2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【オスプレイ】佐賀空港配備へ調整=防衛省

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:12:18.37 ID:???0.net
オスプレイ、佐賀空港配備へ調整=防衛副大臣が来週知事に要請

 防衛省は18日、陸上自衛隊に2015年度から導入する予定の新型輸送機
MV22オスプレイについて、佐賀空港(佐賀市)への配備に向けて調整に入った。
武田良太防衛副大臣が22日、佐賀県庁で古川康知事に会い、受け入れを要請する。

 中国の海洋進出を踏まえ、政府は昨年末に策定した新たな防衛大綱で、
鹿児島から沖縄に連なる南西諸島の島しょ防衛重視を掲げた。九州へのオスプレイ
配備によって南西諸島の防衛体制強化を図る狙いだ。

 政府は、新防衛大綱に基づく中期防衛力整備計画(中期防)に、18年度までに
オスプレイ17機を導入する方針を明記。小野寺五典防衛相は今月、オスプレイ
購入費を15年度予算の概算要求に計上する方針を明らかにした。 
 オスプレイは開発中の事故が相次ぎ、日本国内では安全性や騒音への懸念が
強い。佐賀県との調整は難航する可能性もある。(2014/07/18-22:05)JIJI
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014071800990

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:12:51.30 ID:gA7PlYhV0.net
皇居の上にオスプレイをとばそう!!

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:13:22.12 ID:MpPXfL+50.net
対馬にもいけるし場所的にはいいんじゃないかと思います

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:14:53.05 ID:10p77fFQO.net
習志野に来い!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:17:15.91 ID:06RT71830.net
日本国中に赤字のローカル空港作り捲くった目的が、やっと明らかになったかw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:18:24.72 ID:nSk0n41j0.net
田舎に押しつけんのやめろよ
佐賀空港と目田原基地を行き来されたらかなわん

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:18:38.74 ID:WWlr8WjV0.net
自衛隊にも導入しよう

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:19:19.57 ID:9MtP8z5U0.net
\佐賀県へようこそ!ここまでは楽しんでいただけたかな?
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ⊂二 ̄⌒\  ハァハァ          ノ)
     )\   ( ∧_∧         / \
   /__   )*´Д`)    _ / /^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄ ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /
         / /   (  /            ウワァン キモイヨー
        / /     ) /             ((( )))
      / /      し′             ( 。゚´Д`゚⊂|
    (  /                      ⊂(    )"
     ) /                         人 Y
     し′                       (__)_)

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:19:42.85 ID:SKP65Ynh0.net
佐賀空港の周りには田んぼと干潟しかないから
沖縄みたいに「オスプレイは危険アル!」という屁理屈が通用しない罠w

どうせ今だって東京と大阪に何本かしか飛んでないんだから
軍民両用空港として生き残るという選択肢はあっていいと思うw

あと、シナチョソ向けのチャーター便は、安全保障上の理由で廃止ねww

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:19:47.46 ID:Q1ULSi6P0.net
配備先をさがして、さがして、さがし・・・・・佐賀市!

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:19:58.22 ID:74led+zF0.net
オスプレイ配備は性と思い
武士道死ぬこと見つけたり

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:20:18.45 ID:oqsOkA/+0.net
>>6
もしかして NEW田原のこと?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:21:03.52 ID:4BnuMEqT0.net
佐賀に配備するなら沖縄は事実上で見捨てられたかもな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:21:47.82 ID:G9FWz25v0.net
ああーーーっと!!ここで、富士山静岡空港がアップし始めているぞーーー!!

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:21:50.72 ID:Nb11z25C0.net
軍民共用にしないと
廃港秒読みだからな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:21:52.11 ID:rYh8FfCf0.net
まじかよ見に行こうかな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:23:29.96 ID:Y32htlWV0.net
カネ積んで韓国エアに来てもらうよりマシだ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:23:53.01 ID:SKP65Ynh0.net
>>6
目達原駐屯地を丸ごと佐賀空港の脇に移転しても
土地には余裕がありまくりですが何か?w

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:24:16.21 ID:FmTn5ksc0.net
一句 田んぼの中のミサゴかな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:25:36.30 ID:o4mr6s1/0.net
なんでスッカラカンに空いてる北九州空港にしない?
24時間飛べ、築城基地との連動も出来る。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:25:38.35 ID:nSk0n41j0.net
>>12
×目田原
○目達原=福岡寄りにある佐賀の駐屯地
新田原=宮崎、だな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:25:57.90 ID:P41Fkw150.net
不時着したら干潟にめり込んで瞬時にあぼーん

23 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 22:34:18.74 ID:uFf1SWYc/
まあ、別に危ない機体じゃ無いし無問題だな。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:26:44.95 ID:Nb11z25C0.net
>>日本国内では安全性や騒音への懸念が強い。


印象操作すんな、糞時事

オスプレイは静かだ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:26:49.57 ID:WRsbQzsg0.net
春秋航空乗ってるチャンコロ
びびるだろうな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:27:22.74 ID:PkT6VTVe0.net
佐賀空港ができたのでバルーンフェスタ競技に影響が出たとか
オスプレイが飛び回ったらさらに競技がしにくくなったりして
そんな理由で反対運動がおきたり
なんちゃって

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:28:19.63 ID:HEbu7xhu0.net
九州で民間ヘリが墜落しました。

和歌山でチャーターヘリが不時着しました。危険ですね

名古屋で報道ヘリが電線に接触しました。当時は悪天候だったようです。

全国の皆さん!今東京にオスプレイがやってきました!
墜落しそうだ〜〜逃げて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
東京がすごく危険です!全国の皆さ〜ん!100万人がオスプレイ反対のデモ行進しています!
危険だと思いますか?ですよね!オプスレイが東京に墜落しそうです!
旋回しています!ものすごく傾いています!
あ〜危険だ!こんな危ないヘリが空を飛んでもいいのでしょうか!
見て!プロペラの角度が変わりました!これはすごく危機な状況です!
これは危険だ!どうしようもないです!大都市首都東京がオスプレイに狙われています!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京がオスプレイ襲来で大変だ!みなさん!東京がオスプレイで大変ですよ!ほら!!

東北で取材中のヘリが墜落しました。

28 :叩く人@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:28:24.46 ID:sLHFvUVG0.net
その頃までにオスプレイ反対派が化石扱いになってるといいな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:29:03.54 ID:SKP65Ynh0.net
>>26
もしそんな理屈が通用するなら、佐賀空港そのものができてないwww

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:29:09.11 ID:sE7LgRhL0.net
>>20
佐賀空港も深夜貨物便やっててほぼ24時間飛べる

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:30:43.58 ID:bfs70kY90.net
最適な場所だな。 ある意味、適材適所

そして有明海の干潟でムツゴウロウと海苔養殖を横目に
見ながら訓練をする米国海兵隊 ・・・ 胸熱

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:06.29 ID:OOAwdJq3i.net
がらがらの佐賀空港は、自衛隊の基地にぴったり

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:28.82 ID:P41Fkw150.net
>>29
反対が多くて佐賀空港ができるまで何十年もかかってるよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:32:11.53 ID:aeLNKuE90.net
貨物しか飛んでない程度の佐賀としては金目になるでしょ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:10.34 ID:lvYDLtVR0.net
てっきり熊本空港の高遊原駐屯地だと思って楽しみにしてたのに。
まあ見る機会はありそうだけど。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:31.31 ID:UM/q46SK0.net
九州の地方空港全配備でもいいんじゃね?中国へ税金で
行かれるよりマシ。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:41.94 ID:SKP65Ynh0.net
>>20
配備されるのは陸自ね
佐賀空港に近い目達原駐屯地には、陸自の補給処とヘリコプター隊がいるから
そこと連携するか、駐屯地ごと佐賀空港に移転させたほうがいい

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:44.46 ID:DXEzUGIk0.net
佐賀空港て、もともと目達原の機能移転させるつもりだったんじゃなかったっけ
駐車場拡張するために田んぼ買取交渉してたけど終わったんかなあ。
残りの田んぼは基地になるんかねえ。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:13.10 ID:l5nLnXIS0.net
パレードしてる活動家忙しくなるな

19日 横田(東京)
20日 丘珠(北海道)
その後 佐賀

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:21.31 ID:WuK+9xvy0.net
オスプレイを陸自が保有する意味がわからん
チヌークじゃだめなんか

正直新しいもの欲しさで買ってるだけだろ

逆に、海自はハーキュリーなんか買わずにオスプレイ買えよ早く

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:35:20.74 ID:RBc4+nU20.net
>>31
記事をよく読め

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:35:42.09 ID:gzCH4YFD0.net
なんで大村基地じゃなくて佐賀空港?

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:37:59.44 ID:efmYpEYl0.net
今日も厚木に来たの全然話題になって無い
誰かがどういう風に騒ごうがこの流れは止まらない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:11.42 ID:z9AP+Rsc0.net
>>42
人口密度の違いでは?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:43:05.48 ID:v5PxwYEo0.net
いいねえいいねえ。ついでに修羅だかファルコだかの国の朝鮮ヤクザも蜂の巣にしてほしい

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:43:25.66 ID:EIR/NZFJ0.net
>>42
大村は海自の基地じゃないの? オスプレイは陸自配備だから目達原に近い佐賀空港が選ばれたと思われ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:03.81 ID:AkZZFVhg0.net
>>40
反対運動のせいで政治的に導入するしかなくなったw
自衛隊はチヌークとUH-Xを大量配備したかったのに

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:41.54 ID:IRpjAE4M0.net
>>42
滑走路が短いから訓練に支障が出る

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:04.18 ID:PkT6VTVe0.net
地元は人が増えるから歓迎なのかな

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:28.04 ID:Kc2ySg/00.net
取り敢えず危険な物は佐賀に押しつけようという風潮
グッドだね

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:34.84 ID:AIP3UW9F0.net
>>9
大阪には飛んでないよ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:47.94 ID:4UJnMqbY0.net
佐賀はこころよく受け入れるべき
沖縄の負担軽減にしっかり協力すべき
それより人が集まる
佐賀には何もないんだからオスプレイで県を起こすんだ
ゆるキャラもオスプレイ的なものを作ろう
あとオスプレイ音頭を作ってCD化

とりあえずオスプレイが来たら俺は絶対に見に行く

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:46:24.09 ID:WuK+9xvy0.net
オスプレイ饅頭の販売件は俺が貰ったからな

ところでオスプレイには射出座席ついてるの?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:46:27.91 ID:jGRFtSN80.net
西普連との連携ですね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:01.45 ID:ndDUNScQ0.net
ぶっちゃけ軍事目的はどうでもいいんだけど、長大な滑走路無しで比較的長距離高速移動ができるオスプレイって民航目的でも使えないもんかねぇ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:13.25 ID:qCx57YBeO.net
>>40
チヌークじゃ駄目
離島に緊急展開出来ない出来にくい

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:35.72 ID:SKP65Ynh0.net
>>51
なんだ、廃止になったのかよw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:48:09.93 ID:thCBYSP40.net
>>14
横田と近過ぎる
両方をアメリカに抑えられたら首都圏のりょかっきが全く飛べねえ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:48:31.57 ID:/iPSHkeK0.net
ちょいちょい見に行って反対してるヤツ等も撮影してくる

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:49:29.37 ID:BJ+EsOmr0.net
佐賀の殿様が生きてたら「こんなものウチで作る」と言ってたろうね

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:50:09.67 ID:4UJnMqbY0.net
>>59
いいねえ
現地で会おう
反対する連中と口論になったら断固論破しよう

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:51:30.98 ID:WuK+9xvy0.net
>>61
論破トレーニングのために
俺にオスプレイの有用性教えてくれ

63 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 22:56:00.06 ID:syIXVDbQ3
第3種空港を国費で買い上げ、自衛隊の基地とした上で、自衛隊飛行場
の民間航空への解放という形で現在の定期便を維持させる。これがベストだ。

むろん、買い上げ費用から空港造成の補助金は返還になるが、差額は県負担金
相当額になり、まるまる戻ってくる結論になるのではないか。

佐賀県にとっては、負担金が戻ってきて、将来の経費がなくなり、定期便は
今までどおりと、いいことづくめである。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:53:44.76 ID:nSk0n41j0.net
>>50
ただでさえ福岡の属県扱いで福岡と長崎の通過道なのに扱い悪すぎだろ
けど置いとくだけならこれ以上の場所はないのかもね
オスプレイは離陸直後が事故率高いんだっけ?周りは干潟と田んぼしかないからな…

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:53:45.38 ID:lvYDLtVR0.net
佐賀だとどの辺がブサヨの集合場所になるんでしょ?
歓迎幕を張りたい人も居るんだろうな。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:04.20 ID:bfs70kY90.net
>>65
駅南側の広場かな。 サニーの隣

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:01.67 ID:SKP65Ynh0.net
http://file.kabudatu.blog.shinobi.jp/20120720.jpg

この地図をあらためて見ると、岩国よりも大陸に近いぶんだけ
シナ北部沿岸まで行動範囲が広がるんだね
あと、仮に沖縄がダメでも尖閣までは範囲に収まる

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:01:30.29 ID:QzKJ1TYM0.net
>>9
し〜っ、黙ってろって!

農家やめたい百姓が中国の買収始まったら軒並み売っちまうじゃないか。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:11.40 ID:u2N6KTbI0.net
 
マジかよ地元民としては超嬉しいんですけどww
 

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:05:26.26 ID:7ova9Q9t0.net
四国にも配備してほしいわ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:32.37 ID:c6e55bb90.net
横田にはいつ来るんだ?うちの上空飛行コースの一つだから楽しみなんだが

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:33.52 ID:EIh5izX0I.net
嬉しい!福岡から見物に行くぜ!

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:48.31 ID:4V/5YQKE0.net
なんでもかんでも発表しちゃって
これじゃあ防衛機密筒抜けじゃね
自衛隊も報道規制かけろよ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:56.06 ID:2utsD/U50.net
朝鮮念頭に石見空港にも頼むわ。
観光名所にもなるし。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:07:10.82 ID:10wO1WZF0.net
> オスプレイは開発中の事故が相次ぎ、日本国内では安全性や騒音への懸念が
>強い。佐賀県との調整は難航する可能性もある。

最後の願望が蛇足 時事通信 身の程をわきまえろ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:07:33.63 ID:bfs70kY90.net
>>70
室戸岬とか

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:07:55.72 ID:iG9g1KAb0.net
オスプレイは本土に配備できないと言ってたアホども
出て来いや

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:11:05.47 ID:f9X7HPnE0.net
むしろ佐賀に空港があったって事に驚く。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:13:26.88 ID:+h5kD3kZ0.net
目達原でも大村でもいいと思うが。
佐賀空港周辺は九州一の渡り鳥の飛来地でバードストライク多いぞ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:21.90 ID:04AjFERp0.net
佐賀が大規模な基地になったら沖縄喰っていけんだろ
沖縄もアホだな飯の種を佐賀にやるなんて

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:07.15 ID:Hm20s3Ma0.net
>>78
空港の無い都道府県なんてあんの?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:38.60 ID:u2N6KTbI0.net
 
県民体験試乗会は絶対やってくれよ!

