決まってるだろ。

企業買収に入れ込み →失敗
中国進出に入れ込み →失敗
リストラに入れ込み →失敗

株主が経営者を追放しないのが不思議だわ。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:26:35.25 ID:rhYNVYwr0.net
>>121
リコーのいやがらせ退職への情熱は敗訴程度で消えたりしないと思う。きっと俺達が「その手があったか!」と思わずひざを打つような手段で従業員にいやがらせすると思う。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:12:19.17 ID:XYWBZWcD0.net
>>希望退職に応じなかった社員

???

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:21:56.36 ID:LdlBd5Fk0.net
俺ここ4か月でやめちゃったわw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:39:59.58 ID:rhYNVYwr0.net
>>124
間違ってない。リコーの希望退職制度は「会社として辞めてほしい人」だけが対象になってる。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:41:15.77 ID:x/RxOp3v0.net
>>117
プロ野球の比喩は危険だぞ。あの業界ほど弱肉強食はないからな。
若くて才能がない奴以外は厳しい。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:46:09.78 ID:Zy3FtjCF0.net
指名退職だろ?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:12:43.26 ID:rhYNVYwr0.net
ttp://www.ricoh.com/ja/csr/foundation/
ttp://www.ricoh.com/ja/csr/foundation/img/fun_img01.jpg
> 創業の精神が息づくリコーグループのCSR
> リコーグループの創業の精神は、創業者 市村清の
> 唱えた「三愛精神」です。三愛精神とは、世界人類
> の一員としてすべての人を愛し、国と自然を愛し、
> 自分にあたえられた使命を愛して励むことです。この考え
> そのものが、リコーグループのCSRの原点となっています。


この市村という男、 渡邉美樹や柳井正を超えた冷酷無比の極悪人に違いない。でなければリコーがここまで従業員に酷いことを出来るわけがない。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:26:28.71 ID:l3sGr+Fk0.net
未来の企業は2パターンにわかれるんじゃないだろうか?
1パターンは超巨大企業、粛々と法に従い、景気循環でクールに切り補充する
従業員は他部署の事や経営はサッパリだが、自分の仕事だけしてればよい部品、
経営陣が経営責任をとる。無意味な精神論は強要しない、
仕事の役割も部品やモジュールに徹せばよくラクだ

それ以外の会社は、立ち上げベンチャーのような
全員が経営陣というような意識、新人以外は、意識だけでなく権限も持たされる
責任はあり仕事はラクじゃないので、前者の企業より労働強度は高い
そのわりに給与も良くは無い。それに飲みにケーションや精神論まである
ただ権限はあり、意欲は持てる

現代、何もかも中途半端ではないか?
1パーツを求めるわりに、経営を心配させ協力させるのが当然だという企業ばかり
そのわりに、発言権は1パーツにない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:28:38.87 ID:V40Mje8O0.net
>>2
くそ、こんなのに・・・・!
くやしい!w

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:37:56.71 ID:l3sGr+Fk0.net
そもそも飲み会や職場内サークルやスポーツクラブ、ゴルフなど
少しでも気心を知り合い空気を良くし意欲を高め、
社員みんなで長く共栄しようという作戦

企業体の効率を高め利潤追求していくなら、
それらに払うコストやエネルギーはムダだ
社員で長く共栄なんて経営陣も求めてない経営者が多い事は、
言動からも明らかである

現に飲み会や遊びを断る20代が増えた
これは直感で欺瞞や効率の悪さを感じているのであろう
企業も労働者も正直に生きる時代へ突入すると思う

俺個人は、昭和の日本型企業も経営戦略まちがっていないし
精神論や根性論、飲み会少ない外資の経営戦略もまちがっていない
日本企業はどこへ向かうのか、
わかってないから時代に対し後手後手の戦略となる

