2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】デパート売り上げ回復せず 3か月連続で前年を下回る 減少幅もやや悪化 [7/18]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:53:56.12 ID:???0.net
デパート売り上げ回復せず 3か月連続下回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013122801000.html
NHK 7月18日 16時43分
 

先月の全国のデパートの売り上げは消費税率引き上げの影響からの回復が注目
されていましたが、大雨で来店客が落ち込んだ結果、前の年の同じ月を4.6
%下回り減少幅は5月よりもやや悪化しました。

日本百貨店協会によりますと、全国のデパート241店舗の先月の売り上げは
合わせて4884億円余りで、既存店どうしの比較で前の年の同じ月を4.6
%下回りました。

売り上げが前の年の同じ月を下回るのは消費税率が引き上げられた4月から3
か月連続で、減少幅は、4.2%のマイナスだった5月よりもやや悪化しまし
た。

これは高額品や家具などで消費増税に伴う駆け込み需要の反動の影響が残って
いることに加え、東日本を中心に去年より大雨の日が多く来店客が落ち込んだ
ことが要因です。

百貨店協会は「今月の売り上げも台風などの影響で今のところ6%のマイナス
となっているが今後、ボーナスの増額を背景に夏物衣料の販売が伸びれば前年
並みかやや下回る程度にまで回復するだろう」と説明しています。

一方、ことし1月から先月までの上半期の売り上げも発表され、消費増税前の
駆け込み需要で前の年の同じ時期を2.2%上回り、上半期としては、3年連
続の増加となりました。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:37.44 ID:6KSRoQoB0.net
デパ地下だけにすればいんじゃね

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:55:56.69 ID:/YRSn5kt0.net
7-9月期の結果次第では
消費税率10%への引き上げは延期になるかもな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:14.26 ID:had4TJd40.net
公務員の給料を上げると景気が回復する(笑)

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:36.25 ID:ZXaj7obE0.net
>>2
浅草松屋はそうなってる

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:59.87 ID:uUsxig2y0.net
7-9月の個人消費が低調だと10%へ増税できないと財務省は焦っているらしいな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:57:04.88 ID:OO2VIjZ70.net
あれあれー?
日銀は景気を上方修正してますよー?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:13.24 ID:hArzTR960.net
デパートって役目を終えてるだろ
いつまでやる気なんだ一体

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:16.22 ID:Im14jUCV0.net
>>6

となると財務省は猛暑を期待して
てるてる坊主を吊してるかもな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:52.73 ID:z0CyBwEOO.net
とにかく10月までは我慢だ
消費者がとりうる唯一の対抗手段

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:00.29 ID:JazO9oR10.net
デパートでぱーと金つかうほどでもないし

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:05.84 ID:0x/6Lia+0.net
>>3
結果は決まってるんでそれは有り得ない
どの都合の良い数字を持ち出して来るかのだけ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:58.41 ID:DiIuRKCn0.net
>>6
だからマスコミ煽ってるだろ
節約疲れでプチ贅沢がブーム ってw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:00:17.93 ID:T4DxOrEW0.net
アベノミクスはどうしたの?
景気回復してるって言っていたのになぁ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:00:21.31 ID:/YRSn5kt0.net
実際に景気がそれほど上向いていないのと、
一種の「消費ストライキ」のような雰囲気も
あるのかもな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:00:33.32 ID:uUsxig2y0.net
>>12
そうだろ?そう思うだろ?
増税は決定事項だったのに、なのに落ち込みすぎて焦っているのさ
財務相を見る目が、財務省職員の身が危険になるからな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:01:44.16 ID:KxKb6QhQ0.net
新宿伊勢丹の混雑ぶりは相変わらず凄いけどな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:03:19.12 ID:OuLb67Xp0.net
デパートで物買う時代じゃないだろ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:12.66 ID:/1KuikCp0.net
アベノリスクで日本経済崩壊w

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:19.40 ID:ClZRmblm0.net
@デパートの売り上げが落ちる
A税収が減る
B増税する
@に戻る

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:53.34 ID:0x/6Lia+0.net
>>16
別に焦って無いよ
そもそも最初の前提がおかしいんだよ、駆け込み後で落ちるのがわかってる4ー6期と比べたら7ー9期は時期的な物含め必ず上がるところは有るんだから、小売りで働いてると嫌でも夏はそれなりに売上上がるからね

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:56.74 ID:iapej8Ch0.net
デパートで見て、ネットで買うw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:05:36.34 ID:GkMNkfMH0.net
>>17
首都圏以外はひどいものさ
不動産相場の推移があるだろ、あれと似たようなもん

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:09.43 ID:oMpmQLuL0.net
デパートは、高島屋のディズニーストアで
ランドのパスポートしか買いに行かない

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:26.89 ID:jVwlVPFe0.net
景気動向なんてどうでもいいんだよ
10%増税は規定路線
増税阻止には増税延期/停止する法案を
新規に成立させなければならない

同様の理由で8%増税は踏み切られた

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:12.56 ID:Xc+/E3rP0.net
増税前に先物買いで夏物売ってたのに
なんで回復すると思ったんだw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:25.48 ID:uUsxig2y0.net
>>21
そうだろう、元々財務省も7-9月の消費が戻ると予想しているのさ
だから7-9月のGDPを見て増税なのさ
なのに7-9月のGDPがマイナス圏だったらどうなる?意図的にその期間に不買をする人が増えたらどうする?
決定していた消費税それでも挙げられる?本当に消費は回復するかな〜

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:11:19.70 ID:aYkN2GFl0.net
平日昼間の二子玉の高島屋は、
貧乏人が近寄れないほどセレブおば様ばかりだけど、
夏休みになったから、あの近寄りづらい雰囲気も少しは解消されるかな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:11:23.57 ID:amn+g8KW0.net
百貨店の中の店舗の副店長やってるけど
百貨店の社員はアホばかり。
公務員みたいな感じだね。
催事でも同じローテーションで目新しいものなし。
企画力がなく百貨店の凋落も当然だと思う。
売上は大幅に下がってるらしい。
うちの店はスタッフみんなが努力した甲斐があり今年に入り、
消費税別でも毎月前年比アップだわ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:12:19.95 ID:8dGPKcxe0.net
あれれ?
デパートは景気回復の恩恵で高額商品売れまくりの設定じゃなかった?
御用マスゴミの嘘がばれちゃったね。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:12:24.99 ID:0x/6Lia+0.net
>>27
別に戻る必要は無いんだよ
行楽イベントやお中元、盆なんかで消費する層は必ず一定数いるし、一定数いれば必ずどっかの数字は上がる
ただそれだけの話でしか無い

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:03.38 ID:fB+L3Wte0.net
そんなはず無いだろ?アベノミクスで子供もおばあちゃんも笑顔でニコニコの豊かな暮らしなはず。
おじいちゃんも元気にスポーツで健康維持のはずだろ?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:48.81 ID:aYkN2GFl0.net
1万円で、300円の値上がりだけでしょ?
田舎の貧乏人相手の商売しているデパートが足を引っ張っているだけじゃね?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:46.62 ID:fgT1soHH0.net
みんな貧乏シフトしてるから中〜高級はつらいね

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:17:43.21 ID:VA2rLrYc0.net
手土産用に百貨店の袋だけ欲しい

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:17:55.29 ID:MRJ2UTyO0.net
>>32
そして安倍ちゃんのきれっきれの外交政策で他国を味方に付け
中韓を皆で経済封鎖し経済破たんして
原発全機再稼働、国内の在日朝鮮人は全員強制送還でパチンコは禁止、公務員は全員年収三百万以下で
竹島や北方領土も全部日本領になるってこと忘れてるぞ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:19.40 ID:jJhpsKcY0.net
これが消費税8%の結果

東京オリンピック決まっただけで景気がうなぎ上りに上昇する訳ねえだろ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:58.60 ID:uUsxig2y0.net
>>31
そうだろうな
上がるところはあるだろうな

7-9月のGDP-3%・・・ん?本当に上げるの???次はGDPどれだけ減る試算?
誰の責任で?財務省官僚は腹を斬るのかぃ?
立派だなぁ、介錯してやりたいよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:22.23 ID:z5jNeT220.net
消費税増税は完全に大失敗
補正予算を組んで財政出動していればマシだったのに国会が閉会して止血も不可能

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:35.53 ID:fB+L3Wte0.net
でも大丈夫だよ。アベノミクスで金融緩和してデパートの株を上げてくれるからさ。
株価さえ上がれば景気回復だ。売上げなんて飾りです。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:42.04 ID:KxKb6QhQ0.net
二極化がより鮮明になってるんだろうな 資産を株式で持ってる人ならミンス政権の最悪期から2倍以上に増えてるはず
おれはサラリーマンだが確定拠出年金の運用益が凄い

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:22.82 ID:DiIuRKCn0.net
>>39
アホウ大臣が「増税で景気冷え込みが懸念されるので、公共事業予算は6月までに集中的に執行しろ」って言ってたぞw

アベノミクスでもろもろ値上がって予算執行できなくなってるけどな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:59.66 ID:505jwTX00.net ?2BP(1000)
あれあれあれ〜?

この前百貨店業界は「消費増税の影響は小さい」「高価格のものが飛ぶように売れてる」とか
報道してなかったのぉぉぉぉ???


死ねやカスが

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:24:14.27 ID:GkZDoiCaI.net
まだまだ悪化しますよ
賃金上がったところで消費税UP分には及ばん
詐欺ノミクス くたばれや

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:24:18.28 ID:aEtF8Mp90.net
サービス業なんだが-10%以上だお

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:24:55.43 ID:505jwTX00.net ?2BP(1000)
>>27
どうせこの政権のことだから
無理やりにでも「景気が良い事にしとけ マスコミにもそう言わせろ」と
恫喝して消費増税決めちゃうつもりだろ
原発と同じで

いつまでもそんなマネが通用すると思うなよクソが

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:25:54.58 ID:Tq1R/dz7O.net
ボーナス増えたはずなのにデパートは不況

下痢蔵マンセーの記事も最早お笑いレベル

下痢蔵の政策なんざ大失敗なんだよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:26:34.69 ID:fB+L3Wte0.net
大丈夫だよ。安倍ちゃんが総量規制を撤廃して、多くの人が借金出来るようにしてくれるから今後消費は伸びるよ。
テレビのCMが消費者金融のCMばかりになるけどさ。
高金利にすれば多くの人が借金出来るよ。もう少しの我慢だ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:27:08.57 ID:ma6KUQLK0.net
>>27
増税が目的なので景気云々は気にしなくてもおk
俺たちの麻生が責任取って辞任してくれるよw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:27:42.67 ID:xXl+6rI70.net
【経済】デパート売り上げ回復せず 3か月連続で前年を下回る 減少幅もやや悪化 [7/18]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405691636/l50
【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/l50 \
【経済】5月の賃金、実質3.6%減少 厚労省調査 [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404218283/l50
【経済】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403866622/l50
【安倍政権】生活保護、最多を更新=1月、216万7927人−厚労省
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396573262/
【悲報】1月の雇用状況 正社員:94万人減 非正規:133万人増
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393590448/l50


安倍
 「うるせぇー! 景気イイっつったら景気イイんだよ!!
   アベノミクスは成功なんだ! 黙れ!!!

   オレの言うことに反対するマスコミは恫喝する!!!」


【経済】7月の景気判断を上方修正へ 政府が月例報告で半年ぶり、増税の影響和らぐ [7/15]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405423363/l50

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:28:33.34 ID:TfkXhddL0.net
これを受けて

また新しい大本営発表が来るのか

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:28:54.90 ID:VIVxaP3I0.net
日常食べるものすら節約してるくらいなのに百貨店で物なんか買えるわけないわ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:16.19 ID:HlsuIhfG0.net
でもデパートは軽減税率には猛反対してるよな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:20.73 ID:/zDZqZnt0.net
マスコミは支持率低下を集団的自衛権の問題にして消費税増税と物価高に不満がくすぶっていると伝えない。
まさに財務省の犬

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:51.87 ID:GkMNkfMH0.net
いざなぎ越えの好景気って騒いでいただろ
あれと基本一緒なんだから
下層の負担を重くして上層の負担を軽くする。
一見金回りはよく見えるが、市場全体は停滞または縮小してましたってやつ。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:07.74 ID:OO2VIjZ70.net
この統計が悪化してるってのは意外だったかな
百貨店の購買層は既得権益層とか老人とか法人だからなあ
リバらず悪化ってのは少し驚き
案外、震災超えのダメージ食らってるんじゃないかな内需は

それと消費増税の影響が出るのは導入三ヶ月後からだから今後面白い事になるよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:39.39 ID:uUsxig2y0.net
増税は政府ではなく
財務省がやっていることを国民は良く認知しておかなくてはならない

増税して景気が悪くなったら現・旧政府ではなく財務相を
税収が落ち込んで国債の信任を失えば財務相を

現・旧政府ではなく画策している財務省を国民は責めなければ国民を舐めた行動は続く

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:33:18.48 ID:lFwQKCaN0.net
大丈夫だよ。
韓国大好きの安倍チョンは消費税を上げるよ。
アッキーも応援してるよww
ガンバレ、日本の納税者wwww

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:22.43 ID:Rm3LbjWK0.net
ボーナス商戦がある6月が悪化したのは想定外だろうな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:34.16 ID:XwI/3MiG0.net
1月2.9% 2月 3.0% 3月25.4% 4月▲12.0% 5月▲4.2% 6月▲4.6% 7月前半 ▲6.0%

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:10.53 ID:U2LX0LXDO.net
>>33
この4月の消費税増税で、3%だけ値上がりしたと思っているバカがいようとは…。
実際は、
(品物の値段×1.05)×1.08
だからな。従来の8%アップ。
消費税13.4%取られているのと同じだがな。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:45.98 ID:fB+L3Wte0.net
凄い事になっているな。百貨店レベルは前年比の10%落としている。
コンビニでも前年比の3%落ち込んでいるな。
利益出ないだろ?これ?
震災時レベル近くまで落ち込んだ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:39:00.29 ID:h+Wer6Nn0.net
>>17
渋谷で買い物をしていた東横沿線住民がジュクまで来てるんだって。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:40:23.08 ID:dCAw3sCFO.net
縮小がさらなる縮小を呼ぶ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:41:52.06 ID:T4DxOrEW0.net
安部ちゃんと麻生君は、切腹して詫びてくれるのかな?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:18.72 ID:fB+L3Wte0.net
安倍はもう一度、増税後に訪問した高島屋に行って、同じ饅頭を買って来い。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:27.90 ID:x3XrcXTr0.net
こんだけ大増税されれば、
そりゃ物を買わなくなるよ。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:44:03.02 ID:NsYbz1Sw0.net
NHKニュースでさんざん想定より下がってない持ち直したとか言ってたのにw

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:44:46.09 ID:RIgkTfXS0.net
というか
仮に回復したとしても2度と行く事ないだろう

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:02.15 ID:fB+L3Wte0.net
本当に「大本営発表」なんだな?アベノミクスってさ。驚いた。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:46.32 ID:MRJ2UTyO0.net
>>68
+のポジティブニュースのスレでは給料やボーナス上がったの大合唱だったしなw
そんなに上がったなら買ってやりゃいいのにw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:46:16.58 ID:uUsxig2y0.net
>>68
4-6月のGDP成長はマイナス6%位らしい
これで想定よりいいというなら、増税を決めた財務省は売国奴以外の何物でもない

実は想定より悪かったなら無能でしかない

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:47:45.54 ID:XwI/3MiG0.net
5月に反動減おさまってきたとか喜んでたのに6月も7月もマイナス幅拡大www
金持ち百貨店のこの指標もダメじゃどうすんの?

5月の家計調査での支出はマイナス8%だからな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:48:41.66 ID:6Jiy6+gn0.net
貧乏人に出来ることは、見栄を張らずに買わないこと
内需比率が高いんだから買わなければ消費税を下げるかも

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:48:44.20 ID:1Sb3dAtU0.net
おまいらが、コンビニばかり行くからだよ。

<5月・販売額>
・百貨店…5112億円(ー2.7%)。
・スーパー…1兆816億円(+0.5%)。
・コンビニエンスストア…8779億円(+6.4%)。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:49:52.90 ID:b47yN0RG0.net
>>72
お前の煽り良いな
財務官僚が見たらそっとじか発狂だな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:10.53 ID:XwI/3MiG0.net
これは5月はじめの予測
日本経済研究センターによると、主要シンクタンク42機関(人)は4―6月期の実質GDP成長率が平均でマイナス4・04%まで急落すると見通す。
消費増税前の駆け込み需要の反動減によるものだ。ただ7―9月期についてはプラス2・27%まで回復すると見通している。

先日からロイター記事で出てるけど証券やシンクタンクによってはマイナス6%超えると予想ではじめてる。
御用シンクタンクはマイナス4%前後と予想してたんだから想定内は絶対に通用しない。
4−6月のGDP一次速報は8月13日発表だったはず

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:54:02.71 ID:h+Wer6Nn0.net
そりゃ消費税がクソ公務員の年金や給料に使われるのが分かってるのに、
わざわざ消費する奴なんかいないって。
だから消費税の2%分を子ども手当てに使ってやれば、
結局自分らに帰ってくるんだからそんなに消費を抑制する原因にはならなくなるはず。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:54:27.51 ID:Wt3lia6Mi.net
>>72
想定以内なら売国奴
想定外なら無能
どっち転んでも責められるwwwwww

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:58:07.19 ID:/Vka0niJ0.net
食品偽装のデパートだもん

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:58:43.60 ID:jn6WwsnI0.net
そりゃそうでしょうよw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:00:55.98 ID:3rxw86Ea0.net
五輪後の破綻をマジでやってくれそうな勢いだなwww

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:02:05.05 ID:qTi5Am8E0.net
デパ地下と化粧品だけあればいいかな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:08:04.74 ID:SP0Yw0kV0.net
もう20年前からずっと前年割れなんだが

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:12:53.73 ID:T/oEj+hW0.net
アベノミクス失敗で物価が上がっただけ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:49.05 ID:D+CuGW7S0.net
この増税も野田のままだったら
今年の国債発行残高が数十年ぶりにマイナスになるという
奇跡が見られたかもしれないのに

100兆円以上もばらまいたのに
コアコアCPI 0.1%しか上がらず
デフレ脱却すら失敗

ばら撒いた金は株価操作に使われその株の利益も外資(アメリカ)が持っていく
米投機家の原資は多分安倍がばらまいたアメリカ国債50兆
政府バラマキで株価釣り上げ→外資日本株売る=株価下げ、安値で買いたたく→政府バラマキで株価つり上げ→外資日本株を売る=株価値下げ、安値で買いたたく→…
この構図は小泉の時とおなじでもっと大規模
安倍は 50兆+100円兆の〇割 をアメリカにプレゼントしたはず

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:24.22 ID:A4XO9d2g0.net
デパートが売りたいと思うものはあるようだが
私には(デブ)買いたいものが無い。
デブ専通販で十分。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:38.99 ID:88mykVKP0.net
人間の本性はデフレマインドなんだよ

泡銭でもないと、金を使わん

所得が永久に上がり続けると、いう前提が必要だろ


一時金や、ボーナスがは増えてもだめなんだよ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:19.78 ID:kAlCFYjP0.net
>>86
やつらはコアで見るんだろw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:59.34 ID:Ygf17EG10.net
>>11

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:48.71 ID:yQcSpFWo0.net
>>75
コンビニも増税後かなり客減った印象あるけどなぁ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:25:04.98 ID:EAV+b/1a0.net
>>72
1ー3月期が6%強だから、その程度は想定内

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:26:20.26 ID:3rxw86Ea0.net
そら店が増えれば販売額は上がるがなwww

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:29:09.24 ID:D+CuGW7S0.net
>>89
中東情勢の悪化でデフレ脱却!
アベノミクス!!

