2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、宝くじを販売するのは違法」提訴 - 大阪

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:02.86 ID:???0.net ?PLT(13557)
大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、
宝くじを販売するのは違法だとして、大阪市などの12人が18日、
販売元の東京都と大阪府、販売を請け負っているみずほ銀行に、
販売と宣伝活動の差し止めを求め、大阪地裁に提訴した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071801001792.html

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:52:55.14 ID:m06LhtGZ0.net
>>834

不正が出来るから当てれるって考えだよ
でもって自分が当たるなんて微塵も思ってないよw

当てる人を選べるならもうその時点で抽選でもなくなってしまう

だから不正あるよねwなんて言ってる人は
確率とか抽選とかすら思ってないと

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:55:14.00 ID:Xm2l1Cmi0.net
スクラッチは100%高額が取れないのは有名
ジャンボもロトもほぼ高額の当選確率0%なんだから買っても意味ないんだよ
宝くじ系は全部当たる当たる詐欺、時々テレビでやってる高額当選者も全部やらせ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:00:21.68 ID:sZdJjr1t0.net
>>838
知ってるし、すでに>>835で書いてる
他人を批判したいなら、他人のレスを読んでから

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:03:55.14 ID:a+WzwNBx0.net
結論

宝くじは、金を稼ぐのにいい方法ではない

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:26:03.85 ID:LA14kPZs0.net
昔から不思議に思ってるんだけどさ
宝くじにキャリーアップってないだろ?
でも毎回売れる枚数が違うから当然売れ残りもあるわけじゃん

高額当選番号が全部売れ残りの券の番号だったら実際は誰にも当たってないわけで、そういうのって詐欺じゃねぇの?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:26:04.74 ID:1R+yR2do0.net
宝くじはアホしか買わない最悪の公営ギャンブル
夢を買うとか宣伝に乗せられすぎ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:29:12.29 ID:UfcxQYka0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:34:30.73 ID:zNLQjRXbO.net
高額当選券は売れ残り券の中にあるんだよ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:43:48.67 ID:Leflznbn0.net
むしろ本当に当選者がいるのかどうか分からない点のが問題

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:47:57.41 ID:sZdJjr1t0.net
「本当に当たりがいるのか」的な陰謀論を持っちゃう人にとっては、スポーツくじが最適だろうな。日本だとサッカーか
宝くじでもロトでも、誰も買ってない番号を不正に当たり発表してんだろ、とか妄想はいくらでも広がっちゃうし

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:16:39.27 ID:Ar5wrv6t0.net
これマジで今まで誰も訴えてなかったのかって感じだわ
当選本数10本って言ってもどう考えても10本出てないだろアレ
売れ残り分を考慮して抽選してるとは到底思えない

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:20:52.18 ID:9OBd3ZyG0.net
車に跳ねられて死ぬ確率のほうが高いもんな

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:28:59.08 ID:bh00qFGj0.net
 要するにお前ら 宝くじ関係高給公務員の天下りを 止めさせれば良い アレッ?どっかの詐欺パフォーマンス団体がやってたな

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:30:24.73 ID:LCydc2K60.net
芸能人使ってまでCMすんな
基地害政府が
議員減らせ無能ゴミクズ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:33:30.34 ID:VczNMCvO0.net
日本人がアホになってきたな。自分自身で考えることをせず、広告を鵜呑みにした上他人のせい。籤の意味を理解出来ないということだろう。
梅干しなどの商品に「種に気をつけてください」みたいなアホな注意書きはじめた辺りでおかしなことになってきたと思った通りだ。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:34:19.08 ID:hHSP+ZIlO.net
よく当たりが出る売店だって確率の問題で
それだけたくさんの枚数を売ってたりするからな。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:48:55.79 ID:7+CXvmGeO.net
>>854
枚数多くても必ず当たりが入っている店だから、そこで買う。
こんな言葉を良く聞きます。
そうなんだんけど、そうかも知れないけど・・・
誰か論破してあげて。
俺のためにw

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:11:13.60 ID:/t0M0Xhj0.net
>>249
末等は客に次にも買わせるために来させるためだと思うが

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:19:25.77 ID:Gk7Y86sU0.net
これって、他の民間企業が同じようなこと勝手にやっていいの?ぼろ儲けしそうだが

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:24:48.95 ID:Ys8r26XJ0.net
一度、大阪梅田のよく当たるという売り場で300枚購入したが、
3000円が一枚も当たらず、夢を見ることはやめた。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:34:54.45 ID:1cCRTmbZ0.net
>>838
知ってるが それが何か?