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:54:23.52 ID:rRuMtcVt0.net
同じ販売でもCMJの連中はまだ上品だし有能、ゼロックスの連中もまあソコソコビジネスマン。
リコージャパンwwwwwwww

そんな感じだからな、本体も推して知るべしだわ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:07:43.49 ID:F3N4+wGG0.net
希望退職の対象を絞ってたんでしょ。実質退職勧奨したってことじゃん
きついねー

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:10:25.22 ID:T7aDUkSM0.net
>>129
人を愛し →いやがらせ人事
国を愛し →中国進出と国内空洞化
勤めを愛す →本業で稼げずリストラが主要事業化

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:15:48.63 ID:UHmwPSLS0.net
>>123
だから、金銭で合意退職できるシステムが必要なんだよ。
不当解雇になって解雇無効といっても、その会社に残るのは不幸なことがある。
ようするに示談だな。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:29:58.83 ID:aqXpKHZ20.net
>>1
>希望退職に応じなかった社員
とりあえずこの会社の人事担当者が希望退職の意味をどうとらえているのか
知りたいもんだなw

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:45:18.03 ID:T7aDUkSM0.net
ブラック企業ではなくバカ企業である可能性が微レ存?

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:24:14.09 ID:cIpmesf50.net
>>126
それは本来は希望退職とは言わないと思われ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:41:27.64 ID:59clvvSP0.net
勧奨受けるような奴だったんじゃね

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:17:05.81 ID:T7aDUkSM0.net
最初に退職勧奨を受けるべきなのは人事部だったな。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:17:38.17 ID:S5XKoHxBi.net
利口じゃないね

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:31:35.44 ID:T7aDUkSM0.net
退職勧奨は業務成績や就業態度の悪さについての指導を繰り返したという既成事実の積み重ねがあって初めて合法と認められるもの。
上司が「こいつ気に入らんからやめさせたる」的なノリで対象者を選んでいては裁判に勝てるわけがない。
リコーは整理解雇を宣言するような深刻な経営危機ではなかったのだから、3年くらい既成事実を積み重ねた後にリストラすればよかった。
敗訴したのは完全に無能人事部のせい。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:32:39.40 ID:JG/VmDvi0.net
別会社を立ち上げて有能な人材だけ名目上移動させてから、元の会社を倒産させてしまえばよかったのでは

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:40:57.79 ID:nPfd7CVk0.net
>>64
いくらこっそり自民党のせいにしたくても

民主党の菅直人が原発を爆発させた事実を変えることは無理

くやしいねえ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:52:21.87 ID:zY6bei6q0.net
>>141
www

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:01:24.13 ID:D7WQ0CkM0.net
>>26
それやって会社傾かせてるところもあるのにな
ソ○ーとかがそれの典型なのかなって思うけどね

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:04:17.04 ID:Fg3Kby6h0.net
会社はなんでこんな弱腰になってるわけ?出向命令は列記とした社命だろ
雇用契約書に「業務命令に従う」さらに就業規則にも「業務命令に従う」と明記していれば問題ない
つまり「従わないなら処分も客観的に見て合理的」だと判断されるべきだが?

どうなってんだよ。労働者は出向命令に従う義務があるはずだぞ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:09:53.85 ID:T7aDUkSM0.net
>>148
就業規則に「異動は経験と適性に応じて〜」と書いてあったらもうAUTO。
肉体労働の経験ゼロの50代のおっさんに肉体労働は明らかに適性無視の異動だから。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:13:57.01 ID:pzlkevZU0.net
今頃やっと取り消しかよ。すげえ会社だな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:15:17.52 ID:iADqNe690.net
>>145
東電の責任を民主党に押し付けるネトサポさんオッスオッス

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:15:58.33 ID:pzlkevZU0.net
>>149
会社ぐるみで堂々とパワハラしたのと同じだもんなあ。
最初から堂々と解雇すりゃよかったんだよ。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:17:12.82 ID:dAoWAqqF0.net
パテントマイスターとか論外としても、リコーみたいなリース商品のメンテナンスで収益揚げてる
企業なら「人は命」だろうになあ

