2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】「女性の活躍」推進...中央省庁の局長級以上15人に [14/07/18]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:04:30.33 ID:???0.net
「女性の活躍」推進 局長級以上15人に
【NHK】 2014/07/18 13:09

政府は、18日の閣議で、「女性の活躍」を推進する一環として、新しい消費者庁長官に文部科学審議官の
板東久美子氏を起用する人事などを決定し、中央省庁の局長級以上の女性職員は、一連の人事で8人から15人に
増えることになりました。

政府は、成長戦略の中核に「女性の活躍」を据え、2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%程度に
することを目標にしており、先に閣議決定した国家公務員の採用などに関する基本方針でも、女性の登用を
積極的に進めることを盛り込んでいます。

こうしたなか、政府は18日の閣議で、▽新しい消費者庁長官に、文部科学審議官の板東久美子氏を起用する
ほか、▽文部科学省の生涯学習政策局長に、文化庁次長の河村潤子氏を、▽内閣府の男女共同参画局長に、
大臣官房政府広報室長の武川恵子氏をあてる人事を決定しました。

一連の人事により、中央省庁の局長級以上の女性職員は、8人から15人に増えることになりました。これに
関連して、菅官房長官は閣議の後の記者会見で、「思い切った抜てき人事、採用職種にとらわれない登用も
行っている。今後とも、内閣全体で適材適所となる戦略的な人事配置を行っていきたい」と述べました。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/k10013114261000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140718/K10031142611_1407181314_1407181314_01.jpg

関連スレッド:
【政治】厚生労働省の村木事務次官が続投へ 女性幹部登用をアピール [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404358897/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:05:38.17 ID:Skkjldxm0.net
働く女性が増えても子供は増えない、いやむしろさらに減る。
保証します。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:07:56.22 ID:3Qe6gwSR0.net
厚労省の人が怒ってた
トップに無能を置いたらその下で働かされてる東大卒の官僚がやる気なくしちゃって
さらにその下が無気力状態だと
女だからって上に持ってきたら組織全体が腐るぞ安倍ちん
どーもその辺のこと何も分かってないだろ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:09:31.39 ID:31lRtZWy0.net
男の管理職がそのぶん減る
男は安定して家族を養える賃金の仕事が必要だよ
じゃあ女に主婦の小遣いでなく
家族を養える十分な賃金の仕事を保証するというのか
移民や女性の活用とは低賃金奴隷が欲しい
企業が煽ってるだけ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:11:25.72 ID:uqCT8ZU40.net
アホな政策だな
政治屋アベの人気取り。増税による消費不振は放りっぱなし。
悪人の高笑いの時代だな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:15:32.45 ID:nWSl1ZvV0.net
誰かこの変な流れ止めてくれよ

7 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 15:26:38.26 ID:Iw2B3IYIT
>>3
はげ同

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:29:24.54 ID:9dCbwyl70.net
女性の活躍推進で女性が局長級に活用されるってどういう事?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:41:37.94 ID:PQAwLrrA0.net
嫌な時代になったな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:43:03.61 ID:Bkxv0S0n0.net
小保方塩村野田聖子etc
本当にそれでいいのか

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:44:44.67 ID:hc0C/4Rm0.net
>>5 人気取りじゃない。
女も働かせれば税収2倍!という自民党の浅知恵。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:54:21.06 ID:qZjUdEKW0.net
優秀なら男女関係なく登用すべきだが、女だからと言う
だけの登用は止めてくれな。
周りは勿論、本人にとっても不幸だ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:55:21.20 ID:U//1bM+AO.net
男女関係なく能力で選べよ
能力関係なしで女優先してたらだめだろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:58:35.81 ID:RnO3bX5X0.net
官僚とか大企業とか今でも恵まれている所ばかりさらに優遇して全体をみていない
稼いで税金おさめる人ふやすことしか考えてないのだろう 安倍・竹中政策では
女性の活躍と言うのもまやかしに聞こえる

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:59:02.78 ID:rO1v1opIO.net
官僚って実力で選ばないんだ…恐いねー

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:59:15.51 ID:R5f3Vjri0.net
平日昼間のランチ()に行く機会があり思ったのだが
客が9割以上女だったので
この客である女が働き出したらこの店は潰れるんだろうなと思った
まあ知ったこっちゃないけど

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:43:02.09 ID:31lRtZWy0.net
官僚の女性のダンナも官僚が多いだろ

中小企業の非正規の女性の待遇上げろよ
最賃上げにはダンマリで移民入れるというアベちゃん!

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:04:27.08 ID:DmpQFDkH0.net
性別でなく能力で決めろよー。
なんなの女性の活躍って、馬鹿なの?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:57:46.67 ID:f83ObK+p0.net
【国際女性ビジネス会議】安倍首相がサプライズ登壇――世界の女性の元気を日本がリードする
http://www.rbbtoday.com/article/2014/07/13/121644.html

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:08:03.50 ID:mIyn1XSZ0.net
大阪府とか裁判所事務官とか度が過ぎてるやろ?
女ばっかり合格させてるやん
クォーター制どころじゃないで

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:57:32.16 ID:qGPNeWeT0.net
女の取りまとめでまともな人だったことのが少ないTTなんでかな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:08.33 ID:KscHCq6v0.net
「男性が養って当たり前」の風潮をやめるべきだ。
総合職に就く女は、きちんと無職かアルバイトの男性を迎えて
男性子供を養うことが必要だ。

