2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】富士通、半導体から撤退…三重と福島の2工場売却へ

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:22:46.53 ID:???0.net ?PLT(13557)
富士通が国内の半導体2工場を台湾と米国の企業に売却する方向となり、
半導体生産から撤退する見通しとなった。
1990年代後半以降進められてきた日本の半導体産業の再編が、
これで一段落つくことになる。

システムLSI(大規模集積回路)を生産する三重工場(三重県桑名市)は、
台湾の半導体受託製造会社、聯華電子(UMC)と富士通が共同で
設立する新会社が運営する方向。富士通は当初、運営会社に
7割程度出資するが、他社からも出資を仰ぎ、数年以内に連結対象から外す。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20140719k0000m020136000c.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:23:28.20 ID:OcSyGFEW0.net
sparcはなくなるの?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:23:46.03 ID:c35jJGI60.net
不治痛wwwwオワタ

4 :叩く人@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:24:41.12 ID:sLHFvUVG0.net
>>1
再編じゃなくて撤退だろうが

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:28:12.84 ID:rGuG3Eg80.net
10年後にこの会社あるんだろうか?
株価が最近異様に上がっていた(たぶん野菜工場への期待感)のだが、
これからどうなるんだろうね?
農業法人かw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:29:45.15 ID:PgBqnpeh0.net
>>2
台湾と共同で作るんぢゃね?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:30:29.65 ID:xOdfNVyV0.net
かつては「産業の米」と言われた半導体。今では、本家の米と同様、
大した利益の出ないものとなってしまった。

「それでも、半導体製造マシンは日本が主役」などと言ってるが、
それも他国に凌駕されるのは目に見えている。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:15.28 ID:PgBqnpeh0.net
>>5
蛆痛 「逝くなら犬ECが先だ!!」

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:26.59 ID:MSb81kcN0.net
日本ってこれから何作ってカネ稼ぐんだろ?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:41.83 ID:YJfqSu3O0.net
SPARCも作らんの?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:32:49.08 ID:OLBvSSWR0.net
京、で国の税金使って工場つくっといてこの様かよ

国民の税金を返せよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:00.73 ID:58kRHrfd0.net
>>9
AV・おとなのおもちゃ・エロアニメ・エロ漫画・エロゲ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:02.48 ID:OLBvSSWR0.net
>>10
いまさらsparc作ってなんになる?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:15.80 ID:Vv2oBFG+0.net
野菜を作ってなかった?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:39.73 ID:PgBqnpeh0.net
>>5 >>10
CPUはインテルの代理店、OSはMSの代理店とSolarisの残務整理、DBはOracleの代理店、ミドルウェアはIBMのパチもん。

蛆通の未来はドドメ色♪

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:51.58 ID:wb6CBNBx0.net
もしかしてだけど、レタス作ってたところw
ネトウヨが擁護してたがやっぱ駄目じゃんw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:36:01.95 ID:PgBqnpeh0.net
犬ECはイチゴ栽培に命運を賭けてるから良い勝負

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:36:06.47 ID:4BnuMEqT0.net
電気代も高いし半導体工場は円安でも物価上昇に追いつかない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:36:08.90 ID:wb6CBNBx0.net
あのふざけた価格設定のレタス売れなかったんだろうなw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:36:33.70 ID:SW/zQIu70.net
京とは何だったのか?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:39:04.86 ID:6llpAAPT0.net
本職の農業に野菜作りを辞めたら何屋さんだよ...

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:39:18.25 ID:PgBqnpeh0.net
ゆうちょ銀行の次期システム汎用機、蛆通が請けてなかったか?
インテル製の汎用機を納めんのか?

みずほの次期システムはIBM汎用機ベースで土方作業だけ請けてるしぃ♪

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:39:37.26 ID:Vv2oBFG+0.net
1ヶ月前にも左曲がりのTBSが取り上げたところだよ
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140622.html

低カリウムの野菜なんて特定の人しか食わない
日本人は醤油などに含まれるナトリウムを多く摂取して高血圧になるから
カリウムを果物や野菜から摂ってナトリウムを排出しないといけない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:40:21.63 ID:rGuG3Eg80.net
>>20
「京」はいろはにほへとの最後なので、
「かなどめ」とも読む。

かな(金:ハードウェア)どめ(止め)w

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:40:23.84 ID:UF8AeCWq0.net
補助金や優遇税制で地方の雇用を確保してるという地位に甘えちゃった企業だよね

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:10.18 ID:KdA0/6Mf0.net
>>2
海外他社の方が微細化できる。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:12.04 ID:PgBqnpeh0.net
>>23
人工透析が必要な患者さんには低カリウム野菜は貴重だと聞いたことがある

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:12.28 ID:xOdfNVyV0.net
日立、三菱、東芝、富士通などはソリューション・ビジネスに活路を見出そうとしているが、
それって結局、政府関連のプロジェクトや補助金をつかもうってこと。

いまや、電機業界はゼネコンと同じ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:59.42 ID:8KNGbpTZ0.net
>>1
けっこうけっこう
もう儲からんものはさっさと切れ
当たり前のことだ
これで株価はドカンと上がる

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:42:59.77 ID:rO+fvHSd0.net
ハードやめて制御用ソフトに特化すんのかね?
系列のエレベータや家電の電子制御は需要なくならないだろうし

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:00.35 ID:JIdmTHVC0.net
富士康>>>>>>>>>>>>>>>富士痛