 

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:25.40 ID:SKP65Ynh0.net
>>81
民間空港だけでいえば

群馬
栃木
埼玉
神奈川
山梨
岐阜
三重
京都
奈良

くらいかな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:20:50.02 ID:W9WVPQJz0.net
>>20
バーローw 相浦駐屯地の西普連を素早く搭載するためだろ常考

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:15.14 ID:Hm20s3Ma0.net
>>83
関東近辺と古都は無いんだな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:45.58 ID:SKP65Ynh0.net
>>85
あ、あと滋賀を忘れてたw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:02.79 ID:f9X7HPnE0.net
福岡の植民地だから、佐賀は福岡空港だと思ってた。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:09.16 ID:AIP3UW9F0.net
>>65
ブサヨとは違うけど金曜日は県庁前の橋の歩道を選挙して『原発いらない!』シュプレヒコールあげてる

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:32.15 ID:M+GoQEVg0.net
地元としては大歓迎
反対しそうなのはいつもの銭ゲバ海苔業者だけ
こいつらは定期的に小銭つかませてればすぐ黙るよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:36.12 ID:ZZmTd0eY0.net
空自 佐賀基地 F−35 も来れば観光資源だな DDHを五島に停泊させればいい

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:27:04.03 ID:u2N6KTbI0.net
>>79

ジェットエンジンじゃない利点。

 

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:07.03 ID:usjd8GZP0.net
>>25
むしろシナ中の軍ヲタ飛行機ヲタがハァハァいいながらカメラ抱えて乗ってきそう。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:24.68 ID:9gCJY9/y0.net
どっか適当な所にオスプレイ配置するって情報流して
その裏でもっと凄いのを別の基地とかにガンガン配備すりゃ良いんじゃね?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:27.82 ID:sE7LgRhL0.net
>>91
ジェットだけどターボファンじゃなくてターボプロップエンジン
鳥を吸い込むことはない

95 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:46.67 ID:mPkDZ8iP0.net
よっしゃあオスプレイにあえる

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:18.57 ID:M14Sz8ZE0.net
これは有明海に影響があります!

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:35:10.63 ID:yKMjguRA0.net
全然ニュースになってない

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:44.01 ID:z6+88xp10.net
>>96
報ステの古館なら言い兼ねんな

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:40:56.08 ID:l1Vb8O0I0.net
古川君
さっさと承認しなさい

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:42:27.11 ID:CrRd2uul0.net
>>83
琵琶湖県はあるんだっけか?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:42:49.51 ID:iG9g1KAb0.net
>>97
沖縄県外での米軍オスプレイ訓練の話のときにはあれだけ大騒ぎしたのに

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:47.78 ID:SKP65Ynh0.net
>>100
ごめん、忘れてたw

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:30.09 ID:RlbpPPpU0.net
海兵隊の移転先候補になったり、重要なのに暇な空港

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:52.80 ID:C7MeiEiY0.net
共産系の反対派が、こんどはどんな妄言を吐くかが見もの。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:46:57.06 ID:Lk4JzEXf0.net
バルーン大会に影響しないならいいよ、あの周辺はホントに何も無いから。Google Mapで見るとワロタするから(´;ω;`)

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:47:09.71 ID:aeLNKuE90.net
もう飛んでいるだろ
以前と違った飛行物体の音がする
しかも深夜に

107 :佐賀県民:2014/07/18(金) 23:52:06.98 ID:Dq2GXkgCF
いや〜F川くんのやり手には頭が下がります。
これで一気に佐賀も沖縄と同様に政府との交渉権を得ます。

人口が減ってる分、これで潤うから・・・大歓迎ですよ。

でも、頼むから、落ちないでね。

108 :佐賀県民:2014/07/18(金) 23:57:51.84 ID:Dq2GXkgCF
でも・・・佐賀空港はヘリコプターの夜間飛行には向かないんだよな〜
長崎遊覧で墜ちたことが数回。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:48:48.33 ID:dyq1dN3q0.net
佐賀なんて、人が住んでないんだから、自衛隊基地併設って好条件やん。

佐世保に本隊の水陸機動団があるし、佐賀にオスプレイ、呉には、おおすみなどの輸送艦

全体的に近いし、即集合できる。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:51:28.04 ID:C7MeiEiY0.net
>>62
オスプレイの有用性は、ずばり性能。
高速で兵員を移動させることができ、滑走路が無くても離発着できること。
おまけに行動範囲が広い。

欠点は兵員を一度に多数移動させることができても、機動車を乗せれない事。
この点はチヌークの方が上。

政治的、思想的なものを絡まさなければ実に有用な機種。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:36.42 ID:oF3HWUAH0.net
うむ、コレは良い考えだ。
だって佐賀空港って、福岡県にあるくせに、
飛行機に乗るために空港に来る人の数よりも、
飛行機を見に来る人の数の方が多いって所だろ。
そんな閑散とした、農薬散布用のセスナ機には余りにも不釣り合いな滑走路も、
オスプレイに使ってもらった方がまだ存在価値が有る、ってもんだ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:52.44 ID:AIP3UW9F0.net
>>109
これ、俺は住んどるバイ

バルーンにだけは影響しないでほしいな。再来年は世界選手権あるし。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:54.19 ID:U0uRbZCw0.net
反日左翼活動家はあっちこっち出張先が増えて旅費大丈夫か
中国も金に見合った働きを要求するだろうしな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:54:05.12 ID:rZRXOvKv0.net
茨城空港にも配備してよ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:55:23.04 ID:oF3HWUAH0.net
>>104
「飛行機も飛ばないで静かな環境を維持できている空港周辺が
オスプレイの騒音で大変なことになる」

いやさ、空港なのに飛行機が飛ばないって、もうね、さすがの佐賀空港

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:56:42.49 ID:7RXICzhU0.net
静岡空港は自衛隊牧の原基地になる

117 :佐賀県民:2014/07/19(土) 00:00:50.08 ID:o95Xsk908
あ・・・思い出した!!!!!

佐賀から福岡にかけての山脈エリアに
※軍の無線基地ありますよ〜

佐賀の陸自管轄の基地にあります。
米軍のものです。

118 :佐賀県民:2014/07/19(土) 00:03:48.22 ID:o95Xsk908
知事!すぐに三沢基地を見学に行きましょう!!!

佐賀でも英語が公用語になりますよ!!

119 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 00:04:05.60 ID:yFMSs3Eti
いやいや、佐賀空港を日米共同の海兵隊基地にしろよ




普天間なんて、小さすぎる 佐賀に民間空港なんて要らないだろ 博多行けよ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:57:33.06 ID:WHPahYZO0.net
佐賀空港もいいけど大村空港も使えそう
形も空母みたいだし実は動くとか言われても驚かない

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:00:04.54 ID:ppZK59R+0.net
>>1
騒音への懸念とかまだ言ってんのか
ヘリコプターの代替として考えれば6倍静かになる

ヘリコプター特有の「バラバラバラ・・・」という大きな音、
あれは先行するローターブレードの翼端渦が後続のローターブレードと干渉することにより発生する衝撃音。
ヘリだと飛んでる間中あの音がするが
飛行モードに入ったオスプレイにあの音は無い

実際に聞いたら一目瞭然なので今は騒音自体で騒ぐシナ工作員はいない

「低周波」が出るんだとww
計測に高い機材が要るんで一般人には判らないからもう言いたい放題

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:01:02.32 ID:upj+gPnW0.net
>>115
>空港なのに飛行機が飛ばないって

県営飛行場って、そういうのばかりのような気がする・・・

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:02:09.72 ID:n/LjVdOH0.net
つか騒音問題とほぼ無縁だしな周りが田んぼ過ぎて

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:02:15.90 ID:hI43+ZoC0.net
>>116
空自の静浜基地が移転を打診されて
「誰があんな霧の出るところに行くかボケ」
と蹴ったそうだ。

霧が酷くてあそこで自衛隊機はマジ使えない。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:05:08.80 ID:gsFdRJLq0.net
>>5
じっちゃん、謎がすべて解けた!

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:05:31.44 ID:ItqwlEaq0.net
>>1
佐賀平野はがら空きだし基地作れよ。
あと佐賀空港を4000m滑走路に拡大してくれ。福岡空港の負担軽減。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:06:11.98 ID:83A8AbgL0.net
だだっ広い平野のど真ん中だから、フェンスで囲って米軍基地街を作ればよかやんね。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:07:25.66 ID:ItqwlEaq0.net
有明海に軍港も作って九州を活性化してくれ。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:08:49.07 ID:cu4OigjH0.net
佐賀空港って全日空の深夜貨物便の旅客転用計画空港に選定されてたような・・・
今は沖縄羽田間のみだけど、今後羽田福岡間の深夜便が取れない代替で
羽田からの便出来るかもって計画あるんだがねえ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:09:21.62 ID:ItqwlEaq0.net
高規格沿岸道路を4車線化もよろしく

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:11:37.69 ID:ItqwlEaq0.net
>>129
それうれしいな。
羽田-佐賀も1便増えて1日5便になったし、
国際ターミナルもできたし、どんどん便利に。

福岡県民だが、佐賀空港の方が近いし、駐車場無料なので常連。

132 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 00:17:30.43 ID:7cBvJmiwh
羽田にも配備していいよ
新しく埋め立ててもいいし

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:26.94 ID:ItqwlEaq0.net
佐賀空港はターミナル前の駐車場に時間制限つけた方がいいよ。
送迎専用にすべき。
何日も駐車する車を遠くへ。

それか送迎用の停車レーン作ってくれ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:36.57 ID:+ExqD1x10.net
オスプレイを見たい観光客も増えるしオスプレイで町おこしできるね。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:14.55 ID:Y+VCj2ve0.net
佐賀空港で騒音いうんだったら影響があるのは実は大川柳川だったりする

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:31:55.80 ID:LyH1h3hN0.net
佐賀へようこそ
と言うべきなのかな・・・

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:39:35.21 ID:Bv8gIM260.net
諫早湾の埋め立てにでもいっとけ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:49:43.25 ID:1nthUQqoI.net
地元民だけど、ここはオスプレイ歓迎ムード全開だな(笑)
まぁ俺も嬉しいけど^_^

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:58:47.56 ID:Ntjsvd1K0.net
オスプレイがきてー陸自の駐屯地ができてー滑走路が延びてーそしたら空自も使い出してー手狭になったから滑走路が増えてーいつの間にかJAXAも使い出してー地元は雇用が増えて万々歳

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:03:03.21 ID:HgP2bNCo0.net
テレビは早速、
「地元民の反発が予想される」と煽ってる。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:05:37.97 ID:LyH1h3hN0.net
やっぱ反対だ
リスクが大きすぎる

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:07:25.11 ID:Ih7yzDQx0.net
>>20
北九州はMRJのテスト飛行に使いますので

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:07:57.66 ID:x3xiJfO+0.net
田舎にはいい刺激だ 老人のボケ防止にもよい

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:10:32.82 ID:Ih7yzDQx0.net
>>124
静浜基地の位置付けが、教習所で言えば第一段階レベルの訓練する所だから
そんな天候の不安定な所で学生に単独飛行なんてさせたら…

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:12:06.23 ID:qzHkR16wO.net
佐賀空港近いから正直嫌だ…。

でも来たら来たでその内空気になりそう。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:24:56.01 ID:hqR9TJVM0.net
ムツゴロウかお前は

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:25:59.91 ID:LyH1h3hN0.net
こんな危険な物を常駐させられたら迷惑
メリットよりデメリットの方が大きすぎる

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:26:34.98 ID:nTFc4SNf0.net
有明海を汚すなよ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:30:49.46 ID:x3xiJfO+0.net
危険ではないし有明海を汚すことも無いね

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:33:22.05 ID:qzHkR16wO.net
>>146
ムツゴロウかもしれん…w

と言う冗談はさておき、誰かも言ってたけど毎年のバルーン大会にだけは確実に、絶対影響出して欲しくない。
オスプレイ配置によって、折角の世界大会に影響出らんとも限らんし…。

佐賀好きだし、郷土愛強すぎなのかな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:34:59.70 ID:hqR9TJVM0.net
オスプレイだけを特別扱いする奴はアホ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:35:23.37 ID:ItqwlEaq0.net
>>150
バルーン大会でオスプレイの展示や展示飛行なんかあったらむしろ盛り上がるだろ。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:35:39.37 ID:x3xiJfO+0.net
ただの輸送機

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:36:44.08 ID:mNcZy1980.net
バルーンさが駅なんてのも臨時駅でできるのか

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:41:05.19 ID:qzHkR16wO.net
>>152
展示飛行は危ないでしょ。
バルーンあちこち飛ぶし。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:53:18.63 ID:l+GE4KvBi.net
墜落してもおkな航路を飛べば問題
無し
その方向で調整しろよ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:57:14.99 ID:LyH1h3hN0.net
佐賀県民の一人として反対
佐賀県の豊かな自然と文化と平和を乱してまでオスプレイの配備を受け入れるメリットが見当たらない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:00:50.00 ID:FpcvvFzm0.net
>>152
前にF15が展示に来たよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:00:53.91 ID:iN41hoc30.net
>>157
じゃあ最初から空港を作るべきじゃなかったねw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:02:28.45 ID:FpcvvFzm0.net
展示飛行ね
あとF1も来たよ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:04:08.11 ID:LyH1h3hN0.net
>>159
同意

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:04:51.16 ID:9Lu5sCVZ0.net
目達原にコブラが来た時も大騒ぎだったけど、今度はオスプレイか。
すっごく楽しみ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:09:07.64 ID:q4mnax0q0.net
海苔の養殖(エセ)漁民がオスプレーが来たから、海苔が驚いて
生産量が落ちた。損害賠償しろと騒ぐぞ。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:15:28.44 ID:ZPnfNJan0.net
>>163
親戚が有明のり作ってて時々送ってくるけどめっちゃ上手いよ
市販のノリなんて低品質の粗悪品がかなり多いことがよく分かる

まあ良い案じゃねーの? 困るのはワラスボぐらいでしょw

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:16:50.30 ID:frsHVNkT0.net
民間 的には 全く必要ないだろうな 佐賀空港なんてwww

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:18:54.78 ID:x3xiJfO+0.net
海苔業者が防腐剤で有明海を死に追いやっている事実

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:21:06.56 ID:qzHkR16wO.net
確かに今でさえ佐賀空港いらんよ…と思ってる。
そう言えばさっき貨物便飛んでったねー。
この位なら騒音じゃないし、寧ろ蛙と鈴虫のが騒音w

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:34:04.95 ID:LyH1h3hN0.net
蛙は確かに五月蠅いなw

しかし、なんで佐賀県が危険を被らないといけないんだ・・・
佐賀にメリットはないだろ
政府はその辺をどう考えてるんだろう

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:47:00.95 ID:W2PUtJpN0.net
佐賀にメリットない・・・?

