2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、宝くじを販売するのは違法」提訴 - 大阪

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:02.86 ID:???0.net ?PLT(13557)
大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、
宝くじを販売するのは違法だとして、大阪市などの12人が18日、
販売元の東京都と大阪府、販売を請け負っているみずほ銀行に、
販売と宣伝活動の差し止めを求め、大阪地裁に提訴した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071801001792.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:56.50 ID:pj5616+N0.net
いやまあそうなんですけどね。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:09.05 ID:8cJ1jwKA0.net
何言ってるのかわからない

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:51.37 ID:2lqHSFGp0.net
高いかのように?
具体的に言ってみろよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:13.34 ID:36eIZGzz0.net
>>1
その理屈はおかしい、
それならばパチンコの大還元みたいな宣伝は違法と言うことになるぞ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:24.05 ID:4tjPs5uM0.net
算数ができないニダ
謝罪と賠償ニダ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:34.19 ID:2GBCMEFO0.net
買われていないのに《この売り場から○億円》はやめてほしい。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:34.80 ID:3+kpEDka0.net
許認可握ってる総務省がTV局で宣伝させてる詐欺w

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:37.59 ID:ovF7t46w0.net
みずほが信頼出来ないのはガチ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:48.56 ID:7ojj1oSl0.net
>>3
いやわかる、なんでわからんか言え。
国とみずほ銀行が結託してやってる公営ギャンブルだろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:58.58 ID:mJqHk6UR0.net
モンティホール問題

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:01.08 ID:VL+Vz1+l0.net
5億円宝くじを5億円分買っても5億円当たる確率1/100だったっけ?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:03.88 ID:mVAu3m60O.net
購入前に1等の当選確率を確認しないお前が悪い。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:15.95 ID:sVtVEyDS0.net
まあ確かに、宝くじのCMとかを見ると
さも頻繁に3億円が当たるかのような印象を抱いちゃうなあw

でも、そうしないと宣伝にならないし
(宣伝で滅多に当たりませんって言ったらPRにならないw)
難しい所だな。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:31.47 ID:4cF1Ef0fO.net
それ承知でみんな買ってる
知らない人は無知の世間知らずで相手されない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:44.66 ID:ZFIA8TeU0.net
てかトトはBIGとか出てきて まんまと文科省の天下りにやられたなw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:53.82 ID:nUIbNy1G0.net
<過去20年間の平均年リターン>
米国リート      10.2%
米国株式        9.2%
米国ハイイールド債 7.8%
金            5.7%
日本株式        0.8% <去年54%の急騰で奇跡的にプラス

ROA、ROEが異常に低い日本株は、長期投資には向かない。

ちなみに、ダウ平均の50年間のリターンは、年平均11.9%
5000万円あれば、「資産運用」で生活できる。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:57.40 ID:ACOnruSuO.net
嫌なら買うな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:04.09 ID:vKgSoKs00.net
そんな暇があったら「個人の感想です」に文句言ってくれ
地上波難民しているとこんなのばっかり見る

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:49.74 ID:vBGXAgi20.net
確率は宝くじの裏にいろいろ細かく書いてるじゃん
それにCMでもどんどん当たるみたいなことはさすがに言ってないぞ
この訴えはそーとー無理ある

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:58.07 ID:QjXkJXjt0.net
> 大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、

どの辺にそう書いてあるのかわからんが、
1ユニット当たりの本数ではなくて、複数ユニット当たりの
当たり本数を表示しているところと予想。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:00.85 ID:l/uMrWLdO.net
 
【政治】松井知事、臨時大阪府議会の招集拒否へ 自治法規定に反し
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116  http://pe ace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116

513:名無しさん@13周年 :2014/07/13(日) 21:35:09.52 ID:0knVeU1xm
>>1

○4  前二項(=↓の○2,○3。>>1は※○3の請求)の規定による 請求があったときは、

当該 普通地方公共団体の 長は、

請求のあつた日から 二十日 以内に 臨時会を 招集 《 しなければならない。 》 = >>1違法(松井知事:臨時大阪府議会の招集しない は違法)

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

※○3  議員の定数の 四分の一以上の者は、

当該 普通地方公共団体の 長に対し、会議に付議すべき 事件を示して

臨時会の 招集を 請求することができる。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第百一条  普通地方公共団体の議会は、普通地方公共団体の長がこれを招集する。

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○3  議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

○4  前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。

○5  第二項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、臨時会を招集することができる。
○6  第三項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
○7  招集は、開会の日前、都道府県及び市にあつては七日、町村にあつては三日までにこれを告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、この限りでない。

【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405132711/

【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:41.05 ID:FGNRhQhl0.net
交通事故にあうより確率低いんだっけ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:49.73 ID:pFqW2rDp0.net
1000枚買っても10枚買っても当たるやつは当たるし外れるやつは外れる
嫌なら買うな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:52.24 ID:iQfg4jyY0.net
10人で100万円づつ持ち寄ります
1千万になります
「ぐへへw」どこからか人がやって来て600万持って行っちゃいます
その後、10人でジャンケンをして一人の人が優勝
そのひとが400万円をもらえます

それが宝くじの確率です

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:01.80 ID:dw1yhvHo0.net
宝くじの裏側に本数だけじゃなく、1/10000000とか確率表記もすればいい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:10.52 ID:WB0QoQ0L0.net
宝くじと表記するから間違い。
多カラくじ、と表記すればよい。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:30.70 ID:sVrCy39U0.net
常識が通用しない世の中もここまで来たか。
小学校6年間に20回以上、上履きを隠された俺は運が良過ぎる。
普通は1度も隠されないらしいな・・・

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:51.73 ID:6J4D0pk40.net
確率で言えば
宝くじ一等当たる確率より
地球に巨大隕石当たる確率のほうが高いんだよな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:59.43 ID:rlLndAD/0.net
「宝くじシミュレーター」でググれ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:07.84 ID:Blmbf6pC0.net
宝くじ シミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-green.html

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:14.82 ID:hB94yH7Y0.net
>>1
続き
>  原告は「ギャンブル依存症を生む公認ギャンブルをなくす会」(大阪市)の会員ら。
> 宝くじの普及事業を行う「日本宝くじ協会」などによると、こうした提訴は初めて。
>
>  原告側は、1千万〜数億円単位の金額が当たる確率は非常に低いのに、
> 宣伝では多数当たるよう錯覚させており、「消費者の利益を擁護するよう定めた
> 消費者基本法に反し、大衆からのお金の収奪だ」と主張。
以上

ギャンブル依存症どうのこうのなら朝鮮玉打ち、パチンコこそ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:15.18 ID:0TB7QcHo0.net
まあ、下手すりゃパチンコ屋よりぼったくりなんだよな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:16.69 ID:ZFIA8TeU0.net
株は最後に負ければパーだぞ

あれだけ怪しいアメリカの金融商品に手を出すのはバカ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:23.30 ID:aW55dBhk0.net
これ訴えて仮に勝ったとして、宝くじ禁止になって得する奴と考えると
在日のパチンコ業者の関係者か何かが訴えてるのか

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:30.07 ID:9IKEBxcn0.net
換金率≒50%の宝くじは世界的に見ても類の無い悪徳ギャンブル

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:58.21 ID:7ojj1oSl0.net
>>12
ひどすぎやろ、ぼったくり、それ正しいなら詐欺で訴えてよい

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:27:30.34 ID:vBGXAgi20.net
>>32
そういった団体ならパチンコ業界とは熾烈な戦いをしてるんじゃないの?
知らんけど
もしそれでやってなかったら論外だ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:27:30.99 ID:Cx27jMlhO.net
低いどころか・・・

おっと、誰か来た。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:27:56.72 ID:u5L/Nj2f0.net
負け犬の遠吠えってヤツやな
負けたくないなら買うなよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:01.58 ID:DpwXXH0d0.net
こんなアホな訴え東京ならありえないな。
そんなの個人で判断することだし、どんだけ売りあげたか店舗に確認すればいいだけ
反原発デモとかもっと有意義な活動にエネルギー注げばいいのに

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:02.75 ID:Ncz0JspE0.net
いい加減矢でルーレットを当てる抽選方式は廃止した方がいい

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:02.98 ID:P4DwW5YT0.net













気持ちは分かる・・・・










・きちんと運営されてんのかも気になるし・・・・

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:22.39 ID:Px3ZKxmj0.net
確立が高いって・・・前よりは上がったとは思うが

どんだけお花畑な思いで買ってるんだ

なんか半島人みたいな考え方する奴いるんだな
気持ち悪い

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:29.25 ID:Vc0VzRpg0.net
そうだね。宝くじのCMで「当たりの本数が2倍に増えた!」とかよく宣伝してるけど、宝くじは元々販売総数の分母が大きいから、あれは実際には当たる確率が
1億分の1から1億分の2に増えた程度の微増でしかないんだよ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:34.38 ID:KT91NIHT0.net
宝クジに当たりくじなんてあるわけねえのになw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:51.03 ID:JGOhuBx90.net
ほんと裁判を弄んでいるな。いやなら買わなければよい。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:56.74 ID:xlRQbceE0.net
当選確率が1億分の1として考えてみる。

1円玉を1億枚積み重ねると人工衛星に到達する
1億ってのはそれくらいの数字

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:00.81 ID:QjXkJXjt0.net
TOTOで2等300万が当たって人格破壊した人の話を思い出した。

やっぱり確率の計算(最後の単元のせいか、時間切れを理由に習わないことが多い)と、
複利計算(戦後間もなくの案にはあったが結局はずされた)は
中学で絶対に履修させろよ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:18.42 ID:9MMJ73uY0.net
しかも日本は還元率低い

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:22.72 ID:rDr8J//h0.net
正論過ぎる
ヤラセ横行しすぎだろ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:34.34 ID:0yjRvzdTO.net
(-_-;)y-~
日本の宝くじって全然面白くないよね。
パワーボールみたいなのと、ちょろちょろ当たるやつの、二本立てで、
息の長いファン作りをしないとだめだよ。

53 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 20:31:36.72 ID:VPwMy3qUG
当たった人はアメリカみたくTVに出るべき

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:05.79 ID:0IXfbmMQ0.net
そもそも購入金額の50%近くが最初から搾取されている宝くじなんて
馬鹿らしくて買う気もせんわ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:10.46 ID:3KhDQ9Ee0.net
どうせ猫糞しているんだよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:13.61 ID:7ojj1oSl0.net
>>17
すげーな、5000万あるから俺も全額米株投資にしようかな、
もしドル下落したらグアムでも移住する計画で

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:15.17 ID:sVtVEyDS0.net
>>37
宝くじの期待値って20%くらいだからね。
5億円当てるためには25億円買わないといけない計算になるw

世の中競馬=ギャンブルで悪、宝くじ=庶民の夢 ってイメージが強いが
ぶっちゃけ競馬の方がよっぽど期待値は高い。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:17.30 ID:UpRhrgqj0.net
NEO-DIO
無灯火が入ってない、書き直し。 --- 思わぬ事故を招く危険大!超迷惑な「自転車NGマナー」5


NEO-DIO
アメリカ人ゲーマーがFCコンボイの謎をやってみた https://www.youtube.com/watch?v=4KpGl2j43jw 

名前 NEO DIO
性別 男性


HNの読みは「ネオ・ディオ」。
過去のゲームマシン「NEO・GEO」ではありません。
よく間違えられますが違います。いやほんとに。

GTAとACE COMBATをこよなく愛する3X歳。
(GTAは生活必需品です)
趣味はゲーム、料理、映画鑑賞、音楽鑑賞、
スポーツ観戦(プロ野球、プロレス(WWE))、
などなど。

その他の趣味嗜好は加入コミュニティを
見てもらえば大体理解して頂けるかも知れません。
一貫性がない?そういう仕様なんです。
まあ一言で言えば「変な奴」です。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:20.70 ID:2DquI//a0.net
つうか胴元がテラ銭を5割以上取ってる時点で
ヤクザの賭場よりひどいとか
安部譲二さんが言ってた

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:33.30 ID:8j/GEN+Z0.net
買われていない番号が当たりくじだwww

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:35.45 ID:DcuLQKk30.net
パチ屋の甘釘・高設定どーするよ?w

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:47.99 ID:GhSgAHwC0.net
宝くじに当たったら6億なら買わないとあかんやん?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:50.28 ID:Cx27jMlhO.net
ロトに至っては不思議なトコで玉が止まったり・・・

おっとまた誰か来た。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:04.64 ID:XVKA7gpAi.net
だってコマーシャルで、そんなわけなかろうが、って言ってんじゃん。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:25.17 ID:1sCV07Ii0.net
それでなくても、イカサマしてそうだものね。
買わないほうがいいわ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:26.64 ID:ugttZ+Kl0.net
>>25
え?1/10が?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:39.94 ID:ObBM/LsJ0.net
これは面白い
さすが大阪
何でも出てくる

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:42.76 ID:9x4N6c9A0.net
「夢を買う」って承知で買ってる人がほとんどだろ。
不粋な訴えだ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:44.76 ID:JgNy02Ci0.net
それより電子システムで動いてるのを何とかしないと
あれ操作できるだろ?
パチンコはクソみたいに遠隔して悪さしてるのに、なんで宝くじだけ健全だろ言えるのか疑問
銀行から当選者が漏れるのも疑問だし
競馬でも不自然な八百長落馬で問題になってるし、健全性なんてどこで担保できるの?
いやほんと
やろうと思えばマネーロンできるのでは?
というか伊丹十三のマルサの女1で宝くじの当たり券を買わないか?
なんていって5000万の当たりくじを5500万で買ってくれなんてシーンがあるよな?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:49.00 ID:XUmnMtiP0.net
>>29
じゃそいつにだけ巨大隕石が落ちるって事か

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:54.71 ID:LvnugmciO.net
多空くじ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:58.85 ID:l4uI9rPT0.net
何を言ってるかさっぱり分からん。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:12.83 ID:ixX2Fbx30.net
50%も還元しないんだよな
確率より悪質だと思うが

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:19.99 ID:kNDK/7RwO.net
宝くじは夢を買うもので、当たるとは思っていない。
ギャンブルをやりたきゃパチンコ屋に行け。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:25.48 ID:P4DwW5YT0.net









基本宝くじの本質は公共の寄付だからね・・・・・













・パチと比較してもしょうがない
そっちの世界ははどす黒杉で語るきにすらなれんわ・・・・
いずれ滅ぶのは確実だが

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:27.14 ID:QjXkJXjt0.net
>>59
それ30近く前のテレビ番組「巨泉のこんなモノいらない」の
競馬の回でヂョーヂが言ってたな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:29.32 ID:pzWjPOHl0.net
宝くじはそういうもんだろw

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:46.67 ID:0yjRvzdTO.net
(-_-;)y-~
公営ギャンブル競馬競艇競輪オートレースの単勝複勝枠連より、
的中率が低い宝くじなんか全然面白くないよ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:46.91 ID:0yGOdPcAO.net
当たったことあるけど。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:04.94 ID:jUiwda/f0.net
寺銭率51%の世界最大のクサレギャンブル
それが日本の宝くじ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:20.17 ID:sqhwjygd0.net
改名すれば問題なし。
           ブラック宝くじ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:42.31 ID:JgNy02Ci0.net
当たる当たらない以前にテラ銭が高過ぎ
既に抜いてる率が異常なので当たる当たらない以前なんだよね
つまり寄付してるようなもの

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:48.65 ID:nfG3GwOY0.net
宝くじ買うために駐車場で赤ん坊を蒸し殺した奴がいたか?

胡散臭い

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:50.12 ID:Px3ZKxmj0.net
連番で100枚買えば

支出3万

下1桁300円が10枚
10桁3000円が1枚は必ず当たる
6000円戻る

バラ買いすれば当然
当たらない時は一枚だって当たらない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:58.77 ID:LPH3awZB0.net
宝くじは、売れ残り券からも当選させる事が出来
なおかつ売れ残り店に「当店から○等が当選」のノボリを立てて良い事になっている

東北大震災の時、被災地から
「偶然」1等が多発した事から分かるように
任意の県どころか、店ですら当選させる事が出来る

なんで販売終了後、数週間も掛けて当選発表をするか
全ての販売券を回収し、販売ログから売れ残り番号を集計し
任意の番号を当選番号にするためである
抽選機の弓矢と的は頑なにコンピュータ制御をし
アナログ介在の余地を一切排除している

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:59.57 ID:XMfgBURl0.net
>>1
門前払いでいいと思うんだが。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:04.27 ID:ifWkIOnI0.net
パチンコの3店方式は違法。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:07.98 ID:K8IrMrBS0.net
>>57
サラッと嘘書くなw
宝くじの期待値は5割弱だろ
ちなみにサッカーくじがちょうど50%

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:29.23 ID:ndv+96SI0.net
確率低いのは見れば誰でもすぐ分かることだが
1等4億が26本って書いてる下に小さく26ユニットの場合って書いてるんだよな
1等1本じゃん、詐欺じゃん!

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:31.54 ID:qMNZsXdCO.net
>>49
300万で人格破壊?3000万の間違いでは。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:31.81 ID:MzKlpScR0.net
当たる確率が高いと思ったことなんて無いけどなぁ…

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:34.50 ID:aW55dBhk0.net
10万分の1ぐらいの高確率で1億円当たる宝クジがスペインにあるけど
1枚2万円ぐらいするな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:48.99 ID:7ojj1oSl0.net
>>29
まじかよ

>>14せめて平均回収率とかは公表してもいい

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:56.57 ID:QjXkJXjt0.net
ところで、おまいら普段「末等」ってどう読んでる?
読み方で世代がわかるぞ。

「まっとう」……30代以下
「ばっとう」……40代以上のオッサン

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:51.97 ID:4fLRfbKo0.net
やたらとキャリーオーバー発生中のメールが来るtotoも訴えないと

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:09.54 ID:8AsL0pgY0.net
なんでもかんでも訴える風潮なんとかならんのか?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:32.18 ID:/LZd5YXd0.net
判って買ってるだろ!ってトコだが、他のものに射幸心を煽るなとかいってる国がやってる訳なのでたまにこういうことを態々する人が出てくるのはアリ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:32.47 ID:Tl94Z+4S0.net
宝くじなんて年金や健保以上にズブズブのぼろい商売だから

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:34.52 ID:4tIML7270.net
そもそも宝くじの運営会社がハーデスとクロノスとか色々ふざけすぎだろ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:35.61 ID:9IKEBxcn0.net
海外の宝くじをネットで買うと富くじ法違反でタイーホ!

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:36.56 ID:buFCtr5M0.net
宝くじのCMのノリははっきり言って大嫌いだけど
確率が高いかのようには宣伝していないと思う

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:08.71 ID:2qGM4Eed0.net
あほすぎるw

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:09.44 ID:JgNy02Ci0.net
あと売り場の担当のおばちゃんが当選してないとって当たりくじをちょろまかす事件が全国で起きてる
客が「当選調べて」なんていって「全部はずれですね」なんていって「処分しておきます」なんていって券を抜く手口
これ本当だから
ググれば出てくる

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:59.94 ID:kNHuVdSI0.net
年中出血サービスの幟掲げてるパチンコ屋を提訴しないの

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:09.87 ID:VfkXZxuW0.net
カジノの前に、宝くじを自由化してほしい。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:11.93 ID:0yjRvzdTO.net
(-_-;)y-~
日本もパワーボールしようや。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:27.21 ID:JLtVHw5l0.net
以前計算したときは期待値43%だった
すべて買い占めても半分戻ってこないのは
悪どいにもほどがある。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:34.76 ID:nfG3GwOY0.net
>>69
それ税金対策やマネロン目的だろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:50.03 ID:JDNsmF1I0.net
これ俺が昔から2ちゃんで言ってきた事だけどな。

「三億円が当たる!」
はおかしい
「当たる」の中に外れるという意味合いは含まれない
全員当選とかあるし。
「当たる!」って宣伝してたから買ったのに外れたから、弁償しろって訴えたら勝てるって2ちゃんで言い続けたら、CMの文言が、「当たるかも?」に変わったわ。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:54.48 ID:gfWR1zZl0.net
換金されない宝くじが多いのが気になる
売ってない番号を当たりにしてたりして?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:04.67 ID:P4DwW5YT0.net
販売と宣伝活動の差し止め

誇大な宣伝はつつしんだほうがいいけど販売差し止めって・・・







まあ一頭当たっても宣伝してる芸能人の年収のなん分の一だろうと考えると
すっげえむなしい・・・

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:07.02 ID:vm4EBDH90.net
これ駄目ならCM関係ほとんど駄目だろ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:09.02 ID:pffif8cY0.net
馬鹿なウリに金恵むニダ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:11.79 ID:4fLRfbKo0.net
>>96
<丶`∀´>在日弁護士が飽和状態ニダ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:16.41 ID:8hyG6ulG0.net
アメリカで有りそうな裁判だな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:17.02 ID:u3LnFGTM0.net
期待値意味ないよね。
パチンコだろうが競馬だろうが、一定の額負けるまで繰り返し遊べば同じ。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:18.30 ID:AyozWYfj0.net
日本宝くじ協会はその潤沢な資金による
雇用条件の良さでセクハラ乱発
おれはいま日本酒一升瓶飲みほした

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:22.74 ID:tuXoPzew0.net
>>92
10万分の1が高確率といえるって恐ろしいな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:30.21 ID:7ojj1oSl0.net
>>47
裁判屋とか判断できんしなこんなもんバカだしあいつら

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:32.78 ID:hEzv953x0.net
誇大広告に当たるかどうかってことか?

