2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】中国の防空態勢は穴だらけ 南シナ海で軍事行動ためらう重大欠陥[7/16]

1 :マドハンド ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:57:06.97 ID:???0.net
「中国の江蘇省、上海、浙江省から福建省までの長い海岸線は、重要な商業港湾施設や軍事施設が並んでいる。
中国は防空識別圏を設けて、この地域に外国の航空機が接近するのを拒んでいる。
だが、米空軍82偵察団がグアム島からRC135を中心とする電子偵察機を飛ばして、詳しく中国の防衛態勢を調査した結果、
中国側のレーダー網やミサイル防衛網は穴だらけで、外からの攻撃を防ぐ力は全くないことが判明した。
中国が尖閣諸島に攻撃を仕掛けられないのは、自国の防衛網が脆弱であることをよく知っているからだ」

米海軍に関わりの深いワシントンの軍事専門家は、名前を明かさないことを条件にこう述べた。
中国のレーダー網やミサイ防衛網が穴だらけで、外からの攻撃を探知できないとなれば、どうなるのか。
中国が不法な攻撃を尖閣諸島や米軍にしかけた場合、米第7艦隊の艦載機だけでなく、自衛隊の航空機も、
中国の防衛網の穴をくぐって中国領土に侵入し、レーダー基地やクルージングミサイル基地、空軍基地を数時間以内に壊滅させることができる。

中国は、電子戦闘指令機を使って空中防衛態勢をとる能力や、戦闘機を組織的に動かす能力に劣っているため、
いったん地上のレーダー基地やミサイル基地が破壊されれば防衛体制は一挙に壊滅してしまう。その結果、
中国が巨費をかけて作り上げた強力な大陸間弾道ミサイルシステムも動かなくなる。
もともと、中国の軍事力は米第7艦隊と比べると、比較にならないほど遅れている。また、近代化が進んでいる航空自衛隊の戦力にも及ばない。

米国の軍事専門家は「中国は、日本が尖閣から100キロにある与那国島に建設しようとしている長距離防空レーダーに脅威を感じている」と指摘している。
この新しい防空レーダーは、中国の奥地まで届き、秘密の軍事基地を照射する能力があるといわれている。
米第7艦隊幹部も、この防空レーダー基地を通じて中国の新しいクルージングミサイルDF52Dの基地や活動について事前に情報を集めることができると期待している。

米軍は、グアム島を基地とする電子偵察態勢やB52による中国沿岸の有人目視監視態勢を強化している。
米空軍と海軍の非公式の情報によると、中国の防空態勢には依然、大きな欠陥があり、中国軍は東シナ海どころか南シナ海でも軍事行動をとることはできないようだ。

冒頭で、米国のシンクタンクが「中国の防空態勢は穴だらけだ」と指摘したことについて触れたが、中国が尖閣諸島周辺だけでなく、
南シナ海でもゴリ押しの不法行為を続けながら、海上保安部の艦艇だけを出動させ、軍事行動をとろうとしないのは大きな理由がある。
軍事行動がエスカレートした場合、中国軍がまったく対応できないからだ。

 ■日高義樹(ひだか・よしき)
1935年、名古屋市生まれ。東京大学英文科卒。
59年NHKに入局し、ワシントン支局長、理事待遇アメリカ総局長を歴任。
退職後、ハーバード大学客員教授・同大諮問委員を経て、現在はハドソン研究所首席研究員、全米商工会議所会長顧問。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:00:11.16 ID:L+FcAFUk0.net
知ってた。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:00:12.82 ID:xJeVt96a0.net
北がミサイルを誤射したら対処できないんじゃね?

4 :マドハンド ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:01:10.47 ID:???0.net
>>1
ソース貼るの忘れました
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140716/dms1407161140002-n1.htm

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:07:51.17 ID:kzIgPkua0.net
>>1
はっきり言ってそれはウソ

支那は100億ドルかけて毎年防衛網確立しているのに
進歩がないってことはない

シナジンだってコンピューターは作れるし、
レーダー解析の研究くらい50年やってるんだぜ?
特にここ数年は日本よりずっと必死でな

まあなんてったって金かけて技術者育てたり、雇ったりしてんだから
力が断然劣っているということは断じてない
ちょっと考えればわかること

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:09:15.47 ID:n2koBcDP0.net
日本は旧式のf−15や数の少ないf-2でそこまでやれんだろ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:09:53.79 ID:RL36xRKf0.net
>>5
海岸に軍事空港つくり始めたら自信がついたとわかる
今だと米空母に瞬殺されてしまう

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:13:39.39 ID:1eMBjpWb0.net
>>1
中国は脅威ですよ〜って宣伝しといた方がいい

中国の最新戦闘機の数は自衛隊を上回りましたよ〜って宣伝しといた方がいい

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:14:38.90 ID:7BeAiIyP0.net
この記事はご都合すぎるだろ

欠陥あるとわかってて直さないとかあり得ん、少なくとも海岸線はレーダー網に覆われてるし
重要施設は防空ミサイルや高射砲が配備されてるだろう

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:16:33.35 ID:p6FtauIcO.net
米海軍に関わりの深いワシントンの軍事専門家は、名前を明かさないことを条件にこう述べた。

そんなやついない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:18:12.41 ID:RL36xRKf0.net
>>9
何事も予算という強敵に勝てない

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:22:20.21 ID:Y2UTjbQN0.net
>>9
そう簡単に欠陥カバーできたら苦労はない
単純に数作ればいいってもんじゃないし、担当者の育成も重要だ
なにより、広範囲に穴がないレーダー網なんて高度な技術は一朝一夕にできるもんではない

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:22:21.76 ID:4pKKAdnM0.net
>>10なんだろうなw

>>11
その観点から行けば、むしろ日米の方がヤバイって結論になるぞw
そもそも中国軍は最近規制が入ったが不動産から金融まで色々やってる大企業だからなw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:23:24.06 ID:AP3PoyqO0.net
>>1
今のうちに、中国を潰さないと

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:24:48.46 ID:U/lKxHeY0.net
最近色んな方面で日本と中国の軍事格差が明らかにされてるな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:27:06.41 ID:3y5wkKuo0.net
中国が軍事力を使わない理由は何か?
紛争を避けたいからか?
外交交渉で解決したいから?
人道主義を貫きたいからか?
自信がないから以外に何がある?

