2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】大阪都構想で新庁舎費用400億円?...民間ビル賃借なら100億円、ただし長期的経費は高額 [14/07/19]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:25:09.65 ID:???0.net
大阪都構想:新庁舎費用400億円 法定協に5区案提示
【毎日新聞】 2014/07/19 08:00

大阪都構想の制度設計をする法定協議会が18日開かれ、特別区の執務スペース不足解消に新たな庁舎を確保する
ため、初期費用400億円程度が必要とする試算が示された。大阪市を5特別区に再編する協定書(設計図)案も
提示され、来週の次回協議会で可決される見通し。

この日の法定協にも、橋下徹市長ら大阪維新の会の委員だけが出席した。

法定協事務局の府市大都市局によると、特別区移行後、新「北区」以外の4区で、執務スペースが
計5万平方メートル以上不足する。各特別区の本庁舎と別に庁舎を確保する方法として、

(1)4区とも新庁舎建設=費用492億円
(2)「湾岸区」はATC(アジア太平洋トレードセンター、住之江区)を賃借し、3区は新庁舎建設=419億円
(3)4区とも民間ビルを賃借=103億円−−

の3案を検討した(額は現庁舎改修費を含む)。

この日は(2)を推す声が出たが、結論を持ち越した。維持管理費や民間ビルの賃借料などを含めた
長期的経費は、(3)が高額になるという。また(2)は、システム改修費を含めた初期費用が約600億円、
ランニングコストが年間約25億円必要という。本庁舎と別に庁舎を建設するかは、各特別区が判断する。

一方、都構想実現時に市営交通民営化が決まっていない場合、地下鉄とバスの両事業を府に移管するよう、
橋下市長の意向で変更した。事務局案は地下鉄を府、バスを特別区に移管する計画だった。

協定書案は、「特別区設置日」(2017年4月1日)や「特別区の名称」など8項目で構成。職員数については、
市役所の市長部局1万3200人のうち1900人が府庁の知事部局に、1万900人が特別区に所属する。これにより、
府庁の知事部局は1万人体制、各特別区は2600〜1600人体制となるという。【山下貴史、林由紀子、茶谷亮、
重石岳史】

ソース: http://mainichi.jp/select/news/20140719k0000m010205000c.html

関連スレッド:
【政治】 都構想で協定書案=5区再編など明記−大阪 [時事通信]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405704489/
【政治】大阪都構想の設計図を作る法定協議会の協議 維新独占は「異常」 大阪市議会で野党会派批判
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405711478/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:27:28.52 ID:6yG3dF150.net
それでも都構想をやれば黒字です
現状維持だと赤字になります

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:28:24.78 ID:xB1ULB4w0.net
イニシャルが高くてもランニングでメリットがあればええやん。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:28:30.21 ID:v4c8aX810.net
某都庁のように雨漏りすると困りから賃貸の方が良い

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:29:56.12 ID:21wrdAu20.net
橋下さまの言う通りにすれば幸せになります
橋下さまの言葉はたかじんの言葉
お前らたかじんに逆らう気か

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:31:23.29 ID:VTRfVlzg0.net
はよやれ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:32:01.26 ID:PyyzhiU/0.net
      /´⌒⌒\
     /        \
   /  ///| .| /ヽ ヾ
    i / ━ |/|/━ ! |
    !/   (・ )  ( ・)i/ 圧倒的な民意に支持された
    |     (__人_)  |  ボクのやることに間違いはないんですよ
   \    `ー'  /  バカマスゴミの皆さん(ぷげら)
  

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:32:01.44 ID:n4kk1XUc0.net
まあ橋下みたいな雑魚は次で終わりだろ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:33:51.10 ID:SpoS6uVn0.net
そんな豪華な庁舎はいいから給与を高く望む人が多いんと違うか?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:33:59.31 ID:cFp07oCK0.net
>>1
プレハブでいいよ
土地が余ってるならJRの不要になった電車を買い取って家屋として使いまわせばいい

