2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】大阪都構想で新庁舎費用400億円?...民間ビル賃借なら100億円、ただし長期的経費は高額 [14/07/19]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:25:09.65 ID:???0.net
大阪都構想:新庁舎費用400億円 法定協に5区案提示
【毎日新聞】 2014/07/19 08:00

大阪都構想の制度設計をする法定協議会が18日開かれ、特別区の執務スペース不足解消に新たな庁舎を確保する
ため、初期費用400億円程度が必要とする試算が示された。大阪市を5特別区に再編する協定書(設計図)案も
提示され、来週の次回協議会で可決される見通し。

この日の法定協にも、橋下徹市長ら大阪維新の会の委員だけが出席した。

法定協事務局の府市大都市局によると、特別区移行後、新「北区」以外の4区で、執務スペースが
計5万平方メートル以上不足する。各特別区の本庁舎と別に庁舎を確保する方法として、

(1)4区とも新庁舎建設=費用492億円
(2)「湾岸区」はATC(アジア太平洋トレードセンター、住之江区)を賃借し、3区は新庁舎建設=419億円
(3)4区とも民間ビルを賃借=103億円−−

の3案を検討した(額は現庁舎改修費を含む)。

この日は(2)を推す声が出たが、結論を持ち越した。維持管理費や民間ビルの賃借料などを含めた
長期的経費は、(3)が高額になるという。また(2)は、システム改修費を含めた初期費用が約600億円、
ランニングコストが年間約25億円必要という。本庁舎と別に庁舎を建設するかは、各特別区が判断する。

一方、都構想実現時に市営交通民営化が決まっていない場合、地下鉄とバスの両事業を府に移管するよう、
橋下市長の意向で変更した。事務局案は地下鉄を府、バスを特別区に移管する計画だった。

協定書案は、「特別区設置日」(2017年4月1日)や「特別区の名称」など8項目で構成。職員数については、
市役所の市長部局1万3200人のうち1900人が府庁の知事部局に、1万900人が特別区に所属する。これにより、
府庁の知事部局は1万人体制、各特別区は2600〜1600人体制となるという。【山下貴史、林由紀子、茶谷亮、
重石岳史】

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140719k0000m010205000c.html

関連スレッド:
【政治】 都構想で協定書案=5区再編など明記−大阪 [時事通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405704489/
【政治】大阪都構想の設計図を作る法定協議会の協議 維新独占は「異常」 大阪市議会で野党会派批判
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405711478/

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:17:39.50 ID:McHb8mEl0.net
関西電力の本社ビルを買収すればいいんじゃねーの?
あんな糞企業がいつまでも大阪の超一等地に巨大ビルを抱えてる必要ないだろ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:29:16.75 ID:sZTeUV3k0.net
>>761
それも中之島(北区)だから、この話題上は意味がない

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:33:09.04 ID:JBWfhyUi0.net
基本的に橋下が新しくシステム化したことでうまくいったのがないからなぁ
猜疑的〜

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:02:47.02 ID:CSTHf4IO0.net
>>757

何もせずに金を掠め取ったのが詐欺じゃなくて。
頑張って仕事したほうが詐欺という

おかしな奴がアンチ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:06:36.67 ID:HcUkvHPS0.net
.
ちょんハシケ 違法でねった詐欺構想

五階建ての大阪市を平屋の5件(特別区)に 立て替えても

一件あたりが狭くなり 全体の規模がバラバラの小粒になる

それで 佳くなるなんて あり得ない

だから 違法騒ぎで目を反らす ちょんこハシゲ 終わってるwwww

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:12:17.75 ID:IiL3Z4jk0.net
>>754
> >>752
>
> >なんだけど、堺に潰れて欲しいのはよく分かった。
>
> 震災詐欺で堺市に怒っとらん日本人はいないわ!!!!!!!!!

俺のカキコは

>いや、俺の質問は「大阪市を解体したら、近畿の第二極になるのはどこ?」

なんだけど、堺についての罵声しか返ってこないのは何故?

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:18:21.62 ID:TkgdWq1b0.net
橋下の場合、無駄を削っても
橋下自身が無駄なパフォーマンスで税金浪費するから
結果的に財政悪化させて逃げることになる

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:18:48.19 ID:hJjVBChm0.net
>>766
堺市に見捨てられたことが維新信者にはどうしても受け入れられないんだよ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:35:40.03 ID:NcTuubSb0.net
 大 阪 都 構 想 は 詐 欺 !