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:28:38.19 ID:SEiYV4eh0.net
>>1
最後は1〜5までの纏めがないとダメだろうが

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:31:26.00 ID:RL36xRKf0.net
>>13
中国の軍事費はまだ足らないよ
もっと支出しないと
中国は大きいからね

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:34:02.09 ID:aXMBNM6E0.net
>>16
中国はもともと軍事力を前面に出して攻めたりしないよ
軍事力は主に脅しに使うだけ

本命は、民間人を大量に送り込んで居座っちまう戦法
何十年も居座り、現地民を追い出し、実効支配下においていく
だからタチが悪いんだよ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:34:34.60 ID:jxhyIvaa0.net
相手がマヌケな事に期待するなんて軍事戦略として成り立たない。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:34:43.61 ID:7BeAiIyP0.net
>>11
中国は湯水のごとく金を使えるけどな
>>12
何十年も前から構築してるだろ…昨日今日始めたわけではあるまい
しかも一基だけで数百キロカバーできるのだから、難しい話ではない

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:34:47.26 ID:BNRJaRtb0.net
>>5
どうかなw

中国の国防予算の半分は汚職によって消えてると言われている

日本と同じ社会だと考えてる時点で根本的に間違っている

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:35:57.26 ID:p6FtauIcO.net
おおきさの問題なの?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:38:54.87 ID:UDfBfz3/0.net
>>19
> 民間人を大量に送り込んで居座っちまう戦法

まさにこれだな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:40:28.65 ID:xpZD6b/m0.net
えええ
戦争仕掛ける気かよマジで

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:42:41.22 ID:RL36xRKf0.net
>>21
中国防衛にはまだまだ足りないよ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:51:16.12 ID:mmBnV/2e0.net
>>5
支那人が真面目にやってる、と思ってる時点で超御花畑w

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:53:46.44 ID:mmBnV/2e0.net
>>25
当たり前だ
支那は鬼畜侵略魔

能力的に勝ってる、と思ったらドンドン侵略戦争をする悪魔だぞ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:54:03.57 ID:n/LjVdOH0.net
防空網は破られてもわからない時のほうがヤバイわけで
破った方は黙ってニヤニヤしてる

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:59:41.54 ID:7BeAiIyP0.net
>>27
↑こんなやつが日本を滅ぼしたんだろうな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:07:41.10 ID:xpZD6b/m0.net
>>28
その希望的観測じゃなくてさ
本気でベトナム沖を仕掛けるのかよ、ということさ
脅しじゃなくね

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:09:29.80 ID:5CDo7IDk0.net
はよ国内のシナテョンバカサヨを殲滅排除してもっと防衛力強化しろよ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:15:26.37 ID:YibtFKwV0.net
ほんの数年前までは中国の軍事力は日本単体と比較されてた
いつの間にか在日米軍との連携前提になってる

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:18:07.36 ID:DS56g7zO0.net
>>5
せいぜい、ここ数年は位の話だよね
中国人は大通りの道幅一杯に自転車乗ってるから車社会はこない、とかと同じ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:21:42.82 ID:Daak06Sc0.net
>>33
そんなことはない
ずっと前から米軍がいること前提だった

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:23:37.25 ID:Daak06Sc0.net
むしろ逆じゃないかな
米軍の力の低下に伴って、最近は日本単独でやったらどうなるのか、
みたいな比較が増えた気がする

37 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:25:08.58 ID:w1rXRdqk0.net
>>12

( ^▽^)<世界で日本とアメリカだけだ
       穴のない防空システムなんて持ってるの

       https://www.youtube.com/watch?v=L65N_-Cym2E


  ∧∧
 ( =゚-゚)<もともと米艦隊の防空システムを陸上に転用したもの
      だから穴がない

      日本列島そのものが艦隊防空システムとして機能してる
      いわゆる「不沈空母」


( ^▽^)<MD対応でさらに異常なリアクションタイムに

38 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:32:25.44 ID:w1rXRdqk0.net
.

( ^▽^)<さらに陸自と海自も独自の高性能レーダーと対空ミサイル持ってる


   ∧∧  今まで連係が禁止されてたからね
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 



( ^▽^)<おかげで 自衛隊は世界で一番多い 移動式レーダーを保有し

      ミサイルの種類も異様に多いw

      無事に侵入など不可能♪

39 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:37:59.61 ID:w1rXRdqk0.net
>>9

( ^▽^)<基地を守るのか 基地で守るかの違いw

       前の場合はスカスカ
       たいていの国はそう


   ∧∧  スカスカ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:40:57.54 ID:PF7/bFOFO.net
とてもこの記事でホルホルは出来んな
中国の空軍力は既に日本を総合的に上回ってるし、航空機の開発能力でも日本は負けてる。かけてる金が違うからな
たいていの場合、日本が上回ってる分野ではどんどん差が詰められ、逆の分野では引き離されると見るべき
マジ、相手は日進月歩だからな
アメリカは引いていくんだから、日本はもっとちゃんと敵と対峙しないといかん

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:42:50.57 ID:DjV6ZCOX0.net
>日高義樹

最初に書くか、スレタイに入れてくれ
そうしたら、読まなかったw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:44:09.84 ID:7BeAiIyP0.net
>>39
基地で守るために基地を守るのでしょう

43 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:46:41.55 ID:w1rXRdqk0.net
>>42

( ^▽^)<空母機動艦隊を運用した国じゃないと造れないシステムなんだよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:50:21.51 ID:VRLTyj7n0.net
 ■日高義樹(ひだか・よしき) 
なうあ〜 のおじいさんか
共和党ネオコンのポチ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:52:16.33 ID:bSbX/C/R0.net
>>37
なんで増槽付けてるの?