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:31:27.55 ID:yQcSpFWo0.net
>>93
そうか
閉店開店くりかえせば
見た目は増益だな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:33:59.20 ID:rI/iEs+10.net
 財務省の黒幕は、誰ですか?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:34:42.96 ID:0UkW/5Ed0.net
消費増税、値上がり = 損 

これが人の心理なんだから買い物は控えるに決まってるだろ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:38:43.15 ID:ZFIlz82w0.net
色んな指標を見る限り、2Qは当初想定より悪かったみたいね
既にこの時点で劣勢だよ
この状態において、夏でどこまで切り返すか?
結果いかんでは支持率も株価も大きく動く

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:41:43.58 ID:h73ut4POI.net
光熱費やガソリン代、税金も上がり生活が苦しくなった
給料のわずかな上昇も焼け石に水 実質賃下げ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:44:18.02 ID:EAV+b/1a0.net
>>98
1Qが想定を上回ってるから現時点では無問題
過去の例からも夏に盛り返す想定は変わらない

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:44:33.23 ID:Hus0qP+C0.net
ヤフオク見てると一番わかりやすい。
災害時に役立つアウトドア品程度しか入札あんま無いし、昨年までは数万いって
たもんが数千円でさえ入札入ってない。
いろんなもんを検索して入札調べてるが、特にブランドものに全く入札入ってない。
嗜好品や高級品に金を出す人たちも居なくなってるってのが完全に終わってる。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:47:02.40 ID:MkIcEYNH0.net
ブランド物は海外通販を利用して転送サービスで日本まで送れば安上がり

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:47:13.95 ID:gcK5cL4I0.net
新宿伊勢丹行くとついあれこれ買っちゃうけどなあ。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:48:02.55 ID:sDVnVQ6L0.net
消費増税して消費が上がるとか本気で考えているのは公務員と安倍ぐらいだろ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:48:50.76 ID:f0TRY9UiO.net
>>101 わかる。何年か前はブランド品を即決設定すればポンと落とされてたのに、今なんてブランド品以外でも終了間際にチマチマ上がる程度だし、競り合いすらしない。ホントに財布の紐がかたくなった

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:53:28.85 ID:88mykVKP0.net
102の用な、思考法が自然なんだよ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:00:03.37 ID:A90mmYcO0.net
一度ケチケチ思想に陥った人を元に戻すのは大変だよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:00:17.12 ID:88mykVKP0.net
経済が永久に拡大していくためには、多民族国家に変えていくくらいの、ダイナミズムが必要なのさ

チマチマした、政策じゃだめだ

所得や貨幣の数量を増やすよりも、総人口を2倍3倍にするんだよ

多民族国家にすれば中国、インドと競い合えるぞ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:04:02.12 ID:mYCrgAcU0.net
          三晋三晋晋晋ミ
          晋三 晋晋晋晋晋
          晋晋      三晋  よし!これで景気回復したからな!
         I晋 ◆/)||(\◆晋   たっぷり追加増税してやるから
          ,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ   しっかり納税するんだぞ!!
          I.|    | |´   |.I
       ノ//, |  .ノ(__)ヽ  .| ,ミヽ 
      / く .I.   /  \  I  ゝ \
    / /⌒  i   トェェェイ  /  ⌒\ \
    (   ̄ ⌒. \ /`ーー'ヽ.ノ ⌒  ̄___)
     ` ̄ ̄`ヽ     ̄ ̄   /´ ̄
           |         |

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:08:20.97 ID:88mykVKP0.net
2050年に1億人を維持するんじゃなくて、移民政策をダイナミックに行い、2倍以上にもっていく

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:09:13.49 ID:ZFIlz82w0.net
>>100
あのなあ、先月比とか先四半期比で出す指標の話ならそういう理屈はわかるが
1年前の同じ月で比べた時の値が予想より下なんだぞ
明らかに想定より悪い

夏に切り返すなんて誰でも知ってる
問題は「どこまで」切り返すか、「本当に当初予想通りの水準まで」切り返すかだ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:09:58.67 ID:88mykVKP0.net
異次元の人口政策が有効なのさ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:10:03.20 ID:Hus0qP+C0.net
>>105
名称は伏せるが、有名ブランド品の中古品が数千円で大量に出品されてるが
入札全く入ってないのには驚いたね。
バーバリーが日本のちまちま貧乏買いを見捨てて、金持ちオンリーにターゲット
を絞って成功してるが、他のブランドも近々日本から撤退しまくりで見放すかもな。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:10:39.60 ID:A90mmYcO0.net
想定内なら売国奴
想定外なら無能

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:11:48.21 ID:A90mmYcO0.net
財務官僚の土下座と切腹がみたいな〜

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:12:02.22 ID:5tzeiNAT0.net
移民党支持者って
明らかに反天皇だよね

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:13:31.93 ID:tSXxOsdV0.net
増税したら普通は政権倒れるわ
何度失敗したら気が済むのか

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:14:51.05 ID:PGzeNcN70.net
ジジババばっかだから行く気がせんわ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:16:00.26 ID:8PSURrwF0.net
平成26年6月全国百貨店売上高概況 地区別の売上増減率(対前年比)

札幌 -5.5%
仙台 -6.8%
東京 -7.1%
横浜 -4.2%
名古屋-2.2%
京都 -4.8%
大阪 -2.6%
神戸 -2.5%
広島 -3.2%
福岡 -2.2%
10都市以外 -6.9% 
※店舗数調整前

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:16:16.28 ID:c82z1pGDi.net
>>117
国民が責任を問うべきなのは
政府ではなく財務省なんだよ
政府は飾りでしかない
バカどもにはいい目眩ましだよ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:17:27.39 ID:5tzeiNAT0.net
>>33
ネトサポって、やっぱ日本語不自由なんだね。
女言葉と男言葉がごっちゃごちゃ
もしくは、姓同一障害かな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:18:09.39 ID:rfqPSIHU0.net
反動減は想定内とか言うけど、これ5.5兆円(その内の7割?)の補正予算をばら蒔いた上での話なんだよな。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:18:29.42 ID:R9S0ZHyy0.net
>>121
日本語でおk

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:18:38.93 ID:88mykVKP0.net
土着の日本人の比率が30%を切るくらいの気持ちでやらんと、経済の拡大なぞ、おぼつかんぞ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:18:46.90 ID:N9WF99/z0.net
11時オープンで20時閉店でーす(^O^)


舐めんなって

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:31.61 ID:rdLY0sHv0.net
景気は着実に回復している
消費税を上げるのに何の問題もありません

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:21:24.90 ID:YKb+fYJNO.net
>>1
景気はよくなってるよ
シーマやセルシオが売れまくってる
俺はホンダS2000を買うことにした

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:22:13.73 ID:R3IJs500O.net
駆け込み需要を景気がよかったとか言う奴がいるけどなんなの?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:23:39.10 ID:loeSCulK0.net
今年のボーナスを使うと来年は消費税10%だからな

夏は我慢しろ、使わなくても普通になんとかなる

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:23:44.69 ID:du7mbYft0.net
家庭が減ってんのに
そのままで売り上げあがるわけないだろ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:24:35.68 ID:bIKwgEhB0.net
都内ならデパートで買うだろ
普段の食品はスーパーだがちょっとした服や外食にしてもデパートのがいい

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:24:41.41 ID:ymQKlWuX0.net
>>122
報道されている通りであれば、補正予算の内早期執行分は3.4兆円らしい。
これとは別に2014年の予算の内、早期執行目標付の予算が12兆円あるそうだ。

2013年度補正予算の早期執行目標
対象予算 3.4兆円
2014年6月までに7割、2014年9月までに9割を実施。

2014年度予算の早期執行目標
対象予算12兆円
2014年6月までに4割以上、2014年9月までに6割以上を執行


再送-景気落ち込み回避へ予算執行前倒し、対象は補正・当初で15.4兆円=政府筋 (ロイター)

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:25:29.53 ID:A90mmYcO0.net
まったくだ7〜9月の経済指標を見て増税するって宣言してるんだから
この期間だけ思いっ切り消費を落とせば増税できない
この3ヶ月だけ耐えれば、今後庶民に対する財務省の横暴を挫くことができる

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:26:04.40 ID:R3IJs500O.net
>>100
増税前の駆け込み需要を持ち出しても意味ないんじゃないの?
予想以上に落ち込んでるなら今後どこまで回復するかわからんよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:26:13.77 ID:kFtcbtOz0.net
>>131

>>119

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:27:15.09 ID:H6UlCVCDO.net
>>120
ムスカ大佐乙

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:27:15.42 ID:8WEBamEZ0.net
>>4
公務員はデパートで買い物しろよ(´・ω・`)

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:28:18.79 ID:R3IJs500O.net
>>92
もしかして前に想定以上の落ち込みってスレで、想定内とか書いてた人かね?

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:28:58.87 ID:Hv00ka/C0.net
>>120
ワラタ
確かにその通りだ
財務省に対する責任を問うべきだ
安部など操り人形にすぎん

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:29:21.93 ID:Ak0hLIFw0.net
アベも甘利も麻生も黒田もみんなで都合の悪いデータを無視
戦争に負けたときと同じだなwww

総務省 家 計 調 査 報 告 5月速報

消費支出・・・前年同月比 実質 8.0%の減

消費支出(除く住居等※)・・・前年同月比 実質 6.4%の減

勤労者世帯の実収・・・前年同月比 実質 4.6%の減少

消費支出は2011年3月の震災当時の8.2%減少に匹敵する8%減wwww

震災並みのショックを経済に与える財務省って・・・

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:30:05.85 ID:n0Ra17/N0.net
>>75
コンビニは既存店ベースでマイナスだ
スーパーはセールを繰り返してやっとトントン状態っていってたぞ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:30:41.36 ID:tp6HtNPI0.net
消費税10%になれば諸外国並やがガソリンや通信費用は
国が減税や規制緩和で必ず値下げしなければならない
なぜならこれらは若い世代の血液だから

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:31:16.11 ID:DS56g7zO0.net
デパートなんて業態が成り立つのは
名古屋と梅田と新宿くらいだろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:31:27.15 ID:HdV5loJW0.net
減少幅とかこれまた微妙な言い回しだな。

つーかディスカウントストアなんて5%オフの日しか車がいないんだが。
いくら大本営でもカバー無理だろ。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:33:19.95 ID:yfvfc9oI0.net
>>1

当たり前だ、俺の実家の県のデパートも
大改装して時計売り場に物凄く
高級時計が増えたが、こんな地方都市で
銀座や日本橋のデパートみたいな
品揃えして馬鹿じゃないのか?って素直に思った。
平日の昼はガラガラだよ
消費税が上がってガソリン代がこれ以上値上がりなら
誰が買うんだよって流れになる

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:35:14.18 ID:zeT7QvzX0.net
>>13
今のご時勢、ちょっとした贅沢をした場合他の部分で節約してるんだよなぁ、もしくは節約で出た余剰金
レストラン行く回数減らす代わりに行くときはちょっと良いところいったりさ
プチ贅沢がブームとかぬかしても実際のところよくてトントンだろうな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:35:56.98 ID:Ak0hLIFw0.net
安倍内閣は財務省の事務次官人事に全く介入できず、超緊縮路線増税派の血脈は木下氏から香川氏へと譲られた。

今後、木下氏は偉大な領主様として院政を敷くだろう。そして、徳川幕府磐石の体制を築いた葵三代のごとく

増税派の田中氏が主計局長の座を獲得したことで三代先まで決定されている。

これで消費税10パーセントは内閣の意向、国会の審議に関わらず既定路線として完全に固まったといえる。

日銀人事は勝利した安倍だが、田中角栄、竹下登のような財務省をコントロールする力はなかった。

2万人の自衛隊増強にたいして、たったの200人程度しか認めなかったのに、「自衛隊予算は大幅増だ!」と言ってのけた木下氏が

これから数年間、内閣総理大臣を凌ぐ影の首領として君臨するのだ。 安倍政権を僕として使いながらwww

そして世の中の悪は君たちの想像を絶せする結末を目指しているんだ。

そう、消費税10%は当然のことながら、ネジレの解消された操り人形安倍内閣を使って退陣間際に消費税15%を決めさせること。

これが財務省木下の最終目標wwwwwwwwwwwおまえら、10パーどころか15パー決定だからw

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:37:37.48 ID:i8Vvlbou0.net
デパートなんかに行って何買うんだよ?
年配のジジババしか行かないだろ?
あんなとこでぼったくられるんなら
個別に服屋や靴屋やおもちゃ屋とか行った方が安いし。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:38:06.43 ID:oAA482/gO.net
昔は日本では百姓一揆というものがあってだな。
あ、7.14はフランス革命の日だったの。僧侶や貴族の贅沢の為に高い税金を課せられた民衆が
ルイ16世をギロチンにしたんだった。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:39:14.99 ID:88mykVKP0.net
貨幣数量を2倍にするより、人口を2倍にする方がいいよ

他国を併合したり、TPPなんかでもめるより、ダイナミックな移民政策が正解だよ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:41:51.99 ID:N9WF99/z0.net
>>149
今で言うとゴミアカやナマポクソ外人がサクサク処刑されたみたいなもんか

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:42:28.05 ID:5iOcWC1U0.net
大手スーパー・モールも
イオンは売り上げは維持したもののスーパーが営業赤字、
イトーヨーカドーは増益だけど、売り上げが減少しててPB拡充等
のコストダウンの結果、といった状態。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:44:04.72 ID:88mykVKP0.net
従来の思考法から抜け出して、いままでにない、経済成長を遂げ、
さなぎの殻を破るには
、天皇制を廃止して、多民族国家になるしかない
日本も巨象になれるんだよ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:45:11.86 ID:yfvfc9oI0.net
時計が好きだからいつも思うが
アマゾンやヨドバシやビックで
デパートで定価で売ってる国産の高級時計が
実質3割引で買える、定価でやっていけるってのは
銀座や日本橋のデパートくらいで、何で
俺の実家の県の地方のデパートで
銀座や日本橋の商法で突き進もうとするのかが
全く理解に苦しむ。このこだわりの呪縛に
縛られるなら必ず行き詰まる、これは断言していい。
スマホで時間が完璧にわかる時代に何であの商法か?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:45:38.48 ID:Ak0hLIFw0.net
【宍戸駿太郎氏】消費増税は精神分裂!【THE FACT】重要なので
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21877630?cate_recent_g_politics

消費税増税すると2020年には名目GDPは−56兆円に落ち込む。

これはリーマンショックを超える損失をもたらす。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:47:22.43 ID:2HHNccJt0.net
コンビニなんて割高すぎてほとんど買わないわ
激安スーパーのみで凌いでる

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:50:00.92 ID:wa7O3Rj9O.net
>>6
数字を捏造することくらい簡単に出来るぞ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:50:40.03 ID:88mykVKP0.net
もう、短観も当てにならん

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:53:54.64 ID:88mykVKP0.net
発展途上国に戻るか、天皇制を廃止して多民族国家になるか

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:58:01.78 ID:1w1mjrl20.net
デマだろ
高級品が飛ぶように売れてるって言ってたじゃん


大本営発表なんだろうな〜www

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:05:30.63 ID:DE9xfFLW0.net
良く考えてみろよ。
老人ばかりなのに消費が増えるわけないだろう。
もうリタイヤしてるか、リタイヤ後の事を考えて節約するしかないんだから。
収入が極端に増える年齢でもないだろう。

若い者は消費の動向で消費につかえるが、若者の賃金はちょっと上がったところで低いままだしな。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:05:31.53 ID:yfvfc9oI0.net
>>160
百貨店協会の統計を見てみたが今年の5月
高級品の宝飾や美術品貴金属など対前年比
23.2%のマイナス、
間違いなく影響が出てる

ttp://www.depart.or.jp/cgi-bin/dl.cgi?key=Uk1V3TGXoFEVaI0nLCPGkL6V6MggJDBO7sb9O6rbnGyfv%2BMYuWfpbRgW6QHA%0Ad14W%2Fk%2FR74%2FA%2FtEQ1aEqUnkEvQxmIT95f8PTC2R4aLjxv8f2c9L%2F5cZ9PjYb%0Aj%2FbDE%2F%2FMxgZCpNbZJgCOtI5Nq4%2Fmf4LQUlSQtnc9rpq90NWaM7w%3D%0A

ソース平成26年5月売上高概況
(日本百貨店協会)

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:07:51.72 ID:vGCAtCGf0.net
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:09:04.48 ID:UnQxEC2t0.net
スーパーはもっと悲惨。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:10:08.52 ID:soRcxRBpO.net
下痢蔵に都合悪いスレはホント伸びねえな

マンセー記事なら3は行ってるとこだよ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:10:30.04 ID:DE9xfFLW0.net
そもそも庶民だって節約したくてしてるわけじゃないよな。
貯蓄がない世帯が増えてきてるのだから。

入って来る金を全部使って、貯蓄まで切り崩して消費してるのに
増税したら、税金分消費出来なくなるのは当たり前。

給料だって一部企業以外は減っていて、平均ではマイナスなんだろう。

増えるわけがないだろう馬鹿。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:10:46.46 ID:AUg+S/VNO.net
デパートで買い物してあげるから
消費税3パーセントに戻して

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:16:12.76 ID:UnQxEC2t0.net
安倍は株価=生活水準。という単細胞みたいな発想してる、株価が2年前より
4割アップしたが生活水準も4割アップしたとアホだからな・・・

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:17:52.94 ID:wWGSzI+A0.net
>>166
いい気味だわ
人口激減とともに糞日本人とっとと絶滅すればいいのに

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:19:31.18 ID:xN9dsirH0.net
デパートには買いたい物が売っていない。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:20:40.13 ID:zcOY9YfL0.net
価格の表示方式を変えたのも高く感じる
税込価格から税抜き価格はダメでしょ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:21:22.32 ID:xkdLCRHV0.net
今どきデパートで買い物するバカがいるかよw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:21:33.41 ID:OnbKN7Tp0.net
今後の主流だと言って「やや高級志向」に変えた店が軒並み苦戦してるからな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:22:01.56 ID:UnQxEC2t0.net
公務員だけが勝利。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:24:29.84 ID:DE9xfFLW0.net
公務員栄えて国亡ぶ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:24:57.34 ID:UnQxEC2t0.net
防衛問題が注目され経済失策はスルーされてる

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:25:05.87 ID:MQo3xXDi0.net
一流の食材を集めたいならデパート一択だから
ネトウヨは激安ストアーで中国産の食材を食べてればいいよw

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:26:01.45 ID:p6FtauIcO.net
上半期がプラス(笑)
嘘くせ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:26:32.57 ID:WgjoLjZz0.net
意外と老人は死後も考えて消費しない層もいるんだよな
先も短いから今まで買い溜めた身の回りの物でいいかって
分かってないな

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:26:53.29 ID:0CDY/O770.net
公務員
先進諸国の約2倍の給料
借金だらけなのにボーナスも出る
人数も多いのは明らか

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:28:19.59 ID:0UkW/5Ed0.net
国道沿い住みだが最近本当に静かになった。
昼間は知らないが夜中なんか原油最高値の時と同じレベル。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:29:45.42 ID:NlunOT0U0.net
>>163
普通に生活してれば夏はある程度消費するからな
だからこそ7ー9月期なんて都合の良いとこで判断すると言ってるんだし、普通なら4ー9月期の半期の話にする

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:31:26.67 ID:dIQiYyvO0.net
服買うならならセレクトショップかファストファッション
周りの女もザラやH&Mで服買ってるのがほとんど
デパートブランドの服で欲しいものとか全然ないし
女性からそっぽ向かれてそらデパートも売上減るわ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:32:16.04 ID:DHBCKeM10.net
人口減ってるんだから消費、投資も減るに決まってるじゃん
何寝ぼけた事言ってるんだw
中国との差がどんどん開いていくなw

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:34:44.52 ID:N4eevf+x0.net
この状況でバカ財務省はどういう言い方で日本はデフレ脱却を達成したと
言い張るのか、これからが見物だw

ま、高騰するエネルギー価格を含むコアCPIを楯に、物価は正常に上昇に転じたとか
言う気マンマンなんだろうな

国民の所得はその物価高ほどちっとも増えてないがw

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:36:11.68 ID:LjoBLZKG0.net
デパート自体がオワコン感あるよね
経済指標にはならないのでは

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:36:26.65 ID:7lbf+cyl0.net
>>185
ジャップは躍進する中韓と違って馬鹿が多いからね
セシウムの影響かな

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:37:33.07 ID:DE9xfFLW0.net
>>182
ガキは夏休みだし
帰省やら祭りやらイベント豊富だし
飲料品はふえるし、これらは避けようがないからなぁ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:55:56.48 ID:kgRMl/cq0.net
デパートで散財するようなお金がありません

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:10:59.01 ID:uWnQzPBk0.net
食料品 0%
衣料品 0%
日用品 0%
その他 0%
新聞 1000%

消費税はこれが妥当

選挙で選ばれたわけでもなく
司法試験のような開かれた難関試験に合格したわけでもない連中が
三権に並ぶ第四の権力だと自ら称し
国民の代表者ヅラする傲慢さ

まさに日本人の敵、日本の諸悪の根元マスゴミ

経済にしろ治安にしろ、マスゴミの私利私欲のための放送によって悪化したのは事実
日本の社会問題の大部分はマスゴミどもを潰せば解決できるんじゃねえのか

とりあえず、新聞や広告には絶対に軽減税率なんて適用させちゃダメだ!

