2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 CTスキャンによる被曝量は、1〜10ミリシーベルト・・・福島第一原発の作業員の1か月の最大被曝量は10ミリシーベルト

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:06:39.06 ID:???0.net
医者に殺されないために知っておくべき10の心得

医療界はもちろん、我々一般人にとっても驚愕の事実が明るみになった。
6月24日、医療経済ジャーナリストの室井一辰氏が『絶対に受けたくない無駄な医療』(日経BP社)を上梓。
その中で、日本医療界の常識と慣例を真っ向から否定したのだ。

同書は、米国医学界の71学会が参加して行われている「無駄な医療撲滅運動」の一環で公表された「無駄な医療」250項目を翻訳。
その中から100項目を厳選し、分析したものだ。室井氏が出版に踏み切った理由を、こう話す。

「このリストは、国際的に評価の高い米医学界が、日本の医療界で当たり前に行われていることに公然と"やめろ!"と言っているもので、
読んだときは衝撃を受けました。これを日本で公開すれば、患者にとって自らの判断、治療、予防の選択肢を考える意味で大いに役立つと思ったんです」

我々の健康維持にとって、医師の考えは絶対と思われていたが、それが世界の最先端医療では必ずしも正しいものではないというのだ。
そこで、本誌は"医者に殺されないための心得"を徹底取材。そこでわかった驚愕の事実をお伝えしよう。

まずは、日本人の死因のトップであるがんについて、室井氏のデータを紐解く。実は、室井氏の著書の中でも最多となる24項目において、がんについて述べられている。
その中でも目を引くのが、前立腺がんに関する提言だ。

「がん治療で最先端を行く米放射線腫瘍学会は、前立腺がんの場合、ほとんど命に関わらない小さな腫瘍段階で見つかる事例が多く、
手術の必要がない患者が少なくないと結論づけていますが、日本では逆。"切って切って切りまくるハチャメチャ治療"が横行していて、
鉛筆の芯ほどの小さな前立腺がんでも、見つければ即、摘出手術となります」(前同)

がんは発見と同時に、すぐ取り除くものと思われていたが、そうではなく、「放置するのも手」だと言うのだ。

「注意深い経過観察をし、進行が見られない限り治療を開始しないというのが現在の米医学界の主流です。
小さいがんの段階で、それを除去することは、医者からすれば簡単な手術で済むので、やればやるほど儲かるし、
患者にとっても、小さいとはいえ、がんがなくなるということでウイン・ウインの関係に見えますが、実際はそうではないということです」(同)

そもそも、がん治療にあたっては、治療計画を作ってから進めるべきなのだが、日本ではそれが必ず行われているわけではないという。
それがゆえに、医師の行う直接のがん治療のみを重要視しすぎ、再発の危険性を高めているそうだ。

「計画がないために適切なリハビリや精神的支援、不要な医療サービスの排除が軽視されているんです。
現在、手術したら治療も終わりとして患者は放置され、しばらくしてから再発、死亡してしまうという最悪の事態につながることが、ままありますから」(同)

そのために、もし、自分や周りの人ががんと診断されたら、病気や治療についての情報を集めることが大切だという。

「日本癌治療学会や国立がん研究センターがん対策情報センターのホームページに、がん情報が充実していますので、ぜひ読んでもらい、
治療計画立案に向けて知識を深めてほしいです。もし、周囲に英語を読める人がいるのであれば、米国国立生物科学情報センタパブメドー
『Pubmed』に当たることをお奨めします。ここで、かなり新しめの治療法や情報を得られますから」(同)

一方、がんのみならず、日本医療界の"常識"を覆す報告がたくさんある。たとえば、CTスキャンの安易な利用は慎むべきだという。

「米医学界は、軽度の頭部外傷でのCT検査は有害との立場に立っています。CTスキャンによる被曝量は、1〜10ミリシーベルト。
東京電力が公表したデータによると、福島第一原発の作業員の1か月の最大被曝量が10ミリシーベルト程度ですから、いかに多い数字かというのがわかります」(同)