長時間追跡する想定なのかな?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:52:54.27 ID:qLgSOZfT0.net
>>37
うちは穴の無いちくわが家を守っている

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:53:18.88 ID:JQ9+KadD0.net
ちょっと納得出来ないなぁ…
金は有るんだからレーダー網やら防空体制確立はしてるはず。

孔明の罠?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:55:16.16 ID:bSbX/C/R0.net
>>47
国土が広すぎるんだよw

それに、国防予算の半分くらいは、幹部の私腹を肥やしているからw たぶん

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:56:01.41 ID:lABB2rZV0.net
レーダー網に関しては、いわゆるステルス対策されてるかってことじゃねえのか?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:00:23.38 ID:H9+irL7B0.net
ワシントンから日高がお伝えしました

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:06:57.18 ID:zfC1ZowM0.net
シナ工作員必死すぎ^^
車のエンジンまともに作ることも出来ない国だからな。
シナ軍なんぞ、張子の虎ですわ。wwwww

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:07:06.11 ID:BNRJaRtb0.net
>>47
少し頭を使おう

中国の国防予算の半分は汚職で消えてると言われている
そして、世界各国とも軍事予算の最大支出は人件費である

 

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:13:52.90 ID:7tqGcs0f0.net
>>16
国際間での戦争体験ゼロだからでしょ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:14:46.59 ID:H9+irL7B0.net
>>49
それってレーダーじゃなくアンテナですよね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:15:32.88 ID:39DhrCcb0.net
中国の技術力が良く分かるのが新幹線だろう
軍事関係だって自前で開発出来ないから
ロシアのコピー無許可で作って売ってもらえなくなたりしてるわけで

56 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:16:13.53 ID:C9r7by960.net
>>30
過去形になってるが、いつ滅んだんだろう。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:19:56.45 ID:8F8I8HDP0.net
米は中国の反応を見たいのだろう
ブラフだよブラフ
求める答えはこれ「わが国は事態を把握している挑発に乗らなかっただけである」

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:21:05.08 ID:Mdyz9VeH0.net
中国は国境接する距離が長い。陸も海も穴あるのは確かだ。
それより深刻なのは兵士の質。ろくな人材が集まらないと解放軍すら認めている。
一人っ子ばかりで親が甘やかして育てたから規律も何もない。
いざとなれば軍務投げ出して帰れと親が言うし、子もそうするのが多いだろう。
頭ある若者は金儲けに走る。入ってくるのは田舎の食いつめたようなのばかりだ。
あまりに入隊志願者が少ないから入隊条件を大幅に緩和した。
精神異常でも軽度の者は認める、刺青入れたのは不可だったが、黒社会と関わりないなら認める。
これは毎日新聞にも読売にも出てた事だ。
さらに国防費や設備より国内の治安対策のほうが金も人も取られている。
環球時報さえ、どんなに装備や施設に金かけても兵士がこの体たらくではと嘆いている。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:21:37.56 ID:ZYxFwrEu0.net
どっちにしても、中国は、核戦力を温存したままで敗北の選択肢などありえないのを、日本人は肝に命じるべきだ!

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:23:44.44 ID:ZaVmZiv60.net
石原伸晃が明言
「中国は尖閣に攻めてきませんよ、誰も住んでないんだから」
http://www.youtube.com/watch?v=M1Epu_Vwy0g#t=08m38s

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:24:34.19 ID:1ahHBSB8O.net
仮にこの話が事実だとしても、中国は日本と比較にならない位の軍事予算を毎年使っている。
10年以内に日米に追い付き、攻撃を始める可能性がある。日本も国防費を増やし
対抗手段を整える必要がある。10年後は朝鮮半島も中国の軍事領域になっているだろうし。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:24:56.86 ID:5AtnAFbI0.net
中国の解放軍は元々、人民を抑えるための、警察みたいなもの。
軍隊のようで軍隊じゃない。
警察を軍隊に転用しようとしても、システムから武装から、発想から教育から全て違うじゃん。
自衛隊と警察が戦っても、圧倒的な差で話にならない。
その位の違いがある。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:25:37.10 ID:c9yyY/YR0.net
結局兵隊が多いだけで、かかしと一緒や!

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:25:57.25 ID:7+CXvmGeO.net
>>47
アメリカが見落としたのか、わざと俺強い発表したのかはわからないけど
中国は海上側が弱いから、中華イージス艦や防空艦を毎月のように大量生産中。
これを張り巡らせてカバーする中国らしい物量作戦展開中。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:26:47.53 ID:5MyNfcgV0.net
こうやって俺ツエエエ話デッチアゲテかつてボコボコにされた島国がどっかにあったよな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:28:08.35 ID:CgvALkkz0.net
 


石油掘削プラントのフリしたレーダーサイト


なんて離れ業をしてくるかも知らんぞ

普通はそういうことをしてもしょうがないんだが、尖閣の場合は近くに手頃な山がないからな

どうしても見える距離が欲しいなら、そういうこともするかも知らん
 

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:28:41.42 ID:E4fFv4oh0.net
日本側を油断させるために北京から指示を受けて書かれた記事じゃないの
粛々と軍備の増強は進めたほうがいい

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:29:09.23 ID:qLgSOZfT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=XNE-S3BssOQ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:30:31.21 ID:QlM3ebpi0.net
無理すると民間機を撃ち落としちゃうかもね

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:31:12.34 ID:XK+I9vfc0.net
防空とか必要ないだろ

弾道ミサイルで相手国へ反撃できる抑止力があれば

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:31:20.99 ID:51g7fbzs0.net
ベトナムガンバレ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:32:07.57 ID:ipDqT6fl0.net
ここでインタビューをまとめてみます

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:32:25.43 ID:7+CXvmGeO.net
>>65
半島なら韓国だけど、島国ってどこ?
というか、歴史上で韓国しかないよね?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:32:41.06 ID:t/x0nnWb0.net
日高の軍事知識は酷いもんだよな
SS-20がアメリカのミサイルとか書いてあるコイツの本立ち読みしたことがあるわw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:32:43.23 ID:kr20muv00.net
>>1
誘ってるね

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:33:29.83 ID:oiA7GK4G0.net
見せかけの国中国。
本当の有事なんて最近経験してないから、動けないでしょう?実際は。
まあ日本もある意味同じ事かも知れんが。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:40:49.55 ID:gXxuoK0e0.net
中国はアメリカで、子供生みまくる。
しばらくすれば、アメリカ大統領も中国系だ。

78 :雪国育ち ◆I9VMBVk8RjIv @\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:50:31.60 ID:UFdGJIOr0.net
>>38
ネコちん♪さん、ちょっと意見を伺ってみたいんだけれど
日本って国土面積の割にべらぼうな数のレーダーサイトあるでしょう?
でもそれって地上ターゲットなのでもし開戦となれば一撃目で巡行ミサイルとか通常弾頭の弾道ミサイルの
最優先破壊目標になっちゃうと思うんだ。

