2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、宝くじを販売するのは違法」提訴 - 大阪

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:02.86 ID:???0.net ?PLT(13557)
大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、
宝くじを販売するのは違法だとして、大阪市などの12人が18日、
販売元の東京都と大阪府、販売を請け負っているみずほ銀行に、
販売と宣伝活動の差し止めを求め、大阪地裁に提訴した。

*+*+ 47NEWS +*+*
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071801001792.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:19:56.50 ID:pj5616+N0.net
いやまあそうなんですけどね。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:09.05 ID:8cJ1jwKA0.net
何言ってるのかわからない

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:51.37 ID:2lqHSFGp0.net
高いかのように?
具体的に言ってみろよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:13.34 ID:36eIZGzz0.net
>>1
その理屈はおかしい、
それならばパチンコの大還元みたいな宣伝は違法と言うことになるぞ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:24.05 ID:4tjPs5uM0.net
算数ができないニダ
謝罪と賠償ニダ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:34.19 ID:2GBCMEFO0.net
買われていないのに《この売り場から○億円》はやめてほしい。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:34.80 ID:3+kpEDka0.net
許認可握ってる総務省がTV局で宣伝させてる詐欺w

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:37.59 ID:ovF7t46w0.net
みずほが信頼出来ないのはガチ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:48.56 ID:7ojj1oSl0.net
>>3
いやわかる、なんでわからんか言え。
国とみずほ銀行が結託してやってる公営ギャンブルだろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:58.58 ID:mJqHk6UR0.net
モンティホール問題

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:01.08 ID:VL+Vz1+l0.net
5億円宝くじを5億円分買っても5億円当たる確率1/100だったっけ?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:03.88 ID:mVAu3m60O.net
購入前に1等の当選確率を確認しないお前が悪い。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:15.95 ID:sVtVEyDS0.net
まあ確かに、宝くじのCMとかを見ると
さも頻繁に3億円が当たるかのような印象を抱いちゃうなあw

でも、そうしないと宣伝にならないし
(宣伝で滅多に当たりませんって言ったらPRにならないw)
難しい所だな。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:31.47 ID:4cF1Ef0fO.net
それ承知でみんな買ってる
知らない人は無知の世間知らずで相手されない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:44.66 ID:ZFIA8TeU0.net
てかトトはBIGとか出てきて まんまと文科省の天下りにやられたなw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:53.82 ID:nUIbNy1G0.net
<過去20年間の平均年リターン>
米国リート      10.2%
米国株式        9.2%
米国ハイイールド債 7.8%
金            5.7%
日本株式        0.8% <去年54%の急騰で奇跡的にプラス

ROA、ROEが異常に低い日本株は、長期投資には向かない。

ちなみに、ダウ平均の50年間のリターンは、年平均11.9%
5000万円あれば、「資産運用」で生活できる。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:22:57.40 ID:ACOnruSuO.net
嫌なら買うな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:04.09 ID:vKgSoKs00.net
そんな暇があったら「個人の感想です」に文句言ってくれ
地上波難民しているとこんなのばっかり見る

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:49.74 ID:vBGXAgi20.net
確率は宝くじの裏にいろいろ細かく書いてるじゃん
それにCMでもどんどん当たるみたいなことはさすがに言ってないぞ
この訴えはそーとー無理ある

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:23:58.07 ID:QjXkJXjt0.net
> 大金の当たる確率は低いのに高いかのように宣伝し、

どの辺にそう書いてあるのかわからんが、
1ユニット当たりの本数ではなくて、複数ユニット当たりの
当たり本数を表示しているところと予想。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:00.85 ID:l/uMrWLdO.net
 
【政治】松井知事、臨時大阪府議会の招集拒否へ 自治法規定に反し
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116  http://pe ace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404875851/108-116

513:名無しさん@13周年 :2014/07/13(日) 21:35:09.52 ID:0knVeU1xm
>>1

○4  前二項(=↓の○2,○3。>>1は※○3の請求)の規定による 請求があったときは、

当該 普通地方公共団体の 長は、

請求のあつた日から 二十日 以内に 臨時会を 招集 《 しなければならない。 》 = >>1違法(松井知事:臨時大阪府議会の招集しない は違法)

