2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】デパート売り上げ回復せず 3か月連続で前年を下回る 減少幅もやや悪化 [7/18]

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:20:00.52 ID:L4xWZ1sCO.net
>>433
梅田のJR大阪駅直結の大丸なんか一等地なのにユニクロと東急ハンズ入れちゃったし

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:21:53.25 ID:dT1+l8lJ0.net
>>501
>皆節約モードに入ったから

それはひしひしと感じるね
デパートでもにぎわってるように一見見えるけど
いろいろ回遊して安くて実用的な商品を探しているだけなので
人数が多く見える

扇風機が大人気とは昔みたいに安易にエアコンを買っても
電気代の節約にはならないと賢く考えているためだね
全商品で似たような節約志向が起きているんじゃね

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:24:56.23 ID:L4xWZ1sCO.net
>>490
目当てのテナントにたどり着く前に疲れちゃう感じなんだよね、デパート
うちデパートだらけの梅田と三宮がちかいんだけど、どっちのデパートも服買いに来てるのに
1階2階の化粧品やら雑貨売り場の喧騒に当てられて気持ち悪くなる
入り口に張り付いてる冴えない黒服やデパガがウザいし

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:26:03.27 ID:Rb42Umb+0.net
地方のデパートなんて、店員の数のが客より多いからな

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:30:26.43 ID:/jyhcdTS0.net
>>493
大丈夫、想定の範囲内です(無責任)

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:06:50.00 ID:/0JMwsbH0.net
.
>>1
.
このままでは 自民党の消費税増税政策で 日本国民は死滅します!
.
このままでは 自民党の消費税増税政策で 日本国民は死滅します!
.
このままでは 自民党の消費税増税政策で 日本国民は死滅します!
.

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:15:28.86 ID:JYTVg3Qp0.net
ぼったくり価格だから売れないんだろ 自業自得 潰れても誰一人困らん

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:16:53.01 ID:x8SOFu7W0.net
>>502
博多駅にハンズできて大人気だよ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:32:21.95 ID:2hCpTpb90.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:32:29.02 ID:rLDvhh3S0.net
デパートは完全にオワコン

今のデパートって定休日無しが当たり前だけど、昔は定休日キッチリ休んでいたし営業時間だって
もっと早く終わっていた。

昔は夏のセールってお盆から開催するのが当然だったけど、今は6月の下旬から夏のセール始めてる。
夏これからなのになwww

お中元やお歳暮も贈らない人が増えているし、もうデパートの存在価値って無いでしょ?
デパート業界が定着させたかった孫の日ってあったんだけど、これも完全にスルーされてるwww

ようするにデパートって業態自体が時代遅れなんだよね、デパートの包装紙や紙袋に価値を置く人が
少なくなってる、ジジババ一掃されたらデパートも一掃されちゃいそうだな。

買い物は近所のスーパーとネットで間に合うし、デパートじゃないと買えないという物が見付からない。
百貨店と名乗っている割にデパートって品揃え悪くて、二言目にはメーカーから取り寄せだからな。
そんな体たらくぶりだから、百貨店って名称は返上した方がいいだろうなwww

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:38:32.91 ID:ulzHOLBeO.net
いらっしゃいませの代わりにアベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!で出迎えたら景気よくなるって(震災のとき一目散に日本から脱出した)愛国者の金美齢さんが言ってたぞ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:41:01.77 ID:PssHT+Bi0.net
ブラウス1枚15,000円、スカート28,000円、ジャケット50,000円、コートが80,000円
…なんていう品ぞろえでどう買い物しろと。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:49:30.11 ID:1QmRYWtX0.net
売国奴たちの日本金融資産の価値下げ、たたき売り政策だろ
韓国化に成るわ〜〜〜〜

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:58:09.15 ID:U/WIEbhq0.net
>>442
これから国がやることなんですが。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:10:32.75 ID:nnaCd1WI0.net
株で儲けた泡銭はもう使い果たしたか。悪銭身につかずだな

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:03:26.98 ID:33AQytyq0.net
>>513
ブラウス1枚15,000円が買えないなら、3000円のブランド付きハンカチを
腰巻にすればいいのに。アフリカの現地人とかみたく。

増税専門店、アベノミクス

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:05:06.46 ID:HGfVknXQ0.net
>>511
お中元やお歳暮が廃れたのは痛いだろうな。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:10:15.13 ID:zV7vcdCL0.net
デパ地下くらいしか行かないもんなあ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:11:18.52 ID:+zxozvvW0.net
ついこないだ富裕層向けの商品で
売り上げUPとかの記事を見た気がするが目の錯覚だったか

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:21:36.45 ID:1QmRYWtX0.net
GDP世界第三位の転落ま〜だ〜
売国奴たちにとっては、日本の一人負けによる海外投資貢ぐ君の計画通りだろ
財政破綻 or 防衛戦争有事の二択だな。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:30:51.12 ID:3aYsEz6o0.net
消費増税だけではないんだよな。
富裕層向けの商品は、円安にかこつけた価格改定で大幅に値段が上がってる。
時計なんて定価が25%ぐらい上がってるものもある。
金があっても、もう買わないよ。松屋の牛丼の価値は290円のままなのと同じ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:43:55.06 ID:jjsgWnna0.net
GPIFで株買って株価上げて好景気でっち上げなんて回りくどいことしてないで
公務員が年金使い込みしてデパートで買い物すれば景気回復や

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:44:20.04 ID:ktvjx1600.net
>>511
子供が行っても楽しくないから思い出にも残らないんだよな。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:50:12.14 ID:rm6wlSWc0.net
女性活用で景気が良くなるはずでは?