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:34:00.06 ID:futFfO/g0.net
なんで旧WTC使わないんだよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:34:43.52 ID:6LVEzwhe0.net
100年先の為。次もその次も橋下にやらせて
関西を地盤沈下させたほうがいい

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:34:45.33 ID:fiLHrXME0.net
USJはカジノが運営できないとか決めつけたり
橋下は特定の利権に深く関わってそうだな。 

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:34:48.89 ID:hqR9TJVM0.net
いろいろ具体的になってきているな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:34:55.20 ID:/jVUjN8n0.net
小泉とハシゲは今選挙に出たら勝てるかどうか
わからないくらいマスコミに作り上げられた
政治家だな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:35:10.20 ID:8Z/ZyIrL0.net
さっすが大阪さんやでぇ(´・ω・`)

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:35:20.11 ID:snags2rk0.net
雨漏りするような庁舎はダメだぞ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:35:48.17 ID:A6DhWu8Q0.net
維新の試算が400億なら実際に建設したら最終的に800億になる

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:36:18.70 ID:mGGgeknxO.net
んな豪華なもん建てても、5年後に財政難で10億で手放すことになるだけでわ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:36:45.65 ID:hqR9TJVM0.net
>>18
800億円の公共投資で大阪の建築業界も活気づく
なはなはw

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:37:30.78 ID:DKJ1UiBq0.net
橋下徹 天下りゼロへ!大阪の地価は上昇中!
大阪都はこうなる!

https://www.youtube.com/watch?v=8UV5MEtUz5g

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:37:40.38 ID:sQtl4e94O.net
>>13
何を今更。もうズブズブのドロッドロなんじゃない?
色んな所から「菓子折り」とか「お歳暮」とか「お中元」もらってるんじゃない?
「よろしくお願いしますッ!」てさ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:38:09.67 ID:RhGHT1ojO.net
橋下維新  法律違反


【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/
  

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:39:12.64 ID:21wrdAu20.net
法定協で独立宣言しよう
維新国の誕生だ
専制君主制で貴族階級も作る
防衛力は大阪府警

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:40:22.74 ID:VTRfVlzg0.net
>>18
自民党と一緒にしないで

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:42:16.07 ID:pgEDwDL20.net
建物うんぬんはともかく、区の統合はいいんじゃないの?
横浜の2/3の人口しかないのに横浜の1.5倍も区があるんだし

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:42:18.42 ID:1jk6MbAL0.net
【まとめ】大阪都構想に反対している主な層

東京人(都がもう1つ、しかも憎き大阪に出来ることが感情的に許せない *下記参照)
マスコミ(東京の発展だけが全ての業界が大阪都成立による東京地盤沈下を恐れる)
自民・公明・民主・共産等の東京本部の既成政党(維新のような地域政党如きに都構想成立の勢いで選挙に負けるのが我慢ならない)
中央公務員(大阪都成立が長年続いた東京中央集権体制を崩すきっかけとなる)
創価学会員(常勝関西と言われた地で大阪都が出来れば、維新の勢力が安定し創価公明の地位が落ちる)

【悲報】東京人の大阪コンプレックスがバレる

東京都出身者に地元事情を聞いてみた

■ちょっと気になる・ライバル意識がある都道府県は?
・「大阪府、西の大都市だから」(26歳女性/その他/その他)
・「大阪府、食べ物がおいしい上に料金がリーズナブルなところがライバル的かな」(39歳男性/その他/その他)
・「大阪府、USJやハルカスなど遊べる所が多いのは羨ましい」(21歳女性/学生/その他)
・「神奈川県の県民愛が怖い」(39歳男性/その他/その他)
・「京都府、外国からくる人たちに人気なのでそういった意味でライバルです」(18歳女性/学生/その他)