有事に無防備県宣言でもするつもりか?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:50:53.84 ID:CliZi6HW0.net
佐賀を中心にオスプレイが無給油で行動できる範囲の地図とかどっかに無いかな?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:56:43.82 ID:ItqwlEaq0.net
>>155
バルーン係留してるのにそんな至近距離なわけないでしょ。
置いて展示か、佐賀空港からの展示飛行だって。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:27:56.34 ID:utb1WjDx0.net
>>147
ねぇ ぼくちゃん
なにがどうきけんなの?
おしえて…
ちゃんとぐたいてきにだよ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:36:56.08 ID:BpMM2zmu0.net
ムツゴロウがオスプイレイとな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:40:43.03 ID:GMyZTnYD0.net
原口は保守系だっけ?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:45:06.68 ID:BtsspO2X0.net
周りになんもないし、田んぼしか無いし
何かあっても安心wバルーンだってよく田んぼに不時着してる

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:46:28.48 ID:uLLwzFVVO.net
>>167
YS-11の展示場として必要

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:48:58.92 ID:BtsspO2X0.net
メスプレイは?メスプレイはいつ来るの?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:51:45.34 ID:uLLwzFVVO.net
>>171
嘉瀬川河川敷じゃオスプレイの離着陸は無理だね
バルーン会場の反対側ではもっと小さいヘリの遊覧飛行(有料)が毎年行われてるが
そこまでのSTOL機能はオスプレイには無いだろう。
佐賀空港案が出てきたのも神崎市の目達原駐屯地では滑走路が足りないのかも

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:52:19.46 ID:p6FtauIcO.net
>配備によって南西諸島の防衛体制強化を図る狙いだ

だったら奄美大島のほうがいんじゃね
昔の空港つかってないだろ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:58:40.98 ID:fsD7UEeg0.net
一言いう事があるとすると、よく左のクソ共が言ってる「オスプレイは危険」というレッテル張りに対して
既存のヘリや飛行機と変わらないという事、事故があったというのは試作の段階が殆どだと言う事を
会見なりでマスコミ連中に報道させることだな

いい加減あの手の印象操作にいつまでも騙されるやつを何とかせんと何時までたっても変わらないわ。
なんでたかがヘリの亜種にここまでギャーギャー騒ぐのか理解不能だけどな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:00:00.61 ID:9McgssqA0.net
>>178
STOLとVTOLの違い分かってないだろ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:22:56.22 ID:uLLwzFVVO.net
>>181
オスプレイにVTOL機能なんか無いよ。
ヘリ形態で降りた後、トラックで運び出すことなら出来るが。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:31:40.89 ID:D8UL0BHL0.net
佐世保にもびゅんびゅん飛んで来て住民運動が捗りそうやな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:31:42.00 ID:l0Tthuzd0.net
バルーンフェスタに影響せんないぎよかけど

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:33:26.56 ID:ct2n/h/W0.net
>>180
そういうのも今の風潮だと1回でも事故が起こったら「散々言ってきた奴らは御用!」「やっぱり危険!」とか大騒ぎするようになりそうでやばい
普通のヘリだって落ちてるだろという突っ込みはかき消される

>>182
トラックで運び出す?
何言ってる?
VTOLは垂直離着陸の事でSTOLは短距離離着陸の事だ

VTOLは大抵「出来るけどやらない」
燃料を大量消費するし、のせる貨物量も減る

だから短距離で離陸して着陸するときだけは推力着陸というのは
SVTOLという

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:38:54.23 ID:9McgssqA0.net
>>182
https://www.youtube.com/watch?v=EVeB9jkiLmY

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:39:11.50 ID:+qGfTZD10.net
クルマで行ける距離だ。
やっと実機が見れるとは、胸熱。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:47:39.10 ID:ct2n/h/W0.net
>>180
まあぶっちゃけ、反米・反自衛隊であれば割と事実はどうでもいいのと
見た目が特徴的だから目立つってのかな

逆に対中抑止力みたいなのも疑問だがな
要は普通のヘリより早くて航続距離が長いというだけだが。
それでも戦闘機のように的航空戦力や海上戦力、潜水艦と戦えるわけでもなし

兵士を輸送するにしても、それがどうしても必要だったり有利になるシチュエーションは限られてくる
尖閣にしろ他の島にしろ、それこそ制空権・制海権(優勢)を握った後で普通のヘリでもフネでデモ上陸すればいいし
制海権・制空権がなければ簡単に撃ち落とされるし

海兵隊が日本にオスプレイ配備するのは単にCH-46バートルという普通のヘリの後継なだけ
日本だけ別のヘリを配備するような事は不効率だから

海兵隊は米軍が十分に制空権制海権は確保できる状況で、迅速に部隊を送るという面で必要だが
日本はまずそれを確保することが重要だし

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:52:29.93 ID:PF7/bFOFO.net
自衛隊の防衛装備や運用に関して知事にお伺いを立てなきゃいけないというのもおかしな話
防衛上、最適になることが大事な事なのに
左翼の馬鹿知事だったらどうすんだか

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:08:10.97 ID:+LnTebuz0.net
>>188
米軍は国家主体の正規戦だけではなく、民間武装勢力などの非正規戦にも即応が
必要と考えてるから他軍に頼らない空中機動が必要になった。
有事=「制海権・制空権がなければ」は時代遅れの思考。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:19:40.84 ID:97UB6P9f0.net
取りあえずはDDHに搭載しろ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:21:15.16 ID:wkLPCmAD0.net
佐賀空港OKだろ

空港の半径5kmには住民がほとんど住んでないわけだし

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:30:14.48 ID:83A8AbgL0.net
佐賀空港って佐賀市中心部より大川市や柳川市の方が近いんだよね。
意外と反対するのは大川、柳川の人かも。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:38:18.73 ID:97UB6P9f0.net
>>129
貨物便て、昨日ニュースで遣ってたけど一万円着るんだよね。

オスプレイ見学にうってつけだ。

上空から見えないかw

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:39:33.60 ID:GAjEyBbW0.net
>>133
それやられると利便性が下がる

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:40:40.16 ID:97UB6P9f0.net
>>135
観光客が増えれば文句なんか言わなくなる、かもw

柳川鍋喰いたい

オスプレイ見学が済んだら是非とも喰うぞ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:46:16.16 ID:jxhyIvaa0.net
オスプレイ買うとかバカじゃないか、他に必要なモノがあるだろ。

198 :>>29@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:50:04.83 ID:e5355OSd0.net
うむ。たしかにムツゴロウに似ている。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:50:27.36 ID:hqR9TJVM0.net
日本ではムツゴロウという愛称にしたらいいのでは?
似てるだろ

http://www.yokaphoto.net/yoka71/210619/image/07688.jpg
http://farm1.static.flickr.com/57/216244636_fbe8e23730.jpg

200 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 06:52:37.45 ID:3gVylA3Mn
配備されたら写真とりにいこう

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:10:45.64 ID:LmNHBx0n0.net
佐賀とか福岡の防災訓練にも当然参加すんだろ?

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:26:31.20 ID:oIR0T/pR0.net
>>188

自衛隊の話だろ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:30:36.23 ID:WKTW/o+I0.net
全国各県の空港に 12機ずつ オスプレイ配備の時期だろう 

これから 次々大災害が日本を襲ってくるんだぜ 無駄のように見える

空港が災害時の重要拠点! 反対なんて馬鹿げてる

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:32:25.46 ID:aZsoFWTA0.net
>>89
一部の基地外漁業者と一緒にすんなやハゲ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:36:01.24 ID:ItqwlEaq0.net
>>195
何日も置く車は第二・第三を使うべきだろ。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:42:13.95 ID:cmy17hPl0.net
>>53
じゃ、オスプレイサブレ、それから携帯ケースとストラップの販権は俺が貰うぞ!

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:42:45.93 ID:jBkiK00+0.net
>>39
移動、宿泊、物品購入、飲食・・・
大変な経済効果だな。

アベノミクス第4の矢とはこの事だったのか!

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:47:28.75 ID:v/ZaFZEk0.net
海自で架空兵器、海鳥を開発しようぜ
あっちは武装もある

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:52:10.30 ID:jBkiK00+0.net
>>9
軍隊を誘致せよ〜陸海軍と都市形成〜
http://ecx.images-amazon.com/images/I/415sJM9xMgL._SL500_AA300_.jpg
日清・日露戦争後、全国で軍隊誘致運動が起こり、敷地の献納合戦にまで過熱した。
地元への経済効果、水道・鉄道などのインフラ整備、遊郭設置問題などから、住民が
軍隊と共存しつつ都市形成と振興をめざした姿に迫る。

因みに、与那国駐屯地では官舎は全島に分散配置する事になっている。理由は防衛上
の、ではなく各地区が行うお祭りに自衛官が参加するので、自衛官の分布が偏っていると
隣の地区は若い自衛官の大量動員で勝利しまくるが、官舎がなかった故に動員できない
地区は駐屯地が消滅するまで未来永劫に渡り勝ち目がなくなるから公平性を期するため
だそうだ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:55:28.58 ID:jBkiK00+0.net
>>112
バルーンはどうせノータム出してるだろ?
中止になんかならないから大丈夫

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:02:15.56 ID:D8UL0BHL0.net
>>206
じゃあ俺はバーオスプレイで

ただのハッテン場だなw

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:40.05 ID:jBkiK00+0.net
>>124
滝ヶ原飛行場
「標高低いくせに霧がとうとか100年早いわwww」
>>162
痛オスプレイですね。分かります。
>>199
ノーズはこっちに似てるけど
http://blog-imgs-12.fc2.com/w/b/m/wbmuse/Hs129_top.jpg

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:13:26.76 ID:GS2FLeN90.net
>日本国内では安全性や騒音への懸念が強い。

嘘つきは朝鮮人のはじまり。
日本人ではない僅かな自称市民が被害者面して騒いでいるだけ。
自称市民は日本国内全部合わせてもに1万人もいないレベルだしな・・・。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:13:43.73 ID:lK5ONAN60.net
日本中探しても佐賀空港以外にこんな好立地の場所はないだろうな

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:50.50 ID:iiNX2NOCO.net
沖縄じゃなくて佐賀なの?お金もらい損なう沖縄民も、沖縄観光が出来なくなる反対派も
誰も得しないlose-loseじゃないかー

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:12.16 ID:e5355OSd0.net
地方空港が生き残るには、もうこれしなかいwww

217 : 【九電 70.2 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:01.35 ID:qDXzm9Im0.net
(・∀・)イイネ!!
災害救助にも役立つしな。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:22.86 ID:WxVAFXjXO.net
佐賀県民だけど、佐賀空港は割と理想的な場所だと思う

まわりには田んぼと畑しかないから危険はないし、すぐ近くは海だからねw
佐賀市街から隔離された場所にあるような空港だから大丈夫w

あとは展望台もあるし、フェンスも滑走路に割と近いから、オスプレイを観察したいなら最高の空港だと思うw

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:28.53 ID:04hpoUTo0.net
これは賛成!

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:25:12.09 ID:hqR9TJVM0.net
有明海なら不時着しても安全だな
陸地と違ってクッションになるけど海の底まで沈まないし

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:57.53 ID:aZsoFWTA0.net
過疎空港なのにバードストライクがトップクラスなんだよな

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:23.64 ID:aZsoFWTA0.net
>>220
干潟なアレ意外と沈むの早くて飛行機墜落したら泥土に飲み込まれてお陀仏

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:28:33.60 ID:jRDmaBIl0.net
日本が先見の明をもって作りまくった田舎や離島の空港が活かされるぜ
次は東シナ海の島々にソードフィッシュを!低空で接近する複葉雷撃機の攻撃かわしてみよ!超ステルスだしw

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:29:34.52 ID:fsD7UEeg0.net
>>192
佐賀空港が完成する前に知り合いと車で夜中に工事現場まで行ってみた事あったけど
ほんとあの辺街灯一つなく追いはぎでも出そうな雰囲気だったわ。
今は空港あるから違うんだろうけど、ほんと田舎もいい所。
もっと貨物とか福岡のローカル線とか持ってこれればそれなりに活用できると思うけどなあ、と
思ってたからオスプレイの配備も歓迎と思うけどな。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:33.76 ID:k2FGp1gLO.net
>>190
いや非正規戦なら確保するまでもなく最初から米軍側に制空権があるでしょ。

226 : 【九電 71.2 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:32:23.88 ID:qDXzm9Im0.net
>>222
オスプレイの下部を魔改造して干潟対応とかw

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:45:59.04 ID:4D12v7Oi0.net
>>155
ちょっと前まで競技の合間にセスナのアクロバット飛行とかやってたから大丈夫よ
あれも佐賀空港から飛んで来てたし

GWにやってた三重津海軍跡地のイベントにも自衛隊の装甲車(96式?)の展示あってたけど
地元住民にじわじわと浸透させていく作戦だったのかな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:46:57.65 ID:v/ZaFZEk0.net
>>226
US-2でいいのでは?
ばんばん量産してコスト下げようぜ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:00:51.87 ID:hqR9TJVM0.net
>>221
野鳥の楽園か

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:40:21.87 ID:P8T7/2q/0.net
でも、へり飛んでる地域は治安が良くなるんだよね

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:41:50.66 ID:/Li3vZlV0.net
>>222
フォースの訓練が捗るな

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:55:21.75 ID:rZMf1OLT0.net
佐賀空港周辺は田んぼしかないし、すぐ有明海があるから米軍基地を佐賀空港周辺に
移転するのはありかもな。

ただ、久留米、福岡などの若い女が米兵の餌食になるだろな。まるで強姦して
くんさいと挑発するようなファッションで歩いているからな。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:56:01.77 ID:BtsspO2X0.net
本当に周りになんもないし、福岡から佐賀に入った時点で、がらーーーんとなって
だだっ広い田んぼがあるだけ、佐賀市中心部からも離れすぎてるし
オスプレイ来ていいんじゃないかな
空港としても赤字続き出し

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:58:08.96 ID:POFDEVbzO.net
なんだよ 佐賀かよ
ツマンネ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:01:11.28 ID:GMyZTnYD0.net
>>229
有明海から10キロ以内はいろんな鳥がやってくる
夜中にプテラノドンみたいなのが絶叫しながら飛んでたりする

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:12:52.83 ID:NCJcEqhY0.net
鳥の食糧が豊富なんだろな。干潟だと見つけやすそうだし

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:23:05.52 ID:aBV0BtzF0.net
空港建設に際して1990年3月に県は地元漁協と公害防止協定を結んだ。
「佐賀空港を自衛隊と共用しない」と明言している。
原発やらせメールの古川が起死回生に出たな。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:30:40.60 ID:28pUoLB40.net
漁業被害があるな補償しろ!

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:30:57.96 ID:D3JU16MD0.net
>>226
寒冷地仕様のソリの代わりにガタスキー装着か!

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:31:44.93 ID:QXUE5TngO.net
>>237
じゃあ米軍ならいいんじゃね?

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:32:25.02 ID:28pUoLB40.net
漁業被害があるから補償しろ!

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:33:14.68 ID:H2x12YDs0.net
>>131
柳川ですか?