【経済】 社員全員女性のデパート
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333272465/l50

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:30:28.54 ID:dXYoWuwA0.net
>>504
まぁ化粧品は入口に近くしてるのは
匂いがこもらないようにするためらしいけど
たどり着くまでに疲れてしまうのは同意
エスカレーターとか入口から遠いとこ多いんだよなぁ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:38:27.90 ID:wL5nPnQo0.net
日本を取り壊す 
by 自民党

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:04:57.31 ID:rm6wlSWc0.net
高級感もなくなってきたな。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:07:51.48 ID:z5eb9ZtC0.net
コピーを許さないから、CDの売り上げが落ちてるんだ、という説がある。

デパートも万引きを容認してはどうかな?

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:16:17.76 ID:0SPCNoRz0.net
あるわけないがまた民主党政権復活したら減少どころか沈没だろ?w
NHKも最近政権転覆に向け支持率低下の必死の世論誘導必死だわな。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:32:42.28 ID:WsJ+uCXY0.net
野党分裂してるから、民主に政権交代してアベノミクスの後始末押し付けよう
なんて不可能だからなw

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:26.48 ID:WNUw7wONO.net
消費税を一旦引き下げて、その後上げますってやればまた駆け込み需要が・・・・

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:48.93 ID:0N6T4uNm0.net
デパートは見るだけにしてる。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:39:20.22 ID:GXbjdDq20.net
年収500万以上貰ってる奴らはしっかり金使えよ

俺は無いから使わないけど

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:40:51.69 ID:JZ9MfZ2+0.net
デパートへ行っても、買う物がない

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:45:09.46 ID:z2GkRYVt0.net
>>530
ついに一部の政治家やマスゴミ関係者の周りにも不況の波が押し寄せてきてるんだろ
実家の稼業が潰れそうだとかw
親戚の勤め先があぼーん寸前だとかw

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:46:16.83 ID:PVfZuPfl0.net
>525
日本も亜細亜の一部だからな自民は亜細亜がにくくてしょうがねえん
だろうよ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:55:21.05 ID:jOQLzcNB0.net
出てくる指標の数字と、大本営発表が真逆なんですが・・・www
ここまで酷いともう笑うしかない

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:12.15 ID:hF0Gu4gn0.net
そもそも、今時わざわざデパートやらに行って、定価で買い物する理由がない。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:30:37.76 ID:hF0Gu4gn0.net
あと、街中のデパートやら行くと駐車場が有料で萎える。
高いガス代使って、駐車場代とられて、買いたいものが無いとか普通だからな。
そりゃみんなネットで通販するわw

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:21:24.34 ID:K/615pgg0.net
>>62
震災レベルの人死にも見えないけどあるんだろうね・・・

なんで自民に投票したの??

すぐに改善なんて無理なのに底打ちだけでもいいぐらいなのに
我慢できずにどんどん落ちてく実績ありに信認するなんて結局国民全体の責任でもあるね

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:27:25.98 ID:dylRfnJw0.net
デパート行くと外商担当者を引き連れて買い物している客を見る事があるけど、ああいうのも一昔前は
ステータスだったんだろうな。

だけど今は昔と価値観も変わっちゃってるから、逆にああいうの恥ずかしくなってるんじゃないのかなw

家電量販店でチェックしてネットで買うのが主流になっているように、デパートで売ってるブランド品だの
洋服だの靴やバッグも同じ事、定価でデパートで買う事に価値を見出さない人が増えてるからな。

というか、ブランドに固執しているのは中年以降か若い人だと水商売や風俗って感じで、若くてマトモな
感覚を持った人だとブランド品が欲しいという気にもならないようだ、そんなスレもあった。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:40:19.34 ID:MLNoiqDUO.net
>>512
金美齢はサンデーモーニングのコメンテーターの様に上から目線で日本人論を語るから嫌い。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:59.53 ID:X+UPOpFP0.net
デパ地下人気に頼って集客せざるを得ないデパート業界って終わってると思うw

金持ちだけ相手にしていた頃はシャワー効果とか言って、高額品を上階で買った金持ちが
ついでに食品もって感じで利用するのがお約束だったのに、今は噴水効果とか言って
デパ地下の食料品目当てに集まった客を上階に引っ張りあげたいという切実さw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:36.86 ID:dFrLew750.net
ヒットラーがやった大うそ宣伝のようなアベノミクスとやらが、
そろそろウソがばれて、素寒貧の本質が出てきたな。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:59.83 ID:T0pkAxJ90.net
>>512
え?
金美麗って、震災のとき日本から逃げてたの?

しらんかったわ。
なんかがっかりw

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:05:12.74 ID:9JGl35Yq0.net
>>535
おまえは買えるものが無いだけだろw

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:07:58.46 ID:sce9fRSg0.net
百貨店の斜陽が叫ばれて幾有余年

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:08:44.18 ID:z6mECfgE0.net
デパートで定価で売ってる国産の
高級時計が量販店で3割引で買えるんだぜ、
もの凄く親しい人がいるとかなら
ともかく、こんな状態で何でワザワザ
定価で買わなきゃならないんだ?って
話しになってくる。
でもデパートはプライドかこだわりかは
知らんが頑として流儀を変えない、これじゃ売れなくて当たり前。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:06.01 ID:c+8iZ9qT0.net
スーパーは更に惨い

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:40.01 ID:Su4q338w0.net
今年の秋頃に景気回復実感ってアベノミクス初期から騒いでたよな
デパート以外も悲惨なことになってるし、どうすんだこれ
もう無理だろ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:12:33.79 ID:D4x2WDyL0.net
金持ちが高級品買い漁るからデパートは景気良いハズじゃなかったのかよ?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:11.14 ID:foexDXoD0.net
>>549
デパートは売り場が直かテナントかで
差がある、テナントなら賃料って
固定費があるから、値引きが厳しい。
直なら固定費がいらないからまだ、
融通が利く。
この違いをあまり考えない人が多い。
時計サロンなら直かテナントか?
テナントなら固定費があるから
値引きしてる余裕がないのだ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:18.69 ID:NXfqBeUr0.net
>>551
タイムラグがあるといえば政権の政策はなんでも正当化できるから

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:28:38.64 ID:qLon5xqI0.net
百貨店なんか時代おくれのものもう要らないよ。消えてよし。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:31:19.32 ID:vRgEJm660.net
アベノミ糞。

まやかし。

金持ちを優遇しても景気は良くならない。
アメリカでトリクルダウンは起こらないと証明されているのに、時代遅れのトリクルダウン論者の竹中平蔵を政権に招き、金持ち優遇、金融緩和をやった安部。

結果、日本人の過小分所得は実質的に大幅目減りしただけ。
株高による金持ち消費?
そんなもん、いつまでもつづくわけねーのに。株価は上がり続けることはない。一時的な株高のためにサラリーマンの残業代までゼロ円にして賃下げを企む安部!