191 :短小の名無しさん@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:12:32.01 ID:4m8aFzIQ0.net
もう庶民はデパ−トで買い物できないくらい貧乏

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:35:27.82 ID:5uPuJdyp0.net
j機械受注とかもっと終わってた

事前予測
5月機械受注(前月比) +0.7%
5月機械受注(前年比) +10.1%

結果
5月機械受注(前月比) -19.5%
5月機械受注(前年比) -14.3%


アベノミクスは大失敗

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:40:01.80 ID:DE9xfFLW0.net
>>192
アベマゲドン

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:44:02.02 ID:7DwCnaIk0.net
>>192
また中国に負けたのかジャップ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:00:09.74 ID:U938MgQa0.net
ゲリノミクス演出するために株価ムダに支えててほんとウザイ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:10:11.59 ID:NQfQ7daG0.net
でも、マスゴミは「景気回復」してるしか言わないぞ

政府も「景気回復」してるというようなデータしか出してこないぞ


増税ありきの出来レを無理やり押し通そうとしてるから、10%への増税後はもっととんでもない事になるだろうな・・・

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:39:40.74 ID:k6lgSkJE0.net
デパート 「大雨が悪い!台風が悪い!」
マック原田 「ですよねえ^^」

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:45:13.70 ID:Onq96GAK0.net
7〜9月に買い物しなかったら消費税上がらないんだよね 金額がはるものは10月以降に買わないとね

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:52:15.96 ID:e7GUe2Mz0.net
でも、銀座三越の豚肉ロース170円、方や、近くのライフ248円。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:18:13.49 ID:Ow8A6r5c0.net
百貨店はあいかわらず混雑してるけど、買ってる人は少ないんだよね
百貨店のブランドで流行を見て、しまむらやGUで買う、それが一般庶民(うちのおかん)

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:22:39.41 ID:Xucgd5q+0.net
デパートって行かないなー
行く必要も無いし

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:24:14.79 ID:jxhyIvaa0.net
>>196
税務調査で財務省がマスゴミを黙らせてるんで。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:26:28.57 ID:iAiakT7U0.net
>>75
これ、税込みだろ? だから増税されてるんだから前年度比で3%上がってて当たり前なんだよな

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:28:28.60 ID:3wxHiriy0.net
1Fが衣類や装飾品、化粧品のデパートは入りづらい。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:28:30.51 ID:iKX3LJDm0.net
なんだデパートって。変な方言使うんじゃねえよ。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:28:55.70 ID:AqqJZOXp0.net
安倍のインチキみくすが悪い

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:29:51.94 ID:pJvFvB500.net
百貨店で商品探して、中国から直輸入するのが最強だろ
輸送コスト計算しても値段20%ぐらいに抑えられる

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:30:00.66 ID:iAiakT7U0.net
>>178
上半期だけならそりゃまだ123月の駆け込み需要あったんだから去年よりプラスだよw

ただ、それは景気良くなってる証明に全くならない。

都合のいいデータ切り貼りしてるだけ

209 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:32:19.61 ID:E6Fs+E5J0.net
なんでデパートで買わないといけないの?

消費税が上がったことで、デパートなんてもう用無しになったんだよ

もはやamazonと比べれば劣っていることは隠しようもない。

デパートという業界はほとんど消えるだろうと私は見ている。

それだけのひどいサバイバル状態に突入したんだよ

すべて安倍晋三のせいだ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:33:00.68 ID:iKX3LJDm0.net
>>192
その辺は消費税で説明できるかも試練が、輸出が前月割れだからなあ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:34:39.14 ID:w0uron6q0.net
吉祥寺キラリナは本当に残念だった
全部ユザワヤでよかったのに。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:45:45.81 ID:y4H1Bnpz0.net
便乗値上げも横行してて物価が上がりすぎだろ
税金もすげーあがってるし

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:49:18.22 ID:K72JTdpii.net
デパートは20年間斜陽だった。潰れる瀬戸際だった。それが安倍政権で息を吹き返した。
が、消費増税で一時的にまた沈んだ。

それだけのこと。
安倍晋三のせいだとかいってる大馬鹿の気がしれない。

214 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:56:05.99 ID:E6Fs+E5J0.net
安倍晋三がもたらすのは数万人の失業者

そいつらは最悪の景気の中町に放り出される。

>>213みたいな人間の心を持たない者によって
この社会は滅亡する

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:03:39.82 ID:LmyjRF8J0.net
なんかアホがいるな
どんなに悪かろうがチョンのジミンは必ず10%上げるのに(笑)(笑)(笑)

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:09.43 ID:GiEvZYs00.net
7月も半ばに入って、急に特売やりだしたよな
値引率がかなり大きくなっている

それでも財布のひもは固い

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:41.26 ID:9NaiOm+90.net
駅直結のショッピングモールはバーゲン終わった後も再再値下げセールやってるよ
よっぽど売れないんだろうな

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:10:56.46 ID:s9KCJiEG0.net
>>217
再々値下げセール用の商品とpopと葉書を前月には手配し終わるけどな?

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:04.59 ID:Mn3P0WZC0.net
ネットが使えない世代のための昭和の商法

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:11.00 ID:3bDB5HDPO.net
屋上のゲームコーナーを復活させてレトロゲーをおけば、おっさん層が集まるであろう。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:37.03 ID:H0DwhH2U0.net
デパートなんてオワコンだろ
客層がジジババのイメージしか無いわ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:12:18.59 ID:U4YeULVV0.net
税を上げて経済がよくなる道理が何一つ無い

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:05.13 ID:7SIwsm5N0.net
デパートで見てネットで買う

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:41.50 ID:88mykVKP0.net
デパートに集まってるのは、行政関係なんだよな

役所じゃないよ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:20:09.25 ID:Ar5wrv6t0.net
要員はいくつもあるだろ。
需要や供給に大きな影響を及ぼす生産年齢人口の減少が一番大きい。
人口動態は絶対覆せないよ。
不況云々ではない何故なら実質GDPはいまだに伸び続けてるから。
百貨店という販売形態が既に時代遅れなんだな。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:42.14 ID:nyupDOAq0.net
しかしテレビ新聞というのは本当にプロパガンダの道具なんね。
悲観や楽観が混じってれば少しはそれらしいのにw

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:51.24 ID:w0uron6q0.net
ディスカウントデパートになれば良いのでは?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:33.61 ID:wa7O3Rj9O.net
デパート行くのは気分転換と
金持ち気分を味わう為だけだし
実際に買うならスーパーとかで買うよ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:32:36.41 ID:zZJqaJEq0.net
貧乏人はデパートに着て行く服すらないんだよ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:33:45.51 ID:lyqhy+Hp0.net
デパートなんてずっと売上落ち続けただろ?
去年くらいは久々に売上が前年より増えてたけど。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:34:36.95 ID:32KwaX1a0.net
ウソノミクス

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:35:09.04 ID:7Te5z8rZ0.net
牛丼が90円上がっただけで大騒ぎしてんのに
デパートなんて行くはずない

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:41:07.81 ID:JUU3Bpd1O.net
精算時の8%見たらいっちゃいそうになるもんな。
あれはホラーだよ。財布の紐も固くなるってもんだ。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:43:17.41 ID:88mykVKP0.net
記号の消費の時代は終わったんだよ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:46:39.44 ID:coFbLMiw0.net
だって8%のはずが税抜き表示と便乗値上げで実質10%超えてるし
そりゃ買い物減るよ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:48:58.17 ID:wAhBg5jmO.net
小売りなんてどこもオワットル

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:49:59.98 ID:COxGaTHm0.net
良い傾向だね

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:50:36.46 ID:aID5/BVui.net
経営者達が都合の良い社会を作る為にタコが自分の足を食いながらいつまで笑顔を演じられるかみたいな壮絶な社会実験になってきたな。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:51:39.46 ID:88mykVKP0.net
多民族国家にして、人口を2050に2億人にするのだ
異次元の政策をすれば、日本もインドになれるんだよ

ジリ貧の政策には限界がある

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:53:59.58 ID:90YQXlsYO.net
老人しか行かないからな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:55:13.91 ID:88mykVKP0.net
成長を半永久に、続けたいのなら多民族国家しかないんだよ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:56:23.68 ID:HmJ/ypsF0.net
デパートって客より店員のほうが多いんだろ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:58:40.07 ID:w0uron6q0.net
店員が寄ってきて見てるのに見せてくれないって言うか追い出される感じがいやだったな伊勢丹撤退したけど。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:59:26.36 ID:3UDvxf7J0.net
回復すると思ってる方がおかしい。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:00:04.05 ID:R3IJs500O.net
>>213
増税で沈んだなら増税した奴のせいじゃん

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:00:26.84 ID:lyqhy+Hp0.net
震災の時なんか某百貨店の男女店員が客ほっぽって
お手々つないで、避難してたからな。


https://www.youtube.com/watch?v=FW3335kSY-Y

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:02:25.02 ID:w0uron6q0.net
くっそ暑いのに冬物売ってる時点で売れるわけがない。
南半球に行こうと思ったら何処にも冬物が売ってない。

日本にいても旅行にいこうとしてもどちらもマジ使えない。しかも高い。袋にいれるの遅いし。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:03:05.01 ID:Rq5+2XgP0.net
これは安倍ちゃんGJだね

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:06:30.30 ID:ipDqT6fl0.net
いちおう景気がいいということになってるんで、景気対策は無い。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:12:04.21 ID:86BXu9mC0.net
一応名の通ったブランドで押し売りのような応対されてびっくりしたけど、
こういう事情があったんだね
必死だねえやだやだ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:20:46.19 ID:C3kBSjqh0.net
三越銀座の受付のババアが嘘つきだし
荷物預かり尋ねたらやってないって言われた何それいつから
嘘つく店は潰れたらいいよ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:23:36.95 ID:g3Rsa1Cj0.net
増税とアベノミクスの悪影響でしょ。景気なんか全く回復してない。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:26:02.51 ID:WJZFlukt0.net
増税、それも消費税をアップして消費が増えるわけがない。

当たり前のことじゃないか。

消費が減り、企業の売り上げが減って、何で景気が良くなるの?

馬鹿なの? 死ぬの?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:30:53.43 ID:DNsJZqv90.net
例えばデパートで3万円程の買い物をした際、増税分jは900円にもなってしまう。
これは電車賃に十分充当する。あまつさえ電車運賃も増税で値上げ。
増税後デパートで同じように買い物をするという事は、900円プラス電車賃値上げ分
プラス電車賃ということになる。

たった、3%分大したことはないとか言っているが、実はとんでもないことになっている
んだよ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:33:33.57 ID:EAV+b/1a0.net
>>111
3ー6月期が前年度より悪いのは当たり前
7ー9月期で判断するべき

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:43:50.54 ID:PMSwPq3S0.net
7-9月期のGDPが良さそうならそこで判断できたんだろうけど
今は10-12月期の他の統計も見て判断と言ってるね

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:53:30.83 ID:A90mmYcO0.net
>>256
ヤバイな10-12月の徹底して消費抑えないと
当初7-9抑えるだけで増税が回避でき得たのに、期間延すと節約期間が長くなる

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:56:26.90 ID:ZFIlz82w0.net
>>256
政府関係者も夏の戻りの鈍さを薄々感じてるんだろうな
次の消費増税を正当化する統計を無理矢理作ろうとしている

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:59:55.93 ID:A90mmYcO0.net
増税引き上げガチ見送りの意見が出てきた
どうやら5月の指標は想定内を繰り返していたのにかかわらず、政府内部では焦りが見え始めているようだ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140709-00000115-reut-bus_all


<5月の消費の落ち込み想定外も、7─9月には戻る>
本田参与は足元の経済について、4月の落ち込みは想定内だったが、
5月の消費や実質賃金の落ち込みは少し想定外だと指摘。
このまま落ち込めばデフレに戻ってしまうリスクすら感じているとする

<10%への消費増税判断、遅らせてもいい>
10%への消費増税の判断に関しては「今の段階ではわからない」とした上で、
「4月に増税して12月に(次の増税の)判断というのはあまりにも短い」と指摘。
3月まで遅らせてもいいのではないかとの見解を示した。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:02:09.81 ID:vAb+hNDY0.net
中国の統計 デタラメの寄せ集め。
日本の統計 都合のいいデータしか集めてこない。都合の悪いのは排除。

そのうち数字なしで景気絶好調とか垂れ流し始めるんじゃねえの?w
政治家のレベルが中国や韓国・北朝鮮に近づいてる

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:02:16.26 ID:auW30ZAOO.net
夏はクールビズで暑い
冬はウォームビズで寒い、かと思いきや暖房ガンガンで暑い

涼しくしてくれたら行くけどな
あんな暑い中でゆっくり服なんて見られないし試着なんて出来ない

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:03:59.29 ID:D2yEohF40.net
10%でデパートつぶれる バカでもわかる

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:15:01.28 ID:t6l0DQgL0.net
東日本は雨で不調ってのは
雨の少なかった西日本では比較的堅調ってのも
合わせて報じないとね

264 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:20:36.13 ID:sIFp1BvV0.net
>>50
安倍総理が言ってるつうより財務省が言ってるんだけどな。
総理が怒鳴れば黙るんなら集団的自衛権であんな報道しないよ。
マスコミ各社に財務省の天下りはいるし、官庁との繋がりがニュースのリーク元になってるんで
総理との関係なんかより遥かに、マスゴミと財務省との関係は深い。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:33:01.29 ID:j9EyVvc+0.net
アベノミクスwww

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:34:39.52 ID:j9EyVvc+0.net
>>259
引き上げしても低減税率しないと無理だろうね
阿部の支持率も急降下だし10%ないかもね

267 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:36:32.01 ID:sIFp1BvV0.net
企業が、余計な税金を払いたくなければ財務省官僚の天下りを顧問として雇いいれなくてはならない。
これによってマスゴミから製造業まで大企業は財務省の言いなりになる体制が出来上がっている。
経団連会長が、素人目にも日本経済の為にならんような事を言うのはこれが原因だ。
このような体制を打ち壊す為に安倍総理は何の対策も持っていないが、他に有効な策を持つ政治家もいない。
消費税増税によって更に景気が悪化すれば、公共事業など公金に依存する経済が更に進行する。
そうすりゃ更に財務省官僚は天下り放題だ。
これは戦中の革新官僚による社会主義統制経済と同じようなものである。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:37:32.09 ID:D+CuGW7S0.net
>>194
心配しなくても安倍がいる限り日本は負け続ける
こいつ中国にやるから連れていけ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:38:31.82 ID:ozVhvQ4X0.net
今の政府、本当に使えん。
民主党政権なら迅速な景気対策打っただろうに、
景気悪化して国民生活に打撃出てるのに完全無視だもんなあ。

270 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:43:13.75 ID:sIFp1BvV0.net
>>265
昨年の経済指標を見ても解るとおり、金融緩和による景気浮揚効果は絶大だった。
これを一気に冷やしているのが消費税だ。
アベノミクス3本の矢は、金融緩和と財政出動と成長戦略で
アベノミクスに消費税増税は入っていない。

アベノミクスが安倍総理の経済ブレーンが作った構想であるのに対して、消費税増税は財務省の計画だ。
ゆえに消費税増税は民主党政権で法制化されている。
消費税増税に関しては自民党も民主党もなく、財務省が癌なのだ。

271 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:46:00.40 ID:sIFp1BvV0.net
>>269
民主党政権の3年3ケ月で何の景気対策を打ったんだよ?
むしろ消費税増税を法制化したじゃないか。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:56:36.03 ID:KR2ocml20.net
消費増税後の落ち込みは予想済みで補正予算組んでるから
あとはばら撒くだけでしょ早くばら捲けよ
公務員のボーナスと給与UPでばら撒くんだったな
公務員ちゃんと消費しろよな使わないなら期限付きの
デパート共通券で支給だな

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:04:14.88 ID:t6l0DQgL0.net
>>269
景気対策は麻生のエコポイントですとしかやらんかった民主が何を言ってるのだ

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:04:46.31 ID:D+CuGW7S0.net
>>270
あひゃひゃひゃひゃw
憲法無視の独裁政権なのに財務省の方が強いw
安倍、ネトウヨ支持者のいうことも全部無視w

安倍のぶーれん竹中平蔵w
産業競争力会議w
国会より影響力のある安倍の個人的な諮問機関w
シャブの親分の言うことは何でも通るw

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:06:03.25 ID:yzy9L4Jp0.net
いいこと考えた!また増税したら駆け込み需要でウハウハなんじゃね?

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:09:22.71 ID:K1BGKwbV0.net
数字で景気上向きじゃなかったのか?
政治嘘ばっかだな数字もいい加減

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:09:34.38 ID:aKKCORSwI.net
>>269
民主政権なら日本はもう無くなってたかも
一族郎党解放軍に殺されたり犯されたりしてるよ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:09:45.24 ID:N4eevf+x0.net
そりゃ大して給料も上がってないのに、税金や物価がビックリするぐらい上がってるんだから
買い控えで生活防衛するしかねーだろ!

こうなることぐらいバカ財務省もアホ政府もわかってたよな???

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:09:49.86 ID:2gYMK4wR0.net
あれー、アベチョンノミクスとやらで景気回復してるんじゃなかったんですかネトウヨさん?w

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:11:10.68 ID:yzy9L4Jp0.net
>>278
財務省の官僚的には、景気が悪くなるのは誰の責任でもないからなw
増税が成功した事が官僚的にプラス評価になるだけだもの

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:12:36.53 ID:k5bBOF71O.net
>>269
だな!
マネーゲームに溺れ、海外豪遊で金撒き散らし、戦争ゴッコに耽って、民衆には増税を押し付けるばかりで省みないからな。
後漢の腐敗末期と同じ悪政だ。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:13:39.06 ID:N9smrxBp0.net
>>279
同志 赤化革命はまだですか?

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:14:45.57 ID:h8LVL7hp0.net
最近のデパートはよくわからん専門店のよせあつめで買いにくいんだよ
しばらくたってから行くとまた配置変わってるし

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:15:07.92 ID:2uxU3mXf0.net
「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相

(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

・4月実質賃金‐3.1%、消費税上げでマイナス幅拡大=毎月勤労統計
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EE04520140603

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

・4〜6月期GDPマイナス4.9%=前回から下方修正−民間予測
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071000737&g=eco

・デパート売り上げ回復せず 3か月連続下回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013122801000.html
NHK 7月18日 16時43分


( ´_ゝ`)プッ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:16:46.84 ID:xN9dsirH0.net
荷物預かり所で本当に買い物するんでしょうね?
帰りはレシート見せてもらいますよ?
何階の何売場行くつもり?云々聞かれてめちゃめちゃ感じ悪かった。
しかもスーツの注文だけしたからレシートねーし。
マジ、マネージャークラス呼びつけてやろうかと思った。
スーツキャンセルしてやった。
二度と行かねー

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:22:20.26 ID:PMSwPq3S0.net
>>284
とは言っても生産性が上がったわけでもなく需給関係も関係なしに
賃金を上げるとそれによって物価が上がって・・・
とインフレスパイラルになったのが第一次石油ショック

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:24:11.56 ID:god9Rjy/0.net
デパートなんてどうでもいい

ネットで買え

その方がテレビ曲嫌がるだろ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:25:17.08 ID:zZJqaJEq0.net
昔は百貨店のコムサや5351で糞高い(ペラペラのシャツ一枚2万以上!)を
買ったものだ。もう20年近く前の話だが。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:26:44.03 ID:uKsz5DwpO.net
有楽町西武が閉店したのがデパート終焉の象徴だな

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:20.36 ID:gQvlH2AC0.net
消費税増税を瞬間風速的な景気悪化のように見せかけようとしてるけど
実際の効果はボディブローのようにジワジワくる。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:21.04 ID:2uxU3mXf0.net
・所得の上昇が先行する=ディマンドプル(※アベノミクスには存在しません)

アベノミクス、賃金より先に物価が上がる可能性が高い=安倍首相
http://www.huffingtonpost.jp/2013/05/07/abenomics_n_3227653.html


・物価上昇が先行する=コストプッシュ(悪いインフレ)+ 消費税 

・物価が上昇しても所得が上がらないむしろ下がる=スタグフ ← 今ココ


・5月の機械受注、前月比19.5%減 過去最大の下げ幅
http://www.asahi.com/articles/ASG797QH5G79ULFA036.html

・戸建て住宅受注、6月35%減 マイナス幅拡大 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ10H5E_Q4A710C1TJ2000/ 

お金、民間に流れず? 日銀緩和も「銀行がせき止め」 マネーストック伸び率16カ月ぶりの低水準
2014.7.10 07:59 (1/2ページ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140710/fnc14071007590001-n1.htm 

4〜6月の銀行貸し出し、個人向けが最大の悪化幅に
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140717/fnc14071711160005-n1.htm 

デパート売り上げ回復せず 3か月連続下回る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013122801000.html


悪いインフレと「双子の赤字」が国富を食いつぶす
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/04/post-816.php  


       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:35.32 ID:DCC6YrNV0.net
>>259
官僚をなめすぎ
7-9月は無理っぽいから期間をいいとこどりして増税に持っていく魂胆だろう

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:30:12.25 ID:7JErjAlr0.net
>>38
むしろ日本崩壊の先陣を切ったことで褒賞されるんじゃね?w

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:38:06.30 ID:2uxU3mXf0.net
 ウェーハハハ♪  ウェーハハハ♪ 計画通りニダ
   ∧_∧   ∧_∧
   < "`∀´>  < "`∀´>
   (    )  (    )
   し―-J    し―-J

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:40:46.28 ID:VPoQjnjS0.net
7-9の統計は前期比で見たら良くなるに決まってるんだよ。4-6が酷いんだから。GDPは前期比で見るからプラスになるのは当たり前。
何でも前年比で見ることが重要

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:42:09.47 ID:Iibsth+N0.net
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:44:31.04 ID:PeZcRPEM0.net
>>260
すでに前科があるんです。
可処分所得が減っていたのに、
いざなぎぎ越えの好景気と宣伝していたんです。
あの時に手法とまったく一緒なんです。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:45:08.52 ID:A90mmYcO0.net
>>292
官僚が国民を舐めすぎなんだよ
こういう政策を打って、このように公表すれば国民など容易く操れると
馬鹿な国民は7〜9月には消費が回復すると読んでたのに、残念だったな!

