2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【環境】北海道「カブトムシ捨てないで」 生態系保全で呼び掛け 在来種クワガタムシ駆逐などの恐れ [7/18]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:13:11.92 ID:???0.net
北海道「カブトムシ捨てないで」 生態系保全で呼び掛け
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071801001832.html
共同通信 2014/07/18 18:30:04
 

 もともと北海道に生息しないカブトムシを飼い主が野外に放ち、道内の生
態系に悪影響を及ぼすのを防ぐため、道は18日、ペットを販売するホーム
センターなどで「捨てないでネ」と書かれたリーフレットの配布や掲示をし、
夏休みを前にした子どもらに、最後まで責任を持って飼うよう呼び掛けた。

 道によると、カブトムシはかつて本州以南にしか生息しなかったが、19
70年代ごろから道内で分布。何らかの原因で持ち込まれたとみられ、道が
まとめた外来種リストでは、在来種のクワガタムシと競合し駆逐する可能性
があるなど生態系への影響が最も懸念されるカテゴリーに分類されている。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:45:15.86 ID:rpQnwyQ5O.net
>>94
激減の原因が近種のダルマガエルの勢力拡大。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:46:51.69 ID:KTOqMYu20.net
カブトムシは結構街灯の周りによく飛んでるな
でかいコガネムシしかもすぐ死ぬ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:57:49.24 ID:rmJWspjc0.net
クワガタは材割り採集の流行で、産卵場所がなくなってるんだよな。
あれは自然破壊だ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:18.58 ID:wVQ8i3dS0.net
>>98
沖縄のヘビは毒持ってんだろ?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:01:40.28 ID:VryxON8m0.net
40年前は、北海道のある牧場でカブトムシが大量発生したので近所の
小学校の全児童に配りましたって話が美談だったのにね。

104 :保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:02:54.80 ID:qyuU21nL0.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira046546.jpg

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:06:37.99 ID:OP2cBGMX0.net
>>79

私はカブトムシが嫌いです
カブトムシは幼稚で礼儀知らずで気分屋で
前向きな姿勢と 無いものねだり
心変わりと 出来心で生きている

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:15.97 ID:dWYNWgLa0.net
>>102
沖縄にトノサマガエルいんの?

カエルの天敵と言ったらヘビと猛禽類、ナマズ辺りかな?
たしか北海道にはナマズ居ないよな。代わりにマスの類がいっぱい居るか。
意外と猫とかも食ってそうだ。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:09:54.52 ID:QkbP021u0.net
>>101
自然破壊ってのもちょっと違うと思うが
人の手が入って、ほた木なんかが出来た方が増えるので
採集するものだ、とか
天然物の方が値が高いなんてのが理由だと思うね
飼育した方が大きくなり易いし、いいんだけどね
日本人の自然至上主義が大きいんだろうが
養殖の魚なんか!って根拠なくいう所ね

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:04.21 ID:dWYNWgLa0.net
>>101
クワガタ減少はシイタケのホダ木栽培が減ったからだと思うよ@神奈川県
立ち枯れの放置も減ったけど、それ以上にホダ木の廃材が発生源だったと思う。
タマムシも殆ど目にしなくなったな、子供の頃は年に何匹も捕まえてたけど
近年は4〜5年に1匹程度しか見かけない。あれも立ち枯れ木から発生する。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:23:18.47 ID:CIalxTqW0.net
エゾオオゴキブリこそ蝦夷地昆虫界の王者だ 異議は認めん
 

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:31:48.44 ID:dWYNWgLa0.net
>>109
朝鮮人の事?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:50:34.69 ID:VW5U32lk0.net
最近わりとカブトムシ見るよな
捨てられたのらカブトムシか?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:51:42.15 ID:m7jdFSZdO.net
堆肥の本土からの買い付けをやめるべき。これが一番の問題。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:55:54.36 ID:iyGTfmtm0.net
カブト虫に津軽海峡を渡る力はないのか