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:18.84 ID:XHPaoWPF0.net
商社が世界一高い価格で資源買ってくるから電気代が高すぎて製造業は
日本では持たない。本社ごと海外に出て行くしかない

日本人は国民全員馬鹿でも利益が出る銀行、保険でもやっとけ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:35.20 ID:dyq1dN3q0.net
昔、家電に富士通の16ビットCPU使ってたな。
もうそれも不可能になるんだな。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:08.05 ID:PgBqnpeh0.net
>>28
オマイは犬EC社員の方?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:46:17.17 ID:Xbfk1yOy0.net
半導体とそれに付随する事業のシェアは台湾だの韓国に削られたねぇ〜
この先、台湾韓国が中国にシェア削られてくだろうし
競合すればするほど儲からないから、いいだろう
手広く工場、支社を膨らませた韓国がシェアを削られた時にどれだけ雪崩起こすのか楽しみだわ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:00.20 ID:oMpmQLuL0.net
東芝のSDカードは頑張って欲しいが。
4Kカメラの録画には絶対必要だから。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:16.09 ID:PgBqnpeh0.net
>>28
ゼネコンは要所を抑えてるが蛆通は土方の集合体

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:22.67 ID:RNl1WcRO0.net
レタスどうした

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:50:05.77 ID:Cc7SdG1I0.net
また日本が韓国に負けた

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:51:45.27 ID:tZqHJxof0.net
日本の半導体産業はアメリカの自動車産業より、先に消えたか。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:52:02.66 ID:I89MyxEs0.net
次は東芝、四日市!!

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:16.14 ID:3xfet7G30.net
スパコン京が売れていれば、存続していたんだろうけど。 

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:34.57 ID:pOtdF0Bu0.net
 富士通<6702.T> 大和証券では15日付で、投資判断「1」(買い)を継続、目標株価は1070円に設定している。

 歴史的な業態転換を経て、長期的な業績飛躍時期を迎えたと判断しているという。
(1)国内のITサービス・ソフトウエア市場が5年ぶり、5年間に及ぶ長期拡大局面を迎えたとみられること
(2)みずほ銀行や日本郵政グループの過去に例のない大型IT投資
(3)政府によるマイナンバー特需がある――ことを背景として挙げている。

 目標株価1070円は、15年3月期IFRSベース同証券予想連結1株利益62.8円に対し、
グローバル企業との比較からPER17倍を付与して算出されている。
また、業績面のリスクも縮小、従来予想まで不透明としてきた携帯電話事業の赤字払しょくも、
15年3月期第1四半期(14年4−6月)で実現する可能性が出てきたとし、
「同社は当市場の最大手企業として、セクターマクロ拡大の恩恵を最大限に享受し、
2020年に向けて業績拡大を持続しよう」とコメントしている。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:モーニングスター社 (2014-07-16 12:57)

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:52.50 ID:g1uVTKyf0.net
>>41
東芝は確実に生き残る。要は450mmに投資できるかできないかってだけの話
半導体は富士通だけじゃなくて世界中でファブレス化してるからね

ファウンダリだって脱落してくるところがあると思うね

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:55:33.74 ID:jVRyoWJj0.net
MNPでArrowsに変えたとこなのに・・・
どうしてくれんだよ(´・ω・`)

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:28.08 ID:jtTeGBrN0.net
半導体の計測器やってたアジレントとかverigyとか、いまどうしてんの?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:35.48 ID:g1uVTKyf0.net
>>45
全然関係ねぇw。てか、新型ARROWSけっこういいらしいね

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:37.98 ID:PgBqnpeh0.net
>半導体は富士通だけじゃなくて世界中でファブレス化してるからね

それは設計能力があるまともな会社であってこその話
我が蛆通においては・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・良きに計らえ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:54.72 ID:LEIxZbJt0.net
東芝と組めば良かったのに・・・疑似SRAMとかいっしょにやってたやん

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:04.48 ID:PgBqnpeh0.net
>>49
凍死馬 「だが断る!!」

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:07.80 ID:x2PWg6h70.net
技術者リストラして技術が流出して海外に負けるパターンの第一号、
それが半導体

あれから数十年経つのに全く教訓とせず
日本企業は今日も技術者を切り、技術を流出させまくっている

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:29.83 ID:x/1jmREW0.net
>>51
富士通にしゃぶれる技術なんか残ってない
お荷物の国内半導体工場を切っただけ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:32.49 ID:oMpmQLuL0.net
ヤマハのルーターが強いのは謎。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:47.37 ID:lvYDLtVR0.net
もう富士電機の一部署に戻れ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:00:13.38 ID:PgBqnpeh0.net
>>51
>あれから数十年経つのに・・・

蛆通は汎用機から撤退した20年くらい前からまともな技術者はいなくなってるお

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:01:35.42 ID:tP5BzpL00.net
高品質な真空管作ろうぜ?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:02:23.29 ID:NdcaCtgk0.net
ホラ。だから言ったじゃないか、MARTYは止めとけって

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:03:21.55 ID:g1uVTKyf0.net
いろいろ言われてるけど、スパコン京の戦略は正しいと思うね。スパコンは巨艦主義じゃないとダメ
SPARCも生産はTSMCあたりに委託するんだろうかね