安部は死ね!

安部死ね!
竹中平蔵死ね!

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:26:02.24 ID:/dROAs2c0.net
自民党&安倍の増税インフレ地獄は、まだまだこんな物じゃない

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:27:23.57 ID:YI49jRzR0.net
もう20年ぐらい百貨店で買い物してない

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:19:09.18 ID:HnU+uph60.net
デパートだけじゃなくて安い雑貨店なんかもガラガラだけどな

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:22:15.47 ID:Ls0UbHIV0.net
アベノミクスー!つって、散財するやつはアホ
そんなもん幻影だよ
これからガンガン税金上がるぜー!
おまいら自己防衛しろよー?

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:36:34.20 ID:BJCk/1Bd0.net
デパートでに来る人間って
働かなくても金がある人ばかりの印象

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:38:48.06 ID:TY2pQmTH0.net
大雨のせいw

晴れ多かったが?
勝手に理由をこじつけんな

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:58:35.06 ID:ifXJTfUy0.net
マスコミも尾の数字は出さないからな
リーマンショックの時は特集バンバン組んでたのにそれと同じぐらいのダメージ食らってるのにスルーw


【経済】4−6月期のGDP−7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404990844/


18 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/07/10(木) 20:25:13.45 ID:JgYY5J+c0
5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710

5月の機械受注、前月比19.5%減−過去最大、基調判断下方修正
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8F27R6JIJUT01.html

5月の機械受注、前月比19.5%減 過去最大の下げ幅
http://www.asahi.com/articles/ASG797QH5G79ULFA036.html

うち製造業は18.6%減、非製造業は17.8%減だった。前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は14.3%減だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IPA01_Z00C14A7000000/

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:59:31.83 ID:icq3l9Y50.net
なんで買わないんだ!

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:12:52.46 ID:ifXJTfUy0.net
>>120
政府つううと普通に官僚も入ってる 行政府の事なんだからさ
自民公明が賛成した時点で この国の馬鹿さ加減が露呈した

少なくとも消費税増税しない首相にしないとだめだろうな
安部は第一次内閣のときも増税賛成だったらしいからな

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:13:45.99 ID:f9DPJEN40.net
裕福そうで裕福ではない

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:17:06.21 ID:+QBl8CUu0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6% ←new


【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:24:11.56 ID:qUSJtd9x0.net
>>120
民主党政権の時は、ミンスの政治家が悪い、野田が悪いと言ってたのに
自民党政権になれば、官僚が悪い、竹中が悪い、安倍ちゃんは悪くないって何故か。
財務官僚を統括するのは、行政府の長である総理大臣の安倍ちゃんの責任だろ。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:55:07.10 ID:xhtoaUPv0.net
>>562
東海地方では売り上げそこそこだったが首都圏と関東地方がダメだった
天候不順が不振の理由になっているのはそのため

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:01:13.27 ID:RQIjQOnYI.net
結局、富裕層って消費しないからね。
トリクルダウン理論なんて最初から破綻してる

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:32:26.01 ID:If2MpLSW0.net
結局、富裕層って消費しないからね。
トリクルダウン理論なんて最初から破綻してる

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:36:03.32 ID:2pHBrZA90.net
3%→5%になった時、

大手販売店の売り上げは数年に渡り前年割れだったからな。

今より景気が良かった頃でさえこれだ。

安倍は嘘ばかりだわ。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:26.39 ID:MP4/CCWH0.net
>>154 >>549
値下げ競争するような店、庶民が群がる店
とは違いますよ
ちゃんとしてますよ
信用できますというのを誇示しなきゃならんだろ。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:46:48.65 ID:Iq07RBO00.net
だけどブランド品の偽物を掴まされていたり、伊勢丹だったっけ?羽毛布団だかでチョンボしているし。
デパートが定価で売ってるから間違いない!って時代じゃなさそうだなwww

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:50:31.44 ID:MP4/CCWH0.net
>>574
でもまあ、本当の金持ちで、どこの店が一番安いか
必死に探すようなことしない階級がデパート選ぶし
そういう客を逃さないためには安売りはできないだろう。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:51:15.76 ID:gKuPQ9Ok0.net
いやだから、前年度より売り上げあがってんだって

おまえら最後まで読めよハゲ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:09:15.71 ID:XRL/Kb+G0.net
中国成金の動向に左右されてんじゃないのかよ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:12:11.37 ID:LMLnNig80.net
>>576
それは駆け込み需要があった上半期の分だろ、中身空っぽハゲ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:39:45.82 ID:sPR53d6X0.net
家電量販店と同じ運命だろ、デパートで実物をチェックして実際に買うのはネットでwww

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:42:54.00 ID:KBZKVQxp0.net
民主党政権よりひどいデフレになりそうだなw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:56:24.33 ID:8EvTmiJo0.net
>>575
ん〜〜でも実際に百貨店とか赤字なら出てくるものを信じれないw
といって安売りがいいとも言えないので個別の話だね。
あえて言うとホワイト企業がいいかな・・・

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:25:31.23 ID:/c3WwPP60.net
後に識者は語る