国民は予想以上に不買に走ってしまった、コントロール出来ず

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:45:20.55 ID:bBIzsRQx0.net
年金は下がり、大企業と公務員しか給料上がってないのに一体どうしろと?

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:47:08.36 ID:As8u739H0.net
増税だけでもきついのに円安や原油高で更に物価高だからなぁ
安倍は東京の大企業に勤めてる人間と公務員以外も見た方がいいぞ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:47:46.62 ID:BQ7FrCzA0.net
やったねあべちゃん大勝利!

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:06.23 ID:0S01uX3d0.net
>>298
官僚のせいばかりともいえない。
財政はあほみたいに悪化してどうにもならんとこまで来てしまった。
10年遅かった。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:33.72 ID:5+Y8vY610.net
ガソリン高いし消費税も高いしボーナスなんて右から左だし

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:49:17.20 ID:0S01uX3d0.net
しかし
せめて生活必需品は安くしてもらいたいよね。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:52:32.75 ID:akMqxVrh0.net
>>300
まぁ、本来は現状を伝えるのが国民の義務なんだけどね。
国会中継見てると年寄りは議員に手紙書いたりマメだよ。

例えるならば、転職したことない人間が
「ハロワ行けば仕事ある」「えり好みしてるだけ」って言ってるようなもんだし。
実際は半年以上出しっぱなしの求人がゴロゴロだし、
雇用が増える要素は皆無で失業者は減らず、生活保護者が増える一方。

一般人同士でも分かり合えないんだから
総理と一般人じゃ分かり合えないのは当然なんじゃないの?

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:57:37.78 ID:w3HfVZ9X0.net
箱ごと腐ったみかん

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:49.13 ID:m7lauafV0.net
>>29
俺も百貨店勤務だが全く同意見
SC系と比べてあらゆるところが遅れていて泥舟としか思えない

恒例催事の前倒しや延長、各種セールの乱発をしてこのザマだからな
実態は数字以上に悪いぞ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:59:17.93 ID:yzy9L4Jp0.net
昨日までテレビで馬鹿タレントしてたようなのがある日突然大臣になるんだから
政治家に官僚をコントロールなんてできるわけないわなw

だからどの政党どの政治家になっても、出てくる政策はみーんな同じなんていう間抜けな事になる

政治家に官僚のコントロールが出来ないのであれば
国民が直接、官僚の顔と名前、推進している政策を監視できるシステムが必要だ

増税政策なら、増税を推進している官僚の批判も出来るようでなければ
開かれた政府とは到底言えない

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:01:26.25 ID:MIhI8k+/O.net
安倍ちゃんのアベノミクスで日本をトリモロス事が出来て自民党を支持した国民全員が歓喜していますよ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:03:12.42 ID:GNrJNMJr0.net
戦後のおばあさんがどんどん死んでるということにすぎない。

あんなところ誰が行くか!

三越もエレベーター変えちゃったし。

東部も怪人二十面相が気球で脱出した屋上を閉鎖。

馬鹿が自分で首絞めてるだけ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:02.61 ID:2uxU3mXf0.net
増税影響緩和で弾み/県内ボーナス商戦
賃上げムードの中で迎えた今夏のボーナス商戦。
百貨店や量販店では消費税増税後の反動減から立ち直り、売り上げがほぼ前年並みにまで回復。
-------------------------------------------------------------------------------------
景気判断6か月ぶり上方修正、7月の月例経済報告
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140718-00000016-jnn-bus_all

7月の景気判断を上方修正へ 月例報告で半年ぶり、増税の影響和らぐ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000554-san-bus_all

中小「ほぼ影響なし」 鶴来信金4〜6月調査 景気指数が改善
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2014071502100007.html

需要ギャップ、6年ぶりにプラス転換
http://economic.jp/?p=37703

消費増税に伴う反動減、底打ち収束しつつある=甘利経済再生相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140717-00000120-reut-bus_all



    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l; アベノミクス 大本営発表 アベノミクス 大本営発表
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! | アベノミクス 大本営発表 アベノミクス 大本営発表
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|   アベノミクス 大本営発表 アベノミクス 大本営発表
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / . 

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:05:24.86 ID:ARynd3bl0.net
アベノミクスで景気が回復してるはずなのに変だねえ
ああ、景気が回復してるのは公務員だけだったか

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:07:56.02 ID:jSvlY5oj0.net
どーすんのこれ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:07:59.88 ID:KUoMbIth0.net
庶民はデパートに行けない時代再び

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:12:47.74 ID:Y3uLnm+20.net
前の政権が、増税すると景気がよくなると言ったとき、
テレビのワイドショーでさえツッコミを入れたというのに。
こんなん当たり前や

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:13:11.46 ID:q8XCZLO00.net
親世代はデパートが大好きだが
自分はデパートの良さや楽しさが分からない
今のデパートは屋上遊園地やらお好み食堂みたいな物も無いし

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:13:24.32 ID:QN4JA2Ha0.net
安倍チャンまたしてもGJだね

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:15:23.45 ID:NnEaT56D0.net
おもちゃ屋けんちゃん見るたびにあれで食べて行けるなんて
なんといい時代だったのかと思う。お母さんも美人だし

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:17:15.64 ID:lxeotSCG0.net
>>3
そういう淡い期待は無駄だよ
現実を見よう

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:17:28.36 ID:jPfIS+4k0.net
安倍増税は消費増税だけじゃないからな
何故か消費税だけ目立つが

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:17:58.14 ID:MkIcEYNH0.net
週末はデパートの大食堂でお子様ランチって昭和の高度成長期の定番だったんだがな

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:24:23.24 ID:LkSZI0Fi0.net
百貨店の売上だけ見て景気全体をどうこうってのも変な感じがするがね

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:25:01.52 ID:1X2x65fw0.net
昨日宮崎あおいがCMやってた洋服屋に寄ったら、おばちゃん多かったよ
ファストファッションで良いやという人が増えた気がするわ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:26:49.91 ID:lxeotSCG0.net
年に1、2回、マルイか伊勢丹しか行ってないけど、店員の質は上がってるなと感じる。
90年代後半〜2000年前半くらいなんて、タメ口の奴が結構多くてビックリしてた。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:35:27.42 ID:g9Tudq6q0.net
デパートは去年ちょっと盛り返してたけど消費税で砕かれたな

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:45:58.45 ID:GzMfyWzN0.net
>>320
破壊力絶大だからな
個人消費マイナス8%だもん

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:01.39 ID:lxeotSCG0.net
20代のときは、似合いもしないブランドシャツやジャケットを2万円、3万円、毎年何着も買ってた。
30代の今は、アメリカの「FOREVER21」とかファストファッションで十分。
男なのにファッションに金をかけてたのは愚かだったと反省。

そんで気付けば、消費税以外も軒並み増税で生活防衛最優先。
経済格差はますます広がり、勝ち組と負け組の二極化は加速していくばかりだろう。
俺は負け組です。

そして今年、安倍総理と麻生財務大臣の消費税10%引き上げ宣言間違いなし。
「さすがにそれはやらないだろうw」という淡い期待は、粉々に打ち砕かれる。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:22.23 ID:E++8FSp90.net
官僚にとっては何かを成したことが重要であって、それが及ぼす影響は知らんがなということ?
いや悪影響が出たら出たで対策を取る必要があるから自ら飯の種を作り出している?

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:52:43.85 ID:+JHyW/NY0.net
>>322
そういうデパート見て景気が上がったなんて騒いでたのは去年の話だからな

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:53:08.26 ID:c+qqyWVD0.net
デパートって高くても品質だけは良いもの売ってると思っていたのに
この前、叔母がチョン国製の服をバカ高い値段で売りつけられてた

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:54:57.51 ID:p5CocGse0.net
アベノミクス効果で物凄い勢いで景気が上がってきているのに
いつまで節制を耐えられるか見物だな

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:56:22.03 ID:pgLrNMe70.net
増税決めた奴馬鹿なんだよな。
景気が上がれば税率上げなくても
税収なんてあがっているくのに

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:56:46.27 ID:5r/i3g4b0.net
ワーキングプアなりに今まで外食や買い物も結構してきたけど
消費税上がってからほんとに控えてる。
ちょっと買い物しても消費税チェックしてこれだけあればもうひとつ物が買えたのにとか思うし
10%になんてなったら益々最低限必要なものしか買わなくなる。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:57:05.27 ID:Mn3P0WZC0.net
>>327
サイフ位良いの買おうぜ(質的に)
30すぎてポーターとかって恥ずかしいよなw

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:02:56.89 ID:vGCAtCGf0.net
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:05:40.17 ID:jPfIS+4k0.net
国民殺しをやって困ったときにはご都合よく北朝鮮から助け舟がでて統一教会と関係の強い安倍を愛国者といってるやつの
愛国とは北朝鮮のことを指してるのではないか?

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:11:55.64 ID:lxeotSCG0.net
>>334
財布、靴、鞄、アウターは良い物欲しいよね。
他はぜーんぶ500〜1,000円の安物ですわ。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:23:56.50 ID:ZwwZqAcf0.net
大本営発表 「景気は回復基調、反動減も減少」 

こりゃ予定通り消費税10%だね

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:30:03.28 ID:WrS9FKOJ0.net
わざわざ店まで行くのが面倒。
俺は通販大好き。

340 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:41:10.93 ID:gHhRJBJR0.net
>>274
財務省は最強の省庁だよ。
戦中の軍部だって大蔵省には勝てんかった。
金の流れを握るってのはそれくらい無敵だ。

脱官僚っての、そこから出てくる問題意識なんであって、議員内閣制にとっては永遠のテーマだ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:43:07.79 ID:mAUfc+cv0.net
そりゃ世界一高い公務員の給料と世界一高い税金の国だからな

342 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:50:22.22 ID:gHhRJBJR0.net
>>274
だいたい安倍内閣の経済ブレーンで竹中しか出てこない時点でそうとうな情報弱者だ。
安倍内閣でリフレ政策について最も提言しているのは田中秀臣先生だよ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:51:54.84 ID:Y3+WxsPR0.net
おとといくらいテレビで客戻った言ってたがうそばっか流してるな

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:59:50.15 ID:d9/98RE60.net
消費税増税、法人税減税の影響が強いね。

次回の選挙楽しみだわ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:01:45.85 ID:vGCAtCGf0.net
.
さまざまな増税案を、今すぐ引っ込めなければ安倍政権は、あと3カ月で終了する!
.
さまざまな増税案を、今すぐ引っ込めなければ安倍政権は、あと3カ月で終了する!
.
さまざまな増税案を、今すぐ引っ込めなければ安倍政権は、あと3カ月で終了する!
.

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:02:54.32 ID:whNH41XE0.net
>>302
> >>298
> 財政はあほみたいに悪化してどうにもならんとこまで来てしまった。

これに官僚には責任がない?
どう言うこと?ww

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:09:25.15 ID:D+CuGW7S0.net
しかし安倍はアメリカに褒められたいというそれだけの理由で
本当に日本と言う国を売ってしまったな
「お告げ」でアメリカの気に入るようにしろと出たのかな

オバマがまともな人間だからこの程度で済んでいるがこれが共和党なら韓国のように骨までしゃぶられて終わりだ
後には借金漬けニッポンと借金漬けニッポン人だけが残ることになる
オバマは日米同盟解消を言ってくれないかな
安倍がショック死するように

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:10:07.82 ID:OmAx0HO/0.net
ハルカス大丈夫かなぁ?

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:10:19.10 ID:QbcAgzEM0.net
欲しがりません!

消費税10%見送りまでは!

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:10:19.56 ID:rc9BlPF40.net
3月20日 AM3:45(書きとめるよう、要求する)
『星が並ぶ時、その時がやってくる。それはすべての序章、始まりに過ぎない。
語って伝えなければならない。地中深く、大きなうねりは、すでに起こっている。
磁場の異変、魚、鳥が方向をあやまる。ある種は多く数を増やし、ある種は多く
死を迎える。春より危険の運気が高まる。人心が乱れ、暴力事件、殺人 事件、
交通事故多発。』
AM4:02 『夏を待たずして、そのときが来る。東京、千葉、神奈川、そして茨城に』
(非常に冷静に語る)

3月21日 PM9:00(睡眠導入剤を受け付けない、やや興奮している)
来年(今年2006年)5月から東京に行かないで、6月は絶対いかないで。
知人や友人にも行っちゃいけないと、住んでちゃだめなんだよ。 早く…。
三度も来るんだ、(何が?)地震だよ。病気だよ。ああ…。
皇族が東京を離れたら、危険の知らせだ。休養を理由に移動する。 皇太子一家は、どうやら那須らしいなあ。 PM11:20 入眠

3月22日 AM2:10 なんなんだぁ、なんなんだ。(何が?どうしたの?)
(痛むの?)地下鉄はいけないって言ったのに、暗くて見えない。
水だ、これ海水?真っ暗になるよ。人が人の上に人の上にああ。 流れる、逃げて
逃げて(何から?)そこから逃げて!! だめだ。人が。(意識混濁)
AM2:30看護士「排尿時、水の夢を見る人が多いですよ。」
AM4:10(静かに目を開ける) パンタグラフは、花火のようだ。新幹線はやつらが
操作する。遠くから、操作する。けっして乗ってはいけない。
(やつらって誰なの?)やつらは何でもやれるのさ。ジェット機さえも。
(やつ らって?)
AM4:35 大変だ。あいつら、生血飲んでたよ。経血も好きらしい…。 少年や、若い
女性。ああ、何てことを何てことを。 信じられない。生肉だ。あいつらなんな
んだ。ああ怪物じゃない か……の怪物 だよ。(具体的に名前を挙げる)気持ち
悪い…(水を吐く) (麻酔科の医師が来る「幻覚を見るんでしょう…。」)
(抗興奮剤点滴を入れられる) 入眠

AM9:30 (回診の教授に向かって)「CIAは、麻薬売ってるんですよ。変でしょう。
ロンドンの銀行は八百長なんですよ。スイスも八百長グループなんですよ。
ヨーロ ッパって悪党多いですよねハッハハ…。」
教授「ご親せきを呼んだほうがいい時期に入りました。」 (平静) PM11:10
<呼吸が荒い> 品川あたりかなぁここ…燃える燃える。家の中でああ。
家具が危ない。早く出て!イヤダ イヤダ イヤダ 東京は広範囲、おれは何も
してあ げられないよ。 鎌倉かぁ、大仏に向かって海水が進む。信じられない。 ……さんや、……さんに連絡とってよ。早く。(時間の感覚がないよ うだ) PM11:30 看護士「興奮すると消耗するのでお薬を点滴に入れました。」 (入眠)

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:14:35.19 ID:rc9BlPF40.net
3月23日 AM5:30 (静かに眠る) 来年は雨の量が多い。夏は酷暑だ。感染症が
蔓延する。地震の後遺症と食中毒、 おびただしい数だ。トイレはどこもあふれ
かえっている。

消毒用エタノールをスプレー容器に移し、外出後、必ず、手指にスプレーして
から部屋に入室するよう皆に伝えて。ベンザルニウム、オスバン液でもいい。
早めに入手しておくように。品薄になる。 さらし一反は準備品に入れること。
腰ひもにも使えるし、包帯にも、巾着にもなる。

冬は、石油の供給量が減っている。激減だ。まったく手に入らなくなったら
炭を使うように。寒い冬だ。

11月頃、銀行が機能を停止する。ハイパー(?)インフレ状態。
大きな銀行の貸金庫→危険、今すぐ出して。日本円は暴落、ユーロは生き残る。
見せ掛けの好景気。株上昇→破滅。 やつらが策意的に動いた結果だ。
今、もう政府は知っているようだ。(一部の人間)

米がない。不足だ。輸入もままならない。 野菜が不足だ。粉末の青汁を用意
しておくこと。乾燥野菜を買い なさい(どこか ら)自衛隊がもっている。
(じゃ、買えないじゃない。) 炭、(備長炭)(はく炭) 絵(略)→雨水から飲料水
を作る 竹炭→土を生き返らせるために砕いて使う。 家中の隅に置くと、感染
症の菌の力が弱体化する。 天気のいい日は、太陽光に干すこと。

イランの指導者が変わり、その人物は核を強力に推し進め、中東の紛争が
拡大する。そのため、石油高騰する。 日本への石油供給量は激減する。
(私は石油どのくらい買っておけばいいの) ふた冬分かなぁ… (入眠)

あいつら(?)結核までコントロールしていたよ。 デング熱、鳥インフルエ
ンザ、サーズ、エイズ、DNAの操作、遺 伝子組み換え、 人工人間、マインド
コントロール人間2000人位。 生物兵器、細菌兵器。キモチワルイ 各種
人体実験 AM9:35回診(医師団に向かって) 知られざる地下帝国って知って
ますか。地下にあるんですよ。あいつらが造っ たのが… 医師「どなたか会い
たい人いますか?」 地下都市、あいつら、そこに逃げるんだよ。
(会話になっていない) (入眠)

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:16:31.67 ID:ioixLaIm0.net
>>345
自民党的には安倍がどうなろうと知ったこっちゃねぇだろ
衆院任期まだまだ先だし

仮に民主党が返り咲いても絶対に減税はしない

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:16:56.62 ID:VApfhwgW0.net


354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:19:01.88 ID:rc9BlPF40.net
PM6:00 冬の寒さ対策を伝えなくちゃ、備品も、 アルミの掛物 ローソク寝袋
しちりん 防寒服 炭消しつぼ 南極用のウエアー 綿の下着は汗で冷えるので着用
しない。 酢−ビタミンC不足を補う。血液もサラサラにする。 入手した野菜
を薄酢漬けにすると数日間長持ちする。

皆んな、皆んなは生きてよ。いきてくれ。生きなくちゃ。 おれ、そろそろ行かな
くちゃだけど、おれは、設定だから。 「エレベーターに乗らないでよ。閉じ込め
られたら誰もあけてくれないから、 乗らないでよ。」
(私の額をさわる。泣く夫。)

3月28日 尿が完全に出なくなる。 PM8:00 目を大きく見開き、誰かを見つめる
今まで観たこともないような美しい至福の顔 空を見つめ、何か話したい様子
「神様を見てるんだね。良かったね。いままでありがとうね。あ りがとうね。」
私の手を力強く握る、目を閉じる。手に力がなくなる。 「もう一度手を握ってよ!」 完全に力が抜ける。

別れの時。
3月29日 呼吸停止。 AM8:40永眠。
(火山は、かつて溶岩が流れ出した場所が注意。富士山も同じ 登山してはならない。
原発→言及してない。

355 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:19:14.19 ID:gHhRJBJR0.net
>>347
アメリカには消費税なんか無いぞ。
なんでもアメリカの意向だというほど日本の政治は単純じゃない。
増税派の論説はヨーロッパの影響を大きく受けている。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:19:34.79 ID:D+CuGW7S0.net
>>346
そりゃあ最終的に金の動きを決めるのは政治家だもの
実際増え続けた国債発行が民主党時代はほぼ止まっていたし
官僚主導なんてのは政治家が利益誘導ばかりして政治をしない時に起こること
政治家が命令をしだすと官僚なんて言いなりになるしかない
田中真紀子の時ですら外務省は情報漏えいと言う国賊的手段でしか対抗できなかった
いまでも官僚は安倍の無茶苦茶な政策を何一つ止められていないしな

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:21:37.07 ID:a/Q4Yfie0.net
移民(中国人)推進してる中国人が大量に沸いてますな
安倍移民党の支持者が誰なのかよく分かる 

358 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:29:56.91 ID:gHhRJBJR0.net
>>356
じゃあなんで菅や野田は財務大臣になるなり増税派になってしまったのだね?
脱官僚を主張し、民主党で唯―といっていいほどの政治力のあった小沢一郎が陸山会事件で失脚したのかね?