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:06.81 ID:oMpmQLuL0.net
>>49
東芝は一番か2番目ぐらいにスマホから撤退して
スマホを富士通に押し付けたw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:50.86 ID:PgBqnpeh0.net
>>58
スパコン凶の戦略って蛆通の戦略ぢゃないだろ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:05:56.83 ID:x/1jmREW0.net
京は富士通半導体の延命事業みたいなものだったから
富士通が半導体から撤退すれば自ずと京の後継機も消える

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:07.35 ID:ES0UFcsV0.net
以前、富士通は日本のIBMを目指すと聞いていたんだけど

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:16.78 ID:/93h0pJz0.net
経済産業省にいる売国奴とカスゴミの破壊工作が成功した例だよ。

http://1234tora.fc2web.com/kuniuri1.htm

ここに経緯が書かれている。棚橋を始めとする売国官僚の工作。

後は上の連中が無能だった事。半導体って一時期は何やっても
儲ける絶好調状態だった。バカが上司をやっても儲けられる状態。
だから口先だけの無能バカが勘違いで出世、でバカがバカを呼ぶ状態。
こうして日本は衰退していった。

勝利の後にはわながあるって事よ。電子立国日本wwww
技術を財産と思わず、技術者を人材だと思わなかった成れの果て

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:38.81 ID:2e695Zb/0.net
IBM=リストラキング

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:56.34 ID:xN2dMej90.net
リプレース勝ち取ったら、客が持ってる納品された設計書と実装が異なっていて、
現行の仕様を解析するのにすげー苦労して赤字になったって話を聞いたことがある。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:07:10.50 ID:PgBqnpeh0.net
>>62
目指すのは自由

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:03.83 ID:g1uVTKyf0.net
>>60
まぁ戦略には富士通も絡んでるでしょ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:05.25 ID:wb6CBNBx0.net
サクラチップの呪い

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:30.36 ID:PgBqnpeh0.net
>>65
みずほのこと?
凍傷のこと?
ゆうちょのこと?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:14.75 ID:/93h0pJz0.net
>>56
そうだね。真空管研究しようぜ、マジで。

知っててボケたフリしたのかな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:45.98 ID:mIGewj3x0.net
>>11

灯台生産研の連中とか無能だからw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:10:14.84 ID:x/1jmREW0.net
公官庁SI事業の旨味を知ってしまったら
半導体なんかアホらしくてやってられないってところだろうな
今の日本経済はより政府に食い込んだ会社が勝つという風になってしまってる

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:10:30.47 ID:PgBqnpeh0.net
>>67
ノーパンしゃぶしゃぶ戦略とか?
R4への闇献金戦略とか?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:11:31.49 ID:g1uVTKyf0.net
ファブレス化は時代の流れだから仕方ない
どうして日本でファウンダリができないかを議論したほうがいいね

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:12:32.72 ID:Kk44X0g30.net
ハッタリ野菜工場とかやってるから!
真剣なら西で魚工場作れ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:13:29.35 ID:PgBqnpeh0.net
>>74
蛆通が日本のファウンダリ問題を議論するのか?

民主党が国政を騙るようなもんだな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:13:46.40 ID:GBOp+T/K0.net
富士通VLSIは息しているのか?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:33.40 ID:/93h0pJz0.net
>>74
海外は国が協力する。
日本は国が邪魔をする。

半導体は国の助けが無いと競争できない状態。

通産省の売国カス官僚が日本の半導体を潰して行った。
文部科学省もアホバカプロジェクト連発で税金ドブに捨て。
結果ベースで評価しないから詐欺連中にばかり金が行く。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:39.81 ID:PgBqnpeh0.net
>>75
ウェストは別会社だ!

バストとヒップに言え!!

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:51.19 ID:g1uVTKyf0.net
そういえばIBMも半導体事業売却したがってるんだよね・・・。時代の流れだねぇ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:16.46 ID:AeRJeJU80.net
富士通てカメラのCMOSセンサを作ってたよね?
それも撤退なの?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:03.28 ID:PgBqnpeh0.net
>>78
>詐欺連中にばかり金が行く・・・

蛆通と犬ECにはちゃんと行ってるぢゃないか

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:59.14 ID:sZibKLl50.net
半導体と車売って
エネルギーと食糧買ってたこの国は
そろそろ本気で自給自足を考えなくてはなない

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:17:28.56 ID:gXNadJaw0.net
長州の陰謀です。
桑名と会津がまた狙われた。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:35.27 ID:g1uVTKyf0.net
日の丸ファウンダリは技術的にできるだろうけど、コストでTSMCに・・・・勝てないだろうねぇ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:44.87 ID:LEIxZbJt0.net
>>80
今度はアプライドだったなw
IBMはヨソを育てるのが得意すぎてwww

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:20:39.41 ID:/93h0pJz0.net
>>82
効率が悪すぎるんだよね。。
リッター1kmの軽自動車みたいなもん。

予算の多くは無駄に多いコーディネータ、役人の人件費に消えて行く。
さらに配分の多くが詐欺師にばらまかれていく。
マンガを超えるアホバカぶりだよ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:20:39.49 ID:JPmIMsQI0.net
アドバンテストの株価が気になるな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:28.57 ID:NZjX3Wf0I.net


はじまったな
,

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:25.94 ID:PgBqnpeh0.net
.