このCT検査の実施件数は、日本で年間4000万件と推測され、これまで我々にとって、いかに身近なものだったかがわかる。
http://news.infoseek.co.jp/article/taishu_9174
>>2

2 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:06:54.35 ID:???0.net
また、日本人の多くが悩んでいる腰痛治療にも疑問符が付けられている。

「米内科学会は、腰痛診断における単純X線検査やCT検査、MRI検査は症状改善につながらず、
ほぼ不要と一刀両断。腰痛発症から6か月以内の画像検診は必要ないでしょう」(同)

これらは、「無駄な医療撲滅運動」が指摘する問題点の一部にしかすぎない。

ほかにも、「胸やけに安易に薬を使わない」
「ストレス性胃潰瘍に投薬しない」
「サプリメントは健康維持に効果なし」
などなど、日本の医療界にとって衝撃の事実が突きつけられているのだ。

「医師といっても、すべての人が最新の情報に触れられるわけではないんです。
医師は良い人が多いんですけど、それと良い医者であることはイコールではありませんから」(同)

これまで、「長生きしたければガン検診は受けるな」
「大がかりな検診は意味がない」「検査が余病を引き起こす」
など、日本医学界の"数々の病症"を告発し続け、7月9日に『医療と健康の常識はウソだらけ』(カンゼン)を上梓する新潟大学名誉教授の岡田正彦氏(医学博士)が言う。

「最近、日本人間ドック学会が、日本で常識とされてきた血圧値に異議を唱え、それまでの基準、
上の血圧140以上、下90以下に対し、上が147、下94の新基準を発表。現在、波紋を広げています。
今後、このような論争が、あらゆる医療分野で起こり、日本の医療界が持つ問題点が改善されていくことを強く望みます」

その岡田名誉教授が伝授してくれる心得は、クスリや医者との上手なつきあい方だ。

「診療を受ければ薬を処方されますが、単に風邪を引いただけなのに薬をどっさりと処方する医師は避けたいですね」

また、新薬を処方したがる医師にも疑義を唱える。
「新薬は効果が高い一方で、副作用が強いことが一般的。ですから、新薬が出たからといってすぐに飛びつく医師も、私ならご遠慮させていただきたいですね」

また、機会があるごとに大掛かりな検診を好む医者も避けるべきという。

しかも、CTスキャンを使った検診の危険性については、前出の室井氏と一致した。

「CTスキャンを繰り返し受けることで、がんの発症率が10%強増えるというデータがあるんです。
もちろん、検診はしたほうがいいでしょうが、私は血液検査や尿検査で十分だと思っています」(前同)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:08:38.76 ID:5UCFYShP0.net
CT大好きな日本は医療費爆の癌死者が多いんでしょ?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:09:44.33 ID:QMScqh5b0.net
どうして内部被曝を考慮に入れない詭弁ばかりなのか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:10:08.67 ID:cgG0WE9Y0.net
当機は間もなく着陸態勢に入ります
シートベルトをお締めください

6 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 12:28:15.04 ID:hcWuxJHVs
>>3
日本人でガンになった人の1割はレントゲンやCTスキャンが原因だって

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:29:41.53 ID:x2sYJLxR0.net
医学も医者も結構いい加減なものだよ。
気をつけろよ。ww

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:31:00.74 ID:iNPS+23Z0.net
投影切断面定理
2次元フーリエ変換

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:31:47.16 ID:YUvVIPg/0.net
脱原発派はCTもレントゲンも放射線治療も断固拒否だよ
核物質=悪だからね

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:33:57.99 ID:bnN/TB0E0.net
心臓なんかのカテーテルなら診断だけでも
100ミリシーベルト超えたりするだろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:35:05.59 ID:Q5Hf8Bd30.net
だからMRIにしろと