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:36:36.22 ID:aOnRpY0u0.net
完売したかどうかをはっきりさせないけど
在庫の中に当たりがあった場合の対応はどうなってんだよ

間違いなく関係者がかすめとってるよな

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:37:48.61 ID:5AtnAFbI0.net
一体、どんな法に違反するのよ。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:38:14.62 ID:1cCRTmbZ0.net
弁護士が仕事クレクレっていう訴訟大国アメリカに
に近づいてきた

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:39:17.82 ID:UtaSE5FW0.net
>>1
なんか原価厨くさい。

>>857
>無尽(むじん)とは日本の金融の一形態である。複数の個人や法人等が講等の組織に加盟して、
>一定又は変動した金品を定期又は不定期に講等に対して払い込み、利息の額で競合う競りや抽
>選によって金品の給付を受ける。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:45:28.55 ID:d+7zpSIIO.net
>>844
宝くじをギャンブルと思ってるお前がアホw

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:47:08.02 ID:UTdUo7cW0.net
>>855
「かならず当たりが入っている」ってのが間違ってるでしょ。
その店で高額当選がでなかったときは、「出ませんでした」
なんて看板は出さない。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:56:12.18 ID:0XjlQ3V50.net
>>855
「当たりくじが店に来る確率」と「店に来た当たりくじが自分が買う確率」が変わるだけで、合わせて「宝くじが当たる確率」にすると同じ確率になる

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:02:22.17 ID:WKTW/o+IO.net
雑誌に掲載されてる、胡散臭い商品も
毎回、しかもカラーで掲載できるだけ売れてるんだろうから
買う人もいるんだろうな。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:08:44.15 ID:UtaSE5FW0.net
>>855
ゾロ目でどう考えても当たりそうにないクジ(777777など)も、当たる確率は他のクジと同じなんだよなぁ。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:10:39.13 ID:nJeURLyQ0.net
毎年、年末に宝くじ買ってたけど、
去年、9900円買ったのに、900円にしかならなかったから、
さすがに目が覚めたわww

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:22:26.57 ID:iNgV+xod0.net
シミュレーター2回目で、1億当たったわ
どっちも1200〜1500万程度しか回してないのに
原資3000万弱で1億1千万のリターン
儲かっちゃったわ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:26:47.53 ID:P1MR0c8A0.net
矢で狙った番号に当てる装置くらい
工業高校の高校生でも作れるよな。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:30:42.89 ID:1Oe3zoJKO.net
>>858
事前にビリケンさん詣りはしたろうな

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:38:20.41 ID:fgCU4bmn0.net
当たりが一般人に出てるのか?
それすら…

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:51:54.21 ID:RVpo8D6N0.net
アホから金をまきあげるのにいい仕組みなんだよ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:53:19.46 ID:aOnRpY0u0.net
売ったあとの情報公開がなさすぎる
在庫数とその中の当たりくじの枚数は言わないと駄目だろう

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:54:19.52 ID:rDknHWNF0.net
政治家も違法な

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:54:57.12 ID:GenWPUpI0.net
>>871
固定の的ならいざしらず
初期位置、回転速度、空気抵抗まで計算して正確に当てるシステムなんて
プロでも作れんわ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:57:08.89 ID:xtvLiekp0.net
まあ
50%抜き取ってるってのは悪質な商売だわなw

売り上げ規模はけっこうでかいだろ?

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:58:21.13 ID:05HjoFh3O.net
夢を買う笑

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:59:54.79 ID:xjyvoe0vO.net
>>21
少なくともバスの広告には○ユニット○億円発売の場合、○億円が○本…みたいな説明があるね。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:59:59.96 ID:MMckE86O0.net
20年くらい前の笑ってコラえてのダーツの旅で
村人が所ジョージについて「宝くじ当たる当たるとかいって全然当たらない」と
こぼしてて笑った記憶がある

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:00:14.81 ID:sUzugfogO.net
ユニットがいくつ販売されたかわからないよね?

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:03:39.16 ID:v3FjVgST0.net
競馬も競艇も何もかも当選金に充てられる金額の割合を開示すべきだな。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:04:06.28 ID:YL2QefTn0.net
>>853
日本人全体じゃなく、一部アホなBBAが増えただけ
男尊女卑とかじゃなく、割とマジで女性の発言権強くした結果だわ
大半の女性はまとも、ただ一部のアホ女がマジでやばい
しかも、そのアホ女の意見を世間が聞き過ぎてる

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:04:07.23 ID:4FojAyaNO.net
小保方ユニットリーダー