おわったな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:27.60 ID:J178svH00.net
OBも糞過ぎるし順当

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:23:06.87 ID:RpTVaGqX0.net
やっと金の無駄遣いに気づいた富士通

東芝、ソニーは大丈夫か

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:23:52.26 ID:XHPaoWPF0.net
>>87
そのアホ馬鹿ぶりを見てこの世に絶対に子供は
作ってはいけないと悟った

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:25:41.19 ID:J178svH00.net
>>78
東北とかな

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:25:49.87 ID:JPmIMsQI0.net
リストラ組が別会社とかに回されるのか?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:26:21.45 ID:qaEULUH40.net
>>37
不治痛は手配師企業

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:26:25.56 ID:kpQM6IDp0.net
大学で半導体工学を専攻した学生って
就職先ないだろ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:26:26.72 ID:/93h0pJz0.net
子孫を残して欲しい人間が子供を作らず、死に絶えて欲しいDQNが
無駄に繁殖力が強い。

ああ、この世の無常よ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:26:56.72 ID:g1uVTKyf0.net
>>92
東芝とソニーは半導体の勝ち組

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:27:53.63 ID:x9VraeqV0.net
>>1
半導体の工場で野菜作り始めたのが富士通だっけ?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:28:28.97 ID:qaEULUH40.net
>>62
猿真似はしてるようだがw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:28:32.79 ID:hxTTyBoEO.net
外国もどこの企業もチップに書いてる製造国はマレーシア、タイ、中国等
そんな所と張り合うなら同じことしなければ無理というだけの事では?
日本だけの問題では無いと思われ…

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:31.83 ID:PgBqnpeh0.net
>>102
蛆痛社員の憂愁性を考えれば給与をバングラデシュ並にすれば互角かと・・・

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:58.51 ID:RpTVaGqX0.net
>>98
すまん。
優秀過ぎて今まで子供作る暇がなかった

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:05.25 ID:wTKy0xL10.net
製造設備があれば作れるコモディティー商品なんて捨てて正解

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:18.46 ID:OLBvSSWR0.net
>>58
なにも良いところがなかった、
研究者、技術者のオナニー、
税金の無駄遣い、
で結論がでてしまったじゃないか
京プロジェクトは

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:32.47 ID:vKlF2v8Y0.net
日電と不治は親方日の丸の仕事で暴利をむさぼってきて、
営業力なども含めた己の実力を見誤ったのが運の尽き
引き取り手がいて良かったじゃないか

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:35:59.42 ID:xdVT2yzD0.net
>>97
これ、マジでそうだよな
どうしてるんだろ?

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:35:59.76 ID:cX0lqrXz0.net
富士通が半導体から撤退って
産業界にとって大きなニュースじゃね

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:36:17.64 ID:RpTVaGqX0.net
で、はやぶさって何か成果あったの?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:07.13 ID:g1uVTKyf0.net
>>109
半導体製造から撤退ね。設計はやるんだよ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:23.58 ID:PgBqnpeh0.net
>産業界にとって大きなニュースじゃね

蛆通が
半導体から
撤退

三行

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:38:49.20 ID:PgBqnpeh0.net
>>111
尚更致命的ぢゃん_____________

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:38:51.10 ID:OLBvSSWR0.net
>>97
回路設計屋になれば引く手あまた、だ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:39:21.32 ID:8KNGbpTZ0.net
>>97
こういうニュース見て、あんとき半導体行かなくてよかったなあと思う40代の工学部出身者の多いこと

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:39:58.33 ID:PgBqnpeh0.net
>>97 >>114
ハクキン回路 とか?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:40:07.18 ID:g1uVTKyf0.net
>>113
クアルコムも半導体作ってないよ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:40:34.94 ID:HhgUQdJE0.net
富士通のATMは使いやすいな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:41:48.55 ID:HhgUQdJE0.net
>>116
エネルギー源は電気じゃなくベンゼンっていうw

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:30.53 ID:RpTVaGqX0.net
腐痔痛って中途半端で終わったな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:47:34.32 ID:PgBqnpeh0.net
>>120
20世紀にはたまに線香花火を上げたもんぢゃった・・・・・

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:50:17.86 ID:02OFV5oN0.net
スパコンで何千億も税金つぎ込んで開発したSPARC系のスパコン用CPUはどうなる?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:51:45.99 ID:PgBqnpeh0.net
>>122
サムチョンか、れの坊逝きぢゃね?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:53:38.39 ID:OLBvSSWR0.net
>>122
どうにもならない
ゴミ箱いき

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:57:42.59 ID:4MrKY9XS0.net
今日ヨーク行ったら富士通レタス売ってたわ
ペラペラのが2株袋に入って480円だった
あんな値段じゃ地元のヨークに卸しても誰も買わないだろ…

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:59:25.79 ID:D/xdkj6b0.net
ソニーも富士通も、がんばろう東北とか言いながら東北から撤退してるな

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:59:59.98 ID:Y9RuF5Oe0.net
うわぁ、マジですかい
前の会社でリセットICかなんか使ってた記憶が

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:00:30.46 ID:TFzBEgVhO.net
日本の半導体はサムスンに技術もシェアもとられっぱなしやな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:01:03.95 ID:icJQmpE10.net
>>74
思い切って投資するリスクの取れる経営者がいないから。皆、サラリーマンwwwww

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:01:45.23 ID:kAlCFYjP0.net
あれ?カネ刷って土建バンバンやれば日本大復活じゃなかったのかwww

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:10:40.31 ID:YuYqRMDZ0.net
富士通って何で設けてるの?PCもメーカーのぼったくりなんて真の情弱しかかわなくね?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:48:35.75 ID:WLMjx7PD0.net
>>15
チンポウエアとかあったよな