121 :49@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:45.27 ID:QjXkJXjt0.net
>>90
2年前に知り合いがtotoBIG2等→現在精神病棟入院中
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1404562336/

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:47.75 ID:QIOkjZ1x0.net
>>7
確かにそれはきっちり裏取りして欲しい

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:48.23 ID:hI9vhVbK0.net
宝くじ不買運動すればいいじゃん

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:48.89 ID:TJIKCuNw0.net
>>25
ごめー理解できないw
俺中学ってか小学卒業してないから?w

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:52.49 ID:Px3ZKxmj0.net
一応は賭け事の範疇だし
掛ける前に普通に生きる選択肢もある

他人の言葉を信じて人生投げ出すのは簡単な事

他人に責任を負ってもらって美味しいトコだけ頂きたい
根底にある考えが隣の国の盗人共と同じだ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:37:57.18 ID:xZd3wCOB0.net
ロトの糞インチキ臭い抽選機は廃棄しろよごみずほ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:38:00.56 ID:1jO1AUaU0.net
>>1 宝くじ売場で死人出したのは大阪

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:38:15.63 ID:94B/Oj5b0.net
一等二等ははなから政治家の元にいくシステムだろ?
まるで無作為抽選のように見せてるけど、ボウガンの抽選はいくらでも的の回転スピード調整で意図した数字をヒット出来るはず
事実ラスベガスには同じようなロトリーシステムはいくらでもある

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:38:29.66 ID:HzS1BeWn0.net
100万だけとかやればいっぱい当たるし、みんな買うのにな。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:38:35.57 ID:4Il1VhZe0.net
本数とか事前に発表してるやんか

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:38:43.20 ID:o4gdb3TE0.net
宝くじ=国営の詐欺

年金=国営のねずみ講

日本は不法国家です

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:38:43.42 ID:N6dmaB9U0.net
>>5
とっくに禁止になってますけど少しは調べてから言えよ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:26.33 ID:xyBuCoc60.net
仕事がギャンブルみたいなもんだから

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:26.78 ID:CywoCVk70.net
国営詐欺だろ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:30.51 ID:hjCfRzIp0.net
わろたw
そうだけどぉ
買わなきゃいいじゃんw

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:39.18 ID:7ojj1oSl0.net
>>116
期待値が一番高い時間の使い方は勉強と仕事のみ
効用は金を使う事。ギャンブルの類はバカの遊び

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:48.56 ID:tU/9WqSY0.net
ドバイの宝くじは5000分の1で1億当るんだよな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:55.36 ID:GwC0B7Wm0.net
>>94
え…、みとうじゃないのか…

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:01.93 ID:QjXkJXjt0.net
>>128
スクラッチは昔からそういうウワサがあるよね。
あらかじめ当たりが印刷されているからいくらでもインチキできるし。
だから俺はスクラッチだけは絶対に買わない。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:02.35 ID:OLVcb80C0.net
宝くじなんて買ったことないな、当たるわけ無いし(笑)

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:04.09 ID:vBGXAgi20.net
そういえば幸運の女神だっけ
宝くじのキャンペーンに出てくる子
なんか年々質落ちてないか?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:05.66 ID:wD+5cZVQ0.net
訴える人ってどういう人たちなの?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:21.13 ID:2DquI//a0.net
まあ夢を託して1枚ぐらいかうのがいいのでは
大量に買うやつはアホ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:39.13 ID:kNHuVdSI0.net
20兆円朝鮮賭博を無視して下らない訴訟だな。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:41.27 ID:JgNy02Ci0.net
だって当たりを出した奴は防犯上もあるが、名乗ることはないし
特定の人間だけ当たってるという事実は隠蔽できるからな
出てくるのはせいぜい300万当たったとかぐらいしか聞かないし

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:50.38 ID:6qjspdtO0.net
宝くじは「頭の悪さに応じて支払う税金」。
強制的に買わされるわけじゃなし、まあどうでもいい話。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:54.02 ID:feB2wfVrO.net
宝くじを買ってる奴は完全に負け組

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:41:00.02 ID:sVtVEyDS0.net
>>116
いや、それで間違ってないよ。
期待値と言うのは繰り返せば繰り返すほど0に近づいていくから。
何度も繰り返した場合ギャンブルの期待値は最終的に0になる。

何故そうなるかと言えば、結局は胴元が持っていくからだね。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:40:59.89 ID:O2EiaCcu0.net
どうせ夢を買ってるだけなんだから、ゼロでなければいいんだよ。

150 :それを 野暮 と人は言う@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:41:06.16 ID:KzSJYYld0.net
3000〜6000円で一発千金を狙って楽しめ それが出来ない奴は買うな それだけ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:41:06.81 ID:CVdGJ3DFO.net
年末ジャンボの一等が当たる確率って1ヶ月毎日交通事故に遭うのと同じ確率ってどこかで見た記憶がある

152 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:41:11.90 ID:NqN6RzW60.net
 
それよりも、ロータリーエンコーダー疑惑をなんとかしろ。
 
番号選択を電子制御化させるな。
 

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:41:16.74 ID:BBCzt1X30.net
>>1
一等前後賞合わせていくらって賞金の宣伝の仕方も変じゃないか。
まるでかならず当たるかのような物言いだ。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:01.25 ID:7ojj1oSl0.net
>>142
いやこれは発想なかった、もっとやれの方向だ木瓜アホ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:17.05 ID:FCetGsLa0.net
年賀葉書も去年か一昨年くらいから確率表記してるなあ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:27.41 ID:o0xLYtyV0.net
大金がせいぜい数千円ぐらいの小銭出して簡単に当たると思い込んでるのかよ
当たらないからってキレてんじゃねえよw

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:34.89 ID:MS16VGro0.net
タバコからすれば当選確率が低いことは十分に宣伝しなければいけない
買い過ぎは貴方の経済状況を悪くするとか入れないといけないのでは

158 :変わり者が社会を変える@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:38.48 ID:ZwaIVn8Q0.net
/*

クレイジーな人たちがいる。
反逆者、厄介者と呼ばれる人たち。
彼らをクレイジーという人もいるが
私たちは天才だと思う。

自分が世界を変えられると
本気で信じる人たちこそが
本当に世界を変えているのだから。

Think different

*/

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:43.55 ID:q79Av3U+i.net
大阪らしい

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:47.16 ID:eNmljP0n0.net
何だこのクソ馬鹿な提訴は。自分達は知恵遅れですよってアピールか?こんなもん黙殺しろよ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:47.16 ID:aSsoP04c0.net
>>28
う、運がよくてよかったな
がんばれ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:42:56.20 ID:xuQ8iXUq0.net
そもそも毎回抽選が公正にされているのか
番号はすべて把握され、当選者公表なし、税金なしなら売る側のやりたい放題だよね

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:08.11 ID:/6oUWP+Q0.net
多カラくじ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:10.08 ID:BQxSCnXI0.net
わざわざこんなことを訴えるとか何ぼ暇やねん
ナマポか?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:10.79 ID:JgNy02Ci0.net
夢なんていうが違うだろと
金は道具なんだから、目的とは違う
ほんとアホなことを言う奴が多すぎだわ

どう考えても仕事した方が勝てる率は高いし

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:12.11 ID:mJT9oGR+0.net
さすがはオオサカヒトモドキ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:13.52 ID:vBGXAgi20.net
>>150
すげー余裕あるなブルジョワか
オレはひとつのクジに出しても1000円までだな

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:14.06 ID:b6Te9Zh10.net
>>1
当選確率高いかのように宣伝してるか??
「宝くじは当たらない」は誰でも知ってる常識だが。

ただの言いがかりで、こんなので裁判に勝てるわけないだろ阿呆

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:25.19 ID:ZVsWzQt+0.net
ロト7の一等なんて天文学的確率なんですけど

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:32.47 ID:9OM5T4K50.net
いや当選金額は高いけど当たらないのは周知の事実だろ
それに当たる確率が高いとか一切言ってないし

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:34.13 ID:xEZOcEIa0.net
夢を買うもんだろw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:45.15 ID:GwqGKffc0.net
パチンコでさえ規制されてるのにw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:43:51.32 ID:x3XrcXTr0.net
高いかのようにって、本人達が勝手に思ってるだけじゃないのか?(´・ω・`)

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:44:04.62 ID:nFb8CVfo0.net
FMラジオなんかでDJ()が宝クジがどうのって言ってるの、宣伝なん?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:44:09.95 ID:NuE+36mV0.net
>>96
どんな理不尽にも耐える日本気質よりはマシだと思うわ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:44:24.33 ID:wD+5cZVQ0.net
>>155
へーそうなんだ

じゃあ当選確率も出して販売しろって意味なのかね?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:44:32.99 ID:9M2Y6RFB0.net
大阪人は既知外ばかり

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:44:40.88 ID:b197b1UCO.net
胴元が一番儲かる宝くじ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:44:40.93 ID:JLtVHw5l0.net
関係者による不正当選がないといえるのだろうか。
特にロトでは不正し放題のような気がする。
一般のでは、重複がないがロトなら重複も可なので
1等とうの高額でなくても、それ以外では不正も
目立ちにくい、ない訳がないと思ってしまう。
考え過ぎかな。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:44:49.92 ID:jtJ1Jmbw0.net
金儲けを目論んで宝くじを買う奴こそ貧乏馬鹿
宝くじはチャリティー

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:09.94 ID:I+vF+1rE0.net
高いかのように宣伝してる?
すごいバカの人が勘違いしちゃうのかな

182 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:15.60 ID:V9wR+xoO0.net
以降 情弱たちのやけっぱちレスが続きます 笑ってやってください

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:22.15 ID:UOVtkGgy0.net
最近多い1等当選率が○倍と宣伝しているあれかな
あれは確かに射幸心を煽った誇大宣伝だとおもうが

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:22.46 ID:BBCzt1X30.net
>>162
よく言われてるようなイカサマはないだろうが、売上の半分近くを運営や宣伝に当ててんだから、
そっちのキックバックの方がはるかにおいしいだろうな。
つうか博打なんて胴元が儲かる仕組みだ。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:23.78 ID:n5ScDoQ00.net
当選確率を偽ってる訳じゃ無いだろ?
ただ頭が悪いだけじゃね?

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:28.34 ID:cEW482yN0.net
外れた腹いせで訴訟をおこしたんだな
火病っぽいな
大阪か


答えは1つ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:32.93 ID:i8ydJDDP0.net
2等の方が当選数が多いはずなのに当たったという人が周りにいないのが不思議

誇大広告は景品表示法に反してないか?

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:33.50 ID:JgNy02Ci0.net
大阪ってこういうことするんだよね
別に裁判に勝つなんてことが目的じゃない
ちょっとひねくれたやり方をする
何か別に目的があるんだろうね、だって意味分からんし
明らかにどうでもいいような提訴

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:42.32 ID:jVcfKy5m0.net
当たった人が公表されないんだからイカサマし放題

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:44.20 ID:6aIMtdP00.net
それがわかってるなら買うなよ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:45:55.10 ID:4W7lyLnr0.net
>>84
おまえって、バラの宝くじを、1枚ずつ買うの?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:46:01.78 ID:2eM4FaNZ0.net
「当たる」と書いてあるのにあたらないのはおかしい

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:46:08.21 ID:BHZkntqn0.net
安さ爆発とか、閉店セールとかも訴えろよ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:46:11.46 ID:vBGXAgi20.net
>>169
一等当選確率の話でいえばどのくじもほぼゼロであって
まあゼロでいいと思うよ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:46:21.58 ID:7+80w5BL0.net
ほとんどが工作員の書き込みでワロタww

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:46:22.56 ID:/4poBmTFO.net
>>172
パチンコは脱税し放題だが、宝くじは自治体の収納がある。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:06.79 ID:ADagM9rW0.net
公営ギャンブルとはいえパチンコと何も変わらないからな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:20.29 ID:Gn/43RzR0.net
宝くじは馬鹿に課せられる税金

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:23.07 ID:2bWxz3Ve0.net
あれはほぼ寄附行為だからの。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:24.91 ID:Yli/dVi50.net
ロトも集計結果から誰も選んでない番号を裏で選べばいいだけじゃんとか思うな
まあ当選者の公表がされないしみずほ以外は扱ってないし

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:26.30 ID:SlCmfJhN0.net
>  原告は「ギャンブル依存症を生む公認ギャンブルをなくす会」(大阪市)の会員ら。
非公認ギャンブルのパチンコは除外します!

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:33.54 ID:1sCV07Ii0.net
高額当せん未換金の人が毎年たくさんいるのも変だよね。
こんなに当せんしてると思わせて、射幸心を煽ってるのは事実。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:44.83 ID:jtJ1Jmbw0.net
国会議員をみろよ
選挙の時の公約って真っ赤な嘘だろ
宝くじくらいでグダグダいう奴って
教養レベルを疑うよw

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:47.06 ID:LrHZ123J0.net
震災のあと東北で当たりまくり、操作されている夢

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:47.75 ID:wD+5cZVQ0.net
>>168
そうなんだよなw
宝くじって当たらないものだと思ってるだろ?
だから買わない

>>162
そっちに疑問を呈するのならまだわかるが
それはまた別の話だしなあ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:54.45 ID:LmPOuFLf0.net
一等の金額釣り上げるより当選本数増やせよとは思う

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:58.20 ID:BHZkntqn0.net
>>84
バラ10枚のセット売りも下一桁の数字は0〜9なんだよ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:48:09.10 ID:fgT1soHH0.net
妄想エンターテイメント

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:48:21.60 ID:JgNy02Ci0.net
宝くじの当選番号をずーと調べて
あたり番号の並びから人為的操作のあるなしなんて調べてる奴はいないのかな?
いそうだけど
AKBにはいたよね、それで人為的操作をしてることを理論的に暴いた

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:48:22.35 ID:aOmp9Mdw0.net
>>7
ふつう銀行から販売所に持ち込まれた宝くじのロット番号は把握してるんじゃね?

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:48:25.62 ID:02wULnct0.net
そもそもの目的が自治体の財政資金をつくるためのもの
かつては戦費調達やインフレ抑制のために発行された
当選者に大金を当ててもらうためにやっているのではない

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:48:35.67 ID:Odv3kh2l0.net
ソーシャルゲームのガチャは自主規制で確率表示してるもんな。
実際、宝くじの確率表示なんてやったら、誰も買わないわ。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:48:56.59 ID:4tIML7270.net
>>196
ある意味彼らは北朝鮮に納税してるので
日本の自治体が北朝鮮並ってことだな

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:49:02.59 ID:CaYVYVrcO.net
だから福祉団体の車とかに「宝くじ」「競輪」「競馬」「競艇」の募金とか…そいや、もうじき24hTVだな、誰かあの募金箱に入れてやるのか

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:49:13.37 ID:8CS3vLnc0.net
>>32
>  原告側は、1千万〜数億円単位の金額が当たる確率は非常に低いのに、
> 宣伝では多数当たるよう錯覚させており、

去年の年末ジャンボの1等5億円が60本でその前後賞1億円が120本、
億超えが180本あるんだから「多数」当たってるのは錯覚じゃなく事実だろ、
ただそれ以上に空くじも多数になってるだけで
自分のバカを棚に上げて何言ってるんだろうな

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:49:11.74 ID:QjXkJXjt0.net
>>206
今はそういう人のためにジャンボミニがあるよ。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:49:14.87 ID:qMNZsXdCO.net
ミニ宝くじとかいう6000万がたくさん当たるっていうのも もちろん当たらないんでしょ。一瞬買いそうになっちまった。危ねえー

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:49:38.18 ID:jtJ1Jmbw0.net
宝くじ購入金額が税金控除ありなら買ってもいいぞw

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:50:10.00 ID:TpBp7Wy40.net
以前のように矢を放って番号を抽選するならともかく、

電子式なら幾らでも細工できるね。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:50:16.83 ID:GhSgAHwC0.net
俺なら億当てることができる
宝くじのプロだしいつかは当たる

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:50:33.86 ID:A6lQqvp90.net
>>4

換金率が異常に低い
パチンコや競馬に比べてもはるかに低い

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:50:53.28 ID:tYC+zQEG0.net
ただのイチャモンだろ
まあ、みずぽがインチキやってるのも事実に思えるが…

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:50:56.17 ID:jtJ1Jmbw0.net
一枚しか買わないwww

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:51:01.74 ID:fgT1soHH0.net
>>217
たとえ十倍当たりやすくても
0×10=

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:51:16.24 ID:W5mpvBjXO.net
結果しだいパチンコにも影響あるな

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:51:33.09 ID:BBCzt1X30.net
>>219
やってねーのか、あれw
会場借りて客まで入れてバカバカしくは感じたけど、
国民的な感じはしたけどなw

227 :腹減@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:51:34.97 ID:w4qHoOv3i.net
くだらねえことしてないで
黙ってにやつきながら夢をかえよ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:51:38.71 ID:+n2oRPtj0.net
そうなんだよ 株も為替もそうなんだよ 投資だ、やれば儲かる
やらなければそもそも儲からないって・・・損してる人多すぎ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:51:52.73 ID:JgNy02Ci0.net
だってさ、ベネッセでも裏でエンジニアが名簿をずっと抜いてたんだから
あんなの原田が来てからなわけないじゃんね
それも宝くじの場合、当選者でてこないし

あと異常に多い換金に来ない当たりくじの多さね、あれインチキが絡んでない?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:52:00.30 ID:k8Vw7v8X0.net
本当に当たりが出てるって、まだ信じてるの?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:52:24.84 ID:bEqf2aIqO.net
外れた人全員が提訴したら社会問題になって廃止されるよ
チャリティーしてる場合かw

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:52:43.29 ID:Px3ZKxmj0.net
>>207
キチンとセットで買えばね

ただ、10桁は必ず当たるわけではない

重複すれば倍以上で損害は少なくなるけど確実性は無いので
外れれば3000円だからな

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:53:15.87 ID:3RdXrx6H0.net
言われてみれば、そのとおり

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:53:23.46 ID:m8MK5Re00.net
確かに毎回3億当たるけどみずほは毎回15億儲かります

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:53:47.14 ID:mTlpj9VY0.net
一等が当たる確率より
宝くじ買いにいって帰ってくるまでに交通事故に有って死ぬ確率の方が高いんだもんな
そう考えるとどれだけ当たらないか良く判る

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:53:58.91 ID:bSZi4LnQ0.net
サマージャンボ1本300円あたりの当選金額の期待値
142円
うち1等前後賞分が60円なので,それに当たらなきゃ
82円しか返ってこない

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:54:03.28 ID:Odv3kh2l0.net
>>229
本数増やして枚数も増やしたけど、購入者は減ってるってことでしょ。
給料減らされて生活するだけで手いっぱいなのに、
当選確率の低い宝くじに金突っ込むバカはいないよ。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:54:08.93 ID:rQCgpuNS0.net
正しいけど裁判ってのはどうかw

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:54:39.61 ID:vvbnHK27O.net
毎回300円しか当たらんから買わないぞ

240 :マスコミ関係者@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:54:45.79 ID:DlLYK6AA0.net
まあこういう訴訟はどんどん起こせ
何も行動しなければ何も変わらんからな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:54:57.00 ID:A6lQqvp90.net
還元率


パチンコ90%以上
競馬70%以上
宝くじ半分(50%)もなし

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:54:54.03 ID:tU/9WqSY0.net
年間でそれなりの億万長者が生まれてるはずなのにバカッターにすら現れない現実

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:55:08.40 ID:A60UOaX10.net
そもそもイカさまだろw

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:55:11.90 ID:Odv3kh2l0.net
>>235
それ、どういう統計?
笑い話なのはわかるけどさ。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:55:27.85 ID:Px3ZKxmj0.net
>>221
時間の拘束が少ないというのがひとつ
無駄に知識を溜め込まないでもできる
思い立った時でよい

パチとかは拘束時間が異様に長い上にある程度は知識無いと
当たっていてすら外すしな、泥沼の道だ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:55:34.24 ID:HxbhxlDb0.net
ロト6とか公式の言ってる確率が
正しくないと言うこと。
俺は、正しいと思うけどなぁ・・・
学校で習った確率の計算方法で計算しちゃダメなのか?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:55:56.25 ID:dTk7pKgW0.net
そういう風に宣伝してるなら販売側が悪いわな。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:56:14.93 ID:BBCzt1X30.net
1千万当たった人なら知ってる。ただ、結果から言うと貰えなかったんだが。
あとで確認しようと当選者の新聞を現場事務所の机にしまって忘れてたらしい。
現場事務所を引き払うときになって当選してたのが判明。
でも換金期間を過ぎてて、銀行に何度も申し入れしたらしいが無理だったみたいw
自分の家の居間の額に飾ってるってゆってた。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:56:18.48 ID:feB2wfVrO.net
まず換金してこないことを見込んでる末等がいらねぇ姑息すぎ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:56:29.27 ID:EuZSAXTE0.net
飛行機墜落確立が100万分の一で
宝くじで億が当たる確立が1000万分の一だったよな確か。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:56:36.52 ID:vEx14gNK0.net
頭いい奴はそもそも買わないだろ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:56:52.03 ID:nifnp/ZsO.net
この世に実在しない当選者がたくさん誕生

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:57:19.38 ID:jtJ1Jmbw0.net
普通のサッカーくじのがまだフェアかなあ
自分で勝敗予想するなら外れたら自己責任だし
八百やるほどJリーグは腐ってないと思いたいし

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:57:30.27 ID:rlLndAD/0.net
買う奴がバカ
バカの税金と言われる所以

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:57:43.16 ID:8+OnqJWd0.net
昨今の日本の現状を鑑みて
宝くじがまともに運営されていると思えるやつって馬鹿以下だよ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:58:16.51 ID:6QueUiGl0.net
「そもそもイカサマ」とか言ってるネラーをこじらせると
こういう馬鹿な訴訟をするという良い見本だなw

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:58:19.67 ID:cLW372kH0.net
計算の出来ない馬鹿が起こす訴訟かよ。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:58:53.94 ID:ef91zQyE0.net
勘違いを起こすわな。買いたい気になった人は確率なんか関係ないだろうし。
CMは停止しろよ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:58:58.73 ID:lm/bnVTQI.net
1等を1000万円ぐらいでもいい。
1億だと物騒になってくる。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:58:59.61 ID:NrK7W3GVO.net
クレーマー

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:59:00.16 ID:frfWIkoK0.net
まあ、1等や2等は数本でいいから100万円が10万本当たるようにしろ
と思ったことならある

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:59:41.20 ID:aOmp9Mdw0.net
>>242
「宝くじ当選」で画像検索

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:59:48.28 ID:7c4dCYWW0.net
子供向けのアニメを使ったパチンコの宣伝の方がよっぽど質が悪い。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:00:19.42 ID:+n2oRPtj0.net
パチスロだな 酷いのは今やメダルの枚数制御だから ビックボーナス大当たり92枚だけとかだよ

そんでワケの判らんが突然にART発動で500枚出て1万円儲けと思うと600Gや1000Gハマって大負け

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:00:31.12 ID:XlpGjJqGi.net
最近の大阪は、正常化している。 橋下氏のパチンコ課税案そして、

詐欺宝くじ。これらは、チョソとそうか、みずほがぐるになって

日本人からカネを横取りする、集金システムだから。 知らない奴は馬鹿。

大々的に宣伝し、当たる確立が高いような、印象操作をする。

印象操作、捏造は犯罪として検挙すべきだ。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:00:33.44 ID:Px3ZKxmj0.net
>>259
低価格で当たりの多いジャンボも一緒に売ってるんだが

宝くじすら買ったこと無ければ考えもしないのか

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:00:50.11 ID:amn+g8KW0.net
totoBIGとかインチキと言われてもしょうがないレベルだもんな
それ以前にパチンカスは救いようがないけど

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:00:50.69 ID:qEfuK4nF0.net
(ウソ)パチンコ店の還元率は平均90%弱(ホント?)
http://www.logsoku.com/r/pachi/1099807704/
競馬、宝くじは低いかもしれませんがその還元率が約束されています。
しかし、パチンコは90%弱となっていますが
どのようなデータから90%弱が出たのか分かりません。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:00:50.69 ID:MJRPDF4I0.net
その点スクラッチくじは最初からあたり本数決められるから効率的だよな

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:01:09.24 ID:sVtVEyDS0.net
>>254
でも当たってる奴も世の中には確実にいるんだよな。

世の中才能よりも努力よりも勝利よりも運なんだよ
って気がするねー。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:01:15.32 ID:Gn/43RzR0.net
小学校2年生の子供でも、祭りの屋台のクジ引きでゲーム機とか当たることは滅多に無いと知ってるよ
宝くじなんか買うバカは、小学校2年生の子供にすら知能が劣る

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:01:46.20 ID:bSZi4LnQ0.net
>>244
昨年の交通死亡事故者数(4411人) ÷ 日本の人口 ÷ 365日 で
1日に1人の人が運悪く事故で死ぬ確率
これが,952万分の1

宝くじの1等に当たる確率は,1000万分の1

なので,同じ位か

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:02:04.46 ID:s2JqDk/R0.net
日本は当選者を発表しないから本当にどれだけ居るのか分からない
特にロト6みたいな当選者で分けるシステムだと発表しないと
本当にそれだけ当選者が居るのか自分だけが当選してるのに胡麻貸されてるのか分からない
海外では何週間も当選者が出ないのに日本ではキャリーオーバーすると
何故か次の抽選の時には必ず当選者が居る不思議w

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:02:29.78 ID:Cqhy2V7H0.net
「買わなきゃ絶対当たらない」
これは確かに正しいが、
買ったところで当たる確率は数ppm≒0

これを理解できない人が買うわけやね

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:04:02.84 ID:JRMMLg9c0.net
宝くじなんて買った金額分戻ってきたらいいなぁくらいの
お遊びでマイナス上等で買うものだろ
もしかして訴えた人って毎回何万、何十万も買ってるのか?

