2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オスプレイ】佐賀空港配備へ調整=防衛省

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:12:18.37 ID:???0.net
オスプレイ、佐賀空港配備へ調整=防衛副大臣が来週知事に要請

 防衛省は18日、陸上自衛隊に2015年度から導入する予定の新型輸送機
MV22オスプレイについて、佐賀空港(佐賀市)への配備に向けて調整に入った。
武田良太防衛副大臣が22日、佐賀県庁で古川康知事に会い、受け入れを要請する。

 中国の海洋進出を踏まえ、政府は昨年末に策定した新たな防衛大綱で、
鹿児島から沖縄に連なる南西諸島の島しょ防衛重視を掲げた。九州へのオスプレイ
配備によって南西諸島の防衛体制強化を図る狙いだ。

 政府は、新防衛大綱に基づく中期防衛力整備計画(中期防)に、18年度までに
オスプレイ17機を導入する方針を明記。小野寺五典防衛相は今月、オスプレイ
購入費を15年度予算の概算要求に計上する方針を明らかにした。 
 オスプレイは開発中の事故が相次ぎ、日本国内では安全性や騒音への懸念が
強い。佐賀県との調整は難航する可能性もある。(2014/07/18-22:05)JIJI
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014071800990

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:13:26.88 ID:+h5kD3kZ0.net
目達原でも大村でもいいと思うが。
佐賀空港周辺は九州一の渡り鳥の飛来地でバードストライク多いぞ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:21.90 ID:04AjFERp0.net
佐賀が大規模な基地になったら沖縄喰っていけんだろ
沖縄もアホだな飯の種を佐賀にやるなんて

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:07.15 ID:Hm20s3Ma0.net
>>78
空港の無い都道府県なんてあんの?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:38.60 ID:u2N6KTbI0.net
 
県民体験試乗会は絶対やってくれよ!

 

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:25.40 ID:SKP65Ynh0.net
>>81
民間空港だけでいえば

群馬
栃木
埼玉
神奈川
山梨
岐阜
三重
京都
奈良

くらいかな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:20:50.02 ID:W9WVPQJz0.net
>>20
バーローw 相浦駐屯地の西普連を素早く搭載するためだろ常考

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:15.14 ID:Hm20s3Ma0.net
>>83
関東近辺と古都は無いんだな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:45.58 ID:SKP65Ynh0.net
>>85
あ、あと滋賀を忘れてたw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:02.79 ID:f9X7HPnE0.net
福岡の植民地だから、佐賀は福岡空港だと思ってた。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:09.16 ID:AIP3UW9F0.net
>>65
ブサヨとは違うけど金曜日は県庁前の橋の歩道を選挙して『原発いらない!』シュプレヒコールあげてる

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:32.15 ID:M+GoQEVg0.net
地元としては大歓迎
反対しそうなのはいつもの銭ゲバ海苔業者だけ
こいつらは定期的に小銭つかませてればすぐ黙るよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:36.12 ID:ZZmTd0eY0.net
空自 佐賀基地 F−35 も来れば観光資源だな DDHを五島に停泊させればいい

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:27:04.03 ID:u2N6KTbI0.net
>>79

ジェットエンジンじゃない利点。

 

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:07.03 ID:usjd8GZP0.net
>>25
むしろシナ中の軍ヲタ飛行機ヲタがハァハァいいながらカメラ抱えて乗ってきそう。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:24.68 ID:9gCJY9/y0.net
どっか適当な所にオスプレイ配置するって情報流して
その裏でもっと凄いのを別の基地とかにガンガン配備すりゃ良いんじゃね?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:27.82 ID:sE7LgRhL0.net
>>91
ジェットだけどターボファンじゃなくてターボプロップエンジン
鳥を吸い込むことはない

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:46.67 ID:mPkDZ8iP0.net
よっしゃあオスプレイにあえる

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:18.57 ID:M14Sz8ZE0.net
これは有明海に影響があります!

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:35:10.63 ID:yKMjguRA0.net
全然ニュースになってない

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:44.01 ID:z6+88xp10.net
>>96
報ステの古館なら言い兼ねんな

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:40:56.08 ID:l1Vb8O0I0.net
古川君
さっさと承認しなさい

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:42:27.11 ID:CrRd2uul0.net
>>83
琵琶湖県はあるんだっけか?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:42:49.51 ID:iG9g1KAb0.net
>>97
沖縄県外での米軍オスプレイ訓練の話のときにはあれだけ大騒ぎしたのに

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:47.78 ID:SKP65Ynh0.net
>>100
ごめん、忘れてたw

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:30.09 ID:RlbpPPpU0.net
海兵隊の移転先候補になったり、重要なのに暇な空港