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:54:04.97 ID:Geg2p3u60.net
マイコンもつくってたよね?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:00:00.22 ID:Ih7yzDQx0.net
直ぐ隣の東芝四日市は大設備投資をすると言うのに
なぜこんな差が…(´・ω・`)

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:17:57.41 ID:3VnCDqaC0.net
TBS 夢の扉+
2014年6月22日放送
半導体メーカーが“常識破り”の野菜づくり!?
鮮度は2週間!腎臓病の人も食べられる“低カリウムレタス”
これは、倒産寸前に追い込まれたある企業の、まるでドラマのような逆転の物語―。
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140622.html

2014年7月6日放送
世界初の“未来予測” スパコン「京」の新たな挑戦
台風・津波対策から近未来の医療まで〜人類救う現代の英知
『未来を予測し、課題の解決を図る。そして、人類を救いたい―』
http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140706.html

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:11:58.74 ID:zmR5wKiX0.net
「それでも、半導体製造マシンは日本が主役」などと言ってるが、
それも他国に凌駕されるのは目に見えている。

既に凌駕されてる。北欧のメーカーに。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:25:22.67 ID:zmR5wKiX0.net
「それでも、半導体製造マシンは日本が主役」などと言ってるが、
それも他国に凌駕されるのは目に見えている。

既に凌駕されてる。北欧のメーカーに。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:28:52.74 ID:ZPnfNJan0.net
技術の囲い込みが出来るわけでも無し
イノべ-ションなんてそう簡単に生まれない
規模で圧倒するぐらいしか手がない
しかし日本の大企業の意志決定スピードじゃそれも無理
負けるべくして負けているw

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:32:47.12 ID:u/qNaT8J0.net
露光機はASMLにかなわないもんな

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:38:28.27 ID:Uj8HZrmC0.net
UMCやタワージャズとかの受託製造会社が日本の工場買収してるけどうまくやれば儲かるってことだよな
変なの

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:39:40.54 ID:OCmvVAhj0.net
ドコモが日本製スマホを冷遇しまくった成果だな

【2013年 07月 30日】富士通4─6月期は3年連続の最終赤字、スマホ不振
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE96T06A20130730

【2013年11月29日】富士通 半導体再編に続く試練 携帯電話が巨額赤字に転落
http://diamond.jp/articles/-/44984

【2014年 02月 27日】富士通・ドコモ・NEC、スマホ向け半導体開発会社を解散へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA1Q00D20140227

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:46:18.46 ID:E2cLIFC20.net
ネットで「電子立国日本の自叙伝」を見たが、
日本にこんなスゲー時代があったんだとビックリ。
日本が空母や戦艦持ってた時代があった事よりも、さらに信じられないビックリ度。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:02:42.11 ID:9dZHOS1G0.net
>>142
1ドル260円だったからな。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:11:40.84 ID:1AI5LIEnO.net
大電力用の半導体は、東芝や日立は増産なんだよね。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:15:11.22 ID:6rMcHBWy0.net
世界一と言われた日本のセミコン業界が
長年の自民のデフレ政策よってほぼ壊滅したな。

一度失われた技術はもう戻らない。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:24:08.77 ID:ct2n/h/W0.net
>>97
サムスンか台湾へ…と言いたいが欲しいの経験ある技術者だな
>>140
安い価格で買い叩いてるからそりゃな

>>142
その後みんなサムスンにやられるんだよ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:31:29.87 ID:eFjZeBm40.net
2014/5/30
富士通の中計、2017年3月期に営業利益2500億円目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK29033_Z20C14A5000000/
2014/6/1
富士通社長「M&Aに1000億円」 携帯電話事業は継続
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ100H9_Q4A610C1TJ1000/

2014/7/18付
富士通、半導体生産から撤退 台湾・米社に工場売却 国内勢、再編に一区切り
http://www.nikkei.com/article/DGKDASDZ1709S_X10C14A7MM8000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140718/9695999693819688E3E5E2EB818DE3E5E2E5E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSKDZO7442242018072014MM8000-PB1-5.jpg
2014/7/18
富士通、半導体の生産撤退 台湾・米社に工場を売却
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ1709S_X10C14A7MM8000/?dg=1
http://www.nikkei.com/content/pic/20140718/96958A9C93819688E3E5E2EB818DE3E5E2E5E0E2E3E69F9FEAE2E2E2-DSXBZO7441944018072014I00002-PB1-6.jpg


2014/7/18付
富士通、構造改革にメド 半導体生産撤退 ITサービスに集中
http://www.nikkei.com/content/pic/20140718/96959996889DE5E6E6E3E5E4E1E2E3EAE2E5E0E2E3E68698E0E2E2E2-DSKDZO7441764018072014TJ2000-PB1-2.jpg
2014/7/18
富士通、構造改革にメド 半導体生産撤退
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74417630Y4A710C1TJ2000/
 三重工場など半導体製造拠点を売却する見通しが立ったことで、富士通が数年来進めてきた構造改革に
一定のメドがつく。今後はクラウドやビッグデータ分析など主力のIT(情報技術)サービス事業に経営資源を集中し、
成長を目指す。
 富士通は2012年にデンソーやジェイデバイス(大分県臼杵市)に岩手県などの半導体工場を売却。
設計・開発ではマイコンとアナログ半導体事業を13年に米スパンションに譲渡した。システムLS…