【盛りすぎワラタ】大阪都構想で「年4,000億円の削減効果」→「1,000億円」
(都構想のみの効果額は300億円弱、初期費用640億円を差し引くと約350億円超の大赤字!)
http://m.lo*gsoku.com/r/news/1376115002/
自民「大阪都構想で人件費が逆に増えるんだけど」→橋下「」
(都構想が実現した場合は人件費が今よりも20年間で約1700億円余計に必要になる)
http://m.lo*gsoku.com/r/poverty/1379111588/
橋下の言う、 大阪都構想は、 赤字なんでしょ。
http://det*ail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_det*ail/q13122425603
大阪都構想は必要ナイ…橋下市長も必要ナイ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/det*ail/n247408
        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     維新  \
       [________]     < 数字は 何とでもなるッ!!
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |  < 見せ方(次第)だッ!! 
       \    `ー'  /
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄
橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。
(「数字は何とでもなる。見せ方(次第)だ。もっと何か乗せられないか。」法定協を控えた2日に大阪府庁であった打ち合わせで、橋下市長は府市大都市局に効果額の積み上げを求めた。)
http://m.lo*gsoku.com/r/newsplus/1376179709/
日本維新の会の「大阪都構想」はどうなったのか?2014年01月22日 10時00分
http://yukan-news.ameba.jp/20140122-38/
大阪都構想財政シミュレーション(その2) 関係ない効果額を分けてみた
http://miniosaka.seesaa.net/article/390308664.html
橋下市長が押しつけようとしている大阪都構想って?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-21/2014022103_02_1.html

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:50:55.89 ID:kfIk6qEm0.net
>>764

> 頑張って仕事したほうが詐欺という

誰のこと?橋下と松井が「頑張って仕事した」って読めてしまうんだが。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:11.03 ID:9hQ3GSlY0.net
堺東のあまりの凋落さがなあ
あれとても政令市の中心の街じゃないだろ
政治がウンコだとああなる実例やな

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:32.14 ID:yUlGpXVl0.net
慰安婦発言や規制改革などの橋下氏の正論をやっと国民も理解してきた 織田信長プラス黒田官兵衛になれる
大阪の支持率は60%だぜ 

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:20:16.04 ID:z9VWA7LI0.net
一見良さそうなアイデアも実際動いてみると…って典型的なパターンになりそうだな
てか地下鉄バスを府に移管って市民は納得してんの?

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:23:10.89 ID:4xYkGB460.net
無能な県会議員 市議会議員を税金で養う 大阪人
まあ全国だろうが

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:28:00.93 ID:4xYkGB460.net
税金で飯を食いながら都構想名反対する

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:34:41.27 ID:/FJw1BPY0.net
>>774
日本人なら誰でも知っていて当然のことだが、
大阪に県会議員はいない。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:16.21 ID:oM6XQzlO0.net
>>773
>てか地下鉄バスを府に移管って市民は納得してんの?
大阪市民は大阪府民でしょう。
その発想は、堺市の税金を他所に回すのは反対だから、都構想反対・・・という
理屈と一緒だね。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:45:56.83 ID:hHb6G2rA0.net
260万の利権を880万に薄めるなんて大反対だわ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:47:00.12 ID:BSsNU+oR0.net
>>773
大阪市の財産を大阪府に巻き上げられるワケだからね
大阪市民は怒った方がいいよ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:57:22.03 ID:z9VWA7LI0.net
>>777
自分に還元されない可能性があっても何の疑問もなく税金払えるなんて偉いね
そんな奉仕精神の持ち主なら私財を全て大阪市に寄付してあげて
橋下も喜ぶと思うよ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:06:08.36 ID:EjyjYt0vO.net
>>779
関電株まで売却示唆してるのに文句言わないんだから大阪市民凄いよね

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:10:41.21 ID:CClG7n+20.net
>>773
市営だろうが都営だろうがどちらでもいい
なくなったら困るだけ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:13:31.39 ID:7qPNe0t10.net
法定協の議論の流れ

松井:「4つの案から1つに絞ってもらいたい」
自公その他委員:「わかりました。では1つずつ詳細を説明してもらえますか?」
松井:「まず、4つの案から1つを選んでもらいたい。選んだものの詳細を詰めたうえで説明する。」
自公その他委員;「は?」
松井:「ですから、4つの案から1つに絞ってもらいたい。」
自公その他委員:「詳細を説明してもらわないと4つの中からどれを選んでいいかわからないでしょ?」
松井:「4つも詳細を詰める能力がない。選ばれた1つが限界。」
自公その他委員:「時間がかかってもいいから4つの詳細を詰めて下さいな。」
松井:「それでは、維新が公約に掲げたスケジュールに間に合わない。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「とりあえず次回に持ち越しましょか。」