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:03:58.66 ID:bSZi4LnQ0.net
>>272
間違えた,1日に1人の人が運悪く事故で死ぬ確率は
逆数取って,1050万分の1だわ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:04:30.10 ID:VPw/yVsi0.net
中学の数学が出来ないバカたちが
『期待値』とか分からずに博打に手を出すな

素人には意外かもしれないが最も勝てるギャンブルは株
 配当分+手数料だけ儲かる
次がFX、為替相場だな
 これこそ丁か半かで手数料だけロス
次が競馬やパチンコ、運営経費・開設者の利益だけロス
 最も損なのがクジの類でTOTOなどはまだマシで4割ロスで宝くじは5割ロス

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:04:46.69 ID:Lxp6Gyvh0.net
>>1
宝くじを買う馬鹿の中でも選りすぐりの馬鹿12人か

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:05:00.21 ID:o0xLYtyV0.net
バックに他のギャンブル関係者や投資関係の業者とかいるんかねえ
宝くじに流れる金を自分のところに引き寄せたいもんなあw

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:05:28.61 ID:Px3ZKxmj0.net
仕事帰りで閉店2時間前でスロットで大当たり引いた時の残念感は凄まじい
規制前の大当たりがでかい機種で当たった時一体ドンだけ出るのと思いつつ

時間で退場ですし

手元に2000円くらいで10万でる
ついついその後に休み返上で通ってそれ以上に身をすり減らすから
やるべきではなかったと後悔する事もできる

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:05:30.26 ID:FWY5kbEk0.net
この橋下市長のとこの12人は何が望みなんだ?
示談交渉で和解金ふんだくれるのか?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:05:41.33 ID:NVjdCRWM0.net
確かにCM 流しすぎ
ほぼ当たらないし

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:05:49.96 ID:8EsrucM50.net
6億円

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:06:20.06 ID:6J4D0pk40.net
俺の市(10万人ほど)でも
ここ数年で1億以上の当たりが2回も出てる
ちなみにうちの市出身の現役プロ野球選手はいない
プロ野球選手になろうとかおもうよりは
現実的ではないか

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:06:36.01 ID:awWXWM5I0.net
税金よりはよっぽどいいシステムだと思うぞ、宝くじ。
いやなら買わなきゃいいだけだから。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:06:45.51 ID:ZZmTd0eY0.net
英語圏の白人の国のスピードくじ買った。
末等は2本に1本当たる  これが民主主義っていうことなんだよ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:07:21.44 ID:UnUSEK3M0.net
誇大広告

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:07:24.18 ID:dduXcKYw0.net
宝くじは、宝くじ号とかいうバスが走っていたりするし、要するに寄付でしょ。
そうじゃないなら堂々とそういうものが存在したりしない。
それでついでに夢を見るもの。
パチンコは取り締まらないといけないのは、それが公共に回らない事。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:07:33.47 ID:6QueUiGl0.net
生活に余裕の無い時ほど一発逆転を期待して宝クジを買ってたな。
ある程度小金がたまると宝くじほど割の悪い投機は無いという事に気付いて
一切宝くじは買わなくなった。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:07:50.25 ID:A6W1Y/L70.net
ミズポ銀行では 宝クジを行員に売らせて 何枚売ったかをボーナス査定に反映だって

ホンマ糞銀行だね

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:07:57.24 ID:eDZIpInh0.net
所さんの当たる気がしないいい加減な感じの宣伝が好きだったw


当たればみんな億万長者!

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:08:04.47 ID:CsL2M1+Q0.net
順次使ったcmきもいわ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:08:54.36 ID:qEfuK4nF0.net
パチンコ屋に通う人達って平均すると年間にいくら負けてるんですかね?

還元率8割での平均負け額が36万。この数字ヤバイね。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10111864090

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:09:12.45 ID:6kLb43L80.net
>>285
ほんとそれ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:09:12.95 ID:4VsnBKKg0.net
たかがひと口300円で確率がどうとかアホかよw

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:09:25.93 ID:frfWIkoK0.net
>>275
宝くじ買うなら多くても10枚以下で気軽に楽しむのが賢い選択だよな
そうすりゃ最低でも300円は返ってくるし

297 :腹減@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:09:50.93 ID:w4qHoOv3i.net
六等なんか無くせば
一等五十本ぐらい増やせるだろうに

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:10:04.12 ID:sVtVEyDS0.net
>>291
所さんはCMで「夢の3億円!」とか言ってる間に
そのCMの出演料でリアルに3億もらえるんだな と思うと空しくなってきた(´・ω・`)

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:10:15.22 ID:HwpXVHaq0.net
宇宙の法則を知れば当たる

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:10:20.10 ID:6kLb43L80.net
宝くじの当選確率って何千万分の一だべ
当たると思って買うほうがどうかしてる
夢を楽しむもんなんだろ?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:10:46.13 ID:miI1PAUr0.net
「ウチの窓口から何本出ました!」とほざく店は、
では何枚売ったのかも明示する義務をつけよう

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:11:33.25 ID:X+LcWbSc0.net
>>1
思うわ
正直、デカやスクラッチみたいな大金じゃなく。
1万くらいが1/50くらいで当たるクジを発売してほしいわ

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:11:35.65 ID:eRm2OqbC0.net
自分が大金突っ込んで一等当たらないのは違法だ。ってか
なんでこういうバカって居なくならんのかねぇ
教育水準の低い地域はこんなもんなんかね?

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:07.02 ID:FxXqjtqq0.net
>>23
交通事故は意外と確率高い

事故率の比較対象として持ち出されるけど
レモン〇個分のビタミンCと一緒で
不当に印象操作に利用されてる

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:09.09 ID:6kLb43L80.net
>>298
そんなに高くないよ
宝くじCMだと一千万もしないくらいじゃね

嵐だと全員出演なら1億いくかもだけど

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:11.82 ID:9MtP8z5U0.net
これか

http://www.youtube.com/watch?v=r_zvyykGF38

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:15.88 ID:QjXkJXjt0.net
宝くじの売上金55%の使い途には、CMに出演している原田泰造や米倉涼子の
ギャラも含まれているんだよな?

だったら、宝くじ買うよりも宝くじのCMに出た方が確実に儲かるぞ!

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:18.10 ID:sVtVEyDS0.net
>>302
そっちの方が盛り上がりそうだよねw

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:23.67 ID:V+UMg0fk0.net
>大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し

購入者が池沼ならともかく、健常者ならそんな風には受け取らんわ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:13:15.49 ID:foE23Su40.net
宝くじで儲けてるやつは誰だよ。
天下りのやつらと、広告代理店

こんなものはなくせ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:13:19.65 ID:82HFkXsUO.net
宝くじは買わなければ当たらない、って実は嘘なんだぜ。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:13:37.82 ID:bSZi4LnQ0.net
>>297
6等無くしても、1等の当選金額には届かず
3億円をユニット当たり1本(計26本)出せるだけだよ

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:13:40.70 ID:6kLb43L80.net
>>304
交通事故は何百分の一だっけ
何千万分の一と比較にすらならんわな

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:13:47.75 ID:6YeSkIwd0.net
もし一等当たったら死刑だとする。
一枚引けば300円もらえる
あなたは何枚引ける。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:00.51 ID:Px3ZKxmj0.net
>>307
出られるように精進してください

絶対に出られるわけじゃないけどな

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:53.23 ID:JjQbzNq90.net
買わなきゃいいだけじゃないの?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:54.24 ID:4jLtZVhS0.net
当たらない腹いせか?
パチンカスと同じ思考だなwww

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:11.42 ID:6QueUiGl0.net
>>285
宝くじは別名「貧者の税金」。
納税義務の無い低所得者から国家と自治体が金を巻き上げる巧妙なシステム。
公営ギャンブルも同じ。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:30.27 ID:/qMxlICC0.net
例えば6万人のスタジアムで「この中で当たるのは1人だけです!」って言われたら、自分が当たる確率は低いことがわかるわな。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:32.96 ID:6J4D0pk40.net
実際池沼っていっぱいいるからな
IQ70前後で軽度知的障害認定されるかどうかの瀬戸際くらいの人
福祉からもれて単純軽作業みたいな仕事してる人も多い
世の中いろんな人間いるんだから地上波で流すんなら
そういうの想定しとかないとね

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:52.83 ID:USHK3p4u0.net
パチンコ屋や宗教団体の宣伝はどうなのよと

「つまらない時間を、非日常へ」なんて>>1よりひどいCM流してるのにさw

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:59.66 ID:JWABfnFU0.net
いいおとながなにを分かりきったことを言い立てているのでしょうか。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:16:36.82 ID:WzJs83AX0.net
宝くじの金が社会福祉車両や公園設備になってるわけだから別にいいじゃん。
なんで怒って訴えてるのかよくわからない。
こいつがFXや株やった日にゃ血管ぶっちぎれるだろうなw

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:16:38.20 ID:W5mpvBjXO.net
ブボボ米倉の劇調のCMムカつくな
鼻につく笑い方も

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:16:42.52 ID:/zDZqZnt0.net
パチンコと同じ。宣伝規制強めていいよ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:17:35.54 ID:xQsQBCjuO.net
当たり番号が事前に決まってるんだろ

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:18:20.95 ID:6eoR9TIC0.net
>>5
実際今はそれ駄目だから

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:18:38.56 ID:V+UMg0fk0.net
それと、俺は思うんだがジャンボくじで、

1等 、1等の前後賞、は数千万〜億の金額据え置きで
2等は10000円
3等は1000円
にして、小額当選のリターン率を上げろと言いたい

間の中途半端な金額などいらんわ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:18:46.96 ID:Odv3kh2l0.net
   r ‐、
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、l  宝くじは買わなきゃ当たらないというが
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 確率で考えたら、買わずに貯金を続ける方が
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   もっと効果的な使い道があるはずだぞ!
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:02.78 ID:k8Vw7v8X0.net
>>314
期待値示さんと答えようがない。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:13.58 ID:CsL2M1+Q0.net
わざと売れ残した番号からあたります

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:13.99 ID:Gn/43RzR0.net
くーちゃんに罪は無いよ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:26.97 ID:og2K78nZ0.net
まあその通りなんだけどね
健全っぽいから何も言わなかったらいつのまにか国家の庇護をかさにきた違法詐欺法人になってきてるからね
そろそろ手を入れにゃいかんころだとは思ってたよ

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:20:01.35 ID:4ddmdSWS0.net
>>326
ねーよww

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:20:30.04 ID:Px3ZKxmj0.net
外国の宝くじだって普通に買える時代に

ゴタクだけぬかせる頭の悪さに乾杯

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:20:43.86 ID:0etRzrkHO.net
還元を60%〜70%ぐらいにして、一等を6億とかはっちゃけた金額じゃなくて
一等1000万〜5000万くらいの金額を数千人に当選させた方がいい
二等の場合は100万〜1000万くらいを万単位の人数に当選させてさ
1億は前後賞込みで

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:20:45.82 ID:188AGnp80.net
ていうか
ホントに当たりくじ入ってるの?
締め切ってから抽選してるんだから売れ残り番号が当たりです
ってもわかんないだろ?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:20:49.29 ID:FHw4d2+80.net
>>1
http://5701machikado.up.n.seesaa.net/5701machikado/image/143-4E38080E5AE9DE3818FE38198.jpg?d=a0

これかな?

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:21:45.48 ID:sd+jrrD+0.net
狂牛病罹患率     100,000分の1 → かかるわけねーし。
宝くじ1等当選確率 10,000,000分の1 → 当たるかも!!!!

馬鹿どもの心理。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:21:47.26 ID:Odv3kh2l0.net
そういやプラモ狂四郎でパーフェクトガンダムをデザインした人が
宝くじ協会の職員になってるって聞いたな。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:21:48.57 ID:/wR5r6uQ0.net
宝くじの発行枚数って7億枚とかぐらいでしょ?
確立なんてメチャクチャ低いのわかりきってるのに何言ってるの?
こう言うバカな事言ってる連中はどう言う確立なら納得するの?

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:05.66 ID:dUZG5Kss0.net
この過剰宣伝がOKで
パチンコが超厳しいとか
おかしいな

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:16.21 ID:yQkMA3dA0.net
>>336
1億程度のはした金あたってもしょうがないだろ。
1等一本総取りでいい。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:17.81 ID:6QueUiGl0.net
統計学の大先生が「宝くじは一生に一回、一枚だけ買うのが一番利口な買い方」
と言ってたな。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:20.69 ID:WbUi+XtDi.net
>>17
ほうほう

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:25.28 ID:xYIqIJac0.net
いい朝鮮人もいる

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:28.58 ID:reA4yLDU0.net
未だに矢飛ばして的に当てる方式だもんな
あんなのいくらでも数字弄れるからなぁ・・・

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:46.62 ID:SoVEbJ5b0.net
これが違法なら世の中の宣伝全て違法だよ
世間は真実など知りたくもないし求めてもいない
煽られて騙されてやってやった気分になるのが人間
そこに幸せがあるんだから愚かとは言わないよ
ただ認識の相違に気づいた時に騙されたとファビョるのは違うと思う

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:23:05.58 ID:Px3ZKxmj0.net
当たったら誰にも言うわけないだろ

馬鹿以外は

下らないタカリが襲来するの確実だし

350 :腹減@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:23:12.26 ID:w4qHoOv3i.net
>>312
計算まちがったか
((10000000/10)*300)/300000000*70ユニット

7本ぐらい?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:23:18.79 ID:5VjnXIJa0.net
1ユニットまるまる買って正当に結果が出るか検証するような猛者っていないんだっけ? 差し引き15億くらいの損失って人によっては大したことない額のような気がするけど

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:23:31.90 ID:Yy1b7xLR0.net
どのくらい当たらないかを可視化する面白い例として
大量の米粒を山盛り用意して、当たりくじだけに色を付けて山の頂点に配置するというのがある。
俺はアレを見てから、同じクジを二枚以上買うことをやめた。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:00.73 ID:CsL2M1+Q0.net
>>346
悪い支那人か悪い朝鮮人

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:12.56 ID:AykOvO4B0.net
原告の目的がわからん
単なる嫌がらせにしか見えん

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:44.18 ID:bSZi4LnQ0.net
>>343
ユニット当たり1本としても、1等のみにすれば
当選金額は14億円か…

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:45.60 ID:i64a2yuA0.net
売れ残りに当選番号があった時に本当に捨ててるのかすごく怪しい
とは疑っている
ちゃんと公表してる?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:46.37 ID:4v4fBpXn0.net
>>1
馬鹿じゃね

死ねよ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:48.20 ID:6YeSkIwd0.net
>>330
サマージャンボ宝くじと同じとして

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:48.39 ID:w9eZjmlR0.net
高校程度の数学の知識があれば当選確率が低いのはわかるだろ
どこどこの売り場でよく当たると言っても単に売上枚数が多いから当たりくじも多く出るだけだし

宝くじなんかよりパチンコを問題にした方がいいんじゃねーの

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:57.64 ID:k8Vw7v8X0.net
>>336
ジャンボミニとか訳の分からない名前で既に何回かやってるはず。
でもあんまり売り上げ上がらないんだと。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:57.94 ID:o0xLYtyV0.net
だいたい宝くじなんて空から大金降るのを何もせんで寝ながら待つようなもんだろ
降らないからって文句言うなよ
まあ最近の宝くじは1等当選金吊り上げ下は抑えて射幸心煽ってるのは事実だか
買う方にもバクチ的に考える奴が増えてその当選金に釣られてアホみたいに
一度につぎ込む奴増えてるんだよな。
宝くじは細く長く、一生通して一度でも1等当たれば凄く運のいい人という事実を
受け入れてやるもんだ。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:25:05.85 ID:Px3ZKxmj0.net
>>346
絶対にいないので確実に殲滅駆除が推奨されています

早く国外へ退去を勧告し、かつ二度と入国できない旨を申し付けます

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:25:21.19 ID:noJXi7qz0.net
なんか余計なお世話っぽいなあ
宣伝てそういうものだし買う人が判断すいればいいんじゃないか?

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:25:40.70 ID:umVACmdN0.net
抽選会の実況スレ行ってみ。
毎回2ちゃねらから当選者出してるから。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:26:12.46 ID:40AXymnj0.net
>>344
一枚買うのも百枚買うのも大差ないが0にするのももったいないって考え方か。
まあ、年に十枚買う程度なら楽しみとしてありだと思うけどな。人生の時間すり潰してパチンコいくよりかは遥かに健全。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:26:36.82 ID:frfWIkoK0.net
>>344
俺は毎年年末ジャンボで3枚だけ買ってる
これぐらいが一番無難な買い方だと思う

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:26:55.43 ID:V+PHbAWs0.net
宝くじとはオツムの弱い人が払う税金だ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:27:03.58 ID:OEjRA2Nri.net
でも、買わなきゃ絶対に当たらないでしょ。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:27:44.97 ID:I1JMNjiU0.net
>>337
こういうバカが必ず湧いてくるな・・・
発売する側にとって十分な利益が得られているのに、
あえてそんな危険な事をするメリット無いだろがドアホ(怒)

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:27:45.38 ID:0uHnEdIn0.net
サザエさんの間のCMに宝くじとかパチンコとかありえないわ
日本の子供に刷り込みたいのかフジテレビは

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:27:52.12 ID:kQvcbGN+0.net
まったく馬鹿げた訴えだけど、宝くじは胴元の
取り分が半分にもなる

ちょっと宣伝し過ぎな気がしないでもない

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:28:16.83 ID:WzmcS6MF0.net
>>364
草生やした一等当選者が数人いそうだ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:28:54.73 ID:ciObrdQ10.net
弁護士が、勝てもしないことをさも勝てるかのようにそそのかすのは違法じゃないの?

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:29:08.61 ID:USHK3p4u0.net
数十万、数百万の当選金じゃ人生変わらないからなぁ
最低でも数億くらいじゃなきゃ買う気にもならんわ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:29:17.21 ID:vLuBYmLX0.net
宝くじで借金を重ねて犯罪に手を染めたり自殺したなんて話、聞いたことないからねえ
危険なのはパチンコ、競馬、投資
そっちの宣伝を控えろというのなら納得できよう

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:29:22.40 ID:n7qXNjlk0.net
「私も随分な年になりまして、そろそろ宝くじの一つでも当たってもいいんじゃないかと
思っておったのですがこれがなかなか当たらない。
なぜだろうとよく考えたら買って無かったんですね。」

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:29:22.96 ID:gE7YogFp0.net
つーかカラクリ暴くやついないのかな
在日に当たるようにしてるとか

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:29:38.11 ID:W6k+ntY90.net
なんでメリケン裁判レベルの馬鹿が湧いてくる時代が日本にも…orz

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:00.58 ID:9wwxQ8al0.net
>>85
それってほんと?
それで回収された中に大当たりがあったらどうなるの?
店のもの?
そもそも回収された券は店に払い戻されるの?

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:08.02 ID:k8Vw7v8X0.net
>>351
1ユニットまるまる買いたいって言った時点で
ちゃんと全数刷って売ってくれると思う。
胴元からすれば16億近く確実に貢いでくれるカモなんだから。
もしかしたら当選番号まで決めさせてくれるかもねw

店頭で1ユニットそろえるのは至難の業。
くじにはユニット番号は書かれてないし、
どこに何ユニット割り当ててるかの情報もないしね。
多分重複番号だらけ(しかも外れオンリーw)になると予想。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:11.56 ID:94B/Oj5b0.net
>>364
ステマや業者の書き込みを信じちゃうタイプだろ?