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:33:12.19 ID:eFjZeBm40.net
富士通が三重工場をUMCに一部売却へ、半導体に距離=関係筋
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FN00320140718
[東京 18日 ロイター] - 富士通 (6702.T: 株価, ニュース, レポート)が、半導体の主力拠点、
三重工場(三重県桑名市)の一部を台湾の聯華電子(UMC)(2303.TW: 株価, 企業情報, レポート) に
売却する方針を固めたことがわかった。同時に、半導体拠点の会津若松工場(福島県会津若松市)を
米オン・セミコンダクター(ONNN.O: 株価, 企業情報, レポート)に譲渡する方向で調整している。

関係筋によると、年度内に富士通は、UMCと共同出資で半導体受託生産会社(ファウンドリー)を設立し、
そこに三重工場の300ミリラインを移管する方針。
月内にも最終合意する方向で調整している。当初の出資比率は、富士通が70%、UMCが30%程度の見込み。
ただ、富士通は比率を段階的に落としていきたい考えで、他の半導体メーカーやファンドなどにも追加出資
を求める意向。
三重工場の300ミリラインは、ソニー (6758.T: 株価, ニュース, レポート)のCMOSイメージセンサーを
受託生産するなど好調で、継続的に利益を計上している。競争力が維持できるうちに、独立したファウンドリー事業
に切り替えて、継続成長を目指す。
富士通は2013年2月に、半導体事業の構造改革計画を発表した。当時、三重工場の300ミリラインについては、
台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW: 株価, 企業情報, レポート) と共同出資でファウンドリーを設立する構想
だったが合意に至らず、UMCに切り替えた。
<半導体構造改革、最終段階へ>
また、会津若松工場の譲渡についても月内の最終合意に向けて調整中。年度内にも、会津若松工場に
一部出資を受け入れるが、当初、オン社の出資は限定的になる見込み。
富士通の2014年3月期の半導体事業の売上高は3216億円。三重工場と会津若松工場を保有する
富士通セミコンダクター(神奈川県横浜市:資本金600億円)の簿価は413億円だった。
すでに、半導体のシステムLSI(大規模集積回路)の設計・開発部門については、
パナソニック(6752.T: 株価, ニュース, レポート)と統合することで基本合意済み。両社で、設計・開発に特化した
「ファブレス」形態の新会社(富士通の出資は40%程度)を今年10―12月にも設立する計画。
富士通の半導体事業の構造改革は、製造部門の2工場に外部出資を受け入れるとともに、設計・開発部門は
パナソニックと統合することで、最終段階に入る。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:35:57.98 ID:ak9pR1rGO.net
農業プラントにすればいいのにな、もったいない

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:40:31.12 ID:4N19rEb30.net
リレー作ってればいいんだよ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:54:17.05 ID:s85Fphmg0.net
スパーク()とかどこも必要としてないしね
サーバーやスパコンでも必要とされているのは結局intelやAMDだった

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:02:03.50 ID:vmUT1Me70.net
>>151
ビデオ屋の間違いじゃね?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:25:28.28 ID:mOEX4e8ZO.net
>>134
知らんけどフラッシュ?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:00:55.86 ID:gZUkSKYj0.net
半導体が駄目ならレタス作ればいいのに

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:08:43.23 ID:Phbg+4/K0.net
米国に売却か
「フジツーサーン、コンニチーハ」な未来じゃなくてその逆になるとは...

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:46:32.10 ID:Qd3yp7wf0.net
レタスは既に閉めた設備で作ってたけどそっちだけ残すの?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:52:09.03 ID:/2xDMnyR0.net
アベノミクスとは一体なんだったのか・・・

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:14:43.07 ID:ZToCojMH0.net
富士通のように他の技術がある会社は簡単に切り捨てられるが
半導体以外の技術がない会社はしがみつくしかない

残っているのはそんな会社

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:43:32.75 ID:t6l0DQgL0.net
>>158 逆だよ。
汎用品しかもシステムLSIなど競合が多く
生産コストの高いものしかつくれなかった
企業は軒並み撤退か縮小
専業である分野に特化した企業は
しっかり存続利益を上げている。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:12:35.96 ID:fab5beDn0.net
>>159
>専業である分野に特化した企業
例えばどの企業?

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:18:04.66 ID:A2EgFYrU0.net
ヨコれすだが
東芝のNANDフラッシュ
ソニーのCCDイメージャ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:21:47.39 ID:nV7rK9dM0.net
ついにこの時がきたかぁ
ここのLSI関連で勤務してたが、5年くらい前からもうやばいかなって感じだったわ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:27:40.29 ID:T0DatF0A0.net
2014/7/19
半導体の日本勢、連携・特化に活路 富士通が生産撤退
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO74478340Y4A710C1TJ1000/
 富士通が半導体の生産から撤退する方針を固めた。半導体工場を売却する計画で、実現すればメモリーから
大規模集積回路(LSI)までを手掛ける総合半導体メーカーは日本では東芝1社になる。日本の半導体メーカー
はかつて世界の売上高上位10社の半分以上を占めた。開発から生産まで1社で担う垂直統合型のビジネスモデル
が市場の変化に付いていけなくなった。
 富士通は家電の画像処理に使うシステムLSIなどを手掛ける三重…