法定協の議論の流れ

松井:「これ4択やから。1こ選んで。」
自公その他委員:「へー。ABCD?なんて書いてんの?」
松井:「4択やからひとつ選んだらよろしいがな。選んだら言ったるわ。」
自公その他委員;「は?」
松井:「やから4択や言うてるやん。はよ選びぃな。」
自公その他委員:「せやかてABCDでどれが答えっぽいかすらわからんやん?」
松井:「一個一個説明してる暇ないねん。はよしぃや。」
自公その他委員:「そんなん時間かかる言うてABCDのEとでも言えばええんかいな。」
           「Aなになに、Bなになに、て説明したらよろしいがな。待つがなそんなもん。」
松井:「せやからそんなぬるいことしとったら、公約の期限い間に合わへんねやて。はよ決めーや。」
自公その他委員:「(´・ω・`)知らんがな」
議長:「ほなとりあえず次回に持ち越しましょか。」「ABCDとかありえへんわ。クイズやないねんから。」

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:18:26.66 ID:EpZ/D+Lj0.net
大阪都構想やってみました
失敗しました
責任は維新以外のせいです

って言われたら、議員さんははいって言える?
自民の花ちゃんあたりはマジで困ってるから

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:36:33.03 ID:RE+G0wAS0.net
>>784
頭、可笑しいの?
そんなに暑かったっけ?

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:58:36.37 ID:RYa2GEb/0.net
>>777
単にバスだけの話じゃないんだけどね
東京の場合23区の人口が圧倒的に多いから結果的に都政は23区の意思が大きく反映されるようになってるけど
大阪の場合、特別区の人口はそれ以外の人口より少ないから特別区の意思は反映されにくくなる

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:25:28.48 ID:FwXFn3Uf0.net
>>773
> てか地下鉄バスを府に移管って市民は納得してんの?

>>779
> 大阪市の財産を大阪府に巻き上げられるワケだからね
> 大阪市民は怒った方がいいよ

大阪人じゃ無いことがバレバレですね。

大阪市民は同時に大阪府民でもあるわけです。
住民税も市府民税として、ほぼ同額を支払っている。
近所には府営住宅も市営住宅もある。
府市が反目しあっていた過去の状況自体がおかしいわけで、
市の財産が府に移行しようが、市民生活には全く関係の無いこと。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:32:35.81 ID:FwXFn3Uf0.net
大阪市は、大阪市外の大阪府民の労働力と購買力により、
より安定した税収を得ている現状がある。

その税収を、訳の分からんワインミュージアムとかフェスゲ、クリスタ、オークなどで
散財してきたのが大阪市。

それなら府市民がもっと喜ぶ投資をしなさいよと。

淀川左岸線や大和川線の工事はなぜあれ程遅いのか?
堺線と西長堀が繋がればどれ程便利になるか?
なにわ筋線がこれまで具体化しなかったのも、市営地下鉄への悪影響を考慮?

これが大阪市のエゴ。
本来なら、大阪府民がもっと怒るべきですね。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:26.85 ID:Q2NI9t7w0.net
都構想支持派に言説にまったく説得力を感じないのは、何故なんだろう?

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:36:59.09 ID:CClG7n+20.net
>>789
バカだからじゃない?

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:37:22.80 ID:FwXFn3Uf0.net
ちなみに私は、市営地下鉄の民営化には懐疑的。
市営でも都営でも、別に公営でも構わないじゃないんじゃないですか?

地下鉄は目に見えて改善している。

ただ、橋下が出てきて以降のことだけれども。
キオスクのコンビニ化はともかく、突然駅員が朝のあいさつを始めたのは、なんとも現金と言うか、必死と言うか。。。


地下鉄と言えば、平松が選挙前だけ運賃値下げしたり、
「西船場駅」などと時代錯誤な愛称を付けたはいいけど、
誰にも支持されず立ち消えになったことを思い出しますね(笑)

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:39:41.38 ID:pa2CeQge0.net
>>788
なかなかの意見ですねえ
大阪市の財産が大阪府に取られるって言ってるアンチが滑稽だ
アンチは大阪市民目線じゃなくて大阪市役所目線になってるよ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:16.32 ID:y9rBYdga0.net
>>792
大阪全体が発展すれば大阪市民にとっても利益になるのになw
大きい仕事が出来なくなる市職員さんには不満なのかもしれないけどw

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:19.08 ID:CClG7n+20.net
>>792
大阪市役所職員がアンチしてるんだから仕方がない

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:19.66 ID:Q2NI9t7w0.net
ビックリするくらいカルト宗教化してるようだな

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:46:57.43 ID:zac9upE80.net
大阪自治体労働組合総連合
大阪市役所労働組合

の主張は無茶苦茶やからな
安倍ちゃんや、橋下の批判ばかりしている赤い連中

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:47:42.96 ID:CClG7n+20.net
>>791
民営化すれば駅改修工事などで市民の税金を投入しなくてよくなるしさらに税収も期待できる