他社の話だけど、いつも来てくれる旧知のサービスマンがいるから割高な純正保守契約してたのに
ある日突然引き継ぎもなく敬語も怪しい姉ちゃんが来るようになってリース契約から解除したことがある

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:18:28.08 ID:FdJOeBje0.net
>>136
正論だわな
さっさと解雇規制の緩和をして金銭解雇するべきだわ
解雇規制で首切りが困難だから追い出し部屋や嫌がらせで退職に追い込むわけだしな
企業だって本音では高賃金の中高年を首切りしたいんだから
人件費が高すぎて首切りしたいんだが解雇規制で首切りが困難だから嫌がらせで退職させてるのが現状

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:19:00.34 ID:T7aDUkSM0.net
>>152
公式に経営危機である事を認めて整理解雇を宣言すれば可能。ただし株価は急落する。役員は株主総会で袋叩き。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:20:43.82 ID:PXlQ8cnI0.net
こういう使えないヤツほどわがまま言って社に迷惑を掛け損害を与え、客には不評しか売ってこない
勤務先の林みたいな連中だ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:21:47.19 ID:T7aDUkSM0.net
>>154
年功給制度というエサで若い社員を不当に安い賃金で働かせておいて、
従業員が年取ったら「人件費が高すぎる!」では経営者が無能としか
言いようがない。単に問題を先送りしてただけじゃん。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:22:47.19 ID:T7aDUkSM0.net
>>156
いやがらせ部署から帰ってきた従業員はこれから積極的に客に不評を売って歩くんだろうな。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:37:03.00 ID:5+Ecchpo0.net
今まで世話になった会社を倒産に追い込むきかよ。

就職先に電話かけるだけでいい部屋に入って、再就職先を
さっさと決めろよ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:38:29.07 ID:T7aDUkSM0.net
>>159
なんで会社と和解した従業員が再就職活動しなきゃならんのよ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:40:29.85 ID:EIHcJSVH0.net
リコーはもう主流じゃない。
複合機にしたってシェアは他の会社が持ってるし。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:42:27.18 ID:829ejPz4O.net
みんなで沈めば怖くない

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:43:37.30 ID:BZYdqfsu0.net
>>161
X・R・Cが3大メーカーなのは変わりない。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:48:50.37 ID:p0RcAZuS0.net
希望退職って有能な社員から辞めていくんだろ
なんでそれが体質強化になるのか
弱体化じゃないの

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:51:20.45 ID:T7aDUkSM0.net
>>162
× みんなで沈めば怖くない
△ 沈むなら俺が定年退職した後にたのむ
○ どうせ沈むんや!今のうちに役員報酬3倍増や!

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:53:06.65 ID:T7aDUkSM0.net
>>164
対象者が無能な社員限定だから。



しかし人事考課が正しく機能してないので結局弱体化は避けられないという罠。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:58:16.48 ID:wc66EyE+0.net
つか、なんで解雇しないん?
ささっと解雇すればいいじゃん。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:00:41.39 ID:KJzlYm6JO.net
強要してるんだったら
それ希望退職ちゃうやん

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:01:21.43 ID:T7aDUkSM0.net
>>167
できない。採用時に交わした雇用契約に書かれた解雇の条件を満たしていないから。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:02:40.72 ID:T7aDUkSM0.net
>>168
ブラック企業の考えることを理解しようとしてはいけない。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:09:01.81 ID:yTDBfg7v0.net
今はネットでどんどん広がるから法に反したことしてる
情弱企業は名前だけでなく役職付きの画像で叩かれるよw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:13:53.62 ID:aSnCWrM+0.net
解雇しろよ、馬鹿企業め。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:14:40.83 ID:T7aDUkSM0.net
この方ですね。