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:36:29.45 ID:PTj1jPvU0.net
まあ、研修医達の雑談とか聞いてると、こんな奴らに自分や大切な人を任せられるのか心配になる
人の苦しみを理解できる人は他の職業より少ない気がする

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:38:28.18 ID:0lfyof7o0.net
この最大被爆量って防護服着てかよ
しかも線量計は鳴りすぎて仕事が進まないからって細工したやつだろ
おっかねえな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:39:54.28 ID:Otwd5mnH0.net
格闘家は試合でOKされるとその度に受けてた
年二三回ぐらい
なので30ミリシーベルトになる

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:41:25.18 ID:H7nRS+rb0.net
そしていまだにがん患者が激増することもないか。放射脳理論が破綻ですねw

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:41:28.74 ID:1mtCrPTJi.net
ん?
頭部外傷時のCTについては有益と結論出たろ?
あと前立腺癌は放射線治療じゃないの?
こいつの情報の方が古そう。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:42:17.79 ID:6bTF7u070.net
アベノミクス 第4の矢 殺人中古自動車流通放置で経済再生

【警戒】高線量の中古車、流通 輸出止められ全国へ
http://blogs.yahoo.co.jp/jidaiokure2000/52247663.html

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:42:46.67 ID:YqR8W/2P0.net
>>4
信じない人は、たとえロンドン市民の内部被曝を書いても無視するんだよ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:44:41.14 ID:1mtCrPTJi.net
>>12
じゃあ任せなければ良いんじゃないの?
誰も病気になってくれなんて頼んでないぞ。
医者には診る義務があるが患者に受診する義務はないよ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:45:00.03 ID:/i7EIowm0.net
こないだ頭激痛で救急車で運ばれてCTとったわー。問答無用って感じで。放射脳の人達だったら、「殺されかけた!!!」って喚くのかな(笑)

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:45:29.73 ID:wLjrAiCsI.net
また嘘の上塗りか
この国は間違いなく終焉に向かってる

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:46:18.98 ID:1mtCrPTJi.net
>>14
今のCTは頭だけならせいぜい2-3mSvてとこ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:48:00.05 ID:ZcFI5aSc0.net
>>1
救いようのない無知無恥に限って
俺様価値観を全開にし、極狭視野で取捨選択した情報だけ信じて語りたがるよな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:49:39.72 ID:Otwd5mnH0.net
今のCTと昔のCTは知らんが
昔の話しだから30ミリシーベルトかもしらん

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:17.53 ID:yt9b4orL0.net
CTのは良いシーベルトだから問題ないんだよ。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:19.68 ID:IDsTsAvX0.net
統計上はマメに人間ドックとか行ってる人の方が早死する。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:49.13 ID:pvVjTAyJ0.net
そうつまりCTはヤヴァいんですよ、世界常識

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:50.01 ID:Pw1ah7sd0.net
放射線を浴びるのと放射性物質を体に入れるのとは同じじゃねえ
蛍光灯をつけて本読むのと、蛍光灯を食べるくらいの差がある

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:56.66 ID:Otwd5mnH0.net
それも格闘家の場合年平均3回なんてのを数年やってる
へたすりゃキャリアで20回ぐらいうけてる奴もいる

なのでトータル200ミリシーベルト以上になる

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:51:06.64 ID:lf3BKd7z0.net
年間100ミリシーベルトを超えて初めて、ほんの一部の人に病気・症状が若干
現れてくるというデータでしかない。100ミリシーベルトを浴びてもほとんどの
人がそんなに大きな被害はない。

1ミリシーベルとは、自然被ばく2ミリシーベルトよりも少ない。
まして核実験の多い中国に近い九州では、もっと酷い。
福島の方はしっかり被ばくを管理しながら作業できますよ!