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:49:05.72 ID:FwXFn3Uf0.net
>>794
大阪市の役人がアンチをするのは当然なわけです。
多分に保身的ではありますが、彼らは不安で仕方ないでしょうから。
公僕だから自分の生活を犠牲にせよ、とまでは言えません。

意味がわからないのは、大阪以外の地方公務員らしきアンチが多いこと。
書き込みを見れば、大阪の実情を知らないことがよく分かる。
なのに大阪の事に興味津々みたい。
自分には関係の無い話に、よくここまで品性下劣なネガキャンができると思う。

彼らには安心しなさい、と言いたいですね。
都構想は大阪の特殊事情があるからこそ成立する話で、
あなたたちの自治体にさほど影響力はありませんから、と。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:49:54.27 ID:tPl59pm40.net
>>792 広域行政で少数派になってまうやろ大阪市民
大阪市崩壊で旧大阪市民が少数派の府議会だけでは
税金が関空リニアだの分けわからんものに使われてまうんや

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:54:33.25 ID:FwXFn3Uf0.net
>>799
経済的にも地勢的にも、大阪府(大阪都)の中心は、現大阪市域であることに
なんら変わりはありません。

議会で少数だからといって、中心的な地域を無視することはありません。

今まで、大阪市外から得られた大阪市の税収を無駄に使ってた分を、
大阪府の広域に利があるように配分すると考えれば良いのです。

それは大阪府民に限らず、現大阪市民にもメリットとなるでしょう。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:02:17.62 ID:eb8m7ptf0.net
>>799
大阪府議会議員は大阪市エリアから33人が選出され圧倒的な数。
堺の10人を除いてその他の市町村はみな一桁台。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:04:00.53 ID:ACYrhrhA0.net
>>799
わけわからんものって>>788にある事業だろ
どんだけ無駄に使ったんだよ
こんなことに使うなら大阪全体が発展するために使ったらええ
それは大阪市民のためにもなる

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:05:58.95 ID:7VJmFK4I0.net
大阪全体をイルミネーションで飾れば知事が喜ぶわな

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:06:11.30 ID:Af9+Gqvp0.net
タイマシンに乗って過去の話を見ながらニヤニヤしてる、みたいな?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:18:14.31 ID:XU2+yDkH0.net
>>90
>大阪府はギリギリだったけど橋下が就任する前にはこのままの状態で
>破綻回避出来るという所まで改善していた
>それを改革と称して逆に悪化させたのが橋下

まーたアンチの嘘八百だよ・・・

【太田時代に試算されていた府税収入見込み】
http://www.pref.osaka.jp/attach/1834/00032359/h19koutei_06_zaiseishuushi.pdf
平成20年 1兆4800億円
平成21年 1兆5000億円
平成22年 1兆5200億円
平成23年 1兆5400億円
合計 6兆400億円

【実際の府税収入】
http://www.pref.osaka.jp/kaikei/kessan/
平成20年 1兆3567億円
平成21年 1兆0946億円
平成22年 1兆0657億円
平成23年 1兆0363億円
合計 4兆5533億円 太田試算より1兆4867億円減

府の税収はリーマンショックの影響もあり、太田の見込みより1兆4867億も減少
税収が毎年増える前提の太田プランのままでは確実に破綻していた
その破綻を回避できたのは橋下の功績

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:20:48.54 ID:Af9+Gqvp0.net
もう一度ハシゲが大阪府知事になるのが一番いい、と

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:23:27.81 ID:uM607mFJ0.net
>>797
地下鉄は黒字だからその収益を失うけどね

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:42:08.50 ID:EmJESs770.net
都合の悪い反対意見は市職員がやってるアンチって陰暴論に逃げないと自我が保てないのは正しくカルトのそれ
某教団も我々は攻撃されてると陰暴論をでっちあげて自らの行為を正当化した
もう理屈で説き伏せられない所まで来てる証拠とも言えるね

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:46:26.60 ID:TxrD2R1z0.net
アンチって痛い所を突かれると信者とか宗教とか持ちだすよなw

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:53:39.96 ID:2qy1oQz00.net
朝鮮人橋下の工作員が
アンチがいなくなったこといいことに
まーた嘘をついて
アンチに言われたことを言い出したな

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:01:34.38 ID:Af9+Gqvp0.net
>>809
論理的に説明しない
考え方の違いを容認せず、理解できないのはバカだ阿呆だと言い逃げする

という傾向を踏まえての妥当な帰結かもね?