2014/7/19付
(スクランブル)富士通 高値に潜む本音 事業選択と集中求める
http://www.nikkei.com/content/pic/20140719/9695999693819596E3EA9AE3958DE3EAE2E5E0E2E3E6979CE3E2E2E2-DSKDZO7446933018072014EN1000-PB1-2.jpg
2014/7/19
富士通、逆行高にみる市場の本音
http://www.nikkei.com/markets/column/scramble.aspx?g=DGXNASGD18H1G_18072014EN1000
 ウクライナ発の地政学リスクに揺れた18日の株式市場で、半導体生産からの撤退を報じられた富士通株が
逆行高となり、ほぼ6年ぶりの高値を付けた。この動きから透けて見えるのは、収益力を意識した経営陣の決断を…

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:41:14.78 ID:LcE+r6uM0.net
富士通の一番の癌はSE、特に顧客に寄生している奴ら
こいつら、アウトソーシング会社に転籍させるらしい、年内か来年

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:42:09.73 ID:A2EgFYrU0.net
>>158>>159はどっちも事実だろうけど、話がずれているな。
>>158は企業全体での選択と集中で、利益率の取れない事業しかできなかった半導体を切捨てる話。富士通、NEC、日立とかかな。
企業としてみると、お荷物分野は切り離したり撤退するしかない。

>>159は企業の半導体部門内での選択と集中で、利益率の取れる品目に早くから集中できて存続できている話。インテルが日本メーカーのメモリーの追撃
でCPUに特化したみたいな話を、半導体部門が甘えずにできた、ということだろね。
お荷物にならずに利益を生み出す脱皮は、品目の整理だから。半導体部門の自助努力なのか、それを迫った経営陣の眼力かは知らないけど。






166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:56:36.07 ID:04wC0I7M0.net
ルネサスはだらだらリストラしながら続けてるな。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:07:02.60 ID:nBf0rUnz0.net
ルネサスはねぇ、全身からだらだら出血してるのに一生懸命心臓マッサージしてる状態。余計出血するっちゅうねん。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:50.18 ID:6JEAy5ID0.net
>>165
>企業としてみると、お荷物分野は切り離したり撤退するしかない。

蛆通が無くなっちゃうお (・´з`・)

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:35:06.63 ID:/ghvpbv/0.net
>>167
菱電だけなら自動車向けだけでやっていけたのになぁ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:38:41.81 ID:9WvRv6hk0.net
PC用のCPU作る度胸のないジャップ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:39:43.92 ID:6JEAy5ID0.net
>>170
サムチョンにはかないません (・´з`・)

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:40:21.20 ID:42Hty8Sd0.net
半導体やってたのか

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:24.39 ID:6JEAy5ID0.net
>>172
レタスもやってる

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:45:58.91 ID:XwBZeFXY0.net
>>170
PC用のCPUなんて今更作ってどうすんだ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:48:59.72 ID:g7GYCaCwi.net
桑名最近建てたんじゃなかったっけ?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:49:00.84 ID:6JEAy5ID0.net
>>170
撤退するPCのCPU作ってどうすんだ?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:50:11.51 ID:6JEAy5ID0.net
>>175
先のことを考えられるなら蛆痛ぢゃないやい!! (^O^)/

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:53:53.82 ID:od0YUD3W0.net
まだ良いほうだろ 富士通なら製造ラインを昔 
スクラップとして
そっくり中国に売り渡している前科がある

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:00:54.63 ID:s3DJqf1N0.net
「アメリカがガタガタ言うならこの半導体はソ連に売ると言ってやればいい」と
威勢のいいことを言っていたのが石原慎太郎だが、25年たったら日本が世界に
誇っていたDRAMが今や風前の灯。石原は松下電器出身の評論家の受け売りで
こんな強気発言をしていたのだが、所詮後発国の技術などこの程度のものに過ぎ
なかったわけ。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:04:16.65 ID:b0E1N30g0.net
GSシリーズ用のLSIはどうすんの?
委託生産してもらうの?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:05:05.40 ID:6JEAy5ID0.net
>>180
GSシリーズ?
なにそれ?

やめればいいぢゃん・・・・

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:13:31.18 ID:/ghvpbv/0.net
>>170
リスクの時代だしな

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:47:42.20 ID:7TYwNCafO.net
半導体関連技術者って生産性低い奴ばっかだから会社としては早く捨てたかったんだろうな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:51:17.98 ID:R2cYa3FT0.net
苦し紛れに野菜工場とか言ってるけど農業全体でGDPの1%しかないこと分かってるのかな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:11:57.89 ID:aejkIkXU0.net
>>184
だからこそ成長の余地がある

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:18:21.90 ID:yskD+H4e0.net
無能経営

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:19:44.27 ID:4c4gT+/F0.net
売却するにしてもサムチョンとか変な場所に売却とかはなしだからな。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:32:30.40 ID:F84E+4/d0.net
SPARCはなくなるの?
SPARCを買うと損するの?
SPARCはこれからどうなるの?

答えは、もちろんNO
ますます進化するSPARC64!11!!!!!11!