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:38:10.61 ID:F5dW9NgA0.net
空港建設に際して1990年3月に県は地元漁協と公害防止協定を結んだ。
「佐賀空港を自衛隊と共用しない」と明言している。
原発やらせメールの古川が起死回生に出たな。
                    

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:40:19.64 ID:BpMM2zmu0.net
>>199
でも「ムツゴロウさん」だと意味が変わってくる不思議

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:44:03.82 ID:+1SjHHl30.net
政府によると、佐賀知事から自民党や防衛省に対し「空港を自衛隊に利用してもらえないか」との要請が非公式に寄せられていた。
こいつはヤラセメールで懲りてないみたいだな。アメリカの犬じゃないか。 

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:47:31.02 ID:+JHyW/NY0.net
ほう、自衛隊機は機体トラブルの緊急時ですら不許可になってる佐賀空港ですか。
あんまりふざけたこと言ってると目達原すら追い出されるぞ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:48:15.95 ID:BSZ0nLsj0.net
おお、日帰りサイクリング圏内だ! これは楽しみ@熊本

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:52:24.32 ID:/i57+43V0.net
知事の親族が関連施設の要職に就いたりしてな

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:52:28.03 ID:krxELdUS0.net
自衛隊はめくらましで、米軍海兵隊が本丸。気付いた時には岩国基地と同様になる。佐賀県民はバカだな。 

250 : 【九電 82.7 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:54:47.15 ID:qDXzm9Im0.net
>>241
とっくに諫早湾の件で辛酸舐めてるわw

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:55:06.19 ID:rI2QyhkY0.net
オスプレイおおいに結構!!

だけど本当なら国産機に頑張って貰いたいけどな。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:55:54.55 ID:xSETpsMJ0.net
オスプレイは運用的には回転翼じゃなくて固定翼だからなあ
陸自のヘリ基地では難しいんだろう

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:55:56.21 ID:u/OUdu6W0.net
周辺に民家がないので騒音問題は起きないが
バードストライクがよく起きるから心配である

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:56:45.44 ID:TbprlMlo0.net
佐賀空港ってあんまり使ってなさそうだからなw
オスプレイ来たら見物に行ってみよう

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:56:54.28 ID:GTDrhJSA0.net
空港建設に際して1990年3月に県は地元漁協と公害防止協定を結んだ。
「佐賀空港を自衛隊と共用しない」と明言している。
原発やらせメールの古川が起死回生に出たな。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:01:24.27 ID:jErV0Nvb0.net
佐賀空港は10便/日しか利用できてないわけだし

有効活用するためには大賛成

@地元民

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:01:25.62 ID:uyH4CqFW0.net
佐賀空港は自衛隊と共用しない明言した佐賀県が
非公式に政府へ自衛隊誘致となれば、県民へ二枚舌を使ったな。汚い連中だ!  

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:01:40.60 ID:HytdcjWc0.net
>>20
北九州空港は廃港にしてそのまま自衛隊か米軍の基地でいいよ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:03:11.99 ID:VJrnwuC/0.net
自衛隊は飯狙い
お前らに食わせる飯など無い

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:03:19.08 ID:P8T7/2q/0.net
>>242
柳川は武器密輸港

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:04:53.34 ID:VJrnwuC/0.net
武器基地外収容は北九州の担当だろ
伝統に逆らうなよ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:05:10.62 ID:FIb52Wkr0.net
越後屋ー、お前も悪よのぉー。へっへっへっ!旦那さまも。ヒッヒッヒッ。  

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:06:26.44 ID:rZMf1OLT0.net
それは昔の知事が約束したこと。俺は関係ない。

と、古川は言うだろうな。


自衛隊とは共存しないだろうが、米軍基地が隣にできるぞ。
で、バードストライクで離陸後、久留米や八女、柳川に墜落しまくり。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:08:14.06 ID:IlA8nJPo0.net
>>121

そのうち呪いガーとか言い出しかねんな・・・。

「オスプレイが配備された空港の近くで次々と怪事件が起こっている!佐賀空港配備反対アr・・・デス!」
 

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:09:42.08 ID:jErV0Nvb0.net
佐賀は馬鹿サヨが少ないからいいんじゃね?

沖縄みたいにもし県外者が地元面して騒いでたら
俺がボコボコにしてやんよ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:10:31.32 ID:N1GjgLO/0.net
取引きはなんだろう。国会議員に出馬当選したら、それがエサだな。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:10:46.02 ID:5CDo7IDk0.net
富士山静岡空港も自衛隊共用空港にしてほしいな。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:11:55.79 ID:jErV0Nvb0.net
>>267

もうじき富士山爆発するんだから
そんなリスキーなことはできないよ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:12:03.69 ID:3BOTAVs10.net
>>265
全国から大集合するよ。
荒れるぞ〜

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:12:56.81 ID:VJrnwuC/0.net
>>253
自衛隊よりカチを重んずる

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:15:25.24 ID:jErV0Nvb0.net
連合とか日教組のボンクラどもだろ
潟に沈めてやんよwwww

まずは全員の顔写真撮ってネットにうpしてあげる

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:15:30.24 ID:bLzQ10360.net
そもそも佐賀なんかにあんな空港作っちゃったのが大間違いなんだけど、
有効な使いみちができたんなら喜ぶべきことだな。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:15:39.46 ID:HjENYRwBO.net
習志野には配備しないのか?

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:16:13.68 ID:BpMM2zmu0.net
>>266
佐賀空港 : 佐賀市川副町
佐賀1区 :  佐賀市、鳥栖市、神埼市、神埼郡、三養基郡

今は自民だけど原口の選挙区でもある

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:16:28.00 ID:OcLxdAUt0.net
天然記念物のカチガラスがプロペラでミンチになります。知事さんどのように責任をおとりになられますか? 

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:17:29.78 ID:+rC4PALV0.net
>>273
伊豆諸島の首長会か何かが、急患搬送なんかに良いからこっちにも来れるようしてくれって要望出してたよね。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:19:26.99 ID:TbprlMlo0.net
>>253
反対派は有明海に来る貴重な渡り鳥が…と絶対言い出すだろうな
どこかのジュゴンみたいに

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:19:33.15 ID:IlA8nJPo0.net
>>163

航空機の種類見分ける有明海の海棲生物知能高ぇwww

 

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:20:34.38 ID:VQi6xsh70.net
いまさらだけど佐賀に空港とかいらんだろ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:20:36.42 ID:jErV0Nvb0.net
>>275
カチガラスなんて滅多に見かけないけど

ハシブトガラスに駆逐されて
山間部でたまに見かけるだけ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:21:21.12 ID:gDkxt8vO0.net
おまえら、佐賀空港をグーグルマップの写真で見てみろ。
田んぼの端っこだぞ。まわりに何一つ町の形がない。
あれじゃアメリカの兵隊さんが可哀そうだ。
夜は一人でチンコを握りしめるしかないじゃないか。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:22:31.28 ID:YXZ+Ax3i0.net
玄海プルトニウム原発の再稼働と自衛隊と海兵隊誘致。交付金と補助金でウハウハだな。佐賀知事は才能がある。次は俺の所の知事をやってほしい。
 

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:22:59.03 ID:VJrnwuC/0.net
>>281
そういう黒んぼは全部北九州の担当

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:23:39.10 ID:SY9uKt5h0.net
問題は佐賀に守るべきものが何もないことだな

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:24:17.78 ID:TbprlMlo0.net
>>281
>陸上自衛隊に2015年度から導入する予定の新型輸送機MV22オスプレイ

アメさんは関係ない

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:25:05.90 ID:jErV0Nvb0.net
ぶっちゃけ佐賀空港は
普天間の代替でもかまわんと思う

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:25:57.75 ID:VJrnwuC/0.net
>>274
・箱物にマジでセンスが無い土地柄
・玉蹴りでなんとかしろゴミ

の地区

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:27:18.48 ID:b4JKV+o10.net
普天間軽減の為に米海兵隊も共用するのです。情弱さん。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:23.97 ID:BpMM2zmu0.net
>>284
佐賀のスイーツは有名なんだぞ。 佐賀錦や佐賀ぼうろうとか

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:45.25 ID:667gxipJO.net
はなわ(と後ろの宗教団体)発狂だなw

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:59.27 ID:Zm4acQ+b0.net
佐賀空港に普天間持ってくるか

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:31:06.17 ID:VJrnwuC/0.net
>>291
持ってきてもいいが迎撃は長野の上でやるぞ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:32:07.00 ID:gDkxt8vO0.net
>>289
うむ、元佐賀県人としても佐賀二式、じゃない佐賀錦は絶品だと断言できる。
マーケティングが下手なのか、知名度が全国に広がらないのが無念でならぬ。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:32:41.37 ID:FvAL7LsV0.net
ただでさえ少ない陸自の正面装備費を圧迫するだけだと思うけどね
オスプレイの進出速度・距離に対応できる兵站とかそろえられるのかね

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:32:55.99 ID:VJrnwuC/0.net
どう考えても福井も食らうな

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:34:24.65 ID:i9ECTndR0.net
お前らアホだろ。鼻から普天間の移転を目的にしている。陸自オスプレイ部隊はカモフラージュ。アメリカのアイデア。 

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:34:26.52 ID:jxhyIvaa0.net
オスプレイなんて必要無い、敵地攻撃用のスタンドオフミサイルの方が
重要だ。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:34:51.74 ID:YuMgeGR80.net
>>3
>対馬にもいけるし場所的にはいいんじゃないかと思います

なるほど対馬と竹島も考慮したのか。なぜ那覇じゃないのかと思ったけど。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:36:17.69 ID:K8ef1ExH0.net
空港建設に際して1990年3月に県は地元漁協と公害防止協定を結んだ。
「佐賀空港を自衛隊と共用しない」と明言している。
原発やらせメールの古川が起死回生に出たな。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:38:27.60 ID:bLzQ10360.net
佐賀空港を廃港にして自衛隊の基地にしてしまえばOK

301 : 【九電 84.7 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:38:44.73 ID:qDXzm9Im0.net
>>299
状況は刻一刻と変わるものだ。
変化に対応できないバカは引っ込むべき。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:38:54.47 ID:Cnn5AuJ/0.net
佐賀がダメなら長崎何かいいんジャネ周り海だから墜落し放題だぞ
つーか空港に配備するくらいなら危険と言われている
ヘリコプターモード→飛行機モードへの転換をしないで飛行機モードで離発着をすればいいんジャネ
モード転換の訓練は海の上でやるってことでさ・・・

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:40:45.94 ID:YuMgeGR80.net
>>289
イチゴのさがほのかも美味いな。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:44:55.14 ID:b6V6NJig0.net
工作員がぼちぼち湧いてきたな。

305 : 【九電 86.6 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:46:01.45 ID:qDXzm9Im0.net
佐賀空港の周りにサヨクどもが集まるのかなあ。
うざ過ぎるけど。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:46:06.23 ID:2l2cOkTI0.net
>>150
バルーン大会は加瀬川河畔がメイン会場(JR長崎本線鍋島〜久保田間)だから佐賀空港とは相当離れているよね。
あっちの方まで気球は飛ぶのかな?
まあ仮にそうだとしてもその時期だけは飛ばないとかもあるかもね。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:04.99 ID:gDkxt8vO0.net
小城羊羹も。
昔は砂糖が表面で白化するほど毒甘かったが、ほんのり甘味に改良されてから上品な和菓子に変身した。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:12.72 ID:EeNUN77S0.net
左翼も田布施システムの組織だから、単なるパフォーマンスなので笑って許して下さい。

309 : 【九電 86.6 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:42.02 ID:qDXzm9Im0.net
>>306
確か、佐賀空港が出来たときに有明海の方に来ないって取り決めが出来たはず。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:53:49.46 ID:GBxUOizZ0.net
在韓米軍削減だからか?

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:53:52.05 ID:9VHq2tAz0.net
佐賀県民も殆ど福岡空港使ってるんだって?
無駄な空港にも役立つ機会が来たか。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:55:31.14 ID:28pUoLB40.net
佐賀にお任せします

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:56:43.33 ID:2l2cOkTI0.net
>>309
なるほど。それならそこまで心配する事はないな。まあバルーン会場で展示飛行は無理でも
機体の展示とかしてくれたら面白いだろうな。
まあ佐賀空港なら周囲はあまりないからいいんじゃないかな?
騒音だって今の時期ならカエルの鳴き声のほうがうるさい位だしww

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:13.84 ID:MZDrNNUU0.net
くだらん
ヘリコプターぐらいで騒ぐな

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:19.13 ID:Nku4FI7w0.net
>>305
あのひとたち田んぼをぐちゃぐちゃに汚しそう

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:59:40.69 ID:667gxipJO.net
>>302
飛行機モードで離着陸はできないだろ!(お約束)

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:12.64 ID:d617ELqt0.net
田布施システム
検索するな。警告する。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:26.94 ID:yi1qWVRMO.net
自衛隊の施設が県内に一カ所しかないとかいう、そんな自衛隊にすら利用されない過疎な県があることに驚き…

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:00:39.75 ID:28pUoLB40.net
>>305
海上デモで

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:15.57 ID:gDkxt8vO0.net
>>311
この便数でどうやって佐賀空港を利用しろと?
http://www.city.saga-kashima.lg.jp/html/site_files/file/koutu/sagakuukou%20jikokuhyou.pdf

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:53.50 ID:0UcPymye0.net
佐賀脊振レーダーサイトの存在は知らないのだろうな。アメリカとの共用で、中国、朝鮮の情報収集の拠点。春日のチヌークと連動している。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:09:10.29 ID:8/PvK/9R0.net
>>1
これこれ。日本全国の赤字の地方空港は、ドンドン軍用空港に転用すればいい。

広島市からも福山市からも遠くて、民間で極めて評判が悪い広島空港とかも、
岩国基地の補完としてオスプレイを分駐し、米軍基地に全面転用すればいい。

最近のオスプレイの訓練は、(沖縄ではなく)岩国基地周辺ばかり飛び過ぎだし、
東日本への飛行は、単発の試行的パフォーマンスの一環に過ぎないとしても、
もっと西日本を中心とした日本全国で、オスプレイを普及させたらいいよ。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:32:22.50 ID:x3xiJfO+0.net
佐賀空港 近くに住む島田洋七の専用空港

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:34:02.67 ID:9VHq2tAz0.net
オスプレイを旅客型に改造して日本中の離島で離着陸できるようにして。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:36:36.07 ID:H/zEijIp0.net
佐賀空港の周りって、当然だけど人家も何もないからな
危険も何もあったもんじゃねえや

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:38:25.51 ID:H/zEijIp0.net
うちんとこにも来ればいいのに
毎日、老朽化したチヌが飛ぶ光景に慣れてんだからいまさらオスプレイの10や20

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:00:20.00 ID:8ECyDuij0.net

田布施システム

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:03:43.78 ID:BpMM2zmu0.net
>>311
行き帰りのついでに天神や博多で買い物できるからな

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:28:39.07 ID:r3Qor8Ns0.net
空港建設に際して1990年3月に県は地元漁協と公害防止協定を結んだ。
「佐賀空港を自衛隊と共用しない」と明言している。
原発やらせメールの古川が起死回生に出たな。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:44:13.17 ID:K8KIj86l0.net
私佐賀だけどあそこマジでなんも無いからうってつけだと思う
でも自称近隣住民が騒ぐんだろうなー
10km以上離れてて近隣とかいうのまじうける

