2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【育児】渡辺・生命保険協会長、保育所設置に助成制度検討 少子化は市場縮小に直結 [7/18]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:22.95 ID:???0.net
保育所設置に助成制度検討 渡辺・生保協会長
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1801T_Y4A710C1EE8000/
日本経済新聞 2014/7/18 20:01


 18日に生命保険協会長に就任した渡辺光一郎第一生命保険社長は日本経済新
聞のインタビューで、全国の保育所の新設や拡大にかかる費用を助成する制度
を検討すると明らかにした。渡辺氏は「次世代のために協会としても女性の子
育てと仕事の両立支援に力を入れたい」と述べた。生命保険業界では、国内の
国内市場の縮小に直結する少子化への危機感が強い。

 渡辺氏は「業界として女性活躍のための行動指針や、加盟会社の取り組みの
共有化も進めたい」と意欲を示した。業界全体の雇用約34万人のうち8割を女
性が占める。

 社会保障費の増大傾向を受け、「国民の自助を促す環境整備が必要だ」と指
摘。民間の保険会社の役割を広げるため、所得から差し引ける生命保険料の枠
を拡大することを政府に求める考えも示した。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:41:42.33 ID:P4DwW5YT0.net
ODAばらまくより意味があるわな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:37.12 ID:gA7PlYhV0.net
よく考えれば、国会議員には、日本をよくするためのインセンティブってないよな。
そりゃ自分の利権構築にいそしむわけだ。

4 :1人当たり年間400万税金対策費“待機児童”発生のしくみ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:50:20.29 ID:LgKdgme70.net
.
いま、ここに120円のペットボトルのミネラルウォーターがあります。
今日もとても暑く、私はこのミネラルウォーターを120円で買える事に心から満足をしておりますし、
他の人びともやはり満足して買ったに違いありません(そうでない人はそもそも買わないから)。

一方、この水を売っている企業も、やはり、利潤を上げて満足しているに違いません。
(利潤が上がっていなければ、そもそも企業が存続していないから)
これがわれわれの生きている資本主義経済、もしくは市場経済というものであり、
水の需要者(消費者)と供給者(販売企業)がともに、
市場によるこの取引によって利益を上げて、効率的に社会が運営されています。

ところが、ここで政治家達が、「たかが水に120円もの高い価格をつけるとはケシカラン。
低所得者にとって120円は高すぎるではないか。水は生活にとって必需品であるし、
低所得者等が安心して購入できる為にも、ペットボトルの水は10円にすべきである」と主張して、
ミネラルウォーターの価格を低く固定する「価格統制策」を実施したとしましょう。

しかし、低所得者向けのミネラルウォーターの価格が10円なのに対して、
中・高所得者向けの価格が120円では、あまりに差が大きく不公平です。
そこで、中・高所得者向けの価格も30円と、大幅に安くしてしまいました。

まず、消費者の行動はどう変わるでしょうか。120円の価格が、大幅に下がりましたから、
これまでよりずっと多くの人がミネラルウォーターを求め、お店や自動販売機に殺到する事でしょう。

しかし、当然、供給業者はすぐには対応できませんから、行列ができてしまうことになります。
まさに「水待機者」の発生です。また、あまりに行列が長くなれば、すぐには買えそうにないとして、
あきらめて行列には並ばないものの、水を買いたいと思っている人びとも多くいる事でしょう。
この人たちは「潜在的水待機者」です。

こうしたなか、本来、1本あたり120円で生産されていたペットボトルの水も、
直ぐに200円、300円のコストがかかるようになってしまいました。
消費者は10円、30円で買っていますから文句をいいませんが、じつは、
その裏で1本当りの販売単価の何十倍もの“赤字”が発生し、これは全て“税金”で穴埋めされています。
【『“待機児童”発生のしくみ』学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】


わが国では、子供を預けて働ける環境を整え、女性の継続就業を促進すれば、
女性の生涯賃金も税収も大幅アップが期待できるというのが政府の見方です。
しかし、子育てという命をつなぐ尊い仕事をお金と引き換えにする発想自体受け入れがたいものです。

また、出産後子育てしながら働く場合、正社員としてフルタイムで働きたいと考える主婦が、
一体どれだけいるでしょうか? そして、子育て期の女性が最も望んでいるのは、
実は「家でできる仕事」である事も、内閣府の調査からわかります。

子供が3歳以下の母親の希望を見ると「働きたくない」(育児に専念)という人が60%弱で最も多く、
次いで「家でできる仕事」が20%強、「短時間労働」が10%強、
フルタイムを希望する人は10%をかなり割り込んでいます。
待機児童の大半は非正規就労希望者だとすれば、保育所を拡充したとしても、
正社員としての継続就業にはつながらず、夢のような税収アップは期待できません。

そして、保育園に子供を預けるために必要な経費は、半分以上を地方自治体と国が負担します。
東京都の場合、1人当たり0歳児で年間推計400万円、1歳児で151万円、
2歳児で127万円の税金が投入されています。そして、実は、その80%が0〜2歳児なのです。
もし、待機児童が本当に解消されるとしたら、税収アップどころか反対に膨大な財源が必要になります。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子育てとはそれだけ人の手間と心を要するものであり、
大多数の母親(専業主婦)がそれを引き受けてきたからこそ、之まで社会全体が無事に廻ってきたのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
男女共同参画基本法から10年、政府やマスコミが安易に女性の社会進出を喧伝してきた結果、
現在、子育ての場にさまざまな混乱が生じていることは明らかです。
http://nadeshikon.blog102.fc2.com/blog-entry-22.html

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:35:33.61 ID:vHAb4gk80.net
保育所とかを整備しても少子化はプラスに転じないよ。
本気で少子化を解消したいなら、養育した子供の数に応じて基礎年金額を
大幅に加算する制度を作ればいい。
その予算をねん出するためには、現行の老人福祉の費用を減少するのが先
決だけど。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:12:56.52 ID:hHsRR78PI.net
ー、らわりやわやめーわをよゎょょらやよもゃ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:25:00.58 ID:5TccCdXK0.net
>>5
高齢者が持っているものはお金、若年者が持っているものは労働力なので、年数%資産税をすればいいです。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護で雇用が増える。
  ↓
若年者が安定した収入を得て子育てに充てる。
(資産税によって若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。)

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:36:02.58 ID:cu4TzXhi0.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1405631020/
平均初婚年齢30才の日本人花嫁(それでも結婚出来るか否か極めて困難)
20才前後の外国人花嫁(結婚出来る可能性は極めて高い)
それとも一生涯童貞(含む素人童貞)を貫くか?・・・選ぶのは君だ

   ∧ ∧ @∧,,∧@
   .(,, ゚Д゚) . (*゚ー゚)  ケコーン シマシタ!
   | <∞>  @@*@@
   |U..V |⊃⊂  ⊃
  .@| : | /∞  ∞\
   ..U..U 〜〜〜〜〜〜

総レス数 8
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200