日本人は大人しいと考えられていた
実際に日本人は大人しかった、増税されても抗議をしなかったし、何か行動を起こそうともしなかった、ただ消費を少なくしただけだ
だから為政者も官僚も気づきもしなかった、国民の不満を

消費しない国民ばかりになり、まもなく大不況が訪れ勝ち組も修羅の世界へ巻き込まれていった

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:25:55.51 ID:hi9D1wyw0.net
財無省は税収さえ増えりゃどうでもいいんだよ
震災のたびに消費税あげられるからまた大震災来いと言い放つ奴らだぜ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:28:41.70 ID:I5nnpcJ8O.net
ゲリノミクスざまあああああ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:33:10.48 ID:z/TAQC7W0.net
>>583
消費税上げて逆に税収減るのが最大の問題
景気悪くなれば消費税以外の税収が減るからトータルではマイナスになる
景気悪くなって、税収が減って、格差拡大するのが消費税の効果
悪いことしかない
良い効果としては内閣支持率が下がることくらいかな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:29:58.84 ID:ifXJTfUy0.net
,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:37:49.99 ID:mAJhAIKk0.net
>>502
東急系ってお高いよ。ハンズはホムセンみたいだけど、基本値引き無いでしょ。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:42.86 ID:x8L56FCA0.net
> デパート売り上げ回復せず
回復するとでも思ってんのか??? シアワセな連中だな

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:45.91 ID:EjYEo9dH0.net
アベノクソカスwwwwwwwwwwwwwwwww

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:45:18.30 ID:NXfqBeUr0.net
コンビニとスーパーは木曜日くらいか

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:18.07 ID:P79jZR1/0.net
コードバン(馬皮)の財布が欲しくて、某有名百貨店に下見に行ったんだが
勧められた財布をネットで調べたらビックリ
表面は牛革で、内側は合皮
信用商売なのに、こういうことすると百貨店で買う意味がないんだわ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:13.57 ID:vjbUrVKj0.net
>>20
そんなループ地獄に陥りそうだな
考えたくは・・・ない

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:09:27.43 ID:nmJ2ucbI0.net
>>502
マトモに戦ったら阪急百貨店に勝てない。
本格的百貨店は心斎橋店に、専門店やヤング・ガキは梅田店と区別したんだろ。

594 :AGE@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:13:16.66 ID:8GtoUHU10.net
>>33
いいな、お前みたいに世間知らずでも親が食わしてくれるなんて…おもてへも何年も出てないんだろうなwwww

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:14.29 ID:ayvcuwkE0.net
なにゆえに外国人が日本で生活保護受けて生活せないかんの?まじ意味わからんw
早く帰れやw

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:30.02 ID:GO5pjisB0.net
これが下痢飲み糞効果か

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:03:18.66 ID:EEj6yM8T0.net
デパートは「ショールーム」そして「便所」としての利用価値しか無いからな
実際に買い物はネットショップで買う。そのほうが安いからだ。試着が必要だったりモノの質感を確かめたいときは事前にデパートで品物のチェックだけする
消費税が3%だったら面倒だからそのままデパートで購入していたが、消費税8%なら普通はネットショップで少しでも安く買う
恨むなら財務省を恨むんだな百貨店協会さんよ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:11:28.12 ID:izHK4pZd0.net
消費税を上げたら消費が鈍るのは当たり前だろう、それで税収下がったら元も子もない。
消費税を下げるか、いっそ撤廃してはどうだろう?

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:24:14.63 ID:0b6xI7D70.net
.
自民党に投票すると、ケータイ電話増税を認めたことになります!
.
自民党に投票すると、ケータイ電話増税を認めたことになります!
.
ケータイ電話を契約しているだけで、100円〜1000円/月だそうです。
.
ケータイ電話を契約しているだけで、100円〜1000円/月だそうです。
.
もちろん消費税も、8円〜80円が課税されます。
.
もちろん消費税も、8円〜80円が課税されます。
.
スマホもガラケーも対象です。
.
スマホもガラケーも対象です。
.
税の使い道は18歳未満の性被害対策だそうです。
.
税の使い道は18歳未満の性被害対策だそうです。
.
また、無駄な特殊法人ができて天下りが増えます。
.
また、無駄な特殊法人ができて天下りが増えます。
.
地方選挙でも、注意しましょう!
.
地方選挙でも、注意しましょう!
.

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:53:17.09 ID:qvicoYRp0.net
デパートで気に入ったブランドが
会ったら、その売り場がテナントか
直営でやってるか聞いてみる事だ。
テナントなら家賃って固定費がかかるから
値引きは難しい。
ネットで同一商品買った方が
絶対安く買えたりする
デパート商法は限界に来てる。
消費税増税鉄板なら
ブランド品や高級時計をデパートでって
のは必ず行き詰まる

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:13:09.12 ID:X54GpoIc0.net
>>1
俺の実家の県のデパートは
いつも人がいるが?

この人達は冷房費や暖房費節約で
来てるのか?
何するわけでもなく館内をブラブラ?

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:16:01.11 ID:YYIVKF3c0.net
昨年同月って自民政権復帰1年目か

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:16:56.68 ID:5Mcja1X50.net
もともと、円安で中国観光客が一気がいしてただけだよ。
たんなる下駄だったのが剥がれただけ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:21:54.66 ID:Sj/aJBQY0.net
主婦、OL層がしっかり貯金にはしってるからな
いわゆる軽い消費ゼネストやね
社会が信用できんから、ほしいものもガマンして、必要最小の安いものを買うだけで、貯金しとくという心理
対策は政権交代、安倍チェンジくらいしかないだろね

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:25:30.10 ID:X54GpoIc0.net
>>600
俺が理解不能なのはスマホがあるのに
何で何十万何百万の時計を買うのか?