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:57:41.85 ID:dfmX+yHk0.net
日本犬が淘汰されてしまうからシベリアンハスキーだのダックスフントだの外来種を飼うのを禁止しろよ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:06:58.20 ID:xNhm4Qkd0.net
>>8
最近は大抵の小学生男児が飼ってて、オマケに繁殖して増え過ぎるので、やたら貰う機会が多いぞ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:08:26.14 ID:xNhm4Qkd0.net
>>104
あー、こりゃ外来種ですわー。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:56:28.52 ID:AknUiutz0.net
>>53
ノコがカブトに勝てたのを見たことがない。
ミヤマのでかいのは強い。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:09:14.26 ID:IqNE5ec10.net
北海道を旅してると道の駅の脇とかミヤマクワガタの頭があちこち転がっている
フクロウの仕業らしいけど増殖中のカブトの頭はあまり見ないのは味の違いかねえ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:15:04.11 ID:3QVAcdLT0.net
阿寒湖の辺りの旅館に泊まった時、一晩で部屋の中に
ミヤマクワガタが5匹飛び込んできたことがあったな

本州ではあんな経験一度もないぞ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:20:19.69 ID:3KNMfxYq0.net
>>89
外国産については、マニアの執念の結果だよ。
そもそも十数年前までは植物防疫法で一律規制されていたんだけど、
農作物に被害はないという様な根拠をつけられて、 解禁せざるを得ない種が出てきてしまった。

こういう生態系の話は環境省の外来種法で管理していくしかないね。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:21:45.21 ID:MZ/kd/Uq0.net
>>43
メスカブトwww

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:25:38.62 ID:VFoVfPIH0.net
中年だけどカブトムシ2匹飼ってます
結構、なわばりとか、周り見てるよカブトムシ君は
反応が早い

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:25:47.25 ID:poD+RmB50.net
廃ホダ崩してもコクワの幼虫くらいで大体はカブトの幼虫だけどな
柔らかいとどんどん廃材の中に入ってくる
幼虫でさえもカブトに追いやられてる場合があるかもしれん

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:28:41.32 ID:wja40qg80.net
>>117
戦わせたらノコがカブトの頭に穴あけたよ
カブトが一昔前みたいに大きくなかったけど

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:29:20.07 ID:zta2da1b0.net
オオクワ、ノコほか、昭和三十年代〜から
あのおっさんが野に放したんだろ?

在来種はミヤマくらいだろ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:30:43.29 ID:9mX6nz240.net
戦わせるのが好きな馬鹿は死ねばいいのに

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:35:36.01 ID:8+8fZFUt0.net
>>22

え、チョウ…?

自分はアゲハチョウ見たら泡吹いて倒れる

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:37:11.80 ID:FGZlGmvB0.net
人間の移動によって生態系が変化するのも古代からの自然の変化だと思うが、
なぜ「生態系保全」をしなきゃいかんのだ?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:39:32.09 ID:tL3stq6FO.net
>>113
生き残る個体がいたとしても、冬景色をみた途端に諦める

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:45:44.06 ID:m2zMNF8o0.net
斉藤さん、北海道に移住してたのか

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:48:06.59 ID:3KNMfxYq0.net
>>128
それはさまざまな解釈があるが、結構利己的な論理なんだよ。
生態系バランスが崩れる事による害虫の大発生や、
未知の有用生物の消失など、回りまわって人間の生活に影響が出ること
などが保全の理由。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:50:00.40 ID:YWui8CIeO.net
外来種リストに朝鮮人は生態系への影響が最も懸念されるカテゴリーに分類されている。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:53:47.10 ID:FGZlGmvB0.net
>>131
悪い影響が出るとは限らないだろう。
実際、有益な動植物でも外来種はたくさんあるし、それも日本の伝統文化の
一翼を担っている。
たまたま現在の瞬間に思いつきでそれを凍結して「今後生態系を変えることはまかりならん」としてしまう
ことによる悪影響は考慮しなくてよいのだろうか??