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

※○3  議員の定数の 四分の一以上の者は、

当該 普通地方公共団体の 長に対し、会議に付議すべき 事件を示して

臨時会の 招集を 請求することができる。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html
第百一条  普通地方公共団体の議会は、普通地方公共団体の長がこれを招集する。

○2  議長は、議会運営委員会の議決を経て、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。
○3  議員の定数の四分の一以上の者は、当該普通地方公共団体の長に対し、会議に付議すべき事件を示して臨時会の招集を請求することができる。

○4  前二項の規定による請求があつたときは、当該普通地方公共団体の長は、請求のあつた日から二十日以内に臨時会を招集しなければならない。

○5  第二項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、臨時会を招集することができる。
○6  第三項の規定による請求のあつた日から二十日以内に当該普通地方公共団体の長が臨時会を招集しないときは、第一項の規定にかかわらず、
議長は、第三項の規定による請求をした者の申出に基づき、当該申出のあつた日から、都道府県及び市にあつては十日以内、町村にあつては六日以内に臨時会を招集しなければならない。
○7  招集は、開会の日前、都道府県及び市にあつては七日、町村にあつては三日までにこれを告示しなければならない。ただし、緊急を要する場合は、この限りでない。

【大阪】知事・市長が臨時議会の召集拒否…都構想巡り
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405132711/

【政治】大阪府知事の臨時議会招集拒否は「法律違反」 新藤総務相が懸念 [14/07/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405400927/761-767

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:41.05 ID:FGNRhQhl0.net
交通事故にあうより確率低いんだっけ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:49.73 ID:pFqW2rDp0.net
1000枚買っても10枚買っても当たるやつは当たるし外れるやつは外れる
嫌なら買うな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:52.24 ID:iQfg4jyY0.net
10人で100万円づつ持ち寄ります
1千万になります
「ぐへへw」どこからか人がやって来て600万持って行っちゃいます
その後、10人でジャンケンをして一人の人が優勝
そのひとが400万円をもらえます

それが宝くじの確率です

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:01.80 ID:dw1yhvHo0.net
宝くじの裏側に本数だけじゃなく、1/10000000とか確率表記もすればいい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:10.52 ID:WB0QoQ0L0.net
宝くじと表記するから間違い。
多カラくじ、と表記すればよい。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:30.70 ID:sVrCy39U0.net
常識が通用しない世の中もここまで来たか。
小学校6年間に20回以上、上履きを隠された俺は運が良過ぎる。
普通は1度も隠されないらしいな・・・

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:51.73 ID:6J4D0pk40.net
確率で言えば
宝くじ一等当たる確率より
地球に巨大隕石当たる確率のほうが高いんだよな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:59.43 ID:rlLndAD/0.net
「宝くじシミュレーター」でググれ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:07.84 ID:Blmbf6pC0.net
宝くじ シミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-green.html

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:14.82 ID:hB94yH7Y0.net
>>1
続き
>  原告は「ギャンブル依存症を生む公認ギャンブルをなくす会」(大阪市)の会員ら。
> 宝くじの普及事業を行う「日本宝くじ協会」などによると、こうした提訴は初めて。
>
>  原告側は、1千万〜数億円単位の金額が当たる確率は非常に低いのに、
> 宣伝では多数当たるよう錯覚させており、「消費者の利益を擁護するよう定めた
> 消費者基本法に反し、大衆からのお金の収奪だ」と主張。
以上

ギャンブル依存症どうのこうのなら朝鮮玉打ち、パチンコこそ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:15.18 ID:0TB7QcHo0.net
まあ、下手すりゃパチンコ屋よりぼったくりなんだよな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:16.69 ID:ZFIA8TeU0.net
株は最後に負ければパーだぞ