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:52.80 ID:C7MeiEiY0.net
共産系の反対派が、こんどはどんな妄言を吐くかが見もの。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:46:57.06 ID:Lk4JzEXf0.net
バルーン大会に影響しないならいいよ、あの周辺はホントに何も無いから。Google Mapで見るとワロタするから(´;ω;`)

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:47:09.71 ID:aeLNKuE90.net
もう飛んでいるだろ
以前と違った飛行物体の音がする
しかも深夜に

107 :佐賀県民:2014/07/18(金) 23:52:06.98 ID:Dq2GXkgCF
いや〜F川くんのやり手には頭が下がります。
これで一気に佐賀も沖縄と同様に政府との交渉権を得ます。

人口が減ってる分、これで潤うから・・・大歓迎ですよ。

でも、頼むから、落ちないでね。

108 :佐賀県民:2014/07/18(金) 23:57:51.84 ID:Dq2GXkgCF
でも・・・佐賀空港はヘリコプターの夜間飛行には向かないんだよな〜
長崎遊覧で墜ちたことが数回。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:48:48.33 ID:dyq1dN3q0.net
佐賀なんて、人が住んでないんだから、自衛隊基地併設って好条件やん。

佐世保に本隊の水陸機動団があるし、佐賀にオスプレイ、呉には、おおすみなどの輸送艦

全体的に近いし、即集合できる。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:51:28.04 ID:C7MeiEiY0.net
>>62
オスプレイの有用性は、ずばり性能。
高速で兵員を移動させることができ、滑走路が無くても離発着できること。
おまけに行動範囲が広い。

欠点は兵員を一度に多数移動させることができても、機動車を乗せれない事。
この点はチヌークの方が上。

政治的、思想的なものを絡まさなければ実に有用な機種。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:36.42 ID:oF3HWUAH0.net
うむ、コレは良い考えだ。
だって佐賀空港って、福岡県にあるくせに、
飛行機に乗るために空港に来る人の数よりも、
飛行機を見に来る人の数の方が多いって所だろ。
そんな閑散とした、農薬散布用のセスナ機には余りにも不釣り合いな滑走路も、
オスプレイに使ってもらった方がまだ存在価値が有る、ってもんだ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:52.44 ID:AIP3UW9F0.net
>>109
これ、俺は住んどるバイ

バルーンにだけは影響しないでほしいな。再来年は世界選手権あるし。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:54.19 ID:U0uRbZCw0.net
反日左翼活動家はあっちこっち出張先が増えて旅費大丈夫か
中国も金に見合った働きを要求するだろうしな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:54:05.12 ID:rZRXOvKv0.net
茨城空港にも配備してよ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:55:23.04 ID:oF3HWUAH0.net
>>104
「飛行機も飛ばないで静かな環境を維持できている空港周辺が
オスプレイの騒音で大変なことになる」

いやさ、空港なのに飛行機が飛ばないって、もうね、さすがの佐賀空港

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:56:42.49 ID:7RXICzhU0.net
静岡空港は自衛隊牧の原基地になる

117 :佐賀県民:2014/07/19(土) 00:00:50.08 ID:o95Xsk908
あ・・・思い出した!!!!!

佐賀から福岡にかけての山脈エリアに
※軍の無線基地ありますよ〜

佐賀の陸自管轄の基地にあります。
米軍のものです。

118 :佐賀県民:2014/07/19(土) 00:03:48.22 ID:o95Xsk908
知事!すぐに三沢基地を見学に行きましょう!!!

佐賀でも英語が公用語になりますよ!!

119 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 00:04:05.60 ID:yFMSs3Eti
いやいや、佐賀空港を日米共同の海兵隊基地にしろよ




普天間なんて、小さすぎる 佐賀に民間空港なんて要らないだろ 博多行けよ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:57:33.06 ID:WHPahYZO0.net
佐賀空港もいいけど大村空港も使えそう
形も空母みたいだし実は動くとか言われても驚かない

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:00:04.54 ID:ppZK59R+0.net
>>1
騒音への懸念とかまだ言ってんのか
ヘリコプターの代替として考えれば6倍静かになる

ヘリコプター特有の「バラバラバラ・・・」という大きな音、
あれは先行するローターブレードの翼端渦が後続のローターブレードと干渉することにより発生する衝撃音。
ヘリだと飛んでる間中あの音がするが
飛行モードに入ったオスプレイにあの音は無い

実際に聞いたら一目瞭然なので今は騒音自体で騒ぐシナ工作員はいない

「低周波」が出るんだとww
計測に高い機材が要るんで一般人には判らないからもう言いたい放題

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:01:02.32 ID:upj+gPnW0.net
>>115
>空港なのに飛行機が飛ばないって

県営飛行場って、そういうのばかりのような気がする・・・

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:02:09.72 ID:n/LjVdOH0.net
つか騒音問題とほぼ無縁だしな周りが田んぼ過ぎて

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:02:15.90 ID:hI43+ZoC0.net
>>116
空自の静浜基地が移転を打診されて
「誰があんな霧の出るところに行くかボケ」
と蹴ったそうだ。

霧が酷くてあそこで自衛隊機はマジ使えない。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:05:08.80 ID:gsFdRJLq0.net
>>5
じっちゃん、謎がすべて解けた!