デパートの時計サロンに行くと○○の世界観を!って意味不明なキャッチコピーが激増してる。何じゃいそれ?っていつも思う?

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:31:29.18 ID:g5EjIwPJ0.net
確かに8%は痛い。
表示される金額を見て一瞬目を疑うときがある。
物があふれた国、日本。

10%になんてなったら、本当に必要な物しか買わなくなる。
10%は日本終焉の引き金になるな。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:31:33.41 ID:X54GpoIc0.net
Appleやサムソンがネット連動の
時計出したら地殻変動だろうな?

高級時計なんぞ真珠のネックレスみたいに
一家に一個あればいいって流れになる。、

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:32:28.74 ID:uZJEF7Vo0.net
>>53
対象商品なんてほとんどから。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:33:19.43 ID:Kpz7xOdX0.net
百貨店協会は「今月の売り上げも台風などの影響で今のところ6%の
マイナスとなっているが今後、ボーナスの増額を背景に夏物衣料の販売
が伸びれば前年 並みかやや下回る程度にまで回復するだろう」と説明
しています。


・・・百貨店協会、必死だなww

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:33:28.17 ID:1VkO7Xk70.net
増税のダメージはまだまだこれからですよ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:34:10.89 ID:g5EjIwPJ0.net
消費税上げて予定通りの税収が見込めなかった場合は
移民OKの方向に一気に進むのではないかな。
シナリオはできている予感。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:36:37.48 ID:sbqdEGOV0.net
地下の食料品コーナーと、催事場の物産展以外はガラガラ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:37:09.21 ID:yt6gR4JgO.net
富裕層がこれ以上搾取するのを我慢するだけで移民も増税も無くせるんだけどな

消費税が無かった時代が一番金がまともに動いてた

もう終わりだ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:38:11.17 ID:TTBVS/qF0.net
あれ?景気良くなってきたんじゃなかったの?

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:40:04.55 ID:4Ar8y5ls0.net
給料は殆んど変わらないが物価が3%or便乗で8%アップ
買うものを3%〜8%削るしかないよな
実際は絶対に削れない性質のものが多数あるし
絶対に必要と言うわけではないものの削られ方は半端ないね

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:42:39.98 ID:KlctTfSL0.net
人が沢山いるのと売り上げは当然=じゃないよwww

この猛暑なら涼みに来ている人も沢山いるだろうし、トイレだけ借りに行く人だって沢山いるし
デパートによっては冷たい水がタダで飲める所もあるからなwww

待ち合わせにもデパートって最適なんだよな、出会えなかったら館内放送で呼び出してもらえるしwww

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:44:34.26 ID:g5EjIwPJ0.net
年金暮らし族が増えている昨今。
年金が増えないどころか介護保険等、引かれる物が増え
手取りが減っているのに、消費税アップのダブルパンチ。

そりゃ皆さん買わないですわ。
っていうか、今までみたいに買えないよ。

618 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:49:00.94 ID:lpbsHOMR0.net
デパ地下の食品街で、特上うなぎ弁当を買ってみたいぜ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:49:44.69 ID:9wPkWjbh0.net
 
 し ば ら く し た ら 10% へ と 強 硬 上 げ 
 

   

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:51:15.82 ID:XD7Y1BKRO.net
安倍は本当に何にも考えてないからな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:52:57.85 ID:M9OP0Npa0.net
白物家電もとんでもないことになってるな
アホ黒田の余裕顔をぶん殴りてえーw

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:15:20.20 ID:X54GpoIc0.net
販売員の賃金を払う余裕がもうないんだよ。
だからネットで買う。
デパートの中年販売員の人達の
人件費がかかってしまう。だから
Amazonで買う。
これ言っちやおしまいなんだろうが、
物販は革命が起きたとしか思えん。

化粧品の対面販売や食料を除いて
今まで通りってのがもう無理だよ。、

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:29:08.12 ID:d1JgWinKi.net
デパートに限らず、スマホ類の持ち込みはデジタル万引き扱いするしかないんじゃね?わりとマジで。
デパートなり量販店なり行ったら、店で選んでスマホでAmazonか価格comなんてのばかり。
売上4%減ってのは、富裕層や法人向けの外商部も込だから、
店頭販売だけで見れば、もはや破綻レベルだろ。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:31:07.68 ID:P2oxUpK30.net
消費税を払いたくないという国民の意思をヒシヒシと感じるこの頃

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:32:09.29 ID:CC4Hkk8P0.net
「金持ちは消費しろ!」「トリクルダウンで景気回復!」
とは何だったのか

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:33:53.09 ID:HtmZ7edX0.net
デパートの売り上げの大半を占めているのは、
高級品じゃあなくて食品とか化粧品とか手軽な価格のものだときいたが。
それだと主婦の皆さんのお子ずかい=生活費の残り が増えないと売れない。
つまり、食料品の価格が下がらないとデパートで買い物する資金が調達できない。
でも、まぁ、大人はそんなかんじだけど、
昨日用事があって終電間際の渋谷をウロついたけど、
最近はスケーターも復活してきてそんな世の中悪くないよね。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:34:43.42 ID:ilcXS9w40.net
アベドリルつえええええええええ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:36:25.93 ID:1neFW6k/0.net
デパートのこんな話、もう何十年も聞いてるような。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:40:49.62 ID:FNziWeE80.net
>>133
経済指標を見るだけだよ。この数字より悪かったら増税しない、とか噂すら出てこないだろ?