あとバルーンがどうたらこうたら言うてるやつだって日曜とかたまーに飛んでるくらいでしょ
まさか無許可で飛んでるわけでもあるまいに、折り合いくらいつけるでしょ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:12:54.25 ID:DyJZzKCm0.net
陸自は建前、米海兵隊がやってくる。トリックだな。 

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:19:25.45 ID:+ExqD1x10.net
吉野ヶ里遺跡なんか観光客もいなくなり価値が無いからな。
これからはオスプレイが見れるという観光客誘致できる。
滑走路の周りは何もなく民家も無いからいい写真撮り放題。
全国から航空機マニアがやって来る。

急いで町おこし計画を立てた方がいい。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:19:55.09 ID:H/zEijIp0.net
>>331
アメリカ海兵隊を佐賀に幽閉するのか
海兵隊になんのうらみがあるんだ
かわいそうじゃないか

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:21:25.35 ID:9VHq2tAz0.net
安倍さんは仕事速いなw
まあオスプレイは費用対効果高いからな。
あれ知ったらチヌークなんて買ってられない。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:24:40.10 ID:H/zEijIp0.net
>>334
用途が違うから簡単に置き換えるものでもない

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:26:37.56 ID:w13Z3jk10.net
オスプレイ ━┳━MV22: 事故率 1.93 ← 海兵隊採用で日本配備予定
         ┃ (参考4月モロッコで演習中の事故前 MV22: 事故率 1.12)
         ┗━CV22: 事故率 13.47 ← 新型で、先日事故
ハリア━━━━━━━━ AV8B:事故率 6.76 ← 事故が多いことで知られる垂直離着陸機
米海兵隊大型輸送
ヘリコプター ━━━━ CH53D:事故率 4.15 ← 2004年普天間で墜落事故
海兵隊所属航空機━━━━━ :事故率 2.45
(ヘリを含む平均)

フィリピン航空━━━━━ :事故率 2.47 
コリアンエアー━━━━━ :事故率 2.58
チャイナエアライン━━━━━ :事故率 7.16

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:31:43.01 ID:B4CF0U660.net
佐賀空港にオスプレイ持ってくるの良く考えたな

周辺住民から5`離れてオスプレイの出入りは有明海と決めれば、プロ市民から騒音や墜落で抗議受けない

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:42:53.74 ID:VQIWfURZ0.net
オスプレイが配備されれば航空祭が開催されて
ブルーインパルスとか見られるのかな?

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:51:55.72 ID:ObpRQead0.net
空港建設に際して1990年3月に県は地元漁協と公害防止協定を結んだ。
「佐賀空港を自衛隊と共用しない」と明言している。
原発やらせメールの古川が起死回生に出たな。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:51:58.98 ID:gLvMtg3O0.net
佐賀で配備されると、福岡上空にも飛んでくるんじゃねえか。
宮崎か鹿児島辺りに配備して、四国の上でも飛び回ってろよ。
佐賀だと近すぎるわ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:54:11.61 ID:/vDHR0/y0.net
佐賀の漁民「オスプレイの騒音で魚が獲れない」

また食い扶持が増えたぞwwww

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:54:22.49 ID:3ZbzBGsvO.net
あの辺ガチでだ〜れも住んでねえしな

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:55:10.42 ID:9VHq2tAz0.net
J隊で17機導入?
国会で認められたのか??

344 : 【九電 86.6 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:55:11.20 ID:qDXzm9Im0.net
>>341
ワラスボが捕れなくなったとか(苦笑

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:59:06.27 ID:3ZbzBGsvO.net
>>344
そりはだいぶ前から でかい川の河口近くに片っ端から堰造ったらいなくなった

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:45:37.43 ID:LyH1h3hN0.net
勝ったああああ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:48:37.26 ID:LyH1h3hN0.net
誤爆(´・ω・`)

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:19:08.42 ID:9VHq2tAz0.net
寝耳に水の佐賀県民。
まあ過疎空港はもっと活用した方が良い。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:00:10.59 ID:2oZY7s2d0.net
>>289
ブラックモンブラン

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:04:43.79 ID:3Mbescqq0.net
>>349
ブラックモンブランは佐賀だったのか。
なんとなく、白くまアイスと同じとこ(鹿児島?)かと思ってたw

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:11:06.41 ID:aZsoFWTA0.net
オスプレイ設置されたら見に行くってオヤジが張り切ってるわ

352 : 【九電 87.2 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:55:29.84 ID:qDXzm9Im0.net
>>349
久しぶりに食いたくなった。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:30:36.03 ID:mE6qVNvA0.net
>>1
日本の地方空港を有効利用する方法
1.軍港化しなくても、空いていれば全て軍利用可能とすること
2.同様に取り付け道路を低規格で整備して農業空港として併用

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:47:13.63 ID:wkLPCmAD0.net
>>340
ねーよバカwww

目達原の陸自ヘリが福岡で飛ぶ頻度よりも
福岡空港に離発着する自衛隊の航空機の方が圧倒的に多いわ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:33:48.65 ID:+ExqD1x10.net
「佐賀空港は自衛隊に使わせない」と言ってたが、あまりにも大赤字のために
佐賀県が防衛省にオスプレイの拠点として佐賀空港使ってとギブアップ。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:01:23.65 ID:mE6qVNvA0.net
>>83
山間だとジェット機の上昇下降が難しいからな
海に面してるのに無い県は、神奈川と三重だけか。
神奈川は厚木・座間・横須賀と軍港・空母が居るから別格だが、
三重は政治家が誘致で票を取れなかったか?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:15:58.25 ID:c0y4PyoX0.net
佐賀なんもないしオスプレイを名物にしよう
オスプレイのゆるキャラにオスプレイまんじゅうを売ろう

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:18:29.73 ID:c0y4PyoX0.net
>>305
普段ガラガラだからちょうどいい

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:30:21.42 ID:i2uB3M6c0.net
ローカルニュースで佐賀市長が『自衛隊と共用しない』云々の話をしていたがどうかな

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:45:36.95 ID:PmOo56Ta0.net
ブラックモンブランが九州限定だと知ったのは東京に出てきて探したけどみつからなかったあの日

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:48:14.81 ID:2lwc+Ra90.net
安倍ちょんの腰巾着の小野寺防衛大臣よ、お前の女々しいオカマのようなしゃべり方では中国やチョンに舐められ放しだわな
手始めに、チョンに不法占領された竹島の奪回作戦を敢行しろ

「生存者リスト」を「特定秘密」とする安倍ちょんよ、北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された「生存者リスト」は、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:51:44.21 ID:+ExqD1x10.net
>>357
>佐賀なんもないしオスプレイを名物にしよう
>オスプレイのゆるキャラにオスプレイまんじゅうを売ろう

佐賀県が誇る竹下製菓にお願いして、オスプレイ包装のブラックモンブランとミルクック出してもらおう。

そして有田焼のオスプレイ絵皿。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:53:48.74 ID:qgHipB4B0.net
ていうか佐賀に空港があったのか!

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:54:22.78 ID:+ExqD1x10.net
>>360
>ブラックモンブランが九州限定だと知ったのは東京に出てきて探したけどみつからなかったあの日

歌舞伎座の隣にあるカレー屋にあるんだけど一本200円の特別価格なんだよな。
東京じゃ手に入らないから仕方が無いが。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:11:04.81 ID:uSQQlxzIO.net
沖縄だけ差別されてたんじゃなかったんだね
沖縄のみんな
市民団体のみんな
本当に良かったね

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:19:24.43 ID:HfP1z6MF0.net
こんな誘導路もないようなところが基地になるとは。
そこら辺ちゃんと整備すんのかな?

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:41:04.48 ID:WLMjx7PD0.net
>>85
神奈川は羽田近すぎるし、
厚木と座間の横須賀の基地、北は横田に囲まれてる
西部は山があるし、静岡が東寄りに空港作りやがったから民間空港は絶望

埼玉は所沢こそ日本の航空史の発祥の地なのにな
入間の基地もあるしここも絶望的

茨木は自衛隊と共用したけど便が無くて意味がない

なんで千葉なんかに作ったんだろう

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:52:02.01 ID:+RwhH4cL0.net
>>321

俺、春日市に住んでるけど、中国と戦争がおきたときにはレーダー管制を真っ先に春日基地
にミサイルが飛んでくるのか。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:05:18.09 ID:l0Om9MFM0.net
>>368
心配するな。いまひとつ間抜けなミサイルだから春日を狙って雑餉隈に落ちる。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:07:02.75 ID:ZffvbPzy0.net
補償金を沢山貰えるのなら仕方なく賛成してもいい
はした金だったら反対だ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:11:54.09 ID:4o2LnZuP0.net
佐賀良いね!
中国の喉仏に近いね!
空母を出てこれなく出来るぞ。
佐世保にも近いし、
先島諸島に似ている、
五島列島に近いのが良いね!
五島列島に地対艦ミサイル配備、
するべきでは?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:12:42.27 ID:v4NPlIoi0.net
空港の周辺に住宅地は無いから迷惑料を出せという言い分も通らないと思う。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:22:22.11 ID:lJ0Yw9Gn0.net
離着陸の際に通る大川・柳川はうるさいぞ、あと漁協は開港前から態度でかい
開港してからもな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:26:05.59 ID:ZffvbPzy0.net
少なくとも半径23km圏内の住民は補償金を貰ってもいいと思うよ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:30:42.08 ID:JieHeGkh0.net
佐賀空港の周囲はこんな感じだし問題なかろう



==========[ 佐賀駅 ]===============


               ◎佐賀県庁
               凸佐賀城
         文 佐賀大学










                                      /    /  
                                     /    /
                                    /    / 
                                   /  筑 /
                                  /    /                                /
                                 /  後 /
         広 大 な 田 ん ぼ          /    /
                                /  川 /
                               /    /
                               /    /
                              /    /
                              /    /
          ┌──────-┐      /    /
          │          │     /    /
          │  佐賀空港  │    /    /
          │          │   /    /
          └-──────┘   /    /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜┘   └〜〜〜〜〜〜〜〜〜

            有 明 海

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:47:53.24 ID:ZffvbPzy0.net
空港周辺は確かに何もないけど
半径23km圏内は騒音、振動、大気汚染、水質汚濁、地盤沈下、動物、植物、悪臭、景観、治安の面で悪影響が出る可能性があると思う
よって、半径23km圏内の住民には補償金を出すべきだと思う

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:07:58.63 ID:pxGaOs/E0.net
>>360 >>364
本郷の東大生協に以前売ってた
今は知らんけど

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:44:11.26 ID:OxGucyGW0.net
>>367
あそこは御用地 御用牧場があったところで、つまり固まった政府の土地
全部でまかり切れないから、三里塚とか起きた

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:44:19.93 ID:gsAUgqcU0.net
>>268
お前60年前からそう言い続けてるじゃん

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:03:03.51 ID:zAf92Rmx0.net
>>273
習志野は舗装もされていない滑走路が一本あるだけだろ・・・
燃料タンクや航空灯火、その他何にもないだろうが

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:43:32.60 ID:Wk0qtfRA0.net
>>375
自衛隊のための空港だな

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:25:41.01 ID:ff72ATaL0.net
オスプレイで地域振興くるぞ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:13:31.18 ID:bq5jrLXn0.net
>>375
まさに人畜無害だなw
軍用空港の理想の形
( ^ω^)

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:19:38.11 ID:GRmFgC2T0.net
バカサヨが反対運動にやってきたら

顔写真と車のナンバー全部撮ってきてうpするからお楽しみに

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:59:00.81 ID:GAjqGbPj0.net
>>367
神奈川県民の僻み乙
日本航空発祥の地がどうとか言うなら今頃
インドは仏教のメッカになってるわ

それに、日本航空が云々言うなら三重県に
空港を建設するほうが先だな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:59:15.63 ID:AofayUsw0.net
金曜日に佐賀県庁近くで『原発再稼働反対』のシュプレヒコールあげてる人たちの幟に『オスプレイ来るな』とかが出てきそう(笑)

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:04:17.13 ID:Wk0qtfRA0.net
有明佐賀空港

https://www.google.com/maps/@33.183934,130.33517,11z

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:16:05.55 ID:3NPWlpnO0.net
佐賀て長崎県だよな
自衛隊に理解あるか

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:19:27.21 ID:GAjqGbPj0.net
>>388
えっ?

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:16:47.02 ID:ufw5JZQG0.net
江戸時代は1つの肥前国だったのに、なぜか分離しちゃった長崎と佐賀

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:30:49.72 ID:TX22YNtI0.net
>>390
長崎市辺りは幕府直轄地だったような

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:41:49.25 ID:AofayUsw0.net
長崎の人って肥前の国だったイメージってあるのかな?
幕府が絡んでたから肥前とは違う特別な国だったって印象を持ってるのかな

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:46:54.61 ID:bOrNGifp0.net
日本の近代化は全て佐賀藩が担った。フルベッキ写真で検索すると、大室寅之祐様(明治天皇)を送り込みクーデターを興した。当時は御一新(維新)と表現していた。
土人は理解出来ませんので悪しからず。  

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:50:28.55 ID:9+sl+YLI0.net
>>385
三重は戦時中名古屋防衛の拠点明野航空隊があったんだぜ、
五色戦でB29を迎撃してた。

自衛隊明野基地があり滑走路もある。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:59:01.47 ID:BUpHnHxT0.net
第一空挺団を差し置いて配備とか西普連は重点強化されてるな

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:03:04.68 ID:HKQb3MZg0.net
普天間の移設。陸自は隠れ蓑。国民はまた騙される。知事は犬。 

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:05:18.26 ID:9+sl+YLI0.net
>>396
普天間の移設に反対なの?移設は都合が悪いの?