PAC3だってそんなにたくさん配備されているわけじゃないし、開戦となればいきなり相当数のレーダーサイトが
ダウンしてしまうと俺は想定しているんだけれど、どう思う?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:52:56.84 ID:SYwbvRpw0.net
こっちが挨拶行ったときにちゃんとスクランブルで上がって来てくれればいいのにねぇ
支那機のエンジン寿命削れていいのに

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:53:43.93 ID:JjI3rbKP0.net
>>1
> ミサイ防衛網

ガンダムっぽいな。

81 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:01:06.81 ID:w1rXRdqk0.net
>>78

( ^▽^)<それに対応するために ここ最近
        ずっと大金かけて自衛隊が整備してきたのが

        いわゆるミサイル防衛システム

        F−15の多目標同時攻撃レーダー改造や 
        撃ちっぱなしミサイルも同じ理由
        

82 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:06:57.57 ID:w1rXRdqk0.net
>>78

( ^▽^)<まあ海上の空母やイージス艦 米本土の司令部までつぶさないと
       いけないから まあ普通に考えて核戦争だなw

       MDで機能が一体化してるから

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:07:11.59 ID:7BeAiIyP0.net
>>56
大東亜戦争を知らないかな?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:07:17.89 ID:tqS5PB6K0.net
本当のこと書いちゃいかんよ。
レーダー網が壊滅したら、最も恐れている中国国内の暴動が大量に発生して制御できなくなる。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:09:26.78 ID:amrKLQVK0.net
>中国は、日本が尖閣から100キロにある与那国島に建設しようとしている長距離防空レーダーに脅威を感じている

マスコミや一部勢力が必死になって反対していたのは、
やっぱりこれが理由なのか!
本当にあいつらわかりやすいし、
マスコミの逆をやれば日本のためになるというのがよくわかるな。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:11:50.81 ID:BNRJaRtb0.net
>>85
日本のマスゴミは朝鮮人が支配する反日工作機関
 

87 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:12:53.74 ID:w1rXRdqk0.net
>>78

( ^▽^)<アメリカの持ってるPAC3の数 異常だぞ

       おかげで通常のPAC2作ってる暇ないから三菱から部品買うぐらいだからなw

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:15:09.02 ID:kKSe/CZ/0.net
アメリカや日本にも悪の枢軸が入り込んで乗っ取ろうとしている

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:21:59.26 ID:5asGXe+x0.net
「ダメダメ」と思わせる魂胆は
実は内部では本当のところかなりの実力を付けていることが
容易に想像できる。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:27:06.95 ID:Prq2Wnk80.net
こうやって中国は弱いと宣伝して油断させようとしてる?
この記事書いた奴は中共から金もらってるだろw

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:31:20.48 ID:IlCKJioB0.net
敵を侮るのイクナイ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:34:46.59 ID:i3Dcv7C00.net
J隊って敵地攻撃能力あったっけ?
無誘導の爆弾とロケット弾以外で。
JDAM?ってもうあるのかな?有っても2,3回出撃したら撃ち尽くすんだろうなあ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:39:19.73 ID:nqzBn4wm0.net
【日経/FT】アメリカが直面する南シナ海の現実 消えた米中合意[07/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405075634/

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:40:36.24 ID:iKX3LJDm0.net
空自の侵攻対地攻撃って優秀だったっけ。

トマホークのほうがいいんでないかい。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:41:59.17 ID:cTD8bFTA0.net
>>83
中国には負けていないな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:43:26.94 ID:RBfb7l/D0.net
 
●支那が恐れる日本の5つの兵器  (訳:俺)
-----------
http://nationalinterest.org/feature/five-japanese-weapons-war-china-should-fear-10660
Five Japanese Weapons of War China Should Fear
Kyle Mizokami June 14, 2014

1)蒼龍型潜水艦
 ■世界で最も優れた通常動力型攻撃潜水艦の1つ
 ■魚雷以外にも巡航ミサイルを発射して奇襲をかけることができる
 ■支那は対潜戦に弱点がある。日本は何十年に渡って運用しており乗員の練度も米国と同じ位高い。

2)F15戦闘機隊
 ■AAM4Bレーダー誘導ミサイルは世界で2〜3しかない能動型(自らレーダー波を出力する)。
  支那には無く、射程と自動追尾能力が飛躍的に高い。これにより支那戦闘機とは次元が違う機体になっている
  (giving the F-15J a distinct advantage over Chinese adversaries)。
 ■2013年は567回もの緊急発進を行った。
 ■F−15は世界的に104機の敵機を撃墜し被撃墜はゼロ

3)あたご級駆逐艦
 ■96セルの発射口を持ち射程は90海里(≒160km)。
 ■戦時に支那は弾道弾攻撃をしてくると思われるがこれを撃ち落とすことができる

4)いずも級「多目的艦」("Multipurpose Vessels")
 ■強襲上陸艦(amphibious role)としても使え、少し小さい前級ひゅうが級は2013年の共同訓練では
  陸自のch47輸送ヘリとah64攻撃ヘリの拠点となった。
 ■F35Bを大量購入してその空母になると推測されている(it has been speculated that Japan could
  order a second batch of F-35 fighter bombers, this time the B model and operate them off
  its new “helicopter destroyers".)