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:41:10.57 ID:d1JgWinKi.net
>>625
誰もが日本で消費するとは言ってない。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:42:54.30 ID:7t++js6g0.net
>>628
バブル弾けてからは、恒例だね。

地方の店舗を縮小撤退して、資源を集中します!とかね。

自社カードで割引・ポイントで釣っておいて、
イザ釣れたら改悪するとかねぇ…

ファミリーセールなども必死だから、
デパの優待や今の時期のセール前の、シーズン初めに買えちゃうんだよね。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:23:55.02 ID:9QU2L8L/0.net
>>587 品質が格段に良いんだよ。とくに食品関連。
確かに高いからあまり売れてないみたいだが・・・。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:41:52.47 ID:CdiFPNUQ0.net
へー
ボーナスは上がっただの給与引き上げだの言ってても百貨店業界はアウトか
みんな貯金してるんだろうな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:54:54.62 ID:nbvy8nbM0.net
デパートでは買わないだけで、ネットで安くポイントキャンペーン活用して買ってると思うけどw

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:04:44.88 ID:N401p6Oo0.net
なにがアベノミクスだバカがww

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:06:07.01 ID:ae7ctFC80.net
6月
デパート→マイナス
スーパー→マイナス
コンビニ→マイナス

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:07:33.68 ID:RYYSHoqX0.net
マイナスばっかりだなw

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:09:17.71 ID:p03Ig/cO0.net
駄目なとこばっかり報道するからな

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:10:55.55 ID:6qB0YIIh0.net
金持ちは貯め混まずどんどん浪費しろよ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:15:29.26 ID:NzLyzYig0.net
食料品は非課税にしようよ!

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:36:29.89 ID:r06Z5O/40.net
>>639
貯めてるから金持ちなんだろ
バンバン浪費するようなヤツは金持ちじゃない

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:47:22.70 ID:nyQKblfb0.net
>>636
三冠達成!

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:54:00.74 ID:UDbUijAS0.net
物を仕入れて売るだけの商売はこの先もう無理ですね。
アマゾンがある限り回復なんてしないよ。
お前らもアマゾン使ってるだろ?
デフレの根源は通販にあるんだよ。
通販課税が一番の景気回復策だな。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:58:20.36 ID:X54GpoIc0.net
Amazonで買うと
平日の昼間に
ただ突っ立ってる
デパート販売員の
賃金分がいらない
だから安い

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:03:06.65 ID:Cv1jVQlM0.net
確かに、昔と違ってぐぐれば一発で疑問解消する時代だからなw
デパートの店員なんかとは比較にならない情報を客の方が持っているという。

これじゃ、店員の存在意義なしwww
家電量販店より店員いらないんじゃない?家電量販店なら値引き交渉の余地あるけどなwww

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:03:33.44 ID:/CUWfJlY0.net
お前ら馬鹿だから教えとくと
amazonも従業員めちゃくちゃ大勢いるんだぜ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:06:01.61 ID:lwEcnM2lO.net
4月以降コンビニすら行かなくなったのにデパートなんて論外。
外食行く場合も「1050円+税」にしてる店は二度と行かない。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:07:03.92 ID:UDbUijAS0.net
>>646
常に動いてる上にアルバイトがほとんど。
デパートは社員で高給かつ暇な時間も多い。
労働効率とコスパで比較したら勝負にならんぞ。
俺は馬鹿だからそれぐらいしか分からない。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:07:53.33 ID:P/Pe4txi0.net
高級品志向で売り上げ好調と前にニュースでやってたが

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:12:20.18 ID:2lqJ33w+0.net
下痢「え〜春頃には景気回復の実感をですね」

下痢「え〜夏頃にはですね、景気回復の実感を国民の皆様隅々まで・・・」

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:13:30.07 ID:wz3Hf9b6O.net
3%増税じゃなくて税込→税抜きトリックで8%上がっているからな
そりゃ財布の紐閉めるわな

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:13:38.37 ID:OhZNrMjY0.net
>>650
議員と公務員は実感しただろうな
増税によって報酬・給与がUPしたんだからさw

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:14:14.38 ID:/CUWfJlY0.net
無駄遣いを絶対にしない
不買を続ける

そうすれば消費税は上がらない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:17:11.88 ID:OhZNrMjY0.net
>>653
残念だが上がる。
景気に関する数値などいくらでも政府は捏造する。
その捏造データを示して「ほら!景気回復したでしょ?だから更に増税するからね!」ってなる。

まあオマエさんもそれは分かってるんだろうけれど。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:20:17.98 ID:UDbUijAS0.net
インチキ株高ももう演出出来なくなってきたな。
8%の前にはもしかしたら景気回復かも・・・なんて思わせるほど株高演じたが。
今回はそうは行かないらしい。
10%は先送りだろうよ。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:30:17.98 ID:GOx8bw/Y0.net
>>653
サイレントテロして
最後消えるのは自分だけ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:05:34.63 ID:DzWPeoJI0.net
デパートは一昔は前は、ファミリーやカップルで行くレジャースポット
だった事がわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=K7TmvzVVeTo
今、同じ事をイオンがやってます。

それが、バブル期あたりから高級ブランド品の展示場に成ってしまった。だから、
現在のようにブランド離れが起きると、苦境に立たされるようになる。
バブル期の顧客は高齢化し、若い人はデパートに行かず、駅ビルや一日遊べる
ショッピングセンターに行っています。

デパートが不況なのは、景気が悪いだけではないよ。ビジネスモデルが時代に
合わなく成ってる。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:06:34.30 ID:eBpnL/LC0.net
人にあげるもの以外デパートで買い物しないな
デパ地下はよく行くし買うけど

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:08:56.00 ID:OhP6hAve0.net
デパートで品物チェックして同じものをネットで購入という生活がしみついた
限定品とかじゃなければ、お買い得だもん

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:37:31.67 ID:wwwzmpEK0.net
>>610
実際、お国に徴収される来年からを思うと冷や汗しかでない。
今でこうだし解かってる政府はなんとしても今年10%を決めるでしょう。
さんざん税収は減るいわれてて増える予想大本営出してたけどね。
震災クラスの人災を政府は理解しててそれでも増税を打ち出してるのに
自民支持とか「考えれない堪え性もないと」日本終わったとしか思えんよ。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:15:46.16 ID:4rsvbONx0.net
>>660
消費税に関しては
民主党の野田も仲間だぞ。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:24:05.20 ID:7kzv0ezvO.net
まぁ、わかりきってたことじゃない。
むしろ、なんでイケると思ったのかが謎。