言語とかにも同様なことが言えるけど。成文法を規定して「正しい日本語」を、ある一時代の偶然のタイミング
で決めて固定してしまうと、それまで続いてきた自然な言語発展をそこでストップさせてしまうことになる。
それでも多少は変化しているが、おそらくかなりブレーキがかかってるだろうね。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:05:41.48 ID:QieYoqYQ0.net
ラバーソールが紛れ込んでるな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:12:53.68 ID:3KNMfxYq0.net
>>133
それはその通りで、移入による当然良い悪い事例は多々ある。
外来生物が組み込まれて安定する事もあるし、利用される事もある。

なぜ今注目されているかと言えば、
まさに現代だからこそ起きている問題だからというのがある。
近代文明以後の交通の急速な発達や、気候変動の影響により急激な変化が起こる時代。
その事が何を及ぼすのか。
外来種移入による壊滅的な被害の事例も多々ある中、未知の状況に危機感を持っているのが現状だね。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:19:23.05 ID:hjigVHfR0.net
長瀬もaiko捨てたよな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:24:48.09 ID:A9HbjP370.net
かむと虫

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:30:27.50 ID:DR45RqMN0.net
こんなのほっときゃいいじゃないの、そもそもカブトムシと
クワガタは捕食関係じゃなく餌がかぶってるだけだろこんな
事やってたらカナブンとかカミキリムシまでどうするかになって
きりがない
ほっといてもクワガタはカブトという外的に餌争いに負けないような
大型で強い個体だけが生き残って世代を重ねて進化していき最終的
には共生するそれが自然だよ 

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:34:18.85 ID:0HVEMObR0.net
>>85
子供のころと大きさの感覚が違うってだけじゃないのか?
ウチの近くのホムセンでカブトムシ売ってるんだが、なんか思ってたより小さいんだよな。
でも店員に「これ、小さいやつですか?」って聞いたら、いやそもそもデカイのしか入荷しない、みたいなことを言われた。

昔はカブトムシっていうと手のひらいっぱいのサイズってイメージだったんだが

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:36:34.17 ID:DR45RqMN0.net
そもそも温暖化の影響もあるんじゃないの クワガタは寒さに
強くて越冬する場合があるけど、カブトは寒さにめっぽう弱くて
越冬できないからな

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:37:54.75 ID:8dsrspjN0.net
>カブトムシはかつて本州以南にしか生息しなかったが、
初めて知ったぜ
ゴキブリいないというのはたまに聞いたが
見た目は似たようなものか

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:39:08.57 ID:RFEMHZQs0.net
>>22
>カナブン(AVではない)

懐かしいww

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:39:25.50 ID:hBC5DNXQ0.net
>>63
カブトムシは死ぬの早いシナ
今年も廊下でカブトムシ拾ったがメスだったし草むらに投げたわ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:50:01.70 ID:9VHSLNOf0.net
>>143
廊下のど真ん中にいたのに、なぁにがやりたいんだ、タココラ!
どうせならサイパンに投げろ!
クワガタと違って死ぬまで時間かかんねぇ
なぁ金沢

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:50:31.14 ID:2ncGd8zA0.net
これ、マニアほど異論を唱えると思うよ。
本当にカブトムシとクワガタの生態系を
知ってる人ならカブトムシがクワガタを駆逐するなどという発想は
出てこない。この発想が出るのは昆虫を戦わして喜ぶ子供の発想で
浅すぎる。恐らく、環境庁とかその辺の市役所の環境課とか
暇な人が自分の仕事を作る為に適当なこと言ってるとしか思えない。

温暖化が原因で生息域を北上させているのも主要な原因なのにな。
昔は関西にクマゼミなんかあまりいなかったのに、今はほとんどクマゼミ。
クマゼミが増えたからといって、アブラゼミが主だった生態系を壊すとか
言わないし。クマゼミはカラスのえさになったり、電線に卵産んで
断線の原因になったりしてるのにな。全くもって変な話だよ。
昔はいなかったという理由だけで、どうして北海道からカブトムシを
駆逐せにゃいかんのだよ?役人は無駄な仕事を作って税金を
吸い取るからね。役人こそが人間の生態系をゆがめてるんだよ。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:01:26.81 ID:eEYVNQaB0.net
カブトムシがクワガタ駆逐するって、ちょっと考えづらい
エサいっぱいあげときゃ良くねえ?