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:05:31.44 ID:ItqwlEaq0.net
>>1
佐賀平野はがら空きだし基地作れよ。
あと佐賀空港を4000m滑走路に拡大してくれ。福岡空港の負担軽減。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:06:11.98 ID:83A8AbgL0.net
だだっ広い平野のど真ん中だから、フェンスで囲って米軍基地街を作ればよかやんね。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:07:25.66 ID:ItqwlEaq0.net
有明海に軍港も作って九州を活性化してくれ。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:08:49.07 ID:cu4OigjH0.net
佐賀空港って全日空の深夜貨物便の旅客転用計画空港に選定されてたような・・・
今は沖縄羽田間のみだけど、今後羽田福岡間の深夜便が取れない代替で
羽田からの便出来るかもって計画あるんだがねえ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:09:21.62 ID:ItqwlEaq0.net
高規格沿岸道路を4車線化もよろしく

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:11:37.69 ID:ItqwlEaq0.net
>>129
それうれしいな。
羽田-佐賀も1便増えて1日5便になったし、
国際ターミナルもできたし、どんどん便利に。

福岡県民だが、佐賀空港の方が近いし、駐車場無料なので常連。

132 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 00:17:30.43 ID:7cBvJmiwh
羽田にも配備していいよ
新しく埋め立ててもいいし

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:26.94 ID:ItqwlEaq0.net
佐賀空港はターミナル前の駐車場に時間制限つけた方がいいよ。
送迎専用にすべき。
何日も駐車する車を遠くへ。

それか送迎用の停車レーン作ってくれ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:36.57 ID:+ExqD1x10.net
オスプレイを見たい観光客も増えるしオスプレイで町おこしできるね。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:14.55 ID:Y+VCj2ve0.net
佐賀空港で騒音いうんだったら影響があるのは実は大川柳川だったりする

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:31:55.80 ID:LyH1h3hN0.net
佐賀へようこそ
と言うべきなのかな・・・

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:39:35.21 ID:Bv8gIM260.net
諫早湾の埋め立てにでもいっとけ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:49:43.25 ID:1nthUQqoI.net
地元民だけど、ここはオスプレイ歓迎ムード全開だな(笑)
まぁ俺も嬉しいけど^_^

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:58:47.56 ID:Ntjsvd1K0.net
オスプレイがきてー陸自の駐屯地ができてー滑走路が延びてーそしたら空自も使い出してー手狭になったから滑走路が増えてーいつの間にかJAXAも使い出してー地元は雇用が増えて万々歳

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:03:03.21 ID:HgP2bNCo0.net
テレビは早速、
「地元民の反発が予想される」と煽ってる。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:05:37.97 ID:LyH1h3hN0.net
やっぱ反対だ
リスクが大きすぎる

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:07:25.11 ID:Ih7yzDQx0.net
>>20
北九州はMRJのテスト飛行に使いますので

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:07:57.66 ID:x3xiJfO+0.net
田舎にはいい刺激だ 老人のボケ防止にもよい

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:10:32.82 ID:Ih7yzDQx0.net
>>124
静浜基地の位置付けが、教習所で言えば第一段階レベルの訓練する所だから
そんな天候の不安定な所で学生に単独飛行なんてさせたら…

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:12:06.23 ID:qzHkR16wO.net
佐賀空港近いから正直嫌だ…。

でも来たら来たでその内空気になりそう。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:24:56.01 ID:hqR9TJVM0.net
ムツゴロウかお前は

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:25:59.91 ID:LyH1h3hN0.net
こんな危険な物を常駐させられたら迷惑
メリットよりデメリットの方が大きすぎる

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:26:34.98 ID:nTFc4SNf0.net
有明海を汚すなよ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:30:49.46 ID:x3xiJfO+0.net
危険ではないし有明海を汚すことも無いね

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:33:22.05 ID:qzHkR16wO.net
>>146
ムツゴロウかもしれん…w

