2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米国で若年層の「多世代同居」が急増、80年代の2倍、5700万人で、総人口の18.1%に

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:10:11.93 ID:???0.net
2014年 07月 18日 17:43
[ワシントン 17日 ロイター] - ピュー・リサーチ・センターのリポートによると、2012年時点で2世代またはそれ以上の世代で同居している
米国民は過去最大の5700万人で、総人口の18.1%に達した。
このトレンドを牽引しているのは若年層で、特に07─09年のリセッション期に急増し、以後も増加が続いているという。

2012年時点で、25─34歳のヤングアダルト層の24%が多世代同居していた。80年代から2倍超に増加したことになる。

歴史的に多世代同居の傾向が高い85歳以上の比率は、これを下回る23%となった。人種や民族で見ると、マイノリティほど多世代同居率が高かった。

リポートは、若年層の親や祖父母との同居は晩婚化や学生生活の長期化とともに、大人社会に入る時期が遅くなっていることを示す兆候のひとつとも
受け取れると指摘。失業率上昇や賃金低下、若年層の教育水準低下により、親離れする能力が阻害されている可能性もあるとしている。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0FN0SX20140718

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:13:53.79 ID:wMcVkbet0.net
私たちが”本気で革命”を起こします。

1年以内に1億円以上稼いだり、
70代のおばあちゃんでも2日で200万円稼いだり
知らないと絶対損する秘密のシナリオを
<完全無料>で公開します。
↓↓↓↓↓
http://directlink.jp/tracking/af/1295913/odtB4Qks/

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:14:52.94 ID:Ywgy6qWk0.net
パラニートが流行ってるのか

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:16:39.87 ID:5nGXAZn/0.net
>>3
ちゃんと読んだのか?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:16:57.74 ID:qDwMqbdO0.net
同居のほうが安くつくんだから当然

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:17:56.34 ID:HxmQF/hN0.net
共稼ぎで孫の面倒とか、高齢化で爺婆の面倒とか大家族回帰は必然
日本も顕著になるよそのうち

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:18:05.78 ID:Fw2+rblL0.net
有色人種や家族的なものを大事にするカトリック系が増えたからだろ?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:19:51.40 ID:v/x6MBql0.net
何がトレンドだよw 貧しいからそうせざる負えないんだろ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:20:07.29 ID:cLj/C8Ww0.net
スペイン系やアジア系って家族大事にするんじゃなかった?

要するに、人種構成が変わっただけとか・・・。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:20:51.08 ID:4IZzc0pk0.net
不必要に単身で生活してコストを割くより同居してコストを下げるかその分を親に渡した方が合理的なんだよ。
一人暮らしイコール独立してるっていう意識がおかしいって気付いただけ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:21:49.94 ID:crrDls0O0.net
核家族化のほうが問題

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:26:21.41 ID:PC2M9V4q0.net
独身の子供が同居するのはまだ分かるけど、
結婚しても親と同居してるのが結構多いんだよな。
なんか考え方が変わってきてるのかな。
金が無くても相手の両親と同居するのは嫌だって思いそうだが。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:30:25.07 ID:Fw2+rblL0.net
イタリア人は、今の日本人以上に家族主義じゃん。スペイン人もそうだろうな。
今の日本人がなくしてしまったというべきか。
メキシコからの不法入国者が多いけど、メキシコもカトリックで、家族主義だろ。
要は白人が減ったってこと。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:33:29.32 ID:9viFKGMG0.net
アメリカの映画とかドラマみてると物凄く独立心高かったからな
時代もかわったもんだな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:35:31.95 ID:WVmSmJDv0.net
ヒスパニックとアジア系が急激に増えたからだろう
ほぼ、単一民族の日本人とは比較対象にならん

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:37:04.81 ID:IH/sFy9f0.net
>>14
16になったらバイトして自分で免許取るなんていうのが米青春ドラマ・映画の定番だったしねえ。

ただ、これ人種別に見ないと分からん数値だろうなあ。
血族主義なアジア系とか、移民の二世三世とか、とにかく雑多過ぎるし。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:39:37.10 ID:FdAqr0gN0.net
普通にアジア系の流入だろ
シナチョンなんてイナゴみたいに家族引き連れてやってくるし
白人だと多世帯同居ってないだろ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:47:04.98 ID:Fw2+rblL0.net
スノーデンは15歳から自活したしな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:49:41.45 ID:Po+TJ2ou0.net
孫と祖父母が一緒に暮らすことを維持している国は世界にまだ沢山残っています
残念ながら日本はもう後戻りできまい

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:51:38.31 ID:C2Ab8lu50.net
数十年前、米国から若者が家族と同居している日本はおかしいと、
ずいぶん言われたものだが、
米国なんて、この程度のものなんだな。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:53:47.34 ID:Po+TJ2ou0.net
イタリアなんか本当に家族が第一だよ
子供除けてでも仕事とお金に目の色変えてる日本人を見て信じられないと嘆く

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:55:28.60 ID:Qycz3fha0.net
祖父母との同居がトレンドになるのか。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:56:10.08 ID:1LsCrIWN0.net
戦後の日本はクズばかり

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:57:30.32 ID:yzy9L4Jp0.net
年寄の面倒をどうするか誰が見るかって問題もある
老人ホームだって順番待ちすげーぞー

25 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 22:03:00.41 ID:cpOR4f6qT
アメリカもイタリアもうちと同じだな。安心した

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:01:50.69 ID:keKDWXcx0.net
アメは18になったら強制的に放り出されるイメージガール

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:03:51.65 ID:xcx3PSIX0.net
>>9
人種・民族別の数字だと特徴が出るだろうな。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:04:26.04 ID:W1IvzE9Q0.net
>>20
まあ結局日本人は踊らされて無駄な家賃払わされて
車も買えない決して若くない若者の貧乏人が
都心のワンルームアパートでヒーヒー言ってるがな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:53:26.38 ID:7zjMNEqR0.net
また銃乱射とか増えそうだな、こりゃ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:55:35.99 ID:pm/7sddV0.net
>24
老人ホーム一人いくらかかるか知ってるか?
一割負担で年間120万円くらいなんだぞ。

つまり国の金は一人の老人に1200万円動いてる。 国が潰れるわ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:41:40.16 ID:tWGHX5V30.net
スペインなんかも無職者だらけで親との同居世帯がすごい増えてる

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:24:07.95 ID:e0okjaOo0.net
日本は相続税強化で相続税対象者が大幅に増えるよ
都心などに家のある人は大変
でも親と同居だと80%減額になるらしい

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:45:15.61 ID:musbVvo20.net
ラテン系は家族親戚でしょっちゅう集まってるイメージだな
映画でしか知らんけど

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:25:22.20 ID:L/fPR4Vu0.net
中国人が団子になって住み着いてるんじゃないの。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:14.98 ID:cgRwfADE0.net
家賃って捨ててるような金だしな
ローン組んでも途中で失業すれば家取られて借金だけが残るし
世界中の金の流れが一極集中してるんだな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:42:09.43 ID:p9m0gkFz0.net
親子三世代ででかい家に皆ですんでるほうがいいワニ
維持費が安くなる老後呆けても庭に放牧で安心
そもそもアパ〜トの庭もない小屋で独立して生活するとか
基地外奴隷以外のなんでもない世界、親と生活するとニ〜トとかいう
互いに批判し合うような風習は乞食の世界招くワニ

総レス数 36
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200