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:04:18.96 ID:ExuzcjoD0.net
「らせん階段」「カブト虫」「廃墟の街」「イチジクのタルト」
「カブト虫」「ドロローサへの道」「カブト虫」
「特異点」「ジョット」「天使(エンジェル)」
「紫陽花」「カブト虫」「特異点」「秘密の皇帝」

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:04:23.20 ID:Cv9yq+dNO.net
カブトガニと勘違いしている可能性

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:06:52.73 ID:nTFc4SNf0.net
北関東だが、かぶと虫はめっきりみかけないなー
今年もすでにクワガタとコクワは拾ったが、室温24度に保ってるせいか、
ほとんど動かないw
たまに確認してみるが一応生きてはいる模様。
去年のクワガタは同じ条件でも毎晩うるさかった。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:07:39.41 ID:b7Q3pBsH0.net
カブトムシはコガネムシの仲間だから越冬出来ないよね。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:13:35.57 ID:2ncGd8zA0.net
カブトムシとクワガタの生態でかぶるのは
成虫の餌場ぐらいだよ。でもそこは自然の摂理が上手く働く。
クワガタ成虫の発生時期はカブトムシ成虫の発生時期よりも
微妙に前後する。また、同時期に発生しても餌をとる時間帯が
違うんだよ。特に北海道に多く生息するミヤマクワガタは
太陽が昇っても樹液を吸ってる場合が多い。本土で上手く
すみわけ出来てるのに北海道で出来ないはずはない。
実際に、樹木を吸いに来る虫は多いほうがいいんだよ。
樹皮が剥がれて樹液が出やすくなるから。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:18:52.41 ID:3neh6CC/0.net
捨ててくれという振りなのか迷う言い方だな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:46:12.59 ID:9VHSLNOf0.net
>>149
森林は涼しいからそれぐらいの温度が適温だよ
なんか別の理由ですね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:50:52.20 ID:2ncGd8zA0.net
”「捨てないでネ」と書かれたリーフレットの配布や掲示”

↑このリーフレットの作成と配布で北海道に雇用を創出してるだけ。
本来の生態系をゆがめて喧伝し、自らの雇用を作り出している
たちの悪い環境ビジネス。

はっきり言おう。北海道にカブトムシがいるのは
ある人物が施設で飼育していた大量のカブトムシが
悪質ないたずらにあって逃げ出したからだ。

その人物に悪気はなかった。ただ子供を喜ばせたいだけだった。
最初は少なかったが温暖化の影響と北海道の自然の豊かさで
あっという間にカブトムシはその生息域を広めていった。

北海道のカブトムシの歴史もろくに知らない役人が
環境保全を餌にして仕事をつくり、意味のない
カブトムシ放虫規制の仕事を作らないでほしい。
「逃げたらいけないから」といって、親からカブトムシを
かって貰えない北海道の小さな子供たちのことも考えろ。
お前ら糞役人のしていることは北海道でカブトムシを
広めたかったおじさんの尊い志に泥を塗っている。
金儲けで子供の夢を奪うな。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:02:52.06 ID:6ADRh7050.net
ちょうど今子供がカブト虫飼ってるけど、
まったく動かなくて見所がない。
外に出しても対して動かないし、
よくこんな虫が生き残れるよなー。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:36:22.22 ID:ZQvN7hv90.net
>>23
俺も丸井今井でかってもらったな