そもそも国債発行を減らしたのがそんなに偉いのか?
1400兆円(当時)の金融資産の運用先が不足してずっとデフレ状態だったのに。
民主党は民主党で経済政策がデタラメだ。
コストカットなぞいくらやっても景気は良くならんし、税収は増えん。
短期的に収支が改善したように見えても長期的にはじり貧になる。
マクドナルドやソニーがそれで苦しんでいるようにな。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:31:11.12 ID:D7tDy6gS0.net
知り合いが某百貨店の幹部をしているが
店頭売りがもう目も当てられないほど落ち込んでいるそうな。
消費税上がってから4割減でとても発表できるような数字じゃないらしい。

実態は大本営発表をはるかに超える惨状だそうだ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:31:22.50 ID:k5bBOF71O.net
>>322
その通り!!
落ち込んでいるとはいえ、百貨店の売上高はまだましな方だ。
周辺の商店街などは廃業に追い込まかねない危機的な状況だな。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:32:28.04 ID:D+CuGW7S0.net
>>355
安倍政権には知能がない
トップとその周りに全くと言っていいほど知能がないので
誰かの言うことを聞いてそれを実行するだけだ

財政健全化はIMF=アメリカがずっと言っている
集団的自衛権もアメリカがやれと言ったことだ
TPPも安倍の主導で決まった
移民もアメリカのようにしたいのだろうし女性の社会進出もアメリカに言われたからだ

アメリカと言っても一枚岩ではないのだがそれが分かっておらず
民主党系の言うことにも共和党系の言うことにも
全てに言いなりになるから政策に一貫性がなくこのような無茶苦茶なことになる
経団連や竹中(こいつはアメリカみたいなもんだが)にもいいなり
日本国民の声は無視するという点では一貫しているがな

この安倍晋三と言う男は気が狂っている
この国の手綱が今気違いに握られているということだ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:35:22.32 ID:op3qHp4hO.net
それでも日本は緩やかな景気回復との情報操作で消費税10%へと規定路線を粛々とゆく

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:36:50.73 ID:OBiq1Xn+0.net
ハイブランドのものはやっぱ増税前がよく売れたよ

364 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:37:04.67 ID:gHhRJBJR0.net
ってよくよく財務省の統計を調べてきたら
リーマンショックで麻生内閣がやった景気対策を下回ってるだけで、それ以前の方が全然少ないじゃないか。
あれは国債発行を減らしたと威張れるレベルじゃない。

しかも第一次安倍内閣や福田内閣に比べて景気対策もチグハグなので、歳出が多い割に景気良くなってないし。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:39:40.68 ID:FUuGO6c30.net
想定内。

シンゾー

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:39:49.01 ID:rc9BlPF40.net
355 ロンバード 2/1(土)11:42 SF+VXhtx0(3)
市場(※株式相場)は大幅に上昇した後で調整し、2014年から
2015年には大幅に下落
過去に見られなかった規模のバブルの崩壊をもたらすだろう
なぜならば幾つかの銀行の損失と債務超過が明るみに出て、これが大手の銀行
にも波及し 閉鎖に追い込まれるからだ。
これは1990年代以前から言ってきた。
銀行の損失(※実現損)が明らかになり、定評のある金融機関消滅することに
なるだろう。
首相の健康状態は2014年から2015年にかけて悪化するだろう

359 ロンバード2/1(土)11:47 SF+VXhtx0(3)
5ヶ月内に平和(※的な解決)がなければ、通常の関係に戻るには手遅れとなり
ます。中国が持つ宇宙兵器は破壊的です。
北朝鮮は、これらのような挑発的な動きが存在すれば、中国と一緒に行動する
用意ができています。
福島は人災であると暴かれる可能性があります、もしくは、2014に人災が
起こります。
2014年から2015年に日本の行動が日米協定(※日米安保)を逸脱すれ
ば、日本は孤立に追い込まれるだろう

367 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:40:37.12 ID:gHhRJBJR0.net
>>361
IMFに言わせてるのは、I MFに出向してる財務省官僚だよ。
アメリカには消費税なんか無いんだし、アメリカ自身が巨額の赤字抱えてて、日本にんなこと言う意味が解らん。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:41:35.05 ID:vAb+hNDY0.net
贅沢は敵だ!節約は素敵だ!進め一億火の車!飛んで火にいる夏の虫!欲しがりません売ってません!

テレビは買わずスーパーや家電量販店で見る。
移動は自転車か徒歩。ちょっと贅沢をしてバスや電車。
洋服はブックオフの中古で十分。和服1枚あれば年中同じものでも気にならない。
食料品は近くで買う。安いからと遠くまで行くのは無駄。
外食をせず全て自炊すれば安上がり。毎日ご馳走が並ぶ時代は過去の話。

ネットでショッピング検索をしない。余計なものが欲しくなる。
ウンコは外で済ませる。小便は流さない。流す時は雨水を活用。

娯楽施設には行かない。図書館で暇を潰す。
図書館の収蔵品は本ばかりではなくビデオやDVDがあるのでおすすめ。

行ったつもり買ったつもりで積もり積もる貯金

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:42:16.01 ID:uC9rx7040.net
公務員の給料を現金でなくデパートでしか使えない商品券にしましょう
あいつらは貴族なんだから、それに相応しい生活をして平民を助けるという
貴人の義務は果たしてもらわないと

370 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:44:12.30 ID:gHhRJBJR0.net
>>361
もう一つ
TPP参加を言い出したのは野田だな。
しかも当時は無条件で参加と言っていた。
安倍内閣となりTPPは有条件となり、条件交渉で揉め纏まる見通しが立たなくなっている。
これがアメリカの意向なのか?

妄想も大概にしなさい。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:48:41.25 ID:hvBfI6xq0.net
死ぬぞ、これ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:48:58.47 ID:D+CuGW7S0.net
>>358
>じゃあなんで菅や野田は財務大臣になるなり増税派になってしまったのだね?
外から見るのと自分で責任を持って各種データを見る立場で意見が変わったのだろう
小沢一郎は政治屋でしかないので興味がない

そもそも景気というのは政治家が作るものではない
政治家には産業を生み出すことなどできない
産業の発展を阻害しないようにすることが出来るだけだ

海外で日本製品が売れなくなったのは韓国が自国を潰す勢いでダンピングしたりした他
中国が白物家電を、台湾がPCを自作できるようになったりといった歴史の必然の要素も大きい
(実際円安にしたのに輸出は一部しか回復していない)
スマホも外国に作られたし日本と言う国全体でヒット作が出にくくなったということだ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:58:29.57 ID:32KwaX1a0.net
アベノミクス絶賛のテレビってこんなものだろ。

いまや安倍応援団?犬猿の仲・朝日新聞がベッタリになった「ある事件」
http://www.j -cast.com/tv/2013/05/02174422.html?p=all

【国内】4日の安倍首相、夜七時に、テレビ朝日の早河洋会長、吉田慎一社長、幻冬舎の見城徹社長と会う=2時間以上会談
http://a i.2 ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404516021/

安倍首相甥のフジテレビ入社
http://a nago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1395994511/

国谷キャスターは涙した 安倍官邸がNHKを”土下座 ... - FRIDAY
http://f riday.kodansha.ne.jp/archives/18103/

374 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:08:15.35 ID:gHhRJBJR0.net
>>372
金融緩和による投資効果の拡大、並びにインフラなどの経済基盤整備は政治の仕事だ。
この点において、国民の経済活動に政治が果たす役割は大きい。
政府自身が成長産業を産み出そうってのは無理だと思うがね。
ロボットがどうとか水素エンジンがどうとか言っとるが、政府の構想通りにはまずいくまい。
インフレ誘導によって投資効果を上げ、民間の投資を増やし、様々な創意工夫を凝らすのを促すべきで
それがアベノミクス第一の矢、金融緩和だ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:10:33.65 ID:D+CuGW7S0.net
>>370
少しは現実を見たらどうだ
野田の政策は財政再建と自由貿易で一貫している
思考が出来る人間だ

安倍は知能がない
全くない
安倍がロンドンでした演説
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0619speech.html
>今回、再び総理となって最初の課題が、米国を中心とするTPP、そしてEUとのEPAに、果たして乗り出すべきか否かでした。
>TPPへの反対は、自民党を支持した皆さんにもありました。私は、全力で、説得しました。そのうえで、交渉参加に断を下しました。
こういった嘘や日本国民には一切口に出して言わない内容が大量に入っているが
この中にありえない一文が入っている

>私の成長戦略は、官僚たちに書かせた、ただのエッセイではあり得ません。私がアンダーライトし、実行するものです。
態々外国に「自分の言っていることは官僚の書いたものではない」と言いに行く総理
バカどころじゃなく知能がない

だから原発事故で天下り官僚の電力村をで全力で守る一方
2020年までに電力を完全自由化し外資に開放すると言ったデタラメな政策が出てくる

376 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:19:42.31 ID:gHhRJBJR0.net
>>375
財務省に言われるままに消費税増税を法制化し
鳩山内閣が損ねた日米関係修復の為に、TPP無条件参加を言い出しただけだろう。

だいたいコストカットばっかやってどうやって税収を増やせるってんだ?
支出減らした以上に収入減らしてちゃ財政規律は改善しないだろ。
しかも言うほど支出を減らせてなくて、第一次安倍内閣や福田内閣と比べると、全然多いし。
コストカットしながら経済対策もできてた第一次安倍内閣の方が、財政規律としては全然マシだったじゃないか。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:22:29.57 ID:EAV+b/1a0.net
10%については7ー9月期以降のコアコアで判断するのが理想的だよ
消費税の悪影響でコアコアが沈むのなら、停止した方がいい
現在の時点で決めるのは時期尚早、というより、予定通り来年上げる予定でいい

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:22:40.51 ID:Y/LCmM76i.net
景気条項は民主党の意見
公共事業で景気を支えるが自民党の意見

よって、景気なんかはどうでもいんだよ
確実に10%になる

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:25:10.67 ID:D+CuGW7S0.net
安倍晋三にとって大事なのは欧米諸国に気に入られること
日本人は恐らく劣等人種だと思っているのだろう
だから日本人には何も説明しないし騙していいと思っている
欧米人に向けてする演説内容の1/10も日本人には説明せずそれどころか真逆のことを言う
逆に欧米諸国(とくにアメリカ)にはあらゆる手段を用いてへつらう

もし安倍が日本が大事だと思っているとすれば
日本経済が駄目になれば欧米に差し出す金がなくなるからとかその程度だ
こいつは相手の命令を聞くのと金をやる以外に他人を喜ばす手段を知らない人間だ
ネトウヨが中韓に反応することくらいは知っているようだがな

安倍は総理とかそんなものではなくただの気違いだ

380 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:27:47.06 ID:gHhRJBJR0.net
>>379
妄想は大概にしとけって言ったろ。
ー行目からおそらくじゃ読む意味もない。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:39:00.67 ID:D+CuGW7S0.net
>>376
>だいたいコストカットばっかやってどうやって税収を増やせるってんだ?
>支出減らした以上に収入減らしてちゃ財政規律は改善しないだろ。
だから野田は消費税増税の政治責任で「国民の信を問う」といって解散しただろう
一方安倍はどうだ?

解釈改憲による集団的自衛権は前の選挙で選ばれたことで既に国民の了解を得ているので解散はしないというわ
TPP反対の公約なんてすぐ反古にするわ
竹島の日も反古にするわ
でも一度として「国民の信を問う」なんて言ったことがない
それどころかひたすら都合のいいデータだけ持ち出して日本人をだましている
日本や日本人なんて捨て駒にしか思っていない
欧米人向けにだけこれからやる本当の政策(欧米人から要求されたこと)をオウム返しに言う
まあそれで褒められたいんだろう

安倍晋三とはそういう生き物だ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:41:05.64 ID:kDlAhLBH0.net
日本の人口は変わらんが徐々に減少気味だし、その人間のほとんどは
欲しいものは手に入れてしまっている。
今持っているものをより高級なものに買い替えたいって希望はあっても
安いものでもそこそこ満足する生活を送ることはできるようになってる

だから、劇的に物が売れるようになることは無いし、逆にまったく売れなくなることもない
消費税が何パーセントだろうが、景気が良かろうが悪かろうが
購買意欲なんてそんなに大きく変わるもんじゃない。
目先の小さな変動で一喜一憂しても無駄なこと

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:43:36.08 ID:hGn1VB7H0.net
増税2回に分けるってバカだろ
駆け込み需要で食いつぶしてもう何も残ってねーよ
家電量販店とか車屋もそうだけど需要先食いして毎度売れないとかのたまうのもどうかと思う

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:48:22.82 ID:D+CuGW7S0.net
>>380
じゃあお前が安倍が日本人にだけ嘘をつく理由を説明してみろ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:51:46.92 ID:Y/LCmM76i.net
アベノミクス大成功
悪魔退治できたね

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:54:30.17 ID:jGhEjj220.net
駆け込み需要って白アリの発想そのものなんだよな
まあ日本らしくていいんじゃない。次世代のことなぞ知るか!甘えるなが、
とんずら世代の言い分だしね。どこまで自己責任論が通用するか楽しみだわ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:56:26.35 ID:d617ELqt0.net
実質賃金が減ってるのに、消費増やすバカはいるのか?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:57:49.67 ID:HNZ4JaLV0.net
景気が悪くなってただ軍事国家になりましただけでは
済まされないのは分かってるだろ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:58:04.31 ID:lKnqDurk0.net
株はあがってるから利益でてるけど給料とボーナスが良くならないのよねえ・・

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:59:25.72 ID:Y/LCmM76i.net
ってか2ちゃんねるに妨害してんの誰だよ

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:01:58.00 ID:2gYMK4wR0.net
西村だろ

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:03:23.82 ID:Y/LCmM76i.net
スーパーマーケットはどうなんだろ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:04:09.00 ID:xsoVVBBI0.net
だって、景気を応援すればしただけ、
公務員の給料と公共事業だけが増えるんだもん

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:04:42.95 ID:hGn1VB7H0.net
>>386
そのとんずら世代の上の松下幸之助辺りは種をまいて回収してたよな
種まきしないで回収ばかり考えてるアホだから奪い合いになってるのに

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:06:16.06 ID:vNBPFqxD0.net
いま、サンテレビで
デパート夏物語やってる
先週から秋物語になったかな
バブル全盛時のドラマを今見ると感慨深いものがある

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:15:36.14 ID:lKnqDurk0.net
デパート商法や住宅や車、家電を売るというそのものが終身雇用制時代のものだからな。
十分な中間層の収入が長期間あれば家もローン組んで買うし家族も作りやすいし、お歳暮や贈答品も潤う。
子供にお金かからなくなったら年とって上がってきた高賃金で高級品を買う。
まさに団塊世代と高度成長と共にあった商法。
移民を入れて再ブーストできるかというと今の経団連は・・

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:18:59.31 ID:t0rtuID90.net
回復する何物かあったの?
気に入ったら直営店や公式行くし。

昔はデパートにしかなかっただけで。

398 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:46:29.54 ID:bRkHHt4Q0.net
>>384
嘘ついてるのはあんただろ。
TPP交渉では農業利権を確保したし、憲法改正安全保障拡充は選挙前からの安倍総理の公約だ。
屁理屈捏ねて文句いってるようにしか見えん。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:48:51.50 ID:rc9BlPF40.net
>>379
米英欧に差し出す金が無くなったら北朝鮮にも差し出す金は無くなる。
すると聖書にある予言通り、北朝鮮が日本にミサイルを撃ち落とす事に。
終わりの始まりはもっと早くに来るが、まあ皆幸せに人生おくってくれ。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:50:12.83 ID:bd4HZpM40.net
また三河脳死が嘘ばらまいてんのか。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:00:24.41 ID:rc9BlPF40.net
菅直人民主党政権で脅されていただけだ。
まさかあんな事態を起こされるとは到底誰も考えていやしなかった。
福島原発の吉田所長が亡くなる前に話した調書では、東電の連中全員が
逃げる事しか考えてなかったと。
だが菅直人は意外にも勇敢に福島に出向き、東電の連中に残るよう説得した。
吉田所長の証言があるのに、青山は嘘ばっか風潮していた。
この世は嘘ばっかだなw

402 :名無しさん@0新周年:2014/07/19(土) 18:34:50.13 ID:3UFGpphW8
マスコミの言うアベノミクス

伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。

403 :名無しさん@0新周年:2014/07/19(土) 18:38:06.13 ID:3UFGpphW8
マスコミの言うアベノミクス

伊藤忠経済研究所では、4〜6月期の実質GDPをマイナス6%と予測しており、バークレイズ証券も、
従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げたとしています。

内閣府が10日発表した5月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標とされる「船舶・
電力除く民需」の受注額(季節調整値)は前月比19.5%減の6853億円だった。減少は2カ月連続で、
マイナス幅は統計を遡ることができる2005年4月以降で最大。QUICKが9日時点でまとめた民間
予測の中央値(0.9%増)も大きく下回った。

物価上昇の主要な原因は、円安による輸入燃料の値上がりだ。まず、火力発電の燃料である液化天然ガス(LNG)
価格が上昇したため、電気代が前年比9.8%上昇した。ガソリン代も6.4%、都市ガス代も4.7%、上昇した。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:39:39.11 ID:Y/LCmM76i.net
当たり前だわな

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:55:10.96 ID:QQBRJH/20.net
ネットで購入する人が増えてるからね
デパートなど実店舗では下見だけ
同商品なら値段比較して、安い店で買う
そりゃ年々売上下がるのは当たり前
時代の流れだから、しょうがない
本屋なんて、アマゾンや電子書籍に負けて、バタバタ消えた

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:16:42.17 ID:Osh91wHfO.net
公務員の給料しか上がってないから売上が伸びるわけないよ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:28:18.57 ID:by0RmIl+0.net
大きいだけの老舗企業なんて上の連中は自分たちは逃げ切ることばかり考えているだろうな

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:47:47.63 ID:xnvQCTee0.net
公務員の給料は景気のための必要悪(笑)

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:48:52.90 ID:lyqhy+Hp0.net
2015年の消費税10%は見送りだろ。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:52:12.89 ID:Ss1WY9nq0.net
昨年と同じだけ売れたら少なくとも消費税分の3%は売上が上がるはずなんだよな。

仕入れ価格や電気代の上昇、消費税3%分の負担増があるのに売上が減ってるって事
は利益は相当ヤバそうだ。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:53:55.97 ID:mzHwMw640.net
じいさん、ばあさんが消費意欲も旺盛で
増税の落ち込み分を補って堅調な回復だったんじゃなかったのぉ?

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:10:18.20 ID:0geMh9kl0.net
10万のランドセル売れまくったんじゃなかったの?

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:17:27.07 ID:YjO2VvCO0.net
JR大阪三越伊勢丹 2014年7月27日閉店(改装・売り場縮小のため)
和歌山タカシマヤ 8月31日閉店
沖縄三越(創業57年) 9月21日閉店
近鉄百貨店桃山店 9月末閉店
さいか屋(川崎駅東口) 2015年5月31日閉店(60年の歴史に幕)

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:42:05.94 ID:gCQ2QKl40.net
>>398
ID変えるなよ、このキチガイ
貴様は安倍晋三と一緒に地獄に堕ちろ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:43:32.15 ID:lLpo+d5e0.net
>>400-408
ここ十数年間、慢性的不況の日本大暴動が起きなかったのは、
別に、日本人の民度が高いからじゃないw
デフレでモノが溢れていたからだろw

安倍ノスクリューフレーションというべき
インフレ、福祉費増大、中流階級の急落が重なったら、
南シナ海戦争激化や中東戦争・東欧戦争激化さらに朝鮮戦争再開でも重なったら、9千人が殺害される
関東スタンピード勃発まったなしw

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:43:39.86 ID:0KfSFtr50.net
自分の人気取りのためなら売国でも何でもやる安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:52:37.07 ID:Ue6EpaJ60.net
それでも愚民は支持

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:55:22.86 ID:EGcDzNd2I.net
動きが止まった感じはするね

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:01:17.52 ID:S4CerN/50.net
>>6
大丈夫、財務省は鉛筆舐め舐めで統計を細工するから

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:06:51.29 ID:i8Vvlbou0.net
ネットで買った方が安いのにな
ネット使えない情弱ジジイやババアが行ってるつーイメージだな。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:07:10.65 ID:yl/divpY0.net
アホの安倍やら最無能省である財務省が景気悪化はもちろん税収すら減らす消費増税やったからな。
前回、前々回とも同じ結果なのに学習能力がない本物の馬鹿を恨むしかない。
財布の紐が固いときはデパートは無理だろう。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:45:25.88 ID:ez+5pczs0.net
>>27
庶民にはそういう抗議の仕方があるのか!!!