5)米軍
 ■(核戦争の時には)グアムの核搭載潜水艦から米本土のB−2爆撃機まで日本に代わって報復する

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:48:01.16 ID:xtvLiekp0.net
というか

オッサンF-15の航続距離しってんのかよw

そもそもレーダーなんて地上に作ったところで
1000mの山にあるレーダーが3000mの高度を見るとしても350キロ先までしか見えんのだぞ
OTHを入れるのなら兎も角さ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:50:56.85 ID:TSJRjj9h0.net
最近、中国は脅威で無いとか、戦争弱いという論調になり始めてるけど、惑わされないように。

集団的自衛権容認後の関連法案が成立しないよう、宣伝戦をやってるだけだからなw

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:55:38.66 ID:7BeAiIyP0.net
>>95
はいはい(呆れ)

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:06:58.67 ID:DvcsgdvF0.net
集団的自衛権うんぬんを議論すること自体がおかしい。
極東3馬鹿国家、朝鮮ロシア支那には遠慮は無用。
核武装して、ソウル・平壌・北京・モスクワに照準を合わせろ。
そうすれば、大人しくなるから。
国際政治は軍事力がなにより。これ世界の常識。日本の非常識。
日本がいつまでも九条の呪縛に苦しんでいると、喜ぶのは極東3馬鹿国家なんだよ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:20.26 ID:xtvLiekp0.net
そーいや
与那国島のレーダーは 気球型にするって言ってたからその話か

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:40:02.93 ID:rsNztx7m0.net
人民解放軍の幹部は、毛沢東時代からの世襲だからね。
世襲幹部にワイロを送るのが軍での出世の近道になる。

普通の軍隊は効率を極限まで追求して強くなるのだが
人民解放軍はワイロまみれの腐りきった組織。
軍が腐ってればクーデターとか起きようもなくて共産党は安泰。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:13.84 ID:cTD8bFTA0.net
>>101
どの位の高度なんだろう。
超高高度なら、確かに内陸部まで分かるかも。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:49:35.70 ID:lIKwtA6Q0.net
日高さんのワシントンリポート復活しないの??
超好きだったのに

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:50:20.50 ID:di3svsCf0.net
有明海は地球最大の超巨大軍港に生まれ変わるのだ、もちろん防御は完璧だ、
佐賀空港は3600メートル級の巨大軍事空港に生まれ変わり対岸の諫早湾にも
世界一巨大な潜水艦施設が出来る、有明湾北部にはイージス艦が200隻以上
配備出来る超巨大軍港になる予定だ、更には有明海周辺は全て史上最大の
超巨大軍事街として空前の繁華街となり極東最大のカジノ街も誕生する。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:51:37.02 ID:qFjx3u8a0.net
中性子爆弾でも落としてやれ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:53:42.82 ID:TW9PdAz70.net
人民に双眼鏡でも配っておけ。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:55:55.72 ID:di3svsCf0.net
>>101
実際に配備されるのは気球型ではなく軍用飛行船型になるんだろうけどね。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:56:51.66 ID:ydPEP/ow0.net
田母神さんも同じこと言ってたな
中国空軍は組織だった行動が出来ないって

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:57:55.84 ID:depm4Qbf0.net
ここまで人民解放軍をコケにした記事は久しぶり
反応が楽しみだ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:53.65 ID:ihjsYteB0.net
いつになってもサッカー弱いし
団体スポーツが弱いとこなんて確実に戦争弱いよ
今の十倍の戦力になったとしても日本は大丈夫

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:03:00.36 ID:eo6L3C100.net
>>101
JAXAの地道な気球の研究が、こういうところで役に立つんだな。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:04:07.17 ID:cTD8bFTA0.net
>>105
浅いんじゃないの、有明海は

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:05:41.47 ID:ZIvD4lXF0.net
シナ人が言うほど進歩的じゃないがネトウヨが言うほど遅れても居ないってのが現実か?

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:14:41.62 ID:TW9PdAz70.net
公金がベントレーや豪邸に化けるので解放軍将校に高級車購入禁止令が出るぐらいだし、
カネのかかる空軍だと予算がどれほどフトコロに消えていいるかだなw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:15:40.19 ID:cTD8bFTA0.net
陸軍だけは数の勝負だけど、海空軍は金が問題だしね

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:16:24.91 ID:TSJRjj9h0.net
解放軍がアメリカとの戦争を避ける理由は、アメリカに移してある自分の資産が

凍結されるのを恐れてるからなんだなwwww

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:18:40.48 ID:tTkJ5TlF0.net
空だって数だろ、AAMの数は決まってるんだから
中国は尖閣には少なくとも5箇所からあがって来る
空自は那覇一箇所

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:19:45.60 ID:ZJe4zpdaO.net
攻撃こそ最大の防御だから穴だらけの防衛網でも構わないのです
実に合理的

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:20:17.48 ID:hqR9TJVM0.net
>>118
それじゃ防衛費を増やさないとダメだな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:20:51.00 ID:Jwjtgajl0.net
>>1
東ア+でやれ>マドハンド ★

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:23:56.54 ID:TW9PdAz70.net
中華十三億愚民が最大の防壁だろうな。
解放軍を全滅させても、軍政を敷いて統治するのに膨大なゼニがかかる。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:26:39.79 ID:ejzU/gS60.net
>>114
なにしろ中国は広いから、全域にわたって穴のない防空網を構築するのは困難だという話だろうね。
要所要所は最新鋭になっているだろうけど、旧式そのままのところが多くても当然だろう。
なにしろあの冷戦時代のソ連でさえ外国の飛行機に浸入されて赤の広場に着陸されたくらいだから。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:32:05.97 ID:tTkJ5TlF0.net
毛沢東「敵を誘引し奥地にさそいこめ、餌を与えてでもそうしろ」
人民解放軍の戦略は毛沢東主義だから米国流に防衛なんて考えてない
むしろ沿海部の大都市を餌として誘敵を図るだろう

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:33:24.98 ID:3syL4sKq0.net
中国の怖い所は前近代的と馬鹿にされてもニコニコして少しずつ改善して
気がついたらすぐ近くまで迫ってくる、下手すりゃ追い抜いてくる
そして態度を急変させる所だな
質より量って感じも、その量が半端無い物量作戦でやってくる
侮ってはいけない隣国

>>105
有明海の浅さや干満差の大きさ、ガタ(泥)の多さを知っての書き込み?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:34:50.39 ID:jBkiK00+0.net
>>9
中国に中国人が住んでいて、さらに共産党と言う政府があるという
世界最悪の重大欠陥が未だに直っていないのはどういう事だ?