デパートは昔は屋上がまんま子どもが半日は遊べるスペースで
だから広い世代を獲得できてたんだよ。
今は防災の観点からそれは無理らしいが
ならば1フロアまるまる遊べるとこ作るぐらいしないと無理だよ。

あと、買った金額に即して駐車時間サービスすることな。
大量に買っても駐車料金別払いだと、正直最後に「チッ」ってなるのよ。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:27:25.53 ID:4rWvzttg0.net
初めてデパ地下でローストビーフ買ったら美味かったわ
もう外食すらめんどくさくなってきたからたまに使おうかな

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:31:24.41 ID:Y3LTbMth0.net
高級品もネットで買える時代だしな
そもそも店員と話したくない
自分で見て自分で決める
セールス大嫌い
訪問してくるセールスも絶対に断る

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:49:04.63 ID:HLfoAJd90.net
>>664
それ、実はデパートの社員じゃなく、派遣だよ=押しつけがましいの
言っちゃ悪いが、その手の人員配置しているところは、大して高くない所
例えばジャケットやコートの最低金額12万切らない物を売っている売り場では
大抵の所は自社社員は位置している、彼&彼女らは優秀だよ、空気読んで必要な時だけ来る

デパート確かに、何もない平日は閑散としているから、実は統計より悪いんじゃないかと思う
場所によっては、客より店員と私服監視員の方が多い日もあるし

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:05:06.30 ID:uzjtPqbx0.net
>>1
おかしいなサポの話だと高級品が売れまくってるとか
貧乏人はウンたらなんて高みの見物決めていたのに
ドユこと?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:31:26.09 ID:dk+xfz8G0.net
増税時には売り上げ絶好調とか言ってたのになw

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:37:46.93 ID:sLL235PW0.net
デパートなんていらんわw

ネットで買え

インターネット広告、要するにアフィリエイトを成長させて既存マスメディアをブッ飛ばせー

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:39:10.16 ID:PgZYOFnm0.net
この商品の配置、悪意を感じる

http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/1/3121a6c6.jpg

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:44:01.28 ID:gK6eLzbv0.net
おい、ほんとうに浮遊層なんているのか?
いるんだったらこんなに売り上げが減る訳ないだろw

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:45:31.22 ID:39iiUXx70.net
ネットが無い時代は都会に行かなければ手に入らない物に満ちていたし
デパートなんて宝箱のようなものだった
今はイオン以下のゴミ箱

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:47:05.06 ID:iYOR8iyF0.net
あれ、デパートは高額品が売れてるとか、景気いい話を言ってなかった?
自分の周囲では景気いい話を聞かないんで、どこの話?と思っていたがw

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:48:35.39 ID:J3n37v7t0.net
 
【社会】スーパー・コンビニ売上、3か月連続で減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406033727/
 

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:51:19.80 ID:oqR7l90pO.net
下痢のミクスの熱狂的サポーターも生活が厳しいようで
擁護の声がめっきり減ってしまったな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:52:40.25 ID:EWcSK8iB0.net
日本で金使うのアホらしいもん。
質素に暮らして海外で使うよ。
ブランド物だって安く買えるし。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:59:02.95 ID:8YdOKpLq0.net
>>157
他の数値とつじつまが合わなくなるから、数字の捏造は難しいだろう。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:03:15.64 ID:8YdOKpLq0.net
>>672
増税前の話だな。

自分の周りでは、景気の悪い話が減ったから、景気回復してるんだなと思っていたな。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:04:38.48 ID:JODHSurG0.net
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:08:48.80 ID:8YdOKpLq0.net
>>660
自民を叩いても、財務省をどうにかしない限り、どの党でも増税路線は止まらないぞ。
敵を間違えないように。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:10:23.33 ID:OzPRKyzD0.net
デパ地下以外いらないっしょ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:22:39.82 ID:fhv8EvHR0.net
4-6が落ち込むほど7-9の上げ幅が大きくなる。
麻生の想定内とはそういうことだ。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:28:53.35 ID:9npQt6/Y0.net
サイラントテロとやらでもやってみるか

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:34:31.49 ID:5Mc3DKiI0.net
安倍政権「そ…想定の範囲内だから!」(震え声)

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:38:05.33 ID:5Mc3DKiI0.net
>>679
ネトサポくん夜遅くまでごくろうさまw


あれだけ官邸主導を掲げ、各方面に自分の息のかかった”お友達”を送りこみ、自ら”最高責任者”を名乗りながら、

さすがそれは苦しいんじゃないかーい?w

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:39:20.08 ID:yGsm2Km80.net
財務省の黒幕7人組
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5207047.png

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:04:28.54 ID:1zbwuXlh0.net
Amazonが税金払って無いから

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:05:50.67 ID:O8x2NZaO0.net








688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:58:43.10 ID:3EzC3mCN0.net
ネ・・・・ネットで高級品が売れてるんだよ(震え声

尼でかw

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:08:35.80 ID:6tO7UaHx0.net
>>685
こいつらが原因か

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:21:10.40 ID:oHUcdwEp0.net
昭和40年代とかならともかく、百貨店を指標にするのは無理があんじゃね?
これももはや日本の時代じゃないって感じさせる一例だよね

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:22:11.19 ID:uM4FKpNj0.net
これは安倍ちゃんGJだね

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:23:50.69 ID:oHUcdwEp0.net
ネット通販の伸び率は鈍化したのか?
ぶっちゃけ百貨店は老衰の分を加味しなきゃいかんだろ