■総評
ライバル都道府県は「大阪府」という回答が最多。「無い」を大きく上回る。

ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1379668623/705

28 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 16:46:31.89 ID:1rECv1xSc
庁舎は建てた方が安い。ただ、役所の庁舎はどうしてもシンボリックなものを
建てたがるが、実際には、民間のオフィスビルのような作りの方が使いやすい
し、経費も安く、丈夫。

特に地方公共団体は行政課題に対応して、組織を改変するので、賃貸ビルの
ように間仕切りは動かしやすい方が使いやすい。

議会庁舎は、経費節約のため、市町村のように知事部局庁舎と合同にして、
上層階を当てるようにしてほしい。
議会庁舎と別だと幹部は移動に無駄な時間が生じるし、議会内に控え室が必要に
なる。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:45:02.42 ID:J43eTqdx0.net
維新とか橋下の出した試算は大体いい加減
WTCなんかはその典型

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:45:24.59 ID:hqR9TJVM0.net
東京の人間は大阪のことをライバルとか思ってないだろw
しいて言うなら友人だろ
大きく勝ってるのにあいつには負けられないとか必死になるわけないし

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:45:32.74 ID:1jk6MbAL0.net
最近の世論調査では、読売で63%、MBSで63%が大阪都に賛成
同日選を経て大阪都成立が確実に

橋下市長、専決処分を示唆 都構想住民投票と府議選・市議選の同日選へ

大阪都構想の案をつくる法定協議会へ委員を出さずに流会を狙う大阪市議会の対応について、
大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)は2日、「規約に違反しており法定協への完全な妨害だ」と批判した。
一方、都構想案が議会で可決される見通しはなく、住民投票に向け「あらゆる方法を残す」として
首長の権限だけで決める専決処分に踏み切る可能性を示唆した。市役所で記者団に語った。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG723R7LG72PTIL00B.html

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:45:40.53 ID:FCIhxeoa0.net
何も決められないと、リーダーシップがないとたたかれ、グイグイ
引っ張ろうとすれば。独裁者と言われる。
何十年も赤字財政をなんともできない利権にたかる議員にうんざりのくせして
、なんとかしようとする者がでてくりゃとにかく逆らう。じゃあこのままでよいのか
、と聞けば議論がしつくしてない。とほざく。日に日に少子化か進み、老齢化
は新幹線なみの速さ。死ぬまで議論してろ、バカ大阪。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:45:49.31 ID:X1jDbnpw0.net
大阪なんて東京ドームにすっぽりと

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:45:59.69 ID:9I5FzwyR0.net
一方、都構想実現時に市営交通民営化が決まっていない場合、地下鉄とバスの両事業を府に移管するよう、
橋下市長の意向で変更した。事務局案は地下鉄を府、バスを特別区に移管する計画だった。

都合よく大阪市の資産を無償で取る気か。
対価をちゃんと払えよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:47:51.44 ID:1jk6MbAL0.net
大阪市の生活保護費が22年ぶりに減少

大阪市は28日、2012年度の一般会計決算見込みを発表した。
歳出は、医療機関への指導の徹底で医療扶助費が減り、
生活保護費は前年度比0・8%減の2954億円となり、22年ぶりに減少に転じた。
歳入は、法人市民税が同1・8%増の1182億円で若干の景気回復傾向が見られた。

ttp://mainichi.jp/area/osaka/news/20130629ddlk27010358000c.html

(参考)平松市長時代(平成20年〜23年)、生活保護費は約600億円も増加。
ttp://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/cmsfiles/contents/0000217/217122/2-1.pdf

大阪市営バス、31年ぶり黒字 民営化に向け経営改善

大阪市交通局は13日、昨年度の市営バス事業の決算(速報値)が
1982年度以来31年ぶりに経常黒字になると発表した。
人件費の削減や路線再編など民営化に向けた経営改善が進んだ結果とみている。

ttp://www.asahi.com/articles/ASG6F4FL5G6FPTIL00W.html

大阪市、全市立中学校にエアコン完備 学力向上のため夏休み短縮へ

大阪市教育委員会は14日、来年度から全市立中学の夏休みを1週間短縮し、「8月24日」までとする規則改正を承認した。
授業時間を確保し学力向上につなげる。昨夏に全校でエアコン設置工事が完了したことで真夏の授業実施も可能と判断した。
小学校も全校でエアコンが設置され次第、短縮する。