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:35:08.35 ID:W7W520Yi0.net
今はまだ対応できないということだけ。油断させる策ですかね?
敵に対して油断・侮る。これすべて滅亡への源泉。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:37:41.78 ID:lLpo+d5e0.net
>>1
おいおい、黄色いサダムフセイン シュウキンペイ率いる中国は、
南シナ海で起きたマレーシア旅客機消滅事件を口実に、
ビックリドッキリメカである石油空母機動部隊を、南シナ海に展開。
いま、いくつもの珊瑚礁を海上要塞にして
南シナ海をアンダーコントロールしてるだろww

>>1
おいおい、黄色いサダムフセイン シュウキンペイ率いる中国は、
南シナ海で起きたマレーシア旅客機消滅事件を口実に、
ビックリドッキリメカである石油空母機動部隊を、南シナ海に展開。
いま、いくつもの珊瑚礁を海上要塞にして
南シナ海をアンダーコントロールしてるだろww

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:39:59.21 ID:cAerYob60.net
一次大戦で制限されて貧弱な軍備だったドイツは欧州最強の陸軍を誇るフランスを瞬殺した。
相手の水準がどのレベルだろうと舐め腐ってはいけない。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:45:34.15 ID:Aw/lIK3i0.net
>>129
ナチスドイツが再軍備を宣言してからフランス戦までたったの5年だからな。

まあそういう意味では、中国が日本の自衛隊を過剰に警戒しているように見えるのもわかる。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:47:54.24 ID:L87N69bx0.net
弱肉強食のみをルールとしてる基地外が日本を狙ってる訳で、
弱いなら今のうちに駆除しておくのが筋ってもんでしょう。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:48:04.52 ID:W/v+gILP0.net
 
●劣等民族の妄想:
 「支那は凄いアル!すこしづつ進歩するアル!日本米国を追い抜いぬくアル!」
 「凄い金をかけているから凄いはずアル!」
 
●劣等民族の現実:↓(だめなやつはいくらやってもだめ)
-----------
★欠陥品だった中国製レーダーシステム、エクアドル軍が返品、損害賠償請求も―露メディア

18日、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け負った中国企業との契約を破棄した。
理由は「システムが正常に作動しなかったため」だという。写真は山東省にある軍事レーダー。 (Record China)
2013年5月18日、ロシアの軍事専門サイトによると、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を
請け負った中国企業との契約を破棄した。環球網が伝えた。

約6000万ドル(約62億円)に上る契約を破棄した理由について、エクアドル政府は
「中国製レーダーが正常に作動しなかったため」と説明。同時に同国防省は、
すでに支払っていた300万ドル(約3億円)を回収。さらに3600万ドル(約37億円)の返金と
900万ドル(約9億円)の賠償金を中国電子科技集団公司に求めている。
エクアドルのコレア大統領は「今後18カ月以内に新レーダーシステムを購入する」と述べている。

エクアドル国防省と中国企業は08年にYLC―2V型とYLC―18型のレーダーシステムの提供と設置、
試運転の契約を結んだ。当時、エクアドルは隣国コロンビアの攻撃機「スーパーツカノ(正式名;エンブラエル
EMB―314)」による領空侵犯と、エクアドル領内の武装組織への攻撃に悩まされており、
新しいレーダーシステムの導入が急がれていた。
報道によると、エクアドルは10〜11年に中国からレーダー4基を購入しており、
12年10月から稼働させる計画だった。(翻訳・編集/本郷)

ソース:msn(レコードチャイナ) :2013/05/21(火)
http://topics.jp.msn.com/wadai/recordchina/article.aspx?articleid=1847291

133 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 10:30:06.06 ID:QMPzTAnZy
見た目だけ良くして相手を脅かして戦わずに勝つが中国の戦法だから、
ハリボテなのはお約束だ。孫子の時代から何も成長していない。

134 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 10:36:09.38 ID:+CTjLtS1x
しかし日米は中国を攻撃できない。
中国は核を持ってるからだ。
レーダー網などどうでもいい。

135 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 10:41:37.60 ID:4aSS/3Xtq
第一に兵士の質が悪杉www



地上実戦になったら逃げ出すだろwww

ベトナムの勝ちwwww

136 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 11:03:00.03 ID:GLsLq5d14
相手を無能呼ばわりするのはいただけませんね
それって敗北フラグですよ

137 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 11:43:42.05 ID:Fm+0Xk3R/
実際に出来る出来ないは余り関係ない。
「公式発表で出来る」と言った事実に対応出来るかどうかの話。
例え破天荒で馬鹿ヨタ話だとしても「政府公式発表」なら、それにどう対応するのかが現実的な対応。
仮想敵国が「核攻撃を仕掛ける」といえば、「現実」に「出来る」「出来ない」ではなく「核攻撃される前提」で対応しなきゃいけない。
この国に住まう多くのクズはそれを理解しない。
さっさと滅びれろ。

138 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 11:49:51.99 ID:+CTjLtS1x
>>124
毛沢東はほんと恐ろしい。
中国のその戦い方は大正解。
アメリカ3億人
中国13億人で、
なおかつ2〜3億人死んでもどうってことないという
これほど非対称な戦争はないw
レーダー網を完備する必要はないんだな。

139 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 12:11:13.27 ID:+CTjLtS1x
http://www.youtube.com/watch?v=CqCfnSP_KyM&feature=youtu.be

中国は核ミサイルの射程を14000キロに延ばして
潜水艦にも載せたという話もある。
ほぼアメリカ国土をカバーするのじゃないだろうか。
アメリカは自分の首をつるロープまで中国に売ってしまった。
射程距離はブラフかも知れないが(ソ連の初期はブラフだった)、届くかもしれない。
しかし時間がたつほど能力を向上させることは間違いない。
オバマの優柔不断が自由主義国の最期のチャンスを奪ったかもしれない。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:42:00.78 ID:Nu+YiRin0.net
日高義樹(米国務省対日報道官)

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:48:14.49 ID:6ZPK4Tkk0.net
四方に侵攻したりやましいことしなきゃ
レーダー恐れる理由はないだろ

142 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 15:31:16.63 ID:B7qL30R1g
>>5
ちょっとしか考えないからその程度の認識で止まっちゃうんだよ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:12:50.49 ID:c570qljX0.net
中国人が12億人が統制取れて纏まれば強い国だ

が、、、漢族の共産党員だけでも纏まるのは困難
利権まみれのオボッチャマ太子党が安全な所から命令して
叩き上げのノンキャリ一人っ子が命をかけて戦うか?