弁護側は天文学的奇跡が起きないと当たらないことを弁明することになるんだぜ
自ら宝くじネガキャンしないと勝てない裁判

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:21.23 ID:4ZUkmTbZ0.net
確率は1000万分の1って書けってことか?そんなの小学生ですらわかるだろ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:40.43 ID:BTqLQUr+0.net
>>308
だよね
正直、誰も夢なんて買ってないよ
買う時その時で億円当てる気ずもりでいる
いくらなんでも宝くじの還元率は低すぎ。極低じゃ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:53.32 ID:YItiw9IR0.net
裏で確率操作してるソシャゲのガチャは違法

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:31:26.92 ID:NSpz7KZV0.net
買って抽選を楽しみにする事自体に幸福感がある人が楽しみとして買えばいいじゃん
リアルに数字を計算して割に合わないと思ってる奴が買うわけないんだからさ
一つの文化として継承していけばいい
いつか廃れるんだろうなとは思う

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:31:55.29 ID:aQlR4EOu0.net
高いかのように宣伝って具体的にどこが?
景品表示法違反になるからそんなんまずやらんだろ。ただの被害妄想。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:32:11.19 ID:exoy4uQL0.net
>>366
俺は毎月じゃないけどBIGかtotoを
月初めに一口だけ買って月末に確認してるわ

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:32:59.80 ID:Px3ZKxmj0.net
零細とか中堅企業のくじはあたりがないかもな
最終的には入れるだろうけど

コンサルとか
重役連中が知り合いのしみったれた経営者仲間でつるむようだと
くだらない入知恵をされて当たりが最初は当たらないようにとかしてたり
くじ操作しまくって身近で見てたら頭が痛くなるぞ

お客が来なくなるのも仕方ないと思うし

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:34:12.86 ID:sGN4eWXY0.net
提訴した奴らバカとしか思えないwwwww

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:34:33.96 ID:bSZi4LnQ0.net
あなたが24時間以内に交通事故で死亡する確率と
同じ確率で1等は当選します。
365枚買えば、これから1年以内に交通事故で
死ぬ確率と同じです。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:34:37.01 ID:kQvcbGN+0.net
宝くじの収益て、ほとんどは公益事業に行くんだったっけ?
そんな地味な話をしても売れないんだろうけど、射幸心を
煽りすぎてるとは思う

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:35:01.79 ID:94B/Oj5b0.net
阪神大震災後は兵庫大阪で多数の大当たり
東日本大震災後では宮城福島で多数の大当たり
これで操作がないと思ってるならおめでたいわ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:35:38.01 ID:HUffkSK9O.net
当たればいいな程度に
半ば恒例の様に買ってるだけだからなぁ。
訴えるとか必死過ぎだろ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:35:48.15 ID:9wwxQ8al0.net
>>49
大金当てた大学生が、友人と思ってた人たちに集られまくって人間不信になり
宗教やハニトラなんかに付きまとわれて
大学辞めたって話は聞いたことあるなあ
>>375
宝くじでの殺人事件はあったよ
新聞販売店がおまけで宝くじプレゼント→それが億当たり→
番号控えてた従業員がその家に強盗殺人
宝くじは他人にもらっちゃいけないと学んだ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:35:55.44 ID:Px3ZKxmj0.net
>>392
そういう操作はいいんだよ

アホウ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:35:57.66 ID:FmTn5ksc0.net
>>32
この団体は、パチンコ撲滅運動もやってるようだな。


大阪市地下鉄パチンコボディ広告差止等請求事件

http://gambl.seesaa.net/article/318351146.html

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:36:17.90 ID:NSpz7KZV0.net
>>392
購入者数と人口比に直してみてよ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:36:57.74 ID:JbrpZcL10.net
>>1
確率はちゃんと裏面に書いてあるがなw  読めないのか?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:38:00.68 ID:+NPLt8Jk0.net
全く正論。

つーか、抽選方法も怪しい。

回転する盤を弓で射抜くなんて、コンピューターにとっては
止まってるも同然じゃねえか。

宝くじ関係者が当選を独占してると何故考えないんだ?
海外じゃあんな抽選方法はありえない。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:38:24.95 ID:Px3ZKxmj0.net
>>392
むしろ、そういう操作くらいはしてくれてる国なんだと
ちょっとジーンときちゃったじゃないか

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:38:52.38 ID:bi8JJKfE0.net
錯覚商法だからな。

当たるか!はずれるか!当たるか!はずれるか!とCMで芸能人に連呼させる。
見てるアホな視聴者は当たるか、はずれるか、の2つしか選択肢が無いのか、じゃあ、
2分の1とは言わないまでも、20分の1ぐらいの確率で当たるんじゃねと錯覚してしまう。

実際には1000万以上の金額が当たる確率は10万分の1以下。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:39:20.72 ID:JbrpZcL10.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j  >>390
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:39:43.37 ID:W5mpvBjXO.net
CM禁止にしろ
マスコミは減らすなり淘汰した方がいい
ついでに電波税と広告税も始めろ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:40:01.63 ID:lLqjAPtX0.net
宝くじって不透明だからなぁ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:40:12.52 ID:vLuBYmLX0.net
>>394
当たった後で大金に目が眩んだ知人に殺される事件なら、他にもあった
二億を当てたあとで同棲相手に殺された岩手の女性

ドラマでも似たような設定はたまに出てくるね
コロンボにも名探偵モンクにも宝くじエピソードがあった

406 :401@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:40:26.06 ID:JbrpZcL10.net
>>402
ああ、合ってるわw スマン >>390

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:40:36.31 ID:6J4D0pk40.net
宝くじの情報公開を進ますためにも
こういう提訴は必要だろ
うさんくさすぎるもんな

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:41:41.57 ID:OoAfrKT60.net
シミュで1200万買った所で100万円の高額当選
収支は−800万
回収率35%

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:41:43.07 ID:+Cmwrsdq0.net
CMやり過ぎ。
その分を当選金に回せ。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:41:57.13 ID:vHAb4gk80.net
パチンコで損をさせるぐらいなら、宝くじで税金として徴収させた方がいいので
このままで良い;

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:42:03.53 ID:6AOFHfGg0.net
計算したら分かるだろうに

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:42:22.94 ID:TQHNGoTA0.net
宝くじなんか馬鹿しか買わんだろ。wwww

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:42:36.79 ID:QK00hzXm0.net
確か表示してあった気がするけど

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:42:43.99 ID:qYsTOvUPO.net
パチンコも提訴しろ。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:43:10.34 ID:Z9IuAFbu0.net
で?いくらはずした?

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:43:15.76 ID:Px3ZKxmj0.net
>>407
当然です

偏りとか状況で左右されるけど
公平性が維持される事が望ましいので

キチントした問題に対しての裁判なら別に何も言わない

ただ、当たらないから不公平だって言うような奴には
生きている意味無いから

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:43:18.07 ID:lwv1cfmvI.net
宝くじは半分以上胴元である国が持ってくからね

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:43:35.82 ID:mKZASEds0.net
当たらなかった腹いせ?

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:43:59.22 ID:UYhzNVRj0.net
夢を買ってんだよ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:44:38.67 ID:Oll19K8N0.net
博打の方がはるかに低いが

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:44:41.23 ID:ieAyLxV00.net
3億円が当たる!

って書いてあるのに当たらないんだが。
これは詐欺だろ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:44:49.35 ID:Yli/dVi50.net
名前を公共投資くじとか財政補填くじとかに換えて
地域に貢献も出来てかつ大金持ちになるチャンスもあるんですよと本来宣伝すべき

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:44:54.09 ID:G5PSucbj0.net
昔一通り調べたけど、還元率が一番高いのはスロットかな?
もっとも、どれも胴元が得するようになってるから、やる気はしないけど

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:45:13.97 ID:Decpw5Qk0.net
この人達はバカなの?????

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:45:27.00 ID:k8Vw7v8X0.net
>>400
あれで出荷済みユニット番号管理と
当選番号操作をしてるのがよく分かった。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:45:28.54 ID:exoy4uQL0.net
この訴えた人達いくらぐらい買ってるんだろうw

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:45:50.49 ID:yXr0LrMW0.net
1セット買えば10分の1だろとかどや顔でいうのが宝くじバカ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:46:08.07 ID:Rn44A5w20.net
ID:Decpw5Qk0

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:46:38.63 ID:vVUDU66k0.net
>>1






やっぱり、何枚販売して、そのうち何枚当選番号あって、そして何枚換金されたかを公表すべきだ。

今は、どれだけ当たって、何枚換金されたのか発表してないじゃないか。







・¥

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:47:12.27 ID:UYhzNVRj0.net
野暮なこと言ってんな

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:47:15.09 ID:RpltyRqM0.net
一番設けているのは米倉。
毎回億単位の金を宝くじ機構からもらってる

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:47:15.42 ID:xmBgVN0T0.net
昔数学の教授が言ってたな。
「宝くじを買うヤツは数学の出来ないヤツだ」と。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:47:24.73 ID:1UQI+e2j0.net
自分は、40年ぐらいで一度当たって、元取った(たぶん)から、どうでもいい

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:48:18.44 ID:yXr0LrMW0.net
>>432
算数レベルだろw

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:48:32.45 ID:7ojj1oSl0.net
>>188
うっせーこのカス、黙って奴隷しとけ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:48:43.85 ID:e2UjunrlO.net
有名タレントを沢山使い広告やる金を当籤金に廻したら良いのにと、広告見ながらいつも思う。
胴元の取り分を20%にして配分で良いのに。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:48:45.27 ID:CdJYGbTG0.net
宝くじって本当に当たっているのか疑問
海外じゃ銀行がズルしないように
高額当選者は氏名・住所を公表するしメディアにも露出するのが当たり前

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:48:56.16 ID:Px3ZKxmj0.net
>>425
地域は多分選定はできるけど

当たる人までは管理してないだろう
まあ、オレが知ってるわけねーだろ

単に人の話に乗ったのを真にうけるとか

商売がしやすい相手ですな貴方は

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:49:11.10 ID:vD/wgqgE0.net
2度も3度も当たったっていう設定のCMまであったよな。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:49:28.32 ID:94B/Oj5b0.net
そもそも販売店売れ残り分から当たりの番号が出る可能性もあるんだろ?
それを当たりと称していいものなのか?

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:49:30.93 ID:vzU3ExGo0.net
還元率を上げてくれって主張なら大賛成したんだけどなw

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:49:31.59 ID:pkyxndWfi.net
>>5
おまえの理屈の方が、おかしい。よく調べてみろよ。世間知らず

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:49:43.09 ID:Kz8okOeb0.net
>>431
何を設けてるんだ?

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:49:44.96 ID:ieAyLxV00.net
>>432

儲けるためにやるわけじゃなくて
買ってるやつは、どきどきを、少し楽しんで買ってるんだからいいだろ
俺は買ったことないけど。

その数学者はアスペだわ

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:50:09.54 ID:pb6W0mGI0.net
還元率50%以下なんだっけ?
パチンコ屋より酷いわ

でも、スーパーでも安いよ安いよって高く売ってる商品あるし
購入は自己責任だろ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:50:50.88 ID:syf8muZZO.net


447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:52:03.62 ID:pkRDyWx10.net
日本国内でお金を循環させたくない人が訴えてるのかな

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:52:12.33 ID:3U8hZNQv0.net
当り番号は機械が一定速度で回転してる円盤に女の子が機械のボウガンの引き金を引いて決まるし公開されてる。
しかしボウガンの発射タイミングと円盤の完全に一定な速度の回転、矢の飛ぶ速さ。
これらを計算していじれば決めた番号を撃つ裏操作は簡単だろうな、的もでかいし。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:52:16.33 ID:Px3ZKxmj0.net
数学者は娯楽の解を知りたくないだけだし
割り切れない人生が面白いと思えた時が充実してる時だと思うんだけどな

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:52:43.31 ID:VdWPjieL0.net
ボウガンで抽選すんのやめろよ
やるならボウガンの発射に電気的なものは使うなよ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:52:51.35 ID:kS+XStt+0.net
宝くじの売り文句で、買わなきゃ当たらないと言ってる時点で
詐欺罪適用します!
ロトの一等が毎回一人しか当選してないのもおかしすぎる。
詐欺罪適用します!

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:52:51.16 ID:xmBgVN0T0.net
>>444
だから数学が出来ないってだけで、幸不幸の問題じゃないって

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:53:43.85 ID:bi8JJKfE0.net
>>444
儲けるためにやってるんじゃない!スリルを求めてやってるんだ!というギャンブルに
染まる奴ほぼ全員がする言い訳。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:53:48.50 ID:40AXymnj0.net
>>423
胴元儲からなかったら継続しないんだから当たり前。その手のは最初から、長期的には損するようにできている。
保険みたいなもんだ、安心や夢を買うけど帰ってくるのは極稀な事。

それでもほかのちまちましたのより宝くじってのは解るけどな。一度のあたりで取り戻せるという意味ではましな分野だ。その分当たり難いけど・・・

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:53:51.03 ID:H6ZB+zEF0.net
パチンコやって日本に飛んでくるロケット費用にするより
宝くじ買って国に還元させたほうがマシ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:54:17.10 ID:vLuBYmLX0.net
宝くじを買いに行く途中に事故死する確率は、当選する確率の3倍である
アメドラNUMB3RSで言ってたわね

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:54:26.52 ID:X8n6hcbW0.net
プロレス見に行って、あんなの八百長だ!って怒り出すタイプ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:55:02.62 ID:cpfERYXm0.net
計算すればどんくらい回収出来るか分かるだろうに……それが分からんから多空くじなんて買うんだろうけどね

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:55:05.64 ID:6QueUiGl0.net
>>399
宝くじは胴元がほぼ確実に儲かるシステムなのでワザワザそんな小細工する必要は無い。
だから刑法で民間人が胴元をやることが禁じられてる。
あと抽選方法だが海外のロトの抽選方法でもイカサマが発覚した例は沢山ある。
日本のやり方が一番とは思わないがイカサマが外部にバレずに続けるのは相当難しい。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:55:53.46 ID:exoy4uQL0.net
>>453
200〜300円じゃスリルも無いですわw

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:56:37.18 ID:9ExUEp8+O.net
還元率50パーセント
ヤクザも驚くぼったくり

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:56:56.82 ID:k8Vw7v8X0.net
>>429
普通に公正にやっても寺銭6割近く巻き上げられるんだから
もっと透明性持たせたらいいのにね。
それ以上に儲け出したいから妙なことやってる模様。
まぁ、印刷代と人件費が結構かかるだろうから、
寺銭別で印刷原価分と窓口の人件費は未発行一等当選で
相殺してるだろうな。
おそらく実際のリターンは 30% あるかどうかってところかな。
300円と3000円の外れリターンだけで 25% なのに酷すぎますw

ちゃんと計算していないが、実際の当選者は居ても
ユニット数の10%程度、数名だろうな。
誰も聞きもしないのに一等当選者が受取に来ないケースが多いって
わざわざニュースで言うわけだw

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:57:26.05 ID:hJMJb4WJ0.net
宝くじの大当り率が高いかのように感じるなら脳味噌の方に問題があると思う

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:57:29.63 ID:94B/Oj5b0.net
>>459
儲けるための八百長ってより、
非課税、匿名性を保った贈与が可能なシステムの悪用があるだろ?って話

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:57:48.08 ID:PBhsRoeLO.net
宝くじのCMは大袈裟だからな、何が当たるだ、ゴミみたいな確率で

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:57:50.52 ID:teivmJUL0.net
運だろ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:58:01.09 ID:QWwz9nle0.net
言われてみれば確かにそうだ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:58:04.38 ID:qDh/TcHk0.net
このきじこそ、宝くじ評論家にコメントいただきたい。
どう評論するか? どうコメントするか?
まあ、大阪で提訴があったので、その辺もこめんと頂きたいと思いますが。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:58:12.44 ID:FHw4d2+80.net
>>306
これもありえるな

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:58:19.61 ID:qHIA+Xtp0.net
>>380
くじにユニット番号は書いてあるぞ
1枚買ってみw

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:58:24.78 ID:e2UjunrlO.net
>>448
矢を射るときに場内を激しく点滅で発射で完全消灯。
数字が止まってから矢が当たってからでも、視覚やカメラは捕らえること出来ない。
わかってはいるけど宝くじを買っている俺は負け組w
何かの間違いで当たってくれ!

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:58:33.42 ID:Mi0iRkDh0.net
普通に考えれば当たると思って買うのはありえない(そうでないなら異常)
当たった時がでかいから,ちょっとしたお楽しみぐらいで買うのがベター
買う枚数増やした所で確率にほとんど寄与しないからお小遣いで買うぐらいに
しておけばダメージも少ない
儲けようと思うならギャンブルに手を出すべきではない(働いて地道に稼げ)

473 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 22:03:41.82 ID:vUEwKLWIo
宝くじは臭い

発表の前に何枚発売して何枚売れたか公表するべき

そろそろ誰も買わなくなるぞ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:59:23.18 ID:Px3ZKxmj0.net
>>462
そう思うなら権力握って透明化してくれよ

人類の悲願だぜ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:00:08.74 ID:vAUSq0Ob0.net
宝クジは絶対に一等とか出てないよ
当たっても100万くらいまで

そりゃ第2の予算なんだからアノ賢い官僚さんが国民に還元するワケないっつーの

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:00:54.90 ID:ckE9nLRt0.net
宝くじの当たる確率より
殺人事件の被害者になる確率の方が150倍高い

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:01:04.13 ID:asRqljCP0.net
毎回、5万か10万円くらいくじを買ってるやつはそれを買わずに貯金すれば
10年後くらいには確実に500万か一千万くらいは貯められるんだけどね

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:01:22.54 ID:JF/Oacpk0.net
当たっても、身内関係者にだろ。


当選者も一度も公表したことないし、当選者は、公務員の身内だろ。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:02:17.91 ID:T1Iva2A/0.net
そんな事より赤旗の宣伝カーを静かにさせてくれ
今どきパチンコ屋でもあんなことしないぞ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:02:24.82 ID:exoy4uQL0.net
お賽銭でジャンボ宝くじが入ってるのを見ると
高額当選してればいいのにと思ってしまうよな

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:03:34.72 ID:xmBgVN0T0.net
>>479
当たったって言いふらすヤツはいるわな。
表に出せない3億円をなんとかしたいヤツだと思うが。

関係ないけど、振り込め詐欺も相続税逃れな気がする。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:03:34.92 ID:PoJYJqsM0.net
桁数みりゃ解んだろ
小学生だって解るわ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:03:37.45 ID:PAxi0/bO0.net
3人に一人が100万以上当たってるとか宣伝してなかったかアレ
そら負ける罠

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:04:38.50 ID:n0YWJtfX0.net
高いかのように宣伝?
そんなの見たことがないんだけど?

そんな錯覚するような、自分の粗末な頭の方を何とかしろよw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:04:45.43 ID:V+7chRzr0.net
別に違法賭博ジャンキーなパチンカス擁護する気ないが
単純な還元率はパチンコに比べて圧倒的劣悪なんだな宝くじ

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:04:51.80 ID:KXPqqhlq0.net
一等あたるのに200万分の1、300万分の1だからな。

一枚300円のくじを200万枚かってやっと1等1枚あたるかどうか。

6億円つかって3億あたるかどうかの宝くじ。
買わないほうが良いにきまっている。夢もくそもあったもんじゃない。

宝くじ買うなら、金利0.5%の定期預金に全力預けるわ。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:04:57.28 ID:Px3ZKxmj0.net
なんか、貧乏人の気持ちが解らなくはないけど
解ったところで学ばないかぎり、ずっと籠の中だよな
扉は開いてるのに、餌をくれないのが悪い、水をくれないのが悪いって

外でよーぜ

命を賭けるに値するんだけど

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:05:29.46 ID:bi8JJKfE0.net
>>463
脳味噌に問題のない人ほど宝くじの当選確率を多めに計算してしまうんだよ。行動経済学
の理論で証明されている。

人間の脳はストレスを打ち消すために、ありえないほど低い確率の事象が起こる確率を
高く見積もり、いかにもありえそうな高い確率の事象が起こる確率を低く見積もってしまう
だそうだ。

ちゃんとノーベル経済学賞も受賞してる理論だぞ。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:06:11.52 ID:MQQLlGpNO.net
交換しに行く必要ないと思う少額の当たりは無くせよ

人間の心理を利用したあざとくて汚い商売だぞ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:06:48.60 ID:uRRqfPCi0.net
末当の300円を払うだけでも莫大な金額になるのに高額当選なんてある訳ねえだろアホ

しかも在日ヤクザとズブズブの銀行が販売してんのにw

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:07:34.41 ID:8CS3vLnc0.net
>>366
1枚だけ買って1等に当たった時に「もうちょっと買っておけば前後賞も当たったのに」
って思うのがいやだから3枚買って1等と前後賞ぜんぶ当てる気なんだなw

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:07:47.39 ID:dw1yhvHo0.net
銀座の売り場で並んでまで数十万円分買う爺とかは何だかなあ・

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:19.71 ID:oJPp2B4U0.net
悪質なのは、沈みを取り戻せないようにできているパチンコだが、
宝くじも確率的に割りに合わないギャンブルだからな
入れあげる方がアホ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:22.71 ID:tE9xVLLi0.net
みずほだから当選者見てみたら実は全員ヤクザだったりしてなw

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:31.27 ID:x7RjYKQc0.net
野球場でホームランボールをゲットする確率のほうがまだ高いんだっけ・・

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:35.31 ID:8L6MEUO50.net
まあ正直宝くじの確率は低すぎるよな

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:41.74 ID:ZBIt648o0.net
額もっと少なくていいから、当たる人数増やしてくれ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:48.50 ID:u7UZ/15U0.net
なんだこのバカ12人w
そんなもの、この12人が勝手に
思い込んでるだけだろw

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:57.98 ID:e2UjunrlO.net
>>476
異議あり!
拳銃で撃たれたり、レイプ現場や暴行現場などに遭遇して犯人捕まえて警察に渡したり、その他にも幾多の事件や事故に巻き込まれている俺の最高額は・・・
10万円ぽっちだよ。
世のため人のため、有り得ないことに遭遇して恐い思いしている俺ですら1等当たらないのよ(T^T)

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:59.21 ID:2cLekSBm0.net
元本割れどころか元本がなくなる可能性が高いのだから、
券面に大きくリスクを表示するべき。
もしくは販売員にリスクの説明を義務付けるべき。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:09:00.45 ID:ZXw+DqFi0.net
宝くじ買う金あったら飯食うわ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:09:03.74 ID:pSE2s85+O.net
>>479
だよねえ。

よく家の近所にも来てるんだけど、夏場で窓開けてるもんだから五月蝿くてかなわない。

せめて冬だけにしろよと。
そういうのに気付かないから、奴らは万年野党なんだろうな。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:09:11.56 ID:+7FoZ/pS0.net
期待値を書くように

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:09:44.67 ID:e/msX9bc0.net
遥か昔からクジは寄付のオマケだからな

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:09:58.01 ID:TRr1okFR0.net
まあ、政府が糞で銀行が詐欺企業なのは
認めるが
これは、勝てない糞裁判所も国側なんだからw

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:10:46.67 ID:0IMpV7Vm0.net
こういうやつらはなぜパチンコには声を上げないのか

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:11:04.60 ID:bmUPX8NW0.net
掛け金の半分以上を宝くじ協会がガメてるんだろ。
当たるわけねーよ…

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:11:18.97 ID:kQvcbGN+0.net
還元率を考えれば、宝くじはギャンブルとは言いがたい
勝負にならない
夢を買い、ハズレても誰かの役に立ってる
そう思って買うもので、たぶん、みんなそう思ってるはず

宣伝のあり方には、いろいろ意見があるだろうけど

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:11:24.87 ID:SiYHcB+K0.net
今やってるCMがウザイのには同意だが
そういう話じゃないのか

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:12:16.92 ID:3ZUQoCWk0.net
たからくじは胴元の利益が大きすぎるんだよ
その金の出所も天下り先とか色々だろ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:12:18.24 ID:TRr1okFR0.net
早くパチンコに税金かけろや

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:13:51.76 ID:sjDfuxoV0.net
>大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し

そんな宣伝聞いたこと無い。
買わなきゃ当たらない、でも買っても当たらない
それが宝くじの常識。

こんなつまらないことで裁判起こすなんてどうかしてるぜ!