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:32:31.46 ID:vNuWNpsw0.net
>>811
すぐ上の804に信者らしき人間からの論理的な書き込みがあるから
アンチのあんたが試しに論理的に反論してみせてよw

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:37:34.38 ID:8/vW6t27O.net
橋下維新@法律違反
 
【政治】松井知事、臨時大阪府議会の招集拒否へ 自治法規定に反し
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116  http://pe ace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116

513:名無しさん@13周年 :2014/07/13(日) 21:35:09.52 ID:0knVeU1xm
>>1

○4  前二項(=↓の○2,○3。>>1は※○3の請求)の規定による 請求があったときは、

当該 普通地方公共団体の 長は、

請求のあつた日から 二十日 以内に 臨時会を 招集 《 しなければならない。 》 = >>1違法(松井知事:臨時大阪府議会の招集しない は違法)

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

※○3  議員の定数の 四分の一以上の者は、

当該 普通地方公共団体の 長に対し、会議に付議すべき 事件を示して

臨時会の 招集を 請求することができる。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第百一条  普通地方公共団体の議会は、普通地方公共団体の長がこれを招集する。

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○3  議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

○4  前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。

○5  第二項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、臨時会を招集することができる。
○6  第三項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
○7  招集は、開会の日前、都道府県及び市にあつては七日、町村にあつては三日までにこれを告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、この限りでない。

【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405132711/

【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/843-848

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:13:24.73 ID:EmJESs770.net
>>812
横レスするけど、>>805って行政の景気判断より
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/s120303_58.html
こっちの影響や問題の方が大阪にとっては大きい
橋下の府政や市政の善し悪し以前の問題
都構想でっち上げて大阪が盛り上がってた時も流出が止まらなかったんだから、かなり深刻
財政再建政策しても地元民間企業に活力が無いと結局だめだからね

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:35:14.12 ID:CCfG/Lhe0.net
大阪都って「大阪市」民にメリットあるのかな?
大阪市の金が大阪府に流れるだけのような気がする。
大阪府民にとってはいいのだろうけど。
その証拠に橋下は大阪市内でばかり説明会をして納得させようとしてる。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:36:55.87 ID:QDP+fHqc0.net
>>815
大阪市民にはデメリットしかないだろ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:41:32.42 ID:1/nVXwts0.net
>>815
大阪市の金が大阪府に流れるだけのような気がするってのは正解
たとえば地下鉄にしても都構想実現前に民営化しなければ府へ移管される
つまり大阪市の財産である地下鉄が大阪府に巻き上げられるという事だね
橋下が大阪市内でばかり説明会をしているのは住民投票が大阪市民のみだからという理由
大阪府民の住民投票はないから、大阪府民は相手にしなくていいと思ってるんだろうね

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:47:57.19 ID:Af9+Gqvp0.net
ますます住民投票で成立する可能性が下がるような

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:49:21.32 ID:LgnJ7zoX0.net
神奈川以下の糞田舎が「都構想」とかwwwwwwwwwwwww

●県民所得ランキング

関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円
http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:51:51.24 ID:TxrD2R1z0.net
大阪市民も大阪府民なんだがw
馬鹿アンチは大阪市は大阪じゃないとでも思ってるのかw

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:56:41.43 ID:CCfG/Lhe0.net
別にアンチでもないんだけど。
ただ大阪市民としては、これまでよりメリットがなくなるのなら
ちょっと考えてしまうな。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:00:38.15 ID:SNvHl3jn0.net
>>820
大阪市民は大阪府民だから、市の資産が府のものになっても文句を言わない、と?

だったら、橋下は、大阪での税収が国に持っていかれると文句を言ってるが、
大阪府民は日本国民だから文句はないはずだよね。

橋下は日本国民じゃないってことか?

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:02:08.06 ID:BvtKW7qi0.net
>>820
だからさ、くどいようだけど東京23区と違って大阪が予定してる特別区はそれ以外よりぜんぜん人口少ないんだから、特別区民の意向は反映されにくくなるよ
大阪市のカネが田舎に流れるってのも問題だけど、都心が発展できなくなって大阪全体が停滞することになる

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:04:25.25 ID:zHE0H9Ah0.net
大阪市を分割して市を5つ作ったほうが早いんじゃね?

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:06:00.71 ID:oP1+qJ+q0.net
立派な知事がいる東京神奈川埼玉愛知と違って、大阪は橋下とかいうキチガイのせいで
人口が減少中 かなりの激減っぷり

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:09:11.89 ID:QwITxDEK0.net
1940年 東京府 7,354,971 東京市 6,778,804 
東京府民の92%が東京市民そりゃ合併するわ
現在の東京23区は東京都民の7割

大阪市 2,684,562 大阪府8,851,729
大阪市民はまだ3割

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:11:56.92 ID:TxrD2R1z0.net
>>821
今まで市が担ってた業務の内広域に関わる事業は都に
基礎自治に関する事業は区に移転するだけだから
市民が受けるサービスは変わらないけどw