あれだけ怪しいアメリカの金融商品に手を出すのはバカ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:23.30 ID:aW55dBhk0.net
これ訴えて仮に勝ったとして、宝くじ禁止になって得する奴と考えると
在日のパチンコ業者の関係者か何かが訴えてるのか

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:30.07 ID:9IKEBxcn0.net
換金率≒50%の宝くじは世界的に見ても類の無い悪徳ギャンブル

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:26:58.21 ID:7ojj1oSl0.net
>>12
ひどすぎやろ、ぼったくり、それ正しいなら詐欺で訴えてよい

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:27:30.34 ID:vBGXAgi20.net
>>32
そういった団体ならパチンコ業界とは熾烈な戦いをしてるんじゃないの?
知らんけど
もしそれでやってなかったら論外だ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:27:30.99 ID:Cx27jMlhO.net
低いどころか・・・

おっと、誰か来た。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:27:56.72 ID:u5L/Nj2f0.net
負け犬の遠吠えってヤツやな
負けたくないなら買うなよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:01.58 ID:DpwXXH0d0.net
こんなアホな訴え東京ならありえないな。
そんなの個人で判断することだし、どんだけ売りあげたか店舗に確認すればいいだけ
反原発デモとかもっと有意義な活動にエネルギー注げばいいのに

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:02.75 ID:Ncz0JspE0.net
いい加減矢でルーレットを当てる抽選方式は廃止した方がいい

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:02.98 ID:P4DwW5YT0.net













気持ちは分かる・・・・










・きちんと運営されてんのかも気になるし・・・・

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:22.39 ID:Px3ZKxmj0.net
確立が高いって・・・前よりは上がったとは思うが

どんだけお花畑な思いで買ってるんだ

なんか半島人みたいな考え方する奴いるんだな
気持ち悪い

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:29.25 ID:Vc0VzRpg0.net
そうだね。宝くじのCMで「当たりの本数が2倍に増えた!」とかよく宣伝してるけど、宝くじは元々販売総数の分母が大きいから、あれは実際には当たる確率が
1億分の1から1億分の2に増えた程度の微増でしかないんだよ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:34.38 ID:KT91NIHT0.net
宝クジに当たりくじなんてあるわけねえのになw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:51.03 ID:JGOhuBx90.net
ほんと裁判を弄んでいるな。いやなら買わなければよい。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:56.74 ID:xlRQbceE0.net
当選確率が1億分の1として考えてみる。

1円玉を1億枚積み重ねると人工衛星に到達する
1億ってのはそれくらいの数字

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:00.81 ID:QjXkJXjt0.net
TOTOで2等300万が当たって人格破壊した人の話を思い出した。

やっぱり確率の計算(最後の単元のせいか、時間切れを理由に習わないことが多い)と、
複利計算(戦後間もなくの案にはあったが結局はずされた)は
中学で絶対に履修させろよ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:18.42 ID:9MMJ73uY0.net
しかも日本は還元率低い

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:22.72 ID:rDr8J//h0.net
正論過ぎる
ヤラセ横行しすぎだろ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:34.34 ID:0yjRvzdTO.net
(-_-;)y-~
日本の宝くじって全然面白くないよね。
パワーボールみたいなのと、ちょろちょろ当たるやつの、二本立てで、
息の長いファン作りをしないとだめだよ。

53 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 20:31:36.72 ID:VPwMy3qUG
当たった人はアメリカみたくTVに出るべき

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:05.79 ID:0IXfbmMQ0.net
そもそも購入金額の50%近くが最初から搾取されている宝くじなんて
馬鹿らしくて買う気もせんわ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:10.46 ID:3KhDQ9Ee0.net
どうせ猫糞しているんだよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:13.61 ID:7ojj1oSl0.net
>>17
すげーな、5000万あるから俺も全額米株投資にしようかな、
もしドル下落したらグアムでも移住する計画で

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:15.17 ID:sVtVEyDS0.net
>>37
宝くじの期待値って20%くらいだからね。
5億円当てるためには25億円買わないといけない計算になるw