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1401N_U4A110C1AC8000/

(参考)平松前市長はヘチマ植栽を学校の暑さ対策としたが効果無し

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:48:14.92 ID:tMEWr0Bi0.net
>>2
んな訳ねえだろ。
権限を増やすんだから、職員も不足する。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:50:50.68 ID:MsnmCdVG0.net
庁舎前に売春婦の銅像立てれば文句はありません

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:51:57.02 ID:wQS+mtOd0.net
意外と安いな
そんなんでいけるんか?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:56:07.77 ID:1jk6MbAL0.net
維新府政・市政になってからの大阪の発展が止まらない

大阪、商業地価伸び率全国1位(商業地の上昇率の全国上位10地点のうち大阪が6地点を占める)
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO59936590Q3A920C1LDD000/
「ハリポタ」オープン USJ、年間1200万人へ 首都圏発の予約5倍に
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/140715/biz14071508040003-n1.htm
大阪カジノで「5千億〜1兆円投資」米MGM会長
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140513/wec14051321100022-n1.htm
大阪、10カ月連続でオフィス空室率改善 グランフロント好調5割埋まる
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140206/wec14020616280003-n1.htm
近畿マンション契約率、17年ぶりの高水準 大阪市内が特に好調
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130812/wec13081217510002-n1.htm
百貨店売上高、大阪は12カ月連続増(国内唯一)かつ2カ月連続で全国最大の伸び
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASHD20020_Q3A920C1LDA000/
関空:国際線旅客数は29%増の過去最高 国内線も23%増
ttp://mainichi.jp/select/news/20140121k0000m020046000c.html
大阪の求人倍率、5年6カ月ぶりに1倍超える 失業率、14カ月連続で改善
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131227/wec13122710590002-n1.htm
データセンター:関西に新設相次ぐ 企業、首都圏被災備え
ttp://mainichi.jp/select/news/20140105k0000e020085000c.html

大阪うめきた≠ノ医薬品の承認機関 「PMDAーWEST」設置決定(霞が関の機能の地方移転は極めて異例)
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130607/waf13060712080026-n1.htm
地域経済活性化支援機構が大阪に拠点、東京以外では初(霞が関の機能の地方移転は極めて異例)
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131021/wec13102119290010-n1.htm
国家戦略特区第1弾 東京圏や大阪圏など指定
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20140328/k10013330491000.html

橋下大阪市長と関西財界「日本版NIHの中核機能を関西へ」
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131225/wec13122511590005-n1.htm
大阪に「危機管理庁」設置を 関経連、政府に要望
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140304/wec14030422550018-n1.htm
大阪取引所、金融派生商品拡充へ 日本取引所CEO「大阪を金融特区に」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNZO69063820Z20C14A3LDA000/

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:57:34.83 ID:N95trYd90.net
大阪都になれば、先ずは政令市である筆頭の大堺市、
その後ろに小大阪市が5つあるイメージになるな。
しかも小大阪市は住民サービス低下の可能性大。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:59:23.96 ID:JMNzAdILO.net
都構想自体はいいが何故「都」に拘るの?
「府」でいいだろ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:00:22.59 ID:xsiEami80.net
結局、絵に描いた餅に終わるだろうw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:00:26.96 ID:NAGXkkNj0.net
安倍は海外に50兆ばらまいてるし
400億とか安いもんだろ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:00:31.50 ID:d60T8fv70.net
> (1)4区とも新庁舎建設=費用492億円
> (2)「湾岸区」はATC(アジア太平洋トレードセンター、住之江区)を賃借し、3区は新庁舎建設=419億円
> (3)4区とも民間ビルを賃借=103億円−−


