2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】中学校で教員免許無いまま14年指導 事情聴取で呼び出した日に男性教諭が電車にはねられ死亡

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:40:10.40 ID:pVe+00QW0.net
>>348
失効しても県教委が臨時免許出してその間に講習受けて復活というパターンもあるから
さっさとゲロすれば良いのにね。
臨時免許は原則正規教員か上位国立or地元駅弁教育学部出身しか認められないけどね。
教員免許関係の申請は個人申請がかなり面倒臭いので、教職課程の無い大学出身(東大早稲田など)
では取得申請で単位を揃え損ねることが割とある。
更新申請も自前で情報を集めて講習を受けないとポカをする。
県教委に問い合わせてもあまりアテにならないので、自分で教育職員免許法の条文と
文科省のサイトを調べといたほうが良いよ。
放送大学の一部の放送授業で取得申請の不足単位充当するワザもあるし
更新申請講習も受けられたりする。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:59:34.66 ID:B9Oy9IH7I.net
免許更新の事務手続きを進めようとしたら、
実は免許を持たないモグリでしたとばれた
という理解で合ってる?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:15:59.26 ID:UfgVRwwBi.net
>>359
運転免許証タイプにして、文科省あたりで一括管理の話も出ているが進んでいない。
放送大学の取り扱いとか、臨時免許の取り扱いとか、自治体ごとで考えがバラバラだから。

>>360
この教員は教員免許を今まで取得してなかったんでしょ。
臨時免許すら取得できないから辞めるしかないね。

放送大学の講義を教職単位として認めていない県教委もある。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:51:50.19 ID:QlA5RoWG0.net
でも教員免許だって顔写真までは付いてないんだろ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:15:11.75 ID:k3EQnmL30.net
>>359
全国統一データベース的なものがない

だからわいせつなどで首になった教師が、
失効した教員免許をそのまま有効のように見せて別の地域に潜り込む事例もあった

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:16:07.94 ID:iAFck1RF0.net
夏休みに、毎日5時間マラソンすれば保健体育になるんじゃねえの?
疲れたらみんなで残り2時間AV観賞すればOK?

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:52:04.65 ID:yWiD+CQ4i.net
>>355
南波次郎って人じゃない?
丸ボウズでいつもカーディガン来てる人。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:07:09.43 ID:UfgVRwwBi.net
>>363
顔写真つきにするという話はあるが進んでいない。
教員免許取得者は多くもないし少なくもないから、取り扱いが面倒なんだろう

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:13:41.34 ID:bTCzwGyW0.net
>>350
たしかに正直に話してほしいですよね。
死人に口なしといって、死ぬのはずるい

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:14:38.12 ID:F9Bmrqke0.net
要求される姿勢や仕事に問題ないならいいんじゃないの?

採用試験の体育実技拒否したけど合格したコネ採用の公立教師知ってるし
それが通るんだからこの教師の採用経緯も通るでしょ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:40:51.01 ID:UfgVRwwBi.net
>>369
運転がうまければ免許要らないと言ってるのと同じ。
公務員なんだから法令を遵守する必要がある。
日の丸に反対している教員と同じだ。
いや、教員免許を持ってない分、土俵にも上がってないか。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:15:47.44 ID:GffuqVs50.net
>>360
>教職課程の無い大学出身(東大早稲田など)

俺が早稲田の理工で教職課程をとって教員免許をとった記憶はまぼろしなのだろうか?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:34:41.11 ID:Miluf0R20.net
教員免許は教師の質を担保しないから
一度制度自体を考え直すくらいしたらどう

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:36:07.25 ID:UfgVRwwBi.net
>>372
何のための更新制度だったんだ?

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:41:17.94 ID:XAutsLwx0.net
最後電車に飛び込み自殺とか教育者のすることか?

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:42:57.52 ID:pS7SmK6g0.net
お話聞いて、形ばかりのテスト
意味なし

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:45:39.48 ID:GffuqVs50.net
>>373
不適格教員を排除するためのものではなく、
あくまで教員の資質の向上のためということになっている。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:52:54.08 ID:UfgVRwwBi.net
現実には無免許教師のあぶり出しに使われてるな。
横浜の副校長も更新制度でばれたみたいだし。
(管理職教員のための更新免除手続きができなかった)

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:54:27.22 ID:EFsWNWFp0.net
>>1
なんで今頃ニュースになってるの?

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:04:49.32 ID:V6ZL4vhX0.net
教員免許って誰でも取れると思ってたが違うのか

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:07:58.88 ID:UfgVRwwBi.net
>>379
難易度は違うが、医師免許は誰でも取れると言ってるのと同じだぞ。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:13:21.62 ID:5dH25x620.net
>>371
工業の教員免許か?
俺も持ってるわ
あれ、教育実習要らないんだよな

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:15:04.07 ID:Lm5yP5+60.net
半年くらい前に全都道府県でチェックしなおしたっていうのは嘘だったのか

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:18:20.65 ID:eZHXwGpl0.net
>>379
大学で教職の単位を取って、実習に行けばとれるよ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:23:10.91 ID:5dH25x620.net
>>165
>ホームスクール制度がある国

その代わり、高卒認定試験みたいなの受けるんじゃない?
てか、アメリカって、高校までは、学校行かなくても良いんだが、
大学とか大学院になると、リア充じゃないとならんのよね
通信制大学院とか殆どないし

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:11:08.32 ID:ZRSftLW70.net
教員免許って時間だけ費やせばいいから

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:36:47.57 ID:UfgVRwwBi.net
>>198
学校での教育と、一対一の教育を同一に考えてるこいつは馬鹿か?
アメリカはホームスクールは免状なしでもいいが、
学校教員は免状必要だろうが。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:30:27.45 ID:GffuqVs50.net
>>381
いや数学の免許。
ちゃんと教育実習にも行ったよ!
教職課程だけのためにわざわざ土曜も大学に通ってたよ!

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 07:19:41.47 ID:HM378ZJa0.net
>>2
店員がバカだと得をするってことかw

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:47:18.39 ID:GSUqEkEp0.net
>>379
大学で所定の教職課程を取れば一応誰でも取れる
小学校の場合は資格認定試験合格という荒業もある

ただ18歳未満、禁錮刑以上の有罪になって服役中や執行猶予中の者は
取れないなどの例外はある

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:52:15.55 ID:i6JypcNP0.net
文句を言わずに

土日も無給で <部活動指導>してくれる 人は


地域対策を任されてる 校長・教育委員会 にとっては <宝>です

免許? そんな・・・ 免許なくて、部活動指導してくれなくなったら・・・困るでしょ!

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:55:03.34 ID:qPicUJ150.net
こんなことで追い込まなくてもよかった
もちろん死を選ぶやつがいちばん悪いけどな

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 03:53:30.55 ID:MPePcMq/0.net
大胆な嘘をつく嘘つきは肝が据わっているのかというと、
実際には弱虫の性格破綻者に過ぎないっていう典型的なケースだな。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 08:54:37.64 ID:wed19dVP0.net
>>389
つまり大卒は必至ということかな

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 12:05:53.73 ID:mrMqVmxmi.net
>>393
小学校は短大でも取れる

総レス数 394
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200