2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】「育休を3カ月以上取るなら昇給させない」は違法、病院の就業規則で大阪高裁…「育児休業法に反し無効」

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:49.80 ID:???0.net
 育休を3カ月以上取ると翌年度に昇給させない就業規則は無効として、京都市の病院に勤務していた元男性看護師(44)が、
運営する医療法人「稲門会」に慰謝料などを求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は18日、「規則は育休取得の権利を抑制し、
育児休業法に反し無効だ」として、約24万円の支払いを命じた。

 昨年9月の一審京都地裁判決は違法とはいえないと判断。昇給とは別に、病院が昇格試験を受けさせなかったことについてのみ
「理由がない」として慰謝料15万円の支払いを命じていた。

 同法は、育休取得を理由に、事業主が解雇など不利益な扱いをしてはならないと定めている。

ソース(中日新聞・共同通信) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014071801002048.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:06:17.09 ID:ZfdphajaI.net
そりゃそうだ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:07:07.03 ID:GuMiHb8x0.net
仕事してないくせに

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:07:56.35 ID:htkk9jW20.net
>>3
死ねよ団塊脳

5 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:07:56.79 ID:Ygf17EG10.net
        O
        o                      と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ          \           う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          引
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }         篭
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く          も
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}         り
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;シ          で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{           あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー    っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:08:19.53 ID:4YDscHrT0.net
休んどいて昇給とかどんだけ図太いんだよ
さすがにそこは諦めろよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:09:39.28 ID:xsiEami80.net
>>6
育児休業は立派な権利なのに、
「休んでおいて昇給とか言うな!」とか
なかなかのワーカーホリックだなww

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:10:08.82 ID:sL2aimb30.net
しかも男かよ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:11:20.52 ID:KD+LTr5x0.net
弁護士代払っておつり来るか微妙なレベル?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:11:51.73 ID:rbx9FXiI0.net
まぁでも周りから冷ややかな目でみられるのは確かだよね

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:12:47.14 ID:xsiEami80.net
日本は労働者が労働者の権利を批判するおかしな国。
その裏で経営者が高笑いする異常な国w

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:29:47.98 ID:vAb+hNDY0.net
>>9
弁護士費用は賠償額とは別で、敗訴した側が払わされる。

>>11
ショッカーと似てるよな。
切り捨てられるのに首領に忠誠誓ってる

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:31:51.71 ID:clbGozoE0.net
>>11
こき使われる労働者が経営者の視点なんだよな
経営者にとって有難いよねw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:35:37.43 ID:j31EEFRo0.net
泣き寝入りが日本文化だからな。
勝訴しても叩かれるのが休む権利で主張する側だわ。
欧米に限らず東南アジア圏でもデモかストが先にくるのに。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:40:40.13 ID:R3JJO0Yl0.net
前いた会社は産休育休とれます現にいま取ってる人がいますと言われて入ったが
その人が復帰した日に席は用意されておらず、一日中部屋の隅に立たされたままだった
次の日はパイプ椅子に一日中座らされ、その次の日は会議室に呼び出され
二度と出てくることはなかった

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:44:01.42 ID:gIEgJfKmO.net
>>15
マジなら名前出せよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:55:09.21 ID:nnCoe4Vk0.net
権利は権利なんだけど周りに負担かけてるのによく言えるわなw
代わりに周りの奴らをその分昇給させてやれよ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:48:37.21 ID:ja7KP4c00.net
>>12
弁護士費用は当事者負担だ。相手方が任意に払ってくれるならまだしも,債務名義にはならない
相手方に払わせられるのは,認容額を請求額で割った割合の印紙代とか送達費用だけ
しかもまたそれには訴訟費用額確定処分の申し立てが必要

今回の弁護士費用は50万はいってると思う。
まぁ原告は,最初からお金ではなく気持ちの問題だったと思うけど

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:32:27.06 ID:Za+fdxuX0.net
育児休暇を取るのは子供が居るのだから、子育てに支障のない部署に配置転換したら良いんや、本人の為にもね、
まず"長"が付く仕事は無理やね、突然休んでも支障のない所と言ったら、1山幾らの部署しかないよな、

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:37:36.52 ID:nf31oMT10.net
>>15
会議室長か
なかなかなれるものじゃないよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:52:32.65 ID:ITMQyJ4A0.net
重複
【労働】育休で昇給見送りは違法=勤務先に賠償命じる…大阪高裁 [7/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405682144/l50

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:27:09.79 ID:Qq/riRnN0.net
さすがにこれは猛々しいわ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:44:30.63 ID:qsVwHdil0.net
逆に育休を3ヶ月以上取らないと昇給しない事を
記者会見で社長が発表すれば会社の評価が上がって、業績が伸びるのでは?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:50:03.49 ID:i1C/yOEo0.net
育児を理由に不当な扱いをするのは企業の社会的責任から逃げているだけ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:55:07.86 ID:ePFXhSvK0.net
>>15
前の会社はどこですか?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:55:27.16 ID:EsGC87Sc0.net
そもそも三か月じゃ何もかも足りないだろ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:46:35.09 ID:nG5ee5F20.net
もう法律でガキが欲しかったら仕事するの禁止にしろ
そういうことしないからややこしいことになるんだよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:07:52.15 ID:I0fUunBu0.net
>>6が経営者じゃないとしたら哀れすぎて笑えるな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:15:09.96 ID:NDAfW/HXO.net
>>17
これ。
育休取るのは構わないけど、しわ寄せを食らう周囲へのフォローがないと
温度差が生じて職場全体の生産性とモチベーションが悪くなる

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:20:27.28 ID:QRlETZOU0.net
回りにしわよせ来るからな。
とくに看護なんてシフト制だから、きついだろ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:24:43.46 ID:8jJkuflL0.net
育児休暇なんか学卒事務職のごく一部しか取れない。ブルーカラーは絶対に取れない。
大手工場勤務

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:31:07.21 ID:2d893OFL0.net
え、だって実績が足りないんだもんしょうがないじゃん

休暇取得させる法律で義務はあるだろうけど
査定の規定は各社で決めるべきだよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:32:10.49 ID:2d893OFL0.net
>>29
むしろフォローに回った人員を昇給する体系にすべきだよなぁ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:51:37.84 ID:m51906ab0.net
>>1
最高裁はこれから
お前らは奴隷なんだよw
育児休業とか舐めてんじゃねえぞw

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:30:39.90 ID:03eFUI1VO.net
男には育休関係ないと思ったが、
たとえば妻が出産時に死亡したり長期入院したりすれば、
育休も考えるだろうな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:32:37.99 ID:HrfIxip20.net
育休一年取ってる最中の私が通りますよー
男です。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:51:00.84 ID:yl/divpY0.net
昇給する理由が分からんのだが。
仕事が評価されて、という理由無しに昇給させにゃならんのか?
解雇したならそれを無効と言うのは分かるが、仕事せずに昇給はおかしいだろう。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:16:34.62 ID:HrfIxip20.net
育休3ヶ月、通常勤務9ヶ月と言う場合に
どんなにいい仕事しても昇給ゼロとする規則
に文句を言っている訴訟なんだろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:04:20.48 ID:q0/xptK+0.net
孕んでいられて半人前以下で腫れ物で邪魔
育休中は抜けたひとり分の仕事をそいつ以外でこなす
出てきたところでしょっちゅう「子供が熱出した」と休んだり遅刻したり早退したり

総レス数 39
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200