しかしクワガタはアホみたいいたな
オオクワ以外は

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:44.47 ID:PPLDMHr80.net
カブトムシとクワガタムシってどっちが強いの?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:48:44.98 ID:cblWOrWM0.net
>>108
普通のクワガタは椎茸ほだ木には入りませんよ
ヤマトタマムシも同様
特にタマムシの仲間は種ごとに好む木とキノコが違います

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:07:59.39 ID:H4i4wZb/0.net
>>22
てんとう虫(小声

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:50:12.30 ID:QoBE1j/O0.net
>>22
カミキリムシがない・・・

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:39:53.58 ID:yl/divpY0.net
>>25
じじいの孫が外来種を放すオチかと思ったら、いい意味で裏切られた。
いや、悪い意味でかな。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:42:32.86 ID:j31EEFRo0.net
>>99
ダルマガエルも準絶滅危惧種指定だよ。
そもそも運動能力でトノサマに負けてるから勢力図が分かれていた。

>>154
理由はどうあれ「元はいない場所に持ち込んだ」のが広がる原因だからな。
最初の人がカブトムシを悪気なく子供たちにあげても子供たちがどうするかはわからんし
販売が禁止されてない以上は注意するしかない。
これ以上の人為的拡散を防ぐだけだ。
仕事になるのが気に入らないなら君がボランティアでやってくれ。
道内のクワガタ大好きっ子からすれば地元で見られなくなるのは悲しいだろうしな。
無償で子供の夢を守ってやれよ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:17:35.32 ID:lnMZGzMG0.net
>>145
クマゼミと競合するのはミンミンゼミだろ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:23:37.65 ID:poD+RmB50.net
元々北海道にいなかったてのは本当なのかな
明治以降農業の発展に伴い元々いたカブトが積肥に卵を産むようになって
大繁殖したとか
本州のカブトだって里山を作った人間の活動がカブトムシを増やした
という学者がいるよね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:23:54.65 ID:lnMZGzMG0.net
>>154
>カブトムシ放虫規制の仕事を作らないでほしい。
>「逃げたらいけないから」といって、親からカブトムシを
>かって貰えない北海道の小さな子供たちのことも考えろ。

犬や猫もそうだが、生き物を飼うと言うことは、最期まで面倒みるってことだよ。
逃がす、放すなんてやってはいけないのは当たり前。
イノチガーとかカワイソウとか言い出す奴はキチガイ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:26:16.15 ID:8cuPCMY30.net
>>8
山梨や長野では果樹園で大量に駆除してる
あんなもんに金出すとか理解できない

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:06:57.29 ID:b2YbXYQS0.net
ホームセンターに売ってるカブトムシって外来種を国内で羽化させたものなのかな?
それとも国産種を繁殖させたものなの?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:09:58.49 ID:cdpDg+yC0.net
↓カブトムシゆかりが

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:24:33.33 ID:1Yo6QsIa0.net
結局は、アホな脳みそを持った人類と言う馬鹿な種族の勝手なエゴだよ
邪魔だから駆除、増え過ぎだから駆除、絶滅するから保護、害があるから駆除
美味しいから養殖、売れるから繁殖、全部人類の勝手。
ただそれすらも自然の摂理とするならばなる様にしかならない。

世の中に外来種なんてものは無い、生き物はすべて地球種である。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:26:01.08 ID:3qRae21I0.net
>>169
これが放射脳か

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:26:52.07 ID:6rMcHBWy0.net
>>170
これがネトウヨ脳か。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:32:36.12 ID:FKyH9LKJ0.net
カブトムシって寝る・食う・やるのサイクルで一生終えるよね(´・ω・`)

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:34:14.26 ID:TIIN4nNT0.net
>>25
よく書けているが笑えなさすぎる

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:46:41.58 ID:zLB0qH4c0.net
>>104
また懐かしいものをwww
ダンバインの下のオーラバトラーは右はドラムロだと思うんだけど
左は何?色的にビランビー?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:57:34.72 ID:ct/Us82K0.net
>>167
殆ど国産種である。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:59:17.26 ID:xsoVVBBI0.net
飛んで逃げちゃったの