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:09:07.51 ID:xjyvoe0vO.net
>>835
昔のハネモノは釘調整でどうにでもなったし開店時とかには本気で勝たせてたけどね。
ただし4000発前後で打ち止めだったから6時開店なら1〜2回で閉店だし
通常営業の場合は昼に打ち止めにすると夕方まで開放しないのが普通だった。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:10:40.57 ID:Y3+WxsPR0.net
みずほ以外でも売ればいい

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:12:31.94 ID:c+cwNkvq0.net
>>883
競馬はJRAが払い戻し率を公表しているだろ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:15:32.71 ID:1Ts1+9U+0.net
宝くじは馬鹿が買うもの

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:21:03.28 ID:U5AxAOgVO.net
フレーミング効果ですよね。訴えた人はよっぽど暇なんですね

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:23:01.34 ID:xjyvoe0vO.net
>>883
現在、競輪と競艇は75%。オートレースは70%。
競馬は施行者ごと、賭式ごとに違うしJRAには例外的に払戻し額が増えるケースやレースがあるけど公表はされてる。
競馬には『本命サイドの時に払い戻しが多くなる』現象があったけど今は単純化されたはず。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:24:49.49 ID:c+cwNkvq0.net
勝訴したところで原告に賠償金が入るわけでもない
何が目的なのか

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:24:50.73 ID:loeSCulK0.net
全く同じ構造の証券市場を訴えないのは問題だろう

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:29:44.09 ID:Na4In6Em0.net
いや10枚買えば1枚は必ず当たる
買った時点で1割引なんてお得じゃん

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:30:50.19 ID:tuFoM3qM0.net
貧乏だから買うんだろうが
1000円分でもなにか本買ったほうが
貧乏人から脱出できる確率が高まるぞ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:37:59.97 ID:Fmidh1eT0.net
どの宝くじも1等の確率は1/1000万

1等なんと100本!つうても1/1000万

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:01:40.37 ID:eGakSgun0.net
買わなければ当たらないと言われるが、買っても当たらないので買わない
一回気合入れて連番10束(100枚)買ったけど、4等の1万円すらカスリもしなかったわ
最低還元10%で帰ってきた3000円(+お財布から1000円)でスクラッチ20枚買ったけど、これまたカスリもしなかったよ
これも最低還元率10%で400円帰ってきた

これ以降バカバカしすぎて宝くじなんて買っていない

的中倍率は低いけど、まだ当たりやすいボートの方が楽しいです

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:04:24.23 ID:vIIth4zp0.net
徳川埋蔵金掘り当てるレベルだからそんな簡単には当たらん

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:16.83 ID:Mr+if+bm0.net
>>1
「一等○○円は●●分の1の確率で当たるお(^ω^)」という宣伝文句はどうじゃろか

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:07:26.43 ID:Mr+if+bm0.net
まあ、「一等前後賞併せて○○円」は誇大広告だな
最低でも連番で3枚以上買って、それが全部的中しなくてはならないからな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:09.71 ID:IFhzKEV+0.net
>>1
買ってもらった分の3/4が必ず手に入るってんだから
宝くじ利権はやめられないわな(購入側の回収率約25%)>>1

1万、とりあえず買おう!夢のために!!…という人の場合
1万円買ってもらえば7500円が必ず手に入るおいしすぎる商売。元手なんてあの紙切れだけ。
金を刷ってるのと同じこと。
一方、宝くじなど買わずにいれば1万円は丸々残ったのに、2500円だけ残って「夢を買った」という庶民…

たまらない商売だろうな、天下りにとって。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:09:14.84 ID:7dvOgShf0.net
当たり券が本当に売れているか疑わしい
それだけ

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:10:00.59 ID:46yCQBVh0.net
ヤクザと手口が一緒

国はヤクザの上位互換

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:12:36.35 ID:ZI3t4Fu+0.net
>>892
お上がやると許されて、私企業が同じことをやると捕まる。
これが気に入らないんじゃないか?オレもそう思うけど。
ちなみにパチンコは警察が運営する公営ギャンブルな

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:04.82 ID:DujUxpUt0.net
てか一等1億円は3人、二等100万円は30人、三等、10万円は3万人に当たるようにすればどうじゃろうか?

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:25.56 ID:LLbM4ZgE0.net
ちゃんと当たる確率もCMで言えばいいんだよね。
「1等1億円0.0000001%の確率で貴方に当たります!!!」

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:43.33 ID:JvmVTvXE0.net
実際、1等当選確率って10枚で何%?