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:14:11.94 ID:mWx5ldJ00.net
宝くじって販売総数って公表してるの?

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:14:33.20 ID:Lw4sH8iS0.net
>>445

時代が江戸幕府の寺社奉行の仕切りなら、寺銭が3割なんて発行を許可しないぞ。
況や5割をや。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:17:44.70 ID:xJB0x6Ag0.net
1等と2等の差が激しいのと前後賞のが2等より高いのどうにかならんもんかね

あと1等1億にして当選者数十倍になるように変えろって思う

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:18:21.28 ID:4kaAM8QwO.net
還元率
公営賭博:概ね75%
宝くじ:概ね55%
朝鮮玉入れ:不定。等価交換で概ね75%前後が平均らしいけど。

使途
公営賭博:概ね1〜3%が社会福祉
宝くじ:協会・主宰合わせて概ね10%が社会福祉
朝鮮玉入れ:概ね10%が使途不明(海外送金や賄賂?)

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:18:22.35 ID:p1DK0L6U0.net
糞不味い商品をさも美味いかのように宣伝するのは違法

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:18:30.62 ID:6llpAAPT0.net
少額を換金しない人が意外と多いらしいね。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:18:52.84 ID:e/msX9bc0.net
関係者多すぎて摩擦でほとんど消えてる気はするw

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:19:50.60 ID:P4DwW5YT0.net
まとめ


宝くじ競馬競輪  国家の公共事業への寄付が本質で換金率は二の次で問題なし

パチ       そもそも存在自体が詐欺を通り越したオールブラック・・・

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:21:08.46 ID:4PKD9RHCO.net
金使うならパチンコのが面白い。
宝くじなんか買ってるバカがまだいるんだなぁ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:21:46.85 ID:EYKhGH+u0.net
宝くじって官僚やそのお友達の中でぐるぐる当選者を回してるんだろ
抜き打ちで例の抽選の機械を調査させろよ、当日にさw

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:21:51.53 ID:rhsuzEBP0.net
昔に比べて射幸性高くなってるよ
煽りすぎ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:22:04.26 ID:mWx5ldJ00.net
>>516
パチンコは90%前後だよ、最低で

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:22:06.37 ID:Px3ZKxmj0.net
>>519
いるように思えるんでしゅか〜
明日も、そして、死ぬまで幸せなんだろうな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:22:20.54 ID:4kaAM8QwO.net
だいたい、宝くじを勘違いしてる。本来は[夢付き寄付金]なんだから。還ってくる事を期待するのがナンセンス。寄付金だと割り切れよ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:23:04.97 ID:mWx5ldJ00.net
>>516
あ、ゴメン、スロット

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:23:23.66 ID:CwT4O7m3O.net
キモタクとかに一体幾ら払ってんだよとは思う
芸能人使ったからって売り上げ伸びる訳じゃないのにw
つか1等1億で他は全部外れにすれば良くね?

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:24:12.65 ID:8qPhOydv0.net
「ギャンブル依存症を生む公認ギャンブルをなくす会」
こんなの名乗ってるなら、もっと相手にしなきゃいけない組織があるだろ?
そこを相手にしないんだから本気度が窺える。暇つぶしに付き合わされる裁判所が気の毒

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:24:38.41 ID:wUfgtKu20.net
ルサンチマンもここまでくれば(ry

いや、氏ね

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:25:21.94 ID:6QueUiGl0.net
>>499
日本で拳銃で撃たれた経験がある奴って相当珍しいぞ。
殺人事件に巻き込まれたことは無いが直接の顔見知りが
殺人事件の被害者になったり、いつもよく利用してた飯屋が
複数名の殺人事件の舞台になってビックリしたことはある。
そんな俺も最高当選額は一等の組違い賞の10万円だ。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:26:02.68 ID:oJPp2B4U0.net
>>516
朝鮮玉入れは、還元率云々よりも倍張りが効かないから、
10000円の資本で参加する人も、その10倍の100000円の資本で参加する人も、それぞれ各個撃破される
頭の悪い人間しかやらないギャンブル

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:26:02.93 ID:94B/Oj5b0.net
>>526
ならばそういう名目のCMやりゃいいのに
億万長者を匂わせる内容はいらないはず

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:27:22.15 ID:iFtLR2vQ0.net
>>4
ジャンボ宝くじを販売する際の一等大当たりの本数が
すべてのユニットが完売した際の理論値の本数であるのに対して
実際は全てのユニットの発行数全てが売り切れることはほぼ無い

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:27:41.61 ID:4kaAM8QwO.net
>>524
9割だと赤。ボーダーが75%。中の人をやってたから間違いないよ。
新装でも95〜100%。新規なら(規模にもよるが)130%くらいまでだす。勿論、反動もすごいけど。
月で9割出したら電気代も出ないよ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:27:43.83 ID:JkvVzPhS0.net
本当に億どころか100万程度でも当てた人を知らない
ケビンベーコン指数的に、知り合いの知り合い程度で一人ぐらいは行き着くはずなのに

本当に当選者いるのかも怪しいよ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:28:10.47 ID:feB2wfVrO.net
一番の問題は末等を換金しないとわかっていながら販売し続けることだな

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:29:10.25 ID:Px3ZKxmj0.net
>>536
お前が存在するのか?って位に怪しいよな

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:29:43.70 ID:rPh5+QjLi.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:30:17.96 ID:NoWMvzTN0.net
宝くじと言う名の寄付だからなぁ
現に金があり余ってる人しか買わない訳だし

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:30:25.22 ID:qXZw4Ibg0.net
バカじゃねーの
ただのクレーマーだな

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:00.13 ID:cYWXVyUr0.net
>>536
自分の当選金額は最高5万

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:12.68 ID:pHJ5gfgV0.net
まぁ、当選したという話を聞かないし
シュミレーターなんて何時間見てても赤字だしな

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:31:29.67 ID:exoy4uQL0.net
>>536
俺の周りだと友達がナンバーズ4のセットで約40万なら当てた
それ以上の高額はいないな、100万や200万なら喋る奴も多そうだけどw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:32:06.03 ID:Px3ZKxmj0.net
当たった日には

笑顔で最小限の全く関係無い書き込みをするだろうな

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:32:10.49 ID:t/7c7f7TO.net
>>527
おまえ機会割を言ってるんだとしたら、ただのマヌケだぞw

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:32:24.61 ID:4kaAM8QwO.net
>>527
スロの機械割と実態は全然違うよ。一ヶ月程度じゃ収束しないのが現実(同一設定打ち替えとかやるし)

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:10.51 ID:wdtSyAIC0.net
誰がw

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:11.73 ID:mWx5ldJ00.net
>>546
いや、パチ屋で出玉管理してるけどそんなもんだよ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:44.55 ID:+4Crxv6OO.net
>>536
叔父が百万当てたから当選者はいるよ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:17.21 ID:8pyKw47i0.net
宝くじの数字の偏りは気持ち悪いほどだし
こないだ年末ジャンボで1/1000を当てたのにもらえた賞金は一万円w

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:34:46.20 ID:Px3ZKxmj0.net
パチ・スロでも自動供給しないとことか凄いからな

余裕の遅延工作するし

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:35:20.43 ID:i5uKLCet0.net
宝くじ*会と*ずほがずぶずぶ。
こんなもの当たらないからやめとけ。
当たり券ですら何操作してるかわからんよ。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:35:38.16 ID:TRr1okFR0.net
会社で30人で昔かって
前後賞の3000万が当たった
だから当たることはあります。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:36:08.52 ID:Px3ZKxmj0.net
ポリカーカーボネイトって本当に強靭だよな
本気でぶち壊す位に殴っても割れないし

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:36:19.00 ID:lm/bnVTQI.net
お年玉付き年賀葉書でさえ当選しないorz

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:36:28.19 ID:e2UjunrlO.net
>>531
幾度の銃犯罪に通りすがり巻き込まれながら死んでないから、それなりに持ってはいるはずなんだけどね。
それなのに1等当たらないw
次こそは当たると思いながら買ってはいるけど、次こそは・お互い1等当てましょう。
お願いだから当たって!

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:37:19.74 ID:4kaAM8QwO.net
>>527
余談だが、6台新装All6設定で92%とかもあった・・・20年以上前の話だけど

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:37:24.38 ID:dTk7pKgW0.net
>>344
宝くじの控除率が50%とすると
一生に1枚ならその人は300円を150円に一度だけ交換したようなものだから単純に150円の損失見込みでは?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:37:30.43 ID:lm/bnVTQI.net
大晦日の当選発表の絶望感w

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:37:57.78 ID:kNHuVdSI0.net
パチンコと違って宝くじで家庭崩壊とかあまり聞かないけどなw

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:38:02.38 ID:x7RjYKQc0.net
宝くじを買っても
6億円当たるとは限らん!
しかし
6億円の宝くじを当てたものは
すべからく宝くじを買っている!

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:38:16.09 ID:wUfgtKu20.net
同級生が高校生の頃に3000万あたって人生狂ってたな。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:38:29.29 ID:HhP4PBIi0.net
まあ、みずほだからなあ

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:38:59.26 ID:DK5YaHLz0.net
当選本数増やしても、発行枚数も増やしたらあんまり意味ないよね
組違いなら確率上がるかもしれないけど

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:39:31.47 ID:VUvAFcHo0.net
というか、当たる人が多くなれば配当金が減るし
外れる人が多くなければ成り立たない
高額当籤者の養分が多ければ多い程
成り立つ仕組みなんだしw

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:39:35.12 ID:4kaAM8QwO.net
>>559
0か1なら、ね。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:39:59.43 ID:Px3ZKxmj0.net
>>560
あたらねーWって投げ出して
笑って年越しできるんだからいいと思う

捨てなければ、一応のお楽しみ抽選あるから
確認してもいいかもな、くじの日

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:40:06.16 ID:6QueUiGl0.net
>>536
100万以上になると普通は当たっても周囲に吹聴したりしないから。
ちなみに昔の職場で100万円当たった奴がいるが何故ばれたかというと
当選番号のチェックを自分でせず同僚に当選してるかどうか昼休みに頼んで
出かけてしまったから。
あとで職場の同僚複数名に奢ったりして大変だったみたいだw

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:40:15.30 ID:bi8JJKfE0.net
>>536
株で100万儲かったなんて奴、掃いて捨てるほど回りにいるし、億儲かった人も親戚、
知り合いに1人ぐらいはいるだろ。
宝くじがどれだけ確率の低い投資かわかりそうなもん。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:40:16.76 ID:ZuCs0qMu0.net
みずほのロト7のページを見ると意味の無いオカルト予想法を堂々と書いていて眩暈がする

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:40:27.76 ID:e/msX9bc0.net
>>563
ベストなタイミングでベストな額だなw
何もマジメにする気が無くなる額だが人生を保障してくれない調度いい金額だw

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:40:54.21 ID:Xbfk1yOy0.net
連番10枚でも連番100枚でも誤差の範囲
遊びで10枚買えばいい
本気買いするのは真性のアホ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:02.19 ID:mWx5ldJ00.net
>>558
昔はよくあったね、そんなこと
まあ、今となっては納得の事情が有るけどね

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:20.05 ID:k9XzZbcE0.net
売れなかった番号は当選から除外してほしい

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:25.68 ID:dAJZIkvvO.net
>>563
高校生なら仕方ないね

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:45.38 ID:XIov0xuI0.net
宝くじの裏に発行枚数と当選数が書いてあるんだから
電卓叩けば期待値なんてわかるだろうに

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:41:50.68 ID:Px3ZKxmj0.net
>>570
100万儲かって

信用でぶっこんで次の月に1000万くらい損失だすとね
笑いだけしかないんですよ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:42:14.71 ID:xp/jKP+C0.net
>>549
通常営業の景品割は6〜8割が一般的

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:42:27.86 ID:UrHIjWbV0.net
ジャンボのシミュレーター回しっぱなしにして購入金額50億に
達しても、3億当選なし… 買う前に買う気うせた

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:03.96 ID:dTk7pKgW0.net
>>567
すまん。よければもう少し教えてくれ。
なぜ「一生に1枚買うのが最も賢い」という結論に結びつくんだ?
考え方の説明が面倒なら「○○でググれ」的なキーワードでも構わないんだが。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:23.53 ID:w+ykCXAw0.net
今時、宝くじ買うバカなんて工業高卒ぐらいだろ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:44:29.25 ID:mWx5ldJ00.net
>>579
ゴメンゴメン、スロットの話ね。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:19.73 ID:OgMH6idW0.net
そもそも宝くじの宣伝とかひどいよな。詐欺のCMみたいなもんだよ・・

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:32.78 ID:e/msX9bc0.net
>>582
当たらないガチャを必死に回してる人達もいるんですよ!

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:44.44 ID:/BOogGFi0.net
宝くじは自治体の大事な財源だからな。
むしろ最近じゃ売れなくて困ってるんじゃないか。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:50.08 ID:Y4DmBGBg0.net
その内、神社のお守りも訴えられそうだなw

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:01.81 ID:Px3ZKxmj0.net
>>582
宝くじすら買えない自慢なんてしてるんですか

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:06.01 ID:/BOogGFi0.net
大数の法則のことを言ってるんだろうよ。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:29.90 ID:7s4+PIx60.net
ノノちゃんみたいな連中でしょ
阪急から示談金ゲットしたいみたいな

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:42.69 ID:vO6GnEIV0.net
CM見るたびに前から思ってた

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:58.91 ID:/xTA1pV40.net


日本提訴の会という 裁判オタクの会がある



593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:48:12.98 ID:fD/NPRh50.net
確かに、最近ちょっと煽りすぎかなと思う

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:48:23.20 ID:st2cAch30.net
庶民の生活が楽になるようなマニフェストを掲げて
政権取ったのは提訴しなくていいんですかね?

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:49:41.54 ID:Sye2ZGNv0.net
結婚相談所とかも全滅するな

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:49:45.75 ID:LPYyuyrj0.net
これどうやって訴状書いたんだろ
訴訟要件満たすのか

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:50:01.78 ID:Px3ZKxmj0.net
>>593
TVでそんなにやってるんかね

TV見てないから知らないけど

TV見てると不安にならない?
自分がどんだけ騙されてきたのか解るよ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:51:49.51 ID:3noTSeyJ0.net
頭悪そう
と思ったけどかえって拡散しやすいレベルかもな

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:52:55.11 ID:1HWvcwRi0.net
宝くじは確率で買うもんじゃない。
ウンで買うもんだろ。
悪行を重ねていながら枚数いっぱい買えば当たると思い込んでるヤツはバカ。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:17.61 ID:dTk7pKgW0.net
>>589
サンクス。
偏りを最大にするには試行回数を減らすことが最も有効ってことでいいのかな。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:55.81 ID:o5XEweML0.net
>>1
事業仕分け曖昧になりすぎだろ
協会の超一等地に超高コスト体質どうなってんだよ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:59.87 ID:Px3ZKxmj0.net
騙されるのは解っていても

納得できればいいだけだし

全てが手に入るわけでもない

僅かな可能性が手に入るだけなのに

むきになって馬鹿みたい

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:55:33.68 ID:sn/7tbz60.net
俺は予言する。地裁では原告が勝利するだろう。
地裁は弁護士の仕事を増やし、弁護士に多くの金が入るようにしているのだ。
そして高裁では原告が逆転敗訴するだろう。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:56:58.14 ID:wR6t3bDHO.net
次は公営競技が狙われるよ。真っ先にJRAが狙われるんじゃね?。
競輪 競艇 オート 競馬全部開催やめろとか。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:57:10.36 ID:Px3ZKxmj0.net
>>603

お前の破滅だけが視え・・・

まあ、がんばれ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:57:55.20 ID:BOe8uyi80.net
問題は本当に高額当選者がいるのかどうかだ
ロトで一等一人と発表されても銀行のでっちあげだという可能性もある

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:32.41 ID:e/msX9bc0.net
>>604
サヨクはよくギャンブル叩いて公共の財源を潰そうとするね
パチンコに誘導するためでもあるけど

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:58:44.27 ID:4CAGhCQJ0.net
実は裏操作していて一般庶民は高額当選するはずがないのに
当たるかもしれないと夢を見させて販売しているのが違法ってことか?

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:05.29 ID:GvUpjjd5O.net
サッカーくじで一等と二等当てた奴がいたな。
そいつは我慢できなくてしゃべっちまった。
二千万円二回と一千万円二回だったそうだ。
好きなものを買ってたな。車、家電、PC、宝くじ。
最初に二等一千万円を当てたら、次に半分以上つぎこんで、一等二千万円をゲットしたそうだ。
相当の金額をくじに使っていた。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:22.54 ID:x19NDW2J0.net
よく分からんが買う馬鹿に言ったらどうだ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:24.23 ID:2K54FifT0.net
高いと思ってるやついんのか??www

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:33.53 ID:HgrOFk3n0.net
この売り場で出ましたとかわけがわからん
その事実で一体何が言えるというのか

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:36.68 ID:sn/7tbz60.net
>>605
何の話だ?頭がお花畑のアホの子なのかな?

614 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs @\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:59.58 ID:lud+mnr40.net
>>1
大金が当たる確率が高いと錯覚してる人なんているんですか(・ω・`)

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:00:24.71 ID:WRsgekca0.net
単なるクレーマーやんか

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:01:01.59 ID:IVPsAA1j0.net
当社比で前より高くなってんだろ?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:01:08.39 ID:+NPLt8Jk0.net
回転する円盤を射抜くって現在のやり方だと、コンピューターにとっては
止まってるも同然で、イカサマし放題だし、本当に公正に抽選してるのか
滅茶苦茶怪しい。少なくとも外人だったら死ぬほど疑うし猛バッシング確実。

日本人が何も文句言わない事をいい事に、裏で美味しい思いしてる奴は
沢山いると思う。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:02:36.58 ID:+NPLt8Jk0.net
当選者を公表したら、殆どが宝くじ関係者や、政治家や、警察上層部や、
司法関係者で、要するに献上しまくりでした。
ちゃんちゃん。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:02:49.47 ID:MEBPYKOGO.net
まずは、機械で矢を飛ばす当選番号決定方式に文句言えよ。
あんなイカサマシステムがなぜまかり通るんだぜ?
全てはイカサマ出来ないシステムにしてからだな。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:03:28.48 ID:XFAFDOyT0.net
>>609
それだけつぎ込んで、当たったのか・・
だったら、普通じゃ当たらないわけだ。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:03:37.67 ID:i5uKLCet0.net
>>618
そうだと思う。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:03:38.47 ID:J57w9kZh0.net
>>619
それはできない。

そーかが

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:35.88 ID:sn/7tbz60.net
そうすると個人情報保護法も見直さないといけないな。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:36.86 ID:uLJpj5gU0.net
>>554
こう言う書いた者勝ちの書き込みをするバカチョンが居るのがイカサマ空くじスレである


バーカ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:49.27 ID:J57w9kZh0.net
>>618
司法だけは関係ないから

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:56.72 ID:4kaAM8QwO.net
以前のニュースでさ、銀行が買った景品用のジャンボくじ(定期預金成約で配布)から1等前後賞当選が出てたな。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:05:01.27 ID:XFAFDOyT0.net
>>619
俺が予想しているのは、1等や2等は存在してるんだけど
その下が存在してないんじゃないかな?
3等から5等辺りが存在しない方が
利益すごいぞ。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:05:23.34 ID:Gb1lpN7eO.net
普通の考え方ができるなら、大当たりが沢山出るわけないと思うけど…

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:05:32.43 ID:HKlsm1F60.net
>>42
実は矢が何処に当たるか制御済みだという事をご存知?
抽選動画見れば解るけどボタン押しても矢は直ぐには発射しないようになっているんだよね

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:25.18 ID:sn/7tbz60.net
>>624
そういう品の無い物言いはやめなさい。ネトウヨの名が穢れる。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:27.41 ID:VryxON8m0.net
まともに知能がある人なんだろうか?