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:51:07.17 ID:bnN/TB0E0.net
瞬間的に終わるレントゲン系に比べて
血管造影手術なんて手術時間中ずっとだから桁違いの被曝量だよな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:51:17.36 ID:njaKy6DZ0.net
CTスキャンを止めろという発想にならないのは何故

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:52:59.01 ID:DJjZd4A+O.net
そもそも福一の被爆量が嘘だから
それを引き合いに出す奴の言う事は信用ならん

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:53:40.28 ID:qjFPxInA0.net
原発作業員は3ヶ月以上勤務ザラだからな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:53:48.41 ID:od0YUD3W0.net
限度を250msvに上げといて それでも足らないと500msvを
想定してた民主党だで・・自民党はコレを追認しておいて
なにが10msvだわ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:56:10.25 ID:zBD8CZTs0.net
放射脳もここまでこじらせると、社会悪だなww
まあ、ほとんど真に受ける人間なんていないと思うが
坂本龍一は放射線治療を拒否とのデマが流れ飛んで、
あわてて「私は放射線治療もきちんと受けます」と宣言したからなぁ
あの坂本龍一にまで迷惑をかけているのにww
頼むから、危険だ、危険だと公の場でわめく前に、
共産党なり、社民党なり、生活協同組合なり
きちんとした専門家の助言を受けろよww

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:57:29.73 ID:sHoEsQJC0.net
>>13
防護服って体に放射性物質が付くのを防ぐ為の物で
放射線を防ぐ為の服じゃないから被曝量に影響はほぼ無い

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:58:17.72 ID:/Jx3A4QH0.net
原発の被ばくは悪い被ばく、医療の被ばくは良い被ばく

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:59:02.70 ID:qJ5VVzne0.net
盲腸で500万、保険で400万カバーしても個人に100万の請求が行く国で

「無駄な治療は行わない(キリッ」

とかやられてもなぁ、どう考えてもおかしいだろアメリカの医療

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:59:39.77 ID:fgl+ThCz0.net
相当被爆してるよ
何人も白血病で死んでるじゃん

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:59:53.85 ID:Otwd5mnH0.net
ゲーリーグッドリッジという奴はキャリア後半年3回ぐらいOK負けしてる
プライド、K1とトータルで10以上は確実にOK負けしてる
wikipeを見るとTKO含めてk-1で14回、プライドで12回
計26回KO(TKO含む)負けしてる

ただこれはアメリカでの地下格闘技は入って無いからね、その後も生活のために出続けてるから

そのうち何回CTを受けたのかしらんが、日本の試合が多かったので受けてる可能性は高い

まこれだけKOされてるのでやっぱり最後はああなる罠

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:00:04.25 ID:TM2gYiia0.net
放射能汚染地帯の作物でも放射能が含まれていなければ食べてもいい

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:01:12.12 ID:AGZL2Y+Q0.net
>>9
鉄腕アトムなんか憎悪のアニメだなw

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:01:23.25 ID:3YQY215UO.net
>>20
本人が拒否しても医療人は助ける為に検索はするよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:01:23.48 ID:MLQTxAXQ0.net
後進国ジャップランドは医療も後進国かwww

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:02:11.07 ID:4NMXAx5c0.net
>>1