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:49:14.08 ID:lUe24g+HO.net
最早大本営の発表すらままならない事態なんだろ

下痢蔵マンセー記事消えたもんな

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:51:40.17 ID:pEU74jJw0.net
前見たテレビの報道とちがうだけど。大本営だったのか。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:13:56.37 ID:vmU4synk0.net
あれ?
6月からじょじょに回復するんじゃあ・・・(´・ω・`)

●景気は気から
●Jカーブ効果
●6月からじょじょに消費は回復

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:14:30.60 ID:/HilAid60.net
どっこいこれが現実

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:38:56.89 ID:tias7wR30.net
世の中には3つの嘘がある。ひとつは嘘、次に大嘘。そして統計である。

ベンジャミン・ディズレーリ<1804-1881>英 英国首相

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:41:29.34 ID:IuNI6Ge00.net
民間の給金を公務員並にしろよ
それが先決だろ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:45:10.15 ID:8zBWfx0p0.net
デパ地下の食い物系以外、デパートなんて今時どれほど需要があるのかと。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:48:24.01 ID:lgF4TtGrO.net
2ちゃんってデパートで買い物できないんだな

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:53:56.53 ID:raVheWwM0.net
デパ地下はともかく
もう一つの主力の婦人服が
あまりの粗末さに(値段変わらず)
婆にそっぽ向かれたからな
宝飾絵画は買う人間限られてるからさ

そんな中、増床して大丈夫かいなと
パイは減ってるのにさ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:56:08.40 ID:xIahcLIF0.net
安倍

景気いいいいいいいいいいいい

かいふくううううううウウウウウウウウ

してるのおおおおおおおおお


【経済】内閣府「景気は緩やかな回復基調、反動減の影響も薄れた」・・・消費増税の影響深刻 家電・住宅メーカー「反動減」に悲鳴
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405647377/

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:57:29.84 ID:raVheWwM0.net
不動産賃貸業に成り下がってしまって
百貨店自体が企画するとかいうのがなくなって久しいからね
テレビ局と同じよん

ユニクロとか無印とか入れだしたらオワゴンだけど
まだそこまで行ってる百貨店はさほど多くはないけど
近いうち都市型駅前イオンモール化するだろうな
百貨店のブランド力劇落ち
中元や歳暮に使うのも憚られるみたいなw

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:59:20.17 ID:8zBWfx0p0.net
デパートでなくても、売り上げは苦しい所が多い。
大本営発表なんて信用する奴は池沼ってことだ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:20:29.54 ID:a0dqtDfX0.net
駆け込み需要の反動だと思っていたらずっと下降したでござるの巻

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:23:13.03 ID:wC+L8czn0.net
97年の橋本消費増税より愚策だったなこりゃ。原材料高と消費税便乗値上げでインフレターゲット達成って…
めちゃくちゃやで…
せめてサブプライム問題が起きて上等の姿勢で個人への融資のハードルを下げろよ。日銀に新札が山積み+給料さがってんだから。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:24:05.72 ID:rj8jmrs9i.net
アベンシス

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:29:54.06 ID:aJBEgfCS0.net
デパ地下と100円ショップにしか客いないからなぁ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:31:09.25 ID:wISVXXM9O.net
来年の3月の数字が楽しみ。対前年比何十パーセント落ちるかなあ

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:55:10.08 ID:rj8jmrs9i.net
駆け込みに期待

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:02:57.80 ID:hor+I/O/0.net
消費税10%にするって発表したら駆け込み需要で売り上げ回復じゃん 簡単じゃん

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:04:56.01 ID:hpl+Ytw40.net
>>441
お前よく間抜けとかバカっぽいとか言われる有名人だろ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:06:04.78 ID:pA828kEX0.net
ハードランディングをやった功罪は安倍政権にある

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:19:32.86 ID:0cy2r/P90.net
>>57 政府と財務省は一体だろ。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:05:11.95 ID:/0JMwsbH0.net
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:12:35.69 ID:/MIlHnEP0.net
6月東京地区の百貨店売上高の推移(表)
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8W7GV6N9EDF01.html
6月 5月 4月 3月 2月 1月 12月
2014 2014 2014 2014 2014 2014 2013
===============================================================================
------------------------前年同月比-----------------------------
総額 -4.1 -4.3 -10.8 25.5 3.9 5.4 3.6

6月の全国百貨店売上高(表)−日本百貨店協会
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8W7FF6N9EDM01.html
6月 5月 4月 3月 2月 1月 12月
2014 2014 2014 2014 2014 2014 2013
===============================================================================
----------------------前年同月比(%)--------------------
総額 -4.6% -4.2% -12.0% 25.4% 3.0% 2.9% 1.7%

落ち込みが止まらないw

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:15:39.83 ID:76byQkXM0.net
アベノリスク

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:28:10.47 ID:70YQLSiL0.net
消費増税と運送費高騰でお中元やお歳暮も利益や売り上げ減だろう。
今までは庶民が普通の消費財より高めで大量に買ってくれていたのにね。

アベノミクスとやらで儲かったお金持ち達がもっとお中元やお歳暮を大量
購入して世間にばら撒いてくれない限り、増税よりも給料が上がらない
非正規雇用や中小企業社員の消費はさらに落ち込むし、消費のパイが縮む。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:46:13.25 ID:NqaJF/6Z0.net
>>433
中元・歳暮の習慣もなくなって行ってるよ。法人でも『虚礼廃止』で、やらなくなったところが
増えてきてるしな。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:57:09.35 ID:yqnvt61H0.net
衣料品なんて、結局流行とかマスコミも一緒に
煽ってきたが、流行おっかけるなら、すぐ廃れる
のに高いもの買ってもしょうがないからな。

上質で長持ちするものは確かにあって、そういうものは
ある程度高いもののほうがいい。でもそうなると、
買い替えのサイクルは長くなる。

構造的にデパートは無理だろうね。
専門店もたくさんできて、デパートで
揃えなくても高額商品は間に合うし。
昔と違って、駅ビルから郊外のショッピングセンターまで、
小売りが異常に増えたし。面白いもの、いいもの、
都内の大きなデパートだと、食品や雑貨なんか、
あるんだけどね。

でもさあ、デパートの人達、このこと20年前から
わかっていたんだよね。ものすごい大手のデパートに
勤めてる人達とか、すごい昔にデパート終りだからって笑ってたw

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:12:36.38 ID:8GQSPNGX0.net
7月に入っての狂ったようなセール値引き合戦は政府の命令なのかも

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:15:10.29 ID:F+sT/bLN0.net
結局消費税上げるとこうなるんだよ
景気が冷え込み、それが原因で法人税収や所得税収が減る
だから総税収も減る
今やるべき政策は消費税の廃止

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:17:26.06 ID:ez+5pczs0.net
>>451
そんなにセールやってるの?

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:21:01.87 ID:F+sT/bLN0.net
7月に入ってからさらに景気悪くなってるような気がする
こないだヨドバシ行ったら以前では有り得ないくらい人がいなかった

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:21:37.80 ID:EopCEBes0.net
百貨店で試着し、ネットで買う人いる。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:39:09.20 ID:C96PoTh20.net
大丈夫だよ消費税10%になる前に
また景気良くなるからw

その後は知らん。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:44:19.71 ID:IeHy02gb0.net
ほんと馬鹿だなお前ら
下痢が「景気は回復してます、消費税上げます」って言えば景気動向なんか関係ないだろ。
まぁ、「消費税は社会保障に使われるんだ!大企業減税とか、公務員のボーナスアップとか、そんなの
には使われないんだ。うわーん」って泣いてろよw

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:49:31.16 ID:nMmoyo+Y0.net
>>456
よくなるわけねえだろ
駆け込み需要なんてもうないわ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:01:33.74 ID:F+sT/bLN0.net
しかしこう景気が悪いと大企業にも痛手となるはず
にもかかわらず消費税にこだわるというのは・・・・

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:01:36.99 ID:jm+ls7Jx0.net
お金ないもんね
それでも景気は回復基調にあるとかなんとか言い訳して
来年には絶対に10%に値上げするんだろうよ
懐が寂しいとなんか暗くなるよね

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:31:15.79 ID:x8SOFu7W0.net
>>433
博多駅横のファッションビルにはダイソーしまむらが入ってた

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:32:36.70 ID:9MMFmlTA0.net
上がった賃金 - 増えた税金による出費 = マイナス値

どうやって消費を上げればいいわけ?
カスが

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:34:18.49 ID:rj8jmrs9i.net
んなー

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:39:40.11 ID:X4PxisUD0.net
>>452
日本人は儲けることには熱心だからな。
金儲けの障害さえ取り除いてやれば、必死で働くんだよな。
消費税はいらん。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:48:07.57 ID:An1vnqoB0.net
税率のせいだろ
これ10パーセントにいつするつもりだ
出来るのか

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:03:38.04 ID:ez+5pczs0.net
>>459
そうだ
いくら法人減税で釣られているとはいえ
これだけ消費が落ち込み売上が減れば相殺されてしまうだろうに
誰が得するんだろう

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:13:33.23 ID:arnTtxGR0.net
全力で財産を守っていくモードになっちまったな
おれも不要不急の消費はしたくないもん

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:26:52.10 ID:/0JMwsbH0.net
.
自民党は 消費税を上げることばっかり。
.
今からでも 5%に戻すべき!
.
自民党は 消費税を上げることばっかり。
.

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:27:27.50 ID:F+sT/bLN0.net
インフレで消費税増税→バブル崩壊
デフレ下で消費税増税→銀行倒産
スタグフレーション下で消費税増税→

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:28:31.74 ID:dT1+l8lJ0.net
安い扇風機が大人気らしい

今後は無駄なお金は使わない倹約ブームが来るだろね
間違いないな

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:29:59.21 ID:F+sT/bLN0.net
>>468
5%じゃダメだよ
0%、廃止だよ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:29:59.52 ID:JYtFfN8x0.net
税込5%だった商品がそのまま税抜き8%だもんな
そりゃ悪化するわな

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:26.99 ID:ne+vGAfc0.net
>>465
予告どおりの増税をするでしょ。
7〜9月の消費が云々言ってるけどそんなのはどうせ政府が捏造したデータを公開して「はい、増税ね!」って感じでポンと決まる。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:29.45 ID:zzWdbWzD0.net
デパートはなぁ・・・ そんな時代でもなかろ?
JRキャンペーンとか最高潮だと聞くが、ああいうプライベーシーなセールか、安物モールしかなかろ?

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:54.51 ID:kAFNRa2a0.net
アベノミクス大勝利

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:34:18.63 ID:xOJWQG770.net
デパートで買うものなんてあるか?

食料品は近くのスーパー

服はしまむら、ユニクロ

電化製品は家電量販店

家具は近くのIKEA

もうとっくに役目終わってるじゃん

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:34:30.60 ID:F+sT/bLN0.net
消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922


増税前に首相はこう仰ってたんだから責任は取ってもらわないといかん
どう落とし前つけるんだ?

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:38:35.70 ID:F+sT/bLN0.net
>>476
4月以降急に終わったんだから消費税が原因
他業種も4月以降終わったし
日本全体で-7%成長の恐慌が始まってるんだよ
今すぐにでも消費税を廃止しないとマジで手遅れになるというのに

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:38:58.40 ID:dXYoWuwA0.net
>>474
今はオシャレ層は専門店街・セレクトショップ、ファミリー向けにはイオンとかあるからね。
挟み撃ちで高級か安売りかどっちつかずのどれか

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:39:38.21 ID:L4xWZ1sCO.net
デパートの存在意義がよくわからない
自分は行くとしたら中に入っている個別の専門店が目当てで行く訳だから
それなら極端な話、その専門店がイオンモールにあればそっち行くし
外側の大箱がデパートっていうだけですごく使いにくいのが今の状態でしょ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:39:44.85 ID:60gjr8NT0.net
>>477
責任は取ってもらわんとなぁ

やっちゃいましたテヘでは済まんぞ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:42:21.68 ID:dXYoWuwA0.net
>>433
自分とこで商品えらんで売るという実験したとこ何件かあるけど、
バイヤーの店員のレベルが追い付かずに盛大にこけて
倒産の危機になって事実上の身売りになってしまったんだよ。
そういうとこの実験が成功してたら面白かっただろうにな

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:42:46.78 ID:EXxMU3RO0.net
中国人をもっと呼ばないとダメだな
データで見ても彼らは外国人の中で圧倒的に買い物する
弊害があってもなくても無視する

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:45:13.78 ID:dT1+l8lJ0.net
>>483
>中国人をもっと呼ばないとダメだな

池袋的な意味でなら不同意
銀座的な意味なら部分的に同意

ていうか別に呼ばなくても銀座で買い物してるのだから
特に何もする必要なし

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:46:16.66 ID:dXYoWuwA0.net
地方のデパートも地場では威光あるんだから
その土地で作ってる服のメーカーと組んで色々企画したら特色あって面白いんだけどな・・・
もうそんな体力もないかな
どこ行っても同じようなメーカー、品ぞろえでは・・・

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:46:46.26 ID:k3HDrd750.net
デパートは高いと思ってたけど阪急のバーゲン行ったらめっちゃ安かった
ただし、店舗のセールじゃなくて催し物会場でやってるようなセールの話だけど

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:47:23.17 ID:F+sT/bLN0.net
>>479
イオン社長「食品などに節約志向」 3〜5月90%減益
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL04H0H_U4A700C1000000/

4月の小売売上高、過去14年間で最大の減少−消費税増税響く
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N6BB1P6JTSEW01.html

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:47:34.54 ID:dXYoWuwA0.net
>>483
銀座三越がそれで好調らしいな

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:47:35.10 ID:aOGXPAM20.net
当たり前だのクラッカー
3パーを5パーに上げてコケたのに
さらに8パーに上げて成功するワケがない。

景気というのは文字通り『気』分が大きく左右する。
実際以上に重税感・罰金感があれば経済にブレーキが
かかるのは当然の話。このままでは橋龍政権の二の舞。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:49:55.32 ID:dXYoWuwA0.net
>>480
差別化図ろうとして高級になったりしてるが逆に人を遠ざけてしまって慌ててたりしてます
うちの母親とか昔は親しみあって足はこんでたけど今は行かなくなった

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:50:00.37 ID:ztMtqi+X0.net
あれ?女性が活躍すれば経済アゲアゲなのでは?
なんで下がるの?
女性専用デパートまであるのに。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:50:30.71 ID:EqW+zq7i0.net
>>483
あいつら隙あらば盗るよ
採算が合わないのがシナ人
店員やってればあいつらがどれだけひどいか実感してると思うよ

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:01:12.18 ID:BgzxoXFl0.net
日を追うごとに増税の影響が大きくなってきてるよ
7-9で回復なんてあるわけない、もっと悲惨な数字が積みあがるわ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:03:02.64 ID:ne+vGAfc0.net
>>493
でもその悲惨な数字を都合のいい数字に書き換えて「はい!増税ですよ〜!」ってなるからな。
景気回復かどうかなんて何も関係ないんだよ。ただ増税あるのみ。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:07:36.62 ID:QMkTC/Kb0.net
オリンピックと
カジノで大丈夫

電通と相談してる 安倍

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:10:44.35 ID:hPAljajx0.net
まあ、ネットで買えるようなものを百貨店に置いている時点で
百貨店自体が斜陽産業なんだろうなあ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:12:28.67 ID:ctri1Rqj0.net
>>496
しかもネットのほうが安いし家まで持ってきてくれる

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:13:20.50 ID:+Ok6ABmc0.net
ここで雨のせいにしてくるとは思わなかったよ
家電もモールも人が減っている

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:14:58.97 ID:mKX3xQXx0.net
民主政権が決めた消費税増税のせいで庶民の生活はズタズタですよ。。。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:17:15.91 ID:zLNbXV090.net
8%の消費税ってすんごい取られてる感じがするキツイわ
物買わなくなった

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:18:00.29 ID:g2N3JN3n0.net
>>491
皆節約モードに入ったから無理。
特に女性は男と違い厳しい。
政府がコントロールして上手く行った試しがない。
日本は表皮税10%にしたらどん底に落ちるよ。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:20:00.52 ID:L4xWZ1sCO.net
>>433
梅田のJR大阪駅直結の大丸なんか一等地なのにユニクロと東急ハンズ入れちゃったし

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:21:53.25 ID:dT1+l8lJ0.net
>>501
>皆節約モードに入ったから

それはひしひしと感じるね
デパートでもにぎわってるように一見見えるけど
いろいろ回遊して安くて実用的な商品を探しているだけなので
人数が多く見える

扇風機が大人気とは昔みたいに安易にエアコンを買っても
電気代の節約にはならないと賢く考えているためだね
全商品で似たような節約志向が起きているんじゃね

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:24:56.23 ID:L4xWZ1sCO.net
>>490
目当てのテナントにたどり着く前に疲れちゃう感じなんだよね、デパート
うちデパートだらけの梅田と三宮がちかいんだけど、どっちのデパートも服買いに来てるのに
1階2階の化粧品やら雑貨売り場の喧騒に当てられて気持ち悪くなる
入り口に張り付いてる冴えない黒服やデパガがウザいし

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:26:03.27 ID:Rb42Umb+0.net
地方のデパートなんて、店員の数のが客より多いからな

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:30:26.43 ID:/jyhcdTS0.net
>>493
大丈夫、想定の範囲内です(無責任)

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:06:50.00 ID:/0JMwsbH0.net
.
>>1
.
このままでは 自民党の消費税増税政策で 日本国民は死滅します!
.
このままでは 自民党の消費税増税政策で 日本国民は死滅します!
.
このままでは 自民党の消費税増税政策で 日本国民は死滅します!
.

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:15:28.86 ID:JYTVg3Qp0.net
ぼったくり価格だから売れないんだろ 自業自得 潰れても誰一人困らん

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:16:53.01 ID:x8SOFu7W0.net
>>502
博多駅にハンズできて大人気だよ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:32:21.95 ID:2hCpTpb90.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:32:29.02 ID:rLDvhh3S0.net
デパートは完全にオワコン

今のデパートって定休日無しが当たり前だけど、昔は定休日キッチリ休んでいたし営業時間だって
もっと早く終わっていた。

昔は夏のセールってお盆から開催するのが当然だったけど、今は6月の下旬から夏のセール始めてる。
夏これからなのになwww

お中元やお歳暮も贈らない人が増えているし、もうデパートの存在価値って無いでしょ?
デパート業界が定着させたかった孫の日ってあったんだけど、これも完全にスルーされてるwww

ようするにデパートって業態自体が時代遅れなんだよね、デパートの包装紙や紙袋に価値を置く人が
少なくなってる、ジジババ一掃されたらデパートも一掃されちゃいそうだな。

買い物は近所のスーパーとネットで間に合うし、デパートじゃないと買えないという物が見付からない。
百貨店と名乗っている割にデパートって品揃え悪くて、二言目にはメーカーから取り寄せだからな。
そんな体たらくぶりだから、百貨店って名称は返上した方がいいだろうなwww

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:38:32.91 ID:ulzHOLBeO.net
いらっしゃいませの代わりにアベノミクス!アベノミクス!アベノミクス!で出迎えたら景気よくなるって(震災のとき一目散に日本から脱出した)愛国者の金美齢さんが言ってたぞ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:41:01.77 ID:PssHT+Bi0.net
ブラウス1枚15,000円、スカート28,000円、ジャケット50,000円、コートが80,000円
…なんていう品ぞろえでどう買い物しろと。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:49:30.11 ID:1QmRYWtX0.net
売国奴たちの日本金融資産の価値下げ、たたき売り政策だろ
韓国化に成るわ〜〜〜〜

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:58:09.15 ID:U/WIEbhq0.net
>>442
これから国がやることなんですが。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:10:32.75 ID:nnaCd1WI0.net
株で儲けた泡銭はもう使い果たしたか。悪銭身につかずだな

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:03:26.98 ID:33AQytyq0.net
>>513
ブラウス1枚15,000円が買えないなら、3000円のブランド付きハンカチを
腰巻にすればいいのに。アフリカの現地人とかみたく。

増税専門店、アベノミクス

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:05:06.46 ID:HGfVknXQ0.net
>>511
お中元やお歳暮が廃れたのは痛いだろうな。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:10:15.13 ID:zV7vcdCL0.net
デパ地下くらいしか行かないもんなあ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:11:18.52 ID:+zxozvvW0.net
ついこないだ富裕層向けの商品で
売り上げUPとかの記事を見た気がするが目の錯覚だったか

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:21:36.45 ID:1QmRYWtX0.net
GDP世界第三位の転落ま〜だ〜
売国奴たちにとっては、日本の一人負けによる海外投資貢ぐ君の計画通りだろ
財政破綻 or 防衛戦争有事の二択だな。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:30:51.12 ID:3aYsEz6o0.net
消費増税だけではないんだよな。
富裕層向けの商品は、円安にかこつけた価格改定で大幅に値段が上がってる。
時計なんて定価が25%ぐらい上がってるものもある。
金があっても、もう買わないよ。松屋の牛丼の価値は290円のままなのと同じ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:43:55.06 ID:jjsgWnna0.net
GPIFで株買って株価上げて好景気でっち上げなんて回りくどいことしてないで
公務員が年金使い込みしてデパートで買い物すれば景気回復や

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:44:20.04 ID:ktvjx1600.net
>>511
子供が行っても楽しくないから思い出にも残らないんだよな。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:50:12.14 ID:rm6wlSWc0.net
女性活用で景気が良くなるはずでは?