朝日新聞や琉球新報や沖タイにだまされるんじゃないよ。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:09:52.26 ID:NrRtT8O80.net
九州新幹線長崎ルートが佐賀空港経由になる設計変更来るかな?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:13:09.72 ID:AofayUsw0.net
>>398
もう武雄とか嬉野とか工事始めてるからやめてくだせぇ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:14:03.28 ID:Fp/Bc22y0.net
古川知事は19日の取材で「全く聞いていない」と。小野寺はテレビで古川知事に17日に電話で伝えたと。
古川はヤラセメールを反省していない。またウソをついた。とんだタヌキだな。

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:23:18.11 ID:Qw2bN+p20.net
古川知事は19日の取材で「全く聞いていない」と。小野寺はテレビで古川知事に17日に電話で伝えたと。
古川はヤラセメールを反省していない。またウソをついた。とんだタヌキだな。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:23:49.74 ID:ZffvbPzy0.net
反対派だが
多額の補償金を貰えるのなら賛成してもよい

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:25:28.16 ID:SJuZtzyI0.net
各地の無駄な空港建設は、軍事利権であったことがはっきりしたな

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:45:46.45 ID:HV1flOd60.net
知事はウソつきです。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:10:23.33 ID:Q5hKoHbO0.net
>>376
航空部隊系は治安が悪化することはないよ、
喧嘩になったり悪いことするのは陸兵、海兵だな
問題は騒音被害だが、F15の轟音あっても生活に支障があるのは直径10k位か
周囲に畜産、養鶏があるならこれは影響受けるかもね
空港周囲の植生は少なからず影響を受ける可能性はあるし
バードストライクも航空機の宿命としてあるだろうね
匂いなんて出ないよ、
数機の航空機で匂いが気になるんなら自動車社会で生きることなんて不可能だわ
大気汚染、水質汚濁、地盤沈下なんてのは地元住民の生活活動の結果だろ
と、長々とマジレスしてみる。
こうして並べると無知と言うものは滑稽なものなのだね。
何を説明するにしても苦労するものだわ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:27:23.45 ID:7AgWdguG0.net
古川も選挙控えてるし
賽銭狙うなら
それまでは先延ばしだな

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:43:00.46 ID:ZffvbPzy0.net
>>405
半径23km以内の住民には補償金を払うべきだと思う

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:04:37.24 ID:Q5hKoHbO0.net
>>407
半径23だと筑後、久留米までか、欲張りだねぇ
精々空港隣接市町だけだろ
俺の自宅は空港から15k離れているが騒音被害はないよ

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:05:41.82 ID:UBfwwxfY0.net
佐賀はじまったな!

もう佐賀って何県にあるの?などとは言わせないw

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:09:16.68 ID:mr6aOEIM0.net
自民党は 詐欺集団
                                            先日 米の次期戦闘機F35 さらに買い増すと約束し
ASKA事件の主犯::  パソナ会長ケケ中の 性接待で ヘラヘラ・・・・・小野寺防衛大臣・・・・米CSIS政治シンクタンクで ネオコンの奴隷が。狂喜乱舞する 2014年7月11日 講演で。

■防衛相、佐賀空港配備方針を表明  オスプレイ配備のため  ・・・2014年7月20 
  背景:
   ■玄海原発やらせメール問題で佐賀県知事・古川康が聞き取り拒否。 2011年6月

    2012/01/20逃げ続ける九州男児2人。
   やらせメール問題で佐賀県知事・古川康が聞き取り拒否。
   玄海町長・岸本英雄は雲隠れ?===== 昨年浮上した、
   九州電力玄海原発再稼働をめぐる公開説明番組で


オスプレイ、
日本全国に配備する   小野寺防衛大臣・・・日本国民騙して決めちゃいました!!!

      ★★アメ様との密約・・・・・・・・・・・・・北は北海道 から 南は 沖縄 辺野古  まで

 ●
   オスプレイ2機が札幌で地上展示 (共同通信)7月20日(日)

  辺野古内陸部計画「国民に隠す」 (共同通信)7月19日(土)

協賛
ゴミ売り・・・A級戦犯 正力の原発ジャイアンツ。初代 原子力委員会委員長 兼務 安全委員会
3K・・・・・・その 893宣伝部隊。 大手広告代理店、通信社と共に
2K・・・・CSISの日本支部。日本経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)が共催するシンポジウム

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:15:32.01 ID:DE64UCsV0.net
ぽっぽが「最低でも県外」て言うてから流れが変わったてよ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:22:13.48 ID:mr6aOEIM0.net
癌バレヨォ!

893犬・・・・・・・・・・・・・・・・日本全国 沖縄 辺野古で鬼畜。

その次 佐賀の玄海原発で ヤラセメールで 下痢増や麻生と一体化した 原発利権の古川が 今度はオスプレイで利権儲け


札幌でも オスプレイの展示会、 ゴミ売りなど A級戦犯が作るメディア協賛で



横田基地でも オスプレイを入れて ・・・・・


完全に
安倍晋三は オスプレイを日本全国にばら撒く 密約を ブラック米のオバマと締結ずみ。


先日
小野寺防衛大臣・・・・ASKA事件の性接待事件。米CSISネオコンのシンクタンクで   F35戦闘機買い増すって 恫喝要求丸呑みしてきたばかり。


さすが
鬼畜集団 自民党!!!!!!!!!!!!!!!!! 

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:22:58.15 ID:Nk/JugsZ0.net
さがすのが大変

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:54:02.77 ID:BusZXG8H0.net
>>1
これはとても良い選択だと思う。
場所的にも設備的にもピッタリじゃないか?

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:55:44.97 ID:BusZXG8H0.net
>>375
まさにオスプレイ配備のために生まれてきたような佐賀空港・・・

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:18:21.79 ID:Q5hKoHbO0.net
>>414
採算の取れない地方空港の活用としては上出来だね

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:22:19.03 ID:ZffvbPzy0.net
>>408
欲張りとは口が悪いなあ
これは千載一遇のチャンスなんだよ
補償金を貰えるまでは反対を訴える!

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:31:46.90 ID:vBKHzCt+0.net
沖縄に配備しないと尖閣にとどかいようだが
佐賀は朝鮮半島対応かな

http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_seisaku-anpoboei-beigun20121001j-04-w400

419 : 【九電 83.0 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:37:14.62 ID:WJvQlvyD0.net
>>418
在韓米軍撤退を考えると当然の配置だろう。
あとは壱岐対馬の武装を。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:47:52.32 ID:NHuOrchQO.net
最近の2チャンはどうしちゃったのか
中韓の工作淫ばかりじゃね

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:54:12.49 ID:zhe96dR60.net
オスプレイが飛来するとペースメー
カーが異常をしらせる。今ですら飛
行機からの頻繁な落下物の危険にさらさ
れている。オスプレイの飛来を
許す安部政権への怒りも発言続く。
新婦人都本部も決意表明

日本共産党・新日本婦人の会、細胞(小組)一同

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:59:13.44 ID:gsAUgqcU0.net
オスプレイ反対運動のニュースで、参加者の1人:沖縄のおばあさんが
「頭の上を鉄の塊が飛ぶなんて怖い」と言っていた
共産党は世界中全て飛行禁止にして軍民問わず飛行場・航空機を廃棄すべき

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:06:26.97 ID:z9dWSaBA0.net
尖閣には直行できないな。半島対応用か。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:19:52.54 ID:9+sl+YLI0.net
>>423
空中給油。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:38:38.95 ID:fKyH1Dhp0.net
http://pbs.twimg.com/media/A6dW4lWCMAA577X.jpg:large?.jpg

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:47:36.75 ID:pxGaOs/E0.net
目達原駐屯地なんて周りは住宅街だから
むしろ現状のほうが、確率上は「危険」なんだよなw

もし県側がゴネだしたら、交換条件として
目達原駐屯地の佐賀空港周辺への移転を提案するのかな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:52:10.80 ID:pxGaOs/E0.net
>>375
千歳基地よりも周囲に人が住んでない佐賀空港www

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:11:32.64 ID:xiuYwink0.net
ラサールバカの知事。出世の為に佐賀県民を売る男。オスプレイの件は知らなかった。テレビで防衛大臣が17日に古川知事に電話したと!ウソは直ぐばれますよ古川さま。 

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:18:08.19 ID:LceNzp/E0.net
佐賀空港にも近くに民家立てて音がうるさいとか言う奴がやってくるのか。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:40:41.32 ID:ZffvbPzy0.net
オスプレイ見学ツアーとかできるのかな(´・ω・`)

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:44:03.55 ID:JajNBQ9r0.net
>>429
周りは農地だから地目変更しないと建物建てられない

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:49:06.01 ID:X6jULg2o0.net
>>416
ほう
場所だけじゃないのかナイス

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:58:51.95 ID:2csEAQTP0.net
長崎新幹線佐賀区間をフル規格に!とのバーターにされそう

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:32:10.32 ID:y8LWHFNp0.net
地元で見られるなんてラッキー
空港からは程遠い県内だから実害も無いし

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:08:48.41 ID:+4iPtETt0.net
ここから地元の反対運動とかが始まるから、配備まで10年以上掛かるだろうね。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:12:09.64 ID:AofayUsw0.net
味志さん大活躍かな

あとは武藤明美

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:17:36.83 ID:+4iPtETt0.net
佐賀県民が黙ってないだろうな。
市民団体もお祭り騒ぎするだろうし。
佐賀空港は軍事利用をしないという約束らしいし。
駐屯地の新設も必要だし、まあ30年計画ぐらいで考える必要がある。
最初のオスプレイは素直に陸自基地に配備しとけ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:18:28.56 ID:8P3jvTxT0.net
陸自に基地はないよ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:18:50.85 ID:UBfwwxfY0.net
鹿屋あたりなら大丈夫

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:23:31.20 ID:GAjqGbPj0.net
>>394
言われなくても知ってるよ。航空学校出たから。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:25:06.77 ID:AcReN4BZ0.net
近隣の民家から迫撃砲や携SAM撃ちこまれないのが利点だな

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:31:20.13 ID:UmmksRPx0.net
 佐賀市にきたら 駅近く 白山町にあるカレー専門店 文雅のカレーを
お試しあれ。

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:40:24.74 ID:K57HuRiH0.net
便数が少なくて交通の便悪いから佐賀空港使ったことないわ
オスプレイ見れるなら使おうかな

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:50:36.56 ID:tkPRVmDQ0.net
>>1
まじか!嬉しいな、これでしょっちゅう見に行ける。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:55:50.79 ID:lKcWty7X0.net
佐賀県民は普通にオスプレイ賛成だと思う

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:00:40.56 ID:FduVdS5/0.net
オスプレイ型熱気球ヨロシコ

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:01:17.71 ID:3gea1b9U0.net
佐賀空港で反対運動しても誰も見てくれないな
あの辺だとオスプレーの騒音より蛙の鳴き声のほうがでかい

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:06:48.23 ID:tkPRVmDQ0.net
この話の後に、怪しげな明らかに地元民ではない連中が大挙してやってきて住み着かないよう、
また近くの土地を違法に占拠しないよう見張らないといけないぞ、佐賀県民。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:48.33 ID:6QBM99yZ0.net
>>445
そうだよ
補助金くれたら嬉しいな

450 : 【九電 80.5 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:10:00.55 ID:WJvQlvyD0.net
>>448
まわり田んぼばっかだからな。
いちおう連中が群がりそうな場所はあるが。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:10:55.06 ID:GAjqGbPj0.net
カエルはいいね。あの声を聞くと季節を感じる
http://wadainoterebi.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2ca/wadainoterebi/Namaqua_rain_frog-705f4.jpg

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:12:46.04 ID:3gea1b9U0.net
>>448
空港に竪穴式住居のレプリカがあるのだが、住み着くとしたらソレだな

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:06:24.81 ID:pxGaOs/E0.net
>>448
佐賀人は他所者には厳しいからなあwwww
「お前、どこの者や?」と突っ込まれてあっさり撃沈の予感w

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:06:47.76 ID:v5bydH600.net
オスプレイ大人気

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:09:39.33 ID:8eW62c6O0.net
嬉しいなあ
近くを飛んでくれないかな
まだ見たことない

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:10:09.92 ID:cBSub4mB0.net
>>2
皇室専用のオスプレイか


胸が熱くなるな

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:13:52.09 ID:/3EsxP3c0.net
佐賀には何もないから話題ができていいんじゃないか

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:14:01.76 ID:pxGaOs/E0.net
>>456
やっぱりノーズには菊の御紋がつくのかなw
http://blog-imgs-41.fc2.com/k/e/i/keiyoline/IMG_9022.jpg

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:16:15.28 ID:G3UBnSfD0.net
今日丘珠で展示してるの見てきた。思ったより小さかったな。

文句なく一番の人だかりでしたw  かっこいいもんな。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:57:08.63 ID:Q8rKcD170.net
撮影会やってたんだな。
ttp://dl6.getuploader.com/g/kancolloda2/35186/kancolloda2_35186.jpg

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:02:39.78 ID:MTQhnch+0.net
佐賀在住だけど佐賀空港使ったことない
平日休みの日に佐賀空港見に行ってみたらロビーに誰一人居なかった
客はもちろんのこと航空会社カウンターも無人、レンタカーカウンターも無人で仰天した
今の状態に税金使われてること考えたらオスプレイ歓迎だよ

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:11:20.67 ID:BusZXG8H0.net
>>460
オスプレイ、大人気やん。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:50:52.91 ID:gKLtG+yM3
個人的には長崎にも良いよ
福岡にも良い
好きなだけ好きなところに置いてみたら

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:52:34.08 ID:gKLtG+yM3
オスプレイ落ちるより
国際線の民間機が落ちる確率高そうだから
そっちの方を心配しないと

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:51:50.22 ID:Aa3+kaxF0.net
オスプレイは墜落の可能性が高い
その真偽を検討した上で導入の是非を検討しろよ
日本はアメリカの言いなり
集団的自衛権容認もろくな事にならない」

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:12:47.33 ID:At1l5+e40.net
B777だって撃墜される時代だ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:15:48.30 ID:b80w92HR0.net
>>465
V-22もF-35もこれからどんどん日本を飛ぶからな
サヨクさんには悔しい時代だろうね

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:28:30.66 ID:xTy2ePDn0.net
>>467
墜落の被害を受ける可能性は右翼も左翼も関係ない
悔しいとかそういうレベルの低い問題じゃない

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:38:24.58 ID:2K5jwoeY0.net
>>468
どんな飛行機だって墜落の可能性は有るんだし、落ちたら被害も出ると思うが?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:57:01.83 ID:BSZeZeUh0.net
>>465
それがあまりにも事故率が低くて、民間ヘリよりも低いから
サヨクも「事故は起きないけどいつか起きるから反対」って頼むから事故起きてくれよ状態。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:00:26.57 ID:5893g/C90.net
ムツゴロウがオスプレイとな・・・

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:20:05.24 ID:sUwjNcKP0.net
自動車も禁止にしなきゃな。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:36:28.36 ID:plYQDUOiI.net
>>442
佐賀でカレーならマルフクだろ常考

大阪便を廃止したくせに
なぜか上海便がある佐賀空港
使えねー

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:37:58.10 ID:e8dl2oqS0.net
どうせ佐賀いくなら一平で腹パンパンにしてから見学しに行こう

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:47:52.09 ID:Al82yQKH0.net
>>474
やっぱりカツカレー?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 07:59:49.33 ID:V/nFX1lw0.net
>>456
>>458
玉虫色塗装のオスプレイかwwwwwwww

アメリカの大統領専用機よりも格が上だなwwww

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:12:33.56 ID:f6w3N39M0.net
>>64
先ず事故率のソースを示せ馬鹿。
事故が多かったのは開発の最中の話だ。

運用する現在では他のヘリよりも事故率が少なく、尚且つ低騒音だ。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:16:21.76 ID:e8dl2oqS0.net
>>475
もちろん

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:37:06.97 ID:1X1524LQ0.net
佐世保市相浦に広い遊休地があるはずだがそこを購入した方が問題が少ないと
思うが。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:42:35.54 ID:1X1524LQ0.net
相浦火力発電所跡の遊休地があると思ったが、九電グループがメガソーラー
発電所の建設予定地にするらしい。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:43:33.01 ID:yL2i28Md0.net
>>479
滑走路作れない

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:46:05.06 ID:8cbG9Ou+0.net
どうせ1日2便程度の過疎空港だから。自衛隊に使ってもらえば御の字だ。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:57:56.50 ID:8cbG9Ou+0.net
ついでにF35も配備して。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:19:03.27 ID:dsf+jN820.net
>>9
まぁ佐賀空港なら、落っこちても
乗員以外の死者がでる可能性は極めて低い罠わな

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:24:20.82 ID:+kyWKORJ0.net
フィリピンの台風被害救援でオスプレイが大活躍した。
日本のマスゴミは徹底無視。

>>64
>>465
だからこんなバカがいまだにいる。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:24:41.65 ID:mWH7TiCp0.net
デモが頻発する都会が羨ましかったが、やっと佐賀でもヲチする楽しみが出来るのか。

>>471
またムツゴロウを原告にして裁判でも起こしたりしてw

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:26:22.90 ID:1X1524LQ0.net
>>481
垂直に離着陸するオスプレイに長い滑走路は不要だろう。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:29:44.82 ID:r3/ew8zg0.net
これぞ決められる政治

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:32:08.56 ID:S+Yhze9S0.net
陸海どっちの自衛隊所属になるんだろ?
陸自に固定翼機パイロットいないよね

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:35:01.64 ID:JlFESaqA0.net
>>489
LR-1/2

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:44:17.39 ID:8cbG9Ou+0.net
佐賀空港はせめてアントノフ124が離着陸できるくらいに滑走路を延長してほしい。

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:48:18.49 ID:VsbKUHgu0.net
なぜ17機なのか
教えてください
素数で割りきれない
どんな運用をするのでしょう

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:18:22.65 ID:AUyuZsKu0.net
元々九州で唯一空港が無い県と言われた佐賀県。
それが近年開港したわけだが全国の利用客ランキングで44位!
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:00:16.48 ID:nkk+yfoD0.net
明野に2機くらい配備されないの?