男性が総合職に就いたら女を養い子供を作るのに、
女が総合職に就いても、相手にも同等の職を求め2つの総合職で1家族しか作らない。
つまり女に奪われた総合職はまるまる無駄になってしまう。

貴重な総合職に入れない男性が増えると
「男性が養って当たり前」の風潮の日本では男性が結婚できなくなる。
すると大多数の無能な女は男性の収入をあてにして生きることも
できなくなり、結婚することができなくなる。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:58:29.70 ID:SJttkdkN0.net
男性が養って当たり前だろ、一家の大黒柱だ。
第一、稼ぎの無い男性が結婚しなくても死ぬことはない。
一夫多妻制でよろしい。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:31:21.31 ID:cDX+Kra30.net
女性官僚を登用する以前に、女性大臣としてイマイチな人材を重用し過ぎる。
靖国に行くことしか能がない稲田朋美大臣等、如何なものかと思う。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:05:01.85 ID:NsSFupmfO.net
女の4人に1人は抑鬱から来る若年性認知症。

何かスポーツやらせて耐性作らせたり、若いうちからきちんとした人を付けて教育しないと、

年齢と共に不平不満ないものねだり、口軽でどうにもならなくなる。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:28:02.33 ID:Z8T1k4ov0.net
本来ならその地位になれそうも無い人間が女性というだけで
優秀な人間をごぼう抜きしてポストに付いてるから
現場の士気は下がるわな。

厚労省じゃ女の村木(高知大卒)が事務次官に就任してから職員の士気が低下して
省内で業務上のミスが連発して大問題になってるらしいし。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:29:38.16 ID:nHbX06el0.net
>>26
国民の血税で生活してるくせにたかが女が上司になったくらいで士気低下とか死ねよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:43:38.16 ID:K7BWu7GD0.net
先進国の欧州でも無駄に使えない女性を登用した弊害が
でてるらしい。女性だからではなく仕事という観点で
適任性のある配置ならまだしも、単に男女均等とかいって
登用する害はほんとに大きい。
せいぜい文系の世界だけの話で済ませてくれ。実力が
ない奴がトップに来るほど機能不全になることは多々あるから。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:46:19.62 ID:WU/qwGqL0.net
別にいいだろ
だだ女性の寿命は短くなるだろうな
上に行くほどストレスははんぱないよ
特にこういうケースで昇進させられた人はそう

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:50:30.99 ID:u/mGjROV0.net
しかし今回抜擢されてるような女はほとんどが東大卒だからべつに
いいんじゃないの?しかも40代後半から50代の女が東大に行った時代は
間違いなく勉強大好き女だったんだし。
ただこれより下の世代の官僚は私大卒とか「輝いてる私を見て!ワーママ
家庭と仕事を両立してるきらきらな私です!」みたいなバカが増えてる
から女性抜擢には不向きな人材が多い。それどころか男でもイクメン
だの「輝いてる俺を見て!政治家(税金アイドル)になりたい」みたいな
ヘンなのが増えるから若手エリートの質が低すぎて、男女ともにトップ
にふさわしい人材ががくんと減る。世代的な問題も大きいね。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:55:28.11 ID:FNYoIpjj0.net
能力のない人を下駄をはかせて上につかせても、社会の損失なんだよね

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:56:12.80 ID:u/mGjROV0.net
男女ともに、優秀な人材が抜擢されるのはいいけど官僚のようなシステム化
された組織では必ずしもトップが優秀である必要もナシ。お飾りでもいい
わけ。実際大臣がお飾りのケースはデフォだし。無能は困るけど、真面目で
役職に応じて全力で働く人が求められている。つまり男女ともにトップに
成りたい人が育児休暇だの家庭を理由に有給とりまくるとか残業しないとか
ワークライフバランスだとか言うのはおかしいし、共働きなんてありえない。
男女ともにトップになる奴は仕事に全精力をささげ家庭は専業主婦(夫)に
任せるくらいの人じゃないと、部下は誰もついていかない。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:59:38.76 ID:WU/qwGqL0.net
局長は能力はいらないよ
部下にはっぱをかけたり、議員と調整能力だけ
気に入られて局長になったのだからつるしあげられることは少ないだろうし

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:18:40.56 ID:MTF0gHbK0.net
これって結局のところ、陸上競技で女だけスタート位置を前にして
無理やり女が勝つように細工するってのと変わらないじゃない。
それで結果だけ女を上位にして、それは女が活躍したと言えるのかよ?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 01:35:10.19 ID:IlXHfoQdO.net
人類の文明が発祥してから数千年は経っているわけだけど
男女平等とか言われ出したのはせいぜい百年前ぐらいで
本当に女性が優秀ならもっと遥か昔から活躍するはず
最近は身体を使う仕事が減ったから女性の能力が発揮しやすいとかも言われるけど
昔でも官僚的な仕事があったわけだから
そういった分野で女性は活躍できたはずだ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:06:12.60 ID:a2IACwha0.net
輝く女性、頑張るワタシ(笑)

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:44:23.74 ID:nWqy2kCb0.net
陸軍(板東平氏)
海軍(板東八平氏)
住友財閥(桓武平氏)
朝日新聞(住友銀行)
平成=平氏になる
財務省=平氏の首塚
平氏の利権は金融+フェミニズム
板東真理子も平氏この女も平氏

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:53:13.71 ID:X3VQHr0k0.net
無能でも女という理由だけで出世する時代がきました・・・・
男は努力しても無駄です

総レス数 38
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200