橋下氏“大阪都構想”初期コスト、最大640億円→再試算では290億円削減が可能?
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131203/waf13120320310038-n1.htm

> 大都市局はこれまで市の約150のコンピューターシステムを特別区ごとに再構築することなどを条件に試算を行い、
> システム関連経費や庁舎整備などの初期コストを7区案で最大640億円、5区案で最大480億円と想定していた。

「いい加減な数字」と言われた半年前と、殆ど変わっていないようだな。
試算なんぞやり直しちゃあいないんだろう。

話にならんな、橋下と大阪維新は。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:02:05.68 ID:KQBAgUfQ0.net
>>1 400億円もあったら西成に小ぎれいな市営 府営の低所得者向けの住宅でも建てろよ あとパチンコ屋なくせバカ 庁舎建て替えて府市民の生活が良くなったり治安が良くなったりはしない

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:06:12.37 ID:1jk6MbAL0.net
>>40
東京の筆頭は大八王子市、その後ろに小東京市が23つあるイメージなの?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:07:35.34 ID:PGbFdibQ0.net
>>1
そんなことより大阪から朝鮮人を一匹残らず絶滅させろよ
頭が悪いなぁ

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:08:08.25 ID:N95trYd90.net
>>46
八王子は政令市?違うよね?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:12:58.90 ID:IZHz23RS0.net
>>1

誰もタダでできるとは思てへんしwww

安いんちゃうの?

もっとかかると思てたわ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:18:01.31 ID:sgakNLs90.net
現状の庁舎にもっと詰めて入れば、どっちも必要のないコスト

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:23:38.89 ID:1dbr94sS0.net
>>35
生活保護の窓口にきた母子家庭の母親に
子供を施設に預けて働けば生活保護は必要ない
って追い返させてたよね

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:23:40.36 ID:8KMrBt5l0.net
めちゃめゃ安いな。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:25:03.14 ID:A6DhWu8Q0.net
人口800万のニューヨーク市に比べたら大阪市なんか小さいのに分ける必要ないだろう。

同市の行政区である5区には、かつての市域に相当するマンハッタン区に市庁舎、同区以外に区役所が置かれており、各区ごとに区長が選任されている。
しかし区長には最低限の権限しか認められておらず、区に立法権はない(日本の政令指定都市の行政区に近い)。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:27:27.02 ID:2nlMF/dA0.net
新東区は今庁舎建設してるんだが、一時停止させたほうがよくないか?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:27:42.40 ID:yXsEG6Ur0.net
うちは大阪都湾岸区に変わるんだ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:29:50.46 ID:8KMrBt5l0.net
>>55
大阪府湾岸区な

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:44:07.50 ID:4ZuS5Mo70.net
都構想の慎重議論求める…「時間かけ他案も」70% 〜読売緊急世論調査〜

 橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)の出直し選に関する読売新聞社の
緊急世論調査では、橋下氏が制度設計の加速を目指す大阪都構想について、
有権者の多くが、時間をかけた慎重な議論を求めていることが明らかになった。

(中略)

調査では、橋下氏が主張する「5区分離案で議論を進めるべきだ」はわずか15%で、
70%もの人が「もっと時間をかけて他の案も議論すべきだ」と答えた。

 都構想に賛意を示した人(52%)を対象に、望ましい実現時期を聞いた質問でも、
橋下氏が目標とする「来年春ごろ」は14%にとどまり、
「時期にはこだわらない」は53%だった。

 都構想の具体像やメリットが見えないことが背景にあるとみられ、
橋下氏らが都構想の内容を十分説明しているかとの質問に、
「そうは思わない」83%が、「十分説明している」11%を大きく引き離した。
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140206-OYO1T00240.htm?from=newslist

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:45:07.25 ID:Ppi81jgn0.net
>>44
しかもコレって…
単純な賃料だけを積み重ねてて、庁舎にあるべき防災機能とか引っ越し移転に改修改築費とか、具体的なところが勘定に入ってない