495 : 【九電 80.3 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:07:36.15 ID:n6PS82Q70.net
>>486
甘いなw
連中ならむりやりほったて小屋建てて、騒音被害を訴える真似が出来るはずw

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:42:49.36 ID:KdC05yAm0.net
佐賀空港に17機集中配備を狙ってるらしいな。
オスプレイ自体の導入も初なのに、J隊基地の新設もセットとかハードル高いわ。
日本中の市民団体が反オスプレイ闘争で集結するだろうし、まあ無理じゃないかな。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:52:27.46 ID:5893g/C90.net
>>492
伊代はまだ16だから

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:38:10.30 ID:AUyuZsKu0.net
>>496
田んぼの中にテント村でも作るのかw
プロ市民も大変だな全国各地でww

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 13:51:42.31 ID:KdC05yAm0.net
グーグルアース見たけど、新たにJ隊基地を作るスペースは無いだろう。
https://www.google.co.jp/maps/@33.1478585,130.3053021,2088m/data=!3m1!1e3?hl=ja
農家に土地を提供してもらわないと作れないね。
有明海を埋め立てるのは環境自然団体が許さないだろうし。
まあ事実上不可能だろう。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:24:13.83 ID:It5oWzgn0.net
出すもん出せばあっさり転ぶよ、そもそも知事以下県側から来てくれっていうてんだから。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:26:35.19 ID:OFeYrmVf0.net
空港近くの農地はすべて干拓地、あまりいい農地じゃない。
金額次第ですぐにスペース確保できるんでない

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:29:59.35 ID:AUyuZsKu0.net
空き地が幾らでも有るなw
札束で頬を叩けばなびく地主がいそうだな。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:30:08.07 ID:KdC05yAm0.net
防衛大臣の話では、同じ佐賀県内のヘリ部隊も移駐させる予定らしいな。
陸自佐賀駐屯地は民間機そこのけの一大軍事拠点になってしまうぞ。
日本の軍事戦略に完全に組み込まれる。
佐賀県民にその覚悟はあるのか?

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:31:19.35 ID:Vmx6zUWA0.net
>>503
それよりその拠点に、また春秋航空なんだが
自衛隊あほちゃうか?

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:33:10.53 ID:UFcdQJUf0.net
>>492
機体の車駆り

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:35:29.88 ID:KdC05yAm0.net
海自が導入する強襲揚陸艦の配備基地は佐世保で決まりか。
何か画が見えてきたな。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:38:40.69 ID:9y8dfvkK0.net
>>503
目達原からヘリ移転は喜ぶ人の方が多い

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:41:45.54 ID:CJB9xk0RO.net
いらっしゃいませ
土地ならお安くご提供しますよby地主w

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 14:42:36.65 ID:X529yni+0.net
あそこの農地を中国に売ったら獄門磔な。

グーグルアースで見たら絵に描いたようないい場所だ。
住宅地からも遠いし周囲は海だし。
あと、海側に一本滑走路増設すればいい空軍基地になる。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 15:30:15.46 ID:AUyuZsKu0.net
>>506
ああ長崎県崎辺地区を水陸機動団車両基地にする計画だよ。
その横に将来強襲揚陸艦も接岸するようになるw
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag8429.jpg

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:08:05.84 ID:vfZEUe6X0.net
>>1
離島防衛に「強襲揚陸艦」導入検討へ 小野寺大臣(14/07/08) http://youtu.be/M9g9wetptdQ


米海軍強襲揚陸艦「イオージマ」から発艦する米海兵隊のMV-22B オスプレイ http://youtu.be/299od-DyD80

強襲揚陸艦から発艦する米海兵隊の最新型攻撃ヘリコプターAH-1Z Viperと汎用ヘリUH-1Y Venom https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=A-64FG99tK4#t=81

強襲揚陸艦上で短距離発艦・垂直着艦訓練を行うF-35B
F-35B Ship Suitability Testing http://youtu.be/Ki86x1WKPmE
F-35B Twilight Operations on the USS Wasp http://youtu.be/8K50UVd-cdo
F-35B Accomplishes First Night Vertical Landing Aboard USS WASP http://youtu.be/AW72dBp5DBM


-
海上自衛隊輸送艦しもきた、対潜ヘリ搭載護衛艦いせ、ひゅうが艦上で運用テストを行う米海兵隊のMV-22Bオスプレイ
MV-22B Osprey landed on Japanese Ships JS Shimokita and JS Hyūga | AiirSource http://youtu.be/AziGRKFNtNg

MV-22 Osprey Makes History on Japanese Ship http://youtu.be/oT6lOQ_S-ZA

MV-22B Osprey Lands On Japan Maritime Self-Defense Force Ship Ise http://youtu.be/I0vQQU50gdk


-
海上自衛隊 ヘリ空母 いずも http://youtu.be/a03yGLGw2m4
H26.6.28 進水式から10ヶ月過ぎの「いずも」 http://youtu.be/tIkTJRymFiM?list=UU83CbSgaJ0jMLeF8gHqcVaQ


-
護衛艦上ではためく旭日旗に抗議しない米海兵隊・米海軍幹部とパイロットはネトウヨニダ
Marines and Sailors Tour Japanese Ships, in Preparation for MV-22 Landing | AiirSource
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=8HYZHmPHmo0#t=65

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:28:37.68 ID:UfKPdd/V0.net
>>500
>>501
>>502
土地は問題無いかもしれんが、有明海というハードルは越えられないよ
これは、佐賀県だけの問題ではないから 知事の判断でどうこうできる事ではない

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:34:07.95 ID:jv8V9Hx+0.net
採算の合わないような空港だからばっちりだな
周りは田んぼばっかで騒音も気にしなくていい
中や韓の監視にもいい場所

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:36:24.01 ID:x/QkMM8K0.net
>>465
十分検討済みだが・・・
お前こそちゃんと調べろ(怒)

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:36:43.51 ID:zdtS/AvN0.net
長崎の離島にもオスプレイ用のヘリポートを整備すれば飛行場作る必要ないし、最高じゃないか

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:41:43.04 ID:jv8V9Hx+0.net
>>515
離島にオスプレイ用なんて作っても
補給も出来なければ輸送の中継地点にも使えないじゃん
最低でも軍港か空港じゃないと

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:51:30.37 ID:FC1Utshg0.net
海保の救難用に使えないかねぇ。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:54:52.62 ID:vLExG84T0.net
佐賀の夢が、加速する。

明日の佐賀県のための チャンス!

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 16:57:46.65 ID:AUyuZsKu0.net
日本には共用空港は9か所ある。

札幌
千歳
三沢
百里
小牧
小松
美保
岩国
徳島

佐賀new!

520 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:01:17.65 ID:TRjZYHMi0.net
ええこっちゃ。
佐賀空港に17機のオスプレイが並んだら壮観だな
ついでに機体に「UN」と入れたら、エヴァ再現だよ

オスプレイの安全性について、馬鹿みたいに記事にするが
オスプレイ配備以降に、日本でオスプレイとセスナとどっちが多く事故ってると思ってるんだろ?
マスメディアは狂ってるよ
こんな連中が、日本を戦争に導く

521 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:08:19.63 ID:TRjZYHMi0.net
>>503
運用のほとんどは災害派遣だな
確かに、オスプレイは東海東南海南海日向灘沖のメガクエークに備えなくちゃならんが、
それを考えると配備は小月あたりの方が良くないだろうか?
まぁ、小月だと補給ルートが寸断されているだろうから、メガクエークと無縁の佐賀ってのが適切な配置かもしれんが

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:33:27.90 ID:o8VkJ8hh0.net
佐賀空港か
配備されたら休日に見に行ってみようかな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:38:36.64 ID:KdC05yAm0.net
オスプレイ17機にめだちばる?の戦闘ヘリ部隊とかまで移住してきたら、陸自最大の航空基地になるじゃん。
佐賀空港を作るときにそういう話はあったっけ?

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:43:23.74 ID:mMuPWDoh0.net
>>6
佐賀空港って目達原の事じゃなかったのか。
じゃぁ、さがには二つも空港があるってこと??

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:47:50.29 ID:wwllcGzk0.net
佐賀に来たら関門海峡飛ばんかな
家から見えるかも

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:48:54.53 ID:1qiJ9S+v0.net
かっちょええー!!
見に行きてええー!

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:50:27.04 ID:Zf/+ewY40.net
もちろんオスプレイも墜落事故を起こす可能性はあるが、
その確率は従来配備されていた輸送ヘリよりも低い。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:01:55.25 ID:YNWuXV4W0.net
佐賀空港の周辺は田んぼ田んぼ田んぼ
そういう空港を他にも探して使えば良いだけの話

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:04:32.53 ID:7yX4MGtS0.net
>>519
丘珠空港「あれ?」

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:12:41.43 ID:C2hfcbe90.net
>>523
読みはめたばる
>>524
目達原駐屯地は滑走路はあるけど600mくらいだぞ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:13:24.51 ID:AUyuZsKu0.net
>>529
札幌空港=丘珠空港

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:28:41.00 ID:XIZHyVBi0.net
マジで田んぼと干潟しかない、左翼も呆れて帰るレベル
すーんげーー地平線の向こうまで田んぼ

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:34:06.42 ID:wwllcGzk0.net
佐賀空港ええなあ
早く来んかなあ
楽しみや
福岡にもっと基地作ってもええんやけどね

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:34:36.71 ID:CG++jGwj0.net
北九にしろ静岡にしろ
存在意義が疑わしいバカみたいな空港って

ここと同じでたいてい軍用転換考えてんじゃないの
日本の政治家や行政の先読み感覚は優秀だからー

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:39:23.77 ID:wwllcGzk0.net
北九に来てくれれば一番ありがたい
絶対見れると思うし
あの飛行場あんまり使ってないし
埋め立てて作ったのに
来れば見に行く

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:52:01.57 ID:AUyuZsKu0.net
オスプレイ活動範囲拡大 北海道上空を初飛行
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140719/k10013142911000.html

こうやって全国に飛来して徐々に慣らしていく。
そのうちニュースにもならなくなるよw

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:52:20.35 ID:8cbG9Ou+0.net
というか、オスプレイ反対連のアメリカ人(兵)に対するヘイトスピーチは、
国連で問題にならないの?朝鮮人だけ特別なの?

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:32:30.50 ID:LFR+F89L0.net
ロマンシング佐賀

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:43:24.22 ID:E71fsBzL0.net
>>537
レイプしても無罪になる軽くなる地井協定があるからな

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 20:56:54.68 ID:J7q2XC3Q0.net
知事さんは某商業施設にいたよ、昼間

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:12:00.67 ID:vLExG84T0.net
オスプレイ佐賀米、オスプレイ佐賀牛、オスプレイれんこん、オスプレイたまねぎ、オスプレイいちご、
オスプレイアスパラ、オスプレイみかん、オスプレイ呼子イカ、オスプレイムツゴロウ、オスプレイタイラギ、
オスプレイバルーンフェスタ、オスプレイ有田焼、オスプレイ日本酒、オスプレイ三重津海軍所跡

いかん、もうけてしまう><

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:33:51.72 ID:Y2YJb8Cf0.net
佐賀空港は九州国際空港の有力候補地の一つだからその辺がどうなるかだよね

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:52:30.87 ID:8XIU/6g/0.net
佐賀空港は共用しないとの条件で開港しているからオスプレイの基地には
させないと秀島佐賀市長が明言していたぞ。他を探した方が良い。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:54:37.86 ID:LPmWH1bJ0.net
>>539
レイプしても通名だったり、報道自体自粛される朝鮮人の方が悪質じゃないの?

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:59:14.37 ID:wlsaucj90.net
>>539
地位協定が問題なのであり
オスプレイは日米双方の役にたっているだろ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 01:04:50.69 ID:2bWbqq4L0.net
オスプレイの機動飛行が地元で見られるとは
長生きはするもんだな

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 10:10:18.23 ID:xfsGbkZz0.net
ボケーっと眺めてると墜落してくるぞ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:49:14.52 ID:U2PKZJWY0.net
このオスプレイマニアめ!

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:56:18.16 ID:JGIYByf20.net
>>1

この国に公益は私権に優先するという法が必要

あまりに私権が強すぎる

原発立地にしても土地収用など使って最も安全な場所を選定すべきだ
これでは原発を賛成できない
防衛も当然日本国民全員に関係すること
一地方都市の裁量の範囲ではない

あまりに私権が強すぎる

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:14:22.28 ID:M5YR7ZvI0.net
佐賀空港の土産物屋でオスプレイ饅頭やオスプレイ最中などなどを
販売すればいいんじゃね?w
ついでに陸自名物たくあんの缶詰とかも販売すればいいと思うw

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:30:29.47 ID:jBKh1LRf0.net
いよいよ具体化するのかな

http://www.saga-s.co.jp/sp/news/saga/10101/86059

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:41:27.70 ID:8XIU/6g/0.net
もう使っていない古い方の北九州空港が良いんじゃ無いか。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:11:25.57 ID:6mSHa6fEi.net
右翼団体の歓迎横断幕やデモはまだですか?