株式会社リコー 代表取締役会長 近藤史郎
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20090209/1012066/ph1.jpg

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:18:02.89 ID:ME9YERdT0.net
ブラック

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:19:36.45 ID:9jn/oGHl0.net
裁判所は無効だと判決出すの簡単だけど、
会社自体が倒産したときの責任は裁判官はとってくれるのか。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:20:10.43 ID:bKhxp7ke0.net
つまりこれは根本的な解決にはなってないってことだよな?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:25:49.89 ID:T7aDUkSM0.net
>>175
株式会社倒産の責任は株主が取る。これ常識。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:26:04.63 ID:2Fn+V0SJ0.net
希望退職に応じない人間を狙い撃ちじゃ、そりゃダメだろう。
しかも、配置転換じゃなく、子会社への転籍なんて、問題になるに決まっとる。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:27:43.19 ID:T7aDUkSM0.net
>>176
むしろ悪化してね?ブラック企業のイメージが定着したし、今後はささいな人事トラブルでも訴訟が多発するだろうからリストラによる経営再建できないよ。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:49:34.44 ID:cIpmesf50.net
>>175
違法行為をしないと潰れるなら倒産しろ
ですがなにか問題でも?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 12:52:45.81 ID:Ho+ppIWv0.net
配転は取り消されても、「希望退職」に応じなかった社員には、このあとリコーからの報復が待っているぞ。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:07:20.87 ID:T7aDUkSM0.net
>>181
そしてまた訴訟→リコー敗訴

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:17:49.95 ID:t4ou5JNB0.net
カメラは嫌いじゃ無い

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:24:47.66 ID:LpKxPZKE0.net
>>169
だから会社自体が正社員を雇いたくないんだよな
で、派遣・パート・アルバイトの非正規が溢れる

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:51:10.39 ID:V9g2Dy6M0.net
>>184
非正規社員は自己犠牲の精神がゼロ。
社員の自己犠牲の精神に甘えて経営を成り立たせてきた会社は非正規を入れると潰れる。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:51:59.68 ID:3eaGoxzc0.net
集団ストーカーされるぞ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:53:17.95 ID:mdYHfZM40.net
国の補助金の出し方を考える時期に来てるんだよ

たとえば太陽光発電だって日本で組み立て(部品調達まではさすがに無理なので)
しているパネルのみ補助金おろせばいいだけの話。欧州ではそうして保護している。
そういった基本的なことを日本は全くできていない。
無能な官僚しね

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:54:18.85 ID:V9g2Dy6M0.net
>>173
このおっさんが右腕に付けてる数珠はなんなの?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 17:55:32.01 ID:ErqteSWt0.net
お〜リコーさんだね〜〜〜

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:39:18.82 ID:slcG7Ll80.net
PC導入に伴うペーパーレスがほざかれてかれこれ10年越え
逆に爆発的な酸性紙需要を招いたわけだが
サーバの遅々たる浸透で
やっとぼちぼちコピー万歳に陰りが出てきたか

くらうどぉ?
何それ誰がデータをンな正体不明の他人さま空間に置くかばかこけスカタンが

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 21:39:42.97 ID:T7aDUkSM0.net
>>190
個人情報データをクラウドに保管しても、ISMS認定もPマーク認定も問題なく取れるんだぜ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:03:40.50 ID:njOqGMkv0.net
何万人もいる企業で100人の人件費なんて知れてるだろ
もっと企業努力して利益を上げろよ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:15:15.74 ID:njOqGMkv0.net
>>159
世話になったという思考がおかしい
まともに働いて成果を出してるなら支えてきたと考える
そんな相手から不当な待遇なら恨みも出るだろう

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:25:05.04 ID:T7aDUkSM0.net
基本的にいやがらせを受けるいわれがない(分からない)のが訴訟沙汰になった原因だと思うぜ。