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:46:59.18 ID:1jk6MbAL0.net
>>48
じゃあ東京の筆頭ってどこ?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:51:43.80 ID:sHwq8mCM0.net
常識的に考えて400億の不動産で年間賃料100億も取れない
建てた方が得という結論ありきででっち上げた数字という気がするね

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:53:07.48 ID:6rMcHBWy0.net
人数減らすのになんでさらに建物がいるんだよ?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:58:14.45 ID:J43eTqdx0.net
>>61
http://www.asahi.com/politics/update/0809/OSK201308090116.html
職員数は増える

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:03:06.10 ID:A6DhWu8Q0.net
>>60
100億は家賃というより改装費用じゃないの
400億はでっちあげた数字だと思う。水道統合したら2000億削減できると言ってたみたいなもん。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:04:56.77 ID:4ZuS5Mo70.net
●都構想の再編効果は4000億円。その4000億円で大阪のインフラを整備する。要するに橋下が利権を
確保して(←これがあるから、年収3億円を捨てて知事になった)公共投資をやると、何故だか知らないが
維新の話ではインフラに飛びついて「外資」が大阪にやってくるという珍現象が生じて、大阪の経済が回復する。

これが、維新が言っていた都構想の目的。

ところが、外資が大阪にやってくるなんていう珍現象が発生する前に、そもそも二重行政を廃止しても4000億円
なんてカネは浮かず、最大で20分の1の200億円。しかも、都構想とは関係ない地下鉄とバスの民営化効果が
入っての数字で、これが95億円で、これらを除外すると最大に頑張って見積もっても100億円の効果しかない
ことが分かった。

都構想、再編効果は年200億円 法定協が原案を提示
2014/7/19 2:16 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC1804R_Y4A710C1AC8000/?n_cid=TPRN0009

 大阪都構想の制度設計をする大阪府・市法定協議会が18日開かれ、都構想の設計図(協定書)の原案が示された。
大阪市を分割して設ける5特別区の区割りや区役所の設置場所などのほか、特別区の歳入の偏りを解消する
財政調整制度も盛り込まれた。
財政状況の試算も示され、年約200億円の再編効果が見込まれる。協定書は国との最終調整を経て、月内に開かれる
次回の法定協で正式に決まる。


 原案では大阪市を北、湾岸、東、南、中央の5区に再編する。特別区役所はそれぞれ現在の大阪市役所や
港、城東、阿倍野、西成の現行の各区役所に設置。区議会議員定数の合計は現在の市議会と同じとし、
特別区の議員報酬は現在の大阪市議の報酬から3割減らす。


 特別区役所の執務室面積は大阪市役所庁舎を活用する新・北区を除いて不足する。18日の法定協では、
不足するスペースについて湾岸区はアジア太平洋トレードセンター(ATC、住之江区)を活用。
その他の特別区では新庁舎を建設する方針を確認した。


 各特別区間で生じる歳入格差は、法人市民税など旧大阪市区域の地方3税を財源に配分割合を調整。
大阪府の条例で定めた額も加算して、収支の均衡を保つ。


 法定協では特別区に移行する2017年度から33年度までについて、各特別区の長期的な財政状況の試算も示した。
試算をもとにゴミ収集や地下鉄・バス事業の民営化を前提に計算すると、府市再編による人員削減などを考慮し、
17〜33年度で1年あたり約200億円の効果額が見込める。


 これらの事業の民営化が見通せないため、民営化が実現しなかった場合の試算も用意。実現しなかった場合は
実現した場合に比べて特別区で年間最大約95億円、効果額が減る見通しだが、
橋下徹市長は「民営化が賛成されなくても、財政運営はできる」と強調した。
協定書案は月内に開かれる次回の法定協で正式に決定し、府市の9月議会に提案される予定。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:07:34.51 ID:hqR9TJVM0.net
100億円の効果があるならいいじゃん