困るのは既得権益が失われる市職員と市議位だろw

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:19:34.12 ID:QwITxDEK0.net
>>827

大阪都議会は大阪市外の郊外都市選出が7割となっております
政策も郊外有利になるから

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:21:54.81 ID:BpvALBwO0.net
大阪自民、公明、共産、民主などの既得権益を排除したら安いもんだろな。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:24:12.82 ID:WeC71hQ80.net
アンチ橋下のコメってほぼ固定IDでやり取りしててわろたw
他政党支持者が必死になって橋下降ろしにやっきやなw

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:24:55.93 ID:NgZHPGjR0.net
>>827
府会の定数は88で、大阪市の定数は28で3割しかない
大阪府の人口だって3割

今までは広域に係るものを必要とか不要とかを、市長や市議を選ぶことで大阪市民の意思を反映出来たわけだが、府に広域行政を一元化すれば、いくら大阪市民が必要、不要と言おうが、ほかの大阪府民が反対の主張をする知事や府議を選べばすほかの大阪府民の意向が優先される

上手い話を持ちかけられて、自分の持っている権利書をタダで渡そうとしているのが今の大阪市民
堺市民は騙し取られるのをちゃんと回避できたけどな

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:27:07.07 ID:J/zE4XQc0.net
検証・都構想:出直し大阪市長選/4止財政調整少ない税収、区で争奪2014年03月20日

豊かな東京でも不満
大阪都構想がモデルとする東京都・区には、どんな課題があるのだろうか。

大企業が本社を構える千代田区は人口約5万人。基礎自治体として計算すれば、区民1人あたり税収が23区最多の588万円となる。
しかし都区財政調整制度の下で、実際の1人あたり歳入は69万円だ。
多くの税収を都に吸い上げられて「赤字」扱いされ、不足分を都から交付金として受け取る。
区の独自財源は限られ、「区は都の子分」(高沢区議)と不満が募る。

区は08年、要望してきた都立九段高校の移管を受け、区立初の中高一貫校を運営する。
都負担だった高校教職員給与を区が支出しているが、財源移譲は進まない。
また、都心として早くから開発が進んだため老朽化した公共施設も多く、改修などの負担も重い。

区管理の橋25本のうち、14本が1930年以前の建設だ。
石川雅己区長は01年に「千代田市」構想を提唱し、「基礎自治体の権限と財源の確保に取り組む」と宣言し、自立を目指す。

一方、町工場や住宅地が広がる郊外の足立区には約67万人が暮らす。
低所得者向け都営住宅が多く、1人あたり税収は23区最少の15万円と千代田区の約39分の1だ。
都の交付金の配分額は最も多く、調整後の歳入は21万円で千代田区との格差は約3分の1に縮まる。

足立区選出の都議は自主財源の乏しさを嘆きつつ、
「周辺区は、都心の開発で追われた人の受け皿にもなってきた。支え合わないと23区制度が崩れてしまう」と理解を求める。

「低所得者の多い地域を支えるのは大都市の役目」(大阪市幹部)だ。
都構想で財政調整は公選区長が担うが、財源に乏しい区を支えるのは「豊かな区の役目」と区民に理解されるか。

財政調整による各区への配分額は東京都で約8500億円(13年度)。
税収の少ない東部の区長経験者は「金を地元に引っ張ってくるのが腕の見せどころだった」。

一方、大阪都の配分額の見込みは約3800億円。
中央区を含む特別区の税収が最も多いが、それでも税収は区民1人あたり40万円で東京都心に遠く及ばない。
東部の特別区は7万円しかない。
大阪市幹部は「資金のある東京でも不満がある。パイの小さい大阪では奪い合いになりかねない」と懸念する。

http://senkyo.mainichi.jp/news/20140320ddn002010022000c.html

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:27:10.08 ID:TxrD2R1z0.net
>>822
また極論かよw
府と市が合併して一つの自治体になるんだから市の財産が都の財産になって何が問題なんだ?
結婚してそれぞれの財産が夫婦の共有財産になるのと同じ事。

お前は結婚して共有財産になったら財産を奪われたっていうのかよw

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:29:21.92 ID:BpvALBwO0.net
>>825
舛添って都知事を頼って在日韓国人が東京に移動中。おかげで大阪のキムチ専門店
が店を畳んだり生活保護受給家庭やホームレスが減って税金を納める普通の日本人が
住み易くなって来てるわ。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:30:27.63 ID:9sLH4M+w0.net
>>833
いや結局、そこが争点なんだろ
大阪市の人間からしたら残りの糞田舎と財産一緒くたにされたかねーっていう