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:55.60 ID:BOe8uyi80.net
回転式風車はどうにでも番号操作できる
ロトボールも任意の番号抽出可能

よって一般人が買ってない番号を銀行が買って抽出する方式

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:07:09.23 ID:3pL5HSxH0.net
>>5
今のパチンコって昔みたいな煽り文句使えないんじゃなかったっけ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:07:30.07 ID:uLJpj5gU0.net
>>630
はい!バカチョンに反応のネトウヨ連呼の朝鮮ゴミ


バーカ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:07:45.98 ID:vLuBYmLX0.net
>>609
totoも宝くじ同様、当選金に税金がかからないからね
競馬や懸賞やクイズで当てたお金は一時所得扱いになって所得税がかかる

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:12.14 ID:7QGji71G0.net
宝くじに当たる確率はどこで買っても一緒と説明しても
社長他役員一同に理解して貰えなかった

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:13.30 ID:vKlF2v8Y0.net
某銀行のシノギなのはそのままでもいいけど、CMはもっと不景気にやるべきだね

「全財産をはたいて宝くじ買いましたけど、大量の300円交換券が手元に残っただけでした」
「これから死にます(´・ω・`)」「みんなごめん。家もなくなっちゃって。本当にごめん……」

『宝くじは滅多にあたりません。本当に正しく抽選されているかもわかりません。
それでもどうしても買いたいという人にだけ、しょうがないので特別にお譲りいたします。』って

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:20.52 ID:t+VytXte0.net
俺の友達は外国のロトで日本円で800万円当てたけどな

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:08:31.15 ID:EPQ4daa7O.net
宝くじ利権とパチンコ利権はタブーです

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:07.52 ID:y0HUdmGS0.net
だから買わないわけだが

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:20.24 ID:zS5jgKps0.net
前後賞に気付かなくて捨ててる奴は多いだろうな

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:20.82 ID:w7VBl+T70.net
これと町内会がノルマ付で強制的に集める募金も、隠れ税金のようなもん

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:37.36 ID:02OFV5oNO.net
>>620
そんなもんでしょ
ギャンブルだって確率の高いのにぶちこんだほうが戻りがいい

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:57.11 ID:4kaAM8QwO.net
>>629
一応、乱数制御と謳ってるね。ルーレットの回転数がほぼ同一だかとか・・・

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:10:02.18 ID:ANXx7BGF0.net
賭場が5割もはじく博打によく手を出すなと思う
みんな知ってて買ってんのかな?何万円も買うヤツ信じられん。
よく当たる売場が人気あるってのもよくわからん。確率的には同じだろ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:10:25.01 ID:HKlsm1F60.net
>>643
競馬は複勝以外は買わない方が良いんだよね

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:10:27.64 ID:Px3ZKxmj0.net
当たった暁には誰にも公表しません
海外で鳥ちゃんの写真撮りまくるだけ

その羽がかわいいんだ

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:10:56.87 ID:wR6t3bDHO.net
これがまかり間違うと今のバカ裁判所のことだからマジで訴え認めちゃう危険性も孕んでるな。
11月辺りで判決で認められてみろよ。年末ジャンボ販売禁止になるよ。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:11:07.71 ID:uLJpj5gU0.net
>>638
はっ?バカチョンの妄想いらねえよ消えろゴミ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:11:45.54 ID:Px3ZKxmj0.net
馬ちゃんでもいい

農耕馬とかのあのがっちりとした体格がそそる

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:11:47.33 ID:w7VBl+T70.net
ほとんどが天下り官僚の懐に入る福祉詐欺だもんな

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:12:06.62 ID:yGNNWFFA0.net
当たらないから腹が立つ
買わなければ問題ない
しかし、買わなければ当たらない・・・

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:12:35.23 ID:uLJpj5gU0.net
>>648
禁止になってもイイぞw
ガラケーでsageのバカ乞食よw

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:12:45.40 ID:bbRg5ZYZ0.net
>>1

これは正しい訴え
なんで、今まで誰も訴えなかったんだろうか

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:13:45.94 ID:hbnqlqvEO.net
こんなの訴えるヤツいたの?
バカすぎ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:13:51.99 ID:0yIix5+Z0.net
胴元の完全勝利だな。

 ギャンブルにおける控除率とは、賭け金に対してどれだけの手数料を取られるかという割合を意味する。

 ここで主なギャンブルの控除率を比較してみよう。

・宝くじ…53.7%
・サッカーくじ(toto)…約50%
・競馬、競輪、競艇…約25%
・パチンコ…約10〜15%

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:04.00 ID:e/msX9bc0.net
>>654
パチンコ屋が儲けるだけの訴えだから

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:05.92 ID:4kaAM8QwO.net
>>645
少なくとも、おいらは[夢付き寄付金]だと理解して買ってるよ。
宝くじを賭博と考えるからおかしくなる。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:07.59 ID:dJRhtop40.net
買わなければ当たらない
買っても当たらない
当たっている人はいる(らしい)が

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:10.24 ID:Px3ZKxmj0.net
狼や白熊に貪り食われるとか

考えただけで背筋が凍るが

是非に!

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:15.61 ID:N/5KHynT0.net
こが認められればギャンブルぜんぶアウトなんじゃないのw どこも勝てそうに見せるわけだし
まあ、俺はギャンブル嫌いだから(負けるから)なまあたたかく見るだけだが
さいしょカジノ構想への遠回しな反対キャンペーンかと思たわ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:16.89 ID:rWgVQuee0.net
売上げ総数に対してあたりが何本出たのか実績を明示すべきだな

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:38.75 ID:bRkn45P9I.net
>>84
バラでも300円は当たるよ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:40.92 ID:YzyNdhQBO.net
普通の人はわかっていて買っているからな
どうなんだろう

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:55.31 ID:6QueUiGl0.net
>>637
海外のタバコのパッケージみたいだなw

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:11.93 ID:D4JTpAyM0.net
確かに宝くじは紙くずだけどパチンコのように根こそぎじゃないからな
宝くじは庶民から小銭を毟る様なもんだがパチンコは長期でやると必ず生活が破綻する

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:27.59 ID:dJRhtop40.net
でもね、今回も5枚だけ買っちゃいましたねぇ

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:38.55 ID:amn+g8KW0.net
>>645
そのとおり。
当たりが出る売り場も、その分売れているから意味なし。 

ピンハネ率高杉。
ピンハネした金で無駄な箱物を作り
天下りやみなし公務員増やしてるだけ。
無くせとはおもわないが宝くじは見直すべきかと。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:15:52.47 ID:MCgpBF3f0.net
宝くじ当たる率と、
西田が嬢の指の骨折る確率をだれか比較して!

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:02.72 ID:HKlsm1F60.net
>>658
そういう理論なら国債買った方がまだマシだぞ?

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:08.35 ID:uwFdWCYo0.net
還元率を上げろ
話はそれからだ

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:15.04 ID:Px3ZKxmj0.net
夢はねーのか、当たったらこうしたいぜ!みたいな

ウンコ喰うと呪われるのわかるはーーー

夢が無くなって全てが社会のシステムのせいだ〜って
たのしいんだろうな

全く理解できないけど

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:34.78 ID:BhBVsE8I0.net
10万円以上の賞金が当たる確率が10万分の一だっけ?
アラブの1000分の一の確率でベンツが当たるくじを見習え。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:38.16 ID:e/msX9bc0.net
5割はルーレットより非常に良心的
宝くじはいつでもウェルカムなのですw

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:16:41.66 ID:9la9Q6wO0.net
胡散臭い原告団だな。宝くじ当たらんからといって八つ当たりも大概にせえ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:17:34.90 ID:CHHJk7LG0.net
1等って隕石が自分に当たる確率ぐらいだっけ?

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:03.00 ID:WuHlxT9o0.net
還元率は80%にするべきではある

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:38.57 ID:MK8YDGOx0.net
>>1
宣伝見てると、広告費減らして、一本でも多く当選金にして欲しいとは思うな。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:42.92 ID:b5sgoY2kO.net
>>661
もうすでにパチンコ屋は、
勝てる錯覚を起こす広告はアウト。
「出ます出します出させます」は昔の話。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:45.04 ID:4kaAM8QwO.net
>>656
パチンコ・パチスロのテラは4割前後だよ。機械代や人件費、諸々の経費を引くと75%出しでトントン。最近は機械代も高くなってるから・・・

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:11.30 ID:3LNvUqcv0.net
嫌なら買わなければいいだけでないの?
宝くじって国民一人一人が必ず買う義務があるとか

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:29.24 ID:Px3ZKxmj0.net
>>676
ほほうー・・・宝くじが当たるより
隕石に当たってみたい!

全てから開放される

それは完全なる救いだわ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:33.61 ID:cRCq06ec0.net
宝くじシュミレーターやったら
誰も買おうとは思わなくなる

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:48.86 ID:wR6t3bDHO.net
>>661
これが認められたら公営競技もヤバいだろうな。手始めはJRAが狙われるな。
そんで裁判所が判決で認めちゃったら競馬から何まで公営競技全部廃止。
下手したらソーシャルゲームの課金ガチャからカード販売まで禁止になるよ。DeNa GREEオワタ。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:20:28.59 ID:BOe8uyi80.net
10分の1の確率で一億当たればいいのになwwww

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:20:37.55 ID:amn+g8KW0.net
>>676
計算面倒だからしないけど

交通事故死20回か
宝くじを買いに行く途中交通事故死にあう確率と同じとか聞いたことある

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:20:42.47 ID:UmxCIsYL0.net
他のギャンブルみたいに中毒性があるならまだしも
宝くじはさすがに無理があるだろ。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:02.72 ID:a33QGP210.net
訴えて、何のメリットが有るんだ!
訳わからん!
買わなけばいいだけの事が、大袈裟に!

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:35.09 ID:+XhvKcQL0.net
>>344
そんなの誰が考えたってそうでしょ
買えば買うほど回収率は45%付近になる

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:08.04 ID:3LNvUqcv0.net
>>687
しいて言えばスクラッチぐらいかな
それよりパチンコ屋やソシャゲのガチャ訴えればいいのに

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:52.04 ID:amn+g8KW0.net
>>684
公営ギャンブルは宝くじと比べ
当たりを煽ってないから問題なしでは

宝くじは当たる当たると煽って宣伝していることに問題ごあるわけで

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:23:28.10 ID:Px3ZKxmj0.net
半島と大陸に

隕石落ちてもごめんねー

世界の敵だから仕方ないだけで
ゴミ掃除以下の仕事だし

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:23:41.13 ID:cRCq06ec0.net
驚きの当たらなさ

http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/

ジジーやババーは金余らせてるからどんどん注ぎ込め
宝くじは優秀な収税士と言われている

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:24:25.04 ID:RlZmD3lm0.net
これは認められるかもなあ。最近のCMはひどいし。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:25:49.86 ID:mekyp/ix0.net
230万分の1だったっけ。名古屋市民全員に一枚づつ持たせて、当選者はたったの一人。
当たる気しないだろう。常考

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:28:23.83 ID:h/wP68ol0.net
勝てるわけねえだろ。
司法もみんなアッチ側の仲間だよ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:28:26.87 ID:ozymddF+0.net
宝くじほど還元率の低いギャンブルは他にないよ。
ほとんど天下り役員の報酬に消える。こんなボロい商売、他にない。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:17.54 ID:Na5BJwQv0.net
大金がそんなに簡単に貰えるわけないじゃん。
貰えると思う方がおかしすぎるだろ。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:19.21 ID:dTk7pKgW0.net
>>693
同僚に宝くじの当たらなさを実感してもらうためにそのシミュレーションやらせたんだが、
仕事中、バックグラウンドで動作させてたらいつの間にか2等当ててそれまでの赤字が逆転し利益プラスになってた。なんでだよ…。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:23.10 ID:JgNy02Ci0.net
10kgの米かってきて、一粒に色を塗る
それを目隠しで一粒取り出すぐらいの確率

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:37.78 ID:KXZsHbje0.net
宝くじって、そういう物でしょ?

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:10.61 ID:ra9xope40.net
>>1
じゃあ、パチ屋のじゃんじゃん出します
もダメだな。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:30.87 ID:e2UjunrlO.net
>>864
そろそろ俺に当たってもいい頃のはずだなw

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:46.05 ID:eWzqd67f0.net
>>698
それが当たれば簡単に貰えるから買うんだよ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:30:54.29 ID:i4/0JKUY0.net
ぶっちゃけ、宝くじ10枚買うより見知らぬ人間に3000円やったほうがマシなレベル。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:08.72 ID:6uv+uzHg0.net
宝くじの買い方がわからない俺には死角がない。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:11.13 ID:ozymddF+0.net
還元率が、表向きでも5割、それに運営費とか宣伝費引いたら実質3割ぐらいしか還元してない。
パチンコの8割強や、競輪、競馬などの7割半ばぐらいと比べたら、驚きの低さ。
実際のところ、詐欺と言ってもいいレベルだよ。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:18.66 ID:N/5KHynT0.net
>>679
それはそうなんだけど、この訴えが通用するなら拡大してってなんとでも言えるだろ?
基本的には自分だけは勝てると言う錯覚で成り立ってるのがギャンブルだというのは
逃げようのない事実なんだから、タバコじゃないけど、
店側が必ず儲かる仕組みになっています、
やり過ぎると生活が破綻する恐れがあります、って大きく書いとけとかさw
まあ、それがギャンブルってもんだけど

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:19.48 ID:HKlsm1F60.net
>>700
それを試しにやって色つき米粒を掴んでしまった日には・・・

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:37.21 ID:cvVAZgSw0.net
1万円を渡すと5千円と交換してくれるんだっけ?

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:52.21 ID:jZV+cVHN0.net
法律上違法になるのは「当たり本数が2倍!」→実際は1.5倍だった みたいな偽表示のみ
今運営してるソシャゲガチャのレベルの宣伝は全て合法

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:19.57 ID:S/wWgRJP0.net
>>1
宝くじは、任意の納税と同じだからなw

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:30.61 ID:TwVqFQoX0.net
所ジョージがうざいんだよ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:37.86 ID:4CAGhCQJ0.net
確率が低かろうと本当に当選者を出してるならいいと思うんだが
架空当選だったり関係者の懐に入ってるだけという可能性がな…

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:45.87 ID:pxOVReXE0.net
期待値計算してみたら買うもんじゃないと思う
宝くじは買う物ではなくて景品とかで貰って喜ぶ物w

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:55.17 ID:wgdeZczr0.net
納税国士なんだからたくさん買って胸を張りなよ

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:32:55.69 ID:cEW482yN0.net
実際にはカイジの沼のような仕組みだと思ってる
特にキャリーオーバーあるやつ

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:33:01.44 ID:om77QsV70.net
いつもパチンコはスルー

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:33:03.05 ID:LFVdiE9b0.net
>>713
そうかそうか。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:33:42.59 ID:6uv+uzHg0.net
まぁあれだよねぇ。利権だよね。楽して稼げるんだよ。一生安泰だ。
あ、この事業にかかわってる人達ね。
結局金儲けは利権だなぁ。本人の努力も才能も関係ないのだ。
宝くじって社会主義みたい。(共産主義か)

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:06.63 ID:dJOHNunZ0.net
まずパチンコから訴えるべきでしょ。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:55.16 ID:S/wWgRJP0.net
>>88
それって当たるか外れるかの50%っていうネタだよね?

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:34:56.57 ID:yWYE2ACN0.net
「宝くじの当せん金」安い理由わかった! 天下り官僚が売り上げ食い散らかし

収益金の中から353億円が、以下の6つの公益法人にいく。全国市町村振興協会、
自治体国際化協会、地域創造、自治体衛星通信機構、 自治総合センター、日本宝くじ協会。

この6つの理事長ポストは、旧自治省系次官、消防庁長官の指定席だ。

http://www.j-cast.com/tv/2010/05/18066722.html

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:35:31.57 ID:df9H4IvI0.net
事故の確率は低いのに高いかのように喧伝してるキチガイは違法ですか?

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:36:13.90 ID:mnUV6vfzO.net
そろそろいかさまバレるんじゃねーの?

みなさん早めに気付くべきですよ!

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:04.33 ID:yqVc4EAIO.net
某旅行会社のお一人様同士だけのツアーに行ったんだ。貧乏臭い無職のおばさんばかりなのにさ、年に6回以上海外旅行していた。
家族構成も普通。
あれ、宝くじ当たってんじゃね?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:37:18.51 ID:ozymddF+0.net
>719
パチンコは逆に民営化されてるから、ギャンブルとしては一番良心的だよ。
何でギャンブルだけは「民営化」が悪みたいに扱ってるんだろうねw

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:38:00.39 ID:0qSEFu7v0.net
宝くじってマジで当たらないよね


これは絶対におかしい

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:38:18.37 ID:yBeW0FgZ0.net
当たったとだけしか
大きく宣伝しない

パチンコは大当たりなどCMで見たことない
宝くじだけ6億円など数字がデカデカとTVCMにでる

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:38:19.35 ID:UDlpCylS0.net
所得税は課されませんが宝くじの還元率は43%前後だったはずです。
所得税が更に課される公営競技の還元率は75%です。

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:39:51.94 ID:V7KnqZRQ0.net
>>27
亀だが吹いたw

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:39:51.65 ID:wR6t3bDHO.net
まあ年末ジャンボ販売禁止になったら年末の風物詩から慣例もどんどん
なくなっていくだろうな。
コミケもなくなるし、年末のバカげたバラエティーはなくなる(ガキ使の笑っては
いけないもBPO命令で放送禁止になる)し、普通の番組編成に紅白くらいに
なっちゃうんじゃね?。
御用納めや正月休みもまるごとなくなる、
下手したら30日か31大晦日まで普通に仕事、正月だけ休みで2日から普通に仕事とかになるよ。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:40:04.93 ID:I1pJFenU0.net
> 原告は「ギャンブル依存症を生む公認ギャンブルをなくす会」(大阪市)の会員ら

宝くじでギャンブル依存症になる人は少ないだろ。
そういう意味では健全なギャンブルじゃないか

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:41:06.96 ID:VryxON8m0.net
アスペルガー症候群とかだと、こんなふうに受け取る可能性がある。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:41:42.39 ID:k8Vw7v8X0.net
>>700
農水省見たらお米10kgで50万粒くらいだそうなので、
一等だともっと低いね。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:04.89 ID:dJOHNunZ0.net
>>727
パチンコは違法賭博なんだよ。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:07.32 ID:flX0uBil0.net
>>727
パチンコが良心的wへそで茶を沸かすレベル

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:13.02 ID:JgNy02Ci0.net
上のジャンボ宝くじのシミュレーションやってみた
1000万つぎ込んで10万当たりが4つ、回収率はどんど下がって26%
-740万の赤字
こんなもんだろうね、あたるわけがないわ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:14.77 ID:hL3okubcO.net
本当に何人も億当たってるのか相当あやしいのと
天下りの官僚のクズの懐にも寄付することにもなるから

禁止になる前に1度でも詐欺かどうか調査するべき

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:23.26 ID:wR6t3bDHO.net
>>733
> > 原告は「ギャンブル依存症を生む公認ギャンブルをなくす会」(大阪市)の会員ら
こりゃ宝くじを仮に裁判所が判決で認めちやったら、公営競技全部潰す気でやるだろうな。
JRAが真っ先に槍玉になる。
ギャンブルをなくす会と言う事は公営競技やJRAもtotoも最終的には潰す気でいる。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:45:33.12 ID:zT9SbnnC0.net
当たった内容のCMは元々NG。

それがどれくらいまで許されるか。

因みに、風邪に効くもNG。

驚きの白さ、洗浄力はOK、でも驚くほど汚れは落ちるはNG。

さらに因みに洗剤は白くするだけで汚れは落としてないし、自称風邪薬は咳やのどの痛みを無いものにしてるだけ。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:46:20.13 ID:e2UjunrlO.net
>>729
今の時間くらいに地方局で放送しているタレントのパチンコ対決は出そうな気になせるw
これくらい当たりやすいならパチンコも楽しそう。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:49:02.08 ID:00UUJ1gF0.net
>>1
違法賭博のパチンコにつぎ込んだ金の返還請求の方が見込み有りそう。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:49:10.36 ID:XSue4QOR0.net
>>31
買い続けてみた
約23億6千万くらい買ったところでやっと一等の3億あたった
収支はその時点でマイナス11億ちょっとだった


・・・おい?こら?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:50:12.97 ID:OOabaXBR0.net
これだけは言える。
宝くじを買う人間は相当にIQが低い。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:50:25.77 ID:wezx00Rv0.net
この前の宝くじで3000円と5000円が当たりました〜♪

9000円出費だから1000円の赤字だけどね。

まぁ、毎回9000円くらいで止めておけば夢のある娯楽じゃん。

この前の時も直前の人が10万円近く買ってたけどはずれただろうな。

「この売り場で当たりくじ出ました!」って書いてなかったから。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:51:19.88 ID:IkWF6ZHs0.net
パチンコは射幸心煽るなと当局がうるさいからね
宝くじがなんであんなに射幸心煽ってもお咎めなしなのか理解できないよ

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:52:38.42 ID:XSue4QOR0.net
>>746

>>31を試した結果、一等あたるのに23億ちょっと買う必要があった
んで収支は常にマイナス、調子よくいって一等当たった時でマイナス11億
その前はマイナス15億超えてた

一等および前後含めてバカヅキしたのに結局収支プラスにはならずw

なんだこれ?

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:53:01.40 ID:6kySYMFu0.net
宝くじは重要な財源だからな
税金を納めてると思えばいい

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:53:04.51 ID:kpQM6IDp0.net
当たる確率が低いのがわかってて買ってんだろ?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:55:13.24 ID:IuQgYSqe0.net
>>748
宝くじの控除率とか理解してる?
ゼロサムゲームで-控除があってなんでプラスの可能性があると思うの?