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:10:57.03 ID:J43eTqdx0.net
>>65
普通に市政改革でも出せる額
しかも橋下の出しているグラフは都構想側は200億の効果額がひたすら積み上がるという前提
大阪市の方は財源不足額に対し”何故か”何の対策もしないという前提のものとの比較

要するに非現実すぎてお話にならないw
WTCだって橋下は経済効果8000億と吹いてたんだぜw

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:14:31.53 ID:yXsEG6Ur0.net
さっさとやればええやん、そんなに現状維持がいいって利権まみれすぎw

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:15:33.66 ID:2V1EFlXI0.net
新たに庁舎建てて、職員も増やすなら赤字になるだろ
都構想は、橋下がやりたいだけ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:17:49.57 ID:yXsEG6Ur0.net
まあ設計図見せてもろてから、住民投票で決めればよろし
頭ごなしにダメというのはよくない

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:20:07.54 ID:hqR9TJVM0.net
>>66
平松にはできなかったんだろw
その普通の市政改革すらw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:21:31.89 ID:2V1EFlXI0.net
大阪って、結構ギリギリでやってるんだろ?
これ以上赤字増えたら、やばいって言うんで都構想が出て来たのでは?w
なんか本末転倒になってる

維新の存在意義のために、都構想を進めている気がする



金が無い時は、現状維持でケチケチしながら、借金払うのが上策なんだが

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:23:59.54 ID:WvhkZHtX0.net
>>30
古くから日本の中心として栄えた大阪に比べたら歴史も浅いし
アズマエビスと蔑まれてきたから
東京人の大阪コンプレックスはひどいもんだろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:25:03.95 ID:3atrBc3k0.net
効果額は実際より多く、コストは実際よりも少なくの大都市局と橋下の事だから実際にはもっとかかるだろうね

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:26:37.90 ID:2V1EFlXI0.net
金が無い時、更に大借金して家新築するんか?w
アホだろ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:26:38.17 ID:yXsEG6Ur0.net
まあいやがらんで住民投票で決めればよろし。 それでうらみっこなしや

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:27:39.64 ID:A6DhWu8Q0.net
常識的に考えて大阪市を5つの自治体に分割したらコストは上がる。
議会、教育委員会、コンピュータシステム、その他もろもろ一つで済んでたものが5つ必要

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:27:41.73 ID:PIQ5wciH0.net
サクッと否決してやるから早く住民投票やれや

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:29:27.02 ID:V6sNvT0T0.net
>>71
大阪都になろうが借金がチャラになるわけではないから、単なる目眩ましでしかない。実績を上げたように見せる一種の粉飾。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:29:42.36 ID:2V1EFlXI0.net
>>76
最初は周辺自治体を含んで再編って言ってたから、それだと経済効果もあったかもしれんけど
今はなぁ・・・

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:30:54.64 ID:2V1EFlXI0.net
>>78
そうなんだよな。維新は公務員の給料減らすとか、いい事も言ってるから
政策を単純化して、批判がある政策は中道化すればいい
国会議員もたくさんいるんだから、うまく脱皮すればいいのに

都構想はもう飽きられてるよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:32:37.25 ID:ctArGYbH0.net
大阪市民はバカだから住民投票に賛成してしまうだろう

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:33:23.24 ID:QxWhquR70.net
こういう新築庁舎は出入りする職員から利用料取ればいんだよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:34:21.09 ID:2V1EFlXI0.net
アベの支持率が落ちてるからチャンスなのにな

公務員の給料を下げる行政の効率化
右よりの外交政策
財産税とか極端なことを言わない

都構想は皆さんの意見をじっくり聞いて〜みたいな方向でお茶を濁す

駄目押しに、橋下と松井の国政進出w

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:36:33.08 ID:90JSfc3h0.net
これだけモバイルが普及してるんだから、一つに統合しないで安い賃貸で分署にわければいいんだよ
安さこそが大事 豪華な庁舎何んかいらない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:38:43.37 ID:VH8/Qitw0.net
:新庁舎兼カジノにすれば国費援助も増えるよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:41:26.55 ID:2V1EFlXI0.net
わからないことは、現状維持でって言っとけばいい。
維新八朔とかいって、全部ひっくり返すみたいなこと言われたら、全方向敵に回す