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:21:24.40 ID:EDR6xQHai.net
宝クジ作って売りまくりたいな
今はネット社会だからネットで売って金稼いだら
貧しい国の子供たちを助けたい

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:21:58.79 ID:FYguIJYq0.net
>>897
宝くじなんて気合入れて買うようなものじゃない
案の定かすりもせずに逆ギレすることになる
10枚買ってりゃ十分なんだよ
2700円の損ぐらい大したことないから宝くじへの逆恨みもなく買い続けられる
買い続ければ当たることもあるかもしれないからな
必死になって自分にとっての大金すって逆ギレしてなんて愚の骨頂

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:12.32 ID:dymDX7i20.net
なんだろう、これw

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:59.11 ID:Rev7xpGu0.net
利権だもんなあこれ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:31:45.07 ID:kAlCFYjP0.net
訴えるてアホか
一回5〜600円のお遊びやないか

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:35:34.91 ID:Mr+if+bm0.net
購入価格と同額の等はイラネ
その分、高額当選の原資に組み入れて欲しい

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:36:50.98 ID:rSZYVYmZ0.net
俺ならこんなビジネスモデルを考える

連番の一組の山のようなクジを倉庫に保管して、換金に来なかった人の分を胴元が
在庫の当たりくじから当選にする。帳簿上も問題ない

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:36:59.40 ID:sbI0IY5+0.net
このスレ見てよかった
週末ロト7を5万円分買おうとしてたぜ
パチ行ってくる

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:37:41.87 ID:aOnRpY0u0.net
 発行数1000万部
ー 実売数100万部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  在庫数900万部

↑この在庫数の中にある当たりくじは
誰のポッケにはいってるのかな?

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:40:11.22 ID:FS/bl9ZX0.net
もう隠せないから
当選者を公表するようにしないとダメだな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:41:38.29 ID:UDqA/EheO.net
ま た 大 阪 か

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:42:24.14 ID:mItFfIoo0.net
エレキは弾かなきゃ音が出ないんだよ

         寺内タケシ

宝くじは買わなきゃ当たらないんだよ

         みずほ銀行

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:43:06.73 ID:J7ggJFlW0.net
>>17
なぜ日本の年金運用は失敗したのか?

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:19.95 ID:9nzigg8A0.net
宝くじ買うような奴は堅実な生き方は出来ないから
仮に当たっても5億すぐ消えるだろうな

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:44.38 ID:xjyvoe0vO.net
>>916
9割も売れ残ってる宝くじってあるの?

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:45:25.15 ID:MEYlRUEo0.net
宝くじ商法は、たちの悪い詐欺です。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:46:52.52 ID:tnioS6U+O.net
面白いw
みずほの反論を聞きたい。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:47:33.61 ID:b0E1N30g0.net
買わない自由はあるよ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:48:33.59 ID:DLn/ocQO0.net
>>359
この団体はパチンコを問題にしたところ893から恫喝されたから諦めて宝くじを叩こうとしてるんじゃないの?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:50:45.08 ID:mStcfpwK0.net
嫌なら買うな

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:51:39.71 ID:b0E1N30g0.net
>>916
誰のポッケにも入らないが正解。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:53:40.87 ID:0yClKdsX0.net
日本にある博打の中で最も寺銭ぼったくってるからな
宣伝などとんでもないわ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:54:10.56 ID:pqKgOGis0.net
売れ残りに当選番号があるだろうから当たり本数増やしたって意味無い罠

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:54:18.01 ID:EGcDzNd2I.net
江戸時代、財政に困窮した幕府は富くじを乱発した

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:57:06.73 ID:lDmZI0mw0.net
>>917
公表するとさすがにまずいだろ
今でさえ高額当選で人間不信になったり家庭崩壊したりする人がいるってのに…

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:59:03.69 ID:+KegSsob0.net
>>932
アメリカだと公表されるんだよな。
もといた場所では暮らせなくなったり、
大半を寄付することになったり、

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:05:47.70 ID:8zn/k/m50.net
あんなもんやらせに決まってんだろうが
当選確率は0なんだよ
当たったとか言ってるのは単なるサクラだよ
騙されすぎるの多すぎる

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:07:21.48 ID:CiNIQaSdO.net
>>933
当たってないのに当たったと嘘ついて殺されたアルバイトがいたからな

山に首まで埋められて自白剤がわりに濃度高いシャブ打たれて殺され
白状した暗証番号で下ろせた預金が50万

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:09:39.20 ID:+cLMIEovO.net
前からそれはおれも思ってた。
まじふざけんなw

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:11:41.46 ID:jJWS5q8A0.net
外れたら提訴とか完全にきちがいだな
少し頭の回る奴なら、ただの集金システムだと気づくだろうに

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:13:15.34 ID:kW6ux1180.net
あのルーレットに数字じゃなくてたわしの文字を密かに書き込みたい

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200