人事考課が毎年最低点で上司から小言をもらい続けるような奴ならまず訴訟しようと思わないよ。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:25:53.23 ID:bnqYywYc0.net
社員を大切にする会社は何処や・・・其処の製品買いたいのに・・・

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:41:29.95 ID:rrtm9cKf0.net
>>1
>希望退職に応じなかった社員

何だこの日本語は

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:45:33.17 ID:rXjUm8d50.net
そもそも「希望退職」ってなに

意味が分からん

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:49:51.77 ID:T7aDUkSM0.net
>>197
指定期間内に自主的に退職した人に割増退職金を支払うことで、労使争議を起こさずに従業員数を減らす人事施策。
たいていは40歳以上が対象になる。
従業員自身は「年功給で若い頃に不当に安い賃金で働かされているのだから高給は当然」と考えるのに対し、経営者は「業務成績に比べて給料が高過ぎる」と考える世代。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:51:46.78 ID:8DHMbRm40.net
2人のお陰。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:52:52.76 ID:RZHJfIHf0.net
これを批判するなら、終身雇用、年功序列を批判しちゃいけないよ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:55:16.78 ID:T7aDUkSM0.net
年功序列で社長になった奴がバカだったからこの有様になったんだよね…。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:57:26.11 ID:5zdb2E+N0.net
社名をアホーに変えろ!

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 23:51:36.11 ID:T7aDUkSM0.net
>1
和解って書いてあるけど、希望退職に「応じた」人にも相応のいやがらせや
脅迫をしているはずなのにそっちについてはなんの謝罪の弁もないって
ことだよね。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:13:29.69 ID:81WQb17y0.net
松下幸之助『人を使うことは苦を使うということ』
一蓮托生
つまみ食いは出来ない

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:16:25.63 ID:D0UlSKzC0.net
会社経営がヤバいことを理由のクビは
認められてるのだから、堂々とクビにすればいいのに。

なんで企業は、そうしないの?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:20:39.61 ID:NpMno7nY0.net
>>35
弁護士はすぐ裁判裁判だよ
自分の金になるもん

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:32:16.88 ID:QvEuUA7U0.net
>>205
株価が急落して経営者が株主から袋叩きにされるから。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:33:35.94 ID:vlUT1Un10.net
ほれ、これが「絆」のある日本人か。

陰湿なイジメが大好きなくせに。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:34:51.54 ID:QvEuUA7U0.net
>>206
ていうかバカ社長がリストラコンサルタントに騙されたんじゃねえかなって思ってる。
本当に経営危機なら整理解雇を公に宣言すればいいし、余裕があるなら裁判に負けないよう既成事実をゆっくり確実に積み重ねればよかった。
どっちも出来ないのは、結局は経営者が無能だからということになる。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:35:15.96 ID:xikRQ1me0.net
まぁどちらにせよもう昇進しないよ
希望退職対象にされるような仕事をしてきたんだから自己責任だわ
能力の無い奴程、会社にしがみつくし配置転換を拒否するからな
とっとと死ねや

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:38:36.10 ID:QvEuUA7U0.net
http://www.asahi.com/articles/ASG7L54ZDG7LULFA029.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140718005193_comm.jpg
> 昨年11月の東京地裁の判決は、経営環境が悪化したリコーに
> 人減らしの必要性があったことは否定していない。だが、各部署ごと
> の削減人数を「6%」と機械的にはじき出したり、対象を選ぶ基準
> が不透明だったりして、「慎重さや緻密(ちみつ)さに欠けた」と指摘
> した。