世の中競馬=ギャンブルで悪、宝くじ=庶民の夢 ってイメージが強いが
ぶっちゃけ競馬の方がよっぽど期待値は高い。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:17.30 ID:UpRhrgqj0.net
NEO-DIO
無灯火が入ってない、書き直し。 --- 思わぬ事故を招く危険大!超迷惑な「自転車NGマナー」5


NEO-DIO
アメリカ人ゲーマーがFCコンボイの謎をやってみた https://www.youtube.com/watch?v=4KpGl2j43jw 

名前 NEO DIO
性別 男性


HNの読みは「ネオ・ディオ」。
過去のゲームマシン「NEO・GEO」ではありません。
よく間違えられますが違います。いやほんとに。

GTAとACE COMBATをこよなく愛する3X歳。
(GTAは生活必需品です)
趣味はゲーム、料理、映画鑑賞、音楽鑑賞、
スポーツ観戦(プロ野球、プロレス(WWE))、
などなど。

その他の趣味嗜好は加入コミュニティを
見てもらえば大体理解して頂けるかも知れません。
一貫性がない?そういう仕様なんです。
まあ一言で言えば「変な奴」です。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:20.70 ID:2DquI//a0.net
つうか胴元がテラ銭を5割以上取ってる時点で
ヤクザの賭場よりひどいとか
安部譲二さんが言ってた

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:33.30 ID:8j/GEN+Z0.net
買われていない番号が当たりくじだwww

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:35.45 ID:DcuLQKk30.net
パチ屋の甘釘・高設定どーするよ?w

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:47.99 ID:GhSgAHwC0.net
宝くじに当たったら6億なら買わないとあかんやん?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:30:50.28 ID:Cx27jMlhO.net
ロトに至っては不思議なトコで玉が止まったり・・・

おっとまた誰か来た。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:04.64 ID:XVKA7gpAi.net
だってコマーシャルで、そんなわけなかろうが、って言ってんじゃん。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:25.17 ID:1sCV07Ii0.net
それでなくても、イカサマしてそうだものね。
買わないほうがいいわ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:26.64 ID:ugttZ+Kl0.net
>>25
え?1/10が?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:39.94 ID:ObBM/LsJ0.net
これは面白い
さすが大阪
何でも出てくる

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:42.76 ID:9x4N6c9A0.net
「夢を買う」って承知で買ってる人がほとんどだろ。
不粋な訴えだ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:44.76 ID:JgNy02Ci0.net
それより電子システムで動いてるのを何とかしないと
あれ操作できるだろ?
パチンコはクソみたいに遠隔して悪さしてるのに、なんで宝くじだけ健全だろ言えるのか疑問
銀行から当選者が漏れるのも疑問だし
競馬でも不自然な八百長落馬で問題になってるし、健全性なんてどこで担保できるの?
いやほんと
やろうと思えばマネーロンできるのでは?
というか伊丹十三のマルサの女1で宝くじの当たり券を買わないか?
なんていって5000万の当たりくじを5500万で買ってくれなんてシーンがあるよな?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:49.00 ID:XUmnMtiP0.net
>>29
じゃそいつにだけ巨大隕石が落ちるって事か

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:54.71 ID:LvnugmciO.net
多空くじ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:58.85 ID:l4uI9rPT0.net
何を言ってるかさっぱり分からん。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:12.83 ID:ixX2Fbx30.net
50%も還元しないんだよな
確率より悪質だと思うが

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:19.99 ID:kNDK/7RwO.net
宝くじは夢を買うもので、当たるとは思っていない。
ギャンブルをやりたきゃパチンコ屋に行け。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:25.48 ID:P4DwW5YT0.net









基本宝くじの本質は公共の寄付だからね・・・・・













・パチと比較してもしょうがない
そっちの世界ははどす黒杉で語るきにすらなれんわ・・・・
いずれ滅ぶのは確実だが

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:27.14 ID:QjXkJXjt0.net
>>59
それ30近く前のテレビ番組「巨泉のこんなモノいらない」の
競馬の回でヂョーヂが言ってたな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:29.32 ID:pzWjPOHl0.net
宝くじはそういうもんだろw