と言う冗談はさておき、誰かも言ってたけど毎年のバルーン大会にだけは確実に、絶対影響出して欲しくない。
オスプレイ配置によって、折角の世界大会に影響出らんとも限らんし…。

佐賀好きだし、郷土愛強すぎなのかな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:34:59.70 ID:hqR9TJVM0.net
オスプレイだけを特別扱いする奴はアホ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:35:23.37 ID:ItqwlEaq0.net
>>150
バルーン大会でオスプレイの展示や展示飛行なんかあったらむしろ盛り上がるだろ。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:35:39.37 ID:x3xiJfO+0.net
ただの輸送機

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:36:44.08 ID:mNcZy1980.net
バルーンさが駅なんてのも臨時駅でできるのか

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:41:05.19 ID:qzHkR16wO.net
>>152
展示飛行は危ないでしょ。
バルーンあちこち飛ぶし。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:53:18.63 ID:l+GE4KvBi.net
墜落してもおkな航路を飛べば問題
無し
その方向で調整しろよ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:57:14.99 ID:LyH1h3hN0.net
佐賀県民の一人として反対
佐賀県の豊かな自然と文化と平和を乱してまでオスプレイの配備を受け入れるメリットが見当たらない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:00:50.00 ID:FpcvvFzm0.net
>>152
前にF15が展示に来たよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:00:53.91 ID:iN41hoc30.net
>>157
じゃあ最初から空港を作るべきじゃなかったねw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:02:28.45 ID:FpcvvFzm0.net
展示飛行ね
あとF1も来たよ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:04:08.11 ID:LyH1h3hN0.net
>>159
同意

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:04:51.16 ID:9Lu5sCVZ0.net
目達原にコブラが来た時も大騒ぎだったけど、今度はオスプレイか。
すっごく楽しみ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:09:07.64 ID:q4mnax0q0.net
海苔の養殖(エセ)漁民がオスプレーが来たから、海苔が驚いて
生産量が落ちた。損害賠償しろと騒ぐぞ。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:15:28.44 ID:ZPnfNJan0.net
>>163
親戚が有明のり作ってて時々送ってくるけどめっちゃ上手いよ
市販のノリなんて低品質の粗悪品がかなり多いことがよく分かる

まあ良い案じゃねーの? 困るのはワラスボぐらいでしょw

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:16:50.30 ID:frsHVNkT0.net
民間 的には 全く必要ないだろうな 佐賀空港なんてwww

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:18:54.78 ID:x3xiJfO+0.net
海苔業者が防腐剤で有明海を死に追いやっている事実

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:21:06.56 ID:qzHkR16wO.net
確かに今でさえ佐賀空港いらんよ…と思ってる。
そう言えばさっき貨物便飛んでったねー。
この位なら騒音じゃないし、寧ろ蛙と鈴虫のが騒音w

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:34:04.95 ID:LyH1h3hN0.net
蛙は確かに五月蠅いなw

しかし、なんで佐賀県が危険を被らないといけないんだ・・・
佐賀にメリットはないだろ
政府はその辺をどう考えてるんだろう

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:47:00.95 ID:W2PUtJpN0.net
佐賀にメリットない・・・?

有事に無防備県宣言でもするつもりか?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:50:53.84 ID:CliZi6HW0.net
佐賀を中心にオスプレイが無給油で行動できる範囲の地図とかどっかに無いかな?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:56:43.82 ID:ItqwlEaq0.net
>>155
バルーン係留してるのにそんな至近距離なわけないでしょ。
置いて展示か、佐賀空港からの展示飛行だって。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:27:56.34 ID:utb1WjDx0.net
>>147
ねぇ ぼくちゃん
なにがどうきけんなの?
おしえて…
ちゃんとぐたいてきにだよ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:36:56.08 ID:BpMM2zmu0.net
ムツゴロウがオスプイレイとな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:40:43.03 ID:GMyZTnYD0.net
原口は保守系だっけ?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:45:06.68 ID:BtsspO2X0.net
周りになんもないし、田んぼしか無いし
何かあっても安心wバルーンだってよく田んぼに不時着してる

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:46:28.48 ID:uLLwzFVVO.net
>>167
YS-11の展示場として必要

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:48:58.92 ID:BtsspO2X0.net
メスプレイは?メスプレイはいつ来るの?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:51:45.34 ID:uLLwzFVVO.net
>>171
嘉瀬川河川敷じゃオスプレイの離着陸は無理だね
バルーン会場の反対側ではもっと小さいヘリの遊覧飛行(有料)が毎年行われてるが
そこまでのSTOL機能はオスプレイには無いだろう。
佐賀空港案が出てきたのも神崎市の目達原駐屯地では滑走路が足りないのかも

総レス数 620
145 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200