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:26:53.00 ID:6hp8sO4C0.net
ネトサポはただの工作員だし、ネトウヨは日本人が不幸になることが喜びだからな。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:29:10.90 ID:5+Ecchpo0.net
去年は株高で、宝飾品や高級品がバカ売れしてたんだろ。
比較の数字が高すぎるからマイナスはみんなわかってる。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:31:16.33 ID:sYVN2p/90.net
デパートなんてデパ地下以外
だれも興味ないって
売ってる服や鞄にしても高いのに中国製だったり
誰が買うの?そんなの
中国製は安いからこそ買うのに

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:36:26.68 ID:1/1hHAk00.net
そんなにデパートを作ったとこで
中にあるものは一緒だし
結局、同じ物を別の場所で買ってるだけって印象がしたわ

グランフロントとルクアとかあのへん全部デザインも一緒に見えるし
こんなに同じもん作って何の意味があるんだろうかとか考えてしまったわw

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:42:02.00 ID:WJjjJFsDO.net
いい加減税金取る省と管理する省に分けろよ

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:44:16.64 ID:yXk0q9ni0.net
金持ち程お金の管理しっかりしてるからね。
踊らされて買い物するなんてことはない。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:49:42.18 ID:tTAD8lwV0.net
だから消費税は上げちゃダメと言われてたんだよ!
安倍政権を批判するのは当然として増税路線に加担し
全面協力していたマスゴミも徹底批判すべし!

民主政権時からマスゴミが増税路線の論調作ってたの
忘れてると思うなよ!

お前等も責任取らせるからな!

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:20:33.31 ID:zsFdZXfH0.net
給料下がってるのに買うわけないだろw

クソノミクスのせいでな

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:21:28.92 ID:i/1Ctskr0.net
また天気のせいにしてる

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:32:17.38 ID:eUMH52Qc0.net
一昔前は、休みに家族でデパートへなんて贅沢な話だったんだろうけど。
今はネット依存型の生活で、家から出ない奴が増えてるからなw

そうなると外商客にでもってデパートが考えた所で、引き篭もりは人と接したくないから
定価から多少の割引あったりする程度じゃ、外商客になる事なんてアリエナイしw

デパートって業態というか構造自体が時代遅れなの、店員には大した知識ないし。
この辺は家電量販店と全く同じだけどなwww

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:41:14.45 ID:N8rt2P840.net
>634
アベノミクス勝利の速報が次々に上がってくるなw
まさに景気回復の全力疾走
日の本の軍神安倍さんの勝鬨や〜www

世界よ、これが景気回復(アベノミクス)だ!!!

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:47:45.09 ID:JODHSurG0.net
自民党は 税金を 盗ることばっかり!

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:53:56.04 ID:y1QDFWii0.net
デパートのコスト高はテナント料だよ、人件費はまあ大きいが大したことじゃない
一階のよい場所なんて坪単価おまえら想像つかん金額だぞw
しかも儲けの割合に応じて上納金も%で納めないといけない

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:00:53.53 ID:NenzruCo0.net
ネットで家にいながら楽しく買い物できるようになって、高い家賃払って客がやってくるのを待っているって
商売が時代にあわなくなってるんだよね、ヤフーショッピングなんて少し前にやり方変えて場所代とか
取っていたのを全て無料にして、売り上げに対して幾らしか徴収しなくなってるはず。

そういうショッピングモールにはデパートって対抗できないでしょ?
儲かっても儲からなくても固定費として場所代やらあらかじめ徴収されるって・・・

ヤフーショッピングみたいな所だったら、売り上げ×幾らだから消費期限等ないものであれば
マイペースにノンビリ商売できる。

昔は有名デパートに出店している事がステータスであったけど、今はそんな時代じゃない。
お中元だのお歳暮だのも廃れる一方だし、デパート全体が詰んでるよなwww

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:40:15.61 ID:YQlDtkt40.net
>>275
駆け込み需要って麻薬みたいなもんだからな。
効果が切れたらもっと欲しくなり、体はどんどんボロボロに。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:22:48.90 ID:NHGeYC+20.net
8%から10%する際に駆け込み需要なんて生じないんじゃない?
あるとしても、デパートじゃなくてスーパーで売ってる日用品や食品程度だろうね。

デパ地下で売ってる食品もスーパーに比べたらやっぱり高いし、買い置きする意味がない。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:20:13.71 ID:d2Gd9ucl0.net
お盆玉って・・・賛成インタビューばかりだし・・・
真心まで利用して自分たちのお金に換え庶民にはshineの政府、メディアなんですね^^

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:09:20.30 ID:TCfFjzBf0.net
7月は地獄な結果出るぞ、街角景気的にはマイナス20%だ
データ操作すんなよ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:11:50.42 ID:iQahxizh0.net
増税マジキチ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:22:15.79 ID:5gymxdnG0.net
>>706昔みたいにデパート自体が情報発信が出来なく成ったのも問題。
70年代は三越が高級品で時代を引っ張った。80年代は西武百貨店が美味しい
生活で時代を引っ張った。90年代はパルコが渋カジで、ラフォーレ原宿がDC
ブランドで時代を引っ張った。00年代は伊勢丹がファッションの伊勢丹で時代を
引っ張った。

現在はどうか?三越と伊勢丹は合併してボロボロに。高級品の三越。ファッション
の伊勢丹はすべて消えた。セゾングループは解体され、西武百貨店はコンビニ
企業が買収。パルコはただのテナントビル。しかも大丸に買収された。
ラフォーレ原宿は小倉、松山と閉店してかつての勢いはない。

現在、元気があるのはイケア、コストコ、イオンのような郊外系企業ばかり。
それかトライアル、100円ショップのような安売り企業だ。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:27:47.99 ID:6M3mKwEn0.net
百貨店って懐かしい響きだなぁ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:28:21.06 ID:NSaDHrlb0.net
どういう口実で増税すんだろ?

『オレサマを下痢便呼ばわりした事に対する復讐のために増税します』
とかかな?

総レス数 714
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200