2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】アクアライン、低位置にLED照明 視界・景観を改善

1 :複製禁止@20世 ★@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:30:07.41 ID:???0.net ?2BP(3000)
アクアライン、低位置にLED照明 視界・景観を改善

 東日本高速道路会社(NEXCO東日本)は東京湾アクアラインの橋梁部分に、低い位置から路面を照らす発
光ダイオード(LED)照明を導入した。従来の高い位置から照らすポール型の照明に比べ、光の分散が少なく、
夜間の運転がしやすいという。海上に光の帯が伸びる光景も幻想的で、同社は「利用者を呼び込む起爆剤にな
れば」と期待している。

 全長15.1キロメートルのアクアラインのうち、新たな低位置LED照明は海上の橋梁部分(4.4キロメートル)に
設置した。設備投資額は1億5000万円。

 路面から約1メートルの高さの欄干部分に30メートル間隔で計285個を整備した。これに伴い、これまで150
メートル間隔で計57本を設けていた高さ10メートルのポール照明は撤去した。

 低位置から照らす照明は路面の明るさが増すため、夜間の視界をより確保しやすい。省エネタイプのLED照
明を採用することで、電力使用量も従来より4割削減できる。

 同社は「夜間の海上に伸びる光の帯は従来よりも幻想的に見える」と景観の改善効果も見込まれることから、
新たな観光資源としてもアピールする考えだ。

 アクアラインの通行料は現在、自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車が800円と、通常の半額程度
に引き下げた状態になっている。値下げの社会実験は昨年度で終了したが、今年4月以降も国や千葉県などが
財政負担を続けることで値下げの継続が決まった。

 通行料に加え、照明も引き下げたことで、利用者増に弾みが付くか。関係者は低位置LED照明に対し、「一筋
の光」以上の効果を期待している。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74455940Y4A710C1L71000/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:31:40.54 ID:55fY5zTX0.net
イカも釣れたりして

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:42:47.30 ID:ITMQyJ4A0.net
>>1
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/050/images/001l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/050/images/002l.jpg
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/050/images/003l.jpg (変更前、ポール照明)
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/050/images/004l.jpg (変更後)
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/18/050/

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:47:12.38 ID:vcWarCLw0.net
いっそ500円にしてみたらどうかねぇアクアライン

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:11:13.99 ID:vNBPFqxD0.net
LEDは目が疲れる

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:15:42.98 ID:WF/Hhf6G0.net
現千葉県知事が続く限り800円なのかな?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:45:47.85 ID:sS3OvxPq0.net
>>5
古いLEDは特に疲れるよな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:48:45.88 ID:AGZL2Y+Q0.net
トンネルは明かり消しちゃえよ。
ライト点けないで走ってるバカが多いんだから、気付かせろ。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:51:49.06 ID:0aUs9fHo0.net
しかしアクアラインのビュースポットがないんだよな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:23:29.86 ID:Ydl0RK2y0.net
ポール無くなったから中央分離帯取っ払えば戦闘機や輸送機とか降りられるな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:25:47.43 ID:mEVRxTHo0.net
有事の際に滑走路として利用する為だな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:33:07.53 ID:XdL0zLuk0.net
滑走路用だな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:00:38.42 ID:HDGpI1730.net
ニュルブルクリンクノルドシェライフェみたいなか

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:53:48.52 ID:bDBKGrGJ0.net
LEDの指向性を上手く利用してるって感じ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:56:39.08 ID:b7AiR3rp0.net
直接見ると眩しいが周囲が薄暗いから、この使い方はアリかな。
街灯に使われてよりは全然いい。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:15:56.98 ID:Ssb7wSkP0.net
照明止めちゃえよ。みんなすごく慎重に運転するようになるだろう。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:19:35.12 ID:nW2TUajU0.net
もういっそのこと全車両無料にすれば?
残った借金は全部千葉県民負担でよろしく

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:48:16.27 ID:94prFjqs0.net
初めてアクアラインを通った感想。

1.川崎側の入口が慣れないとちょっと分かりづらい。
2.海底トンネルから海上に上がる坂が結構急なんだな。
3.千葉側に着いたら違う惑星に来たのかと思った。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:49.36 ID:J0pVzBuV0.net
新東名にもあるけど、あの横からの照明、見にくいんだよな。
落下物は見やすいのかもしれないが。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:56:02.65 ID:MRbf7yBFi.net
風がものすごいというイメージだったんだけど小型風力発電機を大量に
つけたほうがいいとおもうんだけど

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:59:16.44 ID:u9OYbnXm0.net
無駄に高い

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200