そんなに安全なんだったら、下請け作業員なんかに
やらせずに、東電社員がやったらいいじゃないか。
ボーナス、もらっているんでしょう?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:03:32.69 ID:3+WD7keW0.net
>>41
ゲーリーさんが最後とかどういう話?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:03:56.24 ID:Rw6xGcs70.net
>>30
>年間100ミリシーベルトを超えて初めて
それはデマ。
しきい値はない、というのが定説。ある数値より下だと発がんしないなんて
ことはない。2011年までは年間1ミリまでの被曝なら社会的に許容しようと決めて
法令化していただけ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:04:19.57 ID:nS/sSHJG0.net
なったことがないから本当のところは分からんけど
高齢の方の前立腺がんは今でも寿命のほうが早く来るで
経過観察で即手術ではないだろ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:04:31.99 ID:7nJ1yy9t0.net
坂本龍一が放射線治療してるってマジ?
一回否定してたけど事務所かなんかが否定してたよなw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:07:29.50 ID:kesvNU8H0.net
放射性物質が体の中にいて、そこから常時γ線やらβ線を
放出している内部被曝と検査中の短時間のX線外部被曝と
どっちがいやらしいか考えてみればすぐ分かる話だよ。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:07:38.76 ID:zBD8CZTs0.net
>>40
きちんとしたソースを出せよ。
もしそういった事実があるなら、赤旗や朝日や東京新聞は
喜んで被爆して白血病で何人も死亡と書くと思うけどなww
少なくとも、まともな報道機関の検証記事のソースを出せよ
あるいは生活協同組合でも良いww
わけの分からん、この間の神戸の医者みたいな論文をソースにするなよ
あるいは雁屋みたいに大阪おかんの会とか、
双葉町の元町長の証言をソースにするなよ。
赤旗、朝日、中日新聞の記者の署名入り記事ならソースとして認めてやる。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:08:11.18 ID:RsTiHL9U0.net
http://blog-imgs-51.fc2.com/f/u/l/fullusedbook/20120514143518516.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r7pgM6IkL._SS500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61N4jPMBiFL._SS500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/480/img_145e9b3fe3b6c8efbc20bd55317c86d4357773.jpg
「原発は安全」
「食べて応援」
「汚染水の影響は完全にブロックされている」
「東京は福島から250kmも離れているから安全」
「最後は金目でしょ」

54 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 13:14:41.54 ID:1HPOnAwnK
アメリカ医療界で広がる「Choosing Wisely」
http://www.yomuradio.com/archives/58

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:11:32.53 ID:89IVwp5T0.net
どうせ実際はその10倍とかだろ。
いつもそうなんだよ。

56 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 13:18:11.05 ID:1HPOnAwnK
http://www.afpbb.com/articles/-/2882432?pid=9069794
幼少時のCTスキャンで発がんリスク上昇、英国で18万人を追跡調査

http://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/06/ct-scans-of-children-raise-cander-risk.html
英医学誌『ランセット』論文:50ミリシーベルト程度の被ばくで小児の脳腫瘍や白血病が有意に増える(松崎道幸医師コメント)CT Scans of Children Raise Cancer Risk

http://smc-japan.org/?p=2776
CTスキャンが子どもの白血病や脳腫瘍を高める可能性について

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:13:50.95 ID:fapXdvEL0.net
病院に行かない方が長生きするしな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:13:55.96 ID:wO/Nl9Lv0.net
ガンだったうちの母親は月一でCT撮ってたぞ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:14:57.69 ID:6szqnsvi0.net
>>23
放射脳や嫌煙厨ですね。

あ、左の方々もですね。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:19:20.82 ID:frn4l2nP0.net
治療のためでも、人に刃物を突き立てて出血させるのはよくない、っていう言い分に似てて、可笑しいことはすぐ分かるでしょう。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:23:10.48 ID:YJrdhVpQ0.net
原発より危険じゃん。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:23:12.18 ID:5iJiEzQ/0.net
>>48
三朝温泉は年間10ミリシーベルトあるラドン温泉だが、そこの住人は癌死亡率が全国平均の0.49だったというデータがあるが、これはどう説明できるのかな。

1ミリシーベルトという値を上限にするのは、全然理にかなっていない、最低2ケタを上限にしてよいという証拠になると思うが。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:25:09.11 ID:3+WD7keW0.net
CTやレントゲンの使用は必要最低限度に抑えるべきだ
被曝のデメリットと検査のメリットを比較し、後者が大きい場合にのみ使用すべきだ
しかし実際はちょっとした風邪で病院へ行っても胸部レントゲンを取られる
本当に必要か?点数稼ぎじゃないのか?
そういう意見が有るのは事実

総レス数 410
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200