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:55:27.28 ID:61ezbOvl0.net
一昔前は、勤労意欲が削がれるからと
ひっそり感あったもんだけど
そうとう儲かるんだろうね、乱立、高当選金化
上手く金廻ればいいけど、誰かのポケットに流れまくりなんだろな

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:56:38.38 ID:gOcP2Eg00.net
心的苦痛を受けたニダ
謝罪と賠償を要求するニダ

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:57:15.39 ID:Mr3YkKSm0.net
日本の司法も商売先行のせいなのか敷居が低くなったな、コンビニ気分かよ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:59:22.69 ID:JE2hsXMv0.net
宝くじなんていつの時代もそういうものだろうよ
賢い人は夢なんぞ持たずに貯金してる、それでいい

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:59:53.82 ID:ms4S+GoP0.net
第二の税金で買った宝くじ号をこれ見よがしに路駐させてる件

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:00:58.96 ID:Fpv/IH//0.net
どうしてもパチンコしたいんなら公営化して
はなから40%の税金かければ良い
交換時はさらに30%くらいかける
パチンコ依存症者からむしりとって国が潤う

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:01:30.84 ID:4oYmYygN0.net
>>754
こんなものは濫訴だ
どうせ食い詰めた弁護士がやってるんだろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:01:50.42 ID:Mj1mIxzY0.net
博打の胴元が期待値を表すように義務付ける、
という法案はどうだろう。

株は期待値の算出が不可能だな。
パチンコは…カネではなく景品ですので。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:03:50.74 ID:1NhXyoX+0.net
>>751
自サイトの宣伝だろw 相手にすんなw

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:04:27.74 ID:OZH3+s+l0.net
宝くじの利権はえぐいぞ
販売店とか販売員の派遣とかすき放題会社作ってるし
宝くじの収益でって車の販売価格のえぐさ
定価販売で手摺りつけました+10万円 乗降光つけました40万円

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:04:50.05 ID:7GnCoJ4P0.net
さっきシミュレーションで1億以上買ったけど1等3億当たらなかった

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:05:00.01 ID:7e5C8sNi0.net
>>752
そういうわけでもないのさ
ジャンボ宝くじなんか売り上げ落ちてるから必死こいてテコ入れしてる
じゃあなんで乱立するのかって言うと天下りの椅子の数が問題なのさ

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:06:48.92 ID:jmn47Me60.net
例えば1等20本とは、1000万分の1の確率で1等が当たる宝くじを20セット発売する意味だからな。
1等の本数が増えても、当選確率は同じ。
なので、>>1が訴えるに至ったのだろうね。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:09:56.95 ID:kM8UesfU0.net
>739
メーカー正規のCMではキチンと言ってるだろ
「風邪の諸症状に効く」って。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:10:40.23 ID:zRlEJv6zO.net
てか普通に買って一等当たった奴いるの?

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:13:13.36 ID:1j3bvggG0.net
みずほが独占販売なのがかなり怪しいんだけど...

絶対に裏がある
たとえば、暴力団に当選させてマネーロンダリングとか。。。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:13:27.29 ID:jneYxfTm0.net
高いとは言ってないだろ
池沼かよ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:13:41.26 ID:12H9WOLm0.net
>>766
いない

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:22.51 ID:CewGYN9C0.net
宝くじの当たり体験談みたいなんで一番当たるのは何枚買った人みたいなのがあるっしょ
あれ、枚数が微妙に下がってるの見てると景気悪いんだなとは思う、前は30枚が一番て書いてたのが
最近じゃ10枚でも当たる!みたくなってて笑った

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:31.97 ID:soovsyJX0.net
当たりくじの数と年間販売数って、公表されてんじゃねぇの?
何をもって「不当に」「高い」としてんのか、基準ラインが謎だが
くじ買わなけりゃ当選確率はゼロ、1枚でも買えばゼロじゃなくなるんだから
その意味では、買えば飛躍的に「当選確率」は上がる。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:13.23 ID:LpaIww8X0.net
宝くじって所得税を取られないから、それを50%としてら6億円になると思う

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:21:25.29 ID:J2Ef9QnJ0.net
確実に10%当たり、連番100枚買えば絶対11枚当たる宝くじに何を言ってるんだか

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:23:15.67 ID:tSEeXUjI0.net
初期のtotoBIGって当たり安いからってルール代えたんだよな

ずるいよ


初期はtotoも認知度が低くてさぁ購入者が少ないけど少額が良く当たったんだ
それすらも当たらなくしやがった

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:23:45.54 ID:KdZ6cxq90.net
売れなくなってくると1等の額を上げて2等の本数を下げるだけ
還元率は変わらないから当たり前だが、アレも煽りと言えば煽り

あと、ハズレ額が公共事業に使われていると信じてる奴はアレだな
金に色は付いてないから歳入すれば、後付けでどうにでもなるな

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:24:05.19 ID:7GnCoJ4P0.net
宝くじシミュレーションやったら1000万円の投資で6000万円当たったぜw

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:24:28.29 ID:CKEdK1kX0.net
>>765
風邪の諸症状に効く、はOKだね
風邪が治る、はNG

スレタイに沿えば
「このCMは宝くじの当選を保証するものではありません」ならOK?

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:25:02.45 ID:xutPlh3qO.net
とりあえず天下りやめて胴元の取り分を減らせば売上は飛躍的に伸びると思うよw

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:25:56.26 ID:IU1VTvWr0.net
>>93
公表しとるやろ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:27:32.73 ID:0ODcnBSn0.net
宝くじは愚民の税金なんだから、馬鹿にどんどん買わせれば良い

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:28:49.36 ID:8vPZzdec0.net
3千円→3億円
10万倍にしたいなら
先物OPとかで10倍くらいのを5回連続転がしで当てるほうが遥かに期待できる

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:32:58.48 ID:BhvWrA9M0.net
まぁ、バラのセット買うと上手く下一桁が0〜9まで揃ってるからな(笑)

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:42:09.79 ID:t0GloHyu0.net
FIFAランキング50位近い糞弱いジャップが

ワールドカップが始まったら、さも強いような広告と番組作った

テレビ局と電通を全部訴えろ

強い根拠は皆無で、自分たちの利益のために国民に嘘つきまくった罪を

罰しろ

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:42:19.27 ID:mkOCYWbU0.net
実際1等なんてあるのかどうかも怪しい
当たったwとか言ってるのはサクラだろ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:44:27.79 ID:CiNIQaSdO.net
>>766
二等は当たったぞ

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:46:37.74 ID:xsvQlaQv0.net
ロトセブンなんかは一ヶ月に1〜2回は億万長者が誕生してるわけだろ。

年間24人が大金持ちになってるわけだ。確率高いだろう。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:46:51.15 ID:IXuQoVbZ0.net
謂わんとしている事は解る
宝くじはリターンを明記するべきだな

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:01:24.48 ID:wYgQmtBG0.net
還元率を明記すべき

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:03:11.26 ID:0puv72IP0.net
前回の売られた枚数を表記すべき。
1億分の1程度の確率なのに当たるとか言ってたら
詐欺もいいとこ。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:03:52.24 ID:JbyNRhn10.net
宇宙空間から針をぶん投げて東京ドームの紙コップに見事命中させて喜ぶCM作ればいいよ

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:08:55.65 ID:vN1218LT0.net
透明性皆無だからなw

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:10:44.53 ID:i8Vvlbou0.net
馬鹿だなおまいら、当たるのはほとんど政治家か関係者
怪しまれるからたまに極少数の一般人に当たりを出す
だから実際は一般人の当選者はほとんどいないw

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:12:00.09 ID:2G5/IqGV0.net
>>23
この前、スレ立ってた噂の隕石が地球に直撃する確率→1/4000
こう考えると、宝くじは1枚買いが妥当

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:15:25.24 ID:M5om0Bdm0.net
10枚買ったら1枚は当たるんだよな。
で、換金に行ってまた10枚買っちゃう。
9枚を定期購入してるだけみたいな感じ。
これまでに結構な枚数を買ったんだが
1枚分キャッシュバックみたいなのしか当たったことない。
あれは寄付だと思うことにしてる。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:55.40 ID:ZPnfNJan0.net
>>627
なるほど、アタマ良いな そのくらいのところならダレも調べようとも思わないシナ
詐欺とはこういうふうに目立たないが効果の高いところを狙うべきか
ひとつ人生勉強した

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:22:06.21 ID:vH0I4tPO0.net
>>25
30000枚買ってようやく1/10の確率で4倍になるってことか?
なんだか分かりづらいな。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:22:08.41 ID:FUiP9YGp0.net
宝クジなんぞ大量に買っても当たらんだろ
買えば買うほど損する額が大きくなる
期待値が低いだろ
20とかじゃね?

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:26:43.56 ID:kW6ux1180.net
そうかそれなら柳葉ぁ、ロト7買ってきてもらおうか

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:31:38.43 ID:+anTl87c0.net
おまいらが宝くじを販売したりパチンコ賭博を開帳したら逮捕されるんだから
やっぱり胴元になるのは特権だし、相当暴利をむさぼってるんだよな

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:33:27.70 ID:m3loUnw30.net
>>788
明記されているが...
あっ、桁が大きすぎて加乗算が出来ないのかw

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:36:39.14 ID:6GsWJ8ZiO.net
お金に興味は無い
あれは物を交換する道具
そんな俺が先日ロト7で大金があたり
毎日贅沢していません

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:37:04.45 ID:/FiR8tR10.net
実際、海外で日本と同じ還元率の宝くじを販売するのは違法な国もある。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:37:32.75 ID:6rMcHBWy0.net
宝くじのCMに出てる俳優に億以上のギャラ払ってからなぁ。

そこまでして宣伝する必要があるのかね?

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:43:37.35 ID:BzmXHJCo0.net
何年か前だけど、年末ジャンボ400枚買って、1万円が1枚当たっただけで
残りは全部下1ケタだけだった。
この金が正月にあったならと後悔して、それ以来宝くじを買った事がない。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:43:57.63 ID:Bzm76r5k0.net
わざわざ会場暗くして矢でルーレットを打ち抜く抽選の仕組み。

このご時世、
ルーレット回転数や矢の距離・初速の設定でいくらでも任意の数字を当たりにできる。

いつまであんな旧時代の抽選会続けるの?

「問題化するまで続けます」

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:44:16.90 ID:DLn/ocQO0.net
>>88
宝くじの期待値は1割程度だぞ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:50:14.45 ID:2ffXQBVS0.net
> 大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、
よくわかんないけど実際に高額当選の確率は以前より上がってるんじゃないの
その分、宝クジとしては無意味な小額当選を削ってるんだろう
もし高額当選確率の分子が増えたのは分母も増えただけとかであればどう転ぶかわからんけど

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:52:06.34 ID:95s2fVCH0.net
>>805
室伏が砲丸で当てるなら納得するかもしれない。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:52:59.71 ID:6rMcHBWy0.net
世界的にみても日本の宝くじはぼっくり。ヤクザやマフィアでもこんなピンハネしない。

日本の官僚はほんと鬼畜外道。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:57:07.51 ID:a68Xsway0.net
世界の宝くじって1等当選金が何十億ってやつかい
ありゃ当たる確率が何億分の一だぜ
それに何カ月に1人だけとかだ

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:58:18.66 ID:XywjNr/R0.net
まあ、各賞の当たる確率は窓口とくじに分かり易く表記すべきだよな。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:59:17.40 ID:cgNe3saI0.net
収益がインフラの維持とかに使われてれば、ぼったくられるほうとしても救いはあるけど、
ほんどは役人の懐だろ?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:04:18.49 ID:u9OYbnXm0.net
そもそも当選させる装置もあやしいもんだw

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:04:51.61 ID:4V7I00YF0.net
バキに30万分の1より確率が低いものは
可能性がないってことって書いてたな

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:06:08.53 ID:IXuQoVbZ0.net
>>805
ゼロ戦がプロペラの間を縫って銃弾連射してたからね

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:06:21.23 ID:PMSwPq3S0.net
貯金なり投資なりに回した方が結局は本人のためにも世の中のためになるような気がするな
宝くじ協会は宝くじのことを商品と呼んでるし「宝くじを買うことがカッコいい」を目指してるようだし
何か間違ってる感じがするからこういう訴訟も起きるんだろうね

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:07:14.42 ID:m06LhtGZ0.net
>>807

高額当選がどれぐらいの金額から言うのかわからんが
「1等1億」とかなってからあたりの数は減ったね
それまで1等が複数あったのが今じゃあ1個のみとその前後賞だけとかでしょ?
数千万とかだった時代の方が当たりの数が多かったようにおもう

中間ごっそり削って1等に上乗せした感じだしね

ちなみに1等なんて市場に出回らんぞ
抽選なんてイカサマだろうし

おや誰かきたみたいだ・・・

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:09:17.01 ID:CFhVb4Xt0.net
ワロタ

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:11:55.83 ID:5Ltg6uW80.net
そもそも宝くじなんて当たる可能性はほぼ0だと思って正解だろ
奇跡を願って幻想に金を奪われる、これが宝くじの真実なんだからさ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:12:39.71 ID:KsiHHgr50.net
>>539
これ思い出したじゃねーかw

帰ってきたヨッパライ
https://www.youtube.com/watch?v=mBbfcw_aKcY&feature=youtube_gdata_player

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:13:39.17 ID:a68Xsway0.net
ま、個人的にはいつまでたっても当たらんのが面白くない、当てた奴が妬ましいというクレーマーが
イチャモンつけてるとしか思わんな
相手にする価値もない
ギャンブル依存症を問題にするなら他のギャンブルがはるかに問題なんだが
それには何も言わんというのもね。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:14:09.23 ID:m06LhtGZ0.net
>>805

あんな抽選方式して公正風に審判までおいてやってる理由なんてねw

誰がいつボタン押しても当たる数字同じに出来るだろ。あれ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:15:27.28 ID:4V7I00YF0.net
バカとかいうけど
もうこれしか大金持ちになる方法ないねん
わかっちゃいるけどやめられない状態やねん

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:16:17.73 ID:a+WzwNBx0.net
@スペインなどの国と比べて還元率が低杉
A売上枚数に比較し、当選数(末当を除く)が異常に少ない
B弓矢射出機の制御疑惑
当たり券は前もって主催者に買い占められているのではないか?

国民からの疑惑を払拭させるには、機械を使ったらダメ。
弓道部の女子をスカウトして、会場の隅から回転板を射らせるぐらい
にしないと。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:17:49.26 ID:i8Vvlbou0.net
宝くじは愚か者に課せられる税金

ほんと名言ですなw

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:20:56.40 ID:An931RuA0.net
宝くじは元々自治体への寄付だからな

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:23:06.70 ID:E8sbbwJe0.net
>>823
win5の方がはるかに可能性があるよ 宝くじの確率は詐欺同然

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:24:35.07 ID:SRHkwE5R0.net
今の高校生は期待値をほとんど習わない課程
期待値は大切だと思うんだけどね

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:25:29.58 ID:LCydc2K60.net
当たりの公平性がない

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:26:15.34 ID:sZdJjr1t0.net
宝くじ(富くじ)は、江戸時代の時点で政府が禁止するほど抜き幅が大きい美味しい賭博だからね
控除がパチンコや競馬どころじゃない。しかも、下々にはその仕組みが見えにくいという素晴らしいシステム(パチなんかはバカでも気付く)

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:28:14.68 ID:a68Xsway0.net
>>825
ああ、自覚してるよ
でもギャンブルなんてどれもこれもそんなもんだ
ギャンブルだけじゃない、
酒にのめり込んだりタバコもそう
どいつもこいつも大なり小なり無駄遣いはしてるもんさ
でも経済はその無駄遣いが無くなったら大変なことになるよ
ちなみに自分は宝くじ以外ギャンブルしない、酒飲まない、たばこ吸わない
遊ばないだけどね.
まったく無駄遣いしない聖人みたいな人ならそんなセリフ言う資格あるだろうがな。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:30:50.18 ID:28pUoLB40.net
1ユニット辺り

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:33:51.10 ID:sZdJjr1t0.net
「パチンコは遠隔のインチキ」「全くの金の無駄」みたいに吠えてた人が
「自分は金額を決めて宝くじを勝っている」とか言っていて呆れた記憶がある

遊びでやるならパチだろうが宝くじだろうが構わないが、期待値で言えば、より低い方に流れて他人をバカにしてる、っていう

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:35:33.28 ID:IDsTsAvX0.net
宝くじの抽選が公正だろうと不正だろうと大差ない。
なぜなら例え公正な抽選であっても到底当たるはずのない確率なのだから。
ハズレを不正のせいにして不満を言ってる奴は、
もしも公正な抽選なら当たるかもと思ってるアホだと自白してるようなもの。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:38:41.90 ID:sZdJjr1t0.net
「勝てる確率が高いように宣伝」ってのは、大昔のパチ屋が「出血大フィーバーで取らせます」とか宣伝してたような話だろ
今だと、そういうアナウンスもしないが

つか、もっと根っこの部分を言えば、法的にはサクラやサクラの行列を業者側が作る事は合法
この記事みたいな事を言い出したら、たいていの商売は成立しないよ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:42:45.32 ID:stMf3MLeO.net
一等の何本が売れた物からの当選で、
何本が売れ残りからの当選か公表せよ。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:44:03.20 ID:sVDLIqmS0.net
>>836
売れ残りも当選にカウントしてるの?

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:51:19.28 ID:9hZAfa810.net
パチンコの例えをだしてるやつは、当局が広告宣伝規制を出して、イベントやあおり文句が禁止になったのを知らないのかな?

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:52:55.14 ID:m06LhtGZ0.net
>>834

不正が出来るから当てれるって考えだよ
でもって自分が当たるなんて微塵も思ってないよw

当てる人を選べるならもうその時点で抽選でもなくなってしまう

だから不正あるよねwなんて言ってる人は
確率とか抽選とかすら思ってないと

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:55:14.00 ID:Xm2l1Cmi0.net
スクラッチは100%高額が取れないのは有名
ジャンボもロトもほぼ高額の当選確率0%なんだから買っても意味ないんだよ
宝くじ系は全部当たる当たる詐欺、時々テレビでやってる高額当選者も全部やらせ

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:00:21.68 ID:sZdJjr1t0.net
>>838
知ってるし、すでに>>835で書いてる
他人を批判したいなら、他人のレスを読んでから

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:03:55.14 ID:a+WzwNBx0.net
結論

宝くじは、金を稼ぐのにいい方法ではない

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:26:03.85 ID:LA14kPZs0.net
昔から不思議に思ってるんだけどさ
宝くじにキャリーアップってないだろ?
でも毎回売れる枚数が違うから当然売れ残りもあるわけじゃん

高額当選番号が全部売れ残りの券の番号だったら実際は誰にも当たってないわけで、そういうのって詐欺じゃねぇの?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:26:04.74 ID:1R+yR2do0.net
宝くじはアホしか買わない最悪の公営ギャンブル
夢を買うとか宣伝に乗せられすぎ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:29:12.29 ID:UfcxQYka0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:34:30.73 ID:zNLQjRXbO.net
高額当選券は売れ残り券の中にあるんだよ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:43:48.67 ID:Leflznbn0.net
むしろ本当に当選者がいるのかどうか分からない点のが問題

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:47:57.41 ID:sZdJjr1t0.net
「本当に当たりがいるのか」的な陰謀論を持っちゃう人にとっては、スポーツくじが最適だろうな。日本だとサッカーか
宝くじでもロトでも、誰も買ってない番号を不正に当たり発表してんだろ、とか妄想はいくらでも広がっちゃうし

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:16:39.27 ID:Ar5wrv6t0.net
これマジで今まで誰も訴えてなかったのかって感じだわ
当選本数10本って言ってもどう考えても10本出てないだろアレ
売れ残り分を考慮して抽選してるとは到底思えない

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:20:52.18 ID:9OBd3ZyG0.net
車に跳ねられて死ぬ確率のほうが高いもんな

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:28:59.08 ID:bh00qFGj0.net
 要するにお前ら 宝くじ関係高給公務員の天下りを 止めさせれば良い アレッ?どっかの詐欺パフォーマンス団体がやってたな

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:30:24.73 ID:LCydc2K60.net
芸能人使ってまでCMすんな
基地害政府が
議員減らせ無能ゴミクズ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:33:30.34 ID:VczNMCvO0.net
日本人がアホになってきたな。自分自身で考えることをせず、広告を鵜呑みにした上他人のせい。籤の意味を理解出来ないということだろう。
梅干しなどの商品に「種に気をつけてください」みたいなアホな注意書きはじめた辺りでおかしなことになってきたと思った通りだ。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:34:19.08 ID:hHSP+ZIlO.net
よく当たりが出る売店だって確率の問題で
それだけたくさんの枚数を売ってたりするからな。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:48:55.79 ID:7+CXvmGeO.net
>>854
枚数多くても必ず当たりが入っている店だから、そこで買う。
こんな言葉を良く聞きます。
そうなんだんけど、そうかも知れないけど・・・
誰か論破してあげて。
俺のためにw

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:11:13.60 ID:/t0M0Xhj0.net
>>249
末等は客に次にも買わせるために来させるためだと思うが

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:19:25.77 ID:Gk7Y86sU0.net
これって、他の民間企業が同じようなこと勝手にやっていいの?ぼろ儲けしそうだが

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:24:48.95 ID:Ys8r26XJ0.net
一度、大阪梅田のよく当たるという売り場で300枚購入したが、
3000円が一枚も当たらず、夢を見ることはやめた。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:34:54.45 ID:1cCRTmbZ0.net
>>838
知ってるが それが何か?

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:36:36.22 ID:aOnRpY0u0.net
完売したかどうかをはっきりさせないけど
在庫の中に当たりがあった場合の対応はどうなってんだよ

間違いなく関係者がかすめとってるよな

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:37:48.61 ID:5AtnAFbI0.net
一体、どんな法に違反するのよ。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:38:14.62 ID:1cCRTmbZ0.net
弁護士が仕事クレクレっていう訴訟大国アメリカに
に近づいてきた

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:39:17.82 ID:UtaSE5FW0.net
>>1
なんか原価厨くさい。

>>857
>無尽(むじん)とは日本の金融の一形態である。複数の個人や法人等が講等の組織に加盟して、
>一定又は変動した金品を定期又は不定期に講等に対して払い込み、利息の額で競合う競りや抽
>選によって金品の給付を受ける。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:45:28.55 ID:d+7zpSIIO.net
>>844
宝くじをギャンブルと思ってるお前がアホw

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:47:08.02 ID:UTdUo7cW0.net
>>855
「かならず当たりが入っている」ってのが間違ってるでしょ。
その店で高額当選がでなかったときは、「出ませんでした」
なんて看板は出さない。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:56:12.18 ID:0XjlQ3V50.net
>>855
「当たりくじが店に来る確率」と「店に来た当たりくじが自分が買う確率」が変わるだけで、合わせて「宝くじが当たる確率」にすると同じ確率になる

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:02:22.17 ID:WKTW/o+IO.net
雑誌に掲載されてる、胡散臭い商品も
毎回、しかもカラーで掲載できるだけ売れてるんだろうから
買う人もいるんだろうな。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:08:44.15 ID:UtaSE5FW0.net
>>855
ゾロ目でどう考えても当たりそうにないクジ(777777など)も、当たる確率は他のクジと同じなんだよなぁ。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:10:39.13 ID:nJeURLyQ0.net
毎年、年末に宝くじ買ってたけど、
去年、9900円買ったのに、900円にしかならなかったから、
さすがに目が覚めたわww

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:22:26.57 ID:iNgV+xod0.net
シミュレーター2回目で、1億当たったわ
どっちも1200〜1500万程度しか回してないのに
原資3000万弱で1億1千万のリターン
儲かっちゃったわ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:26:47.53 ID:P1MR0c8A0.net
矢で狙った番号に当てる装置くらい
工業高校の高校生でも作れるよな。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:30:42.89 ID:1Oe3zoJKO.net
>>858
事前にビリケンさん詣りはしたろうな

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:38:20.41 ID:fgCU4bmn0.net
当たりが一般人に出てるのか?
それすら…

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:51:54.21 ID:RVpo8D6N0.net
アホから金をまきあげるのにいい仕組みなんだよ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:53:19.46 ID:aOnRpY0u0.net
売ったあとの情報公開がなさすぎる
在庫数とその中の当たりくじの枚数は言わないと駄目だろう

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:54:19.52 ID:rDknHWNF0.net
政治家も違法な

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:54:57.12 ID:GenWPUpI0.net
>>871
固定の的ならいざしらず
初期位置、回転速度、空気抵抗まで計算して正確に当てるシステムなんて
プロでも作れんわ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:57:08.89 ID:xtvLiekp0.net
まあ
50%抜き取ってるってのは悪質な商売だわなw

売り上げ規模はけっこうでかいだろ?