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:33:32.59 ID:1VswVP8o0.net
>>153
7000億円掛けてフラッシュ工場増強するらしいね

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:41:59.66 ID:6JEAy5ID0.net
ガラパゴス蛆痛

SPARCって何? Solarisって食えるの?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:46:52.55 ID:ozVhvQ4X0.net
製造はともかく、半導体回路設計もできなくなってるからな。
技術的に追いつけなくなってる。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:48:01.07 ID:gDkxt8vO0.net
富士通の半導体技術者がサムソンに履歴書を急送し始めたようです。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:48:40.45 ID:6JEAy5ID0.net
社員がバカで設計もできないから撤退します、って正直に吐けや・・・

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:49:52.23 ID:6JEAy5ID0.net
>>192
<#`Д´> 「いらにゃいニダ!!」 

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:02:35.75 ID:6JEAy5ID0.net
【農業】食糧危機を救う? 日本の野菜工場
http://www.excite.co.jp/News/science/20140718/Nationalgeo_20140718002.html

ソニーとGEの話題だったニダ・・・

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:31:38.28 ID:GBxUOizZ0.net
これで日本は半導体を外国に依存する体質になる
戦争すれば兵器の修理も補給もできなくなる

戦前の日本はエンジンオイルをアメリカから輸入していた
最初から長期戦になれば日本は負ける事が確定していた

日本が韓国中国と戦争になれば
国内の民間が使う情報通信機器は動かなくなる
つまり民間の工場や物流がストップする
自衛隊だって戦争どころではなくなる

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:32:53.32 ID:jy1Pf7t70.net
だって
SPARC遅いんだもん

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:35:10.38 ID:6JEAy5ID0.net
>>197
1000億円分ほど買えばそこそこ速いみたいよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:37:55.97 ID:ZToCojMH0.net
日本のものづくりオワタ

中小企業しか生き残れない

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:51:07.02 ID:u+Q043Gc0.net
日本の一番のお荷物は無能文系だ、奴等がいる限り全てが台無しになる
技術者がやるべきことはサムスンなどの海外企業に高額報酬と引き換え
に技術流出させること
どうせ100年後には国籍なんてなくなるんだから
日本みたいな糞国家の雇用と外貨獲得に貢献するなんてバカのやる事だ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:55:30.32 ID:9dZHOS1G0.net
>>196
> これで日本は半導体を外国に依存する体質になる
> 戦争すれば兵器の修理も補給もできなくなる

また同盟国もなしで世界中を相手に戦争するならばその通りだ。w

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:55:59.57 ID:6JEAy5ID0.net
>>200
オマイの国と支那とは同じ国籍になってるだろうな。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:56:52.44 ID:MZDrNNUU0.net
お前らは馬鹿なんだから黙って肉体労働してろw
大企業の方針にいちいち口ださんでいい

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:24.19 ID:6JEAy5ID0.net
大企業・・・バカの頭数のこと?
方針・・・そんなもの有ったためしがあるのか?

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:01.82 ID:inakQ8fb0.net
おおマジか
あとは生産だけでなく半導体設計からも撤退して行くのかが問題だ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:05:31.28 ID:SpoS6uVn0.net
その昔は天下の富士通だったのが、見事な騰落ぶり

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:06:43.07 ID:e4EIXneW0.net
>>196
その半導体を作る機械を製造しているのは日本とアメリカで
全世界のシェアのほとんどを占めている

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:10:34.93 ID:ebO/pc6p0.net
スマホのARROWSとか酷かったったからな、もう中華以下の品質

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:12:17.15 ID:Vjvy/d/X0.net
UMCは以前日本工場を設立して操業したことがあるが、
赤字しか出なくて閉鎖した痛い経験がある。

だから今回の買い取りもお目当ては装置だろ。
三重には12インチウェハのラインがあるからな。
装置だけ頂いて、建物と人はポイっ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:15:13.67 ID:89Lagjvf0.net
>>205
そうだな
台湾人に期待しすぎるのもちょっと問題がある
企画や着眼に多様性がなく、画一的に一部の商材に群がり過剰投資する傾向が
ある
LED見てみろ
群がり過ぎてみんな全然儲かってない

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:17:27.28 ID:HnBh3sBh0.net
>>207
10年以上前はなー
今はASMLがブイブイ言わしとる

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:29:29.62 ID:ob22gWmn0.net
情報化の時代にIT全滅
自動車もやられるな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:40:03.16 ID:/ghvpbv/0.net
>>188
ベータ品のくせに

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:41:44.65 ID:6JEAy5ID0.net
>>207
少なくとも蛆痛とは無関係

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:42:51.68 ID:89Lagjvf0.net
>>195
葉物野菜しかできないじゃん
穀物を植物工場で育てられない限り食糧危機の解消なんてあり得ない

そういうことを農水省が推し進めるから、それ見た中韓台が勘違いしてまた儲からない
植物工場に群がって一斉倒産とかやりかねない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:49:45.05 ID:AHh9CajO0.net
>>207
TELは買収されたしニコキャノは周回遅れ
SEM屋の日立くらいだろ、、、もう

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:50:04.03 ID:M3kydsRe0.net
DRAM全盛期が懐かすいです

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:01:59.96 ID:6JEAy5ID0.net
おいらはDRAMer ヤクザなDRAMer ♪

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:12:05.95 ID:Vjvy/d/X0.net
UMCは富士通から装置を買い取って増産増益。
富士通は空家になった工場と余剰人員で
野菜栽培。

情けないけどたぶんこうなる。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:16:34.05 ID:6JEAy5ID0.net
みずぽと凍傷とゆうちょの赤字穴埋め資金集めでしょ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:10:21.56 ID:BR4IvL150.net
富士通セミコンダクターは解散するのか?

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:35:51.74 ID:/ghvpbv/0.net
オンしちゃう

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:15:56.77 ID:7XSvgjq10.net
愛知県の富士通VLSIはどうなる?

総レス数 223
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200