【経済】 社員全員女性のデパート
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333272465/l50

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:30:28.54 ID:dXYoWuwA0.net
>>504
まぁ化粧品は入口に近くしてるのは
匂いがこもらないようにするためらしいけど
たどり着くまでに疲れてしまうのは同意
エスカレーターとか入口から遠いとこ多いんだよなぁ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:38:27.90 ID:wL5nPnQo0.net
日本を取り壊す 
by 自民党

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:04:57.31 ID:rm6wlSWc0.net
高級感もなくなってきたな。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:07:51.48 ID:z5eb9ZtC0.net
コピーを許さないから、CDの売り上げが落ちてるんだ、という説がある。

デパートも万引きを容認してはどうかな?

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:16:17.76 ID:0SPCNoRz0.net
あるわけないがまた民主党政権復活したら減少どころか沈没だろ?w
NHKも最近政権転覆に向け支持率低下の必死の世論誘導必死だわな。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:32:42.28 ID:WsJ+uCXY0.net
野党分裂してるから、民主に政権交代してアベノミクスの後始末押し付けよう
なんて不可能だからなw

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:26.48 ID:WNUw7wONO.net
消費税を一旦引き下げて、その後上げますってやればまた駆け込み需要が・・・・

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:36:48.93 ID:0N6T4uNm0.net
デパートは見るだけにしてる。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:39:20.22 ID:GXbjdDq20.net
年収500万以上貰ってる奴らはしっかり金使えよ

俺は無いから使わないけど

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:40:51.69 ID:JZ9MfZ2+0.net
デパートへ行っても、買う物がない

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:45:09.46 ID:z2GkRYVt0.net
>>530
ついに一部の政治家やマスゴミ関係者の周りにも不況の波が押し寄せてきてるんだろ
実家の稼業が潰れそうだとかw
親戚の勤め先があぼーん寸前だとかw

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:46:16.83 ID:PVfZuPfl0.net
>525
日本も亜細亜の一部だからな自民は亜細亜がにくくてしょうがねえん
だろうよ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:55:21.05 ID:jOQLzcNB0.net
出てくる指標の数字と、大本営発表が真逆なんですが・・・www
ここまで酷いともう笑うしかない

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:12.15 ID:hF0Gu4gn0.net
そもそも、今時わざわざデパートやらに行って、定価で買い物する理由がない。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:30:37.76 ID:hF0Gu4gn0.net
あと、街中のデパートやら行くと駐車場が有料で萎える。
高いガス代使って、駐車場代とられて、買いたいものが無いとか普通だからな。
そりゃみんなネットで通販するわw

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:21:24.34 ID:K/615pgg0.net
>>62
震災レベルの人死にも見えないけどあるんだろうね・・・

なんで自民に投票したの??

すぐに改善なんて無理なのに底打ちだけでもいいぐらいなのに
我慢できずにどんどん落ちてく実績ありに信認するなんて結局国民全体の責任でもあるね

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:27:25.98 ID:dylRfnJw0.net
デパート行くと外商担当者を引き連れて買い物している客を見る事があるけど、ああいうのも一昔前は
ステータスだったんだろうな。

だけど今は昔と価値観も変わっちゃってるから、逆にああいうの恥ずかしくなってるんじゃないのかなw

家電量販店でチェックしてネットで買うのが主流になっているように、デパートで売ってるブランド品だの
洋服だの靴やバッグも同じ事、定価でデパートで買う事に価値を見出さない人が増えてるからな。

というか、ブランドに固執しているのは中年以降か若い人だと水商売や風俗って感じで、若くてマトモな
感覚を持った人だとブランド品が欲しいという気にもならないようだ、そんなスレもあった。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:40:19.34 ID:MLNoiqDUO.net
>>512
金美齢はサンデーモーニングのコメンテーターの様に上から目線で日本人論を語るから嫌い。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:00:59.53 ID:X+UPOpFP0.net
デパ地下人気に頼って集客せざるを得ないデパート業界って終わってると思うw

金持ちだけ相手にしていた頃はシャワー効果とか言って、高額品を上階で買った金持ちが
ついでに食品もって感じで利用するのがお約束だったのに、今は噴水効果とか言って
デパ地下の食料品目当てに集まった客を上階に引っ張りあげたいという切実さw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:36.86 ID:dFrLew750.net
ヒットラーがやった大うそ宣伝のようなアベノミクスとやらが、
そろそろウソがばれて、素寒貧の本質が出てきたな。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:04:59.83 ID:T0pkAxJ90.net
>>512
え?
金美麗って、震災のとき日本から逃げてたの?

しらんかったわ。
なんかがっかりw

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:05:12.74 ID:9JGl35Yq0.net
>>535
おまえは買えるものが無いだけだろw

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:07:58.46 ID:sce9fRSg0.net
百貨店の斜陽が叫ばれて幾有余年

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:08:44.18 ID:z6mECfgE0.net
デパートで定価で売ってる国産の
高級時計が量販店で3割引で買えるんだぜ、
もの凄く親しい人がいるとかなら
ともかく、こんな状態で何でワザワザ
定価で買わなきゃならないんだ?って
話しになってくる。
でもデパートはプライドかこだわりかは
知らんが頑として流儀を変えない、これじゃ売れなくて当たり前。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:09:06.01 ID:c+8iZ9qT0.net
スーパーは更に惨い

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:10:40.01 ID:Su4q338w0.net
今年の秋頃に景気回復実感ってアベノミクス初期から騒いでたよな
デパート以外も悲惨なことになってるし、どうすんだこれ
もう無理だろ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:12:33.79 ID:D4x2WDyL0.net
金持ちが高級品買い漁るからデパートは景気良いハズじゃなかったのかよ?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:11.14 ID:foexDXoD0.net
>>549
デパートは売り場が直かテナントかで
差がある、テナントなら賃料って
固定費があるから、値引きが厳しい。
直なら固定費がいらないからまだ、
融通が利く。
この違いをあまり考えない人が多い。
時計サロンなら直かテナントか?
テナントなら固定費があるから
値引きしてる余裕がないのだ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:27:18.69 ID:NXfqBeUr0.net
>>551
タイムラグがあるといえば政権の政策はなんでも正当化できるから

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:28:38.64 ID:qLon5xqI0.net
百貨店なんか時代おくれのものもう要らないよ。消えてよし。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:31:19.32 ID:vRgEJm660.net
アベノミ糞。

まやかし。

金持ちを優遇しても景気は良くならない。
アメリカでトリクルダウンは起こらないと証明されているのに、時代遅れのトリクルダウン論者の竹中平蔵を政権に招き、金持ち優遇、金融緩和をやった安部。

結果、日本人の過小分所得は実質的に大幅目減りしただけ。
株高による金持ち消費?
そんなもん、いつまでもつづくわけねーのに。株価は上がり続けることはない。一時的な株高のためにサラリーマンの残業代までゼロ円にして賃下げを企む安部!

安部は死ね!

安部死ね!
竹中平蔵死ね!

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:26:02.24 ID:/dROAs2c0.net
自民党&安倍の増税インフレ地獄は、まだまだこんな物じゃない

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:27:23.57 ID:YI49jRzR0.net
もう20年ぐらい百貨店で買い物してない

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:19:09.18 ID:HnU+uph60.net
デパートだけじゃなくて安い雑貨店なんかもガラガラだけどな

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:22:15.47 ID:Ls0UbHIV0.net
アベノミクスー!つって、散財するやつはアホ
そんなもん幻影だよ
これからガンガン税金上がるぜー!
おまいら自己防衛しろよー?

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:36:34.20 ID:BJCk/1Bd0.net
デパートでに来る人間って
働かなくても金がある人ばかりの印象

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:38:48.06 ID:TY2pQmTH0.net
大雨のせいw

晴れ多かったが?
勝手に理由をこじつけんな

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:58:35.06 ID:ifXJTfUy0.net
マスコミも尾の数字は出さないからな
リーマンショックの時は特集バンバン組んでたのにそれと同じぐらいのダメージ食らってるのにスルーw


【経済】4−6月期のGDP−7%予想も・・・消費など夏場の回復ペースが不透明★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404990844/


18 名無しさん@0新周年@転載は禁止 New! 2014/07/10(木) 20:25:13.45 ID:JgYY5J+c0
5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FF02D20140710

5月の機械受注、前月比19.5%減−過去最大、基調判断下方修正
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8F27R6JIJUT01.html

5月の機械受注、前月比19.5%減 過去最大の下げ幅
http://www.asahi.com/articles/ASG797QH5G79ULFA036.html

うち製造業は18.6%減、非製造業は17.8%減だった。前年同月比での「船舶、電力を除く民需」受注額(原数値)は14.3%減だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IPA01_Z00C14A7000000/

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:59:31.83 ID:icq3l9Y50.net
なんで買わないんだ!

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:12:52.46 ID:ifXJTfUy0.net
>>120
政府つううと普通に官僚も入ってる 行政府の事なんだからさ
自民公明が賛成した時点で この国の馬鹿さ加減が露呈した

少なくとも消費税増税しない首相にしないとだめだろうな
安部は第一次内閣のときも増税賛成だったらしいからな

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:13:45.99 ID:f9DPJEN40.net
裕福そうで裕福ではない

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:17:06.21 ID:+QBl8CUu0.net
実質賃金

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%

*********
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6% ←new


【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:24:11.56 ID:qUSJtd9x0.net
>>120
民主党政権の時は、ミンスの政治家が悪い、野田が悪いと言ってたのに
自民党政権になれば、官僚が悪い、竹中が悪い、安倍ちゃんは悪くないって何故か。
財務官僚を統括するのは、行政府の長である総理大臣の安倍ちゃんの責任だろ。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:55:07.10 ID:xhtoaUPv0.net
>>562
東海地方では売り上げそこそこだったが首都圏と関東地方がダメだった
天候不順が不振の理由になっているのはそのため

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:01:13.27 ID:RQIjQOnYI.net
結局、富裕層って消費しないからね。
トリクルダウン理論なんて最初から破綻してる

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:32:26.01 ID:If2MpLSW0.net
結局、富裕層って消費しないからね。
トリクルダウン理論なんて最初から破綻してる

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:36:03.32 ID:2pHBrZA90.net
3%→5%になった時、

大手販売店の売り上げは数年に渡り前年割れだったからな。

今より景気が良かった頃でさえこれだ。

安倍は嘘ばかりだわ。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:45:26.39 ID:MP4/CCWH0.net
>>154 >>549
値下げ競争するような店、庶民が群がる店
とは違いますよ
ちゃんとしてますよ
信用できますというのを誇示しなきゃならんだろ。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:46:48.65 ID:Iq07RBO00.net
だけどブランド品の偽物を掴まされていたり、伊勢丹だったっけ?羽毛布団だかでチョンボしているし。
デパートが定価で売ってるから間違いない!って時代じゃなさそうだなwww

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:50:31.44 ID:MP4/CCWH0.net
>>574
でもまあ、本当の金持ちで、どこの店が一番安いか
必死に探すようなことしない階級がデパート選ぶし
そういう客を逃さないためには安売りはできないだろう。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:51:15.76 ID:gKuPQ9Ok0.net
いやだから、前年度より売り上げあがってんだって

おまえら最後まで読めよハゲ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:09:15.71 ID:XRL/Kb+G0.net
中国成金の動向に左右されてんじゃないのかよ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:12:11.37 ID:LMLnNig80.net
>>576
それは駆け込み需要があった上半期の分だろ、中身空っぽハゲ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:39:45.82 ID:sPR53d6X0.net
家電量販店と同じ運命だろ、デパートで実物をチェックして実際に買うのはネットでwww

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:42:54.00 ID:KBZKVQxp0.net
民主党政権よりひどいデフレになりそうだなw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:56:24.33 ID:8EvTmiJo0.net
>>575
ん〜〜でも実際に百貨店とか赤字なら出てくるものを信じれないw
といって安売りがいいとも言えないので個別の話だね。
あえて言うとホワイト企業がいいかな・・・

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:25:31.23 ID:/c3WwPP60.net
後に識者は語る

日本人は大人しいと考えられていた
実際に日本人は大人しかった、増税されても抗議をしなかったし、何か行動を起こそうともしなかった、ただ消費を少なくしただけだ
だから為政者も官僚も気づきもしなかった、国民の不満を

消費しない国民ばかりになり、まもなく大不況が訪れ勝ち組も修羅の世界へ巻き込まれていった

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:25:55.51 ID:hi9D1wyw0.net
財無省は税収さえ増えりゃどうでもいいんだよ
震災のたびに消費税あげられるからまた大震災来いと言い放つ奴らだぜ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:28:41.70 ID:I5nnpcJ8O.net
ゲリノミクスざまあああああ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:33:10.48 ID:z/TAQC7W0.net
>>583
消費税上げて逆に税収減るのが最大の問題
景気悪くなれば消費税以外の税収が減るからトータルではマイナスになる
景気悪くなって、税収が減って、格差拡大するのが消費税の効果
悪いことしかない
良い効果としては内閣支持率が下がることくらいかな

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:29:58.84 ID:ifXJTfUy0.net
,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´ 
  n/7./7ヽ._):.:.、          ,. 'l         iヽiヽn
 |! |///7 トi、ヾ:.. 、     _,. - '  |        | ! | |/~7
i~| | | ,' '/ /^ヾ!、丶 ` ¨""´       |         nl l .||/
| | | | l {':j`iヽ   丶、  `¨¨´     ト、        ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::丶、  `丶、  丶  | rゝ、     | ゝ    ',

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:37:49.99 ID:mAJhAIKk0.net
>>502
東急系ってお高いよ。ハンズはホムセンみたいだけど、基本値引き無いでしょ。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:41:42.86 ID:x8L56FCA0.net
> デパート売り上げ回復せず
回復するとでも思ってんのか??? シアワセな連中だな

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:43:45.91 ID:EjYEo9dH0.net
アベノクソカスwwwwwwwwwwwwwwwww

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:45:18.30 ID:NXfqBeUr0.net
コンビニとスーパーは木曜日くらいか

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:56:18.07 ID:P79jZR1/0.net
コードバン(馬皮)の財布が欲しくて、某有名百貨店に下見に行ったんだが
勧められた財布をネットで調べたらビックリ
表面は牛革で、内側は合皮
信用商売なのに、こういうことすると百貨店で買う意味がないんだわ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:07:13.57 ID:vjbUrVKj0.net
>>20
そんなループ地獄に陥りそうだな
考えたくは・・・ない

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:09:27.43 ID:nmJ2ucbI0.net
>>502
マトモに戦ったら阪急百貨店に勝てない。
本格的百貨店は心斎橋店に、専門店やヤング・ガキは梅田店と区別したんだろ。

594 :AGE@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:13:16.66 ID:8GtoUHU10.net
>>33
いいな、お前みたいに世間知らずでも親が食わしてくれるなんて…おもてへも何年も出てないんだろうなwwww

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:21:14.29 ID:ayvcuwkE0.net
なにゆえに外国人が日本で生活保護受けて生活せないかんの?まじ意味わからんw
早く帰れやw

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:22:30.02 ID:GO5pjisB0.net
これが下痢飲み糞効果か

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:03:18.66 ID:EEj6yM8T0.net
デパートは「ショールーム」そして「便所」としての利用価値しか無いからな
実際に買い物はネットショップで買う。そのほうが安いからだ。試着が必要だったりモノの質感を確かめたいときは事前にデパートで品物のチェックだけする
消費税が3%だったら面倒だからそのままデパートで購入していたが、消費税8%なら普通はネットショップで少しでも安く買う
恨むなら財務省を恨むんだな百貨店協会さんよ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:11:28.12 ID:izHK4pZd0.net
消費税を上げたら消費が鈍るのは当たり前だろう、それで税収下がったら元も子もない。
消費税を下げるか、いっそ撤廃してはどうだろう?

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:24:14.63 ID:0b6xI7D70.net
.
自民党に投票すると、ケータイ電話増税を認めたことになります!
.
自民党に投票すると、ケータイ電話増税を認めたことになります!
.
ケータイ電話を契約しているだけで、100円〜1000円/月だそうです。
.
ケータイ電話を契約しているだけで、100円〜1000円/月だそうです。
.
もちろん消費税も、8円〜80円が課税されます。
.
もちろん消費税も、8円〜80円が課税されます。
.
スマホもガラケーも対象です。
.
スマホもガラケーも対象です。
.
税の使い道は18歳未満の性被害対策だそうです。
.
税の使い道は18歳未満の性被害対策だそうです。
.
また、無駄な特殊法人ができて天下りが増えます。
.
また、無駄な特殊法人ができて天下りが増えます。
.
地方選挙でも、注意しましょう!
.
地方選挙でも、注意しましょう!
.

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:53:17.09 ID:qvicoYRp0.net
デパートで気に入ったブランドが
会ったら、その売り場がテナントか
直営でやってるか聞いてみる事だ。
テナントなら家賃って固定費がかかるから
値引きは難しい。
ネットで同一商品買った方が
絶対安く買えたりする
デパート商法は限界に来てる。
消費税増税鉄板なら
ブランド品や高級時計をデパートでって
のは必ず行き詰まる

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:13:09.12 ID:X54GpoIc0.net
>>1
俺の実家の県のデパートは
いつも人がいるが?

この人達は冷房費や暖房費節約で
来てるのか?
何するわけでもなく館内をブラブラ?

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:16:01.11 ID:YYIVKF3c0.net
昨年同月って自民政権復帰1年目か

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:16:56.68 ID:5Mcja1X50.net
もともと、円安で中国観光客が一気がいしてただけだよ。
たんなる下駄だったのが剥がれただけ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:21:54.66 ID:Sj/aJBQY0.net
主婦、OL層がしっかり貯金にはしってるからな
いわゆる軽い消費ゼネストやね
社会が信用できんから、ほしいものもガマンして、必要最小の安いものを買うだけで、貯金しとくという心理
対策は政権交代、安倍チェンジくらいしかないだろね

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:25:30.10 ID:X54GpoIc0.net
>>600
俺が理解不能なのはスマホがあるのに
何で何十万何百万の時計を買うのか?

デパートの時計サロンに行くと○○の世界観を!って意味不明なキャッチコピーが激増してる。何じゃいそれ?っていつも思う?

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:31:29.18 ID:g5EjIwPJ0.net
確かに8%は痛い。
表示される金額を見て一瞬目を疑うときがある。
物があふれた国、日本。

10%になんてなったら、本当に必要な物しか買わなくなる。
10%は日本終焉の引き金になるな。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:31:33.41 ID:X54GpoIc0.net
Appleやサムソンがネット連動の
時計出したら地殻変動だろうな?

高級時計なんぞ真珠のネックレスみたいに
一家に一個あればいいって流れになる。、

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:32:28.74 ID:uZJEF7Vo0.net
>>53
対象商品なんてほとんどから。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:33:19.43 ID:Kpz7xOdX0.net
百貨店協会は「今月の売り上げも台風などの影響で今のところ6%の
マイナスとなっているが今後、ボーナスの増額を背景に夏物衣料の販売
が伸びれば前年 並みかやや下回る程度にまで回復するだろう」と説明
しています。


・・・百貨店協会、必死だなww

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:33:28.17 ID:1VkO7Xk70.net
増税のダメージはまだまだこれからですよ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:34:10.89 ID:g5EjIwPJ0.net
消費税上げて予定通りの税収が見込めなかった場合は
移民OKの方向に一気に進むのではないかな。
シナリオはできている予感。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:36:37.48 ID:sbqdEGOV0.net
地下の食料品コーナーと、催事場の物産展以外はガラガラ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:37:09.21 ID:yt6gR4JgO.net
富裕層がこれ以上搾取するのを我慢するだけで移民も増税も無くせるんだけどな

消費税が無かった時代が一番金がまともに動いてた

もう終わりだ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:38:11.17 ID:TTBVS/qF0.net
あれ?景気良くなってきたんじゃなかったの?

