2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、宝くじを販売するのは違法」提訴 - 大阪

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:02.86 ID:???0.net ?PLT(13557)
大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、
宝くじを販売するのは違法だとして、大阪市などの12人が18日、
販売元の東京都と大阪府、販売を請け負っているみずほ銀行に、
販売と宣伝活動の差し止めを求め、大阪地裁に提訴した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071801001792.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:56.50 ID:pj5616+N0.net
いやまあそうなんですけどね。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:09.05 ID:8cJ1jwKA0.net
何言ってるのかわからない

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:51.37 ID:2lqHSFGp0.net
高いかのように?
具体的に言ってみろよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:13.34 ID:36eIZGzz0.net
>>1
その理屈はおかしい、
それならばパチンコの大還元みたいな宣伝は違法と言うことになるぞ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:24.05 ID:4tjPs5uM0.net
算数ができないニダ
謝罪と賠償ニダ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:34.19 ID:2GBCMEFO0.net
買われていないのに《この売り場から○億円》はやめてほしい。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:34.80 ID:3+kpEDka0.net
許認可握ってる総務省がTV局で宣伝させてる詐欺w

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:37.59 ID:ovF7t46w0.net
みずほが信頼出来ないのはガチ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:48.56 ID:7ojj1oSl0.net
>>3
いやわかる、なんでわからんか言え。
国とみずほ銀行が結託してやってる公営ギャンブルだろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:58.58 ID:mJqHk6UR0.net
モンティホール問題

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:01.08 ID:VL+Vz1+l0.net
5億円宝くじを5億円分買っても5億円当たる確率1/100だったっけ?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:03.88 ID:mVAu3m60O.net
購入前に1等の当選確率を確認しないお前が悪い。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:15.95 ID:sVtVEyDS0.net
まあ確かに、宝くじのCMとかを見ると
さも頻繁に3億円が当たるかのような印象を抱いちゃうなあw

でも、そうしないと宣伝にならないし
(宣伝で滅多に当たりませんって言ったらPRにならないw)
難しい所だな。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:31.47 ID:4cF1Ef0fO.net
それ承知でみんな買ってる
知らない人は無知の世間知らずで相手されない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:44.66 ID:ZFIA8TeU0.net
てかトトはBIGとか出てきて まんまと文科省の天下りにやられたなw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:53.82 ID:nUIbNy1G0.net
<過去20年間の平均年リターン>
米国リート      10.2%
米国株式        9.2%
米国ハイイールド債 7.8%
金            5.7%
日本株式        0.8% <去年54%の急騰で奇跡的にプラス

ROA、ROEが異常に低い日本株は、長期投資には向かない。

ちなみに、ダウ平均の50年間のリターンは、年平均11.9%
5000万円あれば、「資産運用」で生活できる。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:57.40 ID:ACOnruSuO.net
嫌なら買うな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:04.09 ID:vKgSoKs00.net
そんな暇があったら「個人の感想です」に文句言ってくれ
地上波難民しているとこんなのばっかり見る

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:49.74 ID:vBGXAgi20.net
確率は宝くじの裏にいろいろ細かく書いてるじゃん
それにCMでもどんどん当たるみたいなことはさすがに言ってないぞ
この訴えはそーとー無理ある

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:58.07 ID:QjXkJXjt0.net
> 大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、

どの辺にそう書いてあるのかわからんが、
1ユニット当たりの本数ではなくて、複数ユニット当たりの
当たり本数を表示しているところと予想。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:00.85 ID:l/uMrWLdO.net
 
【政治】松井知事、臨時大阪府議会の招集拒否へ 自治法規定に反し
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116  http://pe ace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116

513:名無しさん@13周年 :2014/07/13(日) 21:35:09.52 ID:0knVeU1xm
>>1

○4  前二項(=↓の○2,○3。>>1は※○3の請求)の規定による 請求があったときは、

当該 普通地方公共団体の 長は、

請求のあつた日から 二十日 以内に 臨時会を 招集 《 しなければならない。 》 = >>1違法(松井知事:臨時大阪府議会の招集しない は違法)

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

※○3  議員の定数の 四分の一以上の者は、

当該 普通地方公共団体の 長に対し、会議に付議すべき 事件を示して

臨時会の 招集を 請求することができる。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第百一条  普通地方公共団体の議会は、普通地方公共団体の長がこれを招集する。

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○3  議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

○4  前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。

○5  第二項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、臨時会を招集することができる。
○6  第三項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
○7  招集は、開会の日前、都道府県及び市にあつては七日、町村にあつては三日までにこれを告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、この限りでない。

【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405132711/

【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:41.05 ID:FGNRhQhl0.net
交通事故にあうより確率低いんだっけ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:49.73 ID:pFqW2rDp0.net
1000枚買っても10枚買っても当たるやつは当たるし外れるやつは外れる
嫌なら買うな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:52.24 ID:iQfg4jyY0.net
10人で100万円づつ持ち寄ります
1千万になります
「ぐへへw」どこからか人がやって来て600万持って行っちゃいます
その後、10人でジャンケンをして一人の人が優勝
そのひとが400万円をもらえます

それが宝くじの確率です

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:01.80 ID:dw1yhvHo0.net
宝くじの裏側に本数だけじゃなく、1/10000000とか確率表記もすればいい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:10.52 ID:WB0QoQ0L0.net
宝くじと表記するから間違い。
多カラくじ、と表記すればよい。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:30.70 ID:sVrCy39U0.net
常識が通用しない世の中もここまで来たか。
小学校6年間に20回以上、上履きを隠された俺は運が良過ぎる。
普通は1度も隠されないらしいな・・・

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:51.73 ID:6J4D0pk40.net
確率で言えば
宝くじ一等当たる確率より
地球に巨大隕石当たる確率のほうが高いんだよな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:59.43 ID:rlLndAD/0.net
「宝くじシミュレーター」でググれ

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200