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:46.67 ID:0yjRvzdTO.net
(-_-;)y-~
公営ギャンブル競馬競艇競輪オートレースの単勝複勝枠連より、
的中率が低い宝くじなんか全然面白くないよ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:32:46.91 ID:0yGOdPcAO.net
当たったことあるけど。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:04.94 ID:jUiwda/f0.net
寺銭率51%の世界最大のクサレギャンブル
それが日本の宝くじ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:20.17 ID:sqhwjygd0.net
改名すれば問題なし。
           ブラック宝くじ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:42.31 ID:JgNy02Ci0.net
当たる当たらない以前にテラ銭が高過ぎ
既に抜いてる率が異常なので当たる当たらない以前なんだよね
つまり寄付してるようなもの

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:48.65 ID:nfG3GwOY0.net
宝くじ買うために駐車場で赤ん坊を蒸し殺した奴がいたか?

胡散臭い

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:50.12 ID:Px3ZKxmj0.net
連番で100枚買えば

支出3万

下1桁300円が10枚
10桁3000円が1枚は必ず当たる
6000円戻る

バラ買いすれば当然
当たらない時は一枚だって当たらない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:58.77 ID:LPH3awZB0.net
宝くじは、売れ残り券からも当選させる事が出来
なおかつ売れ残り店に「当店から○等が当選」のノボリを立てて良い事になっている

東北大震災の時、被災地から
「偶然」1等が多発した事から分かるように
任意の県どころか、店ですら当選させる事が出来る

なんで販売終了後、数週間も掛けて当選発表をするか
全ての販売券を回収し、販売ログから売れ残り番号を集計し
任意の番号を当選番号にするためである
抽選機の弓矢と的は頑なにコンピュータ制御をし
アナログ介在の余地を一切排除している

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:33:59.57 ID:XMfgBURl0.net
>>1
門前払いでいいと思うんだが。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:04.27 ID:ifWkIOnI0.net
パチンコの3店方式は違法。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:07.98 ID:K8IrMrBS0.net
>>57
サラッと嘘書くなw
宝くじの期待値は5割弱だろ
ちなみにサッカーくじがちょうど50%

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:29.23 ID:ndv+96SI0.net
確率低いのは見れば誰でもすぐ分かることだが
1等4億が26本って書いてる下に小さく26ユニットの場合って書いてるんだよな
1等1本じゃん、詐欺じゃん!

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:31.54 ID:qMNZsXdCO.net
>>49
300万で人格破壊?3000万の間違いでは。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:31.81 ID:MzKlpScR0.net
当たる確率が高いと思ったことなんて無いけどなぁ…

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:34.50 ID:aW55dBhk0.net
10万分の1ぐらいの高確率で1億円当たる宝クジがスペインにあるけど
1枚2万円ぐらいするな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:48.99 ID:7ojj1oSl0.net
>>29
まじかよ

>>14せめて平均回収率とかは公表してもいい

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:56.57 ID:QjXkJXjt0.net
ところで、おまいら普段「末等」ってどう読んでる?
読み方で世代がわかるぞ。

「まっとう」……30代以下
「ばっとう」……40代以上のオッサン

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:51.97 ID:4fLRfbKo0.net
やたらとキャリーオーバー発生中のメールが来るtotoも訴えないと

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:09.54 ID:8AsL0pgY0.net
なんでもかんでも訴える風潮なんとかならんのか?

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:32.18 ID:/LZd5YXd0.net
判って買ってるだろ!ってトコだが、他のものに射幸心を煽るなとかいってる国がやってる訳なのでたまにこういうことを態々する人が出てくるのはアリ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:32.47 ID:Tl94Z+4S0.net
宝くじなんて年金や健保以上にズブズブのぼろい商売だから

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:34.52 ID:4tIML7270.net
そもそも宝くじの運営会社がハーデスとクロノスとか色々ふざけすぎだろ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:35.61 ID:9IKEBxcn0.net
海外の宝くじをネットで買うと富くじ法違反でタイーホ!

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200