橋下は維新ブーム低下で、どん底も味わってるから
潮目を読んで再浮上すれば周りを見返すことができるぞ


極端な政策をとりあえずやめて、全体的には中道路線を取る。


公務員制度改革みたいに、バカでもわかるような1つか2つの目玉を作ってそれを大宣伝する

それで反自民が流れ込むポテンシャルが十分にあるのに
橋下のエキセントリックな発言が、その流れを邪魔してる

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:41:54.23 ID:J43eTqdx0.net
>>70
http://www.city.osaka.lg.jp/shiseikaikakushitsu/page/0000008536.html
フツーに毎年200億を大幅に上回る額を出してるが

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:42:08.05 ID:AiIih89G0.net
ようわからんな。
貸借なら100億というのは何年間で?
新庁舎をつくるのであれば資産になるわけだが何をどう考えて
合わないと行っているのだろうか?100億で借りるとなると長期的経費は高額なんだから
それが天秤なんだろ?そんなもんどういう方針で経営するかによって変わるんだから
大した問題でもなかろう。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:43:50.63 ID:2l4j9jjk0.net
>>31
いつの調査だよ??
最近の調査とか嘘つくな!

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:44:31.26 ID:J43eTqdx0.net
>>71
違うよ
大阪市はずっと以前からかなり健全
大阪府はギリギリだったけど橋下が就任する前にはこのままの状態で
破綻回避出来るという所まで改善していた

それを改革と称して逆に悪化させたのが橋下

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:44:44.89 ID:A6DhWu8Q0.net
>>88
改装費用などの初期費用が100億だろ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:45:52.50 ID:5gQiJkdM0.net
>>69
住民投票投票の前に議会で承認されないとダメなんですけどね

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:48:10.01 ID:YFrwvnEB0.net
少子化なんだから何処かの大学を廃校にして
大学施設を庁舎にすればいいじゃん。超安上がり

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:49:24.45 ID:TetZ0cBn0.net
テントでじゅうぶんだろ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:50:40.66 ID:A6DhWu8Q0.net
現状で無駄を省くのが一番安上がりなんだが

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:51:58.40 ID:5gQiJkdM0.net
>>95
橋下「それじゃあ、僕の手柄がしょぼくなるからダメなんです!」

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:53:40.23 ID:2V1EFlXI0.net
>>90
基金を切り崩して黒字にしてんだろ?
つか文章の最初が「違うよ」から入るやつは大体頭悪いやつだよ
氏ねクズ


http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000270678.html

【財政の現状】
収入の根幹となる市税収入が低い水準であることに加え、支
出では生活保護などの扶助費が増加し、さらに過去に発行した
市債の償還が本格化しており、財政を圧迫しています。

【課 題】
現在の財政運営をみますと、未利用地を売却して得た収入や
貯金(基金)を取り崩して工面している状況です

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:54:07.13 ID:qET1MuA20.net
>>95
あっちこっちに間借りして、庁舎をバラバラに置くと
会議の待ち時間とか移動時間とか無駄な時間が山ほどでるから
最初に金がかかっても、ローコストな庁舎を建てた方が
後々安いよ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:55:59.10 ID:2V1EFlXI0.net
>>98
都構想やめれば、ローコスト庁舎建てる金すら要らないのに
これから抱え込む職員の人件費も浮く

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:57:11.51 ID:xB1ULB4w0.net
>>98
前に国会で官僚が隣のビルに打合せに行くだけで出張費だか、なんかの手当があって非難されてたような気が…。

てか、時間のコスト意識ってホント大事だよねぇ。

総レス数 1004
378 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200