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:02:15.82 ID:6rMcHBWy0.net
>>175
アトラスとかヘラクレスとばっかだぞ。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:02:59.42 ID:dh6ZC1un0.net
販売禁止でいいよ
自分の身の回りで採りに行ける環境にある者だけが採ればいいじゃん
そうすれば逃げたからどうのという問題もないんだし

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:12:33.02 ID:OibYw6AY0.net
>>167
ホームセンターで売ってる苗に南国の蛾がついてたw

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:14:45.69 ID:l0UVr1350.net
外国のカブトムシを平気で売ってる時点で生態系守る気無いんだし
とっくにグチャグチャよ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:17:30.57 ID:sxrsXw/D0.net
>>14
なにいってんの?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:18:45.59 ID:Wk5HzXc/0.net
オス同士が交尾したコピペを見にきたのになかった。。。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:18:59.60 ID:nXBJUVReO.net
>>173
駆逐されたの日本人じゃないか。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:20:00.40 ID:s+r+NWgd0.net
どのみち温暖化で北上するんだし

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:20:55.17 ID:H0DwhH2U0.net
>>11
カブトムシはデブだからやだ
クワガタのがいい
国内種だけで見ても種類豊富だし

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:21:26.88 ID:1Yo6QsIa0.net
北海童「童貞捨てないで」 性体験保全で呼び掛け

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:32:23.66 ID:62Xc50YS0.net
>>2で終わってた

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:32:25.36 ID:xVk6v4Un0.net
育てて野に放つまでが教育だろ

何が生態系だの遺伝子だのだ!クズ共が!

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:03:07.32 ID:fyFtNlTQ0.net
>>118
家の地元じゃカラスが食ってるよ。
カブトもノコも腹だけ無くなってる。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:04:29.21 ID:fyFtNlTQ0.net
>>26
それ良いかもね。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:52:26.24 ID:nWjwiXWa0.net
>>188
生き物を飼うということが教育に役立つとすれば、死を看取るまで世話をした時だろうな。
生きたまま放すとか言語道断。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:47:00.57 ID:b2YbXYQS0.net
>>175
国産か。
なら買ってみようかねぇ。

いわゆる「普通の」カブトムシは中国や韓国、東南アジアにも生息しているから、
繁殖させちゃいけないのかなとも思ったり。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:48:41.60 ID:6rMcHBWy0.net
>>191
放したくなるのは繁殖が成功したときだよ。増えすぎて飼えなくなるから。
むしろ教育がしっかりしていて、親の教養が高い環境の子供が繁殖に成功してしまう。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:01:40.69 ID:9VHSLNOf0.net
>>193
一匹二匹だと、ちゃんと親子でお墓作ったり手厚くやるんだけど
繁殖とかするとなぁ
即、ゴミ箱に捨てるようになる

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:59:37.07 ID:tS6rOnGC0.net
北海道の人に
「これはカブトムシですよ」といってゴキブリを渡してもわからない。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:00:38.24 ID:OfOD96qN0.net
>>195
漏れ道民だが、山にいるのは大半がミヤマクワガタ。
次がノコギリクワガタ。いわゆる「水牛」型が人気あった。
カブトムシは、山には決していない、縁日で買うしかないものだった。

もう中年になってしまったが、東京に越してきた今、
天然のカブトを採取したいと思っている。

なお道民の多くは、漏れも含めて
ゴキをナマで見たことない者が多い。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:07:49.37 ID:O0C3Cf4gO.net
生態系崩れるって一瞬カブトムシがクワガタ食べちゃうのかと思った。
本州でも共存出来てるし北海道なら樹液も沢山ありそうなイメージだし問題なさそうだけどどうなの?教えてファーブル博士

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:10:04.65 ID:qLgSOZfT0.net
北海道民がゴキブリとカブトムシの見分けができないという話は本当だったのか...

総レス数 276
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200