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:40:04.55 ID:4Ar8y5ls0.net
給料は殆んど変わらないが物価が3%or便乗で8%アップ
買うものを3%〜8%削るしかないよな
実際は絶対に削れない性質のものが多数あるし
絶対に必要と言うわけではないものの削られ方は半端ないね

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:42:39.98 ID:KlctTfSL0.net
人が沢山いるのと売り上げは当然=じゃないよwww

この猛暑なら涼みに来ている人も沢山いるだろうし、トイレだけ借りに行く人だって沢山いるし
デパートによっては冷たい水がタダで飲める所もあるからなwww

待ち合わせにもデパートって最適なんだよな、出会えなかったら館内放送で呼び出してもらえるしwww

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:44:34.26 ID:g5EjIwPJ0.net
年金暮らし族が増えている昨今。
年金が増えないどころか介護保険等、引かれる物が増え
手取りが減っているのに、消費税アップのダブルパンチ。

そりゃ皆さん買わないですわ。
っていうか、今までみたいに買えないよ。

618 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:49:00.94 ID:lpbsHOMR0.net
デパ地下の食品街で、特上うなぎ弁当を買ってみたいぜ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:49:44.69 ID:9wPkWjbh0.net
 
 し ば ら く し た ら 10% へ と 強 硬 上 げ 
 

   

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:51:15.82 ID:XD7Y1BKRO.net
安倍は本当に何にも考えてないからな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:52:57.85 ID:M9OP0Npa0.net
白物家電もとんでもないことになってるな
アホ黒田の余裕顔をぶん殴りてえーw

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:15:20.20 ID:X54GpoIc0.net
販売員の賃金を払う余裕がもうないんだよ。
だからネットで買う。
デパートの中年販売員の人達の
人件費がかかってしまう。だから
Amazonで買う。
これ言っちやおしまいなんだろうが、
物販は革命が起きたとしか思えん。

化粧品の対面販売や食料を除いて
今まで通りってのがもう無理だよ。、

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:29:08.12 ID:d1JgWinKi.net
デパートに限らず、スマホ類の持ち込みはデジタル万引き扱いするしかないんじゃね?わりとマジで。
デパートなり量販店なり行ったら、店で選んでスマホでAmazonか価格comなんてのばかり。
売上4%減ってのは、富裕層や法人向けの外商部も込だから、
店頭販売だけで見れば、もはや破綻レベルだろ。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:31:07.68 ID:P2oxUpK30.net
消費税を払いたくないという国民の意思をヒシヒシと感じるこの頃

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:32:09.29 ID:CC4Hkk8P0.net
「金持ちは消費しろ!」「トリクルダウンで景気回復!」
とは何だったのか

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:33:53.09 ID:HtmZ7edX0.net
デパートの売り上げの大半を占めているのは、
高級品じゃあなくて食品とか化粧品とか手軽な価格のものだときいたが。
それだと主婦の皆さんのお子ずかい=生活費の残り が増えないと売れない。
つまり、食料品の価格が下がらないとデパートで買い物する資金が調達できない。
でも、まぁ、大人はそんなかんじだけど、
昨日用事があって終電間際の渋谷をウロついたけど、
最近はスケーターも復活してきてそんな世の中悪くないよね。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:34:43.42 ID:ilcXS9w40.net
アベドリルつえええええええええ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:36:25.93 ID:1neFW6k/0.net
デパートのこんな話、もう何十年も聞いてるような。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:40:49.62 ID:FNziWeE80.net
>>133
経済指標を見るだけだよ。この数字より悪かったら増税しない、とか噂すら出てこないだろ?

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:41:10.57 ID:d1JgWinKi.net
>>625
誰もが日本で消費するとは言ってない。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:42:54.30 ID:7t++js6g0.net
>>628
バブル弾けてからは、恒例だね。

地方の店舗を縮小撤退して、資源を集中します!とかね。

自社カードで割引・ポイントで釣っておいて、
イザ釣れたら改悪するとかねぇ…

ファミリーセールなども必死だから、
デパの優待や今の時期のセール前の、シーズン初めに買えちゃうんだよね。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:23:55.02 ID:9QU2L8L/0.net
>>587 品質が格段に良いんだよ。とくに食品関連。
確かに高いからあまり売れてないみたいだが・・・。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:41:52.47 ID:CdiFPNUQ0.net
へー
ボーナスは上がっただの給与引き上げだの言ってても百貨店業界はアウトか
みんな貯金してるんだろうな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:54:54.62 ID:nbvy8nbM0.net
デパートでは買わないだけで、ネットで安くポイントキャンペーン活用して買ってると思うけどw

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:04:44.88 ID:N401p6Oo0.net
なにがアベノミクスだバカがww

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:06:07.01 ID:ae7ctFC80.net
6月
デパート→マイナス
スーパー→マイナス
コンビニ→マイナス

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:07:33.68 ID:RYYSHoqX0.net
マイナスばっかりだなw

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:09:17.71 ID:p03Ig/cO0.net
駄目なとこばっかり報道するからな

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:10:55.55 ID:6qB0YIIh0.net
金持ちは貯め混まずどんどん浪費しろよ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:15:29.26 ID:NzLyzYig0.net
食料品は非課税にしようよ!

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:36:29.89 ID:r06Z5O/40.net
>>639
貯めてるから金持ちなんだろ
バンバン浪費するようなヤツは金持ちじゃない

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:47:22.70 ID:nyQKblfb0.net
>>636
三冠達成!

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:54:00.74 ID:UDbUijAS0.net
物を仕入れて売るだけの商売はこの先もう無理ですね。
アマゾンがある限り回復なんてしないよ。
お前らもアマゾン使ってるだろ?
デフレの根源は通販にあるんだよ。
通販課税が一番の景気回復策だな。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:58:20.36 ID:X54GpoIc0.net
Amazonで買うと
平日の昼間に
ただ突っ立ってる
デパート販売員の
賃金分がいらない
だから安い

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:03:06.65 ID:Cv1jVQlM0.net
確かに、昔と違ってぐぐれば一発で疑問解消する時代だからなw
デパートの店員なんかとは比較にならない情報を客の方が持っているという。

これじゃ、店員の存在意義なしwww
家電量販店より店員いらないんじゃない?家電量販店なら値引き交渉の余地あるけどなwww

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:03:33.44 ID:/CUWfJlY0.net
お前ら馬鹿だから教えとくと
amazonも従業員めちゃくちゃ大勢いるんだぜ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:06:01.61 ID:lwEcnM2lO.net
4月以降コンビニすら行かなくなったのにデパートなんて論外。
外食行く場合も「1050円+税」にしてる店は二度と行かない。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:07:03.92 ID:UDbUijAS0.net
>>646
常に動いてる上にアルバイトがほとんど。
デパートは社員で高給かつ暇な時間も多い。
労働効率とコスパで比較したら勝負にならんぞ。
俺は馬鹿だからそれぐらいしか分からない。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:07:53.33 ID:P/Pe4txi0.net
高級品志向で売り上げ好調と前にニュースでやってたが

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:12:20.18 ID:2lqJ33w+0.net
下痢「え〜春頃には景気回復の実感をですね」

下痢「え〜夏頃にはですね、景気回復の実感を国民の皆様隅々まで・・・」

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:13:30.07 ID:wz3Hf9b6O.net
3%増税じゃなくて税込→税抜きトリックで8%上がっているからな
そりゃ財布の紐閉めるわな

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:13:38.37 ID:OhZNrMjY0.net
>>650
議員と公務員は実感しただろうな
増税によって報酬・給与がUPしたんだからさw

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:14:14.38 ID:/CUWfJlY0.net
無駄遣いを絶対にしない
不買を続ける

そうすれば消費税は上がらない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:17:11.88 ID:OhZNrMjY0.net
>>653
残念だが上がる。
景気に関する数値などいくらでも政府は捏造する。
その捏造データを示して「ほら!景気回復したでしょ?だから更に増税するからね!」ってなる。

まあオマエさんもそれは分かってるんだろうけれど。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:20:17.98 ID:UDbUijAS0.net
インチキ株高ももう演出出来なくなってきたな。
8%の前にはもしかしたら景気回復かも・・・なんて思わせるほど株高演じたが。
今回はそうは行かないらしい。
10%は先送りだろうよ。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 18:30:17.98 ID:GOx8bw/Y0.net
>>653
サイレントテロして
最後消えるのは自分だけ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:05:34.63 ID:DzWPeoJI0.net
デパートは一昔は前は、ファミリーやカップルで行くレジャースポット
だった事がわかる。
https://www.youtube.com/watch?v=K7TmvzVVeTo
今、同じ事をイオンがやってます。

それが、バブル期あたりから高級ブランド品の展示場に成ってしまった。だから、
現在のようにブランド離れが起きると、苦境に立たされるようになる。
バブル期の顧客は高齢化し、若い人はデパートに行かず、駅ビルや一日遊べる
ショッピングセンターに行っています。

デパートが不況なのは、景気が悪いだけではないよ。ビジネスモデルが時代に
合わなく成ってる。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:06:34.30 ID:eBpnL/LC0.net
人にあげるもの以外デパートで買い物しないな
デパ地下はよく行くし買うけど

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:08:56.00 ID:OhP6hAve0.net
デパートで品物チェックして同じものをネットで購入という生活がしみついた
限定品とかじゃなければ、お買い得だもん

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 19:37:31.67 ID:wwwzmpEK0.net
>>610
実際、お国に徴収される来年からを思うと冷や汗しかでない。
今でこうだし解かってる政府はなんとしても今年10%を決めるでしょう。
さんざん税収は減るいわれてて増える予想大本営出してたけどね。
震災クラスの人災を政府は理解しててそれでも増税を打ち出してるのに
自民支持とか「考えれない堪え性もないと」日本終わったとしか思えんよ。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:15:46.16 ID:4rsvbONx0.net
>>660
消費税に関しては
民主党の野田も仲間だぞ。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:24:05.20 ID:7kzv0ezvO.net
まぁ、わかりきってたことじゃない。
むしろ、なんでイケると思ったのかが謎。


デパートは昔は屋上がまんま子どもが半日は遊べるスペースで
だから広い世代を獲得できてたんだよ。
今は防災の観点からそれは無理らしいが
ならば1フロアまるまる遊べるとこ作るぐらいしないと無理だよ。

あと、買った金額に即して駐車時間サービスすることな。
大量に買っても駐車料金別払いだと、正直最後に「チッ」ってなるのよ。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:27:25.53 ID:4rWvzttg0.net
初めてデパ地下でローストビーフ買ったら美味かったわ
もう外食すらめんどくさくなってきたからたまに使おうかな

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:31:24.41 ID:Y3LTbMth0.net
高級品もネットで買える時代だしな
そもそも店員と話したくない
自分で見て自分で決める
セールス大嫌い
訪問してくるセールスも絶対に断る

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:49:04.63 ID:HLfoAJd90.net
>>664
それ、実はデパートの社員じゃなく、派遣だよ=押しつけがましいの
言っちゃ悪いが、その手の人員配置しているところは、大して高くない所
例えばジャケットやコートの最低金額12万切らない物を売っている売り場では
大抵の所は自社社員は位置している、彼&彼女らは優秀だよ、空気読んで必要な時だけ来る

デパート確かに、何もない平日は閑散としているから、実は統計より悪いんじゃないかと思う
場所によっては、客より店員と私服監視員の方が多い日もあるし

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:05:06.30 ID:uzjtPqbx0.net
>>1
おかしいなサポの話だと高級品が売れまくってるとか
貧乏人はウンたらなんて高みの見物決めていたのに
ドユこと?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:31:26.09 ID:dk+xfz8G0.net
増税時には売り上げ絶好調とか言ってたのになw

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:37:46.93 ID:sLL235PW0.net
デパートなんていらんわw

ネットで買え

インターネット広告、要するにアフィリエイトを成長させて既存マスメディアをブッ飛ばせー

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:39:10.16 ID:PgZYOFnm0.net
この商品の配置、悪意を感じる

http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/1/3121a6c6.jpg

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:44:01.28 ID:gK6eLzbv0.net
おい、ほんとうに浮遊層なんているのか?
いるんだったらこんなに売り上げが減る訳ないだろw

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:45:31.22 ID:39iiUXx70.net
ネットが無い時代は都会に行かなければ手に入らない物に満ちていたし
デパートなんて宝箱のようなものだった
今はイオン以下のゴミ箱

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:47:05.06 ID:iYOR8iyF0.net
あれ、デパートは高額品が売れてるとか、景気いい話を言ってなかった?
自分の周囲では景気いい話を聞かないんで、どこの話?と思っていたがw

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:48:35.39 ID:J3n37v7t0.net
 
【社会】スーパー・コンビニ売上、3か月連続で減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406033727/
 

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:51:19.80 ID:oqR7l90pO.net
下痢のミクスの熱狂的サポーターも生活が厳しいようで
擁護の声がめっきり減ってしまったな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:52:40.25 ID:EWcSK8iB0.net
日本で金使うのアホらしいもん。
質素に暮らして海外で使うよ。
ブランド物だって安く買えるし。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:59:02.95 ID:8YdOKpLq0.net
>>157
他の数値とつじつまが合わなくなるから、数字の捏造は難しいだろう。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:03:15.64 ID:8YdOKpLq0.net
>>672
増税前の話だな。

自分の周りでは、景気の悪い話が減ったから、景気回復してるんだなと思っていたな。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:04:38.48 ID:JODHSurG0.net
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.
これ以上の増税を止める方法は、7月、8月、9月の買い物を極限まで減らすことです。
.

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:08:48.80 ID:8YdOKpLq0.net
>>660
自民を叩いても、財務省をどうにかしない限り、どの党でも増税路線は止まらないぞ。
敵を間違えないように。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:10:23.33 ID:OzPRKyzD0.net
デパ地下以外いらないっしょ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:22:39.82 ID:fhv8EvHR0.net
4-6が落ち込むほど7-9の上げ幅が大きくなる。
麻生の想定内とはそういうことだ。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:28:53.35 ID:9npQt6/Y0.net
サイラントテロとやらでもやってみるか

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:34:31.49 ID:5Mc3DKiI0.net
安倍政権「そ…想定の範囲内だから!」(震え声)

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:38:05.33 ID:5Mc3DKiI0.net
>>679
ネトサポくん夜遅くまでごくろうさまw


あれだけ官邸主導を掲げ、各方面に自分の息のかかった”お友達”を送りこみ、自ら”最高責任者”を名乗りながら、

さすがそれは苦しいんじゃないかーい?w

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 03:39:20.08 ID:yGsm2Km80.net
財務省の黒幕7人組
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5207047.png

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:04:28.54 ID:1zbwuXlh0.net
Amazonが税金払って無いから

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:05:50.67 ID:O8x2NZaO0.net








688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:58:43.10 ID:3EzC3mCN0.net
ネ・・・・ネットで高級品が売れてるんだよ(震え声

尼でかw

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:08:35.80 ID:6tO7UaHx0.net
>>685
こいつらが原因か

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:21:10.40 ID:oHUcdwEp0.net
昭和40年代とかならともかく、百貨店を指標にするのは無理があんじゃね?
これももはや日本の時代じゃないって感じさせる一例だよね

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:22:11.19 ID:uM4FKpNj0.net
これは安倍ちゃんGJだね

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:23:50.69 ID:oHUcdwEp0.net
ネット通販の伸び率は鈍化したのか?
ぶっちゃけ百貨店は老衰の分を加味しなきゃいかんだろ

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:26:53.00 ID:6hp8sO4C0.net
ネトサポはただの工作員だし、ネトウヨは日本人が不幸になることが喜びだからな。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:29:10.90 ID:5+Ecchpo0.net
去年は株高で、宝飾品や高級品がバカ売れしてたんだろ。
比較の数字が高すぎるからマイナスはみんなわかってる。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:31:16.33 ID:sYVN2p/90.net
デパートなんてデパ地下以外
だれも興味ないって
売ってる服や鞄にしても高いのに中国製だったり
誰が買うの?そんなの
中国製は安いからこそ買うのに

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:36:26.68 ID:1/1hHAk00.net
そんなにデパートを作ったとこで
中にあるものは一緒だし
結局、同じ物を別の場所で買ってるだけって印象がしたわ

グランフロントとルクアとかあのへん全部デザインも一緒に見えるし
こんなに同じもん作って何の意味があるんだろうかとか考えてしまったわw

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:42:02.00 ID:WJjjJFsDO.net
いい加減税金取る省と管理する省に分けろよ

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:44:16.64 ID:yXk0q9ni0.net
金持ち程お金の管理しっかりしてるからね。
踊らされて買い物するなんてことはない。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:49:42.18 ID:tTAD8lwV0.net
だから消費税は上げちゃダメと言われてたんだよ!
安倍政権を批判するのは当然として増税路線に加担し
全面協力していたマスゴミも徹底批判すべし!

民主政権時からマスゴミが増税路線の論調作ってたの
忘れてると思うなよ!

お前等も責任取らせるからな!

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:20:33.31 ID:zsFdZXfH0.net
給料下がってるのに買うわけないだろw

クソノミクスのせいでな

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:21:28.92 ID:i/1Ctskr0.net
また天気のせいにしてる

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:32:17.38 ID:eUMH52Qc0.net
一昔前は、休みに家族でデパートへなんて贅沢な話だったんだろうけど。
今はネット依存型の生活で、家から出ない奴が増えてるからなw

そうなると外商客にでもってデパートが考えた所で、引き篭もりは人と接したくないから
定価から多少の割引あったりする程度じゃ、外商客になる事なんてアリエナイしw

デパートって業態というか構造自体が時代遅れなの、店員には大した知識ないし。
この辺は家電量販店と全く同じだけどなwww

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:41:14.45 ID:N8rt2P840.net
>634
アベノミクス勝利の速報が次々に上がってくるなw
まさに景気回復の全力疾走
日の本の軍神安倍さんの勝鬨や〜www

世界よ、これが景気回復(アベノミクス)だ!!!

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:47:45.09 ID:JODHSurG0.net
自民党は 税金を 盗ることばっかり!

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 13:53:56.04 ID:y1QDFWii0.net
デパートのコスト高はテナント料だよ、人件費はまあ大きいが大したことじゃない
一階のよい場所なんて坪単価おまえら想像つかん金額だぞw
しかも儲けの割合に応じて上納金も%で納めないといけない

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 14:00:53.53 ID:NenzruCo0.net
ネットで家にいながら楽しく買い物できるようになって、高い家賃払って客がやってくるのを待っているって
商売が時代にあわなくなってるんだよね、ヤフーショッピングなんて少し前にやり方変えて場所代とか
取っていたのを全て無料にして、売り上げに対して幾らしか徴収しなくなってるはず。

そういうショッピングモールにはデパートって対抗できないでしょ?
儲かっても儲からなくても固定費として場所代やらあらかじめ徴収されるって・・・

ヤフーショッピングみたいな所だったら、売り上げ×幾らだから消費期限等ないものであれば
マイペースにノンビリ商売できる。

昔は有名デパートに出店している事がステータスであったけど、今はそんな時代じゃない。
お中元だのお歳暮だのも廃れる一方だし、デパート全体が詰んでるよなwww

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 15:40:15.61 ID:YQlDtkt40.net
>>275
駆け込み需要って麻薬みたいなもんだからな。
効果が切れたらもっと欲しくなり、体はどんどんボロボロに。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 16:22:48.90 ID:NHGeYC+20.net
8%から10%する際に駆け込み需要なんて生じないんじゃない?
あるとしても、デパートじゃなくてスーパーで売ってる日用品や食品程度だろうね。

デパ地下で売ってる食品もスーパーに比べたらやっぱり高いし、買い置きする意味がない。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 18:20:13.71 ID:d2Gd9ucl0.net
お盆玉って・・・賛成インタビューばかりだし・・・
真心まで利用して自分たちのお金に換え庶民にはshineの政府、メディアなんですね^^

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:09:20.30 ID:TCfFjzBf0.net
7月は地獄な結果出るぞ、街角景気的にはマイナス20%だ
データ操作すんなよ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:11:50.42 ID:iQahxizh0.net
増税マジキチ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:22:15.79 ID:5gymxdnG0.net
>>706昔みたいにデパート自体が情報発信が出来なく成ったのも問題。
70年代は三越が高級品で時代を引っ張った。80年代は西武百貨店が美味しい
生活で時代を引っ張った。90年代はパルコが渋カジで、ラフォーレ原宿がDC
ブランドで時代を引っ張った。00年代は伊勢丹がファッションの伊勢丹で時代を
引っ張った。

現在はどうか?三越と伊勢丹は合併してボロボロに。高級品の三越。ファッション
の伊勢丹はすべて消えた。セゾングループは解体され、西武百貨店はコンビニ
企業が買収。パルコはただのテナントビル。しかも大丸に買収された。
ラフォーレ原宿は小倉、松山と閉店してかつての勢いはない。

現在、元気があるのはイケア、コストコ、イオンのような郊外系企業ばかり。
それかトライアル、100円ショップのような安売り企業だ。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:27:47.99 ID:6M3mKwEn0.net
百貨店って懐かしい響きだなぁ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:28:21.06 ID:NSaDHrlb0.net
どういう口実で増税すんだろ?

『オレサマを下痢便呼ばわりした事に対する復讐のために増税します』
とかかな?

総レス数 714
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200