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:58:21.13 ID:05HjoFh3O.net
夢を買う笑

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:59:54.79 ID:xjyvoe0vO.net
>>21
少なくともバスの広告には○ユニット○億円発売の場合、○億円が○本…みたいな説明があるね。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:59:59.96 ID:MMckE86O0.net
20年くらい前の笑ってコラえてのダーツの旅で
村人が所ジョージについて「宝くじ当たる当たるとかいって全然当たらない」と
こぼしてて笑った記憶がある

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:00:14.81 ID:sUzugfogO.net
ユニットがいくつ販売されたかわからないよね?

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:03:39.16 ID:v3FjVgST0.net
競馬も競艇も何もかも当選金に充てられる金額の割合を開示すべきだな。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:04:06.28 ID:YL2QefTn0.net
>>853
日本人全体じゃなく、一部アホなBBAが増えただけ
男尊女卑とかじゃなく、割とマジで女性の発言権強くした結果だわ
大半の女性はまとも、ただ一部のアホ女がマジでやばい
しかも、そのアホ女の意見を世間が聞き過ぎてる

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:04:07.23 ID:4FojAyaNO.net
小保方ユニットリーダー

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:09:07.51 ID:xjyvoe0vO.net
>>835
昔のハネモノは釘調整でどうにでもなったし開店時とかには本気で勝たせてたけどね。
ただし4000発前後で打ち止めだったから6時開店なら1〜2回で閉店だし
通常営業の場合は昼に打ち止めにすると夕方まで開放しないのが普通だった。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:10:40.57 ID:Y3+WxsPR0.net
みずほ以外でも売ればいい

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:12:31.94 ID:c+cwNkvq0.net
>>883
競馬はJRAが払い戻し率を公表しているだろ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:15:32.71 ID:1Ts1+9U+0.net
宝くじは馬鹿が買うもの

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:21:03.28 ID:U5AxAOgVO.net
フレーミング効果ですよね。訴えた人はよっぽど暇なんですね

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:23:01.34 ID:xjyvoe0vO.net
>>883
現在、競輪と競艇は75%。オートレースは70%。
競馬は施行者ごと、賭式ごとに違うしJRAには例外的に払戻し額が増えるケースやレースがあるけど公表はされてる。
競馬には『本命サイドの時に払い戻しが多くなる』現象があったけど今は単純化されたはず。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:24:49.49 ID:c+cwNkvq0.net
勝訴したところで原告に賠償金が入るわけでもない
何が目的なのか

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:24:50.73 ID:loeSCulK0.net
全く同じ構造の証券市場を訴えないのは問題だろう

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:29:44.09 ID:Na4In6Em0.net
いや10枚買えば1枚は必ず当たる
買った時点で1割引なんてお得じゃん

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:30:50.19 ID:tuFoM3qM0.net
貧乏だから買うんだろうが
1000円分でもなにか本買ったほうが
貧乏人から脱出できる確率が高まるぞ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:37:59.97 ID:Fmidh1eT0.net
どの宝くじも1等の確率は1/1000万

1等なんと100本!つうても1/1000万

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:01:40.37 ID:eGakSgun0.net
買わなければ当たらないと言われるが、買っても当たらないので買わない
一回気合入れて連番10束(100枚)買ったけど、4等の1万円すらカスリもしなかったわ
最低還元10%で帰ってきた3000円(+お財布から1000円)でスクラッチ20枚買ったけど、これまたカスリもしなかったよ
これも最低還元率10%で400円帰ってきた

これ以降バカバカしすぎて宝くじなんて買っていない

的中倍率は低いけど、まだ当たりやすいボートの方が楽しいです

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:04:24.23 ID:vIIth4zp0.net
徳川埋蔵金掘り当てるレベルだからそんな簡単には当たらん

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:16.83 ID:Mr+if+bm0.net
>>1
「一等○○円は●●分の1の確率で当たるお(^ω^)」という宣伝文句はどうじゃろか

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:07:26.43 ID:Mr+if+bm0.net
まあ、「一等前後賞併せて○○円」は誇大広告だな
最低でも連番で3枚以上買って、それが全部的中しなくてはならないからな

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:09.71 ID:IFhzKEV+0.net
>>1
買ってもらった分の3/4が必ず手に入るってんだから
宝くじ利権はやめられないわな(購入側の回収率約25%)>>1

1万、とりあえず買おう!夢のために!!…という人の場合
1万円買ってもらえば7500円が必ず手に入るおいしすぎる商売。元手なんてあの紙切れだけ。
金を刷ってるのと同じこと。
一方、宝くじなど買わずにいれば1万円は丸々残ったのに、2500円だけ残って「夢を買った」という庶民…

たまらない商売だろうな、天下りにとって。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:09:14.84 ID:7dvOgShf0.net
当たり券が本当に売れているか疑わしい
それだけ

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:10:00.59 ID:46yCQBVh0.net
ヤクザと手口が一緒

国はヤクザの上位互換

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:12:36.35 ID:ZI3t4Fu+0.net
>>892
お上がやると許されて、私企業が同じことをやると捕まる。
これが気に入らないんじゃないか?オレもそう思うけど。
ちなみにパチンコは警察が運営する公営ギャンブルな

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:14:04.82 ID:DujUxpUt0.net
てか一等1億円は3人、二等100万円は30人、三等、10万円は3万人に当たるようにすればどうじゃろうか?

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:25.56 ID:LLbM4ZgE0.net
ちゃんと当たる確率もCMで言えばいいんだよね。
「1等1億円0.0000001%の確率で貴方に当たります!!!」

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:18:43.33 ID:JvmVTvXE0.net
実際、1等当選確率って10枚で何%?

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:21:24.40 ID:EDR6xQHai.net
宝クジ作って売りまくりたいな
今はネット社会だからネットで売って金稼いだら
貧しい国の子供たちを助けたい

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:21:58.79 ID:FYguIJYq0.net
>>897
宝くじなんて気合入れて買うようなものじゃない
案の定かすりもせずに逆ギレすることになる
10枚買ってりゃ十分なんだよ
2700円の損ぐらい大したことないから宝くじへの逆恨みもなく買い続けられる
買い続ければ当たることもあるかもしれないからな
必死になって自分にとっての大金すって逆ギレしてなんて愚の骨頂

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:12.32 ID:dymDX7i20.net
なんだろう、これw

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:59.11 ID:Rev7xpGu0.net
利権だもんなあこれ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:31:45.07 ID:kAlCFYjP0.net
訴えるてアホか
一回5〜600円のお遊びやないか

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:35:34.91 ID:Mr+if+bm0.net
購入価格と同額の等はイラネ
その分、高額当選の原資に組み入れて欲しい

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:36:50.98 ID:rSZYVYmZ0.net
俺ならこんなビジネスモデルを考える

連番の一組の山のようなクジを倉庫に保管して、換金に来なかった人の分を胴元が
在庫の当たりくじから当選にする。帳簿上も問題ない

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:36:59.40 ID:sbI0IY5+0.net
このスレ見てよかった
週末ロト7を5万円分買おうとしてたぜ
パチ行ってくる

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:37:41.87 ID:aOnRpY0u0.net
 発行数1000万部
ー 実売数100万部
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  在庫数900万部

↑この在庫数の中にある当たりくじは
誰のポッケにはいってるのかな?

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:40:11.22 ID:FS/bl9ZX0.net
もう隠せないから
当選者を公表するようにしないとダメだな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:41:38.29 ID:UDqA/EheO.net
ま た 大 阪 か

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:42:24.14 ID:mItFfIoo0.net
エレキは弾かなきゃ音が出ないんだよ

         寺内タケシ

宝くじは買わなきゃ当たらないんだよ

         みずほ銀行

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:43:06.73 ID:J7ggJFlW0.net
>>17
なぜ日本の年金運用は失敗したのか?

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:19.95 ID:9nzigg8A0.net
宝くじ買うような奴は堅実な生き方は出来ないから
仮に当たっても5億すぐ消えるだろうな

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:44.38 ID:xjyvoe0vO.net
>>916
9割も売れ残ってる宝くじってあるの?

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:45:25.15 ID:MEYlRUEo0.net
宝くじ商法は、たちの悪い詐欺です。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:46:52.52 ID:tnioS6U+O.net
面白いw
みずほの反論を聞きたい。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:47:33.61 ID:b0E1N30g0.net
買わない自由はあるよ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:48:33.59 ID:DLn/ocQO0.net
>>359
この団体はパチンコを問題にしたところ893から恫喝されたから諦めて宝くじを叩こうとしてるんじゃないの?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:50:45.08 ID:mStcfpwK0.net
嫌なら買うな

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:51:39.71 ID:b0E1N30g0.net
>>916
誰のポッケにも入らないが正解。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:53:40.87 ID:0yClKdsX0.net
日本にある博打の中で最も寺銭ぼったくってるからな
宣伝などとんでもないわ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:54:10.56 ID:pqKgOGis0.net
売れ残りに当選番号があるだろうから当たり本数増やしたって意味無い罠

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:54:18.01 ID:EGcDzNd2I.net
江戸時代、財政に困窮した幕府は富くじを乱発した

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:57:06.73 ID:lDmZI0mw0.net
>>917
公表するとさすがにまずいだろ
今でさえ高額当選で人間不信になったり家庭崩壊したりする人がいるってのに…

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:59:03.69 ID:+KegSsob0.net
>>932
アメリカだと公表されるんだよな。
もといた場所では暮らせなくなったり、
大半を寄付することになったり、

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:05:47.70 ID:8zn/k/m50.net
あんなもんやらせに決まってんだろうが
当選確率は0なんだよ
当たったとか言ってるのは単なるサクラだよ
騙されすぎるの多すぎる

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:07:21.48 ID:CiNIQaSdO.net
>>933
当たってないのに当たったと嘘ついて殺されたアルバイトがいたからな

山に首まで埋められて自白剤がわりに濃度高いシャブ打たれて殺され
白状した暗証番号で下ろせた預金が50万

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:09:39.20 ID:+cLMIEovO.net
前からそれはおれも思ってた。
まじふざけんなw

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:11:41.46 ID:jJWS5q8A0.net
外れたら提訴とか完全にきちがいだな
少し頭の回る奴なら、ただの集金システムだと気づくだろうに

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:13:15.34 ID:kW6ux1180.net
あのルーレットに数字じゃなくてたわしの文字を密かに書き込みたい

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:14:53.63 ID:ARynd3bl0.net
宝くじは社会貢献として買ってる。
うちの町も宝くじで、それまで一斗缶だったお神輿が新しく立派になったわ。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:15:15.37 ID:F84E+4/d0.net
宝くじより万馬券に全突っ込みの方がいいんじゃね?

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:16:14.80 ID:xhhmBHoz0.net
露店くじ店主を詐欺で逮捕
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-8958.html
当たりが入っていないくじを引かせて現金をだまし取ったとして、
露店アルバイトの男が詐欺容疑で大阪府警に逮捕された。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:18:35.37 ID:+KegSsob0.net
>>937
健康診断で来るレントゲン車に宝くじの収益金で買いましたとか、
復興宝くじで、収益は東北の復興に当てますとか見たことあれば
集金だって容易に推測できるのにな。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:22:52.63 ID:dsPyNRCQ0.net
競馬の複勝すら外す俺が宝くじ買って当たるわけない

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:24:52.83 ID:QozTo+qd0.net
ギャンブルは良くない
ネトウヨは反対なんだろうけどw

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:27:50.55 ID:AaBxYFkn0.net
売り場でがなりたててるのが「買って頂いた金額の半分以上が我々の給料や税金です。是非買ってください!」なら許す

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:28:10.70 ID:ZkUo0Tgy0.net
煽り商法禁じたらかすごみしんでしまうだろ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:31:05.80 ID:7QVnyoUd0.net
医者もわからないような難病にかかる確率のほうが高い

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:33:24.09 ID:Hq0jgRlk0.net
いや・・・当選したら○億円って最初から言ってるし、単に外れたんでカネ返せっていうクジを楽しめない
しみったれが裁判を起こしたようにしか感じられんのだが

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:33:27.09 ID:69geSKAO0.net
やっぱりルーレットは怪しかったのか
前時代的に見えて実はスーパーコンピュータで高度な空気力学解析をし尽くしてるとか

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:34:30.11 ID:FYguIJYq0.net
>>948
うん
その通りだろ

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:37:43.18 ID:jJWS5q8A0.net
仮に配当が全額支払われたとしても還元は半分以下だしな
夢を買うでもいいけどさ、ただの紙切れ売って半分以上持ってく奴らは
それ見てどう思うだろうな

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:39:28.53 ID:zLmtFqiv0.net
これはそうだ
みんな思ってる
外れた人は当選者の何万倍もいるのによ

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:40:31.10 ID:mAGDDKXE0.net
当たり数字は管理されている。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:48:05.35 ID:D8MuniNZ0.net
昔、村興し1億円ばらまきやった時に、全額宝くじを購入した村が
そっくり1億円溶かしてしまったと聞いているので、絶対に買う気がしません。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:50:33.07 ID:PNssG1MY0.net
この原告ってアスペか、さもなくばガチガチの共産主義者だろ
庶民が宝くじを買う理由を全く理解してない

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:53:34.22 ID:wAhBg5jmO.net
半分から取ってるテラ銭を競馬、競輪、競艇なみにしないとな

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:53:51.64 ID:s/koDiX20.net
普段0.0000001%で高額当選するところを0.0000002%で当るってんなら高確率にはなってるな
いつもに比べれば、って話だけど

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:56:04.02 ID:b5ujVph/0.net
当選確率は限りなくゼロに近いし

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:58:37.00 ID:FYguIJYq0.net
だから何万も買うことないんだよ
10枚で十分

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:59:06.24 ID:++2DQUBk0.net
そもそも絶対に当たらない詐欺くじになんで飛びつくのかが理解できん
当選してる奴がいるとかテレビや新聞雑誌で出してるのは当たってる様に
信じ込ませる為のやらせに決まってるでしょうが
最近必死にCMでやってるのは利権を必死に確保したいが為なんだから
当たると思って買う馬鹿の心理に付け込んでるだけから買うのは止めとけ

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:08:27.76 ID:sUzugfogO.net
>>885 絶対に当たらないし世間を舐めてそう

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:09:29.75 ID:9qvfIDzz0.net
いや、俺は次当たるからな

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:10:49.62 ID:CTtY22RE0.net
還元率が公営ギャンブルと比べて低すぎるんだよな

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:11:14.04 ID:jUPKFqdq0.net
確率で判断するのはアホ。
情強は期待値で判断する。

バクチも災害も

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:12:59.81 ID:WB79H7/PO.net
>>959
こんな還元率低い物を10枚も買うの?
バカじゃね。
一枚で十分だろ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:13:12.88 ID:Ps1g2yAU0.net
ジャンボを1枚買って300円当てるのが醍醐味よ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:14:02.37 ID:j1gnMC4t0.net
じゃあ所さんにも損害賠償請求だなw
「グリーンジャンボ3億円」とか「結構当たるナンバーズ」とか歌って射幸心煽ってんもん。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:14:19.54 ID:EGcDzNd2I.net
ただの集金だよ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:15:21.14 ID:4bp8HfNt0.net
当たり易い初版の組は身内でさばいてるからな

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:16:32.96 ID:ump7Y59W0.net
>>1
パチンコも違法にしろ
絶対にキチガイ朝鮮人の経営者側が得するようにできているのだから

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。


>>396
多少はマトモだな

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:16:50.02 ID:Xl5dukrq0.net
たしかに。何人に当たりますではなくて,何人中何人にあたりますって
やらないとね。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:18:19.86 ID:cnwrs4dj0.net
アホがせっせと買ってくれて国庫や地方財政を潤してくれてるから俺たちの納税が多少でも少なくなってるんだから
ネガるのも損

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:18:23.40 ID:TVt3CuLu0.net
売り上げ公表してないし 何ユニット売り切ったかも発表してない

というか1ユニットすらまともに売り切ってないかもしれない

ユニットA 800万  売れ残り200万
ユニットB 200万  売れ残り800万
ユニットC 500万  売れ残り500万

売れ残りの中に当たりくじがあると疑われてもおかしくない

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:18:40.73 ID:FYguIJYq0.net
>>965
2700円すっても何でもないのでバカではない
外れて腹が立つほど買う奴がバカ
1枚ならバカじゃなくて10枚ならバカっていうのも意味不明
バカの発想にはついて行けないな

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:19:17.42 ID:xFRZ/muS0.net
1等だけ公表する宝くじと、公表しない宝くじと、分ければいい。


当選者を公表する方はインチキできないけど、公表しない方はインチキしほうだい。インチキし放題だけど、公表しない方は公表されて困らないというシステム。すばらしい選択制。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:20:02.96 ID:b5ujVph/0.net
旅客機乗ってて対空ミサイルに撃墜される確率よりも低いことは確かだと思う。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:20:33.54 ID:/uRBXa8E0.net
当選本数とか全部公開されてるんだから個人個人がそれぞれの判断で
買う買わない決めればいいだけなんじゃないの

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:22:14.87 ID:UaepAbFe0.net
>>1
おおっ超正論提訴っ
勝訴確実。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:24:03.03 ID:kLMlyQco0.net
>>1

発行本数と当選本数は裏面に明示してるだろ。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:26:28.94 ID:Kkc/c+bO0.net
>>12
まあ宝くじには五億円しか当たりが無いわけじゃないからな
通し番号で買ってれば1/10でなんらか当たるわけだし

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:27:37.62 ID:A2xJN7tD0.net
まあ、ギャンブルなんてみんな馬鹿を騙して儲ける商売だからな。
ある意味正論ではある。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:34:46.40 ID:DG9QckI20.net
ところで原告側は日本人なのかね?

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:35:37.22 ID:sd2Fw+Ey0.net
普通のことをさも異常のようにいう人はネトウヨ

生活保護だってそう、外人にだっていきるけんりはあるんだよ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:38:19.39 ID:1Oe3zoJKO.net
>>931
明治時代、最初から財政に困窮していた政府は
「お前らなんとかして外資を稼げ」
と各県令に命じて、殖産興業を推し進めた

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:42:06.33 ID:tuhFDr9H0.net
確率はクジの裏見ればわかるだろ、って奴
そもそも買わなきゃ見れないクジの裏に確率が書いてあるって本末転倒だろ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:43:02.00 ID:rAYUDElx0.net
>>916
実売数の中に1等が入った場合は、その開催回に関しては主催者が損をすることになるから、
在庫数の中に1等が入った場合でもキャリーオーバーみたいな事はしないんだよね。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:43:27.78 ID:3MbescqqO.net
別名、愚か者に課せられた税金
馬鹿ほど買う

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:46:47.42 ID:WB79H7/PO.net
>>974
還元率が低い以上は、最低限の金額しか買う理由が無いんだが?
だから2口以上買うお前はバカだろ。
ましてや10枚も買うなんて

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:47:51.99 ID:NsI0+cMm0.net
1億分の1の確率を考えてみる。
090もしくは080から始まる携帯番号に一回だけ適当に数字を押して発信したら、
芦田真菜に繋がるくらいの確率。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:49:58.58 ID:/LTr2n+n0.net
大体宝くじのCMで「確率」なんて一言もいってない気がするが?
当選本数はきちんと言ってるんだし。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:51:16.69 ID:+KegSsob0.net
>>988
目糞鼻糞の実例を見たw
還元率が低いのが理由なら、
最低金額買ってもやっぱりバカだ。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:52:34.98 ID:FYguIJYq0.net
>>988
還元率がどうのこうの言うんならそもそも宝くじ自体買わないのが正しい
結局買うのに最低限だから俺はバカじゃないと言って浮かれてるお前はやっぱバカだわ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:05:13.97 ID:rAYUDElx0.net
>>990
「1等500本」ってのだけデカデカと書いて、小さく「250ユニットの場合」って書く、みたいなのがイカンって事なんでしょう。
で、ユニットに関しての説明もないしーってね。
ユニットって書かずに「販売数25億枚の場合」ってすれば>>1の人たちは納得してくれるのかな?って思った。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:12:43.89 ID:yfeVKB3a0.net
「愚民税」って名前にかえたらいい

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:13:58.29 ID:TVt3CuLu0.net
それこそ1等5億1億2000万本!国民一人に一つ当たる換算です!って宣伝してもいいわけだ

(ただし1ユニット1000万枚×1億2000万本売れた場合)

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:18:13.72 ID:K1BGKwbV0.net
昔も今も宝くじは殆ど望み無いが万が一が好きなんだよwww
もう買ったわwww
バラでね

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:20:19.45 ID:fq0xnVtD0.net
米倉CMに使う金があるなら当選率上げろ
ってことですよね

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:21:30.70 ID:LF8OyWVDO.net
これ期待してる
前例さえ出来ればチョンゲー全て一掃出来る

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:21:52.52 ID:QATU7uVF0.net
宝くじは期待値を明らかにすべきだと思うが。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:23:49.86 ID:bp3C7gDK0.net
売れ残りが当たる

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:25:29.16 ID:Ab79kZDK0.net
当たりが入っていないのにまるで当たりが入っているように
宣伝するのはどうかと思う

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:26:31.37 ID:IwhKnrbX0.net
1000

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200