東日本大震災の時の日本人の一体感と、エゴ優先の中国人
相当な武力差がない限りどちらかが圧倒するのは不可能だ。
それは中越戦争で証明されている。

144 :(`・ω・´) 【中国電 65.0 %】 @\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:41:36.47 ID:+fakLxlC0.net
  
前にも別スレで書いたがシナの電子戦能力は、近年の整備でもまだ30年以上遅れている
特に、戦略・戦術的なC4Iリンク(自衛隊はリンク11から16に移行しつつある)と防衛的なバッジシステム(JADGE)は足元にも及ばない
個々に動くしかないのがシナの実情

だが、2000年より前は第二次世界大戦並みで50年は遅れてたから30年に詰めては来ている
日本も、油断せずどんどん進化させる必要はある

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:35:46.74 ID:Yx4OLa4F0.net
知ってるっていうか対潜哨戒機にAEWの仕事させてる時点でオワコン

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:45:28.78 ID:Yx4OLa4F0.net
日高のお爺ちゃんは科学的素養が無いし、もう歳だし
晩節汚すことなく引退して欲しい

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:30:47.25 ID:gdFyYKi80.net
    

【軍事】 中国の防空態勢は穴だらけ 南シナ海で軍事行動ためらう重大欠陥 ワシントンの軍事専門家[2014/07/16]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405709826/
中国の江蘇省、上海、浙江省から福建省までの長い海岸線は、重要な商業港湾施設や軍事
施設が並んでいる。中国は防空識別圏を設けて、この地域に外国の航空機が接近するのを拒
んでいる。だが、米空軍82偵察団がグアム島からRC135を中心とする電子偵察機を飛ばして
、詳しく中国の防衛態勢を調査すると中国側のレーダー網やミサイル防衛網は穴だらけで、外か
らの攻撃を防ぐ力は全くないことが判明した。

中国が尖閣諸島に攻撃を仕掛けられないのは、自国の防衛網が脆弱であることをよく知っているからだ」

米海軍に関わりの深いワシントンの軍事専門家は、名前を明かさないことを条件にこう述べた。
中国のレーダー網やミサイ防衛網が穴だらけで、外からの攻撃を探知できないとなれば、どうな
るのか。中国が不法な攻撃を尖閣諸島や米軍にしかけた場合、米第7艦隊の艦載機だけでなく、
自衛隊の航空機も、中国の防衛網の穴をくぐって中国領土に侵入し、レーダー基地やクルージン
グミサイル基地、空軍基地を数時間以内に壊滅させることができる。

中国は、電子戦闘指令機を使って空中防衛態勢をとる能力や、戦闘機を組織的に動かす能力に
劣っているため、いったん地上のレーダー基地やミサイル基地が破壊されれば防衛体制は一挙
に壊滅してしまう。その結果、中国が巨費をかけて作り上げた強力な大陸間弾道ミサイルシステ
ムも動かなくなる。もともと、中国の軍事力は米第7艦隊と比べると、比較にならないほど遅れて
いる。また、近代化が進んでいる航空自衛隊の戦力にも及ばない。

米国の軍事専門家は「中国は、日本が尖閣から100キロにある与那国島に建設しようとしている
長距離防空レーダーに脅威を感じている」と指摘する。この新しい防空レーダーは、中国の奥地ま
で届き、秘密の軍事基地を照射する能力があるといわれている。米第7艦隊幹部も、この防空レ
ーダー基地を通じて中国の新しいクルージングミサイルDF52Dの基地や活動について事前に情
報を集めることができると期待している。

米軍は、グアム島を基地とする電子偵察態勢やB52による中国沿岸の有人目視監視態勢を強化
している。米空軍と海軍の非公式の情報によると、中国の防空態勢には依然、大きな欠陥があり、
中国軍は東シナ海どころか南シナ海でも軍事行動をとることはできないようだ。中国が尖閣諸島周
辺だけでなく、南シナ海でもゴリ押しの不法行為を続けながら、海上保安部の艦艇だけを出動させ、
軍事行動をとろうとしないのは大きな理由がある。軍事行動がエスカレートした場合、中国軍がまっ
たく対応できないからだ。  <軍事ワシントン 2014/07/16>
  

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:37:47.14 ID:gdFyYKi80.net
  

【軍事】 中国製レーダー6200万ドル(62億円)正常作動しない粗悪品 エクアドル国防省が返品、賠償請求!---英文 2013/05/17
http://www.newsking.us/news-4491027-Photo:-Russian-media-said-Ecuador-39s-military-to-lift-the-procurement-contract-with-Chinese-radar-and-claims.html
http://www.best-news.us/news-4498575-Photo:-Russian-media-said-the-Chinese-radar-is-not-working-properly-by-Ecuador-39s-military-return.html  

16日、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け負った中国企業との契約を破棄したと発表。
理由は「システムが正常に作動しなかったため」だという。返金と9億円の賠償請求を求めるという。

2013年5月16日、ロシアの軍事専門筋によると、エクアドル国防省はレーダーシステムの導入を請け
負った中国企業との契約を破棄した。賠償金を中国電子科技集団公司に求めている。エクアドルは、
「今後18カ月以内に新レーダーシステムを購入する」と述べた。

 << YLC―18型は中国で最新鋭の一番ハイグレードのレーダーシステム >>
  http://www.ausairpower.net/PLA/YLC-18-Radar-1S.jpg (写真)
  http://www.ausairpower.net/PLA/YLC-2V-3D-Radar-1S.jpg (写真)
  http://www.ausairpower.net/PLA/YLC-2-Semi-Mobile-Radar-1S.jpg (写真)

2008年にエクアドル国防省は中国軍事企業と最新式の三次元レーダーのYLC―2V型とYLC―18型
3D Radar レーダーシステムの提供と設置、試運転の購入契約を結んだ。当時、エクアドルは隣国コロ
ンビアの攻撃機エンブラエルEMB―314による領空侵犯と、エクアドル領内の武装組織への攻撃に悩
まされており、新しいレーダーシステムの導入が急がれていた。そこでエクアドルは中国からレーダー
4基を購入し、12年10月から稼働させる予定だったが、全く正常に作動しなかった。 (英文 2013/05/17)

関連記事
【軍事】 納期6ヶ月間延長したがそれでも動作せず 中国製レーダーは誇大広告の粗悪品 (英文記事 2013/03/07)
http://news.dbv.vn/chinese-radar-detection-selling-phony-40533.html
 

