2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【詐欺広告基準緩和へ】健康食品の機能表示 体の場所の明示可能に 消費者庁の検討会

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:23:47.99 ID:???0.net
 健康食品は来年春から、科学的な根拠があれば体にどのように機能するのか
表示することができるようになりますが、その新しい制度の中身が18日、
消費者庁の検討会で示されました。
機能の表示にあたっては、人を対象に行った研究結果を不可欠とする一方で、
「心臓」や「目」といった体の場所を明示した機能の表示ができるようになります。

 健康食品はこれまで、特定保健用食品・いわゆるトクホなどを除いては、
体にどのように機能するかを表示することが法律で禁じられていました。
 これについて、政府は来年の春から、科学的根拠のあるものについては、
企業の責任で機能の表示を認めることを決め、消費者庁の検討会が制度の具体的な
中身について検討を続けてきました。

 こうしたなか、18日消費者庁によって示された制度の内容は、機能の表示を
認める条件として、健康食品を摂取した人と、していない人を比較した実験で、
有効性が確かめられていることなどを求めるものとなっています。
 また、表示の根拠となる研究結果については、事前に消費者庁に届け出たうえで、
消費者が自由にアクセスできるよう公開することを義務づけています。
 一方、こうした条件を満たしていれば、企業は「心臓」や「目」といった
体の場所を明示して、健康食品の機能の表示ができるとしています。
 消費者庁は18日の検討会の議論を踏まえ、国民から広く意見を募って制度の
細かい詰めを行い、来年3月には新しい制度の運用が開始される予定です。
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013113261000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:33:15.31 ID:TZ2ENfI30.net
DHC大勝利

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:34:19.80 ID:1Nq59iQo0.net
サプリも終ったな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:37:54.75 ID:uSksY3TP0.net
医薬品メーカーが何十億もかけて作った医薬品と
数万円で実験して目とか膝に効くとか言える健康食品と
同列に並べたらどちらが美味しいかは自明だよね

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:41:19.96 ID:HRhJMAmM0.net
○○コがでかくなる健康食品まだですか

6 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:47:31.54 ID:E6Fs+E5J0.net
ぶっちゃけて言うと、健康食品って効果ないから。

日々の生活習慣を健康食品ごときで治せると思ったら大間違い。

金儲けでしかない。

生物化学の知識もないのに、純度が低い有害な化合物を飲み続けると肝臓が壊れるよw

本当、日本人は愚かですね

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:09:55.98 ID:JKfIhsQ00.net
※あくまで個人の感想です

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:05.71 ID:KqCyNFWE0.net
>>6
まあその通り
医薬品じゃないからな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:46.50 ID:qGSlhabZO.net
※医師の指導のもと、食事と運動をあーたらかーたら。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:31:47.09 ID:Cdhzp5Z30.net
詐欺広告の基準緩和 ←ココ重要

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:50:53.35 ID:mbK/qd3bi.net
サプリメントが多少なりとも効果がありうるなら、
その普及は医療費抑制が期待できる、とか
そんなことなんだろう

規制緩和ではあるが、
消費者側が事前によく調べないといけないね
怪しい健康食品もたくさんあるからな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:58:37.02 ID:5Kd1k/cT0.net
アメリカ ジョンズホプキンス大学の調査で サプリは効果ゼロ

 誰もスポンサーに遠慮して報道しないが、、 まあ俺も少し困るが

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:00:58.92 ID:89mf34dp0.net
どうでもいいことばかり緩和する

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:23.35 ID:Z4ZatT4q0.net
健康食品→健康に害があるかないかわからない

トクホ→健康に害はない

薬→健康に良い効果もあるけど一部副作用も

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:10:16.26 ID:1eN4Y1m/0.net
>>14
薬は主作用があるから必ず副作用がある。

トクホも大量摂取すると害がないとは言えない。
健康に害がない、安全という認識は間違い。

16 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 09:17:34.65 ID:UCSqmhKDT
科学的な根拠つっても
小保方みたいな博士なんていっぱいいるからな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:18:02.62 ID:YW0jR+Ev0.net
消費者庁は全く国民のためになる仕事してねーよな、、

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:34:51.07 ID:uhAAmhsw0.net
大変です、BS放送で流すCMがありません・・・・・
各局困惑かも?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:25:00.11 ID:XAdQSTyd0.net
>>1>>17
健康食品の問題が、なかなか根絶出来ないのは、今の消費者庁が、機能してないからだ。

内閣府にぶら下がっていては、消費者庁は、機能しない。

やはり厚生労働省の外局になる事で、消費者庁は、ようやく効果的に機能する。

消費者保護の為にも、消費者庁は、内閣府から厚生労働省に移管されるべきです!!!

20 :悪徳商法にご注意!@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:53:18.76 ID:jrcSPuad0.net
マルチ(ネットワーク)商法での被害が多発してます
「フォーデイズ」とかいう核酸飲料を販売してる連中に注意して下さい。
あくまで清涼飲料水の製品であり、
何らかの効果をうたうこと、
示唆すること、暗示することは薬事法、健康増進法などに抵触します。
○○が治るといったことは言ってはいけませんし
そのように思わせただけでも違法です。

お爺さんやお婆さん等、簡単に洗脳され騙されてる場合がありますので、
ご家族の方は注意して下さい。
フォーデイズは、マルチ商法です








.

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:56:59.38 ID:soRcxRBpO.net
これ(サプリメント)飲むと痩せますよ
の画面の隅っこに適度な運動と食事制限が必要とテロップ

アホか?適度な運動と食事制限したらサプリメント飲まなくても痩せるじゃねえか
むしろサプリメントは不要だろ

総レス数 21
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200