554 :インチキ平和署名のために、暴力左翼が高校生で誘惑____@\(^o^)/:2014/07/22(火) 17:13:05.45 ID:8zqjLxT90.net
.
.
核兵器を無くしたいしオスプレイも心配と、佐賀の高校生が署名活動 ( 朝日新聞 )
→ http://www.asahi.com/articles/ASG7P64STG7PTTHB00F.html

日本政府が佐賀空港にオスプレイ配備方針を示した途端に、暴力左翼が高校生を使って反オスプレイ配備の
署名を始めた。 しかしその署名活動が非常に悪質で、署名の主目的は
日本の中国属国化であるのに、あたかも核兵器廃絶が全てであるかのように偽装した署名活動である。

.   *** インチキ平和署名の実相を暴くために、署名活動する高校生を問い詰めよう ***

このインチキ平和署名を行う連中の真意は日本の中国属国化である。 何故なら、核兵器とオスプレイが
どうして同列の危険廃絶対象になるのか。  このインチキ平和署名の実相を暴くことは実に簡単だ。
中国の核兵器も対象なのかと高校生に聞いてみる。 もちろんだと、想定問答どおりに答えるだろう。

では単なる輸送機のオスプレイが危険なら在日米軍基地も撤廃の主張だろうが、そうなったら
尖閣沖を侵犯している中国はどう出るのかと、このインチキ署名活動する高校生を徹底的に問い詰めよう。
そうすれば最後には必ずボロを出して、暴力左翼の形式スローガンを叫びだす。

普天間基地野嵩ゲート前、プロ市民のキチガイ行動
→ http://www.youtube.com/watch?v=Yf1T7fq_zy4

.   *** 国民の自由剥奪で、特権階級だけが利益享受する中国属国は打倒 ***

左翼の強制動員デモ、中国属国になれば強制は生活全般に及ぶ
→ http://www.youtube.com/watch?v=MBDoD1jjygE
> ↑ 北朝鮮の核実験強行に抗議したのか?こいつら。 する訳がない

アメリカの核は汚い核、中国・北朝鮮の核はきれいな核と言っている連中。 しかしソ連は自滅し中国は
変節した。 この欠陥を持つ自滅思想は現実となり、その思想を否定することも狂信者の自滅を意味する。
自称平和団体よ。 米軍消火訓練ヘリ墜落では熱狂抗議するのに、
北朝鮮ミサイル発射には沈黙するのなら正々堂々と、自分達はインチキ平和団体だと名乗るべきだ。
.
.

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:20:09.66 ID:wrhXIaUM0.net
玄海原発の再稼働問題で山本太郎が来たときでさえ、100人も集まらないようなブサヨ絶滅県だから、決定したも同然だな。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 20:57:25.29 ID:GqVOcSvD0.net
佐賀県民だけど大賛成
これで自衛隊共用化ができなかったら
それこそ知事が責任とるべき

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:43:16.83 ID:eibS+ih80.net
>>263ゴキブリ福岡人が死のうが何も問題はない

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:31:09.98 ID:LHoJ2qbb0.net
>>555
そうそう意外と多くいるよね
サッカー版で聞いたら圧倒的な賛成だったよw

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:42:09.11 ID:8XIU/6g/0.net
佐賀県はすでに高速道路も通り、新幹線も予定にあるのでお騒がせなオスプレイが
来ても佐賀には何の得にもならないから、古川知事がOKを出す訳は無いだろう。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:44:34.60 ID:RczAcWfh0.net
佐賀空港って赤字なんでしょ?
民間でやっていけなきゃ,軍併用も止む終えないでしょ。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:58:26.90 ID:raP9QBNX0.net
だいたいやね
オスプレイが日本に配備されて以降、日本国内でどんだけ事故ったか
その間に、セスナがどんだけ事故ったか

圧倒的にセスナが事故ってるんだよな
マスメディアは、これを完全無視
メディア信望の平和ボケは、オスプレイが怖いという

空港で椎茸を栽培して、滑走路は、アマチュア航空ファンが自動車エンジンの飛行機を飛ばせている
そんな佐賀県の空港を、有効利用は効率的なんだよ

それに、メガクエーク対応なら、影響が少ない佐賀は最適

オスプレイは導入すべきだし、基地として佐賀空港は最良の選択

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:03:28.08 ID:IPBsMX8Y0.net
これは良いばら撒き。
お国のためになることは優遇してやれ。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:06:11.67 ID:lsl0RdJN0.net
>>559
古川は3期目だが来年知事選挙があるんだよね。
過去3回とも自民党が支持・推薦してるんだよねw

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:06:19.69 ID:aICT87rl0.net
全部佐賀に持って来ればいいよ

さがオスプレイ・バルーンフェスタ開いて、
バルーンと一緒にオスプレイじゃんじゃん飛ばせばいいさ

毎年、沖縄に絞られてる金も一緒にヨロシク

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:07:52.33 ID:C4mO0+Hj0.net
佐賀空港は飛行機の飛ばないエコな空港

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:11:21.21 ID:z0AD1SZM0.net
佐賀が嫌っている 他を探そう
希望してる自治体多数

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:15:28.81 ID:HLnFUpZQ0.net
>>566
>佐賀が嫌っている

え?
佐賀は喜んでいるだろ
知事は反対する一部の県民への配慮で慎重を装っているだけ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:01:30.25 ID:wuT1ui5N0.net
全国で200機ぐらい調達するべき。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:20:07.64 ID:cdpg/jB50.net
第3回沖縄基地負担軽減推進委員会の開催について、防衛省。
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/06/19a.html

普天間飛行場の代替の施設に関する専門家会合報告書の概要。
http://www.mod.go.jp/j/press/sankou/report/20100831_gaiyou.html

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:36:23.99 ID:iPcTwn0z0.net
めんどくせーから普天間もここでいいんじゃね?

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:39:02.62 ID:SvOBNGXR0.net
米軍の佐賀移設は絶対に無理だ

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:44:01.00 ID:SvOBNGXR0.net
米軍の移設だけはどぎゃんでん金積まれても絶対に無理

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:45:53.02 ID:8yJx2Qb+0.net
>>570
一時的な運用なら兎も角、中長期的には無理だろうね
海兵隊の遠征ユニットごと移動して来ないと駄目だから

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:49:44.08 ID:Vh3lDo850.net
佐世保の周りなら対馬とか五島とか西彼杵半島とか
米軍基地を作っても迷惑をこうむる先住民がいなさそうな限界自治体がいくらでもあるな
しかも朝鮮半島や中国にも近いし

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:51:49.51 ID:4ZET1d8a0.net
沖縄基地の負担を減らせって抗議してたやつらに文句を言え

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:52:49.74 ID:uwZQJu/V0.net
佐賀以外にも過疎った赤字空港がいっぱい有る中、
降って湧いた様なおいしい話しだな。

しかし、陸自との共用空港も初めてじゃね?
空自がやってるようなエアーショー(航空祭)とかもやるんだろうな。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:19:30.86 ID:FNetao0L0.net
>>576
うまく行けば国からの補助金もイパーイもらえて佐賀県民ホルホルだね。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:22:21.97 ID:JcVsjvrB0.net
>>576
八尾があるだろ→共用

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:23:40.97 ID:7U8KebFi0.net
>>577
補助金もらえるのはほぼ確定。
そのお金で、年間2億円だかの佐賀空港の赤字が一掃できるんだとさ。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:27:22.20 ID:tuw1WA8R0.net
報ステっていっつも言う事決まってるよねwwwww
一体化wwwwwwwwwwww

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:34:12.64 ID:FNetao0L0.net
>>579
このまま要塞化して、もっと国から補助金せしめてやればいいのに。
古川は唐津原発とセットで笑いが止まらねーだろうな。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:41:23.98 ID:Vh3lDo850.net
最後は金目だからな

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:44:02.95 ID:FNetao0L0.net
福岡には、天神とか中州とか歓楽街に自衛官が金だけ落としてくれないかな?

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:45:56.38 ID:CM6mCbLr0.net
古川知事が次の選挙で自民党の支持欲しさにオスプレイを認めたら
県民からそっぽを向かれて落選するぞ、佐賀県はそれほど保守基盤は
強くないぞ甘い考えは止めた方が良い。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:46:53.94 ID:8Hyl9AJ30.net
正直、あの辺りマジで何も無いから別格で良立地だと思うんだけどw
全然進めて良いぞ
ただし埋め立ててくれな
田んぼに囲まれて落ちても安心って優位性は残せ

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:49:24.14 ID:940mNPRc0.net
>>581
空港横に海兵隊部隊の駐屯地を併設すれば書い手の無い工業用地も売れるし
固定資産税も入るし、実質的な人口増にもなるんだよな・・・

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:53:45.80 ID:FNetao0L0.net
沖縄なんて3000億円の補助金もらってるんでしょ?米軍基地の件で。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:54:57.25 ID:0epTlbFe0.net
>>586
佐賀は海兵隊の移転反対を決議してたぞ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:57:49.87 ID:940mNPRc0.net
>>588
いや、米軍じゃなくて自衛隊版の海兵隊の方ね

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:58:58.38 ID:Hbzxlubh0.net
古川はオスプレイ呼びたいけど、
対応を間違えて人気がこれ以上落ちるようなことは避けたいだろうからな
どうするんだろうな

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:02:40.54 ID:Vnt/QrJB0.net
地元じゃ賛成が多いよ
ただ見たことない地元民のふりした朝鮮太鼓の反対派が何処からか湧いて来てる

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:05:21.18 ID:kAnsW/Mu0.net
沖縄の基地負担軽減が全国分散とかオスプレイ国内配備強行したのはミンスなのにね
サヨも東京で訓練やってみろとかわめいてたし
でもサヨはなぜかジミンガーとかネトサポガーとか言うんだよな困った人たちだな

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:05:23.99 ID:Hbzxlubh0.net
賛成も何もまだ地元民把握もしてないだろ
地方ニュースでもろくにやってないし

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:17:11.05 ID:8Hyl9AJ30.net
沖縄の基地負担経験を考えたら最善策だと思うけどね

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:21:42.45 ID:FNetao0L0.net
佐賀、長崎、熊本、鹿児島に分散配備すればいい。
福岡は既に春日駐屯地があるからね。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:44:45.46 ID:q7IXM3Vb0.net
周辺の市街化が進む陸自目達原めたばる駐屯地(佐賀県吉野ヶ里町)に配備されている
ヘリコプター50機も佐賀空港に移転し、オスプレイの整備要員と合わせて700〜800人
の隊員を駐屯させる計画を表明した。また、来年度予算の概算要求に、佐賀空港西側に
20〜30ヘクタールの駐機場と格納庫、滑走路との間の誘導路を整備するための土地
取得費を計上する方針を伝えた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140722-OYT1T50058.html


第2ヘリコプター団の誕生かな?
( ・`ω・´)

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:48:02.10 ID:i6exNLrU0.net
現代の鎮西

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:48:48.14 ID:rudTQ4lM0.net
たった三時間で沖縄から厚木まで来れるらしいね。
驚異的な機動力と飛行距離と運搬能力と滑走路を必要としない便利性。
離島への物資運搬や災害救助にも利用できるのに、
なーーーーーにを反対するのかさっぱりわからん。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:57:53.82 ID:9XcH/iXr0.net
佐賀空港のおかげで、九州の雑誌の発売日が早まった。
ほぼ首都圏と同じになったのは佐賀空港のおかげなのだ。
この空港を全力で守れ。マガジンがまた木曜発売になるとか嫌じゃ。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:03:15.52 ID:bBNj4ACo0.net
脳糞古川と佐賀では呼ばれている

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:03:41.80 ID:oLeI2V5S0.net
オスプレイが観光資源にもなりそうだなw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:05:04.98 ID:q7IXM3Vb0.net
>>599
日本には共用空港は9か所ある。

丘珠
千歳
三沢
百里
小牧
小松
美保
岩国
徳島

佐賀new!

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:07:57.85 ID:bBNj4ACo0.net
自分の体型すら管理出来ないやつが自民創価と組んでやりたい放題

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:36:27.97 ID:uQgSyQ8K0.net
周りが干潟と田んぼ(農業振興農用地域)だけだから、外国人に買収される心配
がない。佐賀の農業委員会は厳しい、

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:38:02.21 ID:i6exNLrU0.net
サヨクも行きづらそうな所だ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:57:20.88 ID:8yJx2Qb+0.net
>>602
陸自も加えるなら山形空港と熊本空港も入れて上げて
あと那覇空港もね

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:32:20.95 ID:FNetao0L0.net
福岡は雁ノ巣復活させて、オスプレイ駐屯させたらいいのに。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:22:32.36 ID:CM6mCbLr0.net
政府はどうしても佐賀に配備したいならば共用空港にしなければいけないが
その為には漁連との覚え書きを破棄しないといけないので漁連との話し合い
が避けられない。当然政府はお願いする立場だから漁連はある重大な事を
要求するだろう。それは下手をすると自民党政府が吹き飛ぶかもしれない
重要案件だ。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:24:01.80 ID:tDhn0asU0.net
何のために作ったか分からない佐賀空港もこれで生きる

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:28:47.65 ID:lv/1FalI0.net
漁民は自民推しだしもし古川康がオスプレイ設置へ前向きになれば漁業者からの票はなくなるとかメシウマ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:29:42.89 ID:940mNPRc0.net
>>608
その「取り引きのカード」を温存する為に敢えて水門を開けずに放置していると見た

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:37:38.75 ID:dw57j26P0.net
>>482
羽田5往復+海外便あるよ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 10:42:40.55 ID:CM6mCbLr0.net
>>611
正解だな、政府も白黒をハッキリさせる時が来たようだ。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 11:41:58.57 ID:Y+y68uCe0.net
県民からすれば補助金出す必要のある中韓の航空会社よりも遥かにいい。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 19:36:10.82 ID:8ss+KLzT0.net
>>599
そうなんよ!
民主党政権になって一旦また暗黒時代に逆戻りしたけど、その後復活したと思ったら・・・

今日発売されなかったのはやっぱりもう影響が出てるのかな?

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:07:29.51 ID:FNetao0L0.net
ついでに陸自の海兵隊も常駐させてよ。
干潟なんかは、上陸作戦の難易度ではもってこいの演習場になるんじゃない?

617 : 【九電 88.1 %】 安崎上葉@ ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:11:51.96 ID:DOJAxMqU0.net
>>616
ワラスボガー
ムツゴロウガー
って言い出すだろうw


もっとも鹿島でガタリンピックやってるからその論理は破綻するがw

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 20:37:20.71 ID:RjY/VGqn0.net
県民にとってのメリットは数多く思いつくが、デメリットは何だろう。
万が一の墜落リスク、有事の被攻撃リスクぐらいか。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:06:45.38 ID:aJgAOFM60.net
佐賀に空港必要ないから、民間機無くして完全基地化すればいいよ。

オスプレイでもなんでも、ジャンジャン持って来て!

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 22:11:05.69 ID:0K+ax6Re0.net
>>619
九州の雑誌の発売が遅くなり、Amazonのお届けものも九州向けのは遅くなるべ

佐賀空港の正体は24時間物流空港やで

総レス数 620
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200