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:31:49.29 ID:8Zk6nIDX0.net
大阪の平均所得は驚きの339万円。全国平均を切っていて、
全国200位にも入らない。

http://ameblo.jp/worthyworks/entry-11175141943.html
1位 東京都 港区 1006.9
200位 和泉市    348.2 

http://ameblo.jp/worthyworks/entry-11175141943.html
箕面 464  吹田 421・・・・和泉大津340 大阪339

東京の僻地、青梅市やあきるの市でさえ350を超えていて、大阪市より
ずっと上。確実に貧困の代名詞足立区に負けてる。

http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_osaka.html
大阪市はそこからさらに落ちてて、320万円台。

愛知で大阪市より下なのは知多半島や三河のド田舎で、ほとんどが町村部。
名古屋には惨敗。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_aichi.html

神奈川で大阪市より下なのは湯河原や真鶴など、伊豆に近い場所だけ。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_kanagawa.html

東京で大阪市より下なのは離島と奥多摩の村だけ。
http://kishibaru.cocolog-nifty.com/blog/shotoku_tokyo.html

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:33:07.51 ID:NgZHPGjR0.net
>>833
自分の財産だけ7割奪われて、相手の財産は新たに全く貰えない状況
これで財産を奪われたじゃなく、共有財産だとか言うのは結婚詐欺に騙されてる人くらいでしょ

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:34:58.96 ID:CBmsEAQ80.net
市労組はぼちぼち区割りに従った組織分割の準備しとかなモメるで〜
ヤクザ同然の組織がそんな簡単に資産分けなんてできんだろ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:35:32.31 ID:J/zE4XQc0.net
特別区 - Wikipedia

特別区制度の由来と特殊性
「特別区」制度の特殊性は、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)に、旧東京府と旧東京市が、戦時法令である旧東京都制の施行に伴って合併し、東京都が設置されるに至ったことに起因する。

その地位や権能は現在においても法律によって左右され得る可能性が捨てきれないことから、日本国憲法において地方自治権を保障された、普通地方公共団体である「市(町村)」とは比較の対象にならないほどに脆弱である。

特別区はのの、法体系上は未だに普通地方公共団体である「市」と同格ではなく、いまもなお「東京都制」の影響、つまり「東京都」(=旧東京市)の内部機関としての位置付けを完全に排斥しきれてはいないのである。

特別区からの脱却と市への移行構想
東京都の特別区はこのことを強く意識しており、23区が共同で組織する公益財団法人特別区協議会は「特別区制度そのものを廃止して普通地方公共団体である「市」に移行する」という形での完全な地方自治権の獲得を模索している。

例えば第二次特別区制度調査会は、『戦時法令である東京都制下の区の制度を基礎とする特別区制度から脱却し、各々が独立しつつ、自主的に協力(連合)し合う「東京○○市」を目指す』という構想を打ち出しており、
この中で『東京大都市地域に充実した住民自治を実現していくためには、戦時体制として作られ帝都体制の骨格を引きずってきた都区制度は、もはや時代遅れというほかはない。

特別区が名実共に住民に最も身近な政府として自らを確立していくためには、「大東京市の残像」を内包する「都の区」の制度から離脱することが必要である。

そのためには、東京大都市地域における広域自治体と基礎自治体の役割をさらに明確に区分し、都が法的に留保している市の事務のすべてを特別区(後述の「東京○○市」)が担い、
都区間で行っている財政調整の制度を廃止する必要がある』と明言している。

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:36:59.47 ID:NgZHPGjR0.net
>>829
仮に、既得権益があったとしても、その既得権益は府に移行するだけだけどな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:40:10.87 ID:1/nVXwts0.net
今や自分の後援会会長の息子を特別秘書にしたり、友達を公募校長や特別顧問にしたりしている橋下自身が既得権益者と言えるけどな

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:40:25.92 ID:iAGvVq8D0.net
 大 阪 都 構 想 は 詐 欺 !

【盛りすぎワラタ】大阪都構想で「年4,000億円の削減効果」→「1,000億円」
(都構想のみの効果額は300億円弱、初期費用640億円を差し引くと約350億円超の大赤字!)
http://m.lo*gsoku.com/r/news/1376115002/
自民「大阪都構想で人件費が逆に増えるんだけど」→橋下「」
(都構想が実現した場合は人件費が今よりも20年間で約1700億円余計に必要になる)
http://m.lo*gsoku.com/r/poverty/1379111588/
橋下の言う、 大阪都構想は、 赤字なんでしょ。
http://det*ail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_det*ail/q13122425603
大阪都構想は必要ナイ…橋下市長も必要ナイ
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/det*ail/n247408
        / /  ̄ ̄ ̄\  
       /_/     維新  \
       [________]     < 数字は 何とでもなるッ!!
        i / ━ |/|/━ ! |
        !/   (・ )  ( ・)i/   
        |     (__人_)  |  < 見せ方(次第)だッ!! 
       \    `ー'  /
.        /⌒" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
        |  ,___゙___、rヾイソ⊃ ビシッ!!
.        |        `l ̄
橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。
(「数字は何とでもなる。見せ方(次第)だ。もっと何か乗せられないか。」法定協を控えた2日に大阪府庁であった打ち合わせで、橋下市長は府市大都市局に効果額の積み上げを求めた。)
http://m.lo*gsoku.com/r/newsplus/1376179709/
日本維新の会の「大阪都構想」はどうなったのか?2014年01月22日 10時00分
http://yukan-news.ameba.jp/20140122-38/
大阪都構想財政シミュレーション(その2) 関係ない効果額を分けてみた
http://miniosaka.seesaa.net/article/390308664.html
橋下市長が押しつけようとしている大阪都構想って?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-02-21/2014022103_02_1.html