> 対象を選ぶ基準が不透明だったりして


一番の無能は人事部だったって事だ。
無能を老いこんで辞めさすと決めたなら無能である証拠を確保しておくべきだったのにしなかった。
だから裁判で負けた。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:41:51.22 ID:H6xXnPs/O.net
コンプライアンス重視とか、嘘っぱちだからな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 00:45:50.69 ID:QvEuUA7U0.net
個人レベルのパワハラもやり放題なんだろうな。経営者が率先して組織的に従業員にいやがらせをする会社なんだから。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:28:09.82 ID:iOyqXDqJI.net
技術者から先に切り捨てるソニーと全部署一律6%で切り捨てるリコーと、どっちがキチガイなのか。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:37:33.30 ID:xsPv0nSJ0.net
一日、漫画喫茶より狭い個室で壁とリコーのHPしか見れないPCとにらめっこの毎日。
一週間に三回、上司からの辞めろ圧力研修。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 11:53:43.43 ID:iOyqXDqJI.net
部下にいやがらせする事を楽しいと感じられる人だけが昇進できる会社。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:47:41.29 ID:xdiROVAV0.net
>>2
ふむ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 13:50:58.02 ID:cTJBj6Y50.net
>>216
勤めを愛してるんだろ。「三愛精神」だから。

ttp://www.ricoh.com/ja/csr/foundation/
ttp://www.ricoh.com/ja/csr/foundation/img/fun_img01.jpg
> 創業の精神が息づくリコーグループのCSR
> リコーグループの創業の精神は、創業者 市村清の
> 唱えた「三愛精神」です。三愛精神とは、世界人類
> の一員としてすべての人を愛し、国と自然を愛し、
> 自分にあたえられた使命を愛して励むことです。この考え
> そのものが、リコーグループのCSRの原点となっています。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:38:43.71 ID:iOyqXDqJI.net
企業理念とはなんなのか。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:40:33.90 ID:tKOxU14j0.net
サクサク解雇出来ないから組織毎潰れるんだよ
事業部制にしてお取り潰しがまだ楽って変だろ

優秀な奴なら転職余裕だろ
糞しか残らんじゃん

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:42:07.77 ID:lRjLRYlXO.net
無用な人からリストラされる。
仕事出来ないのに居座るってはずかしい。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:44:05.02 ID:Ly7AmfU10.net
>>175
裁判官が責任を取るという法的根拠は?
裁判官の判断で会社好景気になったら
裁判官に報酬でるのかw

不法行為を止めさせる(差止)させたら責任とれw
とかお前みたいな馬鹿無能低偏差値を日本で生かしてることが
空気と資源の無駄だからさっさと日本から出て行けよ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:53:14.05 ID:lHtaD/uBI.net
人事部が一番の無能だったってのがこのニュースの笑いどころだろ。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 14:55:15.92 ID:DZ5s9SC10.net
アフォか、取り消しになったからっていられる訳ないだろ

出来るだけ有利な条件で辞めれば良かったのにね(笑)

公務員がこれやると厄介だけどな

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:07:31.25 ID:lHtaD/uB0.net
>222
経営者が土下座謝罪の上辞職して遺恨を断ち切るか、いやがらせと訴訟を繰り返す泥沼の道を行くか、

俺が経営者なら後者を選ぶ。任期満了後に会社がどうなろうと知ったことか。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 15:12:26.06 ID:dKn0tc7L0.net
>>19
日本企業が国際的に勝ち続けられてたのは、安い外国製品の前に
立ちはだかってきた関税障壁だったのにな。
壁の向こう側に逃げた連中にとっての障壁になったための
関税障壁撤廃で国内企業が守れなくなってるんだよな。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:06:24.63 ID:F1xxXwhb0.net
コピー機って儲かるビジネスなのか? プリント=無駄という印象しかないんだけど。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:15:50.66 ID:Gf0QuDIT0.net
露骨な肩たたきを、何で「希望退職者」扱いにするんだ?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:20:02.45 ID:F1xxXwhb0.net
ウソつきか馬鹿かのどちらかだから

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:23:21.25 ID:ftiDrOoA0.net
100人も居りゃ
会社作れるべ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:24:04.77 ID:5uWAJtdt0.net
希望退職って実質強要じゃん
退職強要ってはっきり言えよなw

総レス数 231
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200