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:29:49.53 ID:aX263zNo0.net
電子戦運用能力は施設だけでなく技術者と軍人の忌憚のない話し合いを徹底的に行うことで
シミュレーションにフィードバックでき、運用の改善とソフトウェアのアップグレードとなりはじめて戦力の向上に繋がる。
組織作り、人間関係なんだよね。
最新式のハードウェアを沢山並べて喜んでるチャンコロには「徹底的に使いこなす」
のは一番苦手な分野。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:45:02.97 ID:BSC62uLM0.net
>>98

わっかるわw

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:55:25.79 ID:I9mA/QXD0.net
>>5
実際にシナの防空識別圏内に入ってデータ集めてたうえで証言してるのに、
お前に何が分かるww
ちょっと考えれば分かるだと?妄想を垂れ流すなよw
百聞は一見にしかずだ。シナ流プロパガンダは通用しないんだよw

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:02:11.36 ID:/M/PVBVui.net
>>151
しかし、中国の軍備は3年一昔くらいの驚異的ペースで進歩してるからな。
今は穴だらけだとして、5年後は?10年後は?って考えなきゃならん。

それまでには、中国は崩壊するってのは、希望的観測に基づく楽観論だから、
最悪を考える安全保障を論じるには、聴くに値しないものだしな。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:17:07.15 ID:+a+eWLUj0.net
 
世界最低の劣等民族である漢民族は、インドや南アフリカよりも
下だということすら気がついていません。

++++++++++++++++
★★ノーベル賞:自然科学:国別ランキング:1901年〜2012年★★
01位 242 アメリカ 
02位 077 イギリス
03位 068 ドイツ
04位 031 フランス
05位 016 スウェーデン
06位 015 日本
06位 015 スイス
08位 014 オランダ
09位 014 ロシア(旧ソ連)
10位 009 デンマーク
10位 009 カナダ
12位 008 オーストリア
13位 007 イタリア
14位 006 オーストラリア
15位 005 ベルギー
99位 022 その他(イスラ2,アル2,印,南ア他) ※支那朝鮮ゼロ
==========================
合計  558

★★ノーベル賞:自然科学:国別ランキング:2001年〜2012年★★
01位 047 アメリカ
02位 009 日本   ※最近10年間では日本は世界2位
02位 009 イギリス
04位 006 フランス
05位 005 ドイツ
06位 003 ロシア(旧ソ連)
07位 002 オーストラリア
08位 001 スイス
08位 001 オランダ
08位 001 カナダ
99位 005 その他 ※支那朝鮮ゼロ
==========================
合計  089

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3933.html ※物理化学生理学の3つ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:28:30.90 ID:OsoCrwh10.net
>>16
もともと力で周辺国を恫喝するやり方でいけると思っていたが
中ソ国境紛争で大国を相手にするのは無理があることに気がついたので
東シナ海もアメリカの影響を恐れて腰引けてるんだと思うw
まあベトナムやチベット小国相手には相変わらずのようやねw

155 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:41:15.60 ID:jA0VCB1U0.net
.

( ^▽^)<マリアナ沖の航空戦で防空レーダーが登場し
       日本の空母艦載機は壊滅状態に・・・


  ∧∧
 ( =゚-゚)<そこで 陸上攻撃機 陸軍爆撃機まで動員し
       大量の航空機で アメリカ艦隊に夜間飽和攻撃を
       仕掛けたのが「台湾沖航空戦」♪

       結果は 日本軍機の被害は650機・・・・ ほぼ全滅
       米側被害軽微

( ^▽^)<陸軍まで巻き込んでのこの結果に
       海軍は頭を抱え 自体は隠蔽  戦果が捏造され公表

       いわゆる「大本営発表」

  ∧∧
 ( =゚-゚)<以来 南方の島々でいつか連合艦隊の空母が来てくれると信じ
      しかしそんなものは もはや無くみんな玉砕するハメに・・・


( ^▽^)<なんとかしようと考えたすえがコレ・・・

      https://www.youtube.com/watch?v=G16WnObrWPQ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:59:59.54 ID:hO44BhhE0.net
国土が広すぎる弊害でもあるな。
沿岸部のみ守るにしても、周りが一斉蜂起したら兵力が足りるわけも無く。

157 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:07:45.44 ID:jA0VCB1U0.net
.

( ^▽^)<その後 大出力レーダーや高度な通信システムが登場

      電力と人員が豊富な原子力ミサイル巡洋艦に搭載される
      https://www.youtube.com/watch?v=kxxlUbfZLT0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<その艦隊防空システムを陸上転用し発展させたのがコレ

       https://www.youtube.com/watch?v=L65N_-Cym2E



( ^▽^)<艦艇は コンピューター化で通信やオペレーターの
       人員がへらせ 駆逐艦サイズでの運用も可能に

       いわゆるイージス艦に進化

158 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:10:43.77 ID:jA0VCB1U0.net
.

( ^▽^)<もともと 艦隊を航空飽和攻撃から守るために
       構築されたシステム

       穴なんぞは無い

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:19:34.56 ID:jAdYMAQl0.net
>>5
でも袋叩き。
アジアンいつもの末路!

160 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:25:49.02 ID:jA0VCB1U0.net
.

( ^▽^)<飽和攻撃とは 相手の予測を超えるスピード・量で
       攻撃をし続け

       相手の指揮能力の限界を超え飽和させること

  ∧∧
 ( =゚-゚)<電撃戦とかがそう

      ただ防衛側が全体を冷静に把握してた場合
      その攻撃は防御的には穴だらけで
      失敗した場合 大どんでん返しが・・・


( ^▽^)<イージスは全部コンピューターが判断し
       艦隊すべての武器を管制・攻撃するから
       そもそも指揮能力の限界とか無いw

161 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:31:04.71 ID:jA0VCB1U0.net
.

( ^▽^)<しかし レーダーにひっかからない攻撃機が

      https://www.youtube.com/watch?v=sJoGDpRQBOw


  ∧∧
 ( =゚-゚)<こわいこわい

162 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:33:01.09 ID:jA0VCB1U0.net
.

( ^▽^)<金ばっかかかる

      特攻やるよかましか

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:33:27.31 ID:6WKJYZv50.net
なうあーwww

164 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:38:56.42 ID:jA0VCB1U0.net
.

( ^▽^)<で お金かけて双方 ステルスになり

      また元に戻るw


  ∧∧
 ( =゚-゚)<わははw

総レス数 164
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200