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:42:23.68 ID:2nOof0230.net
>>833
共有財産にはなりませんけどwもうちょっと勉強しましょうね。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:47:57.69 ID:XU2+yDkH0.net
>>814
そのデータをよく見ると
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s120303_58.pdf

【企業転出超過数】

橋下以前
2002年 163
2003年 148
2004年 91
2005年 96
2006年 134
2007年 124

橋下以後
2008年 91
2009年 120
2010年 91
2011年 96

橋下以前の企業転出超過数 年平均126社
橋下以後の企業転出超過数 年平均100社

橋下以後のほうが企業転出が2割も減ってるな

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:55:04.54 ID:CBmsEAQ80.net
橋下市政でおおかたの公金横領外郭団体は解体できたし、
市域全体にかかってるものは水道局、環境局、交通局、それに市会議員の選挙区ぐらいじゃねの
ようするにその連中が抵抗してるってわけか

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:59:32.45 ID:NgZHPGjR0.net
>>845
大阪って、未だにこういう抵抗勢力やら官僚ガーと同じ使い古された手が通じてるんだな

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:05:49.40 ID:2nOof0230.net
通用してないしもう選挙でも大した結果出てないよ

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:08:07.11 ID:CBmsEAQ80.net
図星だから引っかかって釣られてくるのさ
スレみると、ある程度の的を得た指摘内容が書かれるとスレ流す長文と下品AAが入っている、橋下スレはいつもこのパターン
だからその前方を見ていけばよい

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:11:16.43 ID:RZi7OaRt0.net
維新の支持率1%なんだけど
信者は何も言わないの?

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:25:27.44 ID:CBmsEAQ80.net
>>849
残念ながらこのスレは大阪ローカルのおはなし
大阪での維新の支持率はおもいきり高いのは知らぬでもあるまい

仮に大阪で支持率1%の有様なら、出直し市長選は余裕で橋下落とせたろにw

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:26:38.55 ID:XU2+yDkH0.net
>>849
朝日新聞愛読者の方ですか?

産経新聞(7/1)・・・6.1%(維新橋下グループ支持率)
共同通信(7/3)・・・3.9%
NHK(7/14)・・・1.7%
時事通信(7/11)・・・1.2%
新報道2001(7/20)・・・1.2%(首都圏のみ)
朝日新聞(7/6)・・・1.0%

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:27:46.79 ID:Af9+Gqvp0.net
大阪市限定の政党支持率って奴も見てみたいな

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:29:11.58 ID:KnuR5bYI0.net
なんだ、ハシゲ信者ってやっぱりネトウヨだったのかw

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:32:58.26 ID:Q7NkEQGh0.net
というか、分散は考えていないのかよ。

部署ごとに、今ある庁舎に分かれればいいんだよ。

それならお金は掛からない。

どこかの不動産屋と組んで、お金を使うことしか考えていないのかよ。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 04:39:45.45 ID:1/nVXwts0.net
>>851
6社中、4社で1%台なんだなw

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:12:36.81 ID:BvtKW7qi0.net
>>850
具体的に最近の世論調査でどれくらいなの?

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:16:55.43 ID:3ONSIwyA0.net
シナ・チョン朝日 毎日に頼め
橋下さんに論戦してもらえ

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:17:50.47 ID:Fm+fL1/D0.net
ハシゲ信者より公務員の方が数多いから勝ち目ない
トコーソーも堺などは猛反対するだろうから駄目
道州制もただの夢
つまり信者は負けたんだよ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:18:57.71 ID:uw+KkebT0.net
外国人の生活保護を辞めたら、400億なんてすぐに用意できるんじゃない?

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:20:57.38 ID:otZImIbF0.net
>>856
今年二月の時点で大阪市内で11%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393209605/

思いっきり高いなんてのは既に幻想

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:29:57.83 ID:CBmsEAQ80.net
>>858

総レス数 1004
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200